-
1. 匿名 2018/06/12(火) 08:31:53
出産して4年になります。
元々甘やかされて育った夫は何ひとつとして満足に家事が出来ず、育児も率先してやってくれることはありません。夫が子供をお風呂に入れてくれるのもこの4年間で10回あるかないかくらい…。
出産を機に自分の余裕がなくなり、歯を食いしばって我慢していたことも、私は言葉にして夫に言うようになりました。夫の浮気のことから、毎晩付けっ放しのトイレの電気、テーブルの上に放ったらかしのゴミのことすらも全て言います。
だんだん自分の気持ちが荒んでいきます。夫は口に出さないけど、夫も荒んでいっているのかもしれません。
(これを産後クライシスと呼ぶのなら)、産後クライシスっていつ治るんでしょうか?+111
-13
-
2. 匿名 2018/06/12(火) 08:32:52
それ、産後クライシスじゃなくて、
普通に危機じゃない?+449
-4
-
3. 匿名 2018/06/12(火) 08:33:01
産後クライシスという言い訳にして、我慢が利かなくなっているだけでは?+17
-54
-
4. 匿名 2018/06/12(火) 08:33:27
+92
-9
-
5. 匿名 2018/06/12(火) 08:33:27
>>1
浮気夫は捨てましょう+226
-3
-
6. 匿名 2018/06/12(火) 08:33:43
産後クライシスじゃないと思う
浮気がきっかけで今まで我慢してたことが
爆発したとか?あまり溜め込まないようにね。+321
-1
-
7. 匿名 2018/06/12(火) 08:33:57
出産してなくても浮気されたら余裕なんてなくなるけど+240
-0
-
8. 匿名 2018/06/12(火) 08:34:09
それ産後クライシスじゃ無くて普通に夫に対する不満だよ+254
-1
-
9. 匿名 2018/06/12(火) 08:35:02
言葉にして言うのは大事だと思う。
ただ、良い嫁キャンペーンが終わっただけ。+161
-0
-
10. 匿名 2018/06/12(火) 08:35:08
市区町村の子育て支援に相談なさいな。抱え込んではダメ。+86
-1
-
11. 匿名 2018/06/12(火) 08:35:15
そういう相手を選んだのは貴方
そういう男が元々好きなんだよ+2
-55
-
12. 匿名 2018/06/12(火) 08:35:30
産後クライシスで旦那が何をしても嫌で仕方なかったけど一年経ったら治ったよ+35
-1
-
13. 匿名 2018/06/12(火) 08:36:00
読んでる限りイラつく旦那さんだなと思った
それは産後クライシス関係ないね+187
-0
-
14. 匿名 2018/06/12(火) 08:36:22
産後クライシスというよりも、浮気って時点で荒ぶるわ。
家事も育児も主さん任せで浮気なんでしょ?
+170
-0
-
15. 匿名 2018/06/12(火) 08:36:39
出産が原因じゃなく、夫が原因+153
-0
-
16. 匿名 2018/06/12(火) 08:37:12
私も産後クライシスが長引いた上に拗らせ、今は悟りを開いた所に辿り着きました。
期待をせず、色々諦めたら楽になりました。
しかし旦那を尊敬したり、以前のような愛情は消えました。+98
-1
-
17. 匿名 2018/06/12(火) 08:37:19
我慢の限界ってやつだ。+55
-1
-
18. 匿名 2018/06/12(火) 08:37:25
産後クライシスとは違うような?
旦那さん浮気するなんて最低ですね。
けど、少しすつでも言えてるのはいいと思いますよ!
+51
-0
-
19. 匿名 2018/06/12(火) 08:37:26
何もできない、浮気するような男はいらないと思うけど。それでもすがる理由って何?+29
-3
-
20. 匿名 2018/06/12(火) 08:37:30
今まで大好きだったのに、触れられるのが苦痛・・・とか、
夫が男として見れなくなった・・・とかが産後クライシスだと思ってました。
+87
-3
-
21. 匿名 2018/06/12(火) 08:37:51
浮気してないなら いつか許せる時がくるかも
でも浮気してたら 許せないかも。+22
-0
-
22. 匿名 2018/06/12(火) 08:38:48
主さん産後クライシスなんかじゃない、それは普通に旦那が悪いだけ。
甘やかされて育った男って本当に気が利かないよね。家事育児は全部女の仕事だと未だに甘えてるんだよ。その上よく浮気なんて出来るよなぁ+103
-1
-
23. 匿名 2018/06/12(火) 08:38:52
産後4年、産後クライシスではない。
あなたの本性が出てきただけです。+7
-15
-
24. 匿名 2018/06/12(火) 08:39:29
そんな夫捨てちゃえ〜
浮気の証拠あるなら相手からも慰謝料もらいなよ〜+38
-3
-
25. 匿名 2018/06/12(火) 08:39:37
>>1育児の手伝いは僅かで浮気なんてとんでもない夫ですね。一度お子さんをご主人に預けて父子で遊園地に行ったりしてもらって、その間美容室に行ったり寛いだらどうですか?
もっと旦那さんを頼って育児参加してもらっていいと思いますし、そうすることで父子の絆が深まりますよ。+8
-0
-
26. 匿名 2018/06/12(火) 08:40:24
子供預けてデートして来たら?+1
-13
-
27. 匿名 2018/06/12(火) 08:40:40
>>1
主さん、ツライね。私も同じだったよ!旦那さん、長男?うちの夫に似てるから。甘やかされて育つとそうなのかもね、いまだにゴミの片付けすらできないからもう、あきらめたよ。
うちの夫帰りが遅かったし家事育児は頼れなくてお風呂にも入れてもらったことなんか片手で数えるくらい。子どもは中学生になりました。
もう夫のことは、「大きな働く子ども」だと思っています。
あきらめることと、期待しないことが大切かも。
負けるな、主さん!+46
-0
-
28. 匿名 2018/06/12(火) 08:40:55
出産して4年なら お子さんは幼稚園とか行ってないかな?
うまくストレスが発散できてないし 旦那へは一度話し合ってみるか 小出しではなく思いっきり言ってみるとか‥
友達に話し聞いてもらうとか
頑張って ストレスを発散してみて+4
-0
-
29. 匿名 2018/06/12(火) 08:41:04
それは言っていいことじゃないの?我慢しなきゃいけないことなの?
浮気は別問題だけど、電気やゴミは注意して直してもらうことじゃない?+46
-0
-
30. 匿名 2018/06/12(火) 08:41:15
うちも同じような感じ
朝帰りも、今する必要あるのか不明な飲み会や遊びに口出すようにした
家の中の細かい事にも言ってたら浮気してた
理由は寂しい 相手してくれないから でした。アホらし
元々、そういう人なんですよ
実家でも嫁にも甘えん坊な自己中野郎に不満が溜まっただけですよ
子供が小学校上がれば多少はストレス軽減するよ 夫に対する気持ちも覚めてくけどね+18
-0
-
31. 匿名 2018/06/12(火) 08:41:17
それは産後クライシスじゃないよね。
言い方がアレだけど、ちゃんと旦那にブチ切れてます?
言って聞かないなら、ブチ切れて訴えてもいいと思うけどな。
あと、感謝の気持ち。やって当たり前ではなく、ささいな事でも何かしてもらったら「ありがとう」と伝える。
+9
-4
-
32. 匿名 2018/06/12(火) 08:42:00
うちは産後クライシスを経て旦那への愛情は消えたよ。たぶん向こうもそうじゃないかな?
おかげで子どもは一人っ子。老後はたぶん離婚だから、自分の中で密かに準備しているよ。
子ども成人までの何十年かの間に、関係改善できたら良いけどさ…そんな日は来るのかなって感じ。+43
-1
-
33. 匿名 2018/06/12(火) 08:42:43
>>27
主さんじゃないけど働く大きな子どもというワードにハッとしたわ
そう思えるようになれば少しは楽になれそう+5
-0
-
34. 匿名 2018/06/12(火) 08:43:03
主さんの旦那さん、浮気してたの?してるの!?
現在進行形ならば考え直した方が良いかもしれないよ?子どもがまだちいさいうちに。
浮気って繰り返してやるってよ?+6
-0
-
35. 匿名 2018/06/12(火) 08:43:08
>>26
産後クライシスが治らない人にとって「夫とデート」とか罰ゲームだよw
夫を残して子どもとデートのが百倍幸せだわwww+55
-1
-
36. 匿名 2018/06/12(火) 08:44:15
結婚生活を維持したいなら何もしない夫を受け入れて文句言わず生活するしかないよね。家事強制したところで居心地悪くなって浮気相手に逃げるだけだし。+2
-1
-
37. 匿名 2018/06/12(火) 08:44:26
お子さんは4歳ですか。
じゃあ旦那さんの方が手がかかりそうですね。
それはきっと産後クライシスではないから、そんな最低な旦那さんには期待しない方が気が楽かも。
今まで言ってきても直らないんですよね、電気すら消せないんだから。その上浮気とか軽蔑しちゃいますね。
+15
-0
-
38. 匿名 2018/06/12(火) 08:44:42
いや、旦那がクソなだけであってあなたは悪くない+29
-2
-
39. 匿名 2018/06/12(火) 08:46:37
主さん、旦那に言いたいこと話すようにしたことは良いことだと思う。
我慢してても伝わらない。+14
-0
-
40. 匿名 2018/06/12(火) 08:48:29
>>36
分かる。うちの旦那は浮気じゃなくてお金の無駄遣いだけど、男の人って耳に痛いこと言われると子どもでも放ったらかして逃げるよね。
うちは生後六か月の子がいるのに帰ってこないことあったよ(しかもその間20万使い込みされたw)。
なにかで読んだけど、男の人って怪我をしないように事前にアレコレ言われるのは鬱陶しくて、大怪我してから「大丈夫?辛いよね…」って優しくされると感激して相手への愛情が深まるんだって(笑)
+49
-2
-
41. 匿名 2018/06/12(火) 08:52:09
>>40
なんだよ〜男ってつくづくめんどくさいね!かまってちゃんかよ!+51
-0
-
42. 匿名 2018/06/12(火) 08:52:33
>>35
嫌がらせ?って思ってしまう。
一人で焼肉行った方が100倍楽しいわ。+20
-0
-
43. 匿名 2018/06/12(火) 08:53:47
本当に旦那さん必要ですか?
離婚は簡単なことではないけれど、両親の不仲って子どもには辛いことですよ。
産後クライシスとはまた違うと思います。。+7
-1
-
44. 匿名 2018/06/12(火) 08:57:37
なぜ結婚した、
なぜ子供作った、
としか。
私の親がそうだったから。子供がかわいそう。+0
-10
-
45. 匿名 2018/06/12(火) 09:01:30
>>44
産後、女は変わる(子ども最優先)
産後、男は変わらな(僕を見て!)
↑これが強く出れば出るほど産後クライシスがひどくなる。
子どもは可哀想だと言われれば返す言葉もないけど、子どもが産まれたことでよくも悪くも変わってしまうんだよ…
+20
-1
-
46. 匿名 2018/06/12(火) 09:01:32
うちの場合は旦那が家事育児手伝ってくれたらくれたで結局二度手間になるので何もしてくれないほうがマシなことも多いよ。本人には感謝の意を表してるフリはしてるけどね笑+4
-0
-
47. 匿名 2018/06/12(火) 09:05:15
>>27
コメントした本人ですが夫は浮気だけはしていません、仕事が多忙すぎるのでそんな暇もないので。
だからもし主さんと同じ状況ならば 離婚を考えちゃうかも。浮気された時点で義両親に抗議の電話すると思うし。+4
-0
-
48. 匿名 2018/06/12(火) 09:06:00
我が家は仲悪くなりすぎたので一回別居して、いまは樹木希林さんのとこみたいな感じ。
もーそれで良いんじゃないかな…+7
-0
-
49. 匿名 2018/06/12(火) 09:07:23
主さんよく我慢してると思う。
読んでる限り、親になったのは主だけって感じするね。
電気つけっぱなしとか育児参加しないとか、いつまでも子供のままの夫にイライラするのは仕方ないし当たり前だよ。
我慢しないで伝えてるのは良いと思うよ。
いま一番大変で頑張ってるのは主なんだもん。本当にお疲れ様。
主のせいじゃないから自分を責めないようにしてね?+29
-1
-
50. 匿名 2018/06/12(火) 09:07:58
>>26
主さんは…デートとか、たぶんそんな状況ではないんじゃないかな?+4
-0
-
51. 匿名 2018/06/12(火) 09:09:35
>>48
わかりやすい説明です 仲が険悪なのを子どもに見せるくらいなら離れて暮らすのもアリだと思う。+3
-0
-
52. 匿名 2018/06/12(火) 09:11:46
主の気持ちわかります、というか同じです。
私も産後クライシスかなと思っていたけど全然直らないのであぁこれ普通に夫のことが嫌なんだと思いました。
常にイライラするし私もそれを口や態度に出すので、旦那からは毎日イライラしてるじゃんと言われます。
だけど私からしたら過去に浮気をして育児も手伝い感覚のお前のせいだよとしか思わないです。こっちがモラハラしてるみたいな、それも嫌です。+28
-0
-
53. 匿名 2018/06/12(火) 09:12:53
そもそもが問題だよ、旦那の。+8
-0
-
54. 匿名 2018/06/12(火) 09:17:24
よくそんな男の子供作ろうと思ったよね
私は無理だ
離婚した方が楽なんじゃない?+1
-2
-
55. 匿名 2018/06/12(火) 09:32:34
うちも出産してもうすぐ5年。
うちの旦那は1回も子どもお風呂入れたことない。
自分の飲んだペットボトルの空は置きっ放し、休みの日ですら家事せずグータラゲームしたりDVD見たり。
いっそ浮気してくれればスパッツ別れるのになぁ。+7
-0
-
56. 匿名 2018/06/12(火) 09:41:26
主です。
「産後クライシス」という言葉につい寄っかかってしまってましたが、そうか…私は夫のことがキライなんだわ、と気持ちがすこし楽になりました。
コメント、1つ1つしっかり読ませてもらってます。ありがとうございます。
夫の父(私から見たら義父)がモラハラ気味な人で、夫はそんな父のことを「苦手だ」と言っていたにもかかわらず、我が子に対して同様の態度をとっているところを見てしまい、私が「いい加減にしなよ!」と割って入りました。プライドの高い夫はその私に腹が立ったようで、
「そんなことを言うなら、もう子供のことは見ないからな!」
と怒りましたが、
普段から子供と接しないし、春から入園した子供の幼稚園の様子を知ろうともしないし聞こうともしないし、そもそも子供もそんなに夫に懐いていないし、夫と子供の2人で留守番をしてもらって私が出掛ける…なんてことが4年間で3回しかなかったし、
なに言ってんだ、コイツ
と冷静に考えてました。
その後、「ごめん」と謝ってきたので、いつも通り接していますが、私の中の「なに言ってんだ、コイツ」という気持ちはまだくすぶってます。
なんで離婚しないんだ?と思う方もいらっしゃるでしょう。自分が耐えておけば、自分の親も子供も離婚で悲しませることにはならないよな…という思いがあります。と言いつつ、もし夫から「離婚したい」と言われたのなら、慰謝料をたんまりもらって即別れてもいいなと思ったりもしていて。
長くなって申し訳ありません。ついグチも入ってしまいました。
出来ることなら、夫への感情を「キライ」ではなく、「無」にしてしまいたいです。「無」になれるなら、腹が立つことも少しはマシになって、暮らしていけるのかな…+36
-0
-
57. 匿名 2018/06/12(火) 09:50:20
主さん、
主さん頑張ってるからね。溜め込まないで←無理かもしれないけど
どうか、主さんの心が幸せになりますように。
+9
-0
-
58. 匿名 2018/06/12(火) 09:54:01
はい、産後クライシス10年めですw
もう産後クライシスとは言わない域に達してます+9
-2
-
59. 匿名 2018/06/12(火) 09:54:57
産後2ヶ月の時に旦那の裏切りが発覚したときからイライラし続けて今産後10ヶ月だけどまだイライラしてる。
この人と結婚してる限りイライラし続けるんだろうか。
旦那を信用していないし、何かを期待することもやめることにした。
子供が小さいうちに離婚しようかな。+9
-0
-
60. 匿名 2018/06/12(火) 09:56:38
無になってもイライラは蓄積されてすぐに爆発するんだよなぁ。
私の場合。
もう最近は口も聞いてないし、目も見てない。
私がたまに発する言葉が旦那への小言だけだから旦那もウンザリしてるとは思う。
でもそうさせたのは旦那自身だから仕方ない。+5
-0
-
61. 匿名 2018/06/12(火) 09:56:39
育児の事より旦那との夫婦関係の
事でのうつだね。
浮気される、家の事に関心がない、
嫁に関心がない…
そこにご主人はいない。
きっと残像と暮らしてる。
捨てたらどうだろう。
そんながらくたみたいなの
要らないよねw
+10
-0
-
62. 匿名 2018/06/12(火) 09:58:31
>>56
離婚した方が幸せになれる場合もありますよ。
親も子供も悲しむとは限らないと思います。
主さんと似たような環境で私は子供の立場ですが(幼少から父に懐いていませんでした)、父が好き勝手にやっててひたすら我慢している母の姿を毎日見ている方が辛かった。最後の方は会話もなく息苦しくてたまらなかったです。
両親が離婚していなければ、精神的にどうにかなっていたと思います。
+7
-0
-
63. 匿名 2018/06/12(火) 10:36:49
私自身今は旦那と仲いいけど浮気されたら離婚案件だしトイレ付けっぱなし机の上散らかってるのは2日目からイライラするし3日目四日目で普通にキレるよ
お風呂入れないなんてもってのほか 誰の子供?
主がって言うより旦那が変わらないとダメな案件+5
-0
-
64. 匿名 2018/06/12(火) 10:55:46
>>56
そのまま結婚生活を続けてもいいし、離婚してもいいと思う。
今から準備だけはしっかりとしてください。
取れるものはしっかりと取って下さいね。+3
-0
-
65. 匿名 2018/06/12(火) 11:07:51
まずは、浮気の証拠集め。
日記でもいいから、旦那がどれだけ子供を見ていないか、酷いこと言われた事とか、細かく書いて証拠として取っておこう!
もし追い詰められてるなら、精神科にも行って診断書も貰えるといいかもね。
離婚するかどうかは、本人次第だからなんとも言えないけど、証拠集めだけはしといたほうがいいよ!いざ、離婚って時に有利になるし、子供とあなたの為に慰謝料たんまり貰おう。
子供は、ママが幸せなほうが嬉しいと思うよ。+5
-0
-
66. 匿名 2018/06/12(火) 11:43:51
出産して3ヶ月。
親に助けてもらっている方
だとは思うけどほぼ1人で
子育てしています。
育児に家事、ちょっと手伝ってくれと
助けを求めると仕事仕事と。
『こういう業界だから、』『こんな仕事だから』
『無理、実家帰れ』『俺は無理だから親に頼ればいい』こればっかり。
イライラするし疲れた。
口を開けば仕事仕事と言うけれど
好きな時身軽に自分の実家に帰って
帰ってこなかったり飲みに行って
朝帰りだったり、、、。
おまけに黙って生活費ぬく、
娘の祝い金使い込む。なんなんだろ
仕事頑張ってくれているのは感謝
しているけど、そんな言葉が欲しいわけ
じゃないのにな。育児家事やってくれとは
言わないから、一家の大黒柱として
家のこと家族のこともっと引っ張っていってほしい。アパート保険更新、その他保険だったり大事な書類なのに封を開けることすらめんどくさがってしない。大事な書類なのに気にならないのか。もっと自覚もってほしい。
家事に育児に細かいけれど大事な家のこと
ぜんぶ1人で処理して疲れた。
頭がパンクしそう。
イライラはするがもういっぱい
いっぱいで夜には旦那に話す元気すらない。
長々とすみません、ただのグチですよね
誰にも話せないので書き込んでしまいました+4
-0
-
67. 匿名 2018/06/12(火) 12:22:13
+7
-3
-
68. 匿名 2018/06/12(火) 12:22:32
>>52
こっちがモラハラしてるみたいな
←これすっごいわかります。
+6
-0
-
69. 匿名 2018/06/12(火) 12:23:13
出産して3ヶ月。
親に助けてもらっている方
だとは思うけどほぼ1人で
子育てしています。
育児に家事、ちょっと手伝ってくれと
助けを求めると仕事仕事と。
『こういう業界だから、』『こんな仕事だから』
『無理、実家帰れ』『俺は無理だから親に頼ればいい』こればっかり。
イライラするし疲れた。
口を開けば仕事仕事と言うけれど
好きな時身軽に自分の実家に帰って
帰ってこなかったり飲みに行って
朝帰りだったり、、、。
おまけに黙って生活費ぬく、
娘の祝い金使い込む。なんなんだろ
仕事頑張ってくれているのは感謝
しているけど、そんな言葉が欲しいわけ
じゃないのにな。育児家事やってくれとは
言わないから、一家の大黒柱として
家のこと家族のこともっと引っ張っていってほしい。アパート保険更新、その他保険だったり大事な書類なのに封を開けることすらめんどくさがってしない。大事な書類なのに気にならないのか。もっと自覚もってほしい。
家事に育児に細かいけれど大事な家のこと
ぜんぶ1人で処理して疲れた。
頭がパンクしそう。
イライラはするがもういっぱい
いっぱいで夜には旦那に話す元気すらない。
長々とすみません、ただのグチですよね
誰にも話せないので書き込んでしまいました+3
-0
-
70. 匿名 2018/06/12(火) 12:49:12
>>6
そう思う。
産後クライシスって、今まで優しく感じてた旦那に対してアラが見えたり
イライラしたりって事だと思ってた
+0
-0
-
71. 匿名 2018/06/12(火) 13:07:14
うちの旦那もトイレの電気や部屋のエアコン付けっぱなし。テーブルにゴミ。洋服もパジャマもリビングの床に脱ぎっぱなし。
子どもには「おもちゃ片付けろ」って毎日言ってるけど、お前も片付けろよ!と思う。でもまだ子どもに手がかかるから、旦那にも余裕がないんだと思うから、あまり言わないようにしてます。子どもがもう少し大きくなったら、旦那にも余裕が生まれるかなと思って、その頃に自分のものは自分で片付けな!って言おうかなと思ってます。+0
-0
-
72. 匿名 2018/06/12(火) 13:21:23
52ですが
モラハラする側がお前のせいだよっていうのが特徴っていうけど、本当にお前のせいとしか思わないし私に態度に出されて文句言われ続けても仕方ないからねって思います。
私の気持ちを同じ分だけ味わえ、この苦しい気持ちを理解しろって思うんだよね。もう離婚した方がいいと思う(笑)+6
-0
-
73. 匿名 2018/06/12(火) 14:08:37
産後3年ですが旦那が嫌いです
子供2人平日のワンオペにイライラ
ATMとしか思えない+2
-2
-
74. 匿名 2018/06/12(火) 14:55:06
産後クライシスじゃなくて、元から旦那がクズだったんでしょ?
あなたのホルモンバランスがどうのこうのって話とはまた別問題だと思いますよ。
一度2人で話し合わないと無理だと思います。
出産して4年もたってるのに、父性が芽生えてないのは、旦那に問題があるとしかいえないですよ…+2
-0
-
75. 匿名 2018/06/12(火) 16:14:27
意外と旦那さんに子育てバリバリ一緒にさせるってダメかなぁ?
幼稚園なら参観日一緒に行ってみない?とか家族3人で公園とかで思いっきり遊んでみたらり!
ダム元でめっちゃかかわってみるとか!
+2
-0
-
76. 匿名 2018/06/12(火) 18:57:16
うーんそれは産後クライシスではなく…+1
-0
-
77. 匿名 2018/06/13(水) 00:07:27
>>69
すごい同感。うちも今まさにこれ
旦那が帰ってきた時が一番のイライラピークで、
話したい事たくさんあるのに何も話したくなくなる
つらいね。お互い頑張ろうね+1
-2
-
78. 匿名 2018/06/13(水) 00:11:57
産後クライシスではないかもだけど
今まで旦那に対して我慢できてた事が子供産まれて一気にムリになった。
育児ストレスが全部旦那に対しての不満に変わってる感じ…。
自分でもビックリするぐらい毎日旦那に対してイライラしてる。
あんなに好きだったのに何かもう全部嫌になる時がある。
この気持ちはいつか治るのかな…+1
-1
-
79. 匿名 2018/06/13(水) 01:29:39
私も出産前まで自分から抱きつくぐらい仲良かったのに、産後触れるどころか存在を邪魔に感じるようになってしまいました。1年半経っても変わらず、今では夜誘われたらどうしよう、どうやって断ろうとか考えてしまうくらい。
どうやったら無にできるんでしょうか?コツをおしえてほしい...+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する