ガールズちゃんねる

読書感想文にオススメの本

117コメント2014/08/12(火) 13:16

  • 1. 匿名 2014/07/15(火) 19:28:49 

    夏休みの必須宿題の
    読書感想文ですが、
    オススメの本ありますか?

    高校生の娘が本屋さんで
    悩み、ネットで検索して悩み

    をしています。

    +33

    -6

  • 2. 匿名 2014/07/15(火) 19:29:26 

    チーズはどこへ消えた?

    +16

    -8

  • 3. 匿名 2014/07/15(火) 19:30:28 

    小学生の頃コレ書いた。

    +73

    -42

  • 4. 匿名 2014/07/15(火) 19:31:09 

    砂糖菓子の弾丸は撃ちぬけない

    +16

    -5

  • 5. 匿名 2014/07/15(火) 19:31:17 

    女の子なら宮部みゆきの作品がいいのでは。

    +8

    -23

  • 6. 匿名 2014/07/15(火) 19:31:25 

    百合のリアル 高校生くらいにオススメ

    +7

    -15

  • 7. 匿名 2014/07/15(火) 19:31:57 

    サボっちゃえ☆

    +6

    -39

  • 8. 匿名 2014/07/15(火) 19:33:04 

    ヘルマン・ヘッセ
    飛ぶ教室、デミアン、車輪の下、シッダールタなど

    +27

    -10

  • 9. 匿名 2014/07/15(火) 19:34:58 

    三浦綾子。
    中高生のときは、中学校で書いたのを置いておいて、高校で書き直して提出等使いまわししてました^_^;
    読書は好きだけど、感想文なんてめんどくさくって…(>_<)

    +41

    -6

  • 10. 匿名 2014/07/15(火) 19:35:09 

    高校生なら、

    恩田陸さんの夜のピクニックをお勧めします!

    若い感受性で、色々感じ取って、そしてまた10年後読み返して欲しい。

    また違った感想を持つ事と思います☆

    +47

    -8

  • 11. 匿名 2014/07/15(火) 19:35:20 

    中学の時、星の王子様を選んで書いたけど、中学生には星の王子様が深すぎて5回くらい読んでやっと書けたな〜(笑)

    高1の時は、伝記にハマってたので夏にナポレオン、冬にヘレンケラーを書きました。

    +20

    -6

  • 12. 匿名 2014/07/15(火) 19:35:36 

    中脇初枝さんの小説はどうですか?

    +1

    -5

  • 13. 匿名 2014/07/15(火) 19:35:48 

    女子高校生だったのは遥か昔。昔は新潮文庫の100冊とかから適当に選んでたけど、今はそんなのじゃダメなんだ?

    +16

    -3

  • 14. 匿名 2014/07/15(火) 19:36:18 

    三浦綾子の「塩狩峠」とかどうかな?
    ちょっと宗教色強いけど、この人や遠藤周作の作品は感想文が書きやすいよ。

    +53

    -4

  • 15. 匿名 2014/07/15(火) 19:36:38 

    書きやすいと思ったもの!

    +9

    -4

  • 16. 匿名 2014/07/15(火) 19:36:56 

    高校生なら、塩狩峠とかいかかでしょうか?

    +28

    -4

  • 17. 匿名 2014/07/15(火) 19:37:27 

    えっ、高校生で読書感想文。
    どんな高校なの。

    +10

    -44

  • 18. 匿名 2014/07/15(火) 19:37:34 

    三浦しをん
    風が強く吹いている

    青春!青春!青春〜!!
    って感じです!

    +21

    -7

  • 19. 匿名 2014/07/15(火) 19:37:45 

    海辺のカフカ

    +13

    -8

  • 20. 匿名 2014/07/15(火) 19:37:49 

    森絵都のカラフル
    すぐに読めるけれど、深い。
    おすすめです。

    +46

    -4

  • 21. 匿名 2014/07/15(火) 19:40:27 

    twitter 創業物語


    twitterの『社歴から消えた』主人公の話
    実話ものです
    twitter という名前を考えて、Twitter の前の会社の正社員3人と派遣社員と開発してました。
    前の会社の事業が上手くいかず『何か作ってくれ』と言われ時間と熱を注ぎこんで開発したにも関わらず追い出され、ギャラもあまり貰えず、しまいには会社の書類からも名前が消されています。
    Wikiにも勿論名前はありません。
    でも業界人、アメリカ人、投資家、記者には有名な話。

    色々考えさせられます。
    読書感想文にオススメの本

    +15

    -6

  • 22. 匿名 2014/07/15(火) 19:41:11 

    「チップス先生、さようなら」
    大学生の時に読みましたが、これを読んだら「ちょっと頑張って、教職を目指しても良かったかなー…」と、思いました。

    +16

    -3

  • 23. 匿名 2014/07/15(火) 19:41:25 

    映画が流行ったから今更感はあるけど、「レ・ミゼラブル」

    感想が書きやすいと思いますよ。

    +21

    -7

  • 24. 匿名 2014/07/15(火) 19:42:14 

    ありきたりだけど、アンネの日記。
    学生時代、感想文書くのが面倒臭くて後ろのページの有名人の感想文?の体験談を省いて、少し文章を手直しして提出したら、先生にコンクールに出したいと言われ佳作をとってしまったww先生、すいません。アレ、他人の文章です(>_<)

    +29

    -5

  • 25. 匿名 2014/07/15(火) 19:43:08 

    高校時代、幸田文さんの本など読んでいました。

    +9

    -3

  • 26. 匿名 2014/07/15(火) 19:43:32 

    時の石 栗本薫

    +6

    -6

  • 27. 匿名 2014/07/15(火) 19:44:10 

    5
    ミステリーって逆に書きづらくない?


    簡単なのだったら「星の王子様」「包帯クラブ」、多少難しいのを読めるんだったら「アルジャーノンに花束を」「車輪の下」「ライ麦畑でつかまえて」とかがおすすめ
    司馬遼太郎とか、歴史小説もいいかもね

    +25

    -5

  • 28. 匿名 2014/07/15(火) 19:44:44 

    短編でもよければ、宮本輝の星々の悲しみ。
    私の頃は現代文の教科書に載っていたので、感想文として書けなかったけども。

    +8

    -5

  • 29. 匿名 2014/07/15(火) 19:45:33 

    ルリユール、オススメです( ´͈ ᗨ `͈ )◞♡
    読書感想文にオススメの本

    +6

    -6

  • 30. 匿名 2014/07/15(火) 19:46:51 

    伊坂幸太郎の終末のフール。

    3年後に地球に小惑星が衝突して人類は滅亡する、という状況になったときの、それぞれの人達がどう生きるか、を描いた話です。

    人は何のために生きるのか。働くのか。結婚するのか。子供を産むのか。色々考えさせられます。

    特に若い人達にオススメしたい一冊です。

    +11

    -4

  • 31. 匿名 2014/07/15(火) 19:47:28 

    二十四の瞳

    戦争の話が出てくるので、考えさせられます。
    ちょうど集団的自衛権の話題が現在ありますし
    関連付けて書けるかもしれません。

    +37

    -4

  • 32. 匿名 2014/07/15(火) 19:48:02 

    置かれた場所で咲きなさい
    渡辺和子

    +9

    -4

  • 33. 匿名 2014/07/15(火) 19:48:31 

    これもちょっと以前に流行った感がありますが、中勘助『銀の匙』。
    少しこれが長いようでしたら、短篇だったら「島守」などもオススメ。
    ただ同じ作者でも、高校生の娘さんに「犬」などは薦められません。

    +7

    -3

  • 34. 匿名 2014/07/15(火) 19:50:58 

    マイナスばっかり

    +20

    -5

  • 35. 匿名 2014/07/15(火) 19:51:14 

    伝記が書きやすいかと思います。
    杉原千畝さんの伝記などいかがでしょうか?

    +16

    -3

  • 36. 匿名 2014/07/15(火) 19:52:02 

    本屋の店員さんとかに聞いてみたらいい本教えてくれそう。

    +14

    -8

  • 37. 匿名 2014/07/15(火) 19:52:35 

    伝記とか…
    無難が一番。

    +6

    -3

  • 38. 匿名 2014/07/15(火) 19:55:14 

    娘さん高校生なら自分で興味のある本選べません?!
    又はネットで『読書感想文 本 オススメ』で検索するのが1番早い。

    +19

    -3

  • 39. 匿名 2014/07/15(火) 19:56:21 

    36
    本屋の店員だったけど、それ自分で何を読むかを考えるところ含めての課題じゃないの?と呆れた。
    夏目漱石勧めといたけど

    +24

    -1

  • 40. 匿名 2014/07/15(火) 19:56:36 

    西の魔女が死んだはどうですか?

    +31

    -9

  • 41. 匿名 2014/07/15(火) 19:56:39 

    3さんと同じく。私が小学の時乙武さんの五体不満足は読書感想文の推進図書に入っていたので

    +10

    -3

  • 42. 匿名 2014/07/15(火) 19:56:58 

    有川浩さんの本なら読みやすいのでは?
    お子さんが本を読むのが好きか嫌いか分かりませんが…
    有名な図書館戦争、各都道府県の観光課でも参考にされてる県庁おもてなし課は読みやすいかと。
    本を読むのが苦手という子なら、レインツリーの国がいいかも?
    他に比べたら短編です。それと聴覚障害者を扱った内容です。
    聴覚障害者と健常者のすれ違いもありますが、メールやネットで簡単に繋がりができてしまう現在、コミュニケーションの本質とは何か?というものが書かれてる内容です。

    +7

    -11

  • 43. 匿名 2014/07/15(火) 19:58:34 

    カラフルとか西の魔女が死んだとか
    学生が主人公だから読みやすいし感想書きやすいし

    +16

    -3

  • 44. 匿名 2014/07/15(火) 19:58:40 

    スマートフォンによる、コミュニケーションの弊害や、いじめ、学力低下などに警鐘を鳴らす作品はどうでしょうか?

    +2

    -3

  • 45. 匿名 2014/07/15(火) 19:59:10 

    42
    有川浩はラノベって捉えてる先生もいるし、やめた方がいいかも
    やっぱきちんとした純文学がいいよ…
    去年「風立ちぬ」で話題になった、堀辰雄の「菜穂子」とかはどうですか??

    +22

    -5

  • 46. 匿名 2014/07/15(火) 19:59:12 

    こういうトピでマイナスつける人って、読んだことあってつけてるのかな?

    +19

    -4

  • 47. 匿名 2014/07/15(火) 19:59:19 

    反韓本でいいじゃん。

    +4

    -17

  • 48. 匿名 2014/07/15(火) 20:01:56 

    47
    左寄りの教師いたら終わるでしょ
    国歌歌わないのもいるらしいし

    +12

    -4

  • 49. 匿名 2014/07/15(火) 20:02:15 

    「ホタル帰る」
    鹿児島知覧にある食堂のおかみさんと、
    おかみさんを母のように慕う特攻隊員達の心の交流の実話です。

    +8

    -5

  • 50. 匿名 2014/07/15(火) 20:02:40 

    ハインライン、夏への扉。

    タイムトラベルSFの名作です。

    本当はハインラインは原文をお勧めしたいけど、新訳バージョンはだいぶ読みやすいです。

    未来は常に過去より素晴らしいと断言する主人公が清々しく、前向きになれます。

    +5

    -5

  • 51. 匿名 2014/07/15(火) 20:02:45 

    光文社の古典新訳文庫は、
    読書感想文向きの読みやすい本が
    多数ありますよ。

    高校生対象は
    カフカの『変身/掟の前で 他2編』
    魯迅の『故郷/阿Q正伝』
    星の王子さまでおなじみのサン=テグジュペリの『夜間飛行』
    オスカーワイルドの『ドリアン・グレイの肖像』などなど。

    マーク・トウェインの
    『ハックルベリー・フィンの冒険 (上・下)』は
    小・中学生対象となっていますが、
    こちらはアメリカ文学の出発点とされる名作です。
    大人も十分楽しめます。

    長くなってすみません!

    どうぞ素晴らしい読書の夏を!
    読書感想文にオススメの本

    +12

    -3

  • 52. 匿名 2014/07/15(火) 20:03:39 

    宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」。
    私事ですが、読書感想文のコンクールで佳作をいただきました。なので、思い出深い小説です。

    今は亡き、名作家の作品は色あせません。堅苦しい事を言いましたが、トピ主さんの好きな作品を読んで、書けばいいと思いますよ(^з^)

    +14

    -4

  • 53. 匿名 2014/07/15(火) 20:03:49 

    湯本香樹実の「夏の庭」
    中学生向けかな?

    +11

    -3

  • 54. 匿名 2014/07/15(火) 20:04:47 

    新潮文庫夏の100冊って冊子が本屋に置いてあるから、その中から選んではどうですか?
    今年だったら、私はヘッセの『車輪の下』を勧めますね。

    +9

    -4

  • 55. 匿名 2014/07/15(火) 20:10:37 

    ロバート・ウェストール『弟の戦争』

    イギリスで子どもの選ぶ賞複数受賞 ぼくの弟は心の優しい子だった。弱いものを見ると、とりつかれたみたいになって「助けてやってよ」って言う。人の気持ちを読み取る不思議な力も持っている。そんな弟が、ある時「自分はイラク軍の少年兵だ」と言い出した。湾岸戦争が始まった夏のことだった…。人と人の心の絆の不思議さが胸に迫る話題作。
    読書感想文にオススメの本

    +7

    -4

  • 56. 匿名 2014/07/15(火) 20:13:07 

    私は戦争モノをオススメします。

    アンネの日記や蛍の墓など。
    映画化されて本と内容に差が無い事をネットで調べて、話の流れとオチが映画と原作同じなら、映画見て感想書きますね。

    ちなみに戦争ものだと、最終的には戦争は良く無いという結論に向けて起承転結つけて書けばいいので、書きやすいです。


    不真面目でごめんなさい(´Д` )
    でも、こんなんでも国語の成績良かったですよ。

    +5

    -7

  • 57. 匿名 2014/07/15(火) 20:14:48 

    読書感想文全国コンクールの課題図書すれば確実では?

    +6

    -4

  • 58. 匿名 2014/07/15(火) 20:15:09 

    読書感想文なら、あんまり小難しい小説は読まない方がいいかと思います。人によって、見解が分かれる作品はなおのこと。

    基本的には、自分の好きな作品を読めばいいと思いますよ。高校生であれば(これまで読書をしてきた学生さんなら)、 好き嫌いも分かっていらっしゃると思います。

    もし、本嫌いな学生さんなら…何でしょうね。夏目漱石「こころ」とか、展開が衝撃的すぎる有名作品もありかもしれません。

    +11

    -7

  • 59. 匿名 2014/07/15(火) 20:16:11 

    星の王子様いいと思います!
    中学生でも読めそうだけど、大人でも考えさせられる本だし!

    +6

    -3

  • 60. 匿名 2014/07/15(火) 20:17:31 

    レ・ミゼラブル

    選ぶ理由
    ・名作
    ・読み応えがある
    ・映画(アンハサウェイがアカデミー賞取った作品)が好きなら本の世界に入りやすい
    ・キャラクターが多く様々な人間ドラマが絡み合っているので色んな視点から書ける
    ・コゼット、エポニーヌ、ABCのメンバーは若いので高校生の子なら感情移入しやすい

    レ・ミゼラブル百六景という本が、入門書としては良いと思います。
    挿絵も多いですし時代背景等がわかりやすく解説されています。
    レ・ミゼラブルを知らない人には、
    映画⇒百六景⇒原作 の順でおすすめしています。
    原作は長いのである程度知識を得てからの方が途中で放り出す心配が少ないと思います。

    +8

    -5

  • 61. 匿名 2014/07/15(火) 20:17:51 

    夏目漱石の「こころ」
    武者小路実篤「友情」

    昼ドラみたいなドロドロした話が好きな人にはオススメ。

    新潮社や集英社の夏のオススメ文庫に名前がある本ですよ。

    +11

    -4

  • 62. 匿名 2014/07/15(火) 20:26:22 

    三浦綾子さんの「母」
    または三浦綾子さんではないけど「蟹工船」は書きやすかった。思いが溢れて、一気に書けた。

    +8

    -4

  • 63. 匿名 2014/07/15(火) 20:28:02 

    宮沢賢治の『よだかの星』
    ページ数少ないので、何度も何度も読み返せるし書きやすいですよ。
    私は昔この本で読書感想文書きました。

    +8

    -3

  • 64. 匿名 2014/07/15(火) 20:33:50 

    自分で関心持った本じゃない物を選ぶなら、薄く、文字が大きく、短編集ではなく、分かりやすく、女性目線の内容な本が良いんじゃないかなと思います。

    ・口紅のとき/角田光代

    一人の女性の幼少から老後の口紅にまつわる思い出のストーリーです。

    本当にわかりやすく短い作品なのですぐに読めるはずです。

    +3

    -5

  • 65. 匿名 2014/07/15(火) 20:34:12 

    吾輩は猫であるは書きやすいかも。
    猫視点で書いてあるので面白い。
    後、高校生の時読んで今でも良かったなと憶えてるのは、アルジャーノンに花束を。
    四日間の奇跡もお勧め(^O^☆♪

    +9

    -4

  • 66. 匿名 2014/07/15(火) 20:42:45 

    恩田陸さんの「夜のピクニック」。

    高校生活さいごの学校伝統のイベント「歩行祭」のお話。
    人間関係や恋愛もあって、なにより
    "青春"を感じられる素敵な小説です。

    +7

    -3

  • 67. 匿名 2014/07/15(火) 20:43:36 

    既出ですが、私も三浦綾子の本で読書感想文を書いていました。
    高校時代は塩狩峠・泥流地帯・母の三冊で書きました。
    テーマが強い話の方が、感想が書きやすいので、必ず泣けそうな本を選んでいました。

    +7

    -4

  • 68. 匿名 2014/07/15(火) 20:45:35 

    「西の魔女がしんだ」とかどうですか?
    なかなか感動できますよ!
    読書感想文にオススメの本

    +11

    -3

  • 69. 匿名 2014/07/15(火) 20:47:15 

    東野圭吾 手紙

    +10

    -6

  • 70. 匿名 2014/07/15(火) 20:48:10 

    みんなで跳んだ
    運動会のクラス対抗大縄跳びで、ひとりだけ跳べない子がいます。勝つために彼を外すか、一緒に跳ぶか――。(Amazonより抜粋)

    私は中1の夏に読んだけど、小5からでも読みやすく、運動会が身近にある小・中学生だからこそ考えさせられると思う。
    読書感想文にオススメの本

    +6

    -4

  • 71. 匿名 2014/07/15(火) 20:48:51 

    なんで、こんなにマイナスつくの?

    好きな曲系トピみたいになってるな。

    三浦綾子さんとか読んだ事ないけど
    感想文書く人多いよね。

    +10

    -5

  • 72. 匿名 2014/07/15(火) 20:53:08 

    三島由紀夫の金閣寺。
    高校生の読書感想文としては、定番だと思う。
    読書慣れしていないのなら勧められないけど。

    +11

    -2

  • 73. 匿名 2014/07/15(火) 20:59:36 

    「母さんが死んだ」という本の読書感想文を学生の頃書きました。

    内容はというと、87年1月に札幌で起きたシングルマザー餓死事件のルポルタージュだ。小学生から中学生まで3人の子どもを抱える39歳の女性は、生活保護の申請を何度も断られ、自宅で餓死死体となって発見された。

    それから生活保護法は見直されていますが、とても胸が痛くなる一冊で今でも忘れられません。
    読書感想文にオススメの本

    +6

    -2

  • 74. 匿名 2014/07/15(火) 21:05:20 

    国語辞典で良いよ
    先生によっては認めない人もいるみたいだけど

    +5

    -14

  • 75. 匿名 2014/07/15(火) 21:10:51 

    私は読んだことないけど
    『ハッピーバースデー』という本で
    友達がなんか賞取ってました。

    +11

    -2

  • 76. 匿名 2014/07/15(火) 21:14:59 

    山田 詠美 ぼくは勉強ができない
    高校の頃読んだらなんか思うところあるんじゃないかな?
    私が高校の頃は模試の問題文で山田詠美よく出てた。
    読書感想文にオススメの本

    +14

    -3

  • 77. 匿名 2014/07/15(火) 21:29:04 

    環境問題や戦争ものが書きやすいかなと思います。

    +3

    -3

  • 78. 匿名 2014/07/15(火) 21:38:44 

    カフカの「変身」

    リチャード・バック 「かもめのジョナサン」

    ダニエル・キイス 「アルジャーノンに花束を」

    +17

    -4

  • 79. 匿名 2014/07/15(火) 21:39:24 

    小1から6年間は坊っちゃん、中学時代は三四郎、それから、門。
    今高1ですが、彼岸過迄の予定です。

    +6

    -2

  • 80. 匿名 2014/07/15(火) 21:41:12 

    76
    僕は勉強ができない。

    面白いよね!
    本が苦手な人でも読みやすい。

    私、主人公の男の子と仲良しの女友達が好き。
    今の女優さんだとイメージは沢尻エリカとか菜々緒だな。

    トピずれごめんなさい。

    +7

    -3

  • 81. 匿名 2014/07/15(火) 21:41:27 

    ヘレン ・ケラーの「私の生涯」女史が大学在学中に書かれたため、瑞々しい豊かな感性がほとばしる素晴らしい御本です。高校生の娘さんにぜひ、お勧めします(*^O^*)

    +6

    -2

  • 82. 匿名 2014/07/15(火) 21:58:03 

    1です

    +2

    -2

  • 83. 匿名 2014/07/15(火) 21:58:13 

    マイケル・ブース「英国一家 日本を食べる」

    ちょっと変わり種かもしれませんが、海外の人の視点で日本の食文化、日本の姿が書かれているので面白いです。

    +4

    -2

  • 84. 匿名 2014/07/15(火) 21:59:43 

    1です(*^^*)

    皆さんありがとうございます(*´∀`)
    たくさんのオススメ凄く嬉しいです。

    私も本は読む方ですが、
    専門書がメインになってしまって
    良いアドバイスが出来ずで…

    娘だけでなく
    私も皆さんのオススメを
    是非読んでみようと思います‼

    +11

    -3

  • 85. 匿名 2014/07/15(火) 22:16:29 

    蹴りたい背中 綿矢りさ
    風葬の教室 山田詠美

    2つとも少し毒があって思春期独特の雰囲気がある感じだけど
    大人になってから読むよりも高校生くらいの多感な時に読んだ方がグッとくる話だと思う

    +9

    -6

  • 86. 匿名 2014/07/15(火) 22:34:18 

    年齢にもよりますが

    生きながら火に焼かれて

    というイランの田舎の女性差別、迫害から命がけで亡命し今も生き、苦しむノンフィクションの人権に関する本ですが

    普段政治や経済に疎い私がご飯も忘れて読みふけった本です。

    そんなに分厚くもないのでぜひオススメです。

    +7

    -4

  • 87. 葉月 2014/07/15(火) 22:39:38 

    ジェームズ・クラベルの
    23分間の奇跡

    +3

    -3

  • 88. 匿名 2014/07/15(火) 22:41:37 

    フランダースの犬

    小学生のときに書いた

    +1

    -5

  • 89. 匿名 2014/07/15(火) 23:00:15 

    ファイト!

    +4

    -1

  • 90. 匿名 2014/07/15(火) 23:25:35 

    「花まんま」 朱川湊人
    短編集だけど個人的に面白いと思った
    でも高校生の読書感想文向きなのかはわからない
    もっと堅苦しいのがいいのかな?

    +2

    -2

  • 91. 匿名 2014/07/15(火) 23:25:41 

    神様の休日

    +1

    -1

  • 92. 匿名 2014/07/15(火) 23:27:45 

    星新一の「ショートショート」はどう?ちょっと幼いかな?
    でも私、高校の読書感想文で「ぼくらの七日間戦争」読んだよw
    中学生向けっぽい本だけど

    +5

    -8

  • 93. 匿名 2014/07/15(火) 23:32:35 

    itと呼ばれた子

    +5

    -3

  • 94. 匿名 2014/07/16(水) 00:14:38 

    さようならアルルカン 氷室冴子

    もう古すぎて本屋に置いてないだろうけど…
    10代の頃これ読んで感動した

    +1

    -4

  • 95. 匿名 2014/07/16(水) 00:26:34 

    博士の愛した数式

    数学がわからなくても楽しめます。
    映画化もされてます。

    +11

    -4

  • 96. 匿名 2014/07/16(水) 00:50:27 

    各出版社が「夏の100冊」みたいな感じでお勧めの文庫を集めた小冊子がよく本屋に置いてあるので、そこから探すのもいいかもしれません。簡単なあらすじも書いてあるし、古典文学から最近の作品も入ってるので読みたい本が見つかると思います。

    私のおすすめはパールバックの【大地】です。
    堅苦しそうと思っていたら、案外面白かったです。海外の有名文学作品なので教師受けもいいと思います。

    私は社会人で読書感想文とか関係ないけど、みなさんのおすすめ作品を読んでみたくなりました!

    +5

    -3

  • 97. 匿名 2014/07/16(水) 01:00:02 

    中3の時に、森村誠一の[悪魔の飽食]で感想文を書いて賞を貰いました。
    感想文を書くために読んだのではありませんが、どうしてもこのことについて書きたくて選びました。
    日本史やニンゲンについて興味を持ったきっかけの一冊です。

    +3

    -2

  • 98. 匿名 2014/07/16(水) 01:05:45 

    中勘助の 銀の匙 。
    感受性豊かな頃に読めば、書きたいことは泉のように湧いて来るはず。
    読書感想文にオススメの本

    +6

    -2

  • 99. 匿名 2014/07/16(水) 01:12:18 

    さらばハイウェイ

    +4

    -2

  • 100. 匿名 2014/07/16(水) 01:22:47 

    国語の先生が知らなそうな作家をチョイスしてみては?
    ライトノベルか普通の作家か微妙なところの作家さん
    例えば乙一とか
    そしてものすごく堅苦しい文章で読書感想文を書いてほしい

    +1

    -7

  • 101. 匿名 2014/07/16(水) 01:38:12 

    私が中学生の頃は「吾輩は猫である」で感想文書いたかな
    でもほとんど読んでない。あとがき読んで書いた。イヤイヤ読んだ。
    小説の面白さを知ったのは純文学じゃない軽めの本を読んでから

    +1

    -5

  • 102. 匿名 2014/07/16(水) 01:45:18 

    三浦綾子の氷点。

    +6

    -1

  • 103. 匿名 2014/07/16(水) 02:06:10 

    74
    逆に国語辞典で感想文書くって難しい

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2014/07/16(水) 04:01:03 

    路傍の石
    そこそこ有名な作家さんですが若い人はあまりしらないみたいですが、本好きや国語の先生ならだいたい知ってます
    太宰治などの作品も素晴らしいとは思うけど、有名すぎて被るし狙った感があるのと
    私自身お気に入りで何度も読み、小中高生と読書感想文をこの本で書き
    良い評価をもらったのでオススメします

    +2

    -1

  • 105. 匿名 2014/07/16(水) 04:12:48 

    ガルちゃん読んで感想文書けばノーベル賞取れるよww

    +2

    -3

  • 106. 匿名 2014/07/16(水) 07:29:10 

    103
    何故か皆マイナスつけてるど、ふざけてるわけじゃなくて、真面目に書こうと思えば書けるでしょ。辞書を眺めてたら面白くなって最後まで読んでしまいましたなんてよくある話じゃん

    +4

    -2

  • 107. 匿名 2014/07/16(水) 09:16:24 

    本人が興味ある分野の、伝記やドキュメンタリーものがいいんじゃないかな~。
    ファッションやスポーツや政治など…特別読書好きでなくても
    とっつきやすいかなと思います(^▽^*)

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2014/07/16(水) 10:20:18 

    辻村深月の「ツナグ」とか案外書きやすいです
    自分と主人公を置き換えて考えたりなどしやすいので
    ちなみにうちの娘が中3で書いて市のエッセーコンクール(読書感想文も含まれる)で優秀賞とりました

    三浦をしん「風が強く吹いている」
    スポーツ青春ストーリーって感じなので、学生さん向き

    ちょっと賞味期限きれかもしれませんが
    百田尚樹の「永遠の0」

    読みやすさは定評のある
    東野圭吾「手紙」

    この辺は読書感想文向きかなと思います
    結局の所、読書感想文ってあらすじを書いてしまいがちですが、「自分ならどうするか」を
    書いた方が良いので、そういった意味合いでは書きやすいかなって思います



    +4

    -1

  • 109. 匿名 2014/07/16(水) 12:49:04 

    みんな真面目だなぁ
    賞の事なんて考えたこともなかった

    +2

    -1

  • 110. 匿名 2014/07/16(水) 14:51:22 

    読書感想文ってむずかしいよね。
    読み手にどんな本かわかってもらいたいからとりあえずあらすじを書きまくったら先生から「これは感想文じゃありません」と返ってきたのが軽くトラウマ(((^^;)
    それ以来誰でも読んだことのあるアンネの日記とか赤川次郎ばかり選ぶようになった笑

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2014/07/16(水) 18:07:43 

    木宮 条太郎の『水族館ガール』

    作者忘れましたが『サクラ咲く』

    もとてもオススメです!!

    +2

    -0

  • 112. toi 2014/08/01(金) 17:24:04 

    本をあまり読まない人、読むのが苦手な人にオススメなのが、阿立有司「ぼくの輝席(キセキ)」。
    描写がわかりやすくて、小説を読む練習&入門書みたいです。

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2014/08/05(火) 13:42:30 

    有名なところで重松清さん。

    君のともだち、青い鳥いろいろあります。

    +1

    -0

  • 114. A♥i 2014/08/05(火) 17:45:30 

    中学生で書きやすい読書感想文の本
    ありませんか??
    ※恋愛・アニメはダメなんです!!
    ドラマは刑事ドラマは書きづらいから
    止めた方が良いと言われました!!
    何かオススメの本ありませんか??(>△<;)

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2014/08/10(日) 00:01:59 

    私は、何人かおっしゃってたように、夏の庭・カラフル・博士の愛した数式オススメです!

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2014/08/10(日) 00:04:05 

    重松清さんのブランケットキャットもイイと思います。

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2014/08/12(火) 13:16:15  ID:SNYFAKbbcf 

    まあ入賞するのは結局型にはまったいい子ちゃん作文なんだけどね

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード