ガールズちゃんねる

献血受けたことありますか?

492コメント2018/06/19(火) 07:33

  • 1. 匿名 2018/06/16(土) 00:08:54 

    若者の献血離れが進んでいるそうです。
    しかしそれとは反比例して、年配の方への需要は伸びていくそうです。。。

    なので私も初めて献血をしてみたいのですが、注射針等から他人からのHIVウイルスに感染したらどうしようとか不安になってしまいます。
    献血経験者の方怖くなかったですか?

    +9

    -215

  • 2. 匿名 2018/06/16(土) 00:09:16 

    ゼロ見てた?

    +109

    -4

  • 3. 匿名 2018/06/16(土) 00:09:44 

    三度トライしたけど貧血気味、血液薄くてダメだった〜

    +230

    -5

  • 4. 匿名 2018/06/16(土) 00:10:21 

    献血した事ありますか?

    +231

    -10

  • 5. 匿名 2018/06/16(土) 00:10:25 

    ZEROでやってたね
    小林麻耶さんのスピーチに何とも言えない気持ちになった

    +168

    -6

  • 6. 匿名 2018/06/16(土) 00:10:28 

    貧血気味で断られました

    +149

    -3

  • 7. 匿名 2018/06/16(土) 00:10:28 

    注射針は使い捨てだよ?移るわけない。

    +579

    -2

  • 8. 匿名 2018/06/16(土) 00:10:46 

    注射針なんて使い捨てじゃないの?

    +384

    -3

  • 9. 匿名 2018/06/16(土) 00:10:55 

    イオンとかショッピングモールの駐車場でバスでよくやってるので、買い物ついでに献血してます。

    +197

    -3

  • 10. 匿名 2018/06/16(土) 00:10:57 

    献血受けたことありますか?

    +97

    -37

  • 11. 匿名 2018/06/16(土) 00:11:18 

    輸血なら受けたことあります
    大変感謝しております

    +262

    -2

  • 12. 匿名 2018/06/16(土) 00:11:34 

         
    献血受けたことありますか?

    +157

    -3

  • 13. 匿名 2018/06/16(土) 00:11:36 

    貧血なのでしたことないし今後もしない

    +28

    -33

  • 14. 匿名 2018/06/16(土) 00:11:40 

    中々自分から足を運んでまでは出来ないけど、職場に献血カー来る様になってから必ずしてるよ。

    +170

    -2

  • 15. 匿名 2018/06/16(土) 00:11:49 

    薬を飲んでいるので献血出来ません

    +201

    -10

  • 16. 匿名 2018/06/16(土) 00:12:06 

    提供するのに受けるとはこれいかに

    +253

    -4

  • 17. 匿名 2018/06/16(土) 00:12:10 

    針は多分使い捨てで一人一人新しいのに換えてるんじゃないかな。

    +199

    -3

  • 18. 匿名 2018/06/16(土) 00:12:30 

    体重が一定以上じゃないと200mlしか出来なくて、その日もう規定数達してたから成分やろうとしたら血管細過ぎて戻せないから無理って断られたことあるよ。

    +176

    -6

  • 19. 匿名 2018/06/16(土) 00:12:41 

    病院の採血でもダメなので…献血は…(._. )
    献血するといざ輸血が必要になった時に
    優先的に輸血が受けられると聞きました。

    +10

    -71

  • 20. 匿名 2018/06/16(土) 00:12:44 

    したいとは思うけど注射怖い。

    +27

    -21

  • 21. 匿名 2018/06/16(土) 00:13:07 

    ついこないだ献血ルームに行ってきたよ。
    肝臓の数値とか気になるから行ってる。

    +63

    -21

  • 22. 匿名 2018/06/16(土) 00:13:08 

    やりたいんだけど頭痛持ちで薬よく飲むからダメそうだよね。基準とかわかりやすいといいんだけど。

    +92

    -6

  • 23. 匿名 2018/06/16(土) 00:13:31 

    20代です。成分献血で50回以上受けてます。
    転職して忙しく疲れてて、ここ1年間行けてないですがNEWS ZEROを見て、最近仕事も余裕が出てきて落ち着いてるし、また絶対行こうと思った。
    小林麻耶さん、あのキャラだけど根は真面目だと感じました。

    +255

    -3

  • 24. 匿名 2018/06/16(土) 00:13:45 

    高校生の頃から何度もあるよ。
    でも貧血気味だから毎回置いてある甘いジュースやお菓子食べて血糖値上げてね!って言われてた。
    最近の献血ルームはカフェみたいに綺麗だし、雑誌も置いてあるから良いよ。

    +217

    -4

  • 25. 匿名 2018/06/16(土) 00:13:52 

    高校生の頃。学校帰りのスーパーの駐車場に献血カー止まってたので寄ってみました。

    でも血糖値が低かったのか脱水気味だったのかわからないんだけど、なぜか私だけフルーツジュースを飲みながら血を採られたよ。なんでかな?体重足りなかったからか?

    そして帰り道の坂道でのチャリ漕ぎがしんどかったよ、ふらふらした(笑)

    +111

    -6

  • 26. 匿名 2018/06/16(土) 00:13:54 

    貧血の薬飲んでいるから出来ない!

    +29

    -0

  • 27. 匿名 2018/06/16(土) 00:13:54 

    向精神薬飲んでるので出来ない。

    +69

    -8

  • 28. 匿名 2018/06/16(土) 00:13:56 

    献血 してますよ。
    小林麻耶さんも 呼びかけだけじゃ無くて自分もしたら良いのに って思う。

    +4

    -72

  • 29. 匿名 2018/06/16(土) 00:14:00 

    針は今は使い捨て。昔の事だよ。使い回しは 薬物中毒者が 針が手に入れ難いから使い回しするけど

    +149

    -3

  • 30. 匿名 2018/06/16(土) 00:14:05 

    血管が細くてなかなか血が採れなくて、
    「冬にはもう来ないで」って看護師?に言われて
    嫌な気持ちになったのでそれ以来行ってない

    +26

    -22

  • 31. 匿名 2018/06/16(土) 00:14:05 

    体重のせいで200㎜しかできないけどたまにやるよ
    自分もいつお世話になるかわからないもんね

    +118

    -1

  • 32. 匿名 2018/06/16(土) 00:14:10 

    職場にバスが来るので年に2〜3回くらいやります。

    +12

    -1

  • 33. 匿名 2018/06/16(土) 00:14:24 

    主、献血の針は使い捨てなのでウイルス感染はしないです。手袋も一人一人替えています。血液を扱う仕事は感染にとても気をつけています。むしろ問題になっているのは、献血者の中にHIVウイルス検査目的で献血をしようとする迷惑な人がいる事です。

    +270

    -3

  • 34. 匿名 2018/06/16(土) 00:14:41 

    あるよ
    学生の時に何故か献血が流行った
    うちのクラスだけ謎の献血ブームだった

    +88

    -1

  • 35. 匿名 2018/06/16(土) 00:14:41 

    針が太いからちょっと痛いけどたいしたことない

    ただ、やっぱり献血する人の健康あってこそだから、寝不足だったり、少しでも不調なら潔く別日にした方がいい

    +149

    -0

  • 36. 匿名 2018/06/16(土) 00:14:46 

    父が私が子供の頃から定期的に献血してます
    私も献血出来る歳になってから何度かチャレンジしたんですが、いつも貧血気味だねってなって断念して帰ってます
    私も献血して誰かの力になりたいのに

    +63

    -2

  • 37. 匿名 2018/06/16(土) 00:15:25 

    体重が足りないといわれてダメだった
    そんなの早く言ってくれ。。

    +34

    -9

  • 38. 匿名 2018/06/16(土) 00:15:38 

    普段 献血してると 毎回血液検査の数値見るからなのか健康意識が高まります。

    +70

    -0

  • 39. 匿名 2018/06/16(土) 00:15:49 

    HIV検査は保健所で無料でできるのにね

    +138

    -3

  • 40. 匿名 2018/06/16(土) 00:15:49 

    献血なんかしょっちゅう行ってるよ!太い針刺されるけど私は全然平気!リクライニングの椅子に寝てテレビ観ながらゆっくりしてる。お菓子や飲み物は自由。血液採る前後は水分沢山とってね!特に真夏は脱水になるから。

    +69

    -1

  • 41. 匿名 2018/06/16(土) 00:16:01 

    2回参加したら血管が出てこないって言われて2回とも退場になった。
    貰った飲み物片手にそそくさと出てく時申し訳ない気持ちになったわ(;´д`)

    +93

    -1

  • 42. 匿名 2018/06/16(土) 00:16:08 

    この前も献血トピあったね

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2018/06/16(土) 00:16:15 

    昔行ってた!
    最近は貧血でヘモグロビンの数値?が足りないだかなんかで断られるから行ってない。

    +8

    -3

  • 44. 匿名 2018/06/16(土) 00:16:15 

    献血したら検査もしてくれるの?

    +11

    -12

  • 45. 匿名 2018/06/16(土) 00:16:18 

    20代の頃は手帳が10枚くらい有ったくらいよくしてた
    小さいころに輸血して貰ったから

    +12

    -30

  • 46. 匿名 2018/06/16(土) 00:16:18 

    簡易的な血液検査もしてくれるし
    問題あったら連絡くれるし、いいと思うよ

    +28

    -1

  • 47. 匿名 2018/06/16(土) 00:16:36 

    成分献血は体重40kg以上で出来ます。

    +66

    -4

  • 48. 匿名 2018/06/16(土) 00:16:43 

    無償で血とって患者か病院からは金取ってるんでしょ?
    それ聞いてバカバカしいなと思った。

    +9

    -58

  • 49. 匿名 2018/06/16(土) 00:16:51 

    注射器からうつるわけがない
    なに時代だよ

    +108

    -1

  • 50. 匿名 2018/06/16(土) 00:16:52 

    日本語へん。
    献血→する
    輸血→受ける

    +113

    -2

  • 51. 匿名 2018/06/16(土) 00:17:04 

    昔からやってたけどここ1年数値が足りなくて出来ない、たぶんもう無理
    若者離れ言うものの都心はお礼の品がいいからやってる人多い

    +6

    -1

  • 52. 匿名 2018/06/16(土) 00:17:14 

    採血は上手い人ばっかりだよー。
    そこで下手だと次来てくれなくなっちゃうからかもね。れっつとらーい!
    ( ・∇・)

    +38

    -2

  • 53. 匿名 2018/06/16(土) 00:17:28 

    >>19
    えー。私は献血したくても血液が薄いから断られるんだよね…涙
    今時の献血ルームって凄いんだね。本やiPadがあったりドリンクバーがあったり。

    +17

    -0

  • 54. 匿名 2018/06/16(土) 00:18:09 

    注射嫌いなのでやったことないしこれからもやることはない

    +4

    -15

  • 55. 匿名 2018/06/16(土) 00:18:27 

    ハーゲンダッツもらえるよー

    +11

    -3

  • 56. 匿名 2018/06/16(土) 00:18:54 

    体重が少なくて断られました…

    +9

    -4

  • 57. 匿名 2018/06/16(土) 00:19:03 

    >>21
    肝臓の数値が気になるなら献血じゃなくて病院行きなよ

    +55

    -2

  • 58. 匿名 2018/06/16(土) 00:19:21 

    ほんとはしたいんだけど、小さい頃親の仕事の都合で海外に行っててできない。申し訳ないなと思います。
    職場健診で貧血と言われたこともないしちょっとぐらい人のために分けてあげたいです。

    +7

    -3

  • 59. 匿名 2018/06/16(土) 00:19:23 

    >>48
    金勘定や損得しか考えられない人に献血は向きませんよ

    +74

    -4

  • 60. 匿名 2018/06/16(土) 00:21:04 

    2年前初めて友達と献血行った!
    緊張しすぎてたのか手が冷たくて血が上手く出ないって真夏にカイロ握らされた。
    4人で行って2番目にやったのに最終的に一番最後に終わったよ(笑)

    +16

    -0

  • 61. 匿名 2018/06/16(土) 00:21:09 

    針さす箇所を消毒して貰うときに
    消毒液に浸かったコットンが黒くなるのが恥ずかしいあるある

    +8

    -3

  • 62. 匿名 2018/06/16(土) 00:21:15 

    献血だーいすき!
    一時期できる時期が来たらすぐにいっていたら
    腕に注射針のあとが出来てヤク中の人みたいになってた(笑)
    流石にやりすぎ?と思って程々にしてます

    +55

    -1

  • 63. 匿名 2018/06/16(土) 00:21:28 

    >>44
    ↓これだけ調べてくれます。

    血圧、脈拍
    ALT(GPT)
    γ-GTP
    総蛋白 TP
    アルブミン ALB
    アルブミン対グロブリン比 A/G
    コレステロール CHOL
    グリコアルブミン GA
    赤血球数 RBC
    ヘモグロビン量 Hb
    ヘマトクリット値 Ht
    平均赤血球容積 MCV
    平均赤血球ヘモグロビン量 MCH
    平均赤血球ヘモグロビン濃度 MCHC
    白血球数 WBC
    血小板数 PLT

    +55

    -0

  • 64. 匿名 2018/06/16(土) 00:21:40 

    裏で金動いてようが、確実に困ってる人のところへ血液は行くんだから

    捨ててんなら嫌だけど(笑)

    献血出来る健康な体があるからしてるだけ
    いつか自分も血液が必要になるかもしれないし

    +89

    -2

  • 65. 匿名 2018/06/16(土) 00:21:52 

    今の技術じゃ人工血液は作れないからね。
    採血する場所、人、維持、保管。
    お金かかるよ。金儲けってほどかねえ。

    +54

    -3

  • 66. 匿名 2018/06/16(土) 00:21:56 

    血管が見付けにくいタイプで、失敗されるのは慣れてるけど、
    初めて献血センターに行って、2.3人が挑戦して結局みるみるうちに内出血してきて、二の腕包帯グルグル巻かれて、治るのに二週間かかって以来、行ってません。

    +6

    -7

  • 67. 匿名 2018/06/16(土) 00:22:02 

    免許更新の空き時間にやってみたけど血めっちゃ採られたわりにちっちゃいペットボトルのお茶1本で帰されたからもうわざわざやらないかも

    +6

    -25

  • 68. 匿名 2018/06/16(土) 00:22:07 

    昔、輸血受けたことがあっても献血ってできるの?

    +5

    -25

  • 69. 匿名 2018/06/16(土) 00:22:40 

    バスとかで来てる簡易的なものは体重少ないと断られるかもしれません。
    大きめの献血センターに行けば、200mlもとってくれますよ!

    +16

    -2

  • 70. 匿名 2018/06/16(土) 00:22:42 

    友達で趣味が献血と言う人がいる。
    旅行行ったら、その都市の献血ルームに必ず立ち寄るらしい。

    +58

    -0

  • 71. 匿名 2018/06/16(土) 00:22:46 

    血を売ったら売血となるのでダメなんですよ。

    +16

    -0

  • 72. 匿名 2018/06/16(土) 00:23:02 

    献血何度かしています。先日もしてきました。
    私に出来る一番簡単なボランティアだし ついでに血液検査もしてくれるんで...
    O型なんですが 他の血液型にも使えるんじゃなかったかな?お役にたてれば幸いです

    +68

    -0

  • 73. 匿名 2018/06/16(土) 00:23:11 

    献血したいんだけど、ヘモグロビン少ないとできないですよね?
    それって最初に調べて貰えるのですか?

    +31

    -2

  • 74. 匿名 2018/06/16(土) 00:23:41 

    献血して自分の血液型がA型だと知る事が出来ました。
    血液型は変わる事があるそうなので、不明な方も何型か聞くと教えてくれますよ^_^

    +8

    -1

  • 75. 匿名 2018/06/16(土) 00:23:58 

    大して珍しい血液ではないけど、
    暇な時に行ってます。
    池袋のは漫画喫茶みたいで、
    合間合間に宇宙兄弟ていう漫画を
    気づけば20巻くらい見てしまった。
    アイスクリームとかもあって、
    正直そこまで求めてない、そのお金
    別に使って欲しいと思っています。

    +34

    -2

  • 76. 匿名 2018/06/16(土) 00:24:18 

    献血受けたことありますか?

    +58

    -0

  • 77. 匿名 2018/06/16(土) 00:24:22 

    提供者の健康が第一条件だけど、定期的に献血すると、造血作用で代謝が高まるとか、ダイエットに良いとか聞いたことあるよー。

    +18

    -7

  • 78. 匿名 2018/06/16(土) 00:26:27 

    神奈川のけんけつちゃんはガングロサーファーで、ちょっとチャラいw。

    +19

    -0

  • 79. 匿名 2018/06/16(土) 00:26:28 

    安易に検査目的で献血はやめた方がいいよ。

    +31

    -2

  • 80. 匿名 2018/06/16(土) 00:27:21 

    寄付するお金もないので献血くらいしか社会貢献出来ないので年に1回はしています。

    +53

    -0

  • 81. 匿名 2018/06/16(土) 00:27:23 

    >>10あれ?この人ってプラセンタ点滴やったから献血出来ないんじゃなかった?

    +30

    -2

  • 82. 匿名 2018/06/16(土) 00:27:48 

    50キロないとできないんだっけ。
    献血しようと思って係の人に話しかけたら、まず体重聞かれたよ。50キロありますか?って。
    ないって答えたらなんか体重足りない人からは献血できないって言われた。

    +8

    -14

  • 83. 匿名 2018/06/16(土) 00:28:48 

    400ミリが、50キロ以上だよ。

    +45

    -0

  • 84. 匿名 2018/06/16(土) 00:29:31 

    >>68
    >>73

    輸血歴のある人は献血はできません。

    ヘモグロピンはの数値は調べてくれます。
    そして、基準より少なければ断られます。

    +27

    -1

  • 85. 匿名 2018/06/16(土) 00:29:42 

    主、注射針使いまわしっていつの時代よ
    いくつよあんた

    +56

    -0

  • 86. 匿名 2018/06/16(土) 00:29:52 

    >>39
    HIVウイルス検査で保健所行くのか体裁か悪いと思っている人がいるんだよ

    +13

    -0

  • 87. 匿名 2018/06/16(土) 00:30:02 

    歯科治療で麻酔してたから献血しばらくいってなかったんだけど、期間どのくらい空けたらまたできるかな?
    今日治療終了したからまた行きたいなあ〜
    献血は私が人の役に立てるめったにない機会!笑

    +24

    -1

  • 88. 匿名 2018/06/16(土) 00:31:27 

    400ml抜いてるときに「出血大サービス」という言葉が頭をよぎり笑いそうになるも平静を装う。

    +111

    -2

  • 89. 匿名 2018/06/16(土) 00:31:41 

    子供の頃に手術で輸血受けたから一生献血できない
    いざとなっても誰の手助けも出来ないのはちょっと悲しい

    +29

    -0

  • 90. 匿名 2018/06/16(土) 00:31:52 

    20代の頃献血してました。
    輸血で生かされた身としては、献血に協力したいけど、輸血経験者は献血出来ないのが悲しい。

    +68

    -0

  • 91. 匿名 2018/06/16(土) 00:32:15 


    痛いの嫌いだし、そのためにわざわざ時間割いてまで行きたくないってよく言われるけど、もし自分の大切な人が輸血が必要になったとき、同じことが言えますか?
    輸血を必要としてる人達は献血よりももっと痛くて辛い思いをしていると思います。
    自分や自分の周りの大切な人がいつ輸血を受けるかなんて分かりません。

    輸血を受けた人は、献血の大切さを改めて知り、輸血を受けたお礼にって時々献血にきてくれますが、輸血を一度でも受けるともう献血はできないんです。

    持病があったり、薬を飲んでたりで、したくてもできない人もたくさんいます。
    痛いのが嫌だとか、針が太いからとか自分には関係ないからとか思ってる人は一度でもいいから是非行ってみて欲しいです。

    あ、もちろん無理にとは言いませんし、体調を考慮した上でね(^^)


    +39

    -4

  • 92. 匿名 2018/06/16(土) 00:32:23 

    昔やってたけど、今は、薬飲んでるからできない。

    +14

    -1

  • 93. 匿名 2018/06/16(土) 00:32:38 

    >>79
    なんで?

    +4

    -2

  • 94. 匿名 2018/06/16(土) 00:32:54 

    21年前に雑誌のルポで
    西村知美が献血してたけど
    ミスドとかをタダで食べられるんでしょ?
    採血中に好きなビデオとか見られるということで
    安室奈美恵のライブビデオ選んでた

    +21

    -0

  • 95. 匿名 2018/06/16(土) 00:32:58 

    背が低いから40キロ無いので献血できなかった。
    高校生の時、授業中に「○型の血液が必要です!出来る方はすぐに来てください」って放送が流れて、授業中断して何人か行ってた。ああいうのは稀なのかな?

    +41

    -0

  • 96. 匿名 2018/06/16(土) 00:33:02 

    健康診断では毎回貧血気味なのに献血は毎回比重アウトにならないで出来るのは何故だ

    +13

    -0

  • 97. 匿名 2018/06/16(土) 00:33:36 

    学生の頃に一度しました。
    親からA型と教えられていましたが、その時に実はAB型だったと判明しました。
    献血後は少しの動作でもかなりふらふらになったので二度目は躊躇っています。

    +19

    -0

  • 98. 匿名 2018/06/16(土) 00:33:38 

    輸血を受けたことがあるので、恩返しも兼ねて献血したいのに出来ないのが悔しい。

    +40

    -0

  • 99. 匿名 2018/06/16(土) 00:34:42 

    >>73
    問診、体温測定、ドクターによる血圧測定と問診をクリアしたら、その後ちょっと採血して、その場でスグにヘモグロビン測定します。それをクリアしてたら献血できます。もしかしたら、献血ルームによって多少順番が違うかも知れませんが。

    +24

    -0

  • 100. 匿名 2018/06/16(土) 00:36:51 

    >>84
    教えてくれてありがとう!>>68

    +4

    -1

  • 101. 匿名 2018/06/16(土) 00:37:02 

    献血できるって健康な証拠だよ
    ありがたいよ
    私の400で、何とか助かってくれたらなって揺れる血液見て願ってます

    +64

    -1

  • 102. 匿名 2018/06/16(土) 00:37:08 

    カードは持ってるけど献血したことない。
    献血しようと思って問診?までいったけど、ずっと治療してる皮膚疾患の薬がダメだとかで、献血出来なかった。
    今も定期的に飲んでるから、献血出来ない。

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2018/06/16(土) 00:37:51 

    何度もありま~す
    最近は学校に献血バスがきたりしないのかな?
    献血ルームはお菓子あるよw

    +20

    -0

  • 104. 匿名 2018/06/16(土) 00:38:18 

    >>96
    白衣高血圧で普通の血圧になるから?かな

    +1

    -3

  • 105. 匿名 2018/06/16(土) 00:38:55 

    >>78

    これですね(笑)
    たしか、各都道府県のけんけつちゃんがあったはず。
    献血受けたことありますか?

    +27

    -1

  • 106. 匿名 2018/06/16(土) 00:39:08 

    >>45 輸血経験ある人は献血出来ないんじゃ…。

    +38

    -0

  • 107. 匿名 2018/06/16(土) 00:39:46 

    >>99
    ありがとうございます!
    何か足りないと言われたことがあった気がして…

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2018/06/16(土) 00:40:10 

    献血したいなと思っても、アレルギー体質でぜんそくもあり(ぜんそくは年に一回出るか出ないか)、アトピーも腕にはありませんが胴体部分がひどいです
    こんな人間でも献血できるのでしょうか?
    あまりこんな体から血は欲しくないですよね?
    いつも受けたいなと思いつつ、目の前で断られるのを考えると躊躇してしまいます
    調べてるのですが、場合によって断りますとあるのでなかなかハッキリとした答えがわからず…

    +18

    -2

  • 109. 匿名 2018/06/16(土) 00:40:17 

    輸血された私の代わりに、兄が定期的に献血するようになりました。妹の命を救ってくれてありがとう、と。

    +90

    -0

  • 110. 匿名 2018/06/16(土) 00:40:22 

    献血前の採血でヘモグロビンが少ないからできないって言われた

    +11

    -0

  • 111. 匿名 2018/06/16(土) 00:41:22 

    体重の関係で200mlしかできない。何回か献血しようとしたらその度に200mlは足りてるって言われて、足を運ぶのをやめてしまいました。
    需要が少ないのかな…。

    +40

    -0

  • 112. 匿名 2018/06/16(土) 00:41:29 

    献血したいとずっと思っているけど、輸血経験あるので出来ません。
    街中での献血協力の呼びかけに毎回申し訳なく感じています。

    +17

    -1

  • 113. 匿名 2018/06/16(土) 00:41:42 

    体質なのか血小板が多いので成分献血を50回以上やっています、何の取り柄もない私だけどちょっとでもお役に立てればと…全血は東日本大震災の時に献血センターから連絡を受けて400mlやりました。40歳オーバーなので出来る回数も限られそうだけど可能な限り協力したいです

    +29

    -0

  • 114. 匿名 2018/06/16(土) 00:42:24 

    >>17

    多分てwww
    100%に決まってんだろバカかよ

    +3

    -17

  • 115. 匿名 2018/06/16(土) 00:42:37 

    >>94
    ミスドがはみた事ないわ

    でも献血中は好きな動画を選んで見れる
    でも200、400ならすぐに終わっちゃうからぼーっとしてるよ
    成分献血は長いから動画あるといいと思う

    +10

    -1

  • 116. 匿名 2018/06/16(土) 00:43:03 

    今までは他人事でしたが、身内が白血病になり人様の献血で助けられてることを痛感しました。
    なのでいつも献血にチャレンジするんですがいつもヘモグロビン数値不足でアウトです(TOT)
    あとはアレルギー性鼻炎の薬(アレロックとか)を当日服用してたら献血できないです。
    どこぞの訳わからん募金よりは献血の方が命を救えるのは事実。

    +54

    -0

  • 117. 匿名 2018/06/16(土) 00:43:28 

    >>108
    私もアトピーですけど全然大丈夫ですよ、ぜんそくの方は薬のこともあるので問診の際に確認すればいいと思います

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2018/06/16(土) 00:44:57 

    健康以外に取り柄がないからたまに行く感じ
    あと粗品貰えるのが超嬉しい
    地方は献血のお礼品がしょぼい
    そして遠い
    近ければしょっちゅう行きたい
    都会の献血ルーム羨ましいー!

    あとN回記念でもらえるガラスの杯よりも
    けんけつちゃんのぬいぐるみください
    100回記念がけんけつちゃんビッグぬいぐるみなら
    月1頻度で成分行く

    +29

    -0

  • 119. 匿名 2018/06/16(土) 00:45:09 

    ミスタードーナツとかハンバーガー聞いたことあるけど
    現物が献血ルームにあるの?
    ドーナツはまだしもハンバーガー冷めるよね?
    引換券か何かでもらうのかな?

    +12

    -0

  • 120. 匿名 2018/06/16(土) 00:45:28 

    移動車の献血では400ミリしか受け付けてないのが多くて体重足りなくていつも挫折する(´・ω・`)
    200ミリもしてくれればいいのに。。

    +13

    -0

  • 121. 匿名 2018/06/16(土) 00:45:57 

    献血はダイエットにもいいんだね。

    +5

    -8

  • 122. 匿名 2018/06/16(土) 00:46:50 

    持病で飲んでいる薬があると伝えたら調べてくれて、3日断薬しないと献血できないと言われました。直接の治療薬ではなかったんですが、止めるわけにはいかないので諦めました。帰り際、次回使えるイベント券みたいのを貰いました。

    +9

    -1

  • 123. 匿名 2018/06/16(土) 00:47:17 

    >>87
    歯の治療(歯石除去も含む)は確か丸3日を経過したら、献血できるようになりますよ。薬の服用も丸3日です。

    +24

    -0

  • 124. 匿名 2018/06/16(土) 00:47:53 

    本当は男の人のほうが献血したほうがいいんだよね?
    女性は生理で毎月血液が排出された分、新しい血を作ろう!と血も綺麗になるけど、健康な男性は献血くらいでしか大量に血を作り変えることが出来ないから、男性は血をとった方がいい!って聞いたけどあってる??

    +60

    -3

  • 125. 匿名 2018/06/16(土) 00:48:08 

    やっぱり身内が助けられた人って
    健康なら献血してる人 多いですよね。
    そんな話し聞きます。

    +28

    -0

  • 126. 匿名 2018/06/16(土) 00:48:21 

    >>117
    アトピーは断られるとか記事を見たことがあったのですが、アトピーでも受けることができるんですね!お答えいただき、ありがとうございます(*^^*)
    明日にでも行ってみようかなあ

    +3

    -1

  • 127. 匿名 2018/06/16(土) 00:49:07 

    やってみたい
    貧血の数値10ないときもあるんだけど、大丈夫かな!

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2018/06/16(土) 00:49:36 

    献血してくれてる方、ありがとう!

    私は比重?が足りなくて断られるけど、旦那が急病で緊急手術の時に輸血しました。
    輸血無しでは無理な手術でした。

    いつ、どこで、誰が血液が必要になるかわかりません。

    断られるかもしれないけど、自分もまた行こうと思ってます。

    +55

    -0

  • 129. 匿名 2018/06/16(土) 00:49:41 

    血液検査の項目増やして欲しい
    ホルモンバランスとか隠れ貧血とか腎臓機能とか気になる

    +3

    -18

  • 130. 匿名 2018/06/16(土) 00:51:10 

    ふと献血カードみたら39回献血してた
    あした献血行こうかな

    +27

    -0

  • 131. 匿名 2018/06/16(土) 00:51:59 

    年末年始は血が足りなくなると聞いてから
    その時期に出来る様に日数の調節してます。
    でも今年のお正月は行けなかったけど。

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2018/06/16(土) 00:52:31 

    >>129
    自分でお金払って健康診断を受けてくださーい

    +41

    -1

  • 133. 匿名 2018/06/16(土) 00:52:38 

    >>129
    献血は自分の血液検査をするためのものじゃないからね

    +23

    -1

  • 134. 匿名 2018/06/16(土) 00:53:26 

    飲み放題
    献血受けたことありますか?

    +45

    -0

  • 135. 匿名 2018/06/16(土) 00:54:08 

    前に一回献血したけど、もともと注射が苦手で怯えてる様子の私が気に入らなかったのか看護師さんに「怖いならやめますかぁ?」って半ギレ口調で言われた。
    ムカついて「やめません!」って献血はしてもらったけどやっぱり怖くて血を抜いてるとこは見れなかった(笑)

    +25

    -2

  • 136. 匿名 2018/06/16(土) 00:55:46 

    定期的に献血していると、日曜日に訪ねてくる二人組の話が即終了するという特典が!

    +54

    -0

  • 137. 匿名 2018/06/16(土) 00:57:04 

    >>136
    どういう意味??

    +32

    -3

  • 138. 匿名 2018/06/16(土) 00:57:15 

    二度ほど経験あります。
    献血後は重い荷物持ったりしない方がいいよ。
    買い物行って荷物を腕にかけたら、注射跡まわりにすっごい内出血のアザが出来た。

    +10

    -0

  • 139. 匿名 2018/06/16(土) 00:58:46 

    >>137

    たぶんエ◯バの証人の勧誘かと。

    +53

    -0

  • 140. 匿名 2018/06/16(土) 00:58:57 

    >>120
    200ミリより400ミリの方が輸血を受ける患者さんの身体の負担にならないそうなので、需要が高いそうです。だから不足しているとき以外は、200ミリはせっかく献血して貰っても、使わずに廃棄する場合もあるそうです…

    +16

    -1

  • 141. 匿名 2018/06/16(土) 00:59:01 

    >>137

    横だけど、多分エ◯バ。宗教だよ。

    +32

    -0

  • 142. 匿名 2018/06/16(土) 01:00:18 

    行ってみようと思ったけど
    体重38キロだから無理みたいですね

    +13

    -3

  • 143. 匿名 2018/06/16(土) 01:01:02 

    主が無知すぎてムカつくレベル

    +10

    -10

  • 144. 匿名 2018/06/16(土) 01:01:32 

    >>139
    >>141

    そういうこと!
    すっきり
    ありがとうございました(*^^*)

    +13

    -0

  • 145. 匿名 2018/06/16(土) 01:01:48 

    >>137
    エホバでしょ
    あそこは輸血だめだから、その流れで献血もしないのよ

    +56

    -0

  • 146. 匿名 2018/06/16(土) 01:02:55 

    >>127
    やってみたい!と思ってくれてありがとうございます。

    貧血の数値というと一般的にはHb(ヘモグロビン)のことだと思いますが、このヘモグロビン濃度が400mLの全血だと女性は12.5g/dL以上ないと献血をお願いできないんです、、

    +8

    -0

  • 147. 匿名 2018/06/16(土) 01:04:16 

    体重クリアしてて結構頻繁に行ってるよ

    +14

    -0

  • 148. 匿名 2018/06/16(土) 01:05:34 

    血管が出にくく苦戦させたり、失敗して献血出来ず終わることが何度かありました
    何度も謝ってくれて
    私は別にいいんですが、迷惑ですよね
    血管出にくい人くるなんて

    少し太ったからかな(T-T)

    +7

    -0

  • 149. 匿名 2018/06/16(土) 01:05:50 

    >>109
    ええ話やん

    +16

    -0

  • 150. 匿名 2018/06/16(土) 01:06:36 

    成分献血を何度かしてるけど、正直何に使われてるのかわからない笑

    +9

    -0

  • 151. 匿名 2018/06/16(土) 01:07:13 

    >>129
    期間限定?で追加検査やってる献血ルームあったよ
    今後は増えるかもね

    +9

    -0

  • 152. 匿名 2018/06/16(土) 01:07:43 

    動物のもあるんだっけ?

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2018/06/16(土) 01:08:14 

    >>10
    皆さんはこれにどんな気持ちでプラス押してるんだろう?
    コレ疑惑の写真よね
    献血したい人のトピには相応しくないトピ画でしょ

    +5

    -4

  • 154. 匿名 2018/06/16(土) 01:08:40 

    >>145
    勉強になります
    ありがとうございました(*^^*)

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2018/06/16(土) 01:14:02 

    >>143
    でも世の中には、主さんより献血について無知な人がたくさんいるんじゃないでしょうか?友人や知人と献血について話すと、無知だけでなく無関心さにビックリすることが多いです。主さんが関心を持って、こうやってトピが立ったことで、献血について知ることができるのは、有意義だと思います。

    +40

    -0

  • 156. 匿名 2018/06/16(土) 01:14:39 

    16歳だか18歳だか献血していい年齢になった時に1回とその後もう1回した。高校に献血カーが来たから、やりやすかった。

    街の献血は体重50kgないと少ない量しか取れないらしく、多めの献血を求めているようで断られたり嫌な顔されたりしてから受けてない。

    献血カーのように少量でいいなら、またやってもいい。大切な誰かが輸血することになったら、と思って血液貯金しているつもりで受けてた(実際は自分の血液を使うことにはならないけども)

    あと古い血を取って新しく血液が作られるから健康になるかも!?とも思ったり。自分は採血が平気だという点も大きいかな。

    +12

    -1

  • 157. 匿名 2018/06/16(土) 01:14:55 

    RHマイナスなので、自分が唯一お役に立てる場所と思ってよく行きます。
    昔は50キロなくて200しかできなかったけど、最近は余裕で50キロ超えてるので400とってもらってます!太ったのは嫌だけどこれだけは良い点。

    +75

    -0

  • 158. 匿名 2018/06/16(土) 01:16:38 

    輸血歴がある人は献血が出来ません!

    決して輸血したことで変な菌を貰ったとか、そういう理由じゃないので安心してね。

    人間の体は発見されていないことが沢山あるから、念のために出来ないようにしているだけ。

    今現在分かっていることだけだと、特に問題はないのよ。

    +31

    -0

  • 159. 匿名 2018/06/16(土) 01:18:08 

    >>157
    はじめて400をすすめられた時の何とも言えない感情ね(笑)
    もう400でもいいのか…お役にたてるならいいんだよ…うん…って(笑)

    +25

    -0

  • 160. 匿名 2018/06/16(土) 01:19:39 

    20歳くらいだったかな?
    博多駅で献血したらヤクルト1本とビスコ貰えて嬉しかった思い出w

    +16

    -0

  • 161. 匿名 2018/06/16(土) 01:20:17 

    スーパーに献血車が止まってたから受けた事ある。
    その数年前には店舗というか献血ルームみたいなところに自分で行った時は口にピアス開けてて粘膜にピアスがあると献血できないとの事で帰った事があります。

    +8

    -0

  • 162. 匿名 2018/06/16(土) 01:22:30 

    何度も献血したことあって、献血バスで働いていたこともあるよ
    ちなみに看護師ですが、日赤は超ブラックと知ったので二度と献血はしません!
    タダで協力してやる必要なんかないよマジで

    +11

    -9

  • 163. 匿名 2018/06/16(土) 01:23:03 

    400ml献血って女性は年に2回までしかできませんが、正直、私の体の感覚的には毎月やっても平気そうな感じ。でも、やっぱり採りすぎも良くないんですかね?ってか、私がデブだから平気なのかな?

    +27

    -1

  • 164. 匿名 2018/06/16(土) 01:23:55 

    1度受けました!
    事前に受けた血液チェックでは「献血向きの濃い血液」と言われ、わくわくしながら受けたものの。実際に注射針を刺して数分経つと、血管が細めなこと、寒い日で更に緊張したことで血流が止まって献血ストップになりました(*_*)
    途中でやめても飲み物やお菓子は頂けました。申し訳ないと思いながら帰った記憶があります。。

    +10

    -0

  • 165. 匿名 2018/06/16(土) 01:24:42 

    次が20回目で、ここ最近は毎回400ml。
    けんけつちゃん可愛いね、グッズ貰えると嬉しい。
    埼玉県民だけど、池袋い~すとに良く行く。

    +15

    -0

  • 166. 匿名 2018/06/16(土) 01:25:45 

    半年に1回くらいしかできないよね?
    ほんとはもっと行きたい。

    +10

    -0

  • 167. 匿名 2018/06/16(土) 01:25:50 

    >>162
    内容を知りたい
    献血した血液はちゃんと届いてるの?

    +18

    -0

  • 168. 匿名 2018/06/16(土) 01:26:19 

    主さんまだみてるかな。
    感染はないので安心して受けてみられてください。
    若い方の献血者数は年々減少してるので、
    興味もってスレ立てしてくれてありがとうございます。

    高校のときからずっと献血してて、
    自分の健康のバロメーターにもなるし続けてますが、
    最近は中年以上の年代しかいないです。
    たまに若い人がいますがほぼ自衛隊の方です。
    自分の体調管理目当てでも、お菓子目当てでも
    粗品目当てでもいいので、もっと献血者が増えてほしい。

    +37

    -1

  • 169. 匿名 2018/06/16(土) 01:27:09 

    >>166
    成分献血マジおすすめ

    +13

    -0

  • 170. 匿名 2018/06/16(土) 01:28:14 

    >>123
    87です!教えてくれてありがとう!
    来週末あたり久しぶりに献血いこうかな( ˘ω˘ )

    +7

    -0

  • 171. 匿名 2018/06/16(土) 01:28:37 

    貧血なうえに体重37キロなのでできない
    輸血はあっても献血は生涯することはないと思う

    +4

    -13

  • 172. 匿名 2018/06/16(土) 01:28:41 

    退職して有給消化中に献血行こうと思ったら、転職前の健診で緩徐進行型の1型糖尿病と診断されたので行けなかった。

    +8

    -0

  • 173. 匿名 2018/06/16(土) 01:29:49 

    3回バス献血した事あるけど4回目に
    「血が流れてないので検査用(50ccくらい)のでこれだけ時間がかかるので
    あなたが200mlとってる間に400mlの人2人くらいとれるから
    本採血はヤメテください」
    って断られてからバス献血はやってない(´・ω・`)
    今、バス献血は400ml限定会場ばっかりだしどっちみち出来ない

    +16

    -0

  • 174. 匿名 2018/06/16(土) 01:30:43 

    >>173
    なにそれ
    腹立つな!

    +23

    -1

  • 175. 匿名 2018/06/16(土) 01:31:58 

    >>166
    成分献血なら2週間に1度の割合でできるので、がんばれば年に24回献血できますよ。

    +11

    -0

  • 176. 匿名 2018/06/16(土) 01:32:04 

    今31歳で先日36回目の献血しました
    36回とも優しいスタッフさんばかりで怯えても気分悪くなっても血管細すぎても嫌な顔一つされたことありません
    皆様の投稿読んでいてスタッフさんが原因で嫌な想いされた人がいるのは衝撃で、また同じガル民として腹立つし悲しい。

    そして36回もしてる癖に
    未だに針が苦手で針は見ない&隠してもらってます。

    +17

    -1

  • 177. 匿名 2018/06/16(土) 01:33:11 

    >>10
    しょこたんってプラセンタの事言われてるの見たことあるけど大丈夫?

    +11

    -0

  • 178. 匿名 2018/06/16(土) 01:33:17 

    献血受けたことありますか?

    +0

    -5

  • 179. 匿名 2018/06/16(土) 01:33:18 

    >>159
    157です。そうそうw 係の人はRHマイナスだし、わー是非是非!ってすごくありがたがってくれるんだけど、取れちゃうのか…というあの気持ち…w

    +11

    -0

  • 180. 匿名 2018/06/16(土) 01:36:43 

    >>167
    血が足りてないとか、あれウソだから
    過剰に在庫抱えてるから期限がくれば廃棄されてるよ
    200とか本当に要らないけど、赤ちゃんに輸血しますって言って献血させてた
    ちなみにB型は需要は低いのに、献血好きが多くて厄介者扱いだった

    +9

    -8

  • 181. 匿名 2018/06/16(土) 01:39:09 

    献血してみたいと思うことはあるけど採血ですら苦手だからどうしようもない。200㎎くらいなら頑張れるかな?と思ったけど今はほとんど400㎎なんですよね…

    +7

    -0

  • 182. 匿名 2018/06/16(土) 01:41:39 

    >>180
    まあ、上でもあったけどバス献血とかだと
    露骨に200ml拒絶してたりしたけど
    最近はちゃんと先に400ml限定って看板出してるだけマシだと思う

    +15

    -1

  • 183. 匿名 2018/06/16(土) 01:44:31 

    >>180
    つまりいつでも売れるようストック抱えてるってことかな?
    命にかかわる分良いのか悪いのか
    過剰にあるのに献血促して、協力してくれた人の血ムダにするのもなんだかな..

    献血してた看護師のあなたがそれだけ腹が立つんだから、よっぽと黒いものを見たんだね(T-T)

    +11

    -3

  • 184. 匿名 2018/06/16(土) 01:45:28 

    献血するメリットが少ないから献血する人が増えないんだよね
    血液検査送ります!お菓子ジュースご自由に!って言われても会社の健診や自治体で健診受ける人なら基本的な血液検査はいらないし、駄菓子もらっても嬉しくないし

    売血には戻ってほしくないので、健康な人が献血したい!健康状態を維持して継続して献血したい!と思わせるサービスを日赤は考えて

    +9

    -3

  • 185. 匿名 2018/06/16(土) 01:46:12 

    >>183
    つーか別にその事実を隠してるわけじゃなくて
    普通に献血の説明で言われてふーん…って感じになった…

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2018/06/16(土) 01:46:14 

    >>118
    けんけつちゃん、かわいいですよね。そんじょそこらのゆるキャラより、よっぽどかわいい!私は九州在住ですけど、一番最初に献血したとき(10年以上前ですが)、けんけつちゃんの小さなぬいぐるみ貰えましたよ。もしかしたら、まだグッズとしてあるかも知れないので、受付の方に尋ねてみてはいかがでしょうか?

    +5

    -0

  • 187. 匿名 2018/06/16(土) 01:47:58 

    成分献血したときは自分の血液型の献血仕様のキティちゃんのミニタオル貰った
    わりと嬉しかった

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2018/06/16(土) 01:48:49 

    200mlは女性、高校生相手の初心者お試しみたいな扱いだよ
    そこで楽々ハードル飛び越えさせて、
    次回こそは400mlにチャレンジしてもらうっていう魂胆だから

    +1

    -4

  • 189. 匿名 2018/06/16(土) 01:49:06 

    献血バスにけんけつちゃんビックぬいぐるみ置いてあるよね

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2018/06/16(土) 01:49:44 

    >>188
    献血カード1回作らせるため用だから2回目以降は要らないんだよねきっと

    +1

    -1

  • 191. 匿名 2018/06/16(土) 01:50:12 

    え、血足りてるの?
    足りてないって言ってるのは嘘なのか

    +16

    -0

  • 192. 匿名 2018/06/16(土) 01:51:12 

    娘が重い生理で貧血になり、入院して輸血経験があります。
    あの時は、どこのどなたかわかりませんが、助けていただいてありがとうございます。
    その親の私は恩返しのつもりで、献血したいのですが、薬飲んでるし、やはり貧血で出来ないのです(若い頃は200ml献血ほんの数回経験あり)
    出来ない私が言うのもなんですが、献血大事です。

    +36

    -1

  • 193. 匿名 2018/06/16(土) 01:51:24 

    貢献したいけど、医者から貧血持ちだから絶対ダメと言われてる。(20年定期的に治療してる)
    いつか輸血のお世話になるかもしれないのに…と思うと申し訳ない。

    +15

    -0

  • 194. 匿名 2018/06/16(土) 01:53:27 

    ハーゲンダッツが貰える!
    ミスドのドーナツが貰える!
    アニメやアイドルのグッズが貰える!
    高級ホテルでラグジュアリーな献血を!

    血の涙を流す田舎の献血民

    +20

    -1

  • 195. 匿名 2018/06/16(土) 01:54:55 

    >>185
    よく○型が足りてませんってハガキ来ると行かなきゃと思うけど、それも本当はそこまで緊急事態でもないのかな?

    まぁ、困ってる人は必ずいるから、献血するんだけど
    ちょっとかなしいね

    +8

    -0

  • 196. 匿名 2018/06/16(土) 01:57:40 


    血が出るのが遅くて
    いっつも腕を温められて
    手でニギニギするヤツを渡される

    血圧高いから“ピューッ”って出るものかと思ってるんだけど
    血がドロドロなのかな?

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2018/06/16(土) 02:00:09 

    毎回血小板多すぎて成分ばっかり頼まれます
    ヘモグロビンや他のも基準値より多いらしく逆に怖いので「薄くなるかな」という感じで献血します
    ちょっとくらいなら基準値より多めでも大丈夫なんでしょうか

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2018/06/16(土) 02:01:52 

    行ってみたいと思っているけど今まで病気になった事がないので注射の記憶も特に無く、実際その時になって怖くなったりしたらどうしようと不安になって勇気が出ない

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2018/06/16(土) 02:03:30 

    >>196
    献血中に足を伸ばしたまま、つま先を上げたり下げたりするストレッチを繰り返すとドバドバ出ますよ

    +6

    -0

  • 200. 匿名 2018/06/16(土) 02:05:07 

    献血って『受ける』ものなの?
    輸血を受けるならわかる

    +8

    -0

  • 201. 匿名 2018/06/16(土) 02:05:38 

    >>198
    健康診断で血液検査あるやん

    +6

    -1

  • 202. 匿名 2018/06/16(土) 02:08:14 

    >>140
    使用期限があるからね。
    200でも体の小さな赤ちゃんや子供に輸血出来るから助かる命がある。

    +15

    -0

  • 203. 匿名 2018/06/16(土) 02:08:28 

    自分の偽善心を満たすためでしょ?

    +0

    -17

  • 204. 匿名 2018/06/16(土) 02:12:45 

    >>158
    あなたは誰なの?

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2018/06/16(土) 02:16:40 

    >>203
    だとしてもなんなの?

    +21

    -0

  • 206. 匿名 2018/06/16(土) 02:16:45 

    取れなかったのが申し訳ない…とか
    なんか、変なの

    したことない人が悪いみたい

    +0

    -11

  • 207. 匿名 2018/06/16(土) 02:17:28 

    >>203
    そうそう!自分の偽善心も満たせるし、実際に病気の方のお役に立てるし、血液検査で自分の健康チェックもできるし、一石三鳥!しかも粗品も貰えて、お菓子食べてジュース飲みながら雑誌や漫画も読み放題!やめられまへんぜ。

    +23

    -0

  • 208. 匿名 2018/06/16(土) 02:17:49 

    >>205
    どんな気持ちでしてるか聞いただけだけど?なにか?

    +0

    -14

  • 209. 匿名 2018/06/16(土) 02:23:02 

    採った血を輸血することにデメリットは?

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2018/06/16(土) 02:24:23 

    アンパンマンのエキス
    で是非、検索してみて下さい

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2018/06/16(土) 02:26:11 

    外国人も出来るの?

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2018/06/16(土) 02:29:41 

    血液型が一緒でも一人一人微妙に違うから、患者さんへの副作用の可能性をを低くする為にも、400mlを使う事が多い。
    800mlの輸血が必要な患者さんなら
    200ml×4人分より400ml×2人
    という感じみたいです。

    +35

    -0

  • 213. 匿名 2018/06/16(土) 02:45:58 

    >>212
    めちゃくちゃ勉強になった!
    確かに!

    +10

    -0

  • 214. 匿名 2018/06/16(土) 02:49:21 

    秋葉原の献血ルームおススメです!いつもそれなりに人います
    ソラマチはドリンクがオシャレです!

    +7

    -0

  • 215. 匿名 2018/06/16(土) 02:50:40 

    21歳ぐらいの時に初めて献血した。
    初めてだったから緊張してたけど特に説明もなく血を抜かれ始めてよくわからないまま進んでいき、こんなもんなのかと思っていたら、看護師さんに「初めてだったんですね!ごめんなさい、初めてだと思わなくてサクサクやっちゃった!今さらだけど説明しますね」と終わってから献血の説明を受けた。

    +19

    -0

  • 216. 匿名 2018/06/16(土) 02:54:57 

    つい最近イオンで献血バスきてたからしたわ 
    冬にも同じイオンで初めて献血して
    次は秋にしようかなーとか思ってたら、
    初心者だから知らなかったけど
    400mlは女性は一年に二回しかできないんだねー

    +5

    -0

  • 217. 匿名 2018/06/16(土) 03:06:20 

    すごくやりたいけど、体重で200mlしかできない。あまり需要ないのかな。

    +8

    -0

  • 218. 匿名 2018/06/16(土) 03:12:25 

    献血バスミニカー欲しさに今度やってみようかと思う

    +5

    -0

  • 219. 匿名 2018/06/16(土) 03:14:49 

    田舎だから粗品がGUM歯磨き粉か、タオル
    ハーゲンダッツとかうらやましいわ

    +8

    -0

  • 220. 匿名 2018/06/16(土) 03:19:42 

    色んな禁止事項あるけど
    献血したいが為にそれをふせたらどうなるの?
    後で成分からちゃんとわかるの?

    +5

    -0

  • 221. 匿名 2018/06/16(土) 03:21:11 

    以前はよく受けてたけど、
    血圧が高くて(180くらい)最近受けられなくなってもうた。
    まだ30代なのに・・・。

    +7

    -0

  • 222. 匿名 2018/06/16(土) 03:25:24 

    >>119
    昔はよく色々な献血センター行ってましたが、池袋にハンバーガーありました!
    保温庫?みたいのに入ってたので温かかったですよ。

    +5

    -0

  • 223. 匿名 2018/06/16(土) 03:36:54 

    いつも血が薄すぎて断られてたけど
    昨日行ったら数年ぶりに献血できた。
    献血した後はいつも異常に眠くなる。

    +7

    -0

  • 224. 匿名 2018/06/16(土) 03:39:21 

    献血中に意識遠のいて大変迷惑をかけたので申し訳ないけどもうしません……

    +2

    -0

  • 225. 匿名 2018/06/16(土) 04:15:42 

    23歳の時に初めて献血しました!
    親にA型と言われていたので、看護師さんに言うと、血液型違うかもと。検査結果ハガキで送るからちゃんと確認してねーと言われて結果を見たらO型でした!体重40キロ台の時はとれませんと言われたし、妊娠、出産したので最近行ってませんでした!
    今は50キロあるから、今度献血久しぶりに行きます!

    +8

    -0

  • 226. 匿名 2018/06/16(土) 04:30:17 

    採血倒れるから無理。。
    本当はやりたいけど、知らない他人のために倒れてまですることではないと思ってる
    家族が必要になったらいくらでもするけど

    +0

    -1

  • 227. 匿名 2018/06/16(土) 04:32:09 

    >>226 だけどみんなの読んでるだけでフラフラする
    なんでこんなにダメなんだろう

    +1

    -1

  • 228. 匿名 2018/06/16(土) 04:36:28 

    片頭痛持ちで頭痛薬ジャンキー状態だから献血出来ないと思ってた
    それ以前に輸血してると献血って出来ないんだね、初めて知ったわ
    昔のこと過ぎて輸血したのかどうかも曖昧になってるから余計なことしない方がいいんだな…

    +3

    -0

  • 229. 匿名 2018/06/16(土) 04:37:58 

    この前子供産んでから久々に献血してきました。久しぶりだから200mlにしたいと言ったら、捲し立てられるように需要がないからとほぼ強制的に400mlでした。50キロ以下なら200mlでできたのかな。まぁ無料でお菓子アイス食べ放題だからいっか。
    検査結果は、赤血球が男並みにあるくらいで問題なし。これからもやる予定です

    +14

    -0

  • 230. 匿名 2018/06/16(土) 04:39:37 

    月経困難症でプラセンタ治療したから献血できなくなった。
    なんか至れり尽くせりの献血ルーム見てたらいいなー献血したいなーって思う。
    抜いた分体が新しい血を作るから体に良さそうだし。

    +6

    -0

  • 231. 匿名 2018/06/16(土) 05:01:46 

    半年以内に性行為してたらダメって言われた

    +0

    -14

  • 232. 匿名 2018/06/16(土) 05:12:54 

    デブだから行くよ
    ダイエットになるから

    +0

    -2

  • 233. 匿名 2018/06/16(土) 05:31:02 

    採血するときと同じような感じですか?
    だったらいってもいいかなぁ…

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2018/06/16(土) 05:34:30 

    献血を受ける事前検査で、毎回、なにががしらないけど「濃いいから、またきてほしい」って言われる。偶然かもしれないけど、毎回 B型足りてる…そんな私もB型。

    +2

    -1

  • 235. 匿名 2018/06/16(土) 05:36:01 

    年一くらいで行ってます!献血ルームのお菓子、何だか恥ずかしくて少ししか取れない…笑

    自分も暇潰せるし血液検査してくれるし、それで誰かの役にも立てていたなら嬉しいことです(^_^)

    +7

    -0

  • 236. 匿名 2018/06/16(土) 05:52:02 

    若い頃は、冷房と漫画と食べ放題のお菓子&飲み物(献血センター)、お土産(献血カー)目当てで時々行ってたw
    ある時から体重だの貧血だので行っても採血できないことが多くなってフェードアウトしてしまったな。

    +5

    -0

  • 237. 匿名 2018/06/16(土) 05:55:47 

    趣味レベルでやってる
    いいことした自己満足感が得られたり、ジュースやアイス飲み放題食べ放題、最新目の漫画置いてあって
    かつ粗品もくれるし看護師さんに優しくしてもらえるから好きです

    +13

    -0

  • 238. 匿名 2018/06/16(土) 05:56:53 

    若い頃、献血できなくなる国にいたからできない…。

    アイルランド、イタリア、オランダ、サウジアラビア、スペイン、ドイツ、フランス、ベルギー、ポルトガルに、1980(昭和55)年から2004(平成16)年までに、通算6カ月以上の滞在(居住)歴のある方

    これに該当しちゃってる。。。

    +11

    -0

  • 239. 匿名 2018/06/16(土) 05:56:56 

    血管がかなり細いらしくて、管通したんだけど腫れ上がってきちゃってダメだった。
    病院で注射打つときも血管が細いから新人のナースさんは大概失敗してベテランナースさんと交代する笑

    +3

    -0

  • 240. 匿名 2018/06/16(土) 05:59:05 

    意外と知られてないけど、献血したらアカン場合あるから、
    しようと思う人は先にチェックしたほうがいいよ

    献血をご遠慮いただく場合|献血の流れについて|献血する|日本赤十字社
    献血をご遠慮いただく場合|献血の流れについて|献血する|日本赤十字社www.jrc.or.jp

    日本赤十字社|献血する|献血の流れについて|献血をご遠慮いただく場合

    +5

    -0

  • 241. 匿名 2018/06/16(土) 06:00:18 

    恥ずかしながらしたことないのですが、精神の病気でレクサプロ飲んでるんですが献血できないのでしょうか?

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2018/06/16(土) 06:04:58 

    子育てが一段落してから定期的に献血してます
    出産時に輸血されるギリギリの量まで大量出血しました
    出産は本当に何があるかわからない
    必要な人の為に少しでも役に立てたら嬉しいです

    +10

    -0

  • 243. 匿名 2018/06/16(土) 06:10:08 

    したいけど、B型なのでいつも間に合ってますだよ・・・
    Bの200mlなんて需要ないからなぁ
    成分献血なら需要あるのかな

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2018/06/16(土) 06:10:22 

    ハーゲンダッツは3種類から選べるそうですよ
    バニラとストロベリーとC&Cで
    サイズはどうなんだろう?
    レギュラーサイズではなく
    ミニサイズだったら微妙だよね 笑

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2018/06/16(土) 06:18:51 

    21ぐらい時に職場の上司のお嬢さん(4・5歳ぐらい)の大きな手術をするのに輸血をお願いされやりました
    もう20年以上前の話だけど「輸血?あーいいっすよ!やります」ぐらいの感覚だったけど献血の看板見るたびに上司だったお嬢さん元気で過ごしてるかなぁっと思い出します

    +15

    -0

  • 246. 匿名 2018/06/16(土) 06:20:27 

    昨日行ったら時間外でした…
    ド田舎だから施設もボロボロだし受付時間も短い!

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2018/06/16(土) 06:26:48 

    献血大好きです
    自分が人様のお役に立つのはこれくらいしかないので…
    ただいつも400mlするんで4ヶ月ほど期間を空けなくちゃいけないのが辛い

    +9

    -0

  • 248. 匿名 2018/06/16(土) 06:28:17 

    献血受けたことありますか?

    +5

    -0

  • 249. 匿名 2018/06/16(土) 06:30:15 

    しょっちゅう行ってる(笑)
    貧乏だから、お菓子とかパンとか貰えるの本当に助かる!
    最初のうちは注射怖かったけどもうすっかりなれた(笑)

    +4

    -0

  • 250. 匿名 2018/06/16(土) 06:31:23 

    昔は金券とか商品券とか貰えたみたいね
    血液の売買なのでは?という声から
    なくなったみたいだけど

    驚いたのは某県某所の献血センターで
    マクドナルドのハンバーガー、それもMサイズセット
    さらに驚いた事に
    その都度、職員がわざわざ買いに走って
    出来立てをくれたらしい!!
    信じられないわ
    (多分、提供者がよっぽどいなかったから
    苦肉の策だったんだろうね...)
    献血受けたことありますか?

    +8

    -0

  • 251. 匿名 2018/06/16(土) 06:34:19 

    >>244
    ちゃんとレギュラーサイズでしたよ
    でも日本各地、そのセンターによってマチマチみたい
    ハーゲンダッツ貰えるのは
    常時の所もあれば
    平日午前中、先着○名限定とか
    午後に学生限定とか

    +3

    -0

  • 252. 匿名 2018/06/16(土) 06:36:36 

    今はもうないと思うけど
    昔はドーナツとかアイス食べ放題だったり
    食べ放題までいかなくとも3個まではOKとかあったみたい

    +4

    -1

  • 253. 匿名 2018/06/16(土) 06:37:41 

    >>233
    同じ感じですよ。針はめっちゃ太いですが、献血センターの看護師さんは百戦錬磨でとても上手いので、そんなに痛くないです

    +7

    -0

  • 254. 匿名 2018/06/16(土) 06:39:11 

    地味にのびてる
    地味なトピ

    +12

    -0

  • 255. 匿名 2018/06/16(土) 06:43:19 

    会社に年に2回献血カーが来てたから必ず行ってたんだけど、大体比重が足りなくて帰らされるw
    今は仕事辞めたので行ってません

    +4

    -0

  • 256. 匿名 2018/06/16(土) 06:44:05 

    関西圏だと、神戸のセンター街の献血センターがよかったです!

    +3

    -0

  • 257. 匿名 2018/06/16(土) 06:47:33 

    私も16から始めてた趣味ですね
    健康だけが取り柄なので、送られてきた数値を確認し
    次の献血のためにコンディションを整えるという
    半分仕事?のようになっています
    妊娠・授乳に縁のない人生送って自由気ままに生きているので
    せめて献血たくさんして世の中に恩返し

    +20

    -0

  • 258. 匿名 2018/06/16(土) 06:53:01 

    運転免許の更新時同じ敷地内に献血ルームがあり、免許証発行までの暇つぶしにしようとしたら服用している薬があり出来ませんでした。
    それから2、3年後手術で輸血を受けたので献血は出来ません。
    献血してくださった方ありがとうございます。

    +6

    -0

  • 259. 匿名 2018/06/16(土) 06:54:34 

    ダイエット目的って?
    血を減らしても何の意味もありませけどね。
    どこからそんな間違った情報を出す人がいるんですか?

    +10

    -0

  • 260. 匿名 2018/06/16(土) 06:55:55 

    会社に定期的に献血バスが来るのでその時してます。結構な人数の職員が定期的にしていますが、不具合なんて聞いたことが無いので大丈夫ですよ。ただで血液検査してもらえてエイズも調べてもらえますよ。

    +2

    -7

  • 261. 匿名 2018/06/16(土) 06:56:26 

    40歳を機にデビューしました。近所の市役所にバスが来た時に。献血ルームは電車で4駅先、わざわざ行くのが億劫でまだ行ったことないけど、ここ見てたら行きたくなってきた!
    かつてはスリムが自慢だったのに、今は「体重は…大丈夫だね!」と躊躇なく400mlとられるのが毎回地味に悔しい(笑)
    針を入れられる瞬間はからだをよじって遥か遠くを見ています、血を見るのは怖い。

    +6

    -0

  • 262. 匿名 2018/06/16(土) 06:58:25 

    もはや趣味だわ
    血を抜かれるの感覚が気持ちいい
    本当なら毎日でもやりたいんだけどね

    +9

    -0

  • 263. 匿名 2018/06/16(土) 06:59:07 

    血液は、緊急時にすぐ対応できる様に、在庫が沢山ないといけません。震災や事故等で、いざ輸血しようと思っても、在庫がないと助かる命も助けられません。
    期限が過ぎて使われなかった血液は、研究用に使っています。研究用にも使われず廃棄される事もありますが、あまりにも在庫が多い時は、血液型別に規制をかけています。

    血液が不足していると要請がある時は、本当に在庫が不足している時なので、是非献血をしてください。

    +24

    -0

  • 264. 匿名 2018/06/16(土) 06:59:47 

    あるよ~。
    女は毎月大量の血液放出してるから多少抜くぐらい大丈夫だろうと思ってね!でも行く前は鉄分のものを気にしてとるようにしてるよ。

    偽善と思われようが、偽善で助かる人がいるならそれでいいじゃん。大それたことはできなくても、献血ぐらいなら誰にでもできるから。

    +25

    -1

  • 265. 匿名 2018/06/16(土) 06:59:55 

    家族が入院した時に、輸血をすると元気になっていたのをなんども見ていて、
    それ以来時間を作ってたまに献血行ってます。

    +7

    -0

  • 266. 匿名 2018/06/16(土) 07:00:17 

    若いときにプラセンタ注射をしちゃったからな
    献血できなくなったわ

    +2

    -0

  • 267. 匿名 2018/06/16(土) 07:03:16 

    定期的に血を抜くと、新しい血液を身体が作るので、美容にも良いらしいですよ。
    他者にも自分にも良いと思ってたまに行ってます。

    +8

    -2

  • 268. 匿名 2018/06/16(土) 07:03:55 

    >>260
    エイズ検査目的で来るのは迷惑ですよ。
    いつだったかあらゆるチェックをすり抜けてエイズキャリアのある方の輸血が出回ってしまったことがありますよね。
    今はチェック体制が改善されていると思いますが。
    なんらかの自覚症状や身に覚えがあるのならば本当にやめて欲しいと思います。保健所へ行ってください。
    健康体の方が献血をする分には問題ありませんが、病気が疑われる段階での献血はやめておいた方がいいです。せっかくの善意の方達に迷惑をかけてしまいます。

    +27

    -0

  • 269. 匿名 2018/06/16(土) 07:04:52 

    >>231
    不特定多数とね
    1人のパートナーとだけなら何ら問題ない

    +5

    -0

  • 270. 匿名 2018/06/16(土) 07:05:38 

    学生の頃は毎年学校に赤十字の方々が来てくれてたからやってたな~
    私的には献血より採血の方が痛かった

    +1

    -0

  • 271. 匿名 2018/06/16(土) 07:06:09 

    みんな鉄のメンタルなんだね

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2018/06/16(土) 07:11:03 

    ちょいちょい成分献血してましたが、最近は数値が足りない気味でできなくなりました( ;∀;)

    +5

    -0

  • 273. 匿名 2018/06/16(土) 07:16:06 

    >>87
    血が出る歯科治療を受けたのなら、3日以上は空けないとダメじゃなかったかな?
    わからないことは受付の方に聞いてみよう!

    +6

    -0

  • 274. 匿名 2018/06/16(土) 07:16:21 

    >>119
    現物が置いてあるよ。ミスドのドーナツはトレイに置いてあるだけだけど、ハンバーガーは専用の保温器に置いてあるから温かいまま食べられるよ。

    +5

    -0

  • 275. 匿名 2018/06/16(土) 07:17:03 

    美容目的の瀉血の方への日本赤十字社の見解貼っておきます。誤解されている方も多いので。
    純粋に献血目的の方が良いのではないでしょうか?

    医療行為である「瀉血」の効果という意味かと思いますが、瀉血は他の治療法と併用して効果を生む治療法であるので、献血で同様の効果があるかどうかはわかりません。そのような治療を必要としている状態の方から献血をいただくことはできかねます。なお、健康な方も頻回に採血をされることによって、一部の循環器疾患などの発生率が低くなるとの報告が時に出ますが、まだ確定はしていません。

    +2

    -1

  • 276. 匿名 2018/06/16(土) 07:26:05 

    私は過去にプラセンタ注射を受けてしまった為、他人への輸血はNGです(プラセンタ注射を受ける前に未知のウイルス云々の為に献血はしないようにとの注意を受けます)。が、自分が手術する前に自分の為に自己血輸血の為の採血はした事があります。
    プラセンタ注射なんて気軽にやらなきゃ良かったな。

    +8

    -0

  • 277. 匿名 2018/06/16(土) 07:26:27 

    献血を受けるではなく
    献血をする

    +4

    -0

  • 278. 匿名 2018/06/16(土) 07:27:26 

    10代の時はよく行ってて、1000円の図書券もらってたけど、
    いつからか貧血でできないとか、
    昼飲みしちゃっててできてないなー。

    +2

    -0

  • 279. 匿名 2018/06/16(土) 07:28:43 

    今まで60回近くしました。
    成分献血できるようになってからは主にこっち。

    でもここ6~7年貧血気味でできてません。

    医療行為されるの大好きなので、自分の腕にあの極太の針刺されるのがたまらんですw
    検査用の細い針は物足りない。

    私が貧血気味でもいいから抜いて!!て思ってます。

    +8

    -3

  • 280. 匿名 2018/06/16(土) 07:31:09 

    血液型を調べたかったから献血した!
    A型だと思ってたらまさかのAB型だった。
    抜かれてる時が、ぐぃんぐぃん引っ張られる感じでちょっと痛かった( ºωº )

    +1

    -0

  • 281. 匿名 2018/06/16(土) 07:32:18 

    >>249
    私貧乏故に食生活悪くなってからできなくなったの(;_;)
    カップ麺とか洗剤とか欲しいんだけどな。

    +1

    -0

  • 282. 匿名 2018/06/16(土) 07:33:44  ID:uWYc2W7x9D 

    うちの姉が献血が趣味で20才から始めて、250回位したみたい。成分献血とかいってそんなに間おかなくてもいいやつ。赤十字社から盾をもらったよ。

    +8

    -0

  • 283. 匿名 2018/06/16(土) 07:34:52 

    輸血受けたから、一生献血できません。
    ごめんなさい

    +8

    -0

  • 284. 匿名 2018/06/16(土) 07:37:17 

    18歳の時から始めて100回超えで献血してますw
    珍しい血液なので依頼献血も多いのですが、依頼の際は多くの人が待っている中ゴボウ抜きで優先されるのでかなりの優越感に浸れますw 血液が必要な方々が少しでも元気になれる様に今後も献血がんばりまーす!

    +22

    -1

  • 285. 匿名 2018/06/16(土) 07:43:39 

    20代までは採血が怖くて献血が出来なかったけど、30代になってから健康診断に採血が必須になってから「このままではいかん!」と思い、30代で献血デビューしました。
    きっかけは徒歩圏内のスーパーに献血カーがやってきたから。
    血管が細くて成分献血は断られたけど、半年に一度は献血ルームへ行って全血献血しに行くよ。
    ちなみに、地元の献血ルームではセブンティーンアイスが食べられる。

    +4

    -0

  • 286. 匿名 2018/06/16(土) 07:54:52 

    地元の献血ルームでは、30代までは400㎜献血するとお菓子詰め合わせがもらえる。
    40歳を過ぎたらなし。つまり40歳以降の老化が始まる血液はありがたくないってこった。

    +8

    -0

  • 287. 匿名 2018/06/16(土) 07:56:34 

    献血したことはあるけど受けたことはない。

    >>260
    エイズだったとしても連絡こないらしい。
    血液捨てられるだけ。
    あなたみたいなエイズ検査目的の人がいるから今はそうなんだって。

    +17

    -0

  • 288. 匿名 2018/06/16(土) 07:59:25 

    400㎜献血を年2回行っています。
    メリットは二つ。
    成分表が後で送られてくるから、自分の健康状態をチェックすることができる。
    古い血を抜くことで、新しい血液が再生される。
    高校生の頃から初めて、64回やっているよ。
    若い頃は東京に住んでいて、アイスクリームやらハンバーガーやら置いてあってお得だったから回数稼ぎに成分献血ばかりやっていたけれど、30歳くらいからは400㎜献血しかしていない。

    +2

    -0

  • 289. 匿名 2018/06/16(土) 08:01:04 

    若い頃したことある
    今は持病で大量の薬飲んでるからできないけど
    なんか血を抜いてるときスーっと冷たくなる感じが気持ちよかった
    だから夏しかしない

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2018/06/16(土) 08:08:06 

    採血すら怖くて倒れそうになるからベッドに横なって打ってもらう

    献血はしたいけど、怖い。気を失ってる最中に血を抜いてくれたらいいのになー

    +2

    -1

  • 291. 匿名 2018/06/16(土) 08:09:23 

    自分の健康に感謝出来るからしてる
    いつも成分献血です
    体重少ないからって言ってやらない人は
    成分献血があるのにやらないんだから
    体重のせいにはしないでほしい

    する気がないからしないでいいと思う

    +3

    -3

  • 292. 匿名 2018/06/16(土) 08:13:56 

    注射が下手くそな看護師にあたったら最悪。
    針を刺された状態で血管をグリグリ探られたことがある。
    後で腫れた。

    +3

    -0

  • 293. 匿名 2018/06/16(土) 08:15:08 

    薬飲んでるから出来ない

    +3

    -0

  • 294. 匿名 2018/06/16(土) 08:28:36 

    血液の採取量によっては体重制限あるよね?

    私が通りかかる献血はいつも多目に取るのしかやってないみたいで、そのための体重制限に引っ掛かってしまって一度も協力できたことない。

    小林麻耶やしょこたんも少量ずつのやつじゃないとできなそうな体格だね。

    +7

    -0

  • 295. 匿名 2018/06/16(土) 08:30:26 

    一度はやってみたいけど慢性貧血でヘモグロビンの数値が平均にならないので出来ません。献血したくてもできない。でもしないとなんか冷酷人間みたいに思われそうで肩身が狭い

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2018/06/16(土) 08:30:55 

    高校生の時友達とよく行ってた!
    ごめんなさい、お菓子目的で。
    でも今思うと理由はどうあれ、少しは貢献出来てたってことよね!

    +13

    -0

  • 297. 匿名 2018/06/16(土) 08:32:23 

    成分献血なんてあるんだ?
    いつも献血所を覗きこむと、入り口にでかでかと体重何kg以下の方は~っていうのが貼り出されてるだけで、成分献血はこちらとかって見たことないよ。
    ここに来てはじめて見たし、そういうものの需要もあるならそれの案内もあったらもっと広がるのにね。

    +6

    -0

  • 298. 匿名 2018/06/16(土) 08:35:55 

    ずっと前にした事あるけど、今はヘモグロビンが足りてないから 要りませんって言われます。

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2018/06/16(土) 08:37:05 

    献血すると痩せますか(・・?

    +0

    -8

  • 300. 匿名 2018/06/16(土) 08:38:05 

    定期的に行ってます。私は医者なので血液製剤を使うこともまあまああり献血は責務だと思ってる。
    ただ日赤は利益ないって言ってるけど絶対利益出てる。

    +11

    -1

  • 301. 匿名 2018/06/16(土) 08:41:55 

    >>299
    そりゃ血とった分だけ体重は減るよね。
    だけどあなたのブヨブヨの腹や足の脂肪はそのまんまだから安心して献血しな。

    +12

    -0

  • 302. 匿名 2018/06/16(土) 08:43:11 

    昔は40キロ台でも献血できたのに今はしてないよね?
    数年前に行ったら断られた。
    でも、昨年行ったときは余裕で50キロ台になってたから献血した。
    看護師さんにありがたいです。って言われたけど
    太った私は悲しい(;>_<;)

    +5

    -2

  • 303. 匿名 2018/06/16(土) 08:43:55 

    若い頃は定期的に500ミリだっけ?多量にしてたけど、30半ばで病気患って、毎日服薬しなくてはいけなくなり、献血はしても大丈夫とは言われてるけど健康な血ですとは言えないので自粛するようになった

    +2

    -1

  • 304. 匿名 2018/06/16(土) 08:50:25 

    昔は太ってたからしてた
    でも今40キロ台で貧血気味で断られるようになったよ

    +2

    -0

  • 305. 匿名 2018/06/16(土) 08:50:44 

    皆さんいいなー
    うちの最寄りはショボいです
    (寂れた駅だからしょうがないですけど..)
    アイスドーナツハンバーガーなんてあり得ないです
    粗品も三種類くらいで100均レベルのお品

    +8

    -0

  • 306. 匿名 2018/06/16(土) 08:57:17 

    最近知り合った初対面の男性に、献血が好きなことを話したら、

    社会貢献とかそんなん?って薄っすら含笑いを隠せず…って状態で返答された;

    好きに理由はないし、あっても一つじゃない。

    何言っても満足せず、何回も聞いてくるから
    腹たって、その人が欲しそうな答えを口にした。

    「自分にもメリットあるけどね。」

    その男性の浅はかな考えで出てくるメリットとは、違うだろうけどね。

    +14

    -2

  • 307. 匿名 2018/06/16(土) 09:00:16 

    2回献血しに行った
    でも今はアレルギーがひどくてアレルギーの薬飲んでるし、忙しいから中々行けないけどorz

    神戸三宮のミントの献血ルームめっちゃ綺麗でお気に入り( ´ ▽ ` )

    +3

    -0

  • 308. 匿名 2018/06/16(土) 09:00:37 

    去年の夏、輸血を受けました。
    命が危なかったのですが輸血のおかげで助かりました。
    献血をして頂いてる皆さまのおかげです。ありがとうございます!!
    血液が足りていない時は真夏なのに凍える程寒く、足りてくると体温も戻る…当たり前の事ですが改めて血液の大切さを知りました。
    私は献血をする事が出来ませんが、他の事で恩返し出来たらと思います。

    +31

    -0

  • 309. 匿名 2018/06/16(土) 09:03:30 

    生理終わったあとくらいに行ったら血が薄いのでだめですって断られた…

    +5

    -0

  • 310. 匿名 2018/06/16(土) 09:06:48 

    このトピ読んでググったら色々と出てくるね
    >>250
    そこはマックのセット以外にも
    牛丼とかホットドッグもあったみたいね



    献血受けたことありますか?

    +18

    -0

  • 311. 匿名 2018/06/16(土) 09:21:46 

    学生時代、大学に献血カーが来て、人の為になるしお菓子もジュースも貰えるしやろうかなってやった。

    そしたら途中で気持ち悪くなって脳貧血になってお菓子どころじゃなくなったよ。
    あれ以来トラウマで出来ません。

    +5

    -0

  • 312. 匿名 2018/06/16(土) 09:28:46 

    採血キットは、特殊なので高価ですが使い捨てです。
    採血を失敗したりすると、すぐに廃棄だし、採血した血液も何か異常があると廃棄になります。確か、全体の1割弱の血液が感染症等で使用不可だそうです。
    特に、200mlの血液は、あまり輸血に使われず、採血すると赤字が増えるだけなので、若年層以外は採血しない場所が多いみたいです。

    +9

    -0

  • 313. 匿名 2018/06/16(土) 09:49:27 

    女性だと、400mlという量にびびってるしとられたあともふらふらになってるけど男性は血抜かれても全然平気。
    やっぱりこういうときは男性のほうが強いね

    +10

    -1

  • 314. 匿名 2018/06/16(土) 09:55:02 

    高校生のころ一回。
    最近また行ったけど、血管が細すぎて献血の針に耐えられそうにないから出来ないって言われて凹んだ。採血の針がギリギリだと。
    人様のお役に立てるのならって、協力したいのに。

    +0

    -0

  • 315. 匿名 2018/06/16(土) 10:09:17 

    月1〜2回くらい成分献血やってます^ ^
    元々体重が50キロ代だったけど、40キロ代になった。40キロ代でも濃度とかクリアしてれば成分献血できるのでこれからも出来る限り献血したいな!
    ちなみに断られたことはほとんどないです^ ^

    +6

    -0

  • 316. 匿名 2018/06/16(土) 10:11:24 

    献血は私たちにとってはボランティアだけど
    日本赤十字社にとっては商売だから

    若く健康な男性>>(越えられない壁)>>オバちゃん
    献血の需要はこうなってるのは仕方ないよ
    血管の太さや精神状態によって、採血スピードが全然違うし
    女性は色々な意味で不安定すぎる

    時々ネイルや占い、女性向けのキャンペーンやってるけど
    女性を釣れば、夫や息子もしてくれるって算段だしね

    +9

    -1

  • 317. 匿名 2018/06/16(土) 10:11:58 

    義理兄の趣味献血。
    観光先でもまずは献血。
    私は海外渡航多いから出来ないけど、一緒について行った
    有楽町の交通会館の献血ルームのサービスはかなり良かった
    なー。図々しくてごめん。

    +8

    -0

  • 318. 匿名 2018/06/16(土) 10:12:37 

    400ミリを3、4回やったことある
    献血後に急に気持ち悪くなって失神してからは控えてる

    +3

    -0

  • 319. 匿名 2018/06/16(土) 10:15:33 

    私も最近は成分です。
    他に社会貢献出来ないからせめてもの行い。
    確かに自己満足ですが清々しいです。
    終わったらフラっとする時もあるけど、すぐ治るし精神的には気持ち良い。先日は寒かったのでオニオンスープ3杯飲みました。

    +4

    -0

  • 320. 匿名 2018/06/16(土) 10:39:13 

    高校生の時に200取ったけど、貧血になって献血後は1時間くらいジュース飲みながら献血カーで横になっているように言われました。お菓子も貰えるけど食べられる元気もなくフラフラして帰りました。
    それ以後は貧血が怖くて行ってませんが、献血すると自分の中でも新しい血が作られるから良いと聞いた事があるので、もし針が怖くなければ行ってみて下さい!

    +3

    -0

  • 321. 匿名 2018/06/16(土) 10:41:17 

    男性はさくっと終わるよねー
    女性は血管細いし手をあっためたりしても時間かかる

    +5

    -0

  • 322. 匿名 2018/06/16(土) 10:49:35 

    先日大量に出血して輸血のお世話になりました。
    自分が輸血のお世話になるなんて想像してなかったです。退院したら私も輸血しようと思います。
    献血してくださった方ありがとうございます。

    +0

    -12

  • 323. 匿名 2018/06/16(土) 11:00:22 

    妊娠してから暇だから行こうかなって思ったら、妊婦NGだった。

    何度も献血した経験はありますが、忘れられないのが、学生の頃の。。

    ショッピングモールに来ていた献血カーにて献血した時、ちょうど生理が来てたみたいで、貧血になってしまい、、
    耳が聞こえなくなり、立っていられなくなり、初の体験でした(笑)

    +0

    -2

  • 324. 匿名 2018/06/16(土) 11:03:06 

    血管細くて時間かかるからって断られたわ
    混んでたわけでもないから時間かかっても私は良かったんだけど

    +4

    -0

  • 325. 匿名 2018/06/16(土) 11:05:16 

    名古屋の献血ルームで友達と献血したのは楽しかったな~♪すっごーく綺麗で、アイスももらえて!

    +1

    -0

  • 326. 匿名 2018/06/16(土) 11:14:14 

    HIV検査目的で献血して、もしHIVポジティブだとしても献血センターは結果を教えてはくれません。その血液を破棄して終わり。だから自分がHIVか知りたければ保健所に行くしかないです。

    +15

    -0

  • 327. 匿名 2018/06/16(土) 11:15:55 

    このトピを読んで私もしようと思いました。
    21年間したことないのですが、痛いですか…?(T ^ T)

    +0

    -0

  • 328. 匿名 2018/06/16(土) 11:18:50 

    わたしも旅行先でやるのが好きです!

    148センチ50キロ前後なのですが
    福岡では、背の小さい方からはいただけません、と断られました
    熊本では、本当に50キロありますか?と体重を測らされました
    結局ギリッギリで足りなくて、成分の血漿になりました
    (50キロあれば血小板ができる)
    いろんな土地の特徴がありますよね

    +4

    -1

  • 329. 匿名 2018/06/16(土) 11:24:58 

    貧血かどうか知らべてくれるんですか?

    +1

    -0

  • 330. 匿名 2018/06/16(土) 11:26:30 

    彼氏がよく献血行く人で、一緒に行った。そういえば私血管全然出なくて、病院でも採血、点滴も何度も失敗されるし、病気になったとき大変だよーって言われるくらいだったの忘れてた。結局体重足りなくて出来なかった。もっと身長あって体重も標準だったらやりたい!

    +7

    -0

  • 331. 匿名 2018/06/16(土) 11:30:28 

    毎回、内出血が酷くて、一ヶ月は腕がどす黒い。
    不安になって問い合わせるほど・・・
    どうしたら防げるの?看護師さんの腕次第なの?

    +2

    -0

  • 332. 匿名 2018/06/16(土) 11:35:07 

    この前献血行ったら旦那についてきたであろう奥さん子供がいてバクバクお菓子やパンを食べジュースを飲んでる家族がいてドン引きした。

    少しならまだしも…厚かましいにもほどがある。
    お菓子ぐらい子供に買ってあげればいいのに。貧乏なのかな。

    +13

    -0

  • 333. 匿名 2018/06/16(土) 11:36:24 

    >>329
    献血で本格的に血を抜く前にちょっとだけ血液とって貧血かどうかチェックしてくれるよ。

    +5

    -0

  • 334. 匿名 2018/06/16(土) 11:38:32 

    最近、献血車が大学に来ていたので受けました!
    O型が不足していると聞いて…誰かの為になるならと思い人生初の献血!
    モバイルバッテリーとジュース貰えてラッキーでした(´・_・`)

    +3

    -0

  • 335. 匿名 2018/06/16(土) 11:39:14 

    機械で吸われながら採血されるから、血管が引っ張られる違和感あるよ
    女性は特に血管が柔らかくて細いから圧に負けやすい
    時間かかる人は途中で血液が凝固し出すから、製品にならないんだよね

    +6

    -0

  • 336. 匿名 2018/06/16(土) 11:43:37 

    健康なうちにと思い
    定期的に献血しています
    毎回400ミリリットル献血してます

    いつも献血ルームに行きますが
    ミスドやハーゲンダッツって
    見たことないなあ

    +4

    -0

  • 337. 匿名 2018/06/16(土) 11:44:32 

    この前10回目記念とかで杯を貰ったよ!
    使い道が無くて箱に入れたままだけどね……
    今度も献血しに行きます(。・∀・)9

    +3

    -0

  • 338. 匿名 2018/06/16(土) 11:45:39 

    >>332
    資材と人件費除いても一万円以上の利益をもたらしてるよ
    お菓子くらい十分に賄えてるし、別にいいんじゃない?

    +1

    -1

  • 339. 匿名 2018/06/16(土) 11:45:50 

    独身のときはたまに献血してた
    今は景品たいした物貰えないけれど、昔は映画のチケット貰えたりしたなー
    今は献血センター遠いし、献血車に遭遇しないし何年もしてない
    久々にやってこようかな

    +4

    -0

  • 340. 匿名 2018/06/16(土) 11:48:22 

    血管が柔らかくて献血できない時があるんだけど、どうしたら献血したい日に良い血管のコンディションを保てるんだろうと疑問に思ってる

    +2

    -0

  • 341. 匿名 2018/06/16(土) 11:59:10 

    街中行った時に行くけど献血カーもっと来て欲しいな

    +1

    -0

  • 342. 匿名 2018/06/16(土) 12:04:18 

    >>340
    看護師にもよるよね
    上手い人はサクッとやってくれる

    +3

    -0

  • 343. 匿名 2018/06/16(土) 12:13:25 

    >>327
    針を刺すときと、刺してからしばらくは痛いですよ!でも、血液を採られている間に痛みは和らいで来て、ジュース飲んだりDVD見たり眠たくなったりするぐらい寛げますよ。

    +3

    -0

  • 344. 匿名 2018/06/16(土) 12:19:21 

    針の太さは爪楊枝くらい

    +2

    -0

  • 345. 匿名 2018/06/16(土) 12:20:52 

    >>25
    何回かしたけど採られた分だけ無理矢理ジュース飲まされたよ笑

    +3

    -0

  • 346. 匿名 2018/06/16(土) 12:48:03 

    献血したいのですが50キロなく
    200mlもここではしていないと言われ
    したことありません。
    成分献血も40キロ以上あるので
    出来るはずなのですが、体重と身長の表?
    みたいなのを出され無理と言われました。
    これは場所にもよるのでしょうか?

    +2

    -0

  • 347. 匿名 2018/06/16(土) 12:55:07 

    興味のある方はとうぞ①
    献血受けたことありますか?

    +5

    -0

  • 348. 匿名 2018/06/16(土) 12:56:50 

    高校生の頃、自分の血液型を知りたくて一回だけした事あります。
    その後血液からでも感染する完治しない病気になり、献血出来なくなりました。
    エイズではありませんよ。

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2018/06/16(土) 12:56:53 

    興味のある方はとうぞ②
    献血受けたことありますか?

    +3

    -0

  • 350. 匿名 2018/06/16(土) 13:01:44 

    ご当地けんけつちゃん岡山Ver.
    桃太郎の格好してます

    献血ルームももたろうはドリンク・お菓子サービスとセブンティーンアイスが貰えます
    献血受けたことありますか?

    +7

    -1

  • 351. 匿名 2018/06/16(土) 13:03:45 

    体重が50ないと駄目って聞いたんだけど本当?
    51あるんだけど、健康診断で血液抜かれたら貧血?で倒れたので私の血は使えないかな
    50あっても駄目な人っているんだね できれば力になりたいけど…。鉄剤は飲んでる。

    +7

    -1

  • 352. 匿名 2018/06/16(土) 13:04:40 

    雑誌や本が読み放題、ドリンク飲み放題でちょっといい事した気持ちになれるから好きです。
    下心です。それで誰かが助かって、自分も気持ちいい気分になれるなら良いよなーと思って軽い気持ちでやってます。
    一回でもお菓子もらえるけど、期間内に三回行くと洗剤かちょっといいお菓子貰えたはず。

    +14

    -0

  • 353. 匿名 2018/06/16(土) 13:04:43 

    >>350
    はちまきの上から眉毛が……でもこれ欲しい

    +6

    -1

  • 354. 匿名 2018/06/16(土) 13:10:02 

    学生の頃体重が43kgで献血した事あるけど身体がフラフラフワフワしてた

    +0

    -0

  • 355. 匿名 2018/06/16(土) 13:13:41 

    献血で気分不良になれば、履歴が残るよ
    連続して気分不良になれば断られるようになる
    献血後にフラッときて線路に落ちて人身事故起こした人もいるらしい
    しんどい思いしてまでやるもんじゃないと思う

    +14

    -0

  • 356. 匿名 2018/06/16(土) 13:17:47 

    献血する度にインフルエンザにかかるので3回で止めました。
    よっぽど血液無いとダメな身体なのかと…
    残念です。

    +3

    -0

  • 357. 匿名 2018/06/16(土) 13:17:47 

    献血した後フラフラして横になった
    しばらく寝てからお菓子とジュースもらって帰ったけど帰宅後も気分悪くて寝てた。
    よっぽど元気じゃないと献血は出来ないよね

    +10

    -0

  • 358. 匿名 2018/06/16(土) 13:21:06 

    私は数える程度しか献血したことないけど、弟が献血たくさんしていて、きれいなガラスのお猪口をいただいてました。

    +4

    -1

  • 359. 匿名 2018/06/16(土) 13:35:43 

    体重48キロくらいなのでいつも成分献血していました
    10回以上していて記念の小さいガラスの器もいただきました
    数年前に行った時にちょっとしたミスをされてから
    こわくなり行ってません

    +3

    -0

  • 360. 匿名 2018/06/16(土) 13:39:10 

    学生時代、献血カーが来てたので行ったら背が低いのもあり、まず「体重50kgありますか?」と聞かれダメだった。
    10kg太ってしまった今なら行ける!今度挑戦してみます。

    +7

    -0

  • 361. 匿名 2018/06/16(土) 13:49:51 

    一人で買い物途中に疲れたら横になれるから献血していた。
    でも血圧が低すぎてダメだった事も半分くらい。
    今は薬飲んでいるから駄目だと思う。
    田舎に越して来たら献血車も見かけないし。

    +3

    -0

  • 362. 匿名 2018/06/16(土) 13:55:48 

    体育大学とかに行ったら地の濃い若い男女がたくさんしてくれそうな気がするけど
    難しいのかな

    +7

    -0

  • 363. 匿名 2018/06/16(土) 14:02:36 

    >>362
    献血後は運動しちゃダメだし難しいんじゃない

    +3

    -0

  • 364. 匿名 2018/06/16(土) 14:07:22 

    過去にB型肝炎に感染したことがある(一過性感染で完治したからキャリアではない)から一生できないや。
    数年前まではB肝に一度感染して治った人の献血も受け付けてたらしいんだけど、今は治ってても、血液中に少しだけウイルスが残ってる人がごく稀にいることが分かって、念のために受け付けないことにしたんだって。

    献血で人の役に立つことはできないから、せめてコンビニでお釣り募金するよ。

    +11

    -0

  • 365. 匿名 2018/06/16(土) 14:09:52 

    暇な大学生時代によく成分献血をしていたけど、アラサーになって久しぶりにしたら、脳貧血になって帰りの電車内で大変な目に遭ったので、それ以来していない

    +7

    -0

  • 366. 匿名 2018/06/16(土) 14:10:23 

    今は40キロから献血出来るんだね。高校の時45キロ以上からだからって断られた。最近血管が細くて普通の採血でも失敗続きだからもう少し太って健康になったら献血しようかな。

    +2

    -0

  • 367. 匿名 2018/06/16(土) 14:24:18 

    帰り道にフラフラして事故にあった場合、
    献血との因果関係が立証されないと保障されないのかな?
    もし最悪亡くなったりした場合、
    献血したことだって本人以外分からないだろうし怖いね

    +7

    -0

  • 368. 匿名 2018/06/16(土) 14:30:47 

    40回くらいやってます。
    先日、駅前にバスが来てたときに呼び掛けしてたんだけど、ものすごい金切り声で叫んでて献血に抵抗のない私でもやる気なくしたよ。
    困ってる人がいるのがわからないんですかーみたいなこと言ってて。
    いろんな事情で全員ができるわけではないのだから呼び掛けも考えた方がいいのにと思った。

    +13

    -1

  • 369. 匿名 2018/06/16(土) 14:33:01 

    >>351
    献血バスとかは400限定だし50㎏以上だけど

    献血ルームでは400限定じゃないから
    400以外なら40㎏からできます

    +5

    -0

  • 370. 匿名 2018/06/16(土) 14:46:46 

    >>368
    逆だよバカみたい
    ありがとう!と優しく応援するとこだよ
    なんなら隣で貴方が優しく呼び掛けしてきなよ!

    +3

    -0

  • 371. 匿名 2018/06/16(土) 14:56:47 

    高校時代に献血バス来てたから献血した事がある。生理中でも鉄分豊富で大丈夫だった笑

    同じクラスのAB型の不良っぽい男の子が男子で唯一献血してて、なんか人は見た目によらないんだな…とか思ってた記憶があるw

    +12

    -0

  • 372. 匿名 2018/06/16(土) 15:05:17 

    献血でお金をもえらないのは血液を売ってる時代があったからだよ。それで不健康になる人、自分の病歴を隠して献血する人が増えたから、お金を取らないでボランティアで献血させてもらうことになった。

    +11

    -0

  • 373. 匿名 2018/06/16(土) 15:21:05 

    無い。
    体重と持病でお薬服用しているから。
    私の知ってる人でお腹減ってお金もなくて献血してジュース?か何かもらって、後から自宅に「病院受診して下さい」って通知が来て肝炎でインターフェロンの治療を受けてた人ならいる。

    +4

    -0

  • 374. 匿名 2018/06/16(土) 15:42:40 

    >>248
    ソファーお洒落w
    赤十字マークの赤白可愛いね

    +3

    -0

  • 375. 匿名 2018/06/16(土) 15:43:33 

    趣味献血だったけど、癌を患ったからもぅできない…。

    +2

    -0

  • 376. 匿名 2018/06/16(土) 15:45:30 

    看護師なんだけど、輸血の1本あるなしがほんっっっとに生命に大きく関わります。
    県内の輸血の在庫がもうなくて、他県や他病院から取り寄せるのに数時間かかるから医師と患者の家族でまだかまだかと祈るように到着を待ち続けることもあります。
    本当に輸血をしてくれる人の善意だけで毎日たくさんの人の命が救われています。
    痛みもあるし、不安もあると思いますが、もし興味や関心が少しでもある方は是非献血お願いしたいです!!

    私も妊娠・授乳期間以外は2週間ごとに成分献血行ってます。体重40kgあれば血漿が、47kgあれば血小板が取れます。
    私は47kgないんだけど、血液検査結果が良い&献血歴が豊富なため毎回血小板献血してもらってます。
    同じ県&血液型の輸血が届くともしかして私のかな〜?なんて思ったりします。

    採血結果で健康のバロメーターにもなるし、最近は献血室も綺麗でお菓子も豊富でDVDや漫画も置いてて無料の漫画喫茶感覚です(笑)

    +19

    -0

  • 377. 匿名 2018/06/16(土) 16:01:16 

    デブで社会に特に何も還元出来てないから献血で少しでも貢献出来るなら安いものだなぁって思ってる。
    都会みたいに献血したらいろいろ見返りがあるのは羨ましい気持ちもあるけど、見返りがないと献血しに行く人少なくなるのも複雑だわ。

    +8

    -0

  • 378. 匿名 2018/06/16(土) 16:03:23 

    いつも献血CMにいろんなタレント出てるけどあの人達ははたして献血に行ってるのかな?
    偏見かもしれないけど献血してなさそうな女優とかいるよね…

    +9

    -0

  • 379. 匿名 2018/06/16(土) 16:21:52 

    献血大好き。
    元から注射が嫌いじゃないというのもあるし、私の母が事故にあった時輸血してもらったことに感謝してるから。
    こないだ30回記念の粗品をもらいました。

    私は血の比重などは素晴らしいんだけど、血管が出にくいタイプ。でも献血センターの看護師さんたちは上手です。

    +10

    -0

  • 380. 匿名 2018/06/16(土) 16:31:12 

    良いことしたいなと思って、2度400ml献血をしました。
    1度目は何もなかったけど、2度目の献血が終わったとき、フラフラして動悸がしてきたのでベッドに寝かせてもらいました。
    その日は朝食抜きでショッピングして、献血の前にドーナツとココアをもらって食べていたんだけど、食べる量が少なかったのかな。
    あと、注射針に対して少しだけ恐怖感のようなものをもっていたのでそれが影響したのかもしれません。
    寝て調子が戻ったので心配ないと言われたけど、また同じようになってしまったら献血ルームの人に迷惑をかけてしまうのでしばらく行かないかな。

    +6

    -0

  • 381. 匿名 2018/06/16(土) 16:53:49 

    ちょっとした空き時間に行ってる
    タダだし1、2時間の時間ある時は最適
    AB型だからまた是非来てくださいって言われるし笑
    食事・健康に気を使ってるし自分で言うのもなんだけど、良い血液を提供してると思ってる笑

    +6

    -0

  • 382. 匿名 2018/06/16(土) 16:58:33 

    子宮外妊娠からの緊急手術で最悪輸血になるって事でサインした人間です
    結局輸血は免れたけどひどい貧血で入院2週間
    普通に輸血してくれればよかったのにって思ったけど、されてたらもう献血出来なかったんですね
    死にそうになりながら万が一の輸血の同意にサインしてるときに誰か!ありがとう!とすごく思ったので献血したいです
    私のした手術は献血OKらしいので

    +7

    -0

  • 383. 匿名 2018/06/16(土) 17:00:26 

    16歳から始めて100回超えました。
    出産等でしばらく行けなかったけど、最近また行ってます。
    定期的に血液データ見られるし、簡単なボランティア。
    ちなみに注射好き。

    +9

    -0

  • 384. 匿名 2018/06/16(土) 17:13:00 

    何度か行ったとことある。
    血管が細くて毎回青アザになる、最後に行った時は流血沙汰になって取れずに終わった。
    刺すのが上手い人と下手な人の差が激しい…

    +7

    -0

  • 385. 匿名 2018/06/16(土) 17:18:22 

    A型のマイナスなんだけど
    血液型だけでプラマイは献血には関係ないかな?
    (無知ですみません)

    +3

    -0

  • 386. 匿名 2018/06/16(土) 17:20:17 

    ちょっとスレチだけど知らん人いると思うから書くね。

    主、HIVとかの感染を心配してるけど、献血よりよっぽど歯医者の方が有り得るよ。
    歯医者は警戒せずに行ってると思うけど、日本のほとんどの歯医者が院内感染対策を怠ってるんだよ。
    器具を使う度に交換や滅菌をしっかりしてるところは感染対策してますってHPに書いてるからそういうとこ行かないとだよ。

    +8

    -0

  • 387. 匿名 2018/06/16(土) 17:21:47 

    献血した後、体調が悪化してしばらくしてない
    献血した後は異様な高揚感でふわふわしてたな
    やれるもんならやりたいけど

    +2

    -0

  • 388. 匿名 2018/06/16(土) 17:35:15 

    >>378
    わかる、
    芸能人なんて整形とかしてるし、ヒトプラセンタ注射とかしてそうだしね
    美容注射してるから、献血したらダメそう

    +5

    -0

  • 389. 匿名 2018/06/16(土) 17:35:30 

    どうせ近いうちに欅坂46の子が二十歳の献血のCMやるよ
    おばちゃんが行ってもどうせ比重落ちだし
    血気盛んな若い男子に任せよう

    +5

    -0

  • 390. 匿名 2018/06/16(土) 17:49:33 

    何回もやってるうちに針のあとの皮膚が凹凸してきた
    名誉の勲章と思ったけど、一応女だし嫌だわ
    献血やめたら薄くなってきたから良かった

    +3

    -0

  • 391. 匿名 2018/06/16(土) 17:57:32 

    趣味は献血です
    人の為にもなりますが、肝機能や腎機能、血糖値の結果も分かるしただでお菓子が食べれるのが良いです

    死ぬまで100出きるかな?
    65才迄出来ます

    +2

    -0

  • 392. 匿名 2018/06/16(土) 17:58:18 

    18才から30回以上献血してるけど、
    3年前初期がんで手術してから、断られます。
    健康な人の特権だよ。
    自分に出来る社会貢献だったから残念だけど
    仕方ないね。

    +8

    -0

  • 393. 匿名 2018/06/16(土) 18:00:40 

    常連になっているから上手い看護師、下手な看護師が分かる!経験年数は関係ない!長年いても下手な看護師はいる

    +4

    -0

  • 394. 匿名 2018/06/16(土) 18:09:57 

    >>376
    輸血1本でも大きな力になれるんですね!現場の実際の声を聞いて、もっともっと献血に協力しようと思いました。ありがとうございます!

    +7

    -0

  • 395. 匿名 2018/06/16(土) 18:11:44 

    >>391
    60〜64歳の間に献血した人は69歳迄できるよ

    +4

    -0

  • 396. 匿名 2018/06/16(土) 18:16:55 

    >>385
    日本ではRHマイナスは人口の0.5%しか居ないからかなり重宝されるよ。ゼヒ献血お願いします!(献血が趣味のAB−よりw)

    +8

    -0

  • 397. 匿名 2018/06/16(土) 18:17:55 

    血が薄くてよく断られるけどこの間2年ぶりにしてきて30回になった!
    おちょこもらったよー

    +7

    -0

  • 398. 匿名 2018/06/16(土) 18:18:08 

    献血ルームと駅前とかに来るバスとかだったらルームの方がいいのかな?
    バスの時は医者とは思えんような汚いカーディガンと白衣着た呂律まわらんジジイで、ゾッとした。
    結局条件合わなくてアクエリアスだけもらって帰ったけど。

    +3

    -0

  • 399. 匿名 2018/06/16(土) 18:18:35 

    アラフォーだけど20代の頃は好きでよく献血してた。調子いいときは400㎖もやった。
    でも30過ぎに病気になり薬服用するようになってからは出来なくて今に至る。
    40前に貧血になって輸血が必要になりお世話になりました。血小板も。
    本当ありがたいです。

    +7

    -0

  • 400. 匿名 2018/06/16(土) 18:19:54 

    >>350
    けんけつちゃん好きだから岡山羨ましい!

    +2

    -0

  • 401. 匿名 2018/06/16(土) 18:54:45 

    年二回400ml献血してます!お出かけ中休憩したいときカフェ気分で利用してます(笑)それでも誰かの助けになれるんだからお互いwin-winで良い気分になれる。

    +7

    -0

  • 402. 匿名 2018/06/16(土) 18:56:56 

    >>353
    >>400

    ありがとうございます!
    けんけつちゃん可愛いですよね~
    個人的にけんけつちゃんファンなのでグッズ貰えると嬉しいです。

    +7

    -0

  • 403. 匿名 2018/06/16(土) 18:58:39 

    >>180

    ゴメンね

    ワタシ、献血大好きB型ゴリラなの

    +2

    -0

  • 404. 匿名 2018/06/16(土) 19:00:09 

    私の血液が役にたてばと何度か献血しました。
    骨髄移植のドナー登録もしましたよ。

    +11

    -0

  • 405. 匿名 2018/06/16(土) 19:07:24 

    高校生の文化祭で献血車が来てて人生で一度きりやりました!
    検査の採血の注射針が極太で針穴がよく見えて、もの凄ーく痛かった
    全血だったと思うけど、自分でグーパーして揉み出すように言われて辛し
    色々ダメージが大きくてそれから今まで二度目は無しです。
    今はちょっとは違うんでしょうかね?負担が軽減されたり?
    ココ読んであの極太針は使い捨てだったのかちょっと気になりましたが…
    血液型がハッキリ確定したのは良かったです。

    +5

    -0

  • 406. 匿名 2018/06/16(土) 19:08:51 

    友人の旦那さんがAB型で、不足ぎみになると、献血お願いできませんか?と電話がかかってくるそうです。

    +5

    -0

  • 407. 匿名 2018/06/16(土) 19:15:34 

    手術回数4回の私から・・・
    現代医学の恩恵があればこそ生き延びることができました
    輸血もなければ死んでました
    今もふと思うんです、ほんの数十年前に生まれてたら
    とっくに死んでたことの恐怖を、普通に生きていける幸せを誰に頂いたことを
    献血をしてくださった方、本当にありがとうございます

    +15

    -1

  • 408. 匿名 2018/06/16(土) 19:24:31 

    >>276
    私は20年くらいまえにプラセンタ注射をしたんだけど
    当時は(そのクリニックでは)説明がなかったわ

    +0

    -1

  • 409. 匿名 2018/06/16(土) 19:25:38 

    16歳から始めて通算90回突破したアラフィフです。しばらく成分メインで通っていたけど、身近な知人が白血病にかかったのをきっかけに400ml献血は年2回必ずしています。200mlよりも輸血を受ける人へのリスクが減ると知ったからです。こんなおばちゃんの血でも助かる人が増えたら嬉しいな。ついでに若い人にももっと献血ルームに足を運んでほしいです。

    +10

    -0

  • 410. 匿名 2018/06/16(土) 19:35:43 

    200ミリをずっとしてたけど、最近は200は募集してなくて出来ません。

    +1

    -0

  • 411. 匿名 2018/06/16(土) 20:01:59 

    >>163
    私もそう。
    せめて男性と同じ間隔でも平気だと思うんだよねー。

    +4

    -0

  • 412. 匿名 2018/06/16(土) 20:03:09 

    詳しくなくて恥ずかしいんだけど、ピル飲んでる人は献血できますか?
    あと輸血されたかどうか記憶にない人は断られますか?
    学生の頃車に撥ねられて入院したけどその時の記憶がない…軽傷だし輸血なんてしてないと思うけど念のため
    そういうののチェックを向こうがしてくれて、それでOKだったらするのかな?

    +1

    -1

  • 413. 匿名 2018/06/16(土) 20:04:46 

    軽度のアトピーで飲み薬も飲んでるから献血したくても出来ません(*_*;トピずれですが、アトピーの人は血を抜けば多少は改善すると聞いただけに献血してみたいんだけどな(>_<)

    +6

    -0

  • 414. 匿名 2018/06/16(土) 20:13:58 

    注射嫌いだから献血なんて考えたこともなかったけど気になって来ました。400mlとるのにどのくらいの時間かかるんですか??

    +4

    -0

  • 415. 匿名 2018/06/16(土) 20:21:36 

    >>23
    20代で50回とかできるの?

    +1

    -0

  • 416. 匿名 2018/06/16(土) 20:22:03 

    昔献血してた
    今もしたいけど子どもが小さいからなかなか…
    子ども預かる制度があるならしたい!

    +8

    -0

  • 417. 匿名 2018/06/16(土) 20:29:05 

    ダイエット始める前に400mlの献血行っとくか。
    前回の時は看護師さん?に超健康体!20代でこれは珍しい(大体の子は細身で普段から食事を制限してるから)って太鼓判押されたから濃い血なんだと思うわw

    +6

    -1

  • 418. 匿名 2018/06/16(土) 20:31:28 

    >>414
    たぶん人によって違うと思います!
    当時、50歳くらいの上司が先に献血してて、後から来た25歳の私が上司より早く終わったことありました。

    個人的に献血したら何かスーッとスッキリする感覚があって献血好きです。
    次回献血可能な日が来るまで、毎回待ち遠しいです。

    +6

    -0

  • 419. 匿名 2018/06/16(土) 20:33:59 

    職場に年に何回か献血デーがある。
    参加したいのに、いつも濃度が基準に達していなくて飲み物をもらって帰される。

    睡眠は足りているので、普段の食生活なんですかね?
    さすがに3回連続で帰された時は情けなくて。

    +4

    -0

  • 420. 匿名 2018/06/16(土) 20:39:43 

    若い頃は400やってた
    でも、アラサーくらいから体重が減って50キロ無いから400できない・・・
    献血車はほとんど200やってないし、成分は献血センターまでいかないといけないし
    お役にたちたいのだけれど

    +3

    -0

  • 421. 匿名 2018/06/16(土) 20:43:39 

    >>412
    低用量ピルならオッケーだよ!アフターピルはダメ

    以下の薬については、献血当日に服用されている場合でも、原則として献血にご協力いただけます。
    ただし、献血にご協力いただけるか否かの判断は、薬の種類だけでなく、ご本人の体調、服薬目的、症状等を考慮して、検診医が最終的な判断を行いますので、ご理解ください。

    ① 健康増進のためのサプリメント(ビタミン剤、ミネラル剤など)
    ※貧血治療中を除きます。
    ② 胃腸薬
    ※感染性下痢症状がある場合を除きます。
    ③ 降圧薬
    ※血圧がほぼ正常域にコントロールされている場合。
    ④ 漢方薬
    ※肝疾患、感冒、喘息等のために服用されている場合を除きます。
    ⑤ 高脂血症治療薬
    ※一部の治療薬を除きます。
    ⑥ アレルギー治療薬
    ※一部の治療薬を除きます。喘息のために服用されている場合は、症状により判断いたします。
    ⑦ 少量の女性ホルモン・避妊薬(ピル)
    ※更年期障害や月経困難症等の補充療法に服用されている場合には、献血いただけます。緊急ピルの場合は除きます。
    ⑧ 局所投与の薬物(点鼻薬、点眼薬、塗り薬、貼り薬)
    ※広範囲に使用されたり、感染症による場合を除きます。
    ⑨ 抗潰瘍薬
    ※潰瘍予防薬として服用された場合。
    ⑩ 緩下剤

    +5

    -0

  • 422. 匿名 2018/06/16(土) 20:44:00 

    血を取る時間‥どれくらいだろう?
    体感的には10分〜20分くらい?
    リクライニングのイスに座ってテレビ見てればいいからそんなに長く感じませんよ〜
    その前に献血が出来るかどうかのチェックで質問されたり少量の血を取ったり体重計ったり軽い診察されたり〜で全部で1.2時間かかりますが、待ってる間は食べたり飲んだり漫画や雑誌読んだりなどして過ごせるので、ちょっと時間がある時にとってもいいです。

    +5

    -0

  • 423. 匿名 2018/06/16(土) 20:47:43 

    この間献血に行ったら横にいたおっさんが看護師に高圧的な態度でずっと文句を言ってた。誰でもできるボランティアだからこそ色んな人が来るだろうし、来てやってる感ムンムンのしょうもない奴も多いんだろうなぁ…と看護師さんが気の毒でしょうがなかったわ。

    +13

    -0

  • 424. 匿名 2018/06/16(土) 20:49:25 

    >>48

    働いてる人のお給料は必要だよ

    仕方ないよ。ボランティアじゃ生活できない。

    +12

    -0

  • 425. 匿名 2018/06/16(土) 20:51:31 

    年に2回行こうと決めてますが、毎回夏は濃度薄くて断られます。冬は必ずとれる。

    +1

    -0

  • 426. 匿名 2018/06/16(土) 20:51:44 

    血管が細すぎて針刺せないと断られてしまった…
    筋肉つけたら少しは太くなるらしいので運動始めました笑笑

    +3

    -0

  • 427. 匿名 2018/06/16(土) 20:55:01 

    成分献血の500円図書券目的に行ってたけど、今は貰えないの?
    現在行ってる人、教えてー!

    +1

    -0

  • 428. 匿名 2018/06/16(土) 20:59:29 

    3回行って、毎回貧血で断られてからは行ってません。
    また行ってみようかな。

    +3

    -0

  • 429. 匿名 2018/06/16(土) 21:05:00 

    デブだから糖尿の可能性があるから献血はしません。
    痩せてから検査結果が大丈夫ならしてみたいな。

    +0

    -3

  • 430. 匿名 2018/06/16(土) 21:06:35 

    今日で239回目。ほぼ成分献血です。
    1年以上ヘモグロビンの値が微妙に足りなくて献血できなかったので、市販の鉄剤を2か月飲んだら見事に回復。
    これからも自分が輸血されるまでは続けます。
    誰か助かればそれでいい、と思っていますので。

    >427さんへ
    結構前に法か何かが変更されて、換金できるものは禁止されたようです。
    学生時代は貰った図書券をためて本(専門書)を買っていたので助かりました。

    +6

    -0

  • 431. 匿名 2018/06/16(土) 21:17:54 

    >>410
    ドクターが嫌がるんだって。
    1人に800ミリの輸血が必要な場合、400ミリなら2人分、200ミリなら4人分。リスクが倍になる。

    +6

    -0

  • 432. 匿名 2018/06/16(土) 21:21:00 

    無料で自分の血をあげたくない、献血したら金くれるならする

    +1

    -12

  • 433. 匿名 2018/06/16(土) 21:23:04 

    年2回行ってるよ!
    デブだからいつも400mlお願いされてる笑

    +4

    -0

  • 434. 匿名 2018/06/16(土) 21:27:51 

    19歳の時白血病を患って、赤血球・血小板・血漿と数え切れないくらいの輸血を受けました。
    輸血中血液を見つめながら、痛い思いをして血を取ってくださった提供者の顔を思い浮べてました。優しい心が伝わってきて、治療頑張らないと失礼になる。と力になりました。
    病気になる前の健康な時に、献血へ行っていなかったことを後悔しています。
    病気からもうすぐ5年が経ちます。5年経てば「完治」とされています。皆さまのおかげでこうして生きています。本当にありがとうございます。

    +18

    -0

  • 435. 匿名 2018/06/16(土) 21:37:11 

    献血が趣味で50回以上してます。
    妊娠授乳期は献血行けなくてモヤモヤしてました(笑)
    100回目指して頑張ります。
    骨髄バンクも登録したい。

    +8

    -0

  • 436. 匿名 2018/06/16(土) 21:39:55 

    輸血を受けたことがあるので献血は生涯できなくなってしまいました…。
    自分は輸血に助けられたのに、恩を返せなくて残念です。

    +7

    -0

  • 437. 匿名 2018/06/16(土) 21:40:28 

    職場に半年に1度くらい献血車が来るのでそのときは必ず。毎回200mlだけど、もう7~8回やってます。子供も産めておらず、日頃役に立てることもないのでこれくらいは。と思って。学生の頃貧血ぎみだったけど、最近は血の濃さがしっかりあるといつも誉められるので誇りに思っています。笑

    +3

    -0

  • 438. 匿名 2018/06/16(土) 21:42:38 

    もともと軽いボランティアの気持ちで10代からちょこちょこ献血してました。
    そして大人になって子供が産まれて、子供が心臓病でした。まだ手術はしていませんが、今後手術して輸血が必要になる可能性が高いです。
    感謝する側になるかもしれないんだって初めて思いました。
    授乳も終わったので私もまた献血再開しようと思います。

    +8

    -0

  • 439. 匿名 2018/06/16(土) 21:44:59 

    タダで色々貰えるから行ったけど血管細いからムリって言われてすごすご退散した。悲しい。もっと細い針ないんかい?

    +0

    -4

  • 440. 匿名 2018/06/16(土) 21:50:30 

    大学一年生です。たまに献血ルームで、カード返したり案内係のボランティアやってます。
    献血は、初めての時は受けるまでは怖かったけれど、スタッフさんは優しく笑顔でリラックスできたし、お菓子とかも食べれて快適でした。やはり、同じ10代は少ない印象でしたね、、。
    ちなみに、献血による体調不良(貧血以外)は、精神的なことから影響されるみたいです。だから、血を採られてるときは、なるべくリラックスするようにして笑顔でいることがいいみたいですよ。

    +1

    -4

  • 441. 匿名 2018/06/16(土) 21:51:45 

    >>430
    ありがとう!
    投薬あって何年も行ってなかったもんで…

    +0

    -0

  • 442. 匿名 2018/06/16(土) 21:54:37 

    献血何度かしたことあるけど腕に針穴の傷跡残されてから行ってない。
    46キロ以下だと200mlしかとれないため成分献血お願いされるんだけど
    拘束時間長いわ、痛いわ、傷跡が何年も残るわで、ボランティアの域を超えてると思ってやめた。

    +1

    -8

  • 443. 匿名 2018/06/16(土) 22:00:36 

    日赤がブラックだからとかタダだから献血しないって人はいつか自分や家族が輸血が必要になっても断ってね。
    血液は作れません。
    人間同士で提供するしかないんです。


    (↑事情があって献血が出来ない方は気にしないで下さいね↑!)

    +13

    -0

  • 444. 匿名 2018/06/16(土) 22:01:04 

    20回以上しているけど、妊娠出産のためしばらくしていない。
    またやりたいなあ。
    子どもを預けられるところが併設されていれば気兼ねなく行けるんだけど、日赤さん考えてくれませんか?

    +2

    -0

  • 445. 匿名 2018/06/16(土) 22:03:39 

    プラセンタ打ってたので献血できません。

    +1

    -1

  • 446. 匿名 2018/06/16(土) 22:10:22 

    興味あるけど、普通の採血でもめちゃ怖いのに、
    針が太いって聞いて怖くてできない。
    あと拘束時間どれくらい?
    初心者には量とか種類はどれがいい?

    +2

    -0

  • 447. 匿名 2018/06/16(土) 22:24:43 

    >>443 輸血してまで生きたくないw

    +0

    -3

  • 448. 匿名 2018/06/16(土) 22:29:56 

    つい先日、半年前くらいから働いている会社に献血カーが来たから、生まれて初めて献血してきました!
    400mlを計量カップで考えてそんな取るの?!って思ったけど、案外平気でした。
    でも、献血後はビビって、意味もなくゆっくり歩いたりしましたw
    そこではオレンジジュースたくさんもらっただけだから、ミスドとかハーゲンダッツとか食べれるところあるんならそっち行きたい。笑
    ちなみに成分献血ってなに?
    400mlのと違うの?

    +2

    -0

  • 449. 匿名 2018/06/16(土) 22:52:58 

    やりたいけど採血ですら冷や汗出てしまうし、かなり注射苦手なので、まだしたことない、、、
    採血で毎回血管細くて見えないと言われてしまう

    +1

    -0

  • 450. 匿名 2018/06/16(土) 22:53:08 

    現金が支給されるならやってもいいんだけどね〜

    +3

    -3

  • 451. 匿名 2018/06/16(土) 22:58:15 

    ありまーす。
    定期的に献血してましたが、ある日体調悪かったのか献血受けてる最中に体がしびれた事があってそれ以来怖くなってしてません。
    人の役に立つならまた献血行こうかなと思ってます。

    +5

    -0

  • 452. 匿名 2018/06/16(土) 22:58:32 

    よくショッピングモールの献血車に行ってました。
    産後は授乳で貧血状態なので行けてないですが、元気になったらまた行こうと思います。

    大したこと出来ないけど、献血なら私でも気軽に社会貢献できるなと思い注射苦手だけど行ってました。

    怖くないし、逆に申し訳ないくらいお土産もらえたりする。そうでもしないと血液集まらないんだろうなと思うと切なくなる。

    +5

    -0

  • 453. 匿名 2018/06/16(土) 23:02:25 

    毎回ヘモグロビンの数値が足りなくて出来なかったけど、出産したら数値が良くなったのでやろうと思うんだけど、150センチで42キロだと、多分200しか取れないから、需要はあるのかと思ってしまって中々行けない。
    200でも需要はありますか?

    +2

    -0

  • 454. 匿名 2018/06/16(土) 23:04:52 

    +1

    -1

  • 455. 匿名 2018/06/16(土) 23:06:22 

    若い頃、何度か献血しました。今でもしたいなと思ってますが、以前お薬手帳を持って献血に行ったら飲んでる薬が献血にはダメだったみたいで断られました⤵︎⤵︎ ショッピングモールで献血のプラカードを持った人の横を通り過ぎる時に申し訳なく思います。

    +2

    -0

  • 456. 匿名 2018/06/16(土) 23:08:33 

    >>414
    私自身は20分くらいな気がするけど
    この前も後から来たお爺様の方が早く終わって
    いつも、自分より後から来た人
    二人くらい私より早く終わってるし
    人それぞれなんだと思う

    +3

    -0

  • 457. 匿名 2018/06/16(土) 23:09:21 

    >>434
    えらいね。病気でつらくて大変な時に感謝の気持ちをそんな風に感じていられるってすごいことだよ。
    完治までもうすぐ、頑張ったね!

    +4

    -0

  • 458. 匿名 2018/06/16(土) 23:09:30 

    >>453
    成分献血も出来る

    +4

    -0

  • 459. 匿名 2018/06/16(土) 23:10:32 

    10回とか100回とかしてる方すごすぎる
    健康診断の採血でさえ怖いのに 立派だなぁ

    +2

    -0

  • 460. 匿名 2018/06/16(土) 23:20:10 

    輸血した事あります。ありがとうございます!
    下手したら死ぬ所でした。感謝しています!

    +7

    -0

  • 461. 匿名 2018/06/16(土) 23:20:40 

    200ccも抜かれるの?どひぇー

    +0

    -6

  • 462. 匿名 2018/06/16(土) 23:22:56 

    >>458
    ありがとうございます^ ^
    調べてきました^ ^近場の献血ルームで出来そうなので、時間があえばやってきます^ ^‼️

    +4

    -0

  • 463. 匿名 2018/06/16(土) 23:36:57 

    献血しても全くフラフラしない私は多分ゴリラ

    +5

    -1

  • 464. 匿名 2018/06/16(土) 23:40:01 

    18の時受けたけど、針が太くて痛いし、
    貧血になった。
    40だけど、それ以来やってないし
    貧血気味だから今後も受けない。。。すみません

    +1

    -1

  • 465. 匿名 2018/06/16(土) 23:45:20 

    サーティワンアイスクリームプレゼント
    に惹かれてやろうとしたら
    問診で引っ掛かってしまった。
    毎回、何かしらで引っ掛かって一度も
    献血したことない

    +3

    -0

  • 466. 匿名 2018/06/16(土) 23:51:14 

    貧血になりそうで怖いし、早く家に帰りたいってなってなかなかできない

    +2

    -0

  • 467. 匿名 2018/06/16(土) 23:53:21 

    クリスチアーノ ロナウドは、献血を定期的にしていて、献血するために一切TATTOO はしていないらしい
    全文表示 | サッカー・C.ロナウドは入れ墨お断り 「献血できなくなる」その医学的根拠 : J-CASTニュース
    全文表示 | サッカー・C.ロナウドは入れ墨お断り 「献血できなくなる」その医学的根拠 : J-CASTニュースwww.j-cast.com

    欧州サッカー界ではタトゥー(入れ墨)を入れる選手が多いが、スペインリーグのレアル・マドリード所属でポルトガル代表のクリスティアーノ・ロナウド選手は、一切入れていない。その理由を「献血できなくなるから」と話している。日本赤十字社は、タトゥーをした人...

    献血受けたことありますか?

    +11

    -0

  • 468. 匿名 2018/06/16(土) 23:56:36 

    体重のせいで200しか取れないんだけど、400できないならいりません、的なことを言われてからしてない。

    +4

    -1

  • 469. 匿名 2018/06/17(日) 00:04:51 

    体重が満たず成分献血もできなかった。
    そのあと体重はクリアしたけど、今度は貧血があるからダメだった。
    できるなら役にたちたいけど、できず申し訳ないです。

    +2

    -0

  • 470. 匿名 2018/06/17(日) 00:05:29 

    初めての献血に行ったら重度の貧血だったらしく、説教された。「こんなんじゃ将来子供産むときもだけど産んだ後も大変だよ!あなたは他人よりも自分の体調をしっかり整えなさいね!献血はその後でいいんだから!病院行って薬処方してもらいなさい!」
    おとなしく病院行って鉄剤もらいました…

    +4

    -0

  • 471. 匿名 2018/06/17(日) 00:06:56 

    私、小学生の頃からBCGとかとにかく注射となると、もしかしたら校内中に響いてるんじゃないかってくらいの声で泣き喚いてましたww
    そんなのが、20才すぎてちょっとやっかいな病気にかかり病院で3ヶ月に一回、採血検査を受ける生活。
    そんな人間が、完治して、何回もの通院で培った採血なんて大した事ないんじゃないのか精神笑
    こんなのが少しでも世の中の役に立てたらと思い、献血に通い始めて3年目です。

    なんとかの値が足りないので、ごめんなさいとよくお断りされるのですが笑
    それでも懲りずに通ってます!

    +3

    -0

  • 472. 匿名 2018/06/17(日) 00:07:04 

    貧血で毎回献血出来る訳ではないけど、体調が良い時に行ってました。
    帰り道はフラフラになるので、子供が産まれた今は暫く行けません。
    献血の車を見ると、早くまた献血したいな。と思います。

    +2

    -0

  • 473. 匿名 2018/06/17(日) 00:09:08 

    出来るのであればやりたいんだけど
    このトピ読んでるだけでも具合が悪くなってしまうほど注射と血が苦手だから
    なかなか勇気が出ない…。
    すみません。

    +2

    -1

  • 474. 匿名 2018/06/17(日) 00:11:34 

    以前のように500円図書券復活させたら、若い子も行く人増えそうなのに
    実際、注射苦手だったり時間も費やすんだからね~

    +3

    -2

  • 475. 匿名 2018/06/17(日) 00:41:58 

    >>448
    成分献血は一旦抜いた血液から必要な成分だけを取り除いて、後はまた体内に血液を戻すみたいで、普通の献血に比べて時間がかかるそうですよ。

    +3

    -0

  • 476. 匿名 2018/06/17(日) 00:54:38 

    >>474
    換金目当てに病気の自覚がある人がダメ元で献血したら、その分の試薬代が膨大に掛かりそう。お金が絡まない方が質の良い血液が安定供給出来ると思う。

    +5

    -0

  • 477. 匿名 2018/06/17(日) 01:04:14 

    16歳から出来るでしょ、高校の時に授業さぼりたくて献血しました。
    学校に定期的に献血車が来たんだ。
    不純な理由だったけど、役に立てたかな?
    今は献血したくても血圧の薬服用しているから出来ないわ。

    +3

    -0

  • 478. 匿名 2018/06/17(日) 01:11:05 

    2年前に東京駅で献血してるスペースあったから新幹線の待ち時間の間に献血していこうと思って立ち寄ったら、採血する看護師にあなたは血管が細いから無理ですね〜人の役に立ちたいなら何か他の事してください〜って感じ悪く言われて、え?なんでこんなこと言われなきゃいけないの?って固まってたら採血のする看護師の隣にいた見習い看護師みたいな人が謝ってくれたけどそれからいいイメージがなくて近所で献血やってても足が遠のいてる。
    血管が細いからって断られた方居ますか?
    ちなみにその当時22歳で平均体重だったので血管が脆いとかは理由じゃないと思います

    +3

    -0

  • 479. 匿名 2018/06/17(日) 01:17:12 

    家の旦那がライフワークか!って位、献血しています。
    手帳と言うのかな?あれのシールだかスタンプが一杯になり、立派なグラスを頂きました。
    時々、ハガキで献血のお誘いが来ます。
    私は若い頃はしていましたが、今は病気で出来ないのが残念です。

    +7

    -0

  • 480. 匿名 2018/06/17(日) 02:37:18 

    うちの県は女性でも45kg以上でないと献血できないんだけど
    身長の低い女性だとクリアできない人もそれなりにいると思う
    若いうちは痩せてる人多いから特に

    +4

    -0

  • 481. 匿名 2018/06/17(日) 03:36:56 

    半年以内に彼氏と別れて新しい彼氏とセックスした場合は献血出来ないの?
    風俗嬢とかビッチは献血出来ないの?

    +1

    -2

  • 482. 匿名 2018/06/17(日) 05:59:19 

    協力したいけど、血液薄いし血圧低いからって断られるのが目に見えてるから最近は近寄らない。
    奇跡的に一度できたけど、血圧低いからか100mlしか取れなかった。

    +0

    -1

  • 483. 匿名 2018/06/17(日) 11:45:20 

    献血してみたいと思うんだけど、病院の血液検査で試験管みたいなのに3本抜かれるだけでビビってるから200ミリ以上なんて怖くて行けない
    貧血で倒れたりしたらと思うと

    +0

    -0

  • 484. 匿名 2018/06/17(日) 15:17:28 

    無理してするもんじゃないし、条件が揃っていて体調が良ければオススメするかな!
    最初はバスから始まり献血ルームに通うようになりました。

    +3

    -0

  • 485. 匿名 2018/06/17(日) 20:48:10 

    貧血でずっと出来なくて、3年前やっと基準値に届いて出来ました。旅行先のスカイツリーで( *´艸`)
    九州からだったのでスタッフさんからすごく驚かれましたがみなさん優しくて。それから地元でもちょこちょこやってたんだけど去年の夏痩せすぎちゃったら出来なくなったので、しっかり栄養とってまた行きたいな。

    +1

    -0

  • 486. 匿名 2018/06/17(日) 22:11:52 

    貧血だからしてないです。鉄剤飲まないといけない時あるしね。

    +1

    -0

  • 487. 匿名 2018/06/17(日) 22:38:30 

    せっかくなのでけんけつちゃんグッズ貼り
    ストラップ
    献血受けたことありますか?

    +2

    -0

  • 488. 匿名 2018/06/17(日) 22:42:59 

    ブルーライトカット眼鏡
    フレームの所に地味ーにけんけつちゃんマーク

    もちろん今もこれをかけてガルちゃん㊥
    献血受けたことありますか?

    +5

    -0

  • 489. 匿名 2018/06/18(月) 02:27:50 

    ある。景品はメロンにジュースにお菓子にサランラップ。逆に申し訳ない気分。

    +1

    -0

  • 490. 匿名 2018/06/19(火) 02:21:49 

    >>481
    新しい相手と性的接触したら6ヶ月は献血不可だけどそれ以降なら大丈夫だよ。もし何かに感染してた場合、潜伏期間があるからね。不特定の人と性的接触してる場合ももちろんNGだよ。輸血する相手は命に関わる様な状態のことが多いから危険要素が少しでもあったらダメ。

    +2

    -0

  • 491. 匿名 2018/06/19(火) 04:38:45 

    数時間で血の量が、一ヶ月で成分が元に戻るそうだけど、一年に献血回数が限られてるのが残念。
    もっと採っていいのよ。

    +3

    -0

  • 492. 匿名 2018/06/19(火) 07:33:55 

    >>467
    えーえーえー。びっくりした。衝撃を受けました。
    人徳者ですな。
    ロナウドの血なんて健康そうだからあやかれそう。

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード