-
1. 匿名 2018/06/16(土) 15:16:23
出典:caninecommunication.net
世帯年収の高さに比例?インターネットの利用状況で興味深いデータ - ライブドアニュースnews.livedoor.com既報のとおり、総務省が5月末に公表した「通信利用動向調査」は個人のスマートフォンの利用がPCを上回ったことで話題になったが、調査の中身をみるとさらに興味深いデータがある。「世帯年収別インターネットの利用状況」だ。
これによると、世帯年収が増えるほどインターネットの利用も増える傾向にある。2017年の世帯年収200万円未満は53.0%なのに対し、200万~400万円未満は70.9%、400万~600万円未満は82.6%、600万~800万円未満は87.4%、800万~1000万円未満は89.0%、1000万円以上は90.6%と、世帯年収の高さに比例してネット利用率も上がっている。
+1
-26
-
2. 匿名 2018/06/16(土) 15:16:55
反比例すぎるんだが、、、+25
-10
-
3. 匿名 2018/06/16(土) 15:17:19
こんなのわざわざ調べなくても分かる事じゃん+86
-0
-
4. 匿名 2018/06/16(土) 15:17:31
すごいなあ
でもネットが普及しすぎて
鬱になったり事件に巻き込まれたりする人が増えているのが怖い。+60
-2
-
5. 匿名 2018/06/16(土) 15:17:39
逆じゃないすか?+77
-8
-
6. 匿名 2018/06/16(土) 15:17:44
そりゃそうだろう+5
-2
-
7. 匿名 2018/06/16(土) 15:17:46
ニートだけど一日中ネットだよ+128
-1
-
8. 匿名 2018/06/16(土) 15:18:00
だから何なんだろう…。
貧乏暇なしって事?+9
-1
-
9. 匿名 2018/06/16(土) 15:18:14
今こそノリカさんの
ほんで?の出番じゃない?+11
-0
-
10. 匿名 2018/06/16(土) 15:18:42
例えば割合が同じだとしてもインターネットで何をしてるかは年収によって大きく変わってきそうだね
+100
-0
-
11. 匿名 2018/06/16(土) 15:19:21
ん?貧乏人はネットも使えないってこと?+7
-1
-
12. 匿名 2018/06/16(土) 15:20:10
スマホだけじゃわからんやろ+4
-3
-
13. 匿名 2018/06/16(土) 15:21:10
年収高い人はクリエイティブなことしてるんだろうね
そうでない人はネットサーフィンするだけ+84
-0
-
14. 匿名 2018/06/16(土) 15:21:36
>調査ではこの項目のコメントが添えられてないため、「その理由がなぜなのか」については推測するしかない。
理由は分析されてないのね
+4
-1
-
15. 匿名 2018/06/16(土) 15:21:52
格安な通販さがして
長時間ネットやってる貧乏だよ+8
-0
-
16. 匿名 2018/06/16(土) 15:23:41
世帯年収が増えるほどインターネットの利用も増える傾向にある。
これは前から言われてる。
いまだ新聞を買うよな老害は
使いこなせないんだよ+43
-4
-
17. 匿名 2018/06/16(土) 15:25:19
>>7
お金は誰が払ってるの?+3
-3
-
18. 匿名 2018/06/16(土) 15:25:24
利用時間より、通信費にかける経費が多いなら分かるけどね。+0
-2
-
19. 匿名 2018/06/16(土) 15:26:24
時代遅れな調査、税金ムダ使い+3
-1
-
20. 匿名 2018/06/16(土) 15:27:14
>>11ネットする時間なく働いてるという意味+1
-5
-
21. 匿名 2018/06/16(土) 15:27:39
ネットの契約の仕方知らん人とかいるもん
+3
-0
-
22. 匿名 2018/06/16(土) 15:27:50
>>16
でも高齢者のほうが家や土地の不動産持ってて
ぜんぜん貯め込んでそう+30
-1
-
23. 匿名 2018/06/16(土) 15:27:57
利用目的が違う、、、
一日中、ネットに張り付いてるニート
ネット環境整っているだけマシなのか、、、+4
-1
-
24. 匿名 2018/06/16(土) 15:28:16
実際は無職や引きこもりが最長だよね+11
-1
-
25. 匿名 2018/06/16(土) 15:28:55
年収というより、人によるんじゃない?+2
-0
-
26. 匿名 2018/06/16(土) 15:29:45
何か利用時間の長さの調査だと勘違いしている人がいるけど「利用しているかどうか」の調査だから利用している時間の長さは関係ないでしょ?+5
-0
-
27. 匿名 2018/06/16(土) 15:30:18
世帯年収高い家は仕事で使ってる
低い家は遊びに使ってる+8
-0
-
28. 匿名 2018/06/16(土) 15:30:41
こんなの比例してるというほどでもない。
200万~400万円を境に家にインターネット回線があるかないかだけ。+15
-0
-
29. 匿名 2018/06/16(土) 15:31:18
ネットを使って何をしてるかの方が有益なデータになるわ+6
-0
-
30. 匿名 2018/06/16(土) 15:32:29
単にネットの契約率を利用していると言い換えているような気もする。
+1
-0
-
31. 匿名 2018/06/16(土) 15:33:42
ないない。関係ないって。見るものによるし。+3
-0
-
32. 匿名 2018/06/16(土) 15:58:17
>>16
わかるなあ
一々人に聞く人は人から聞かないと知識得られないから周りの環境で出来る人いないと成長止まってるよね
職場でも教えられてないからエクセルほとんど使えないのにエクセル出来ると勘違いしてる
ゆとりの子は最初エクセル使えなくても自分でスマホで調べて便利だと思った機能とか知っていくのに
主婦上がりの40代の人分からないことあったら検索すると簡単な機能の活用いっぱい知れますよ
って教えても全くやらないで計算機使ってエクセルの計算確認してる…+5
-0
-
33. 匿名 2018/06/16(土) 15:58:26
利用状況だから利用時間ってことじゃなくて契約してるかどうかじゃないの?
貧乏だとお金払えないからそりゃ少ないでしょ。+6
-0
-
34. 匿名 2018/06/16(土) 16:04:07
世帯年収800万で専業主婦のわたしが一日中ネットしてるからこれはある意味当たってるよ笑+3
-0
-
35. 匿名 2018/06/16(土) 16:16:59
世帯年収だからね
共働きの世帯と、独り暮らしの老人世帯ってだけじゃないかな
老人はネット利用率低いでしょ+4
-0
-
36. 匿名 2018/06/16(土) 16:21:28
>>18
利用時間の調査じゃないよ+2
-0
-
37. 匿名 2018/06/16(土) 16:33:25
インターネット回線がない家、老人世帯だよね?+2
-0
-
38. 匿名 2018/06/16(土) 16:56:25
現在の60歳から↑はパソコン通信とかからやってた人もいるので
使えない人と決め付けるのは良くない
+5
-0
-
39. 匿名 2018/06/16(土) 16:59:34
+5
-0
-
40. 匿名 2018/06/16(土) 21:57:49
>>28わざわざ回線引かなくてもポケットWi-Fiあれば良くない?+1
-0
-
41. 匿名 2018/06/16(土) 22:04:54
これさ、スマホがない時代はそうだったかもしれないよね。パソコン持って回線も引かないとできなかったわけだし、その頃はネットやってる人があまりいなかった。特に女性。+1
-0
-
42. 匿名 2018/06/17(日) 00:34:23
ネットで1日中張り付いてFXしてます。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する