ガールズちゃんねる

「2人目を妊娠しました」 上司から返ってきた言葉に衝撃を受けた

171コメント2018/06/13(水) 07:59

  • 1. 匿名 2018/05/18(金) 15:56:39 

    「2人目を妊娠しました」 上司から返ってきた言葉に衝撃を受けた  –  grape [グレイプ]
    「2人目を妊娠しました」 上司から返ってきた言葉に衝撃を受けた – grape [グレイプ]grapee.jp

    事務仕事で、お菓子工場に派遣されていたという、はるあきさん。当時、すでに2歳のお子さんを育てるママでもありました。 そして2人目の妊娠が分かり、職場に報告したところ、誰もが喜んでくれた上、部長からはこんな言葉もかけられたといいます。


    「子どもがいないと、お菓子を買う未来のお客様もいなくなる。未来の顧客を産み育てる貴方を祝福できずに何が企業か」

    これだけでも、素晴らしい職場であることが伝わります。

    しかし、はるあきさんの当時の職場の素晴らしさを物語るエピソードはこれだけではありません。

    それは、はるあきさんが2人目を妊娠する前…初出勤した時のこと。

    「小さい子どものママが働くのは大変な時もあると思う。私たちも出来るだけサポートします。家族を優先することを恥ずかしいと思わず、堂々と働いてください」

    +1250

    -36

  • 2. 匿名 2018/05/18(金) 15:58:05 

    良い方か❗

    +1590

    -8

  • 3. 匿名 2018/05/18(金) 15:58:16 

    はいはい、ホワイトホワイト。いいね。

    +946

    -54

  • 4. 匿名 2018/05/18(金) 15:58:20 

    またこれ系トピなの?

    「2人目を妊娠しました」 上司から返ってきた言葉に衝撃を受けた

    +366

    -13

  • 5. 匿名 2018/05/18(金) 15:58:22 

    思ったトピと違った。いい意味で。

    +934

    -2

  • 6. 匿名 2018/05/18(金) 15:58:25 

    うん、なんか嘘くさい

    +295

    -70

  • 7. 匿名 2018/05/18(金) 15:58:28 

    本当にそんな会社あるのか…?

    +531

    -11

  • 8. 匿名 2018/05/18(金) 15:58:41 

    衝撃か?

    +97

    -12

  • 9. 匿名 2018/05/18(金) 15:58:48 

    これは 子持ちには有り難いけど 子供いない人にはしわ寄せが来そうだよね

    +806

    -68

  • 10. 匿名 2018/05/18(金) 15:58:54 

    いいことじゃん!これが家庭におさまれって内容だったら批判される

    +241

    -6

  • 11. 匿名 2018/05/18(金) 15:58:57 

    叩こうとやる気満々でトピ開いたがる民残念でした

    +175

    -22

  • 12. 匿名 2018/05/18(金) 15:59:11 

    夢物語やて、そんなん
    現実社会95%見て

    +364

    -9

  • 13. 匿名 2018/05/18(金) 15:59:17 

    本当だったら良い会社だね

    +243

    -1

  • 14. 匿名 2018/05/18(金) 15:59:22 

    パワハラマタハラ発言かと思ったら違った

    +160

    -4

  • 15. 匿名 2018/05/18(金) 15:59:22 

    そのお菓子工場の名前を晒しなされ
    箱買いしたる

    +600

    -10

  • 16. 匿名 2018/05/18(金) 15:59:27 

    はいはい、、

    +15

    -8

  • 17. 匿名 2018/05/18(金) 15:59:37 

    これが普通になって欲しい。

    +255

    -17

  • 18. 匿名 2018/05/18(金) 15:59:46 

    家庭の事で会社に対して肩身が狭くなるのは日本だけかな。
    なんでこんな社会なんだろう〜。
    あたたかい言葉で新しい命を祝福されるのが当たり前の社会になってほしいな

    +261

    -21

  • 19. 匿名 2018/05/18(金) 15:59:47 

    >>11
    でも子持ち叩きトピになるよ
    間違いない

    +35

    -6

  • 20. 匿名 2018/05/18(金) 15:59:48 

    子供がいなくても、お菓子はこのババァが買うよ

    +321

    -2

  • 21. 匿名 2018/05/18(金) 15:59:50 

    >>11

    あなたが1番悪趣味だわ

    +12

    -6

  • 22. 匿名 2018/05/18(金) 16:00:25 

    こういう子供だけじゃなく看護や介護休暇において理解ある会社でない方が遅れてる、恥ずかしいという認識になってほしい

    +240

    -4

  • 23. 匿名 2018/05/18(金) 16:00:30 

    悪口言われたって言うのだと思って読み進めた私は性格悪いな…

    +62

    -3

  • 24. 匿名 2018/05/18(金) 16:00:36 

    そんな聖人君子みたいな上司いるかな?作り話っぽい。申し訳ないけど。

    +80

    -16

  • 25. 匿名 2018/05/18(金) 16:01:00 

    「子どもがいないと、お菓子を買う未来のお客様もいなくなる。未来の顧客を産み育てる貴方を祝福できずに何が企業か」

    こんなドラマのセリフみたいな事言うの?
    日常会話で?

    +259

    -5

  • 26. 匿名 2018/05/18(金) 16:01:17 

    タイトルがすでに狙ってるよね。
    普通は衝撃を受けました、じゃなくて、感動しましたって書く。

    +95

    -4

  • 27. 匿名 2018/05/18(金) 16:01:26 

    いい会社はどんどん讃えられるべき
    「2人目を妊娠しました」 上司から返ってきた言葉に衝撃を受けた

    +435

    -3

  • 28. 匿名 2018/05/18(金) 16:01:31 

    子供2人だと交互に体調崩したりするから働き続けるのは難しいよね?1人でも今大変でしょ?と退職を促される。
    親が近くにいるので大丈夫です!と言えない人は辞めるしかない。

    +17

    -11

  • 29. 匿名 2018/05/18(金) 16:01:43 

    「2人目を妊娠しました」 上司から返ってきた言葉に衝撃を受けた

    +413

    -1

  • 30. 匿名 2018/05/18(金) 16:01:52 

    最近悪い意味のほうが多いからてっきりまたかと思ったら違ってた
    悪いのばかりじゃなくてこういう良いのも採り上げるべきだよね

    +90

    -1

  • 31. 匿名 2018/05/18(金) 16:01:55 

    トピタイだけだと悪いこと方を想像してしまった!
    私だけでは無かったみたいですね〜

    妊娠しました→上司の言葉 で連想されるのが悪い事だなんてつくづく変な世の中だな!

    +153

    -2

  • 32. 匿名 2018/05/18(金) 16:02:16 

    子供が病気で休むって言ったときにそれ言ってくれ

    +60

    -10

  • 33. 匿名 2018/05/18(金) 16:02:18 

    嘘くさw
    いちいちセリフっぽいわw

    +23

    -12

  • 34. 匿名 2018/05/18(金) 16:02:42 

    これみたけどつい主嘘くさい投稿多いよw

    +91

    -6

  • 35. 匿名 2018/05/18(金) 16:03:03 

    上司の言い回しが現実的じゃなくて嘘くさい

    +93

    -2

  • 36. 匿名 2018/05/18(金) 16:03:10 

    こちらは小さい子がいて迷惑かけてしまうし、妊婦して周りに気を使って頂いて申し訳ない気持ち、
    一緒に働いてる人は、気にしなくていいんだよ!元気な赤ちゃん産んでね!サポートするよ!
    って思いがあって、お互い気持ちよく仕事する環境ができるよね^ ^

    +15

    -10

  • 37. 匿名 2018/05/18(金) 16:03:13 

    人間不信に社会不信の人ばっかりねwww
    良い会社もそりゃあるさ

    +57

    -0

  • 38. 匿名 2018/05/18(金) 16:03:22 

    最近は子供にお菓子食べさせない親が増えてるからね。
    未来のお客様になるかはわからんよ。

    +40

    -8

  • 39. 匿名 2018/05/18(金) 16:03:32 

    まぁその上司が休んでいる間の仕事を手伝ってくれるわけではないんだよな。

    +29

    -4

  • 40. 匿名 2018/05/18(金) 16:03:50 

    子供がいなくて働いてる人も未来を担っています。
    産休、育休、時短にこどもの発熱のしわ寄せ対応してます。

    +136

    -17

  • 41. 匿名 2018/05/18(金) 16:04:17 

    子なし叩きに比べ、子持ち叩きが圧倒的に多いのはなぜでしょうか?

    +10

    -21

  • 42. 匿名 2018/05/18(金) 16:04:33 

    >>6
    いいトピでも疑ってるようじゃ
    幸せ逃げていくよー

    +11

    -16

  • 43. 匿名 2018/05/18(金) 16:04:44 

    上司は建前でもそう言ってくれるだろうけど必然的にフォローしなければならない同僚はそうはいかない

    +71

    -5

  • 44. 匿名 2018/05/18(金) 16:05:07 

    性格もあるけど、その上司が今まで慕ってきた先輩・上司達の影響も大きいんだよ。
    新入社員はこれからどんな社会人なるのは自然に先輩や上司の考えを参考にする。

    +6

    -2

  • 45. 匿名 2018/05/18(金) 16:05:14 

    いいなー
    うちの会社ほとんど独身でバツアリの人多い。
    男性でも子育てに参加してないような人ばかりだから、結婚して子供できても働いてねっていつも言われる。
    そうじゃなくても今の仕事は子育てしながらは絶対無理だからやめるけどね。

    +24

    -0

  • 46. 匿名 2018/05/18(金) 16:05:33 

    はるあきさんって、こないだの出産時の義母ライントピのはるあきさん?

    +43

    -0

  • 47. 匿名 2018/05/18(金) 16:05:50 

    >>11
    お前は悪いことだと思って嘘松嘘松言おうとしたんだろ

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2018/05/18(金) 16:05:52 

    人数多くて 休んでも迷惑かからないなら良い会社だと思う
    でも人数が少ないと 実際 迷惑かかよね

    私 妊娠するまで 百貨店の洋服屋にいたけど 子供を理由に急に休まれると 正直 迷惑だったから
    自分が結婚する時 いつ妊娠しても良いように辞めたし 小さい子がいる今は 人数が多い所しか働こうと思わない

    +73

    -3

  • 49. 匿名 2018/05/18(金) 16:05:54 

    >>9
    現実は子供居ない人にかなりの負担(精神的にも)かかってる絶対。
    だから私は子供居るけどこういう事言われても素直に喜べない。

    +80

    -5

  • 50. 匿名 2018/05/18(金) 16:06:18 

    >>11
    ひねくれババア

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2018/05/18(金) 16:06:26 

    なんだか大袈裟だな

    +2

    -1

  • 52. 匿名 2018/05/18(金) 16:06:33 

    ま、嘘だろうけど

    +9

    -2

  • 53. 匿名 2018/05/18(金) 16:07:28 

    子供はもちろん可愛いよ、でも私だって本当は100%の力で働きたいんだ!!って思う事もある。

    +6

    -6

  • 54. 匿名 2018/05/18(金) 16:07:40 

    ツイッター見てきたけどジャパンフリトレーだってさ
    部長さん、常にこんな言葉づかいなんだろうか

    +15

    -0

  • 55. 匿名 2018/05/18(金) 16:07:55 

    >>40
    しわよせがいってることは重く承知してるけど私たちにも未来がある!っていわれたら子持ちはどうすればいいか分からない。

    +5

    -9

  • 56. 匿名 2018/05/18(金) 16:08:09 

    これは遠慮して謙虚な性格の日本人にはいいけど
    真面目に頑張るだろうし。
    してもらって当然の権利とかいう自己中増えてきたら倒産じゃん

    +18

    -2

  • 57. 匿名 2018/05/18(金) 16:08:23 

    どうせ 上司は残業せずに 定時に帰るわ

    +26

    -1

  • 58. 匿名 2018/05/18(金) 16:09:09 

    派遣社員なら直接そこまできついことは言われないと思う。
    あくまでも自分達のところの社員じゃないし。
    裏では変えてほしいとか契約終了はあるかもしれないけど。

    +14

    -0

  • 59. 匿名 2018/05/18(金) 16:09:35 

    これが本当と仮定してもし同僚がそばで聞いてたら顔には出さなくても「何言ってんだ、この野郎!勘弁してよ~。」ってなりそう。

    +41

    -1

  • 60. 匿名 2018/05/18(金) 16:09:55 

    しわ寄せって来るからね。
    影では言われているのさ。

    +22

    -2

  • 61. 匿名 2018/05/18(金) 16:10:49 

    独身だけど、子ありパートさんたちが急に休むのは想定内だし仕方ないと思ってる。
    その為にカバーできるように対策もしてるし。
    同じ学区同学年の子供がいる人は部署を分けるとか。
    逆に明らかに寝坊だろって声で風邪引いたんですう〜と急に休む独身同僚のほうが迷惑。

    +12

    -16

  • 62. 匿名 2018/05/18(金) 16:11:46 

    1人目は受け入れられやすくなったよね。会社も社外にアピールしたいしさ。
    2人目はまだ壁がある。休みが続くと社内で困るのも分かる。何か良い方法があるといいんだけど。

    +19

    -0

  • 63. 匿名 2018/05/18(金) 16:12:27 

    こういう会社もあるでしょ。
    うちは小さい会社だけど社員さんやパートさんに子供ができるとみんなでお祝いするし、昔から育休もあるよ。

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2018/05/18(金) 16:12:37 

    >>40
    ホントそれ
    肩身がせまいとか言うけど子供の行事や病気で休んでも、カバーしてる方は文句言わない
    仕事だし
    頑張ってるのはお母さんみたいになる
    周りも色々やってるのに「日本は子持ちに優しくないとか言わないで欲しい

    +51

    -2

  • 65. 匿名 2018/05/18(金) 16:12:40 

    部長は家族っていってるから
    旦那がちょっと具合悪いとか
    親が熱出たとかでも帰っていいんじゃないかねw

    +6

    -1

  • 66. 匿名 2018/05/18(金) 16:16:45 

    すっごい性格悪い事いうね。

    この上司は本気で思ってるのかもしれないけど、こう言う人ってナルシストで結局周りにしわ寄せが来るパターンがおおい。ソースはうちの旦那

    +41

    -6

  • 67. 匿名 2018/05/18(金) 16:17:10 

    でも正直子供が2人3人って居る人ってふてぶてしくなってくるんだよ。私が優先されて当たり前でしょ!みたいになってくる。それが現実。
    本人は全く気付いてないけど。

    +48

    -5

  • 68. 匿名 2018/05/18(金) 16:17:14 

    正直上司と同僚じゃ立場が違うよね
    1番負担なのは同じ業務をこなしてる人だもん
    代わりの人をすぐ入れてくれるならいいけど
    口でサポートするとか言うだけの上司には「自分ばっかりいい顔するなよ」と思う

    +54

    -1

  • 69. 匿名 2018/05/18(金) 16:20:24 

    しわ寄せって来るからね。
    影では言われているのさ。

    +15

    -1

  • 70. 匿名 2018/05/18(金) 16:20:57 

    >>46
    そうなの?
    じゃあはるあきさんは夢の世界で生きてない?

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2018/05/18(金) 16:23:11 

    お菓子工場だからだよね。
    書いてある通り、子供が居てこその業界だもん。
    かと言って当然とは思わないけど。

    +11

    -1

  • 72. 匿名 2018/05/18(金) 16:24:40 

    >>62
    うちの会社で二人目まだ乳児なのに働いてる人居る。案の定検診だの熱だのでしょっちゅう休む。
    シフト制だけど全てその人のシフトが優先みたいな暗黙の了解がある。
    影でボロクソ言われてるよ。乳児を置いてまで、他人に負担をかけてまで働かなきゃいけないなら生むな。

    +36

    -5

  • 73. 匿名 2018/05/18(金) 16:25:16 

    しわ寄せしわ寄せ言うけどお互い様じゃない?
    私は子供いない立場だけど、時短勤務であろうと子供見ながら仕事するお母さんって誰よりも忙しいと思う。
    それをカバーする側も大変なのは分かるけど文句言うなら会社に言ってほしい。
    のちのち子供望んでるけど、こんな世の中いやだわ。

    +7

    -26

  • 74. 匿名 2018/05/18(金) 16:25:24 

    嘘くさ....
    こんなドラマ仕立てのセリフみたいなこと言う?!

    +14

    -1

  • 75. 匿名 2018/05/18(金) 16:25:40 

    良い方でも悪い方でも文句しか言わない
    さすがガルちゃん

    +17

    -0

  • 76. 匿名 2018/05/18(金) 16:25:47 

    >>11
    この行き先のない怒りをどうしてくれよう

    +1

    -1

  • 77. 匿名 2018/05/18(金) 16:26:09 

    はるあきさんってこの間の義母に20万もらった人かと思った

    +13

    -0

  • 78. 匿名 2018/05/18(金) 16:26:18 

    上司はいいよね
    自分には関係ないもの
    しわ寄せがくるのはいつも独身の同僚
    仕方ないと思っているけど、フォローの言葉もなく
    当たり前に休まれたり早退されるとやっぱりイラッとするよ

    +35

    -4

  • 79. 匿名 2018/05/18(金) 16:26:37 

    私は別にしわ寄せ来てもいいかな限度があるけど。
    子供育てるの大変だろうし頑張ってって思う。
    でも当たり前みたいな態度だとなんでこの人のぶんまでやらなきゃいけないんだってなる。

    +23

    -1

  • 80. 匿名 2018/05/18(金) 16:27:36 

    >>74
    話し言葉と書き言葉は違うかもしれないけど
    この人のツイ見た感じ、いい会社で
    会社の人たちもいい人たちなんだなーって思ったよ

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2018/05/18(金) 16:28:32 

    知り合いは、上司に妊娠を報告した時に言われた第一声は
    「上になんて報告すんだよ」
    だったって。
    何はともあれ、とりあえず
    「おめでとう」
    って言えないものかな。

    +10

    -4

  • 82. 匿名 2018/05/18(金) 16:28:33 

    >>73
    カバーしてもらったのに
    お礼も言わない人が多いから不満が出るんだと思う
    子供いないんだからいいよねの嫌味付きだと文句も言いたくなる

    +38

    -1

  • 83. 匿名 2018/05/18(金) 16:28:46 

    こんな上司が居る職場で働きたい。
    羨ましい。
    会社はやはり、人間だよ、人だよ。
    逆に自己中な社長や上司ばかりの会社なんて潰れたらいいのにって思ってる。

    +9

    -4

  • 84. 匿名 2018/05/18(金) 16:29:53 

    ツイ見てたら「外資系か、やっぱり日本の企業はな」みたいなリプついてて
    「いや、中身はばりばり日本の古き良い会社って感じです」って
    ツイ主にリプされてて笑っちゃった
    なんかやたらとこういうときに日本の会社ダメダメって言う人いるよね
    (まあダメな会社も多いんだけど)
    カルビーの子会社的な扱いって聞いて、納得
    カルビーもホワイトだもんね

    +8

    -1

  • 85. 匿名 2018/05/18(金) 16:30:27 

    >>73
    忙しいのはわかるよ
    だから誰も表立っては文句言わない
    でもそのせいで誰かが残業する現実があるんだよ
    みんなプライベートがあるのは同じなのに

    +20

    -1

  • 86. 匿名 2018/05/18(金) 16:30:50 

    >>82
    横だけどそれイラっとするね!
    カバーしたぶん手当てが出るわけでもないし
    お互いの思いやりで成り立つのに酷いわ

    +21

    -1

  • 87. 匿名 2018/05/18(金) 16:32:07 

    社長や身内がブラックや人間性無い人だと
    同じような人間が、そこに居座り、更に人間性が悪化していく。

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2018/05/18(金) 16:33:34 

    >>79
    そうそう限度がある。本来子供居る居ない関係なく助け合うのは普通だと思うけどこちらだけがフォローしてて返してくれなかったり段々子供居るんだからフォローしてもらって当たり前みたいな態度になってくるんだよ。それが問題。

    +30

    -0

  • 89. 匿名 2018/05/18(金) 16:33:59 

    >>73
    必ずしもお互い様にはならない
    理解してもらうことが当然でもない

    +13

    -0

  • 90. 匿名 2018/05/18(金) 16:34:38 

    めったにないことだけど、こういうことをまっすぐな目で見れないとどんどん生きづらい世の中になってくよね

    +1

    -5

  • 91. 匿名 2018/05/18(金) 16:37:19 

    この人出産したら20万円ふりこまれたから他の義実家見習え!のはるあきさんじゃん!

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2018/05/18(金) 16:37:55 

    子供の行事があるから早退しますはありだけど
    婚活パーティーじゃダメだもんね
    お互い様にならないことも多い
    やっぱり周りに感謝して出来ることはしなきゃだと思うよ
    子持ち会社員だけど

    +19

    -1

  • 93. 匿名 2018/05/18(金) 16:38:26 

    この人って何者?
    この前もトピ上がってたよね。

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2018/05/18(金) 16:39:28 

    日本はダメって聞くけど、色んな人がいるんだから頑張ってる企業もあるよね
    震災の時も色々問題はあったけど、頑張ってる人達がいたから日本全体は機能していた訳だし

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2018/05/18(金) 16:39:34 

    そんな会社ある?
    表ではみんな祝福してるけど
    更衣室、トイレその人抜きの飲み会では愚痴大会、実際居酒屋バイトしてた時にも聞いたことがある。

    +17

    -2

  • 96. 匿名 2018/05/18(金) 16:40:48 

    でも結局フォローする下の人間が大変っていうけどさ。
    こういう上司ならきちんと代わりの人間補充して周りにシワ寄せ行かないようにしてくれそう。

    …と思いたいな。

    +11

    -2

  • 97. 匿名 2018/05/18(金) 16:40:51 

    まーた嘘松かスカッとジャパンといい加工アプリといい最近のジャップはチョンやな。アジア人がバカにされるのも当たり前やな

    +6

    -1

  • 98. 匿名 2018/05/18(金) 16:41:34 

    妊娠した人を思いやるのは良いけど未婚とか子どもいない人への配慮も忘れないで欲しい

    +34

    -2

  • 99. 匿名 2018/05/18(金) 16:41:48 

    はるあきさんの正体がわかって一気に嘘っぽくなった

    +10

    -0

  • 100. 匿名 2018/05/18(金) 16:42:54 

    >>25
    うん、これって誰かが「また産休取るの?」とか
    「え、それはちょっと」みたいな否定的な発言をしてしまった時に反論する言い方だよね。
    はしょって書いてるのかなと思ったけど、概ね
    家庭を優先して働く事を推奨されているみたいだからなんで「○○もせずに何が○○か」って言い方は違和感ある。

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2018/05/18(金) 16:43:04 

    中身はバリバリ日本の古きいい会社ってことは結局ブラックってことじゃね?笑

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2018/05/18(金) 16:43:12 

    ああ、20万の人ね…

    +12

    -0

  • 103. 匿名 2018/05/18(金) 16:44:08 

    そのうちあさイチかノンストップがはるあきさん直撃するだろうな

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2018/05/18(金) 16:47:53 

    >>95
    しかもその愚痴すら言うなってトピがこないだ
    あったよね。
    子供優先にしてるから迷惑だと陰口言われてる(らしい)って。
    子供に限らず迷惑かければそら陰口も叩かれますよ。直に本人にも言えないし会社に相談しても人件費や予算があるからもう一人雇うのは難しいから今いる人で~と言われるだけ。


    +15

    -2

  • 105. 匿名 2018/05/18(金) 16:49:53 

    またこの人か。

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2018/05/18(金) 16:51:05 

    ホント最近の嘘松にうんざり。目立ちたがりが多いんだろうな〜インスタとかと一緒だよね〜ビジュアルや加工技術がないからこういう文章でチヤホヤされたいって奴。同僚からしたらいい迷惑だし上司がならその穴に入ってくれんの?って言ったら全く入らずに定時あがりやろ。おまえがいうなって言ってやりたいけどな。おまえがそいつの代わりにその仕事を引き継いでる自分の業務もこなすならその発言でいいけどやるのは結局他人やろ。人ごとだからそりゃあ綺麗ごとも次から次へと出るわな〜

    +13

    -4

  • 107. 匿名 2018/05/18(金) 16:51:17 

    >>61
    そうだよね、色んな考え方とか捉え方があると思う。
    私は本人の不調は何とも思わない。でも連休休んで連休明けにも子供が熱で、とか休んで後日代替
    出勤もしない方が嫌。

    +7

    -1

  • 108. 匿名 2018/05/18(金) 16:51:28 

    義母さんも相当な気を使ってた人だよね、そう言わないとヤバい人なのかもしれない。

    +10

    -0

  • 109. 匿名 2018/05/18(金) 16:55:29 

    最近こういうの多いよね
    どんだけ目立ちたがり屋なんだ。

    +7

    -0

  • 110. 匿名 2018/05/18(金) 16:57:10 

    そのお菓子工場の名前が知りたい

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2018/05/18(金) 16:57:18 

    この前もこのツイ主賞賛トピ立ってたよね
    子供預けてツイッターに励む母

    +14

    -0

  • 112. 匿名 2018/05/18(金) 16:57:43 

    子持ち社員を大事にしているのはわかるけど、子無し社員は大事にしているのだろうか。
    もししわ寄せが来ていたら、社員を大事にしているとは言えないのでは。
    しわ寄せなく、それぞれの働き方ができているのなら、良い話だね。

    +23

    -2

  • 113. 匿名 2018/05/18(金) 17:00:31 

    はるあきさんの仕事はツイッター?グレイブのネット記者?w

    +4

    -1

  • 114. 匿名 2018/05/18(金) 17:01:50 

    本当はギリギリの人数で忙しいって状況なのに、
    自分に酔ってる部長が現場を知らずに言ってる無責任な台詞だとかいうオチじゃないよね?

    +24

    -1

  • 115. 匿名 2018/05/18(金) 17:02:53 

    部長がこの人の仕事のフォローするわけじゃないから口ばかり良いこと言って仕事は現場に丸投げでしょうね。

    +13

    -1

  • 116. 匿名 2018/05/18(金) 17:03:04 

    はるあきさんのツイッターのぞいてきた
    妊婦様で何が悪い的な事言う絶対一緒に働きたくないタイプだった

    +14

    -1

  • 117. 匿名 2018/05/18(金) 17:04:18 

    派遣と社員じゃまた違うしねー
    サポートできなくなったら契約終了すればいいもん

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2018/05/18(金) 17:05:13 

    なんか一気に嘘くさく感じてきた。
    仮に本当だとして感謝するのは周りの事務職の人にだろう。

    +17

    -0

  • 119. 匿名 2018/05/18(金) 17:07:52 

    本人がツイッターで工場名を公開してる

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2018/05/18(金) 17:09:06 

    子ナシに厳しい会社ってどんな?
    子供の体調不良で休むのは文句言われないけど本人の体調不良だと文句言われるとか?
    しわ寄せがくるって言っても本人が休んでもしわ寄せは他の社員にくるしそういうことで子持ちのせいで〜ってよくわからない。

    私は自分の体調不良で迷惑かけることもあるし子ナシだろうが子持ちだろうがお互い様だと思ってる。
    勿論休む方が申し訳なく思うことが前提だけど。

    +6

    -13

  • 121. 匿名 2018/05/18(金) 17:25:36 

    いい話だけど、これやり過ぎると上司の子無しハラスメントになりかねないから気をつけて。

    +24

    -2

  • 122. 匿名 2018/05/18(金) 17:38:51 

    こういうツイッターとかインスタのフォロワー多い奴のフリーザの戦闘力自慢みたいなドヤ感が1番イライラする。ただの妊婦やん偉そうにしてんじゃねーよ

    +10

    -1

  • 123. 匿名 2018/05/18(金) 17:39:09 

    ありました
    ジャパンフリトレーさん
      
    ジャパンフリトレー株式会社
    ジャパンフリトレー株式会社www.fritolay.co.jp

    ジャパンフリトレー株式会社のオフィシャルサイトです。ドリトス、チートス、マイクポップコーン、元祖たこやき亭などのスナック菓子商品情報をはじめ、新商品情報、ユニークなコラボ商品情報などをご紹介します。

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2018/05/18(金) 17:43:21 

    子持ちで働いてる人には独身にしわ寄せがくるから邪魔といい、子持ち専業主婦には税金払ってない寄生虫扱い
    一体何が言いたいのかね

    +4

    -2

  • 125. 匿名 2018/05/18(金) 17:47:20 

    この人物のトピばっかり短期間に立ちすぎじゃない?
    義実家から出産祝い20万円と同じ人だよね?

    +15

    -0

  • 126. 匿名 2018/05/18(金) 17:55:45 

    サポートの陰にはしわ寄せが来る独身社員がいることをお忘れなく。

    +28

    -1

  • 127. 匿名 2018/05/18(金) 18:01:55 

    >>119
    いい事とは言え派遣先の事を名前だしてツイートしちゃう時点で非常識なのが丸わかり

    +20

    -0

  • 128. 匿名 2018/05/18(金) 18:13:58 

    同じ人のトピが何故わかるんですか?
    不思議。

    +2

    -1

  • 129. 匿名 2018/05/18(金) 18:19:22 

    私は社長じゃないけど直々の上司(女)に
    「妊娠しました…」
    って言ったら
    「えっ!お腹大きくなった時の事務服どうしよう?」
    ってネット検索してくれたな…笑

    +17

    -0

  • 130. 匿名 2018/05/18(金) 18:20:28 

    素直に羨ましい。

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2018/05/18(金) 18:31:28 

    なんか虫唾がはしる

    +6

    -1

  • 132. 匿名 2018/05/18(金) 18:39:31 

    とりあえず将来の年金よりは、お菓子買ってくれる方が確実だけど

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2018/05/18(金) 19:02:20 

    >>25
    思った。しかも派遣社員にそこまで熱く語る?

    たぶん「未来のお客様だね〜」とか言われたのを盛りすぎた感じかな

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2018/05/18(金) 19:47:39 

    私の方がガキよりお菓子買ってるんだけど

    +1

    -1

  • 135. 匿名 2018/05/18(金) 19:58:37 

    これ、たまたまお菓子工場だったからだよね。お菓子売れなきゃ困るし。

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2018/05/18(金) 20:06:44 

    派遣なのにいいな~。
    私なんて結婚して他県に引っ越す(通勤時間は1時間以内、もっと遠いとこから来ている人もいます)と言ったら
    「他県に引っ越すんだったら辞めてくれ」
    と言われました。
    社名に県名が付いていて、私の引っ越す県には支店がないからという理由でした。

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2018/05/18(金) 20:08:32 

    子供服ブランドで働いてたけど、結婚報告したら
    まだ若いし子供は先でいいよね!?まだしばらく働いてもらえるよね!?って上司に言われたよ

    子持ちの社員を迷惑がるし、会社として最悪だなと思って辞めたわ

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2018/05/18(金) 20:25:08 

    子無しなのにお菓子の消費量が凄くてごめんなさい。

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2018/05/18(金) 20:49:50 

    この言葉を真に受けていたら大変だよ~
    世の中そんなに甘くないからね
    もしこれが本当なら人生を捧げるくらい会社に尽くさないと罰が当たるよ

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2018/05/18(金) 21:06:02 

    私は小梨ですが、正社員3人の職場で一人の社員が子供をインターに入れており、行事が普通の小学校と違うのが自慢らしく、自慢しつつ休みます。誉めて欲しいのはわかるが、黙って休めよ!と思ってます。

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2018/05/18(金) 21:15:32 

    >>129
    ちょっとズレてるけどかわいい上司だねw

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2018/05/18(金) 21:20:27 

    独身や子なしのフルタイムで残業ができる社員がいるから、時短勤務や産休育休が取れることを忘れないでね。

    +9

    -0

  • 143. 匿名 2018/05/18(金) 21:24:25 

    復帰できるのが当たり前と思わないで。当然と思ってるなら、図太すぎる。会社って、儲からなきゃ潰れるから。復帰できるってことは、あなたが休んでる間に、売上の為に必死になってた人がいるってこと。

    +10

    -1

  • 144. 匿名 2018/05/18(金) 21:36:33 

    うちの母親は祖母とおばに
    私を丸投げで仕事行って、
    高学年の時には鍵っ子だったので
    ほぼほったらかされて育った印象しかなく
    働きながらする子育ての大変さが
    分からない。3才位の時疲れてぶっ倒れてる
    両親を見て洗い物しなきゃ!とキッチンに
    イス置いて洗ってた記憶がある

    +3

    -3

  • 145. 匿名 2018/05/18(金) 22:08:18 

    裏を返せばこういう会社は独身には優しくないってことだね。
    転職するとき気を付けよっと。

    +7

    -1

  • 146. 匿名 2018/05/18(金) 22:36:30 

    お菓子工場じゃないけど、私の職場の上司も同じようなこと言ってくれた。
    子供は宝だ、未来だ。だから思う存分子育てしたほうがいいって。
    育休2年半に、復帰後は短い時間で時短勤務をさせてもらってる。
    私だけじゃなく周りにも同じような人結構いるし、
    派遣さんやアルバイトさんを必要に応じて入れてくれて、
    この職場で働けて本当に感謝してる。


    +3

    -5

  • 147. 匿名 2018/05/18(金) 22:38:58 

    誰かが妊娠を責めたら、上司がこう言ってくれたの?
    でなきゃ、いきなりこんなこと言うのも変な感じ。

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2018/05/18(金) 22:45:47 

    実際問題 その分の穴埋め誰がするの?

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2018/05/18(金) 22:52:45 

    周りに子持ちで働くママさんが多いんだろうね

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2018/05/18(金) 22:58:28 

    妊娠は喜ばしい事なのかもしれないけど、現場の事も少し考えてほしいと思うのはひどいかな?入社してすぐ妊娠→産休育休→復帰してまた妊娠・・・をずっと繰り返してる人がいて、その部署の人たち大変そうだから・・・ 現場に余裕ないと迷惑がられる事もあるよ。

    +8

    -0

  • 151. 匿名 2018/05/19(土) 00:02:27 

    このツイ主、嘘くさい投稿ばっかだぞw
    真面目に取り合っちゃダメなタイプっぽい。

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2018/05/19(土) 00:05:58 

    嘘くさいとかいうのやめてあげて。
    現実が辛くて理想をネットにアップするのはインスタグラマーとなにも変わらないよ。

    +1

    -3

  • 153. 匿名 2018/05/19(土) 00:13:10 

    どうでもよい。作り話っぽいし。
    言った本人は正義のヒーロー扱いかもしれんが、
    実際は何もやらないじゃん。
    その皺寄せは同僚にくることをお忘れなく。
    皺寄せされる方は正直、迷惑してます。
    こちらに何かあっても助けてもらえる事は皆無なので、
    いいご身分ね!と内心思ってます。
    私は独身のときと同じように働いてます。

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2018/05/19(土) 00:45:32 

    出産後、会社に復帰出来なかった
    出産後も仕事を続けていきたかったのに
    こんな会社に就職したかった

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2018/05/19(土) 01:00:03 

    >>29
    こんな社長に会ってみたいわ(;´_ゝ`)ブラックバカ社長なら見たことあるけど…

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2018/05/19(土) 04:38:43 

    実際負担かかるのは一緒に働いてる下っ端だけどね

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2018/05/19(土) 05:05:45 

    結局子持ち叩きトピになるのかな…
    一人目はまぁまぁ祝福されて、また少しして2人目で産休育休を繰り返すのはちょっと…
    では
    将来子供は欲しいと考えてる方々はどうゆう感じが理想ですか?
    一人っ子とか?周りの兄弟いる人達はどんなですか?2〜3歳差多くないですか?
    専業主婦がいいですか?子供落ち着いたらパートに、とか職場復帰を、とかでしょうか?
    それぞれ理想はあるでしょうが、自分の優先順位が低い母はなかなか理想通りにはいきません。子育ては特に。
    うちは5歳差と6歳差ですが、やっぱり延々と子育てしてる感じはちょっと大変です。だから割と一人目産むと、多くの方がぎゅっと産んで、ガーっと育てて、後々の人生計画立てるんだと思いますが…
    自分達の立場でしか色んなこと見れなくなるって……なんか哀しいですね。まぁでも子育てはやっぱり産んでみないとわからない事だら、仕方ないのかな。でも多くの人はお母さんは笑ってて欲しいと思いませんか?
    いつか我が子にたくさん微笑みかけたいと思いませんか?
    お母さんが笑ってるって簡単そうで当たり前そうだけど、今の世の中では本当はすごく大変な事だと思います。

    +3

    -4

  • 158. 匿名 2018/05/19(土) 06:55:07 

    いい会社だね〜。
    うちの会社も面接のとき「入社して1年は育休あげられないけど、みんな取ってるしいずれは取って長く働いてもらえれば」って言ってもらえたな。
    いずれは子供欲しくて派遣社員から正社員目指して転職活動してて、そんな風に言ってくれる会社初めてだったから驚いた。

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2018/05/19(土) 07:02:51 

    >>11
    自分がそうだったんだね(笑)

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2018/05/19(土) 10:26:46 

    >>27
    >>29

    こんな社長の元で働かせてほしい

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2018/05/19(土) 10:29:14 

    >>157
    最初のほうだけ改行してくれて読む気になったけど、
    改行なくなってから読む気になれん文章。
    やり直し〜

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2018/05/19(土) 11:18:14 

    私も子供保育園に預けて働いてる。
    この上司の言葉は嬉しいけど、自分の都合の良いように受け取ってはダメ。
    子供がいてもいなくても、プライベートも体調不良もある。小さい子供がいると確かに身動き取りづらいけど、協力できる時は極力極力する。
    できない時も多いけど、そういう姿勢が大事だと思う。
    誰かに負担をかけたと思ったら、必ず一言いう。
    そういう姿勢を忘れなければ、そんなに責められる事はない。

    +5

    -0

  • 163. 匿名 2018/05/19(土) 11:37:19 

    小さいお子さんいる同僚がかなりの頻度で欠勤早退遅刻して正直迷惑だった
    大体専業主婦とか叩かれるけど、小さい子を持つ母親がずっと家にいて何が悪いんだろう?
    そんな時期から母親が働かなきゃ生活に困る程度しか父親に給料与えない社会の方が間違ってる

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2018/05/19(土) 11:54:56 

    既婚者や子持ちは優遇されて羨ましい。
    独身だから馬車馬のように働かされ、でもまだ若いから、独身だから頑張ってねだって。
    既婚者やその子どもたちが楽しむために働いているわけではないんだけど。人生つまんない

    +5

    -1

  • 165. 匿名 2018/05/19(土) 15:42:23 

    >>18
    そもそも労働の為に他を犠牲にさせられるのが日本の会社。出産関連は犠牲になる中の一つ。
    つまり有休、育休、産休全てが取り辛く労働時間も長い、まるで働く為に生きてるかの様な日本の労働そのものがダメ。

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2018/05/19(土) 15:44:25 

    >>164
    結婚生活が楽しそうで羨ましいなら妥協してでも相手探せよ。
    馬鹿か。

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2018/05/19(土) 16:22:09 

    本音と建前

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2018/05/20(日) 10:28:42 

    >>163
    生活できないから働いてる母親って、一握りだよね

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2018/06/07(木) 09:40:08 

    >>15

    いいね♡こういう雑談が良い♡

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2018/06/13(水) 07:54:30 

    >>157

    自分たちの立場でしかものが見れなくなる


    ↑これ、子持ちの人だって同じことが言えますよ

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2018/06/13(水) 07:59:38 

    >>162

    子どもが熱を出した、っていうのもプライベートの一部に過ぎないもんね。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。