ガールズちゃんねる

他人を羨む気持ちをどうにかしたい!

135コメント2018/06/15(金) 19:25

  • 1. 匿名 2018/06/13(水) 23:30:26 

    夫と死別、シングルで子育てしています。
    SNSや噂などで友人知人の幸せな話(結婚、出産、旅行、買い物などなど)を知ると、羨ましさからか気持ちが落ち込みます。

    他人を羨んでも良いことはないのに対処法が見つかりません…人は人!と思ってはいますが、なぜかため息が。

    気持ちを切り替えるいい方法など実践している事があれば教えて下さい。
    気持ちが明るくなるエピソードも聞きたいです。

    +203

    -5

  • 2. 匿名 2018/06/13(水) 23:31:40 

    SNSやめようぜ★
    ローランドも言ってたよ

    +282

    -0

  • 3. 匿名 2018/06/13(水) 23:32:23 

    SNSやめれば他人の幸せ情報の9割は入ってこなくなるよ!

    +311

    -1

  • 4. 匿名 2018/06/13(水) 23:32:33 

    SNSでは理想の夫婦を演じてます!

    +173

    -2

  • 5. 匿名 2018/06/13(水) 23:32:38 

    羨むというか嫉妬だね

    +35

    -25

  • 6. 匿名 2018/06/13(水) 23:32:40 

    他人を羨む気持ちをどうにかしたい!

    +103

    -3

  • 7. 匿名 2018/06/13(水) 23:32:44 

    再婚

    +9

    -18

  • 8. 匿名 2018/06/13(水) 23:32:57 

    SNSやめたらスッキリするよ!

    +173

    -1

  • 9. 匿名 2018/06/13(水) 23:32:59 

    >>1
    再婚も視野にいれてもいいと思う。亡くなった旦那さんも残された家族が幸せになること望んでるよ。

    +190

    -10

  • 10. 匿名 2018/06/13(水) 23:33:05 

    他人を見返すくらいの気持ちでいい女になる努力を前向きに

    +30

    -10

  • 11. 匿名 2018/06/13(水) 23:33:08 

    SNSをやめましょう。
    そして、幸せアピールしている人が全員幸せとは限らない。

    +239

    -1

  • 12. 匿名 2018/06/13(水) 23:33:45 

    こんなトピばっかり
    知らんがな

    +4

    -18

  • 13. 匿名 2018/06/13(水) 23:33:52 

    誰だって誰かのことが羨ましいんですよ。私は若い頃は美人を羨み、結婚後は夫も子供もいて何不自由ない暮らしだと思ってたけど、子供の成績や夫婦仲でよそを羨むことが多いです。

    +175

    -5

  • 14. 匿名 2018/06/13(水) 23:33:54 

    SNSなんて見栄と虚言だらけよ
    真に受けちゃダメ

    +146

    -6

  • 15. 匿名 2018/06/13(水) 23:34:02 

    >>5
    主の内容は「羨む」で合ってないか?

    +42

    -3

  • 16. 匿名 2018/06/13(水) 23:34:37 

    今が幸せだから一生幸せとも限らないよ。

    +34

    -2

  • 17. 匿名 2018/06/13(水) 23:34:40 

    >>1
    離婚ではなく死別ですか。
    苦労なされてきたのですね。

    +195

    -1

  • 18. 匿名 2018/06/13(水) 23:34:51 

    SNSで幸せそうな投稿してる人って、実は他人に嫉妬して無理して幸せアピールしてるように見える。
    プライドが高いんだろうな。

    そう思ってSNS辞めました。

    +154

    -7

  • 19. 匿名 2018/06/13(水) 23:35:21 

    いま幸せじゃないの?!

    +6

    -6

  • 20. 匿名 2018/06/13(水) 23:35:43 

    なんで落ち込むんだ?
    赤の他人ならともかく、友人知人が幸せなら嬉しいじゃん。

    +17

    -10

  • 21. 匿名 2018/06/13(水) 23:35:53 

    私SNSで幸せアピールしてるけど基本的に遠回しの自慢のためだよ。
    だから貴女みたいな人がいいカモだわ。

    +10

    -27

  • 22. 匿名 2018/06/13(水) 23:36:14 

    上には上があるように
    下には下が必ずあります。
    例えばあなたと同じ状況で、
    さらに子供が病気…もしくは自分が病気で働けないなどなど。きっと今より明日が楽になると信じて羨ましい状況の人の事は見ない聞かない。

    +90

    -5

  • 23. 匿名 2018/06/13(水) 23:36:21 

    人を羨む気持ちは誰でも持ってるし
    それを無理に止めることなんて出来ない
    だから認めることが大事
    感じたことを復唱して
    「今私はこう思ってるんだね」
    「そりゃあ私が持ってないものを
    持ってるんだから羨ましいよね」
    って自分の気持ちを肯定すると
    楽になると思うよ

    +95

    -3

  • 24. 匿名 2018/06/13(水) 23:36:51 

    SNSやってる人は幸福度が低い統計があるんだって。
    それを見てSNS辞めたら、人のことで一喜一憂しないし周りのこと割とどうでもよくなった!
    なのでおすすめです!

    +103

    -3

  • 25. 匿名 2018/06/13(水) 23:37:57 

    >>16
    そのとーーーーーーーーーりっ
    タケモト風で

    +4

    -2

  • 26. 匿名 2018/06/13(水) 23:39:11 

    やだなぁ

    +2

    -3

  • 27. 匿名 2018/06/13(水) 23:40:06 

    まずSNSをやめる。

    自分よりしんどい状況で生きている人のことを想像する(空爆されてる地域の住民とか、インドの女性蔑視とか)

    毎日、安全な住居で食べ物たべられて、たまに楽しいこともある生活がおくれる幸せ。

    +15

    -13

  • 28. 匿名 2018/06/13(水) 23:40:42 

    >>6
    わあ綺麗

    +25

    -1

  • 29. 匿名 2018/06/13(水) 23:41:04 

    辛いことがない人間なんていないよ。
    ただ見えてないだけ。

    +47

    -1

  • 30. 匿名 2018/06/13(水) 23:41:41 

    人間無い物ねだりだから、どんなに充実している人もでも何かしらの羨みってあると思うよ。
    主さんだけじゃないよ。

    +21

    -0

  • 31. 匿名 2018/06/13(水) 23:43:07 

    Facebookをそろそろ削除しよう
    かなぁってほぼ見てないし。
    そしたら多分気は楽。

    +22

    -2

  • 32. 匿名 2018/06/13(水) 23:43:36 

    主さんを羨ましいと思う人もいると思います。

    誰かが誰かを羨ましく思ったり、嫉妬したりして
    世の中まわってるんだと思います。

    上ばかり見てもきりがないし、下ばかりみても仕方ないし。マイペースにいきましょう!

    +36

    -2

  • 33. 匿名 2018/06/13(水) 23:44:42 

    他人を羨む気持ちをどうにかしたい!

    +50

    -5

  • 34. 匿名 2018/06/13(水) 23:45:31 

    とにかく笑う!
    なんでも良いから、どうでもいいことでも笑うようにする。
    笑えなかったら口角上げて微笑んでみたりとか。
    最初は虚しさが勝ってしまうかもしれないけど、続けていくと段々変わっていくよ。
    人間って不思議なもので表情につられて、気持ちが上向く事って結構あるから。

    +14

    -6

  • 35. 匿名 2018/06/13(水) 23:45:31 

    多分、妬む妬まないも生まれた時の性格が大きい気がする

    +20

    -3

  • 36. 匿名 2018/06/13(水) 23:45:49 

    >>1
    sns はマジであてにならんから 羨む必要ない!
    レストランで一品一品 バシャバシャ写真撮って それを自慢げにあげてるのとかすごく滑稽じゃないですか?

    買い物だって、いいなあって思われるような物をあえて買って 写して、、、なんて チコチコ動いてる友達は 本当の意味で自由でも幸せでもないんですよ!?

    みーんな、そう言う上辺で 幸せそうに見える部分しかアップしないんですよ!!!

    +44

    -6

  • 37. 匿名 2018/06/13(水) 23:47:24 

    私も母を早くに亡くしたので、実母に頼って育児してる人とか実母と旅行に行ったとかそういう話を聞くとすごくいいなと思ってしまいます。でもどんなに他人を妬んでも故人は帰ってこないんですよね。どれだけ願っても夢に見ても帰ってこない。もうあきらめるしかない。
    でも一方で、辛い経験を人より早くにしていることでとても強くなれたと思います。仕事や育児でどんなにしんどい状況になっても、大事な人を亡くした時の辛さ・悲しさに比べたらこんなこと何でもないなと思えるようになった。また、病気せず健康に生きているということの素晴らしさにも気づくことができた。
    だから、妬むことより、受けた辛さ悲しさを糧に強く生きてくしかないと思います。

    +114

    -3

  • 38. 匿名 2018/06/13(水) 23:48:38 

    お子さんが何歳かは知らないけど
    子育てに仕事に忙しいはずなのに
    人を羨む気持ちが持てるなんて
    逆に上手く生きてると思う

    +4

    -17

  • 39. 匿名 2018/06/13(水) 23:48:47 

    子供欲しくてもできなかったので
    子供いる人羨ましいし
    姑からいまだに孫孫言われてめんどくさい
    葬式でもう40越えてるのに、参列者の明日亡くなりそうな婆さんから子供のこと聞かれる

    +73

    -0

  • 40. 匿名 2018/06/13(水) 23:49:18 

    いやーでも主さんの立場なら人を羨んじゃうよね。
    だって離婚ならある意味自己責任だし覚悟の上だっただろうけど、死別ってこれから人生一緒に歩む予定だった配偶者と突然のお別れだよ。
    なんで自分だけ?どうして自分なの?って思っちゃうの仕方がない気がするなぁ…

    あなたはとても頑張ってると思うよ!
    人を羨んで他人の足を引っ張ったりしたらダメだけど心の中で思う分には良いと思う。
    嫉妬しちゃう自分を責めないでね。

    +125

    -1

  • 41. 匿名 2018/06/13(水) 23:50:19 

    >>1
    私は、主さんが当たり前に感じている 子育て をとても羨ましく思います。

    子供を事故で亡くしてから、旦那とうまくいかず 離婚しました。 両親も亡くなっており 毎日孤独で、しんどいです。

    子供がいたらどれだけ幸せな毎日だろう。 もう一度あの子と会いたい、 立派な大人にならなくていい 毎日笑っていてくれるだけでいい。 と心底思います。

    主さんは他人を見て羨ましく思うかもしれませんが、私は 主さんやお子さんがいる方を羨ましいと思います。

    +158

    -1

  • 42. 匿名 2018/06/13(水) 23:50:26 

    SNSに限らずだけど、口からはいいこと言ってるだけの人はたくさんいるよ。うわべの発言。発信。

    +10

    -1

  • 43. 匿名 2018/06/13(水) 23:51:17 

    (結婚、出産、旅行、買い物などなど)って??結婚出産は主さんだってできてるのに?平穏無事な家庭環境でそれができてることが羨ましいってこと?

    +2

    -7

  • 44. 匿名 2018/06/13(水) 23:51:33 

    他県や海外引っ越しするとか。
    でも
    子供がいるから難しいよね。
    後はほんの少しの整形。
    実際やらなくても
    何をどうするかって、考えるだけでも
    楽しいよ。


    +1

    -3

  • 45. 匿名 2018/06/13(水) 23:52:20 

    私インスタもFacebookもTwitterもやってないよ
    SNSやってなくても問題ないよ
    職場の50代の人はスマホもガラケーも持ってない

    なくても平気なことを削ると楽になりますよっ
    私も昔blogやってた時は見ず知らずの人を羨んでた。

    +26

    -0

  • 46. 匿名 2018/06/13(水) 23:53:42 

    他人を羨む気持ちをどうにかしたい!

    +29

    -0

  • 47. 匿名 2018/06/13(水) 23:53:53 

    SNSはあまり見ないから知らないけど、ああいうのって何割増しか良いように見せてるだけじゃないかな。食べ物のパンフレットを撮影するのに綺麗で美味しそうに見せるのと同じでw
    見るのは自由だけど、皆良いことばっかりある訳じゃないと思うから自分と照らし合わせて気にしなくていよ。

    +22

    -0

  • 48. 匿名 2018/06/13(水) 23:54:56 

    目に見えないものも含めて
    自分が持ってるものを書き出して
    みるのはどうでしょうか。
    財布持ってる、住む家がある
    とか至極当たり前って思うことから
    一個ずつ。ない物より持ってる物を
    たまには数えるのも良いもんですよ

    +12

    -0

  • 49. 匿名 2018/06/13(水) 23:55:02 

    旦那さんがいてパパママが揃ってる家庭が羨ましいって事ですかね?それを解消する現実的なところでは再婚ではないですか?
    死別ということなのでデキ婚シングルマザー、未婚シングルとかとは違うわけですしきちんとしたお相手がいると思いますが。

    +2

    -19

  • 50. 匿名 2018/06/13(水) 23:57:29  ID:UlvwYY6D3S 

    好きな人もいなし、友達もいません。家族とも疎遠で本当にひとりぼっちで孤独です。自分以外のみんなが羨ましく見えてしまいます。主さんも私から見たら羨ましいです。

    +9

    -1

  • 51. 匿名 2018/06/14(木) 00:01:43 

    私は初産で予定日間近で死産したのをきっかけにSNS辞めました。

    死産したこと知っててもやっぱりみんな気にせず妊娠出産育児記録バンバンSNSに載せますからね。
    「つわりしんどい…でも赤ちゃんに会えるなら頑張る!」
    「元気に生まれてきてくれてありがとう♡」
    「我が子が私の宝物♡」
    私にとっては辛い言葉だらけ。

    それを見て傷つきながらいいね押す自分ドMか!って思って離れました。
    前より断然穏やかに過ごせてますよ。

    +66

    -0

  • 52. 匿名 2018/06/14(木) 00:03:59 

    爆サイの9040知って自分てマシだなと思った

    +4

    -1

  • 53. 匿名 2018/06/14(木) 00:04:21 

    お気持ち、すんごく分かります。
    私は、SNSをやめたら驚くほど気持ちが軽くなりました。
    やっぱり、他人に嫉妬したりイライラするなんてもったいないと気が付きましたよ。
    原因はSNSだけではありませんが、やめただけでこんなに心が解放されたのなら、結構大きかったんだと思います。
    それでも思い出して自己嫌悪に陥ることはありますが、夢中になれる自分の趣味を見つけて以来、あまり思い出したりすることは減りましたし、前ほど引きずることはなくなったと思います。
    それは、自分が楽しいと思えることを見つけられた、楽しいことをしている自分のことを好きになれたということかと思います。
    主さんも何か夢中になれる趣味や、自分にしかない武器を見つけるのはいかがでしょうか(^^)

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2018/06/14(木) 00:04:25 

    >>43
    いやいや、旦那さん亡くしてたらそういうわけにいかないでしょう。
    主さんは結婚自体がが羨ましいんじゃなくて、旦那さんが元気でいることが羨ましいんですよ。

    +33

    -0

  • 55. 匿名 2018/06/14(木) 00:06:51 

    私は子供が出来る前に急逝されました。
    数年経ちますが、泣かない日はまだなくてカップルや家族連れを見るのが辛い。
    本音を書けば、羨ましいより憎しみの気持ちが出てきて、それも苦しいです。
    気を紛らわすように仕事ばかりしています。
    子供がいたなら、夫の子供時代を少し知れただろうなー。って考えてしまいます

    +53

    -0

  • 56. 匿名 2018/06/14(木) 00:07:48 

    >>49
    主様にとって旦那様がどれだけ大事だったか、そしてその大好きな人を亡くした悲しみがどれだけのものか。
    そのへんの想像力が欠如したコメントでびっくりします。

    +29

    -0

  • 57. 匿名 2018/06/14(木) 00:08:05 

    「心配せんでも、みんなそれぞれ、それなりに不幸やから」

    +15

    -0

  • 58. 匿名 2018/06/14(木) 00:08:50 

    ホントに死別かなー?笑

    +4

    -18

  • 59. 匿名 2018/06/14(木) 00:08:54 

    >>49
    長々と書いてるけど
    未亡人って言えばいいのに

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2018/06/14(木) 00:09:49 

    死別なら保険金でウハウハじゃないの?

    +1

    -23

  • 61. 匿名 2018/06/14(木) 00:21:01 

    あれは見ない方がいい。不倫してた女性がそんな過去など無かったかのようにママになっとる

    +9

    -1

  • 62. 匿名 2018/06/14(木) 00:25:16 

    SNSアンインストールしてみて!
    ストレスが本当に減るし、時間も有効活用できるから!

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2018/06/14(木) 00:29:16 

    ご主人と死別、とても辛く悲しくご苦労されていると思います。私も母を20代の時に亡くしているので花嫁姿をお母さんに見せたかった、もっと親孝行してあげれば良かった、一緒に旅行に行きたかった、
    孫の顔も見せたかった、子育ての話を聞きたかった、などあげたらキリがありません。
    お母さんが居る人が羨ましいですよ。

    主さんもご主人が亡くなる前は誰かに羨ましがられていたかも知れないし、今現在でも羨ましいと思っている方も居るかも知れませんね。
    貴女が幸せ一杯の時に貴女の知り合いやお友達はもしかしたら辛く悲しい出来事があり、泣いて暮らしていたかも?知れないしね。
    結婚したくてたまらなくても良縁になかなか出会えない人や子供が欲しくて欲しくてたまらなくても病気や都合で恵まれない方も居ます。
    その方達からしたら主さんの事を羨ましいと思うのでは?
    長くなってしまいましたがご主人も貴女のこれからの人生をとても気にかけていらっしゃると思います。元気が出てきたら再婚も視野に入れても良いのでは?貴女が強く望んで前を向いて行けば良縁に恵まれると思いますよ。他人を羨む気持ちも上手くコントロールしてください。
    無理せず貴女らしく頑張って下さい。

    +3

    -1

  • 64. 匿名 2018/06/14(木) 00:29:42 

    私はtwitterもインスタもFacebookも
    一切やってませんよ
    自分にとって悪影響になることを
    わざわざやる必要はない

    …といっても傷つくとわかってても
    時々ふとどうしようもなく気になって
    友達の名前を検索して
    (登録してなくても見られるものは見られる)
    今どうしてるんだろうって調べて結局落ち込む…

    だから見ちゃう気持ちは分かります…

    +12

    -0

  • 65. 匿名 2018/06/14(木) 00:36:12 

    SNSは心がざわつくだけだから絶対見ない。主さんは何でSNS見てるの?ああいうのは、湖に浮かぶ白鳥なんだよ。ぱっと見、優雅で素敵だなって思うんだけど、水面ではめちゃくちゃ足バタバタさせてるんだよ。だから表面的な着飾った情報なんか真に受けたらダメ。というか、見たら基本精神衛生上よろしくない

    +31

    -2

  • 66. 匿名 2018/06/14(木) 00:37:51 

    うらやんだり憎んだり嫉妬したり嫌な感情になったらスクワットや腕立てしてる

    +6

    -1

  • 67. 匿名 2018/06/14(木) 00:43:39 

    申し訳ないけれど、親とパートナーは比べられない。

    +2

    -3

  • 68. 匿名 2018/06/14(木) 00:58:00 

    義理姉、離婚問題どろどろの時に
    一番活発に幸せSNSあげてたから
    ああいう幸せアピールは信じない

    +21

    -2

  • 69. 匿名 2018/06/14(木) 01:02:25 

    他人と比べてどうするのさ
    あなたにはそれよりか考える事があるでしょうが。
    他人の自慢SNSをみる時間があったら子どもの為に、がむしゃらに働くか、お父さんの分も子どもを抱っこしてあげて下さい

    +5

    -1

  • 70. 匿名 2018/06/14(木) 01:02:56 

    抑えようとしなくていいんじゃないですかね
    思っちゃうことはしょうがないし止められないよ
    出来れば自発的にSNS見なくなることが望ましいですが、時間がかかると思います
    お子さんとお幸せに

    +16

    -1

  • 71. 匿名 2018/06/14(木) 01:12:22 

    >>58
    性格悪いな
    あんたみたいな人が幸せアピールしてるんだろねw

    +10

    -1

  • 72. 匿名 2018/06/14(木) 01:21:35 

    皆さんSNSを止めるよう、アドバイスを下さいますが、友人のインスタ見たら ケーキの画像と#パパママ#結婚記念日#おめでとう#憧れの夫婦#大好き

    とかあり、我が家の息子は私たちの結婚記念日に無関心です
    やはりこういう家庭もあるのを知ると悲しい気持ちが出てきてしまいます。

    +5

    -2

  • 73. 匿名 2018/06/14(木) 01:24:01 

    ずっと幸せばかりが続く人生は無い

    +9

    -1

  • 74. 匿名 2018/06/14(木) 01:41:39 

    SNSなんて上辺の部分だけでしょ。本当に充実してるなら敢えて見せない。これから海外旅行〜♪なんて載せたら空き巣の餌食に自らなるだけだし。しないのが何より正解だと思う。見るなら芸能人のくだらないSNSくらいにしときな。

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2018/06/14(木) 01:49:48 

    >>1
    自分のことじゃないから羨んでしまうんだよね

    子供のことだから。ちがうかな?

    私も子供産むまで他人を羨む気持ちなんか全くなかった
    シングルではないけど夫が転勤族でほぼシングルみたいな子育てしてます。
    友達で電動自転車に乗ったことがないこがいます。
    持ち家、実家近い、旦那協力的、車で子育て。
    何もかも苦労してないように見えて、
    むかついてきます。
    こんな事生まれてこのかた思ったことがない


    なんのことはない、子供のことだからだとおもう。
    自分のことならどうとでもなるのにね。

    子供が大事なんだとおもうよ。
    私も羨む気持ち、投げ捨てたい。

    美人の友達、かっこいい彼氏、
    いい会社に就職、親が金持ち、スタイル抜群、
    そんな事にはことごとく嫉妬する気持ちなんて皆無だったのに
    こと子育てに関しては、無理。

    +10

    -2

  • 76. 匿名 2018/06/14(木) 01:51:55 

    SNSは悪いところは隠してる状態だからね
    投稿してないだけで実は旦那が会社の若い子を妊娠させてしまったから別れてくれとか言われてるかもよ。

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2018/06/14(木) 02:17:01 

    知ると比べてしまうなら、知らない方がいいです。
    生きてく、ある1つの知恵として、SNS 見ないとか、ガラケーにしてみては?
    知らぬが仏 ってあると思います。
    私も振り回される方なんで、ガラケーにしてタブレット持ち。
    このタブレットも、自宅のみでネットのみ。知り合いの情報など全く知らない。
    ラインもしてないから、逆に人間関係こじれません。

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2018/06/14(木) 02:47:31 

    >>32
    そうだよー。
    主さんは、旦那様がお亡くなりになって悲しく辛いと思うけど、人生で愛し愛された人がいるって、本当に凄いことだと思うよ。綺麗事かもしれないけど。
    私も婚約していた大好きな人と死別したもん。子どももいなくて、誰も好きになれなくて。空っぽの毎日だよ。
    主は大切なお子様もいて、子育て一人で不安で大変かもしれないけど、それでも、愛した人との子どもがいるって、私にとってはとっても羨ましいことだよ。
    それでも、私も愛した人が一人でもいたことを誇りにして生きてるよ。主も誰かと比べても仕方ないから、自分の今までの人生とお子様のことを誇りに生きればいいと思う。

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2018/06/14(木) 02:51:14 

    他人の幸せアピールなんて
    わー、すごいねーはいはい
    って思いながら見てればいいと思う。
    真に受けちゃ駄目だよ。

    それよりせっかくSNSやってるなら、自分が美しいと思った景色を載せてみたり、日々感じたことを書き綴ったりすると楽しいと思うよ。
    SNSって本来そういう自己満のものだよね?
    他人に幸せアピールするためのツールじゃないと思うのだけど。

    +9

    -0

  • 80. 匿名 2018/06/14(木) 03:11:16 

    >>21
    なんか>>1を思って言ってるように感じる

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2018/06/14(木) 03:13:42 

    妄想癖だからSNS辞めてもあんまり変わらない
    普段から他人を美化しちゃう
    人のいいところを見つけるのがうまいと前向きに捉えてみる

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2018/06/14(木) 03:14:01 

    確か、仏教の教えでも「人を羨む気持ちを捨てるのは難しい」そうですよ、お坊さんがそうおっしゃっていたと思います。私はそれを聞いて諦めがつきました。だったら私のような未熟者にはきっと一生、人を羨む気持ちを捨てることはできないなーって。
    生死が関わってないので主さんよりはるかに深刻度は軽いですが、私は生まれた子供に見ためで決定的にわかる障害がありました。泣かないと決めたので決して泣き暮らしていたわけではないのですが、どうやら2歳近くまでよその健常の赤ちゃんと比べて落ち込む時期に使ってしまったようで、彼が一番可愛かった時期の記憶が殆どないし、写真もあまり残っていません。今は5歳に育った彼と楽しく過ごしているので無駄な時間だったとは思ってませんが、やっぱりそれはそれで取り返しがつかないこと。他の方もおっしゃるように、まずはSNSなど、心がざわつく原因となるものを遠ざけることから始めてみてはいかがでしょうか。
    でも、自分の気持ちに、どうか無理はなさらないでくださいね。

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2018/06/14(木) 03:18:05 

    >>72
    そういうのはあえて
    ひねくれて捉えることにしてる!

    仲良いアピール理想の両親アピールイベントごとちゃんとやってますアピールキラキラアピール…

    インスタのネタのためにハッシュタグわざわざつけてやっとるんやなと!

    大体こういう奴らはパパママのためにじゃなく
    インスタみてるひとに見せつけるために結婚記念日を祝ってるんやなと

    と思っています(^-^)

    +9

    -2

  • 84. 匿名 2018/06/14(木) 03:19:36 

    大体インスタってのは自慢大会だから!

    +10

    -1

  • 85. 匿名 2018/06/14(木) 03:54:12 

    人生はまだこれからです。
    これからどんな幸せが待ってるか分かりません。
    今はどんぞこでも、明日は?来年は?
    10年後には、海外旅行で飛び回ってるかも?あなたが羨ましいと思う生活を送ってるかも!
    そんなわけないって思うか。それとも、それを実現するために、どう毎日過ごすか。

    何より、今目の前にいてるお子さんは、あなたとご主人が出会ったから産まれてきてくれた。

    それは、誰も手に入れられない、あなただけの宝物ですよー\(^-^)/

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2018/06/14(木) 04:54:14 

    SNSをやめること
    他人が幸せそうに見えても自分が不幸になるわけじゃないし関係ないよ

    それと、お子さんが自立したら恋愛したり趣味に没頭したり楽しみをみつけるといいよ

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2018/06/14(木) 05:00:13 

    >>1
    上を見たらキリがないよ
    知り合いのお医者さんも「上を見たらキリがない」って言ってた(笑)
    年収3億でも医者の世界じゃ金持ちって言えない
    で、下は下でキリがない
    私達はその中の上でも下でもない、ひっくるめた中間層
    SNSで小金持ちを装ってても中間層なんだよ
    その羨む小金持ちを装った相手と競って上に立って優越感に浸りたいの?
    アホらしいじゃん
    そんな事に労力を使うぐらいなら自分の出来る範囲で努力するほうが
    ずっと自分の為にも子供さんの為にもなるんじゃないかな
    あなた一人での子育ては大変な事もいっぱいあるだろうけど
    もう少し肩の力を抜いてみて
    今あなたに見えてるものが全てじゃないんだよ

    +5

    -1

  • 88. 匿名 2018/06/14(木) 05:52:27 

    ガルちゃんで前に見た言葉「皆何かしら事情を抱え、それでも平然と生きている」がすごく印象に残ってる。
    皆、色々あるんだよね。本当に色々。
    家族や自分の健康問題かもしれない。
    夫の不倫かもしれない。
    子供の発達や成績に関する問題かもしれない。
    結婚直前の彼氏に振られたことかもしれないし、婚活や妊活が上手くいかないことかもしれない。
    それでも生きていくしかないんだよね。
    しんどいけど、つらいけど、人間だから。
    とりあえず皆さんがおっしゃるようにSNSは辞めたらいいよ。あれは虚構だから。
    人は皆、いずれ死ぬんだ。
    スティーブ・ジョブズでも死んだんだ。
    ましてや、ど庶民の私達なんか必ず死ぬ。
    だったら、せめて今日一日、心穏やかに楽しく、一生懸命生きたいね。

    って長々とごめんなさい。
    全部自分に言い聞かせてるんだけどね。

    +15

    -2

  • 89. 匿名 2018/06/14(木) 07:43:03 

    その気持ち分かりますよ。
    羨ましいと思って憎みはしなかったけど、つらくて泣いてた。

    でも日々の生活をしんどい中でも頑張って生きていたら転機が来る時が何度かあった。


    例えば、高収入で自慢ばかりしてくる人が離婚←私が経済的にしんどいのを知っていたから余計に自慢がつらかった。

    子供の顔が可愛いと自慢しまくっていた人、
    成長するにつれ、普通に。
    これもなんてことないかもしれないけど、私の子供と比べたりしてたから嫌だった。
    我が子は見下されるほど変な顔してないとも思ってる。

    聞き流せばいい事も出来ないぐらい見下したり自慢する人もいたけど皆それぞれ何か問題が起きたりしてる。

    年単位で考えた方がいいと思います。

    いつか抜け出せる時が来ますように。

    +2

    -1

  • 90. 匿名 2018/06/14(木) 07:59:59 

    >>75
    私もワンオペだからわかるよー
    しょっちゅうじぃじばぁばが登場して、実親に甘えまくりの育児してる人は本当に憎たらしい。

    +4

    -2

  • 91. 匿名 2018/06/14(木) 08:00:25 

    他人の人生はただのサンプル
    へぇ~、こんな人もいるのね~ってだけで、自分とは関係ない
    しかもSNSで公開してる事なんてその人の人生のほんの一部で、裏にはもっと色々ある
    だからそんなもんに自分の感情掴まれて引きずり回されるだけ無駄

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2018/06/14(木) 08:02:24 

    SNSはとっくの昔に辞めたけど、ママ友付き合いや噂話自慢話大好きの女性同僚とも一切付き合い辞めました。
    一人行動だから楽だよー

    女子会ママ友会は、その場は楽しくても、その場で出た自慢話マウンティングで帰ってからモヤモヤするんだよね。

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2018/06/14(木) 08:05:47 

    他人を羨む…あるよねぇ( ; ; )

    でも私の友人でバツイチの旦那と結婚した人が、バツイチじゃない旦那さんがいる友達まわりに嫉妬してたときは正直「???」だった。
    選んだのは自分でしょと(・・;)

    主さんの場合は自業自得による苦しみじゃないから余計に辛いよね。

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2018/06/14(木) 08:07:04 

    私も嫉妬しやすい性格だから、SNSやめたよ。だいぶ楽になった。ネットだけで繋がっててもあんまり意味ないしね。

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2018/06/14(木) 08:08:07 

    >>72
    ごめん
    うちは結婚記念日、私自身が無関心だわ

    +3

    -1

  • 96. 匿名 2018/06/14(木) 08:18:48 

    私は一時期、悲しいことが重なったときにSNSでは逆に色々楽しい投稿してました。。
    自慢したいからというよりは、自分を落ち着けるため。
    誰々とカフェいったーとか、旦那と出かけたーとか。
    それから我に返って、周りの人ごめんねって思って今までの投稿消しました。

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2018/06/14(木) 08:19:35 

    私は離婚だったけど立ち直れるまでSNS,必要のない友人との接触はシャットダウンしました。
    自分の回復力の為に外部の情報が入らないようにする期間も大切ですよね

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2018/06/14(木) 08:34:11 

    本当に幸せならSNSなんかにわざわざ投稿しないわよ。
    旅行やおしゃべりが楽しかったらSNSなんて意識しない。
    子供の画像だって、本当に顔がかわいい子を持つ親ほど載せてない。


    +9

    -0

  • 99. 匿名 2018/06/14(木) 08:38:45 

    どうにかしたい!ってどうにもならんわ
    他の人を見て羨ましい、妬ましい、良かったねー、可哀想、腹立つー!とか思うのが普通じゃん
    感情ってもんはそういうもんじゃん
    どうにもならないものをどうにかしようと思うからしんどいんだよ

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2018/06/14(木) 08:41:56 

    >>58
    >>60
    あんたたち、頭大丈夫?
    大切なご主人と死別して辛い思いしてる主さんに対して心無い言葉を吐ける神経が分からんわ。

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2018/06/14(木) 09:00:02 

    SNSやめてますが、他人との何気ない日常会話にすら嫉妬してしまうちっさい人間です。
    人付き合いを全くしないのは無理です。
    返信できない吐き捨てアプリに悪口や気持ち吐き出してなんとか心を保っています。

    +2

    -1

  • 102. 匿名 2018/06/14(木) 09:01:18 

    わかるわ…。

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2018/06/14(木) 09:16:41 

    ご主人と死別されていても、お子さんがいるなら、
    まだいいじゃない、と思ってしまう。

    西城秀樹の奥さんも、西城さんを亡くされて
    かわいそうだけど、お子さんに恵まれているから
    その分では羨ましいと思ってしまう。

    +4

    -1

  • 104. 匿名 2018/06/14(木) 09:17:34 

    >>1旦那さんの死亡金ないの??

    友達は旦那さんが亡くなって8000万以上入ったらしく翌月アパートから豪邸に引越しして外車に子供も公立から私立に転向したよ。2ヶ月おきに連休プラス2.3日休んで海外にも行ってる。

    +4

    -2

  • 105. 匿名 2018/06/14(木) 09:25:08 

    友人、知人の身近な人のSNSは、自分だって同等に幸せになれるはずなのにと思うのでしょう。
    海外セレブの別世界な生活、海外の一般庶民の食生活は日本と違うのかなとか、自分と比べる対象にないSNSを見るようにしたら落ち込まないのでは?

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2018/06/14(木) 09:35:33 

    隣の芝生は青い

    今できることを一生懸命する

    お互い頑張ろうね

    +9

    -0

  • 107. 匿名 2018/06/14(木) 09:49:46 

    ないものねだり

    +3

    -2

  • 108. 匿名 2018/06/14(木) 09:50:43 

    自慢することが何もないから
    自慢話聞くだけで憂鬱

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2018/06/14(木) 10:10:02 

    >>104
    お金の問題じゃないと思うけど。

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2018/06/14(木) 10:12:54 

    >>99
    言葉は荒いけどなんか優しいね!

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2018/06/14(木) 10:16:44 

    自分は自分といい聞かせよう!

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2018/06/14(木) 10:18:22 

    自慢されたら、

    へー!すごいね!へーすごいね!
    と繰り返すと自慢やめてくれるよ!

    +4

    -1

  • 113. 匿名 2018/06/14(木) 10:52:34 

    >>112
    わかる。「テレビに出てくるセレブ家族みたいで素敵だねってみんなが言ってるよ!」と大袈裟に言うと、居心地悪そうになる人いる。

    会社の上司も誉めまくると黙る。みんなそれなりに見栄張っててコンプレックスあるんだよね。

    +2

    -1

  • 114. 匿名 2018/06/14(木) 10:54:39 

    >>100
    本当に酷いコメントですよね
    きっとあの人達は、旦那にいなくなってほしいと思いながら毎日過ごしてる人達ですよ

    大切な旦那さんを亡くした主さんの辛い気持ちが全く分からないから、あんなコメントが出来たんですよね

    +5

    -1

  • 115. 匿名 2018/06/14(木) 10:55:55 

    義姉が必死に自分の幸せな生活を正当化し、他人の人生をけなしてくるのですが、兄がぽそりと「そうやって自分が幸せだって確認してるんだよね」って本人の前で言ってて吹いた。その通り。
    SNSもみんな必死すぎ。気にすることないよ。

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2018/06/14(木) 11:08:16 

    >>100
    >>114
    その人達も自分が幸せと思えなくて匿名で他人を傷つけることで発散してるのかもね。頭おかしくなるんだよ不幸だと。私も経験あるけど、余計心を病むから匿名掲示板から離れた方がいいよと伝えたい。
    SNSもしかり、ネットは心の癒し程度にうまく利用すべし。

    主さんはきちんと弱さを語ってて好感を持てます。応援したい。
    私も地味な持病があって他人が羨ましくて辛いから、同じように悩んでる人にほっとする。
    ありがとう、みんなに助けられました。
    お互い気を楽に頑張りましょう。

    +2

    -1

  • 117. 匿名 2018/06/14(木) 11:13:32 

    匿名だから普段言えない汚い言葉を書きたがる人も多いけどさ
    匿名だからこそ普段さらせない弱さ見せてみんなで見栄張らず励まし合って前向きになるトピも好きだ

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2018/06/14(木) 11:53:07 

    私全然大した暮らししてなくて、生活費だけでカツカツだけど月に1回くらいだけ外食してる。

    で、外食いったらテンション上がるから一応写真撮ってたまにSNSに載せるときもあるんだけど…
    以前写真撮影の仕事してた名残で撮り方とか加工とか綺麗にしてしまうもんだから、その投稿見た友達からは「いつもステキな生活してるねー!」なんて言われたよ(^^;;

    ほんと表面だけじゃ分からないよね。
    でもそれが全てだと思ってしまう。。難しい。

    +7

    -0

  • 119. 匿名 2018/06/14(木) 11:56:02 

    羨ましい気持ちは、消せないよね・・・
    SNSをやめて、もっと楽しめることに
    時間を使った方がいいよ。
    ゆっくりお茶を飲むだけでも、SNSよりずっと
    いい時間をもてるから。

    +3

    -1

  • 120. 匿名 2018/06/14(木) 12:36:55 

    主さん、ご自分の事を責めないでくださいね(o^^o)
    大なり小なり誰もが誰かを羨んで生きているんじゃないかな?その感情は悪いことではありません。
    向上心に繋がることもありますしね。
    でも、向上心に繋がらないモヤモヤした羨ましい気持ちって辛いですよね。
    自分が醜く感じたり。
    でもそれもみんな同じ気持ちだと思います。
    なんの参考にもならないと思いますが、私はそーゆう時「だって羨ましいんだもん!しょうがないじゃないか!ちくしょー!!!」と声に出して言ってます。
    解決はしませんが、なんか馬鹿馬鹿しくなって笑ってしまいます。羨む自分も肯定してあげてください。
    がんばってる証拠です。

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2018/06/14(木) 13:04:06 

    >>114さん
    100のコメントした者です。
    自分の両親や兄弟といった大切な人を亡くした時に同じ言葉を言われても58や60は何も感じないんでしょうね…

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2018/06/14(木) 13:13:42 

    私も他人に嫉妬してしまう性格ってわかってるから昔からSNSは全くしないよ~
    見ないのが一番

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2018/06/14(木) 15:58:32 

    昔mixiやってた時は日記にいいことしか書かなかったよ
    でも人のを読んで嫉妬してしまうこともあって今は一切見ないことにしてる
    付き合いは薄れちゃうかもしれないけどスッキリしたしよかった

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2018/06/14(木) 19:17:52 

    インスタなんて幸せ 楽しい事しかみんな書かないからね(^^;;羨む気持ち分かるよ〜羨ましくなる事は人間だものあるよ〜。他人と比べると私前世で悪人だったのかな?って本気で思う時ある。お金があったり、子供が居たり、親族が皆んなまともだったり、なんで私だけ?って思うもん。

    +2

    -1

  • 125. 匿名 2018/06/14(木) 21:04:52 

    私も妬むタイプです。が、人の煩悩です。仕方ないと受け入れると少し楽になりました(笑)

    +0

    -1

  • 126. 匿名 2018/06/14(木) 21:24:51 

    見ない、聞かない、関わらない。人間余裕のないときは嫉妬もあるけど皆同じ。どんなに綺麗で華やかでも過去は苦労して今、やっと幸せな人達もいるから忘れないで。意地悪な人間ももし、幸せでも人生分からないから。

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2018/06/14(木) 21:47:18 

    私、ストレス溜まってる時にかぎってSNSで投稿してたよ。
    いつも穏やかでプラス思考の親友はSNSやってないな。

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2018/06/14(木) 22:31:43 

    SNS辞めて白玉団子つくってきな粉ぶっかけて食べて下さい。
    それだけでどーでも良くなります

    羨ましくて自分が嫌になった時は泣いて泣いて羨しい気持ちを噛み締めて味わう。羨ましい!ズルい!良いな…など存分にわめいて泣いたら一周回ってここ迄なるほどの事か?と思う。
    そこから好きな物食べたり自己満の勉強や子供と寝たりするとスッキリ他人の事はどうでも良くなる

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2018/06/14(木) 22:41:04 

    自分は自分、他人は他人。
    そうやって自分と他人を比べず区別して生きれば 嫉妬心なんてそのうち消える。

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2018/06/14(木) 22:46:41 

    だいすき

    +1

    -1

  • 131. 匿名 2018/06/14(木) 23:05:25 

    私も人を羨ましく思うタイプだよ。
    私はSNSまったくやってないけど、
    SNSやってなくても日々友達に会うし
    結局羨ましくなって辛くなるのは
    SNSやっててもやってなくても同じ。
    根本の性格というか考え方を変えたい。

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2018/06/14(木) 23:24:51 

    友達だっていずれは旦那さんと死別するし
    主さんだって結婚や出産は経験してるわけだよね?
    逆に言えば主さんの結婚生活が幸せだったから
    先入観で他の子も幸せだと言う仮定から入ってるけど
    例えばバツイチの私は地獄のような結婚生活だったので
    仕事が終わって家で安らげるシングルや独身の子がすごく羨ましかったよ。

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2018/06/15(金) 13:42:17 

    義姉が義母に色々と世話になっててそれを羨むよりずるいと思ってしまう
    そんな自分がとてつもなく嫌です

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2018/06/15(金) 19:24:22 

    死別は辛いでしょうね・・・
    すぐに切り替えるというのは難しいんではないでしょうか?自分のペースでゆっくり受け入れていけば

    これでも見て元気だして
    他人を羨む気持ちをどうにかしたい!

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2018/06/15(金) 19:25:37 

    みんなSNSでは良い部分だけ見せて盛ってるんだからあまり気にしなくていいですよ~

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード