ガールズちゃんねる

仕事をクビになったことがある人

182コメント2018/06/23(土) 03:35

  • 1. 匿名 2018/06/15(金) 15:41:17 

    私は子持ちのパートタイマーですが、クビになりそうです。

    経費削減のため土日にシフトを入れないならクビだそうです。

    子供いるし…日曜日も毎回入るのはきついし…けど入らないとクビになるし…

    交渉中ですがビクビク中です!

    やめたくない理由は高時給だからです笑

    仕事をクビにされたことがある方、理由は何ですか?

    +66

    -42

  • 2. 匿名 2018/06/15(金) 15:42:33  ID:wsU34swx39 

    ビクビクするくらいなら他の職場先に探してやめた方が良い‼︎クビになるのは辛い

    +252

    -3

  • 3. 匿名 2018/06/15(金) 15:42:39 

    >>1
    それクビじゃなくてお互いの労働条件が合わないだけで雇用契約しないだけでしよ

    +265

    -4

  • 4. 匿名 2018/06/15(金) 15:42:57 

    子どもがいるいないに関わらず、みんな同じ条件で働いているのだから日曜日毎週は出たくないなんてワガママだよ。

    +250

    -63

  • 5. 匿名 2018/06/15(金) 15:43:04 

    仕事をクビになったことがある人

    +15

    -12

  • 6. 匿名 2018/06/15(金) 15:43:16 

    正規だとクビにできず自主退職じゃないとダメだよね
    パートバイトなら大丈夫だろうけど

    +111

    -3

  • 7. 匿名 2018/06/15(金) 15:43:25 

    ビクビク中

    +24

    -1

  • 8. 匿名 2018/06/15(金) 15:43:46 

    何回もある。
    ベッドメイク、データ入力、リサイクルオンラインショップの倉庫etc

    理由は、トロいから。

    +141

    -4

  • 9. 匿名 2018/06/15(金) 15:44:11 

    >>1
    もし粘って勤務し続けたとしても、居心地悪くない?
    転職した方が良いところありそう。

    +196

    -2

  • 10. 匿名 2018/06/15(金) 15:44:17 

    最初の契約はどうなってるの?

    私の元勤め先はリニューアルオープンするから、時給もリニューアルします!(最低賃金から1からスタート)って言われ、文句言ったらクビになりましたw

    +121

    -1

  • 11. 匿名 2018/06/15(金) 15:44:22 

    >>4
    初めからその約束ならね
    入社時に平日のみの約束ならむしろ主がかわいそう

    +161

    -3

  • 12. 匿名 2018/06/15(金) 15:44:34 

    土日休みのとこに転職しなよ

    +131

    -1

  • 13. 匿名 2018/06/15(金) 15:44:34 

    クビにされるってことはそこ、人が足りてるんだね。珍しい。今働いているところ、人足りなすぎてむしろシフト全く入れない人でも重宝されてるよ。

    +155

    -3

  • 14. 匿名 2018/06/15(金) 15:44:52 

    私は優秀なので、引き抜きはあってもクビはない

    +10

    -23

  • 15. 匿名 2018/06/15(金) 15:45:11 

    パソコンの入力の仕事

    猫の手も借りたいほどで、どんな人でもいいって言われたから行ったのに
    クビになった

    まぁ、空気悪いしノルマひどいし辞められてよかったけど

    +101

    -3

  • 16. 匿名 2018/06/15(金) 15:45:29 

    寝坊で2回あります!
    32歳なんだけど未だに1人じゃ朝起きれない。
    目覚まし2個とスマホアラームセットしてるけど全く気づかない時もあるし眠くてそのまま寝てる事もあってママが起こしてくれないと絶対寝坊する。
    ママが起こしてくれない時は理不尽だけどママにキレたりすることもある…そのあと反省してるけどね

    +1

    -120

  • 17. 匿名 2018/06/15(金) 15:45:29 

    たかがパートなんだからお互いの労働条件合致しないなら辞めればいいのに。
    それでも時給がいいからとしがみつきたいあなたはワガママだし勤務先にとって迷惑。

    +180

    -20

  • 18. 匿名 2018/06/15(金) 15:45:39 

    >>4
    雇用時の契約によるでしょ。

    +34

    -2

  • 19. 匿名 2018/06/15(金) 15:45:55 

    土日出られない条件で雇われたなら、不当解雇じゃないんですか?
    けどそういう状況で働き続けたくないですよね。他のお仕事を探してみては…?

    +114

    -4

  • 20. 匿名 2018/06/15(金) 15:46:04 

    クビになる前にこっちから辞めてやったらいい!
    クビとかって何かムカつくじゃん!!しがみついてるのが自分で許せない笑
    私なら皮肉言って即辞めるけど笑

    +56

    -1

  • 21. 匿名 2018/06/15(金) 15:46:04 

    みんな入ってるなら、土日働かないのは絶対に陰で文句言われるよ。
    私なら居づらくなって自分から辞める。

    +150

    -3

  • 22. 匿名 2018/06/15(金) 15:46:18 

    >>16
    職場に住め。

    +18

    -2

  • 23. 匿名 2018/06/15(金) 15:46:18 

    リーマンショック。正社員の20代前半の時、どこか雇ってくれるんじゃないかと判断され若い子は解雇。古株や比較的年齢高めのパートさんは残されてた

    +31

    -0

  • 24. 匿名 2018/06/15(金) 15:46:25 

    フツーに働いていたらクビになる事は無くない?

    周りでクビになってる人は、あーやっぱりねと思ってしまうくらいの人ばかり

    +127

    -20

  • 25. 匿名 2018/06/15(金) 15:46:38 

    >>7
    クビだけに?

    +10

    -1

  • 26. 匿名 2018/06/15(金) 15:46:39 

    理由がそれならクビにならなかったとしても、居づらくないですか?

    +43

    -1

  • 27. 匿名 2018/06/15(金) 15:47:15 

    派遣で2回切られました。
    もう働く気無いです。
    一生専業主婦でいいや。

    +72

    -11

  • 28. 匿名 2018/06/15(金) 15:47:21 

    前働いてた時に、子供のお迎えとかで長く入れないのに圧力かけてた辞めてた方がいた。私独身だからできるだけ仕事カバーしたけどダメだった…でも新しい所で働き始めたみたいで融通が効くみたいだからそれで良かったんだなと思った。子供がいる人が子供を犠牲にする必要ない。

    正社員なら考えるけど…

    +77

    -1

  • 29. 匿名 2018/06/15(金) 15:47:22 

    時給の良さは土日祝日の時給も入ってるんじゃないの?

    +81

    -4

  • 30. 匿名 2018/06/15(金) 15:47:49 

    毎週土日入れってワケじゃないんでしょ?
    この日は入れますみたいに言うのは駄目なの?

    +62

    -1

  • 31. 匿名 2018/06/15(金) 15:47:49 

    パート程度でビクビク笑
    パートならいくらでも変わりあるじゃん
    時給なんて大した要因じゃない

    +71

    -3

  • 32. 匿名 2018/06/15(金) 15:48:12 

    昨日覚え悪いってクビになりましたw
    でも辞めたかったのでちょうどよかったです

    +64

    -5

  • 33. 匿名 2018/06/15(金) 15:48:16 

    >>16
    その前に一人暮らししな

    +5

    -3

  • 34. 匿名 2018/06/15(金) 15:48:33 

    子供がいたらある程度はしょうがないけど、土日も営業しているようなところで働いてるなら、月に数回でも出ますっていう姿勢は大切。
    販売業でシフト作る立場だけど、要求が多すぎる人はシフト作りにくいし、本当に困る。

    +109

    -2

  • 35. 匿名 2018/06/15(金) 15:48:38 

    精神状態がおかしくなりそうだから、他探すなあ。
    ビクビクしながらなんて気が休まらないよ。

    +42

    -4

  • 36. 匿名 2018/06/15(金) 15:49:01 

    入社して2週間で大量リストラに巻き込まれたことがある。
    外資系の会社に入ったんだけど、入社数日後に起きたリーマンショックの影響をもろに受けて、社歴の浅い順からクビ切られたんだけど、外資系はホントにドライ。
    紙切れ一枚で「こういう事情なので退職して下さい。明日からもう来なくていいです」でさよならだった。

    +68

    -0

  • 37. 匿名 2018/06/15(金) 15:49:32 

    >>27
    派遣は仕方ないよ
    企業側も裏では短期の使い捨て要員と思ってるから
    気にしちゃダメ

    +46

    -1

  • 38. 匿名 2018/06/15(金) 15:50:25 

    クビじゃないけど「他のとこで働いた方がいいんじゃない?」と何回も言われ結局辞めた。
    子供いると土日休みじゃないとキツイですよね。
    サービス業だと難しいのが現実。

    +39

    -2

  • 39. 匿名 2018/06/15(金) 15:50:29 

    >>本気か?あなた本当に32歳なの?

    +5

    -5

  • 40. 匿名 2018/06/15(金) 15:50:40 

    半年で、体調崩して数日休んだらクビになりました。
    長期バイトだったのに社保、年金、雇用保険さえ加入されずじまいでした。
    口を開けばドスの聞いた声で説教してくるパワハラ上司で、こっちからは言い出しづらかった。
    これってどこかに訴えてもいい案件かな(怒)

    +51

    -6

  • 41. 匿名 2018/06/15(金) 15:51:36 

    以前の職場でクビを宣告されたことがあるよ。体調が悪く休みがちで入院もした。診断書を提出して期間内は静養するつもりだった。でも同僚から私が持っている資格の募集をハローワークに出したって情報を聞いて、当初の半分の静養で復帰した。巻き返してやってたわ!結果辞めさせられずにすんだよ。結婚を機に辞めたけど退職金もいただき円満だった。

    +31

    -11

  • 42. 匿名 2018/06/15(金) 15:51:43 

    >>16
    釣りだと思いたいけど、バイトの子で同じような若い子いた…電話すると今急いで向かってまーすって言ってるけど、明らかに起きたての声。いきなり休むって電話来たこととかあるけど、絶対寝坊。かなり強めに叱って、次やったらクビねって言った次の日に寝坊…完全になめられてたわ…

    +81

    -2

  • 43. 匿名 2018/06/15(金) 15:52:19 

    >>16
    ママ頼りだから起きられないんでしょ。
    キレるのもお門違いだし。
    いい大人が「ママ」も直した方がいいよ。

    +34

    -3

  • 44. 匿名 2018/06/15(金) 15:53:02 

    >>4から溢れ出る無能感

    +5

    -13

  • 45. 匿名 2018/06/15(金) 15:53:20 

    ありますよー!
    社長とけんかのようになり・・・
    でもその方が失業保険早く
    もらえますからね。
    でも次の職場の面接でなぜそうなったの
    かと理由聞かれたけどそれなりの
    理由があったからわかってくれたし
    問題なしでした。

    +10

    -0

  • 46. 匿名 2018/06/15(金) 15:54:13 

    >>16
    嘘だと思うけど、本当なら睡眠障害疑ったほうがいいよ
    病院行くのオススメする

    +24

    -1

  • 47. 匿名 2018/06/15(金) 15:54:15 

    >>21
    平日専門のおばちゃんがたまーーーーに土日祝祭日に入ることがあるんだけど、休日の忙しさや空気が読めないから、いなくてもいいこともある

    +22

    -3

  • 48. 匿名 2018/06/15(金) 15:55:37 

    何回もある。
    理由は自分が個人的に上司に嫌われてるから
    一度も逆らったことないし言い返したことだってない
    言われたことは必ずやる。でも仕事が特にできるわけではない
    物覚え悪いし。とろいし
    でも私以上に物覚え悪いひとやとろい人は他にもっと居る

    なのに何故か?

    それは私が人にとりいるのが死ぬほど苦手なんですよ。
    あとコミュ力皆無です。
    私以上に仕事ができない人に限って相手にとりいるのが上手かったり、コミュ力高かったりするんだよ
    今までは泣き寝入りしてたけど本来コミュ力なかったり物覚え悪かったりするだけで
    たとえパートであろうともクビにはできないそうです。
    まあ、もの覚え悪いったって2回教えてもらえればちゃんと覚えるし
    これが3回も4回もなら仕方ないけどそうじゃないから
    不当解雇
    不当解雇なら解雇通知書をもらってそれを証明できるよ

    +5

    -27

  • 49. 匿名 2018/06/15(金) 15:55:41 

    23歳くらいだった頃、運送屋の倉庫で夜間働いてたんだけど、女は私とおばさん10人くらいだったなぁ。
    トラックドライバーからチヤホヤされてる!って嫉妬したおばさん達が4人居て、散々いじめられたけど、
    他のおばさん達が仲良くしてくれてたから、辞めないで頑張ってた。
    ある日、えらーい人に呼び出されて何かと思ったら
    ドライバーと見境なく寝てるだの
    会社に、○○←私)はヤリマンでエンコーしてる!そんな奴が仕分けしてる物は買いたくない!って苦情の電話があったって(笑)
    夜中の倉庫で誰が見てんだよwって感じでしょ?
    そんな下品な人間は要らないから、クビって言われたよ(笑)
    おばさん達の嫉妬の仕業ってのは、ドライバーから聞いた。
    苦情の電話しろ!って言われたドライバーがいたんだってさ。
    もう15.6年前の話。

    +88

    -5

  • 50. 匿名 2018/06/15(金) 15:55:51 

    名前は出さないでやるけど、某大学病院の受付
    自動再来受付機増やしたせいでクビ切られた

    +27

    -1

  • 51. 匿名 2018/06/15(金) 15:55:57 

    >>44だけど>>4じゃなくて>>40の間違いだった

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2018/06/15(金) 15:58:43 

    >>16
    釣りならもうちょっと面白いコメント考えてね

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2018/06/15(金) 15:59:17 

    数人に集団で虐められて責任者に相談したら解雇された。
    みんなと仲良く出来ないのは困ると怒鳴られた。
    きつい意地悪な人しか居ない職場の理由がわかった。
    悔しかったけど労働基準監督署に一声話してから解雇受け入れた。

    +54

    -1

  • 54. 匿名 2018/06/15(金) 15:59:18 

    >>48ちゃんと仕事してれば人に取り入る必要なんてないと思うけど。単純に態度が悪いってこと?

    +20

    -0

  • 55. 匿名 2018/06/15(金) 16:00:49 

    職業訓練で三ヶ月間ExcelやWordを学んで
    派遣で工場の事務で働き始めたけれど
    即戦力になれなくて二ヶ月位で解雇された。
    いくら基礎を学んで練習重ねたり資格取得しても
    即戦力=会議で使う資料を早めに作成してねとか
    いきなりは無理だった。

    +43

    -1

  • 56. 匿名 2018/06/15(金) 16:01:48 

    上司が「こいつ嫌い、クビにしたろ」
    って理由だけでクビにする上司、現実結構多いですよ。
    その人の勤務態度が悪いわけでもない。無断欠勤遅刻があったわけでもない
    もちろん業務上会社に大きな損失をあたえたわけでもない。

    ただただ個人的にコイツ嫌い

    それだけです。
    以前いた会社の家族経営の社長がそんな理由でたてつづけに4人連続して
    辞めさせてました。私もそのうちの一人です。

    +78

    -0

  • 57. 匿名 2018/06/15(金) 16:05:09 

    引き継ぎする人が教えるの下手すぎて、引き継ぎが上手くできなくてクビになった。
    と言うか、同じ仕事をするのに毎回毎回説明が違うから
    「混乱するので正しいやり方を教えて下さい」と言ったら生意気と思われ、所長に「あの人ムリだと思う」と猫なで声で甘えながら私の悪口を言い私がクビ(笑)
    10日程の勤務で1ヶ月分給料もらえたし、今の職場は居心地いいからラッキーでしかない。

    +33

    -1

  • 58. 匿名 2018/06/15(金) 16:05:20 

    20代のときに美容関係の仕事クビになったとこある…忙しいところだったので質問するのも遠慮がちになってたら、やる気ないなら辞めてって言われました。やる気はあったし、自分なりにがんばってたつもりなのですごくショックでした。うまくいかなかったのはこの職場だけなので合わなかったんだとは思いますが、10年以上経ってもたまに思い出してへこみます。

    +49

    -1

  • 59. 匿名 2018/06/15(金) 16:05:25 

    私も家族経営の会社に派遣で行ったときすぐクビになったわ
    そしたら派遣会社の人が私をクビにした人のことを、あの人は好き嫌い激しい人だからねぇみたいに言ってた
    私としては家族経営とは知らなかったからクビにされて有りがたかったけど

    +30

    -0

  • 60. 匿名 2018/06/15(金) 16:05:33 

    >>54
    態度が悪いっていうか話ふられてもどう返事していいかわからなく
    あたあたしてて気の利いたことひとつ返せなかった。
    飲み会や食事会でも誰ともしゃべれず黙ってご飯食べてたら
    それが態度悪いって・・・そうだよな・・私が悪いんだよ
    なんでみんなあんなに上手くおしゃべりできるんだろ・・・

    +7

    -7

  • 61. 匿名 2018/06/15(金) 16:05:45 

    店長にセクハラされて、訴えたら辞めさせられた。西日本にあるドラッグストアです。CM見るたびに吐き気がする。

    +43

    -0

  • 62. 匿名 2018/06/15(金) 16:06:28 

    店舗縮小の為に会社都合で退職になったけど、クビみたいなもんだ

    +22

    -0

  • 63. 匿名 2018/06/15(金) 16:08:12 

    狭いカフェに店員6人。私が一番最後に雇われて、忙しいときはものすごく忙しかったらしいけど私が入った頃は一時間に1人くらいしかお客さんが来ない状態。
    2日目に出社したらちょうど社長(おばちゃん)がきて「あなた、明日から来なくていい。不適切」って言われた。けど、全く身に覚えない…店長にも「なにがなんだかわからない…社長、若い(っても30)女の子に敵対心もつからねー。ごめんねぇ」
    とだけ言われた…

    雇い過ぎたんだなと思ってる。というか、私でもわかる。雇いすぎ。

    +62

    -0

  • 64. 匿名 2018/06/15(金) 16:12:34 

    彼氏が深夜のコンビニのバイトを3日でクビになりました。
    理由はむいてないから?だそうです。
    そんなことってありますか?

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2018/06/15(金) 16:13:02 


    お子さんがいるんなら「子供が風邪引いた」とかで土日に急な休みを必要とするときも出てくるよね、仮に契約続行できたとしても、あくまでも土日出勤が条件なわけだし。
    多分会社側からあんまりよく思われないと思う…。

    ちゃんと理解のある職場もありますよ(^o^)

    わたしが主さんの立場だったら、時給がいいのも惜しいけど(笑)他を探します。

    お互いに納得いく形になるといいですけどね☆

    +12

    -1

  • 66. 匿名 2018/06/15(金) 16:13:10 

    コンビニの時に自分だけ土日祝日出勤させられて他の人は休み。
    しかも土日祝日入らない奴がオーナーに従業員の何人かと働きたくないとか言い出して、オーナーはそれをその従業員に告げ口してクビに近い感じで辞めた。私もその中の1人だった。

    その人とはせいぜい2時間くらいしか仕事してないしわがまま言うなと思った。

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2018/06/15(金) 16:13:53 

    >>54
    コミュ力なかったら意志疎通図りにくいし、仕事に支障出るほどだったんじゃない?

    +24

    -0

  • 68. 匿名 2018/06/15(金) 16:15:26 

    >>64
    どんな風に向いてなかったのか分からないから何とも…
    具体的にはどんな理由なの?

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2018/06/15(金) 16:15:31 

    >>60
    経営者側ならそういう人は雇いたくはないよ

    +5

    -1

  • 70. 匿名 2018/06/15(金) 16:19:34 

    >>1
    なんの仕事でしょうか?接客かな?

    同じ様な方、職場にいましたが、ごめんなさい、みんなたまに日曜は休みたいんだよね。子供がって理由だけでなく、イベントとか、法事とかあるし。未婚なら相手が日曜しか休みとれない人だったらデートとかね。
    デートより子供だろって、なるけど、その子にとっちゃ、他人の子より自分のデート。
    そして、当たり前みたいにされるとなお腹が立つ。
    たぶん、まわりが上に言ったんだと思う。よく思ってない人多いんじゃないかな

    +64

    -0

  • 71. 匿名 2018/06/15(金) 16:20:59 

    >>60
    業務連絡が伝わりにくいとか、色々と支障が出てたんじゃないの?
    その職場ではなく、きっとあなたに合った仕事もあるんだろうけど。

    +10

    -0

  • 72. 匿名 2018/06/15(金) 16:21:15 

    そんなとこにしがみつく意味がわからんw
    土日入れる人を平日のシフトも優遇しますなら未だしも、土日入れないならクビって後から言うのはおかしいよ
    まー元々土日入れる人だけの求人で、土日入れるか聞かれて嘘ついてたんなら仕方ないけどそうじゃないでしょ?

    +10

    -2

  • 73. 匿名 2018/06/15(金) 16:21:39 

    >>67
    仕事はちゃんとしてましたよ
    だけど私の言葉使いが悪くて上司を激怒させてしまいました。
    上司から説明を受けてるときに「なるほど」って、言ってしまったら
    「それが上役に向かって言う言葉か!」って、怒鳴られてしまって
    調べたら なるほど って言葉は上司に使ってはいけないそうです。
    私の勉強不足でした。
    やっぱりクビになっても仕方ないですよね・・・

    +2

    -13

  • 74. 匿名 2018/06/15(金) 16:23:02 

    最初の契約は?最初は平日でもOKだったの?
    それが今ここに来て土日入れないならクビって、圧力かけて脅しかけられてるようなもんじゃん。

    毎回はきついけど月2回くらいなら日曜日も出れます、とか交渉してみてそれがダメで毎週日曜日に出なきゃダメでクビというなら辞めて他を探した方がいいかもね。

    +15

    -0

  • 75. 匿名 2018/06/15(金) 16:23:03 

    >>60
    コミュニケーション能力ってどんな職種でも求められるよ。連携が取りにくい人は少なからず業務にも影響もたらすし。
    気に入られるまで媚びることはないけど、心証が悪いレベルなら問題。
    他にも出来ない人いるのにとか、不当解雇だとか、言いたくなるのも分からなくはないけど、周りに文句を言う前に自分と向き合うほうが建設的だよ。
    同じ仕事出来ないタイプが複数いるなら心証悪い人から切っていくのは仕方ないんじゃないかな。

    +17

    -0

  • 76. 匿名 2018/06/15(金) 16:23:09 

    正社員なのに何回もクビになってる友達がいた
    クビにした上司も知人だから話したけど、何やらすごく頑固で可愛いげがないらしい

    +9

    -0

  • 77. 匿名 2018/06/15(金) 16:23:22 

    >>49
    若い子に張り合うおばちゃんて何なんだろうね
    私は年取ったら若い子に優しくできる婆になりたい

    +50

    -0

  • 78. 匿名 2018/06/15(金) 16:23:22 

    パート程度とか酷いなあ。
    子供いたらパートですら仕事見つけるの大変なのに。面接受かるのも大変なのよ。

    +53

    -0

  • 79. 匿名 2018/06/15(金) 16:25:08 

    年齢ごまかした
    1歳ぐらいバレないと思ったら知り合い来てしまった
    18歳以上の求人が多すぎ

    +1

    -16

  • 80. 匿名 2018/06/15(金) 16:26:11 

    管理職の人がパワハラやってて、その事を止めるように意見したら解雇された。
    もちろん、自分は悪くないので裁判でので争って勝ちました。
    元の職場に戻ってます。

    +11

    -0

  • 81. 匿名 2018/06/15(金) 16:29:54 

    近くのオープンしたての蕎麦屋さん、目立つ場所にデカデカと建ててるのに土日は休み。

    近所の人が土日はパートの主婦さんがみんな出られないらしいから泣く泣く休みにしてるって言ってたけど、高いテナントの家賃払って土日休みで営業時間が昼間のみだとしばらくしたら運転資金が底をつくと思う。

    そんなの見てたら客商売なら土日の出勤は仕方ないかと思う

    +48

    -1

  • 82. 匿名 2018/06/15(金) 16:30:52 

    >>68
    深夜オーナーと朝までいたのに話しかけられてもほとんど返さず黙ってたそうです。
    というか立ってただけらしいです。

    +0

    -14

  • 83. 匿名 2018/06/15(金) 16:32:52 

    >>82
    オーナーが話しかけてるのにシカトなの?
    それはクビでも仕方ない気がする。

    +28

    -0

  • 84. 匿名 2018/06/15(金) 16:33:02 

    >>82
    彼氏病気?
    コンビニも勤まらないとか人としてヤバイ

    +18

    -12

  • 85. 匿名 2018/06/15(金) 16:33:40 

    >>64です。
    ちなみに来なくていいと言われた後も一日ちゃんと仕事しました(仕込みなど)
    社長、他の子とは普通に話してるのに私が話かけてもツンと無視。
    今までで一番つからった(メンタルが)仕事かもしんない。
    たぶん顔に出てた。笑顔で!笑顔で!っていうわりに、こんな顔にさせるような事言った社長がわるいわ。せめて帰りにしてくれ。

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2018/06/15(金) 16:35:03 

    >>37
    分かっちゃいるんですけどね。
    使い捨て要員だって事は。
    ただ社員さんの産休の代替要員で入って産休明けまでって話だったのに、その人から仕事引継いで更に他の社員達に引継ぎをした途端に切られた身からしたら本当しんどいです。
    それなら派遣じゃなくて直雇の所で働けば?って言われるけど、転勤族だから迷惑かけてしまうからね。

    +9

    -0

  • 87. 匿名 2018/06/15(金) 16:35:48 

    >>73
    不適切かもしれないけど、なるほど程度で激怒には普通ならないと思う。
    その上司があまりにも短気か、その上司からあなたがよほど嫌われてるか。

    その職場だけならたまたま合わなかった可能性もあるけど、何度もクビになってるならそれなりに自分に原因があると考えた方がいいよ。

    +21

    -0

  • 88. 匿名 2018/06/15(金) 16:36:12 

    >>83
    >>84
    私とは話すんですけどね。
    病気かもです。
    大学卒業したらニートになりたいって言ってます。

    +0

    -11

  • 89. 匿名 2018/06/15(金) 16:39:08 

    たかがパート…

    +3

    -11

  • 90. 匿名 2018/06/15(金) 16:39:15 

    >>88
    ニート志望ってハッキリ言っちゃう人となんで付き合ってるの、、、

    +13

    -0

  • 91. 匿名 2018/06/15(金) 16:39:51 

    同じ職場の人がクビになった
    屁理屈ばっかり、ごまかして仕事しない等々上から目をつけられる要素たっぷりでやっぱりなって感じ

    +18

    -0

  • 92. 匿名 2018/06/15(金) 16:40:04 

    >>88
    何か突出した特技がないとこの先稼いで生きていくの難しそうだね…
    頑張って

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2018/06/15(金) 16:41:56 

    >>84
    コンビニでも務まらないって言うけど、今のコンビニって簡単な仕事じゃなくない?
    レジ打ちだけならまだしも、ホットスナック揚げたり品出しに清掃、各種支払いとかやる事多くてめちゃくちゃ大変そうに見えるし、自分なら務まらないと思う…。

    +82

    -0

  • 94. 匿名 2018/06/15(金) 16:42:53 

    >>90
    ブスなので。

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2018/06/15(金) 16:43:14 

    >>49
    何だそりゃ。恐いな、女の嫉妬は。

    名誉毀損罪で訴えてもいいくらいだね。
    それかそれを信じてる会社もおかしいから辞めさせられて正解だったよ。

    +9

    -0

  • 96. 匿名 2018/06/15(金) 16:46:20 

    コネ入社のババアがあまりにも仕事できないので注意したら、社長から明日から来なくていいと言われて解雇されたことありますよ。
    会社都合解雇だから、失業保険をすぐにもらえてラッキーでした。

    +22

    -1

  • 97. 匿名 2018/06/15(金) 16:47:58 

    >>87
    上司に相当嫌われてたんだと思います。
    私事かもしれないけど自分年上の人が苦手で死ぬほど苦手で
    父が高圧的で短気で口より先に手が出る人だったから
    年上の男!ってだけでかまえて怖くてびくびくおどおどしてしまいます。
    それじゃ嫌われますよね。だから若い時は上司に嫌われ本当クビになったり
    いじめにたえられず自分から辞めたり
    今30こえて上司が年下になったら人間関係で悩むこと一切なくなりました
    全然リラックスして楽しく話せて、そうするとやっぱり仕事もスムーズにいくんですね
    年上怖い。を克服せねば。と、思ってたのですが考えてみたら人生おばさんになってからのが
    ずっと永いし、これからは周りや上司は年下ばかりなので克服する必要もないなって思います
    確かに私のは不当解雇だと思うけど、こんなビクビクオドオドしてろくに笑わない
    会話もできない年下。可愛くない。むかつく。って思われても仕方なかったですよね。

    +3

    -9

  • 98. 匿名 2018/06/15(金) 16:48:34 

    主です

    皆さまの意見を見て次の勤め先を探すのも手だなと思い始めました。

    採用された際は平日のみでおkでしたが、経営者が変わるにあたり、また契約のし直しをしなければならなくなりました。

    日曜日に少しでも多く入るようにするという方針で交渉中です。

    +12

    -6

  • 99. 匿名 2018/06/15(金) 16:50:32 

    昔某アミューズメント施設のバックヤードでイチャイチャしているところを、ちょうど視察に来ていた本社の人達に見られてしまい、クビになる前に居ずらくなって辞めたことはある。

    +4

    -7

  • 100. 匿名 2018/06/15(金) 16:50:46 

    会社側からはクビにはできないよ。今の時代。
    シフト減らされるなりされて
    こっちから辞めるって言わせようとする

    +22

    -0

  • 101. 匿名 2018/06/15(金) 16:52:57 

    >>60
    まだ若いのかな。

    分かるよ、それ。
    私も若い時は何でみんなあんなに楽しそうに話しできるんだろみたいに思ってたし今も思ってる。
    実際、人と顔付き合わせて仕事するって疲れるよね。
    それなら出来るだけ一人で出来そうな仕事とかコツコツもくもくの仕事が一番いいのかもね。
    悩んでても仕方ないから前向いてがんばろ。

    +2

    -3

  • 102. 匿名 2018/06/15(金) 16:56:52 

    高校生のとき社長に痴漢みたいなセクハラされて、当時若かったから判断を間違えて奥様に泣いて相談したら次の日クビになった
    あのときは人間不信になった

    +29

    -0

  • 103. 匿名 2018/06/15(金) 16:57:19 

    正社員なのにクビになったことあります

    その会社で事件を起こしたとかそういうことはなく、ただ経営者に嫌われたというくだらない理由だけで

    有給も辞めた後も出なかったし、それ以外にも腑に落ちないことがたくさんあったので労基にいろいろ訴えてやりました(1年以上勤めました)

    +35

    -0

  • 104. 匿名 2018/06/15(金) 16:59:15 

    >>101
    ありがとうございます。
    まあ、若くはないのですけどね(笑)
    私が上手くしゃべれないのは年上だけなんですが、なんで自分以外の人は
    あんなに年上に緊張せずに楽しくおしゃべりできるんだろって
    ずっと不思議でした。多分父親や姉から一度も殴られたことがないんでしょうね
    そう思うと凄く羨ましいです。

    +2

    -9

  • 105. 匿名 2018/06/15(金) 17:03:05 

    何回もクビになって人に取り入るのが下手だからって自己分析に驚いた
    普通に真面目に仕事してればコミュベタでも何回もクビにならない
    客観的に自分を見れないから変わらないんだよ

    +29

    -1

  • 106. 匿名 2018/06/15(金) 17:08:52 

    >>59
    旦那が社長で妻が見張ってるパターン怖いよ
    自分も歓迎会で数人で飲みに連れて行ってもらったら翌日社長夫人に呼び出し
    仕事に来てるのにって怒られたけど歓迎会断れないしずっと目の敵にされたので1週間しか持たなかった

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2018/06/15(金) 17:14:17 

    バイトで遅刻しまくってクビになったことが何度かあります。
    数年経ってなんとか改善したけど、最近バイト辞めたら働く気力がなくなり職探ししつつ寝てばっかり。
    あとはクビにはならなかったけどフルタイム希望で入ったのに他店の立ち上げの社員の研修でシフト減らされて給料は月4万弱になり、面談で「スタッフへの愛想がないからそこを直せばシフト増やしてもいいけど?」と言われたところはすぐ辞めた。
    事前に研修でシフト減るのは聞いてたけど私だけ減りすぎでやる気失くした。

    主婦さんは時給より子供や家族優先で仕事決めた方がいいと思う。
    そりゃ時給高けりゃ勤務時間も減らせるけど、子供小学生だから大丈夫って土日も働いてるパートさん見るとちょっと心配になる。

    +18

    -2

  • 108. 匿名 2018/06/15(金) 17:14:38 

    すぐ雇用保険もらえるからよくない? 一緒に働いてた人達が
    「1ヶ月以上前から退職勧奨されるんならクビの方がすぐに失業手当貰えるからクビにしてほしいわ」と言ってた。

    +16

    -0

  • 109. 匿名 2018/06/15(金) 17:14:56 

    もともといずれ正社員にって約束でパートはじめたんだけど、社会保険もないし生活できないしでチマチマ借金して精神グズグズになって、社長に「いつ社員になるんですか?」って聞いたらクビになったよ!
    しばらく恨んだけど、やめて本当に正解だった。

    +10

    -1

  • 110. 匿名 2018/06/15(金) 17:17:05 

    会社都合で、稼げないようにされて辞表届出したときに
    「先月、1ヶ月様子みて辞めるって言いましたよね?何も変わる気無いみたいだし辞めます」って言ったら「もう帰っていいよ!クビね!」って言われた。

    クビってなんか響き悪いし、こっちから辞めるっつってんの!って思った。

    +10

    -0

  • 111. 匿名 2018/06/15(金) 17:18:45 

    派遣で飲み会行かなかったら契約切られたよ
    忘年会でコスプレしろとか無理だしキモいから断ったら気に入らないなら辞めてもらうって言われた
    派遣だしいいやと思って辞めたけど非正規ってこんなもんだよ

    +24

    -0

  • 112. 匿名 2018/06/15(金) 17:20:27 

    派遣のときパートの意地悪くそばばあ達に妬まれてあることないこと風潮されてクビになったことあるよ
    一生懸命やってたのにショックだったなー
    本当にたちが悪い人は悪い
    自分の業務態度を省みずによく言えたもんだなって悔しかったよ
    でもそれからもっと良い職場に恵まれたのでよかった

    +14

    -0

  • 113. 匿名 2018/06/15(金) 17:22:53 

    クビというか、辞めるように促されたことならある。
    店長がワンマンな人で、その店長と仲良しの人に仕事のミスを指摘したら店長に尾ひれをつけてチクったらしく。
    翌日電話がかかってきて「あんたどういうつもり?」から始まり一方的に怒鳴られ続け、「で?どうすんの!?」って言われたからこちらもムカついて「辞めます」と言ったら、そうしてちょうだい!だって。
    その店、今はつぶれてる。

    +21

    -0

  • 114. 匿名 2018/06/15(金) 17:23:04 

    >>4
    まさにそのとおり!

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2018/06/15(金) 17:23:04 

    >>85
    すみません、64でなく>>63です

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2018/06/15(金) 17:35:01 

    クビになったことあるよ。何回か。辛いわ。

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2018/06/15(金) 17:36:15 

    >>107
    主婦が多い職場だと理解あると思いきや、そうでもなかったりするけどね。
    子供が成人してる主婦の方が、若い人より理解なかったりする。
    私達の時はそれくらい〜って考えだからね。
    昔働いてた所で、パートの人が子供が熱出して休んだ時に、私は独身だったから大変だな〜って思っただけだったけど、主婦の人達はズル休みだって騒いでたの見てから主婦は主婦に厳しいんだって思った。

    +12

    -2

  • 118. 匿名 2018/06/15(金) 17:41:03 

    大学の時にスナックでアルバイトをしたら1日でクビになりました。
    トークがつまらないとママから指摘されました。

    +10

    -0

  • 119. 匿名 2018/06/15(金) 17:41:28 

    >>98

    経営者が変わるのなら仕方ないと思います。
    同じ会社ではないのだから。

    +9

    -0

  • 120. 匿名 2018/06/15(金) 17:55:41 

    >>1
    自分の大事な時間を犠牲にしてまで無理して続けることないよ。
    他に仕事はいくらでもあるんだし。

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2018/06/15(金) 17:57:03 

    >>70
    いるんだよね、サービス業とかの土日忙しいとこで、休む条件出す人。
    わがままな人が多いとおもう。「私はその条件で入ったんだから」みたいな。
    周りのおかげでありがとうみたいな姿勢ならまだしも、迷惑な存在であることは確か。

    +32

    -2

  • 122. 匿名 2018/06/15(金) 18:06:42 

    どこへ行っても仕事クビになってた人が、知能検査したら知的障がいって判明したらしいよ。
    知能指数がギリギリの人は大人になるまで見過ごされてることもあるらしいよ。

    +22

    -0

  • 123. 匿名 2018/06/15(金) 18:08:35 

    突然明日から来なくていいと言われてムカついたので、
    夜中に会社の入口に生卵ぶつけて納豆だらけにしてやった

    +3

    -7

  • 124. 匿名 2018/06/15(金) 18:17:35 

    >>117
    そういうこと言う人がいる職場で働いたことがないかも。
    子供が成人した人でも小さい子供が熱出したから休むって人がいれば「それは大変!ちゃんと看病してあげて!」と心配する人ばかりで、主婦は主婦でシフトに協力しあってました。
    子供嫌いな独身の人ですら心配するぐらいだから私は優しい世界にいたんだなぁと思う。

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2018/06/15(金) 18:27:47 

    自分ではないんだけど、ガソリンスタンドで働いてた友達がレギュラーと軽油を間違えて入れそうになった事があったらしくて、それで減額プラス職場を辞めて欲しいと遠回しに言われたらしい!笑

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2018/06/15(金) 18:27:57 

    >>48
    いるいる
    あなたみたいな人
    幼稚園児でもできるレベルのことできなくて一番仕事できないのに気づいてない人ねw
    それであの日のが仕事できないのにって逆ギレ
    注意されるとすぐ逆切れするのに自分は歯向かってる自覚ないひと
    発達持ちだから相手は幼稚園児だって言い聞かせてもイラついて仕方なかった

    +5

    -6

  • 127. 匿名 2018/06/15(金) 18:28:56 

    派遣で健康食品のコルセンやってたときに定期コースの受注がノルマいかなくて、派遣先から理不尽ないいがかりつけられて、派遣元に話した翌日「明日から行かないでください。」て言われてクビになった。
    電話の相手もお年寄りばかりだった。
    コルセン向いてなかった。

    クビではないけど、契約内容は建前でなんでも屋扱いしてた派遣先は辞めた。
    他社の前任者もあきらめてなんでも引き受けてたのかはわからないけど、仕事内容うやむやだったし、はじめから直のアルバイト雇えや!て思った。

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2018/06/15(金) 18:29:39 

    4回。

    …>_<…

    皆が、怖いと言っているから…

    という理由。

    ...

    労基に不当解雇を訴えたら
    30分無料弁護士紹介され


    30分話しして本当に打ち切られた。

    +4

    -3

  • 129. 匿名 2018/06/15(金) 18:31:36 

    学生の時にバイトでいじめに遭ったらオーナーがこんな状態じゃ仕事出来ないから辞めてくれって言って来た。私被害者だけどいじめっこは仕事が出来るから残したいと。

    次々とターゲットを変えて私が辞めたら違う子をいじめてたわ。

    その店1年後に潰れた…

    ザマアとは思わなかったけど何とも思わなかったな。

    +19

    -0

  • 130. 匿名 2018/06/15(金) 18:37:54 

    >>70
    接客なら非常識かもね
    面接の時に土日入れませんって言った上でならトピ主悪くないけど
    最初だけはいってだんだん全く入らない人もいるしねw
    うちの職場で子持ちなの黙ってたくせに後から子持ちだから仕方ないって土日入らない上に早退ドタキャンばっかの人いて迷惑だった
    うちは土日入らない人や子持ちは雇わない方針なのに

    +19

    -0

  • 131. 匿名 2018/06/15(金) 18:44:37 

    あなたが居ると○○さんの機嫌が悪くなるから辞めて欲しいと言われた。さんざん嫌な思いしてたから悔しかったけど、そんな事言われてまでここにはいたくないです。と言って辞めた。某皮膚科クリニック。

    +8

    -1

  • 132. 匿名 2018/06/15(金) 18:45:25 

    >>67
    発達の人ってそこだけ切り取るけどさw
    なるほどだけじゃ激怒されないよw
    今までの多くの無礼が積み重なっただけかと

    +17

    -0

  • 133. 匿名 2018/06/15(金) 18:50:08 

    愛想が悪すぎてジムの受付クビになったよ!学生時代の話だけどw

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2018/06/15(金) 18:50:28 

    >>1
    こういう我儘子持ちはガンガンクビになって欲しい。

    +10

    -3

  • 135. 匿名 2018/06/15(金) 18:58:22 

    接客業でクビになりましたよ。
    お客様対応を自分だけして押し付けられてる気がして、上司に訴えたら接客したくないの!?やる気ないの!?じゃあ、仕事しなくていいと言われました。
    何人もいた他の従業員しゃべってばかりじゃん。
    立場弱かったし、上司に上手く伝えられなくてクビ。
    今幸せだけど、何年も恨んでやるから(^^)

    +13

    -0

  • 136. 匿名 2018/06/15(金) 19:04:50 

    >>1
    学生が多い所(高校生とか)だと土日祝入らなくていい所も多いですよ

    高校生とか土日祝希望の子が多いから。

    +15

    -0

  • 137. 匿名 2018/06/15(金) 19:09:32 

    私は逆。
    クリニックなのに、隔週で日曜診療もしてる(土曜日は毎週診療してる)から、日曜出勤毎回するから時給を上げてくれ、と交渉しました。
    もちろん、交渉成立です。

    +15

    -1

  • 138. 匿名 2018/06/15(金) 19:23:29 

    辞めるように促すって事もあるんだろうな。
    ここ見てるとそんな感じもして来た。
    私もそんなことあったなぁ…
    ひどい部署にまわされたり。

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2018/06/15(金) 19:35:05 

    個人カフェのオープニングスタッフで入ったのに、オーナーがバカで全く利益出ず、結局全員解雇。
    フリーターで掛け持ち先だったんだけど、収入半減で痛かったわ。

    自分も店長としてシフト組んだことあるから言えるけど、主婦パートが土日は絶対入りません!て姿勢だと確かに困るんだよね
    それならフリーターで融通きく人雇おうってなる
    主の勤め先が店なのか会社なのか分からないけど、もし店舗で土日が多忙なら、楽な平日しか入らない&店が困ってても土日に出てくれないだとスタッフ間にも不満拡がりそう

    +8

    -1

  • 140. 匿名 2018/06/15(金) 19:43:17 

    >>117
    自分は子供の為に急遽休んだらその分ほかの人の穴埋めに入ったよ
    でも土日は旦那がいるから無理とか残業も嫌とか他に配慮しない人もいる
    自分の都合だけ優先してたら同僚も嫌になる

    +14

    -0

  • 141. 匿名 2018/06/15(金) 19:57:53 

    もう働くの諦めて専業主婦してます。

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2018/06/15(金) 20:02:13 

    個人経営ラーメン屋で働いていたんだけど
    『気が合わないから』を理由に辞めさせられた。
    それもハッキリ言わずに『さっき辞めたいって言ったよね?』と、こっちのせいにされて。
    店主がそんな奴だから、新しい人が入っても続かずに辞める人が続出らしい。
    潰れちまえ!あんな奴の店!

    +13

    -0

  • 143. 匿名 2018/06/15(金) 20:13:09 

    >>48
    パート先で何人かクビになっていくの見てきたけど、無断欠勤が多い、連絡取れなくなる、ヤバいぐらい(診断つきそうな感じ)に仕事できない人が該当するかなー
    ああ、あとナンパしにきた馬鹿も切られるの早かった
    やる気があって、最低限の挨拶と業務に必要な会話が出来ればコミュ障なぐらいじゃクビにはならんよ

    +8

    -1

  • 144. 匿名 2018/06/15(金) 20:14:31 

    とある工場でのアルバイト
    新しく入ってくる人が東南アジア系の外国人ばかり。気がつけば従業員の半分が外国人。
    そしてある時、上司に呼ばれて話を聞いたら「これからは外国人しか雇わないし、日本人のパートやアルバイトの方には申し訳ないけど辞めて頂きたい」と言われた。
    外国人も日本人も同じ時給なのは知っていたから、人件費の問題じゃないと思うし、何でなのか理由が未だに分からずモヤモヤする

    +12

    -0

  • 145. 匿名 2018/06/15(金) 20:18:28 

    >>128
    30分無料なんだったらそりゃそうでしょ。
    有料だったら5000円くらいかかるんだよ。
    ボランティアじゃあるまいし。

    +6

    -0

  • 146. 匿名 2018/06/15(金) 20:31:28 

    個人の小さな事業所だと経営者に気に入られないとクビになりやすい

    自分は悪くなかったのに対処の仕方が悪かったのでクビ
    でもその場で辞めました

    +8

    -0

  • 147. 匿名 2018/06/15(金) 20:35:43 

    >>28
    あなたすごくいい人ですね
    そんな人いたら良いなぁ

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2018/06/15(金) 20:50:11 

    鬱病の人間とは仕事ができないと、上司に訴えた奴のせいで、配置転換された後、今の部署にも噂を流され、仕事に行けなくなって、シフトも組まれなくなり、事実上のクビになりました。
    上司に電話しても出ない、メールしても返信なし。
    少しは私の気持ちをわかってほしかった。

    +4

    -3

  • 149. 匿名 2018/06/15(金) 20:55:07 

    1度クビになったことがあるけど、その時の辛かった気持ちは完璧には消えない。
    でも次に始めた仕事が自分には合っていたみたいで、結果良かったと思うことにしています。

    +9

    -0

  • 150. 匿名 2018/06/15(金) 20:56:41 

    私も社長とケンカ?してクビになった。社員で10年近く勤めたところ。今でもなんであんな事になってしまったのかわからない。元々好かれてなかったのかな。悲しいし悔しかったな。

    +7

    -0

  • 151. 匿名 2018/06/15(金) 21:18:37 

    パワハラがひどい職場でクビにされた。
    転職したら精神状態が良くなって、むしろ良かった。

    +13

    -0

  • 152. 匿名 2018/06/15(金) 21:54:50 

    解雇通告を選ぶか、嫌がらせされながら自ら辞める様に仕向けられるか。。
    パートだと雇い止めって軽く切られるだろうし、私なら居場所が危ないと思ったら辞めるかな。

    会社の思う壺になるんだろうけど、辞めて次に行くわ

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2018/06/15(金) 21:56:28 

    私も最初の職場は6年も続いたのに転職してからはどこ行ってもクビになっておかしいと思って病院行ったら知的障害だった。今は手帳取って障害者枠で就活中だけど、障害者枠を対象とした会社説明会行って配慮事項や苦手分野を先方に伝えたらご自身のことを分かりやすくお話されていますしとても障害があるようには見えません、うちでなら普通枠でもやっていけそうですけどねって言われたり、貴方の書いてる苦手分野は僕も苦手ですしミスもしますよ、誰だってあり得ることじゃないですかって笑い飛ばされたりした。見た目と話してる感じでは分かってもらいにくいからなかなか辛い物があります。

    +20

    -0

  • 154. 匿名 2018/06/15(金) 22:00:23 

    >>103私の旦那も同じ経験しましたよ。
    経営者がアル中で旦那を目の敵にして酷い嫌がらせを受けてました。
    辞める様に言ってたけど家族の為に頑張ってくれてました。
    ですが、突然社長から解雇を言われ他の社員や社長の奥様が引き止めたけど旦那も了解して帰ってきました。
    数日後、社長が精神病院に入ったから戻ってくる様にと言われましたが旦那は次を決めてたのでお断りしました。
    あれから10年経ちますが未だに社長は病院にはいってるままで奥様からは戻ってきてと連絡が来てますが旦那的にはプライドも傷つけられたぶん戻るつもりは無いようです

    +8

    -0

  • 155. 匿名 2018/06/15(金) 22:05:11 

    >>144

    安い時給で新しく外国人を雇うとか?

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2018/06/15(金) 22:07:29 

    >>93そうそう。大昔コンビニでバイトした経験有るけど今は色々なサービスがあるぶん覚える事が多すぎて無理っと思った。
    なかなか覚えれない人がいるみたいよ

    +7

    -0

  • 157. 匿名 2018/06/15(金) 22:34:02 

    >>156
    宅配の受付が参入してから特にだよね。

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2018/06/15(金) 22:53:52 

    >>153
    知的障害ということは勿論療育手帳所持されてるんですよね?都内ならiQ72以下他の地域でも92位なら療育手帳いただけるんですが。すごく文章もしっかり書かれているから信じられなくて。

    +6

    -0

  • 159. 匿名 2018/06/15(金) 22:58:18 

    10年くらい前、働いてた会社のおじいちゃん社長にセクハラ受けてた。会社から出してた内職を通じて知り合った現旦那と知り合い仲良くしていたら突然クビにされたw…60歳でハタチそこらの若い女にちょっかい出して嫉妬するとか色々ありえない。会社はすぐに潰れた。

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2018/06/15(金) 23:35:46 

    >>153
    わたしも正直あなたが知的障害者だと言うことに疑問を感じてる。
    高機能発達障害、つまり知的障害のないアスペ、ADHD、ADDなどの発達障害なのかな?それなら、知的障害ではなく、日常生活がおくれないもしくは他の精神疾患を抱えた発達障害で精神障害者手帳だよ療育手帳(都道府県で名称は違う)はもらえない。
    あまりにも文章が整いすぎてて、信じられない。
    なにより、軽度知的障害ですら外見や毎日の日常的な動作などなら普通の人くらいできる人もいるが、仕事になると普通枠でできる状態じゃないはず。

    +8

    -0

  • 161. 匿名 2018/06/16(土) 00:05:32 

    入ってほんとに間もないのに、上司はろくに教えてくれもせず、普段男性がやる力仕事をやらされたとき、まわりの人も私がまだ慣れていないのにそれはどうなんですか?って言ってくれたのに結局上司にやらされてケガをしたの。かなり出血して動けないのに、何やってんだよ!とかいろいろボロクソ言われた挙げ句解雇。

    +7

    -0

  • 162. 匿名 2018/06/16(土) 01:10:56 

    >>49
    倉庫系は、噂操作で嫌いな人を追い出したり辞めさせるの本当に多い。
    個人的にドライバーには、おしゃべりで性質の悪いのが多い。
    ただ人手不足で、ドライバーが居ないと仕事が成り立たないから許されてるだけ。

    +5

    -0

  • 163. 匿名 2018/06/16(土) 01:53:14 

    合わない仕事、会社に入ってしまい周りとどうしたら自分を合わせることができるかわからない、仕事も回してもらえなくなってこのまま正社員で雇えないと言われ自己都合退職扱いで辞めたことある。
    そこにいるときは自分が何かしらの障害、病気持ってるのか訳わからなくなって辛かった。
    今は何が自分に合う合わない、どこを気を付けなきゃならないか分析しながら事務のバイトしてる。

    +5

    -0

  • 164. 匿名 2018/06/16(土) 02:05:52 

    >>126

    心狭いね。あなたみたいな人が1番職場の雰囲気悪くさせるんだよね。

    たしかに、自分を棚に上げて仕事出来ない人にキレてたらムカつくけど。

    発達持ちて解ってるのに、その人の仕事出来ないのを幼稚園児でも出来るのにとか笑って、本人解ってないのを教えてあげないくせに、自分に言い聞かせてるとか保身で、相手が仕事出来なくていらついてた?

    仕事仲間だよね?だったら見下してないで助けあえや。

    +6

    -4

  • 165. 匿名 2018/06/16(土) 02:22:52 

    某デパートが売れなくて縮小する事になって、私の売場は残るけど派遣切りは仕方ないと思って受け入れたのに、そこのお局社員が社員では残れなくなったから、日割りの良い派遣で戻ってくるのに辞めさせられたの知って凄いムカついた。

    フロアーマネージャーも、パートもお局社員のいいなりだから、そいつの一言で、私だけ派遣切り。

    今は有給消化して来月職場に戻ってくるみたいだから、もう関係無いし最低と言いに行こうかな。

    +6

    -1

  • 166. 匿名 2018/06/16(土) 07:37:04 

    そんなのよくある
    派遣で切る時は結婚していて切っても大丈夫な人から切られる
    誰を切る時に密告もされたこともある
    私でないけど忙しい時だけとって暇になるとぼろくそに言って切る会社があって
    そのおかげで数人近所にニートがいる

    +6

    -0

  • 167. 匿名 2018/06/16(土) 07:46:01 

    切っても次が来る時代があって、日本人がダメなら中国人とも思っていて
    結局そういう所は求人を出しても来なくなる
    職安もいい人を寄こさなくなる
    おばさんが求人を握っている所は特に簡単に切るよね
    居酒屋で切ったバイトがいなくなったとたん(気が利かないと切られた)
    その子がいった他の居酒屋に客がごっそりうつった時は笑いましたよ

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2018/06/16(土) 08:31:55 

    >>22
    笑ったw

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2018/06/16(土) 09:29:54 

    初めて老舗の洋品店で働いた時、無遅刻無欠勤で仕事してるのに何故?私何も悪い事やってないのに突然ワンマン社長に呼ばれて解雇宣告を受けた。その間は、意地悪の人がわざと知ってて「どうして辞めるの?」と聞いシカトした。
    「この人何言ってるの?散財、周りの人に私の悪口言った癖に今更、何なの?」と心の中で思って働いた。
    最後に私の上司(おじさん)が涙流しながら話してさよならして1ヶ月立たない内に保険証と制服返しに行く時にお世話になった人達にハンカチと菓子折持って返しに事務所に挨拶してワンマン社長の奥様が「又、遊びに来て下さいませ」と言ってた。
    意地悪の人達が態度がコロッと変わって私に近付いて来た気持ち悪い。
    風の噂では、何人か解雇なったり、病気、定年退職された人が居た。
    息子(60代位)が社長継いでると七夕の時、TVに出て知った。

    +1

    -1

  • 170. 匿名 2018/06/16(土) 09:36:56 

    私を解雇した人達と意地悪した人達ヘ一言
    早く地獄に落ちろ

    +8

    -0

  • 171. 匿名 2018/06/16(土) 09:55:51 

    コンビニと定食屋さんをクビになったことがあります。
    理由はトロいし覚えが悪いから。
    コンビニの場合、お店によってはクビにならなかった。トロくて覚えが悪いのに(^-^;
    今は派遣で工場行ってるけど覚えることが多いし、常にセカセカ。ツラい(T_T)

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2018/06/16(土) 10:17:59 

    数年前 話題になった公的機関のパートを 雇止めになりました。

    一人ずつ呼ばれて、あとひと月で終了を言い渡され、法的には
    合法ですが、人数多い職場だったので、
    「何名ぐらい終了するのですか?」と担当のおっさんに聞くと
    イラっとして
    「○○さん(私)は仕事ができないんだ!
     一人一人の仕事の出来高は エクセルで集計してあるんだから!」と
    まるで盗人にたいするかのように言われました。

    文面以上に、ひどい言い方でした。

    翌日他の人と話すと なんと7割以上が終了
    担当のおっさんも、「まあ、半数以上が終了するから」とでも言えば
    それでおしまいだったのに・・・

    交通費なし、1H 770円でした。
    派遣会社書きたいが辞めます。

    その後年取った分、条件悪くなるはずですが、そこより悪いとこには当たってません。

    今となっては、もっと早く変わればよかった。

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2018/06/16(土) 10:59:06 

    私ではないですが、先輩(男性、妻子あり)が首になりました!
    理由はセクハラ。採用支援をしているときに、就活生と寝てしまったそう。双方合意だったそうですが、合意形成に社員という権威を利用しているとのこと。外資系なので発覚から、聞き取り調査を経て一週間でクビに。
    転職先には退職としか伝えていないそう。

    奥さんは『残業ばかりの会社じゃいつか体を壊すから、やめられて良かった』と言われたそうですが、奥さんに真相を話しているのか謎です。私なら離婚しますね(^_^;

    +6

    -0

  • 174. 匿名 2018/06/16(土) 14:04:39 

    >>121
    忙しかろうが何だろうが土日休みって条件で雇ったんならしょうがなくない?
    何で皆さん忙しいのに土日出られなくてすみませんなんて思わなきゃいけないのか。
    前の職場にも家庭第一だからって週4で働いてる既婚の人に◯◯さんは週4だからそんなに疲れてないでしょとか、週4の人と同じ時給~とか嫌み言う人いたな。
    私も週5だったけどそういう条件で会社とその人が契約したんだし何とも思わなかった。
    文句あるなら上に土日入れる人雇うように言うべきでは?

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2018/06/16(土) 14:26:45 

    >>1
    それで、無理矢理入っても、居座っても、上が許しても、同僚からは不平不満の荒らしで、影でめちゃくちゃ言われると思うよ
    よほど、厚かましくないといるの辛いよ

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2018/06/16(土) 16:00:26 

    >>24
    トピ内容見てねーな

    +0

    -1

  • 177. 匿名 2018/06/16(土) 16:02:54 

    バイトやパートなんて会社都合でいくらでもあるよ
    正社員雇うからバイトには辞めてもらうとか

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2018/06/16(土) 18:14:40 

    >>177
    正直こんなあつかいなんだから嫌ならばっくれ、帰宅、とっと退社当たり前だわ。クビで結構、バイトにクオリティ求めないでほしい。

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2018/06/16(土) 18:19:31 

    クビになるように仕向けられたけど頑張って居座ったなぁ。
    いじめパワハラ上司が、妊娠したのをみてばっくれた、ざまぁみろ!と思ったら他の子もばっくれてた 笑 てめえのせいで精神病になったやつもいたし理不尽にクビになったやつもいた、大変な仕事おしつけようとしたみたい。朝来たら、つかえないやつしかいなくて泣きながらさらに上の上司に電話したみたい。連絡絶ちました。あとはしらね 笑

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2018/06/16(土) 20:52:08 

    >>81 時給1500円とか払ったらやる人いくらでも居るでしょ

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2018/06/17(日) 20:24:11 

    遅刻ってクビ案件なの?!
    今日もしちゃったよ。

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2018/06/23(土) 03:35:49 

    8年もいたのにクビになった 納得いかないし悔しくて泣いたし、鬱になりそう笑

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード