-
1. 匿名 2018/06/16(土) 09:46:14
就活中に何十社と落ちた方の話はかなりありますが全く落ちたことがない人はどんな質問をされ
どんな答え方をしたのか気になります。
社員に限らずアルバイトやパートの方も教えて下さい。+97
-3
-
2. 匿名 2018/06/16(土) 09:47:09
+14
-4
-
3. 匿名 2018/06/16(土) 09:47:34
身の丈にあったブラックにしか面接いかないから私は落ちたことないよ。+303
-3
-
4. 匿名 2018/06/16(土) 09:47:48
どんな質問?は覚えてないけど普通だよ+10
-3
-
5. 匿名 2018/06/16(土) 09:48:13
最近は適性検査?テストみたいのもあるから性格が分かるよね、真面目だね。って言われたよ
もちろん採用されました+136
-6
-
6. 匿名 2018/06/16(土) 09:48:46
大卒でまともに就活したことある人はみんな一回は落ちてると思う。+242
-28
-
7. 匿名 2018/06/16(土) 09:48:56
え?そんな人いる?神?
+85
-4
-
8. 匿名 2018/06/16(土) 09:48:57
中小ブラックなら質問とかなく明日から来て~だよ+180
-2
-
9. 匿名 2018/06/16(土) 09:49:06
質問された内容は覚えてないけど落ちたことはありません
聞かれたことに答えただけです+95
-8
-
10. 匿名 2018/06/16(土) 09:49:09
顔採用
美人の子は落ちたことないって。+161
-27
-
11. 匿名 2018/06/16(土) 09:49:29
美人で愛嬌があってハキハキしてれば受かる+213
-19
-
12. 匿名 2018/06/16(土) 09:50:02
面接終わった後、裏に呼び出されていつから来れる?って即決まった。
ここで待ち時間与えたら私が他の会社に行ってしまうのを阻止したかったらしい。+6
-24
-
13. 匿名 2018/06/16(土) 09:50:06
就活したことがない人は落ちたこともない+95
-2
-
14. 匿名 2018/06/16(土) 09:50:10
バイト経験豊富で、フリーターでシフトいっぱい入れる友達は、バイトの面接は落ちたことないって言ってた+108
-2
-
15. 匿名 2018/06/16(土) 09:50:12
幼稚園教諭だったから実習先で声かけられてそのまま就職。保育園からも声かけられたけど幼稚園を選びました。就活はありがたいことに苦労しなかったです。
学生時代のアルバイトもなんこかあるけど、落ちたことないです。
電話の段階で条件合わないとかはありましたが+42
-5
-
16. 匿名 2018/06/16(土) 09:50:14
私落ちたことない。
高望みしたところに面接行かないからだと思う+162
-3
-
17. 匿名 2018/06/16(土) 09:50:17
けっきょくは顔とスタイル。女性が面接官だと美人は蹴落とす+87
-20
-
18. 匿名 2018/06/16(土) 09:50:38
落ちたことないです。
相手の会社のことを徹底的に調べ上げ、褒め称えました。
飲食店でのバイトでも、面接の前に一度は食べに行き、接客の素晴らしさや味のこだわりなど褒めまくりました。
最近パート始めましたが、ひとりの枠に15人申し込んで受かりました。
やはり会社の業績を調べて、褒めて印象を良くする計画でいきました。+29
-29
-
19. 匿名 2018/06/16(土) 09:50:53
バイトに限って言えば落ちた事ないです
+57
-3
-
20. 匿名 2018/06/16(土) 09:50:58
落ちたことない人は面接1回とかで採用されるような企業しか受けたことないんじゃない?+111
-19
-
21. 匿名 2018/06/16(土) 09:51:02
私の兄なんて京大だけどそれでも落ちたよ。
まぁ1社のみだけど。+17
-7
-
22. 匿名 2018/06/16(土) 09:51:27
就活面接は能力だけじゃなくて、その企業に合うか合わないかも見てるから、合わない企業は落ちる+64
-0
-
23. 匿名 2018/06/16(土) 09:51:37
>>3
あたしもそうだわ、飲食店とクリーニング+2
-0
-
24. 匿名 2018/06/16(土) 09:51:44
>>7
いますよ
私は神だったのかw+19
-4
-
25. 匿名 2018/06/16(土) 09:51:55
飲食店は店長の好み。可愛くて素直で何でも言うこと聞きそうな子を採用する。+73
-0
-
26. 匿名 2018/06/16(土) 09:52:01
ネコの手でもほしいとこに面接行くから
落ちない。
ネコの手と同じようにみられている。+92
-1
-
27. 匿名 2018/06/16(土) 09:52:27
顔は大事です。
うちの社長はいつも「美人だから採用した」って雇った後にハッキリ言います。
会社の売り上げにも美人は有利だからって事で。+119
-8
-
28. 匿名 2018/06/16(土) 09:52:51
人気バイトはなかなか受からない
+9
-4
-
29. 匿名 2018/06/16(土) 09:52:59
顔で決まることが多いから
きれいな人なら通りやすい
現実+104
-3
-
30. 匿名 2018/06/16(土) 09:53:18
>>20
今や上場の大企業だけど私が面接受けたときは面接一回だったよ+4
-7
-
31. 匿名 2018/06/16(土) 09:53:25
ばりばりの営業とか技術職はともかく、普通のOLなら、たいして出来そうじゃなくても、コミュニケーション能力が高そう!と思われると採用の方向に向かうと思う。
自分はいつも面接通るけど、はきはき笑顔で、相手の懐に入る感じで行ってた。
そこがよかったんだと思ってたけど、顔で選んでるんだよあそこの部署は、とどこでも言われてた。
確かに他の採用者も、人当たりよくて容姿のいい子たちだった。
内勤とかだと、営業のおじさんたちの癒しのために配属されたりする。
ひねくれたおばはんになった今、面接受かるかは自信がない。
+40
-2
-
32. 匿名 2018/06/16(土) 09:53:31
そこそこ美人です。笑顔というより、口角をあげて、ゆっくり落ち着いて話すようにしてた。絶対落ちない自信もあった。
30過ぎた今はもうムリだろうな。+20
-11
-
33. 匿名 2018/06/16(土) 09:53:33
バイトやパートなら
土日出れます、夜遅くても大丈夫です。でOK+74
-1
-
34. 匿名 2018/06/16(土) 09:53:38
氷河期世代だから当時はカラオケ店のバイトに30人とか面接に来る時代は流石に落ちた。でも数年後にはどこのバイトも受かったな。その場採用とか何度かあるけど、面接官は男で、それなりに対応もされた。よって他の同性からやっかみがもろで2箇所はやめた。意外と主婦が怖かった。+6
-1
-
35. 匿名 2018/06/16(土) 09:54:04
+44
-3
-
36. 匿名 2018/06/16(土) 09:54:07
>>13
卒業してすぐ結婚したから就活経験なし
だからこれからも落ちない+3
-6
-
37. 匿名 2018/06/16(土) 09:54:12
企業の面接に限ると一次面接だけなら、ハキハキしてれば落ちたことない人いそう。でも最終面接まで全部落ちたことない人はいないと思う。
どんな出来る人でも+12
-6
-
38. 匿名 2018/06/16(土) 09:54:21
>>18
こういうの参考になるね+5
-4
-
39. 匿名 2018/06/16(土) 09:54:32
美人の店員だと売り上げはかなり伸びるらしいからね。極端な話、美人に際どい水着で接客させれば確実に儲かる+13
-9
-
40. 匿名 2018/06/16(土) 09:54:46
大卒じゃないから参考にならないかもしれないけど。
しっかり笑顔でハキハキと応えるようにしてる。多分だけど、見た感じの人柄というか雰囲気も関係してるかも。私はそれで得してると思う。最近はほとんど落ちたことがない。+17
-5
-
41. 匿名 2018/06/16(土) 09:55:32
>>29
だからか中卒でも美人は受かるんだ、私は四大出てるけどブスだから羨ましいと思ってた
顔面接は本当なんだね+30
-2
-
42. 匿名 2018/06/16(土) 09:56:10
土日も働けますか?
はい!喜んで!+17
-0
-
43. 匿名 2018/06/16(土) 09:56:12
+53
-0
-
44. 匿名 2018/06/16(土) 09:56:26
バイトパートと新卒採用、同じ土俵では語れないよね。
+60
-1
-
45. 匿名 2018/06/16(土) 09:57:13
そりゃ男が面接官なら顔でえらぶでしょうよ。
+14
-1
-
46. 匿名 2018/06/16(土) 09:57:35
>>1
私は「落ちたことがない人」本人ではないのだけど、私の親友と元カレがそんな人だった。面接の様子を見なくてもわかるのは、この2人は“普段から強運だった”ということ。
たま~にいるよね?物事が何でもうまく行く運気を持ってるような人。宝くじや懸賞にもあたりやすく、望んだことがさほど苦労せずにスッと叶うような人。
面接に落ちたことがない人がいるとすれば、そんな人だろうと思う。
ちなみに、(自慢に聞こえるかもしれないけど)私はこれまで誰が聞いても分かるような大手企業でしか働いたことがなくて、「よく何度も有名企業に合格できるね!凄い!」と言われることも多いし実際に面接は得意な方だけど、【それでも】これまでの人生トータルで言ったら50社近くは落ちてるからね(笑)。
面接官も人間だから相性もあるし、落ないなんて本当に奇跡としか言いようがないと思う。+47
-3
-
47. 匿名 2018/06/16(土) 09:58:15
面接って言っても、新卒からアルバイトから色々あるからなぁ+21
-1
-
48. 匿名 2018/06/16(土) 09:58:34
早稲田大学院卒、士業の資格持ってるので、転職2回したけど落ちた事ないです。
中途採用なので、「年下上司は気になりますか?」→「気にしません」とか「どの階級から入る事を希望しますか?前職の年収はいくらでしたか?」→「1番下からでお願いします。年収は〇〇でしたがお任せ致します。」とか、やりとりしました。+59
-2
-
49. 匿名 2018/06/16(土) 09:58:36
ないです!
就活も一社目で内定もらい(大手の一般職)
その後一度転職しましたが
そこでも面接後すぐ内定もらったので、
次は受けませんでした。
もしかしたら何社も面接していれば
落とされた会社もあったかもしれないですね
あ、、ここまで書いて思い出した
高校生の時、マックの面接落ちてます(笑)+28
-4
-
50. 匿名 2018/06/16(土) 09:59:13
面接した所が韓国人経営者だったんだけど
社長の奥様が、あの人は美人だから美人だからって凄い推してた人がいたわ
あの美人さんはどうなったんだろう?
+6
-3
-
51. 匿名 2018/06/16(土) 09:59:17
緊張してオドオドしてたら落とされる+22
-0
-
52. 匿名 2018/06/16(土) 09:59:19
低学歴のガル民に、書類選考~一次面接~二次面接や筆記試験~役員面接といったプロセスを踏んだことのある人間なんて、あんまりいなさそう。+13
-17
-
53. 匿名 2018/06/16(土) 10:00:04
ガルちゃんで嫌われてる職業だよ、
世間でも...かな...+1
-0
-
54. 匿名 2018/06/16(土) 10:01:27
>>52
それ普通じゃん+7
-0
-
55. 匿名 2018/06/16(土) 10:01:32
あまり参考にならないね+5
-3
-
56. 匿名 2018/06/16(土) 10:02:25
リーマンショックの時は六大学クラスでも面接なかなか受からなかったらしい。結局は好景気かどうか+23
-0
-
57. 匿名 2018/06/16(土) 10:02:46
バブル世代とロスジェネ世代と悟り世代じゃ落ちる確率が全然違うよ+26
-0
-
58. 匿名 2018/06/16(土) 10:03:34
>>52
バブル世代は落ちるほうが珍しいけど
+25
-1
-
59. 匿名 2018/06/16(土) 10:03:42
落ちた事ありません。
面接3回あった少し大きい会社とかも受けました。
経歴が変わってるから面白がられるのと、愛嬌はある方です。
いつも第一印象は良いので、入社後慣れてきた頃に気が強いやら何やら言われます…
もう30過ぎたから次の転職は厳しいかなーと思ってます。+9
-0
-
60. 匿名 2018/06/16(土) 10:04:02
>>52
中卒高卒、パートばっかりだもんね
あと無職か
大学出てて仕事もしてたらそんな暇ないもんね
たまに頭良さそうな意見もあるけど
お休みなのかなって
後は頭悪そうなのと古い昔の意見+3
-14
-
61. 匿名 2018/06/16(土) 10:04:21
リーマンショック直撃+能力も高くなかったから落ちまくった
自己PRもいまだにうまくできない
誇るところなんかない、面接では無理やり繕うけど+4
-0
-
62. 匿名 2018/06/16(土) 10:04:28
>>30
面接が一回の大企業はあるよ
筆記試験のこともいってるんじゃないの+3
-1
-
63. 匿名 2018/06/16(土) 10:04:32
>>58
アラフィフがコメントしてたんか(笑)+8
-2
-
64. 匿名 2018/06/16(土) 10:05:14
ありません
即採用
飲食業です
でもそれだけ人手不足ということだから手放しには喜べないかな+9
-0
-
65. 匿名 2018/06/16(土) 10:05:20
>>52
ガルちゃんの年齢層は幅広いの知ってる?
50歳の人と40歳の人じゃ就活してた時代背景が全然違うよ+32
-2
-
66. 匿名 2018/06/16(土) 10:06:00
>>52
なかなか頭悪そうだね+11
-2
-
67. 匿名 2018/06/16(土) 10:06:34
ガルちゃんメインユーザー層は40〜50代です+8
-2
-
68. 匿名 2018/06/16(土) 10:09:36
主婦で事務パート。正直に、残業できないとか、パソコンあまりできない、とかマイナスな事言うとアウトなので、とりあえずできる体を装う。あと要するに競争率の問題。2分の1と20分の1では全然違う。競争率高そうなとこばっかり行くと、いつまでたっても就職できません。+8
-1
-
69. 匿名 2018/06/16(土) 10:10:00
この前、元CAって人がテレビに出てたけどみんなCA歴1年とか短くて
口ひん曲がってたけど綺麗だったよ
お金持ちとの合コン1000回出たらしい
現役は顔は整ってるけど殆ど独身、なんか顔が加工過ぎてて不自然な顔してた
面接で、歯を治してまた受けてとか言われるらしい
確かにキャリアウーマンやバリバリCAがこんな所でコメントするはずないしね
+1
-2
-
70. 匿名 2018/06/16(土) 10:10:13
学歴経歴同じだったら、顔と雰囲気
+21
-0
-
71. 匿名 2018/06/16(土) 10:10:16
>>65そこに気がつけないアンカー元の程度がわかるよね+1
-1
-
72. 匿名 2018/06/16(土) 10:10:18
アルバイトとパートは落ちたことない。
土日祝日繁忙期は出勤できることに同意したら受かる。
夫の長期休暇はお休みをいただきたいことを伝えても落ちたことない。+3
-0
-
73. 匿名 2018/06/16(土) 10:11:19
今週月曜に面接受けて結果まだ来てないんですけど諦めた方がいいですか?
+4
-1
-
74. 匿名 2018/06/16(土) 10:12:20
面接官を笑わせられるようなことを言えたら印象にも残るし受かると思う
今はコミュ力採用だからね
感じの良い人をとると思うよ+9
-0
-
75. 匿名 2018/06/16(土) 10:12:39
大企業と中小企業、正社員とバイトで難易度は変わるから、なんとも言えない+9
-1
-
76. 匿名 2018/06/16(土) 10:14:25
パートだけど面接でなんとなく雰囲気分かるよね
何社も受けてるから
(ここの店長と合わなそう、お局感が怖い)と思ったら…
>>68さんのように言う
大抵お断りの通知来るよ
あと、今週中にとか連絡が長いところは落ちてる
決まるところは当日に、いつから来れる?と言われる
ブラックばかりだけど
ブラックは即決まるイメージ+14
-1
-
77. 匿名 2018/06/16(土) 10:14:38
同じ業界にしか行かない。
今までやってきたこと、出来る事をただ淡々と話すだけ。
ただ、事務で応募しても出来る事全部やらされるから違う業界に行きたいと思ってる。+1
-0
-
78. 匿名 2018/06/16(土) 10:15:45
父が大手食品メーカーの営業部長なのでそれを言えば受かりますか?
就活中の大学生ですがESがなかなか通らず悩んでいます。
大手企業の一般職を志望しています。
都内の女子大で学科偏差値52くらいです。
アドバイスよろしくお願いいたします。+2
-20
-
79. 匿名 2018/06/16(土) 10:15:47
来週面接だけど落ちないかなー
働きたくなーい
+5
-0
-
80. 匿名 2018/06/16(土) 10:16:35
高卒とか既卒なら分かるけど大卒で、本気で大手狙いで20とか受けてる人で面接落ちた人っていないと思うな
本命に絞って数社だけ受けて全部受かったとかはあると思うけど
私の周りにいるプロ就活生みたいな人も、大手の最終落ちとか一社か二社はあるよ+1
-5
-
81. 匿名 2018/06/16(土) 10:17:15
>>78
言うって誰に言うの?
コネ入社はお父さんが動いてくれないと意味ないよ+12
-0
-
82. 匿名 2018/06/16(土) 10:18:22
>>73
どこ受けた?
小零細ブラックなら不採用の場合結果を言わないところがあったりするよ+3
-0
-
83. 匿名 2018/06/16(土) 10:19:06
介護士だからないな
転職40回以上してるけど落ちないよ
+3
-2
-
84. 匿名 2018/06/16(土) 10:19:22
ここでいう面接って普通の大卒面接のことじゃないの?
パートとかバイトとか派遣なら私だって落ちた事ないよ。特別な事じゃなくて逆に落ちるのが難しいと思う
そういうレベルの面接が全通と新卒就活面接が全通って全然レベルが違うんだけど+8
-9
-
85. 匿名 2018/06/16(土) 10:20:36
私、ある会社のパートで入りましたが
先輩から100人近く申し込みあって採用されたラッキーガールだよって言われた。
男性面接官3人でした。
+15
-3
-
86. 匿名 2018/06/16(土) 10:20:43
落ちた事ない
予想外の質問にうまく答えられなくて「あぁ〜絶対落ちたぁ〜」って時も受かってる
たぶんずっとニコニコしてるからかな(緊張するとニヤケてしまう)+12
-3
-
87. 匿名 2018/06/16(土) 10:20:44
>>78
お父さんと同じ会社かその子会社しかコネ無理でしょ。全く関係のない会社でそんなこと言ったら笑い者だよ。+11
-1
-
88. 匿名 2018/06/16(土) 10:21:40
国立工学部だから余裕だった
第一志望のゼネコンだけ落ちたけど+3
-0
-
89. 匿名 2018/06/16(土) 10:24:54
ハロワで見つけた求人に応募して書類選考通って来週面接なんですが一人しか応募がなかったら余程変な受け答えしなかったら採用してくれますかね?
ハロワの人に聞いたら2ヶ月前から求人出しててまだ一人も受けてないらしいんですが...+26
-1
-
90. 匿名 2018/06/16(土) 10:29:03
普通だけどなー。逆になんでそんなに落ちるのかなと思うよ。大企業狙いすぎなの?
面接で答えるときは いかにも「答え準備してきました!」って感じにならないように 柔らかく答えるようにしてる。面接官がちょっと砕けた事言ったら柔らかく笑う。やる気と感じの良い話し方くらいよ、+8
-4
-
91. 匿名 2018/06/16(土) 10:29:05
>>80
まだ言ってるよ
バブル世代の大卒の面接知らんの?そもそもバブル世代は20社も受けないよ+7
-0
-
92. 匿名 2018/06/16(土) 10:29:37
就活中の男友達が、面接官に両親の年齢を聞かれてとっさに答えられず、母はハタチです。本人がいつも言ってるので、僕もそうだと思ってます。と答えたら笑いがおこり合格したらしい。
ユーモアがあって営業向きと思われたのかな?+34
-1
-
93. 匿名 2018/06/16(土) 10:29:43
応募する会社によって難度が全然違うからね+1
-0
-
94. 匿名 2018/06/16(土) 10:30:41
ハキハキ相手の目を見て
聞かれたことに対してはっきり答えれば大体は大丈夫だよ!
暗かったり偉そうだったり論点ズレてたりするとダメだよね。
男だとネクタイで無駄に自己流出してくるヤツとかもねwwカラフルなやつとか。
あとは大人しくて引っ込み思案なのにマスコミ系と営業しか受けないとか、
自分の適正をわかってない人は雰囲気が合わないから落ちるよね。
そういう子は事務だったら受かるかもしれないのにーとかね。+5
-0
-
95. 匿名 2018/06/16(土) 10:30:46
落ちまくってる人がバブル世代に八つ当たりしてる+4
-2
-
96. 匿名 2018/06/16(土) 10:31:36
面接が大の苦手で、普段から自信がないというのもあって落ちまくりのアラフォー
ツイッターで自信のある態度で行ったらほとんど受かりだしたというのを見て
今の会社でやってみたら受かった
でも複数名募集で、履歴書の時点で私は採用前提の面接だったみたい・・+5
-0
-
97. 匿名 2018/06/16(土) 10:31:42
キー局3社から内定貰った加藤綾子みたいな人は凄いと思う+12
-1
-
98. 匿名 2018/06/16(土) 10:33:13
どんなに良い子そうでも、うちの会社に合うタイプじゃないと思えば2次とかに上げないって昨日面接した人が言ってたよ。
ちなみに担当職面接です。+3
-0
-
99. 匿名 2018/06/16(土) 10:33:37
>>84
落ちまくって暴れてるのかもしれないけど、とにかく>>1を読みなよ
社員、パート、アルバイト教えてくれと書いてある+7
-0
-
100. 匿名 2018/06/16(土) 10:33:42
>>14
でも将来のことを考えたら、フリーターにはなりたくないなぁ…
いろんなスキルあるなら、正社員の面接も受けてみたらいいのに+4
-1
-
101. 匿名 2018/06/16(土) 10:36:02
バブル世代に八つ当たりして暴れてる人はこんなとこで八つ当たりしてないで面接受けてきなよ+3
-0
-
102. 匿名 2018/06/16(土) 10:37:14
そういえば受験でも就職でも、落ちたことないや。
緊張してたり体調最悪だったり、そんなにコンディション万全の時ばかりではなかったけど、聞かれたことには一生懸命答えただけ。
就職は、専門職(技術系)なのもあるかも。最初は有名大手と言われる所に就職して、その後は中小に転職2回したよ。+6
-0
-
103. 匿名 2018/06/16(土) 10:38:05
ごめん、主はバブル世代のおばちゃんの話を参考にしたいとか、聞きたいと思ってトピ立てしてないと思う。+5
-3
-
104. 匿名 2018/06/16(土) 10:38:14
いつまでもグチグチ言ってないで諦めて飲食でも介護でも何でもやりなよ
氷河期さんたち+2
-6
-
105. 匿名 2018/06/16(土) 10:39:05
50代はコメント禁止だってさ+4
-1
-
106. 匿名 2018/06/16(土) 10:40:25
19卒ですが、面接までいった会社は全部受かりました。
そもそも絞って3社しか受けてない&頭は悪くて筆記で1社落ちたって感じですが(笑)
それでも面接は2社とも3次までありました。
バイトで面白い経歴があり、希望職種でも生かせることと、笑顔が素敵と褒められました。
あまり参考にならずすみません。+3
-0
-
107. 匿名 2018/06/16(土) 10:46:23
40代なので就職氷河期でした。超美人の友達もANAは受かったけどJALは落ちた。美人でも時代によると思う。女子アナも全局受かるのってなかなかいないですよね。+7
-0
-
108. 匿名 2018/06/16(土) 10:49:38
私の甥っ子は国立大の大学院で今就職活動中だけど
落ちたよ。大手を受けてて回りは東大や京大も受ける会社だからかもしれないけど
ビジュアルは叔母から見ても清潔感あってそこそこのイケメンでコミュ力も十分
・・・だけど、滑舌が兎に角悪い。叔母の私でもたまに何言ってるかわからないときがある
それが原因じゃないのかなあって思うんだけど、本人にそれ指摘するのも可哀想だよね・・・+16
-0
-
109. 匿名 2018/06/16(土) 10:49:54
>>78
営業部長クラスでは意味ないですよ。まだ学生さんだから認識がなくて当然ですがそのクラスはありふれてますよ。下手に面接で言うとお父様が恥をかくだけですよ。+5
-0
-
110. 匿名 2018/06/16(土) 10:59:26
第一印象が良いので落ちた事はない。
しかし、入ってからポンコツである事が毎回バレてしまう・・・+11
-0
-
111. 匿名 2018/06/16(土) 11:00:04
パートで落ちる事ある?
シフトいつでもどーぞ位の勢いだったらまず落ちないと思うけど。+4
-2
-
112. 匿名 2018/06/16(土) 11:00:17
面接に強い私はほぼ落ちません。
面接は自分が商品で相手企業に売り付けるイメージ。
そして自分がその会社にあってるかどうか、こっちも品定めしてます。だから最後に質問ありませんか?と言われたら必ず質問します。
たぶんそれが本気で面接に挑んでる感が出てるんだと思う+18
-0
-
113. 匿名 2018/06/16(土) 11:01:04
普段から身だしなみに気を配っているとか自然な笑顔や好感の持てる話し方だとか、顔が可愛いかどうかより見た目の印象から人柄をはかっているんだと思う。+6
-0
-
114. 匿名 2018/06/16(土) 11:02:38
自分が面接官になるとやっぱり受かる人には共通項があるよね。+11
-0
-
115. 匿名 2018/06/16(土) 11:04:54
就活時、筆記試験はいつもあまり良くないんだけど面接は落ちたことありません。採用後も「筆記試験はあまり良くなかったけど笑顔が良かったよ」って言われました。いつも笑顔は心がけていました+7
-1
-
116. 匿名 2018/06/16(土) 11:04:57
氷河期世代でも偏差値高い大学の院卒だと大学から推薦貰って大手企業に入った人もいるよ
こういうパターンも落ちた事ないに入るんだから頑なに否定しなくても
学歴高い程こういうパターンあるよ+6
-0
-
117. 匿名 2018/06/16(土) 11:05:07
専門卒だけど就活の時CAとグランドスタッフの面積落ちたことなかった
頭がいいわけでも英語が特別できたわけでもないから、先生にはなんであなたが受かるの?って言われてた+3
-0
-
118. 匿名 2018/06/16(土) 11:05:16
人手の足りないバイトは面接は履歴書確認するだけで明日から来れる?と聞かれる。+2
-0
-
119. 匿名 2018/06/16(土) 11:08:14
>>32
東京は、ドブスばっか。
美人って本当?+1
-5
-
120. 匿名 2018/06/16(土) 11:08:21
バイトは就職するまで5つ、都立高校推薦・専門特別推薦(学費割引)・大手美容会社・幹部面接と…一応ひとつも落ちてません。
始まりは募集の規定が18歳からだった有名イタリアンのお店だけど、16歳で応募したりしましたが雇って貰えました。
とにかく熱意。どうしてもここで働きたい!夢だった!憧れだった!そのためにこんな事して過ごしてました!の意志と、もし働けるなら何でもやります!の従順さだったと思います。そこではコックとして5年働きました。
どの面接でも、当たり前のことより、ひと工夫した働き方をするアピールをしてました。いじわるな質問に答えられなくても、それは〇〇ですが…と挽回するアピールをしつこくしました。+3
-1
-
121. 匿名 2018/06/16(土) 11:09:45
デリ、キャバ、ソープ 面接落ちたことない!
チェンジも食らったことない!+3
-5
-
122. 匿名 2018/06/16(土) 11:10:47
うーん
バイトとパートと大卒就活は違うから一緒くたにして聞いても参考にならないと思うよ
私もバイトは落ちた事ないけど、就活は面接で落ちたこともある
周りですごく優秀な子も最終で落とされたりしてたし
主さんがどういうところを狙ってて、どういうレベルで落ちるのか分からないけど、就活の面接とバイトの面接って見てるところも突破のレベルも全然違うから+3
-2
-
123. 匿名 2018/06/16(土) 11:13:41
大手も親戚にコネがあると関連会社は落ちないよ+4
-0
-
124. 匿名 2018/06/16(土) 11:15:32
面接の回数が少なければ落ちた事ないし、多ければ落ちた事あるよ
周りで落ちた事ない!って人は推薦で一社とか本命が一発目でそのまま内定とか
落ちちゃったって人は何十社か受けて複数内定もらってて、でも落ちた所もあるってかんじ
バイトはそもそも落ちた人を聞いた事ない
たまに大手メーカー、代理店、TV局、コンサル、金融何社受けてもどこ受けても受かるって人がいるけど、そういう人はガルちゃんにはいない+1
-0
-
125. 匿名 2018/06/16(土) 11:16:20
>>84
>>1を10回ほど読んでくれば?+5
-0
-
126. 匿名 2018/06/16(土) 11:16:49
落ちたことありません。
短大卒の就職難の時に1社目に受けた一部上場企業の一般職で合格しました。
100%顔採用でしたが。+0
-1
-
127. 匿名 2018/06/16(土) 11:17:31
初めてのアルバイト先。募集特にしてなかったけど、ここが家から近いしなーと募集ありませんか?とアポなしで行った。店長不在だったから次の日面接。少し話してすぐに採用された。
後からハキハキ明るくて面接で好印象だったと人づてに聞いた。働きはじめてすごく真面目な店長で採用されてよかった。
笑顔がいいねってよく言われてて、接客業だからよかったのかも。+1
-0
-
128. 匿名 2018/06/16(土) 11:17:32
>>116
推薦とか面接に入らないでしょ
大学推薦で落ちた人とか聞いた事ないんだけど
複数受けるのに、全然失敗しない、面接はすごく強い!って人のトピじゃないの?+2
-3
-
129. 匿名 2018/06/16(土) 11:20:59
顔採用、という逆のパターンもあります。
美人だから先輩女性が妬んで合わないと思う、ということで落とされたそうです。エージェントから聞きました。+4
-0
-
130. 匿名 2018/06/16(土) 11:22:30
新卒で美容部員やってから何回か転職してるけど全部受かってるよ~
美容関係は経験者だから優遇されてるかもだけど全く関係ない職種の営業も300人中の5人で受かった
笑顔で面接受けてるのとIPSだっけ?が得意+1
-0
-
131. 匿名 2018/06/16(土) 11:23:06
落ちまくってる人が発狂してる+7
-0
-
132. 匿名 2018/06/16(土) 11:25:30
>>68
でもそれじゃあ、採用されたあと、雇い止めになりそうだし意味なさそう。+0
-0
-
133. 匿名 2018/06/16(土) 11:25:44
>>65
そこに気付かない人は頭が悪い+1
-0
-
134. 匿名 2018/06/16(土) 11:26:03
わたしは推薦で新卒入ったから面接は落ちた事ないって言えるけど、得意かと言われたらそうじゃないな
友達で大手複数受けて一杯受かった、みたいな子は見た目も美人で帰国子女でインターンも大手でしてたよー
その子でも落とされた企業はある。やっぱり相性なのかな?あとは熱意?+1
-0
-
135. 匿名 2018/06/16(土) 11:26:40
わたしは落ちまくり
合否どちらでもれを、らくします言われたが結局全然連絡なくてこっちから電話したら
あ、すみません。忘れてました。言われしかもやはり不採用。
何故?そりゃ可愛く無いけど…
履歴書無くされた事もあったし…
ハキハキしてても不細工やから等々か。
せめて、連絡は欲しい。
私が働いたとこや面接に行ったとこはたいがいのちに潰れたりが多い…
私はやはり疫病神?DEATHNOTE?
私がいいなぁっておもた人や物はのちにたいがい不幸が訪れる…
偶然?
+7
-3
-
136. 匿名 2018/06/16(土) 11:30:11
>>78
受からないどころか、どのタイミングでそれを言う必要があるの?
余計なことを言うことで印象も悪くなるので、素直さと積極性、コミュニケーション能力をアピールした方がいいよ。
でも、、あなたと同じ部署で働いたら、
「良い子なんだけど感度が悪くて悪気なく周りを凍りつかせるから困るねー。良い子なんだけど。」
といったことで悩みそうな気がします。
+4
-0
-
137. 匿名 2018/06/16(土) 11:31:54
ないです。某化粧品会社に1発合格し、その後違う美容業界に行きましたが1社目で採用となりました。
結婚し産後働く事になり、子供がいるので不安でしたがまた1社目で採用していただき安心してます。+7
-1
-
138. 匿名 2018/06/16(土) 11:32:20
>>43
しつこい
その画像何度目たよ+0
-0
-
139. 匿名 2018/06/16(土) 11:32:48
>>111
パートだけどここ最近連続して10社落ちたよ
しかも経験も資格もあるよ!なのに落ちたよ
やっぱアラフォー独身だからか・・
以前同僚が40過ぎのおばさんは自己主張強くて扱いづらいからやといたくない
って言ってて、まあ、確かに自分の周りの40代の女性はそういう人多いよな・・とは思った
だから自分はそうならないよう普段から気をつけてるんだけどね~
でも若い時は若い時で「あなたの年齢はすぐ雇ってもすぐ結婚して辞めるっていうから一番雇いたくない」って言われ連続して面接落ちてた。
「いえ、私は彼氏がいません」って返したら「でもあなたの年齢だと彼氏ができたら即結婚でしょ?」
って女をなんだと思ってるんだ。あれから10年私未だ独身やし
若くても駄目
年いってても駄目
一体どうしたらいいの?+14
-0
-
140. 匿名 2018/06/16(土) 11:34:32
>>139
どうしようもないね+5
-1
-
141. 匿名 2018/06/16(土) 11:34:49
>>135
履歴書の書き方や面接の受け答えが原因じゃないかな?
文書見て思ったけど+7
-0
-
142. 匿名 2018/06/16(土) 11:35:51
文章です+2
-0
-
143. 匿名 2018/06/16(土) 11:36:56
何でバブル世代は書き込みしちゃいけないの?+3
-0
-
144. 匿名 2018/06/16(土) 11:38:31
>>135
誤字脱字だらけだよ+7
-0
-
145. 匿名 2018/06/16(土) 11:38:42
100人くらい募集の繁忙期の大量採用しか受からない
100人くらいの募集だと面接らしい面接もなく電話したら「◯日の◯時に説明会に参加してください」
その説明会で書類に記入して終わり
それしか受からない+1
-0
-
146. 匿名 2018/06/16(土) 11:39:16
特別美人じゃないけど見た目好感度が高い友人
日本人的で柔和かつ真面目そうな顔立ちで、話し方は穏やかだけど明るくハキハキ
声も笑い方もかわいらしく聞いていてホッとする感じの雰囲気がある
彼女は面接が好きだと言うけど、理由は毎回面接官と話が盛り上がり楽しいから、と。
私が面接官でも彼女は合格させる。
条件が合わずに落ちたことが一度だけあるらしいけど、それ以外は全部合格らしい。
見た目、雰囲気ってものすごく重要だと思う
+12
-0
-
147. 匿名 2018/06/16(土) 11:41:31
バイトに限って言えば落ちた事ないです
+0
-0
-
148. 匿名 2018/06/16(土) 11:43:07
中には美人を採用しない会社もある
美人を採用して男性トラブルや女性同士の嫉妬で揉めたことのある会社や
客のストーカー被害で困ったことがある会社は美人は採用しないって言ってた
接客とかだと美人が有利だろうね
オシャレなカフェとか美人が多いもん
+8
-1
-
149. 匿名 2018/06/16(土) 11:43:51
まあ、時代だよね。
今年就活してる人なんて、もう終わった人もいるくらい。
逆に企業のほうが学生取り囲むのに必死。
地方の銀行とか、高学歴の学生にこび売りまくってるらしい。役員レベルの人がわざわざ出向くらしいよ。
それでも有名大学の学生は行かないみたいです。
ほんとうらやましい+7
-0
-
150. 匿名 2018/06/16(土) 11:45:06
とあるネットの書き込みにある院長夫人の書き込みがあって(ガルちゃんだったかもしれない)
面接はその人が必ずしてるんだけど若い女性や美人は絶対雇わない。って書いてた。
万が一でも旦那と不倫されたら困るから採用する人は不美人かおばさんしか採用しないって
でもそれわかる。私が同じ立場でもそうする。+1
-0
-
151. 匿名 2018/06/16(土) 11:51:26
>>143
バブル世代でもバブルが終わった後転職やバイトパートした人って
氷河期時代〜にもやってると思うんだけどね
主も新卒だけの話を聞きたいわけじゃなかろうし
意味不明なつっかかり方をする人っているなあと思う+4
-0
-
152. 匿名 2018/06/16(土) 11:54:00
友達見ててもこの人は無理だろうなーって思う人っている
その逆にどこでも通りそうな感じに見える人もいる
前者は卑屈が顔と姿勢に出てて後者は自信と熱意が見える感じ+4
-0
-
153. 匿名 2018/06/16(土) 11:55:44
>>103あなた主なの?+0
-0
-
154. 匿名 2018/06/16(土) 11:58:46
>>78
絶望的。
なぜ、お父さんのこと言った方がいいと思ったの?
営業部長だろうが、ただのサラリーマンでしょ…なんの権限があるのさ。
もしあなたに発達障害があるなら、実践資格取った方がいいよ。+0
-0
-
155. 匿名 2018/06/16(土) 12:00:07
>>149
うちも最近は新卒採用の担当者が必死。
こっちが学生にアピールしてる。
5〜6年前は逆だった。+7
-0
-
156. 匿名 2018/06/16(土) 12:02:43
普通にエレベーターで乗り合わせても、見るからに受かりそうな子と落ちそうな子がいるね。
専門職は別だろうけど。+6
-0
-
157. 匿名 2018/06/16(土) 12:10:46
>>51
私はたぶんそれでいつも落とされます。
コミュ障で緊張しいだから。+2
-0
-
158. 匿名 2018/06/16(土) 12:13:08
特に高学歴とかでもないけど、面接は落ちたことない。エントリーシートやテストで落ちたことはある。人前で話したりするのはかなり苦手な方。
就職氷河期と言われる時だったので、まず採用時期が早かった中小で練習してみようと思ったら、内定。その後6社くらいいわゆる大手(当時の損◯ジャパンなど)を受けて見たら、全て内定。
これ以上内定辞退のところを増やすのは怖くなり、就活終了。+5
-2
-
159. 匿名 2018/06/16(土) 12:17:13
>>78
例えばあなたの目指してるところが広告業界とかで、あなたのお父さんがその会社に利益になる仕事をおろせる絶対的な権限を今後10年以上行使できる立場であればまだしも、異動で簡単に役職が変わる雇われサラリーマンの営業部長レベルじゃ全く社外に影響力ないし、ふーん、で?何で今それ言った?お馬鹿なの?ってむしろマイナスにしかならないと思う。
まず世間知らずを直しましょう。+1
-0
-
160. 匿名 2018/06/16(土) 12:17:48
>>107
でも受かってるだけやっぱさすがw
それにCAとか女子アナって、なんか採用担当の好みの顔が顕著にある気がする。この間のマツコ会議でも言ってたし。+3
-0
-
161. 匿名 2018/06/16(土) 12:22:02
採用面接官をやることあるけど、きちんと中身があって話す人は話がわかりやすい。ない中身をなんとかこじつけて話そうとしたり、何でもかんでも自分のセールスポイントに結びつけようと引っ張る人はすぐに見抜かれるよ。
自分のことを振り返って分析し、誠実に話す。テクニックとかはその後。スラスラ喋っても無理に飾ったり背伸びをすると小賢しいイメージ与えたりして悪印象だし、一生懸命こちらの質問に真摯に答えようとしてくれるなら受け答えが多少たどたどしくても好印象になる。+5
-0
-
162. 匿名 2018/06/16(土) 12:25:46
もう20年以上前だけど、一度落ちかけたことがある。
転職で、それまでの会社からまったく畑違いの塾に応募したんだけど、筆記試験で不合格だった。
でも帰り道、やっぱりどうしてもここで働きたい!!って気持ちが猛烈に沸いてたまらなくなって
引き返して、ここで働きたいんです!!って訴えた。
向こうの人も驚いたのか、じゃあ明日もう一度テストするから勉強してきてって問題集渡してくれて
一夜漬けで勉強して全科目90以上取って採用になったことがある。
まだ若かったからガッツあったなあ自分と今でも思うw+4
-0
-
163. 匿名 2018/06/16(土) 12:28:30
落ちたことほぼないけど正直顔とはったりだよ
マイナスな部分突っ込まれても自分ではマイナスだとは思ってないって押し通す+4
-0
-
164. 匿名 2018/06/16(土) 12:30:05
顔かなってまさに思ってた。
私が今パーとしてる会社もそうなのかな。
私はパートだから別にだけど、社員さんは美男美女、そうでなくてもなんとなく男女共に可愛らしかったり、華奢な雰囲気でお洒落だったり…
デザイン系の会社で美大卒とか多いってのもあるけど、事務員の中途もアパレルとか元美容関係者多い。
絶対に顔、もしくはファッションやルックス含んでるわ。+1
-0
-
165. 匿名 2018/06/16(土) 12:32:31
落ちた事がないわけじゃないけど、1回の転職で2社ぐらい受けたらどっちか受かる。40代のおばはんだけど今年事務の正社員で転職したよ。こんな中小企業誰も受けないだろと思って受けたけど40人ぐらい応募あったと後で聞いた。何で選ばれたかは知らん。+4
-1
-
166. 匿名 2018/06/16(土) 12:34:35
>>164
デザイン系なら仕事上のスキルとしてセンスが必要だろうし
そういう人が集まるだろうし
その中でうまく溶け込めそうな人が採用されやすいだろうし、とは思う。+2
-0
-
167. 匿名 2018/06/16(土) 12:41:58
>>166
なるほど…
顔もだけど服やメイクも大切ですね。+1
-0
-
168. 匿名 2018/06/16(土) 12:42:21
>>108
もし本人に自覚がないまま落ち続けてるとしたらその方が可哀想だから、指摘してあげた方がいいんじゃないかなと個人的には思います。
滑舌悪くてもゆっくり話すことを心がけると聞き取れるようにはなるだろうし。
おそらく面接で緊張していることもあって普段より早口になってしまって、さらに聞き取りにくくなっているんじゃないかな。
直接的に滑舌が悪いと指摘するよりも、落ちついてゆっくりはっきり話すように心がけるように言ってあげてはどうでしょう。
それだけの実力があって話し方で落ちるなんて他人事ながらもったいない。
+6
-0
-
169. 匿名 2018/06/16(土) 12:47:24
書類のみの審査が1次にあるところは弱い。
でも、なんとか書類を乗り越えれたり
書類審査なしで面接に持ち込めれば
まず受かる。
明るくにこやかにハキハキと、っていう
テンプレをこなす自信がある。
あと、顔にも少々自信ある。+2
-1
-
170. 匿名 2018/06/16(土) 12:48:15
身の丈に合ったところしかいかないから落ちたことない。
面接では大したこと言ってないけど、とにかく前向きに笑顔でこたえることだけ気を付けた。
そこそこいい大学の体育会系部活の主将だった。+4
-0
-
171. 匿名 2018/06/16(土) 12:52:55
採用する側だけど、すっごく頭がいい大学出てるけど顔が他人に不安を与えるレベルで就職が決まらないという人がうちに面接に来た。主人(努力する人大好き)が同情して採用したよ。裏方の仕事にはなっちゃうけど。+7
-1
-
172. 匿名 2018/06/16(土) 12:53:00
みんな顔だよって言うけど
世の中そんな顔いい人いる?
街中で見てても男女とも顔がいい人なんて10人中一人いるかいないかだよ?
まあ、その分誰が見ても不細工っていう顔の男女も滅多に見なくなったけどね
みんなそこそこ10人並ばかりなのに
ここのトピで受かった人が顔で受かりましたって凄い違和感
+6
-4
-
173. 匿名 2018/06/16(土) 13:32:24
>>30
上場企業受けまくった学生だけど、面接1回のところは見ませんでした。滅多にないと思います。
多いところだと4、5回面接あった+5
-1
-
174. 匿名 2018/06/16(土) 13:33:32
落ちたことは新卒でANAを1回のみ
まぁ倍率すごいから仕方ないんだけど。
それからはアルバイト、社員関わらず一回も落ちたことない。
何十回と面接落ちる人がいるというのが逆に信じられない。
私はすんなりと面接受かるから、またすぐ見つかるからと辞めグセついてるのが問題。+7
-2
-
175. 匿名 2018/06/16(土) 13:40:00
面接落ちたことないなー
仕事できそうなタイプじゃないんだけど
高望みしないからかな
あとは好感持ってもらえるには当たり前だけど、身だしなみとか見直すと良い気がする
清潔感とか服装とか
メイクとか髪型は似合っていればリクルートぽい黒髪とかナチュラルすぎるメイクじゃなくても関係ないんだなって思った
あとにこやかでフレンドリーな雰囲気とか+3
-0
-
176. 匿名 2018/06/16(土) 13:42:57
大手企業もまさかの受かって
いざ働くとなったら周りがエリートだらけでビクビクしてた笑+5
-1
-
177. 匿名 2018/06/16(土) 13:45:26
来週月曜面接だけど、面接までいってしまえば8割受かる自信はある。緊張とかもしないなー
逆に緊張するとうまく話せなくなる+1
-1
-
178. 匿名 2018/06/16(土) 13:53:10
はい\( ˆoˆ )/
バイト(6箇所)と就活(金融とメーカーの大手4社)の面接で落ちたこと無いです。筆記やESでダメだったことはあります。
初対面で自分をよく見せるのが昔から得意なんです。バレないような嘘もたまにつきます。
仕事は出来ませんし、ぶっちゃけポンコツです。でも受かっちゃえばこっちのもんです^ ^+5
-1
-
179. 匿名 2018/06/16(土) 13:59:19
>>11
ほんとこれ。
面接なんてチョロい。
あと、ヘアメイクはきちんとね。+5
-1
-
180. 匿名 2018/06/16(土) 14:47:22
40歳 専門職です。
就職超氷河期ですが面接は得意で落ちたことがありません。
学生時代のバイトや就職、転職も過去3回していますが、面接官の方々が興味を持ってくれているのが私に伝わるほどホーム感があります。
また、ホテル、レストラン、百貨店等、、初見でも上客のような対応をされることが頻繁にあります。
でも、なぜかは分かりません。
因みに面接は強いですが頭は悪いです…笑
+1
-0
-
181. 匿名 2018/06/16(土) 15:27:54
>>43
でもこれ女の子は髪型も良くないと思う。
選ばれてない子垂れる前髪だったり目が隠れてたりするし。
男のモデルは右の子がチャラそうで受かりにくい気がするしその横の眼鏡の大学生の方が受かると思う。
ヤラセだと思う。+3
-0
-
182. 匿名 2018/06/16(土) 15:30:00
>>172
しかもそんな顔いい人がガルちゃんやってるの?って思う。
+2
-1
-
183. 匿名 2018/06/16(土) 15:31:38
バイトなら飲食店、士業事務所、正規職員として団体職員、公務員。面接落ちたことない。
私の性格は、よくしゃべり、よく笑います。友人達からどうやったらそんなに話題を引き出せるのかと聞かれるけど、頭の中で喋りながら次の話題の引き出しを探してる感じ。
想定してなかった質問がきたら、その場で引き出しを開けまくって頭フル回転させて答える。んで笑顔。
あと、敬語。どんな場面でも敬語や尊敬語謙譲語がサラッと出ることは重要。+2
-0
-
184. 匿名 2018/06/16(土) 15:42:28
現在31歳。
今までに6社受けた事あるけど落とされた事ありません。
1次面接は正社員になりたくて23歳までに5回経験しました。全部内定頂いてそのうち一社で四年間勤めた。
8年ほど家庭に入ってたけど、社会復帰のため最近初めて2次面まで経験しました。
ありがたいことに合格。
愛嬌良く質問にはハキハキ喋ったり、
服装はスーツ(アラサーだけど第一ボタンもしめました)
姿勢よく。真面目な表情で話すけどたまに笑顔を見せたり。
髪の毛は自然なブラウンで少しあか抜けさせるけどきっちり1つに結んだり。ナチュラルメイク。
そんな感じです。
+2
-0
-
185. 匿名 2018/06/16(土) 15:56:42
私は落ちたことがないです。
エリートじゃないし、いい企業などでもないですが、いつも仕事を転職するたび1時間遅刻をした時でさえも全て通過して結局受かります。
ありがたいです。履歴書だけ送って飛行機で私のいる場所まで社長直々に面接に来てくださったこともあります。もちろんそれも受かりました。
受ければ必ず受かりますが学歴などは特にこれといって自慢できるものはないです。自分でも不思議。+1
-3
-
186. 匿名 2018/06/16(土) 16:07:21
>>185
遅刻しても受かりますよね。
普通ならおとされると思いますよね
+2
-2
-
187. 匿名 2018/06/16(土) 16:11:29
採用側ですが、遅刻して合格は運が良かったか企業側と縁があったんですね。
うちではですが、どんなに素晴らしい人材でも遅刻してて合格は無いです。+4
-0
-
188. 匿名 2018/06/16(土) 16:23:19
>>122
主ですが
もちろん就職とバイトを同列に語る気は無いです。
でも働きたいところにどういう準備をして面接でどういう質問をされどう答えたか知りたいだけです。
+3
-0
-
189. 匿名 2018/06/16(土) 16:53:00
書類で落ちたことはありますが、
受験含めて面接は一度も落ちたことないです。+0
-0
-
190. 匿名 2018/06/16(土) 16:53:05
志望動機をかためるぐらいでとくに準備はしてないし、あとは聞かれた質問に素直に応えるだけ。+1
-0
-
191. 匿名 2018/06/16(土) 16:53:25
>>181
ほんと、髪型がきちんとしてなくて就活に適してない
女子の方は一般人も全然ブスじゃないしね
むしろ結構可愛い
男子だって別に普通の顔
調査するにあたって確実に面接までこの人たちを送り込む(ES通過など)必要があるわけで、企業側の協力も必要になるはずだから、ヤラセの可能性高いかもね+4
-0
-
192. 匿名 2018/06/16(土) 17:12:19
高校、専門の時の面接とバイト、就活の時と
計5回しか面接した事ないけど
落ちたことない
+0
-0
-
193. 匿名 2018/06/16(土) 17:33:48
【就活】面接に落ちないコツ教えます。 - YouTubeyoutu.be今月、3月から就職活動が始まっている方も いるんではないでしょうか? 就職といえば、必ずある面接。 どうしたらいいか全く分からない。 緊張したらどうしよう? どうしたらうまくアピールできるんだろう? 人と違う事が大切? そんな悩みに途方にくれ、就活をした...
ためになる+2
-0
-
194. 匿名 2018/06/16(土) 17:45:06
高望みしてないから落ちたことないけど、グループ面接あったら真っ先に落とされるタイプだと思う
職業訓練校の面接が人数多くて一番緊張したくらいだしそれなりの企業には受かる気しないw
一対一の面接なら普通に話せるんだけどなぁ+2
-0
-
195. 匿名 2018/06/16(土) 17:57:54
身の丈にあった就職先を面接しました。
地方の高卒なので手取り18万貰えたらかなりいい方です。あんまりニコニコし過ぎず爽やかに、会社のこと調べまくった。突っ込まれた質問にも答えられるようにしたから気に入られて受かったと思う。適当に金がいいから受けた子達は質問に答えられず下調べしてないと思った。+4
-0
-
196. 匿名 2018/06/16(土) 18:36:09
新卒時の面接は全通でした!転職活動も、一次面接は全通です。
当方はアラサーの私大高学歴で、新卒も転職活動もすべて大手しか受けていません。
笑顔でハキハキしゃべることを心がけてます。最初のよろしくお願いします時は、目がなくなるくらいの満面の笑顔で。
マイナス喰らうと思いますが、顔は美人です。しかも真顔だと冷たい感じの。そして声が高くなく、よく言えば落ち着いてます。
落ちる気がしないので、緊張せず、面接官とおしゃべりするだけぐらいの感覚で臨んでます。なんだかんだ、このリラックス度がいいのかも。
ただ、筆記試験と学生時代のバイトは落ちたことあります笑
+3
-0
-
197. 匿名 2018/06/16(土) 18:37:50
緊張するとハキハキ笑顔で答えてしまう謎使用で
(脳内のドーパミンが関係する?)
「元気がいいですね」系のことをいわれて採用。
緊張しないとハキハキできないタイプなので
採用後の評価は低いですw
+3
-0
-
198. 匿名 2018/06/16(土) 19:06:05
まともに就活してたら落ちことない人いないと思う。
教授、学部推薦等でほとんど決まっている人はともかく…
書いてるコメに、就活したことないんだなって思ったのいくつもあった。+3
-1
-
199. 匿名 2018/06/16(土) 19:11:58
ずっとフリーターでフルタイムで入れてもバイトの面接でちょいちょい落ちてた。
ここ数年だと飲食店なんかは社会保険に入れたくないからフルタイムは雇わないとかね。
土砂降りの中自転車で15分かかるイオンのフードコートで面接受けた時は遅刻もしたしびしょ濡れだしで受かるわけないわと思いながらやってたけど、その日だけ面接に来てたチーフに気に入られて採用になったから何があるかわかんないよね。+1
-0
-
200. 匿名 2018/06/16(土) 19:19:23
「希望する休みの日はありますか?」
「ありません。土日祝日盆暮れ正月全て出勤可能です。」
一度も落ちたことない。
ただ自ら面接バックれるときはあるw
めんどくさくなっちゃうんだよね。+2
-0
-
201. 匿名 2018/06/16(土) 19:23:16
>>174
辞めぐせ、わかる!
私はバックレるからタチわるい。+0
-0
-
202. 匿名 2018/06/16(土) 19:31:12
名門国立大学卒の従兄弟は合格した会社の方が多かった(5回面接が普通の大企業)が、それでも全部は無理だった。
大学生が一番就職したい保険会社に勤めている。
インカレで某スポーツの全国大会レベルに属していたが一般入試で大学に入った。
明るくて性格も良いし、スポーツマンらしい容姿だ。
男性と女性の面接はちょっと違うのかな⁉
一般の総合職と…+2
-2
-
203. 匿名 2018/06/16(土) 19:56:40
TOEIC 800超え+0
-3
-
204. 匿名 2018/06/16(土) 20:08:02
通過率の高い人はいるだろうけど、一度も落ちたことがないっていうのは「誰でも受かるところしか受けなかったんだろうなぁ」って思うよね。
極端な話、NHKと在京キー局全てのアナウンサー試験受けて全てに受かった人とかいないだろうし。+5
-0
-
205. 匿名 2018/06/16(土) 20:19:00
殆ど落ちまくりでやっと今の仕事に就けた私からしたら、みんな神レベル。
すごい。+10
-0
-
206. 匿名 2018/06/16(土) 22:12:48
>>135
何となくあなたを採用しない理由わかります。
何を伝えたいのか、よくわからないからではないですか?+4
-0
-
207. 匿名 2018/06/16(土) 22:30:51
来週面接です。
今、履歴書書いてます。
何度も一文字一文字間違えてしまいます。
ハローワークでは下書きはダメと言われました…
面接も練習しましたが、うまく言葉になっていない気がして…
緊張と不安で落ち込みます。
履歴書持参、面接、適正診断、試験…
適正診断と試験は性格診断みたいなものだと言われましたが…不安です。
ネット検索したら出てくると言われましたが、あってるのこれ??と、また不安
年齢もあるから最後の転職にしたいですって最後泣きそうになりそうです私。+5
-0
-
208. 匿名 2018/06/16(土) 22:35:29
大卒ですが1社しか受け無かったので落ちたことは無いです。
そこの会社に入れないなら親の会社で働こうと思ってたので。
バイトも落ちたことがないです。
経験が少ないのでなんとも言えないですが
モジモジアタフタしてる人が落とされてるイメージです。+1
-4
-
209. 匿名 2018/06/16(土) 23:06:22
人生で面接で落ちた事はないのですが…。
なぜか第一印象だけはいいみたいで、いつも減点方式で見られてしまう。
結構、コンプレックスです。+0
-3
-
210. 匿名 2018/06/16(土) 23:37:16
10カ所落ちるとか大手の優良企業、人気企業受けたんでしょ?
誰もやりたがらない仕事だと受かりやすい
ブラックほど求人出してるから即採用
ちょっとおバカな友達が
「私、面接どこいっても受かるんだけど~」って自慢してきたけど
家から近所の会社で他の応募者より交通費安くなるから受かってるとか
聞いた事もない小さい企業ばっか。
どこ行っても受かるの自慢するなら1流企業受かってから言って欲しい
+4
-0
-
211. 匿名 2018/06/16(土) 23:40:00
面接落ちまくってる人って仕事選んでるから落ちるんでしょ?
仕事ならいくらでもあるから選ばなければあるよ
人がすぐ辞める会社なんて毎月人募集だしてるから資格もスキルもなくてもけっこう入れるよ
良い会社ほど人が辞めないから入りづらい+2
-1
-
212. 匿名 2018/06/16(土) 23:44:44
私は20代の頃はほぼ面接受かってた
面接したらすぐ採用されるのが当たり前だと思ってたけど、今36歳になって転職活動してるけどまず年齢で切り捨てられる
転職35歳限界説って聞いた事あったけど本当に年齢で切り捨てられるんだって実感⒲
自分は年齢なんて関係ないと思ってても周りはそうはいかないみたいね
20代優先の社会が怖いw+6
-1
-
213. 匿名 2018/06/17(日) 00:26:06 ID:AKBK1tSdzf
就活でエントリーシート全部落ちましたが
エントリーシートなし、面接のみの会社は全部最終面接まで行きました。
最終面接で1社だけ落ちましたがそれ以外は内定いただきました。(今思えばそりゃ落とされるなってひどい回答でした)
バイトの面接で落ちたこともないです。+0
-0
-
214. 匿名 2018/06/17(日) 00:33:53
高校でアルバイト落ちたことなし
大学でアルバイト落ちたことなし
大学院でアルバイト落ちたことなし
在宅ワークの面接?落ちたことなし
講師の面接?ツテありきなので落ちたことなし
大学以降は専門分野でのバイトや仕事は理系分野なのもあり教授の紹介やそれまで培った人脈のおかげです。+0
-0
-
215. 匿名 2018/06/17(日) 00:42:41
>>196
それですね。
落ちる気がしないから、逆にリラックスして面接受けられる。
笑顔を作りすぎると仮面被ってるみたいだから
まぁあくまで素の自分で、普通の笑顔程度で。+1
-0
-
216. 匿名 2018/06/17(日) 00:45:43
可愛いより美人で、身だしなみも清潔。オドオドせず落ち着いてにっこり話せば絶対受かります。自分が面接官なら暗い子より華やかな子雇いますもん。美人じゃなくても、メイクとか着こなしのセンス。それだけで違うと思う。十分綺麗ですねって言われるよ。高卒だけど大手企業に就職出来ました。頑張って!+1
-0
-
217. 匿名 2018/06/17(日) 00:46:37
適当?とまではいかないけど、普通にお話ししに行く感じで面接しても受かるから
少し本気だせば、無敵。笑
やっと自分がいきたい企業見つかったから(大企業)
今から受かる気でいて、楽しみでしかない。+1
-1
-
218. 匿名 2018/06/17(日) 00:47:38 ID:AKBK1tSdzf
>>213
213です。私が思う面接のコツは
・面接官と会話をする(自分をアピールする事に集中しすぎない)
・相手の目を見て話を聞く
・話を聞いた上で自分の意見を素直に述べる
就活なら志望動機大事です!志望動機言ってなるほどと言わせたら勝ちです!
(唯一落ちた面接が志望動機がうまく言えずめちゃくちゃでした)
参考程度に‥+1
-0
-
219. 匿名 2018/06/17(日) 01:07:27 ID:VIkWqTpzAc
>>17
いやいや感じ悪い場合でしょ
女も美人は好きだよ+0
-1
-
220. 匿名 2018/06/17(日) 01:23:27
高校の推薦入試の面接で受かって、大学は行かず就職試験の1社目の面接で合格→今
計2回しか面接してないから落ちたことはまだないw
別に美人じゃないけど、行きたい高校で就きたい仕事だったから熱意たっぷりに受け答えしたつもり。+3
-0
-
221. 匿名 2018/06/17(日) 01:29:13
バイトもパートも落ちた事がなく、だいたい一回で採用されるので、他を検討できないのが逆にもっないない?ような。
働きだした後、もっといい仕事があって残念に思う事があるから。
でも、高望みしないから受かるんだと思います。
+2
-1
-
222. 匿名 2018/06/17(日) 03:00:11
うちの会社はあまり履歴書見てない。営業系なので
清潔感がありある程度可愛くて姿勢良ければ大丈夫。いつも私は面接のお手本ビデオの女優をしてると思ってやると受かります(笑)+1
-0
-
223. 匿名 2018/06/17(日) 04:09:12
よく考えたら無いかも。
大学時代のアルバイト(塾講、割烹)
就活(大手商社、出版社)
パート(法律事務所)
全部すぐ採用してもらえた。
学歴かな。
あとは見た目が中年受けする。+1
-0
-
224. 匿名 2018/06/17(日) 05:24:00
面接では第1印象いいので、受かるが、
仕事出来ないのでがっかりされる。+0
-0
-
225. 匿名 2018/06/17(日) 07:03:25
たいした学歴ないので書類はバシバシ落ちますが、面接は行ければ受かる。
顔と愛想はいい。+0
-0
-
226. 匿名 2018/06/17(日) 08:03:43
医療系の専門職だから落ちたことない。
しかも、面接した日に即採用ばかり、人手不足だからね。+0
-0
-
227. 匿名 2018/06/17(日) 09:19:01
>>207
ハロワに聞いたら、履歴書は今は指定されなければパソコンでいいって言ってたよ。
アプリで簡単にできるのはどう?+1
-0
-
228. 匿名 2018/06/17(日) 10:29:33
ずっと営業をしてるけど、営業だったら面接は今まで落ちたことがなかった。
三次面接と100分くらいの筆記試験が課されたときもあったけど大丈夫だった。
最近転職活動をしていて初めて女性面接官にあたったけど、そこで落とされた。あと、事務職の面接も落とされた。「見た目からしてバリバリの営業マンって感じですけど、何で事務なんて目指すんですか?」って。+0
-0
-
229. 匿名 2018/06/17(日) 12:42:50
はい、私です。
中、高、大学の推薦、アルバイト(人気カフェ、空港のラウンジ)、就活5社、全て合格です。
自分でも理由はわかりませんが、学生時代は特技があったことと、常に勉強面では努力をし続けたこと、友人や教師とも仲良くしていました。
就活ではテレビ関係、人気カフェ、空港関係、スキンケアの会社、公務員試験を受けました。1番難しかったのは空港関係でしたが、質問の意図を解釈して答えただけです。
ちなみに現在は公務員として勤務しています。
心がけていた事はあらかじめ予想された質問の答えを作っておき、ケースバイケースで答えとして伝えたこと
清潔な身なり
答える最後に笑顔を添えてです。
就活中はさすがに痩せてしまい、スーツを新調するくらいでしたが、今思うとスタイルなども見られて全体的な雰囲気もあったかもしれません。
私を直接採用してくれた方に偶然会いましたが、部屋に入ってきた瞬間に面接官が釘付けになったオーラの持ち主と言葉を頂きました。
何千人も面接した中でいかに印象に残れるかがカギかと思います。+1
-0
-
230. 匿名 2018/06/17(日) 13:19:50
書類審査や筆記試験(一般常識程度)は合格するのですが、面接になると、、、
面接が嫌いすぎて、すごく緊張して上手くいきません。
最後の「何か質問ありますか?」には、何と言えば正解なのでしょうか?
+2
-0
-
231. 匿名 2018/07/10(火) 20:10:45
>>52
いつも最後の役員面接で落とされるわ
多分見抜かれてるんだろうけど、3回も4回も通って落とされるから疲労感がすごい+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する