ガールズちゃんねる

日によって態度が違う人の対処法

158コメント2018/06/13(水) 09:32

  • 1. 匿名 2018/06/12(火) 00:26:41 

    ママさんコーラスの、指揮者の私に対する態度が日によって違います。

    そっけなかったり、いじられず無視されたりする日は結構寂しいです。
    自分から話しかけたらいいんでしょうか?

    気分屋なだけでしょうか?

    +18

    -39

  • 2. 匿名 2018/06/12(火) 00:27:32 

    無視で大丈夫

    +292

    -1

  • 3. 匿名 2018/06/12(火) 00:27:49 

    そんな奴はほっとこ!

    +224

    -1

  • 4. 匿名 2018/06/12(火) 00:28:08 

    シカト

    +129

    -1

  • 5. 匿名 2018/06/12(火) 00:28:23 

    嫌われてるからやで!気づきなよ笑笑

    +20

    -47

  • 6. 匿名 2018/06/12(火) 00:28:29 

    自分から話しかけたことないの?
    だったらそれがおかしいと思うよ。
    構ってもらうの待ってるだけなら、それは相手は全く悪くないと思う。

    +162

    -7

  • 7. 匿名 2018/06/12(火) 00:29:19 

    相手するだけ無駄
    こっちがストレスで疲れるよ
    そういう人はテキトーに流す

    +111

    -4

  • 8. 匿名 2018/06/12(火) 00:29:20 

    気分屋

    +79

    -0

  • 9. 匿名 2018/06/12(火) 00:29:40 

    こういう人はかまってちゃんだよ。
    あからさまにこちらから無視するのは良くないけど、こういう人なんだと思って、深く考えないこと!

    時間の無駄!

    +116

    -5

  • 10. 匿名 2018/06/12(火) 00:29:50 

    んなやつに振り回されてるの勿体ないよ。
    そいつに素っ気なくされても死にはしない。五年後も関わってるかわかんないんだから。
    合わせすぎないで(^-^)

    +77

    -1

  • 11. 匿名 2018/06/12(火) 00:30:09 

    たぶん気分屋

    深く関わらない、当たり障りなく付き合うのがよいよ

    +62

    -2

  • 12. 匿名 2018/06/12(火) 00:30:12 

    いるいる。日によって気分にムラがあるのか
    ある日は驚くほど穏やかで優しいのに
    ある日は異様にそっけなくて
    またある日は異様に冷たくて...なんなの
    喜怒哀楽が強すぎる人はついていけない。
    私は穏やかな人が好きだなぁ。
    精神が安定してるって素晴らしいことよね。

    +192

    -3

  • 13. 匿名 2018/06/12(火) 00:30:14 

    職場にいる、そういう人
    そういう人は周りも少し避けてるw

    +108

    -4

  • 14. 匿名 2018/06/12(火) 00:30:25 

    距離を測りかねてるんじゃない?先生やっててもコミュ力高いとは限らないし努力してるのかもしれない

    +3

    -3

  • 15. 匿名 2018/06/12(火) 00:30:50 

    コーラスってみんなで1つになってハーモニー作り出す物なのにね
    面倒な人がいるね

    +36

    -1

  • 16. 匿名 2018/06/12(火) 00:31:16 

    中学生みたいな相談だね

    +21

    -8

  • 17. 匿名 2018/06/12(火) 00:31:19 

    私も悩みとかあると頭の中そればっかりになるし、いいことあると1日笑顔でいられるから、分かりやすいって言われる。無視することはないけどね。態度が変わる人って精神的に波風立ちやすいんだよ。

    +9

    -1

  • 18. 匿名 2018/06/12(火) 00:31:42 

    指揮者が気分屋なの?
    コーラスをまとめる立場が気分屋って困るね

    +26

    -2

  • 19. 匿名 2018/06/12(火) 00:31:49 

    +10

    -10

  • 20. 匿名 2018/06/12(火) 00:31:55 

    1対1じゃないなら仕方なくない?

    +6

    -5

  • 21. 匿名 2018/06/12(火) 00:31:56 

    日によって態度が違う人の対処法

    +0

    -7

  • 22. 匿名 2018/06/12(火) 00:32:07 

    話しかけてくれない
    いじってもらえない

    っておかしくない?
    相手におもてなししてもらおうっておかしいよ
    自分からもいこうよ

    +82

    -2

  • 23. 匿名 2018/06/12(火) 00:32:15 

    主だけなのか他の人もなのかが重要

    +24

    -1

  • 24. 匿名 2018/06/12(火) 00:32:51 

    気分屋なんだろうけど
    気分屋っていえば許されるみたいなの
    タチ悪いよね。

    +57

    -3

  • 25. 匿名 2018/06/12(火) 00:33:06 

    境界性人格障害(ボーダー)って可能性もあるからチェックしてみるのもいいかも。

    +12

    -7

  • 26. 匿名 2018/06/12(火) 00:33:20 

    ほっときなよ。
    適当に合わせれば良いと思う。
    でないと自分が疲れるよ。
    向こうの感情にプリマハムされると疲れるよ。

    +17

    -12

  • 27. 匿名 2018/06/12(火) 00:33:21 

    あー なんか、その指揮者の人の気持ち分かるかも。
    私も職場にウザい男がいて喋るのしんどい日はテキトーにあしらってしまうわ…
    しんどい時もあるんです。すいません

    +20

    -11

  • 28. 匿名 2018/06/12(火) 00:34:37 

    すぐに発達だとかボーダーかとか言う人、ネットに毒されすぎ
    大丈夫??

    +30

    -3

  • 29. 匿名 2018/06/12(火) 00:34:46 

    >>26
    プリマハムwww

    +47

    -2

  • 30. 匿名 2018/06/12(火) 00:34:59 

    なんか片想いの相手への態度みたい
    自分で無理せずできる範囲で話しかけたりしてみたら

    +3

    -0

  • 31. 匿名 2018/06/12(火) 00:36:14 

    私も日によって気分にムラは有るけど、
    同僚とか他人には普通にいつも通りに接する様にしてる!訳もなく凹んでる日とか、よそ様に悟られない努力する!気分屋って言われない様に。

    主さん、気にしない方が良いと思う。その人は自分のがちょっとうえだと思ってるのかな?ムラを悟られない努力をしない人なんだね、人の気持ちが考えられない人なんだよ。

    +11

    -2

  • 32. 匿名 2018/06/12(火) 00:36:17 

    いるいる、本当に疲れる。
    本人は多分自覚ないんだろうな。

    +36

    -2

  • 33. 匿名 2018/06/12(火) 00:36:20 

    指揮者が?思い過ごしでしょ

    +3

    -8

  • 34. 匿名 2018/06/12(火) 00:37:06 

    慣れるしかないですね…
    またかって
    周りも騒がないのが理想です

    +4

    -2

  • 35. 匿名 2018/06/12(火) 00:37:17 

    26ですが
    感情に振り回されると疲れるよ。と柿田かったんですす。ごめんなさい。ぶ

    +8

    -20

  • 36. 匿名 2018/06/12(火) 00:37:22 

    習い事してたけど
    年配の先生がそうだった。

    日によってお気に入り(優しくしたり、丁寧に教えたりする対象)が変わるの。

    お気に入り以外には冷たいの。

    そのせいで生徒同士の仲も悪くなっちゃって。

    腹立ったから辞めたわ。

    +35

    -2

  • 37. 匿名 2018/06/12(火) 00:37:30 

    >>26
    いいとこでハムってなんだよw

    +27

    -0

  • 38. 匿名 2018/06/12(火) 00:38:22 

    >>35
    次間違えたらプリマハムすっぞ

    +39

    -3

  • 39. 匿名 2018/06/12(火) 00:38:24 

    >>35
    …酔ってる? ヤベー奴じゃんw

    +24

    -0

  • 40. 匿名 2018/06/12(火) 00:38:29 

    >>35
    はよ寝なさい

    +21

    -0

  • 41. 匿名 2018/06/12(火) 00:38:48 

    笑顔で返すと笑ってくれるよ
    ま毎日辛いけど、笑顔って互いに癒されるね

    +3

    -3

  • 42. 匿名 2018/06/12(火) 00:38:54 

    大人の対応しましょうよー。って青ざめてドン引きしちゃう。
    一度でもそのような態度が見られたらその日以降は心の中で軽蔑する。
    そんな人に話してもらいたいなんて思わないからこちらは逆に好都合です笑

    +6

    -1

  • 43. 匿名 2018/06/12(火) 00:39:11 

    いるー!
    ベタベタしてくるかと思えば、次の時は不快なほど冷たい態度の奴。
    相談した友達から「好きな子の気をひきたい厨二みたい」て言われて腑に落ちた。
    キモいから今はできるだけ近づかないようにしてる。

    +30

    -0

  • 44. 匿名 2018/06/12(火) 00:39:28 

    >>36
    お気に入りは毎回違うの?

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2018/06/12(火) 00:39:51 

    プリマハムにのっとられたトピ

    +29

    -2

  • 46. 匿名 2018/06/12(火) 00:40:07 

    なんか主がコミュニケーション取る努力してるのに、
    無視されることがあるって感じで捉えてコメントしてる人多いけど、

    >そっけなかったり、いじられず無視されたりする日は結構寂しいです。
    >自分から話しかけたらいいんでしょうか?

    って書いてるとこみると、主は構ってもらうの待ってるだけじゃね?

    +36

    -0

  • 47. 匿名 2018/06/12(火) 00:40:21 

    身近な友人同僚と指揮者とじゃ同じに語れないと思うけどなあ

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2018/06/12(火) 00:40:47 

    >>35落ち着いて

    +18

    -1

  • 49. 匿名 2018/06/12(火) 00:41:33 

    関係ありませんが、
    26と36のコメントの者です。自分でも押したのですが皆さん通報を押して消して下さい。

    +0

    -2

  • 50. 匿名 2018/06/12(火) 00:41:53 

    大袈裟w

    +4

    -2

  • 51. 匿名 2018/06/12(火) 00:42:11 

    私ならそういう奴だと認識して常に淡々と接する。でも他の人には普通というスタイルにする。私も一度だけそういう人と関わったけど非常にめんどい人間で自分の気分をぶつけてもいいと思ってるんだよ。

    +5

    -1

  • 52. 匿名 2018/06/12(火) 00:42:30 

    差し入れにハム持ってきな

    +9

    -0

  • 53. 匿名 2018/06/12(火) 00:43:16 

    いるねー。
    私の場合は上司がそうだわ。
    特に朝とか機嫌悪い。
    人数少ないし職場の雰囲気が悪くなるからやめてほしいけどそういう人は直らないから放置。
    でもいつも通りに接して深くは関わらない。
    仕事上自分から接触しないと成り立たないし。
    プライベートな事とか雑談はしようとしない。
    でも仕事として最低限関わるって感じかな。

    +13

    -1

  • 54. 匿名 2018/06/12(火) 00:44:00 

    主そいつの思惑にはまってない?
    好きなホストから連絡無視でいらいらしたり淋しくされたら嫌だけどいざ話せると嬉しいのと同じだよ。それ依存しかかってるから淋しいと思う気持ち早く払拭した方がいい。

    +5

    -3

  • 55. 匿名 2018/06/12(火) 00:44:00 

    気にしすぎじゃない?

    +4

    -4

  • 56. 匿名 2018/06/12(火) 00:44:10 

    職場にもいるけど、こっちが変な風に反応しないで普通にしてた方がいい。
    そういう気分屋な人って、他人から同じようにされるとすごく反応するから。

    +5

    -2

  • 57. 匿名 2018/06/12(火) 00:44:29 

    機嫌悪い日に当たられたら、
    全て右から左

    +5

    -1

  • 58. 匿名 2018/06/12(火) 00:44:49 

    自分から話しかけて無視されるとかならわかるけど、ちょっと主の話しの場合は違いそう。
    確かに気分屋の人っているけどね。そういう人はほっとくのが一番。疲れるし。

    +10

    -1

  • 59. 匿名 2018/06/12(火) 00:44:55 

    いつも通りに接する
    こっちはお前に振り回されないという意思表示
    気分屋で朝の挨拶から無視する男いてムカつくんだけど、精一杯普通に振る舞ってる

    +7

    -2

  • 60. 匿名 2018/06/12(火) 00:45:12 

    年齢は分からないけどその指揮者、PMSか更年期障害かもしれないよ?
    女性ホルモンの乱れの影響で気分の波とかあるんじゃないかな。

    +2

    -6

  • 61. 匿名 2018/06/12(火) 00:45:12 

    辞めたらいいのに
    気使いながら歌って楽しいのかね

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2018/06/12(火) 00:45:37 

    そもそも気分屋じゃないと思う。自分から行けないならいじってくれたらラッキーぐらいに思っときなよ

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2018/06/12(火) 00:47:30 

    されるほうにも原因がある

    +1

    -9

  • 64. 匿名 2018/06/12(火) 00:47:38 

    主です!
    ありがとうございます!

    36さんのと似ていて、指揮者のお気に入りがその日その日で違う感じなんですが、
    たまにその逆(1人だけ無視する)がある気がしてならないんです。

    自分だけ嫌われてるとは思いませんが、
    その頻度が高いような。
    指揮者は年上の先生で、目上です。

    +6

    -5

  • 65. 匿名 2018/06/12(火) 00:49:00 

    どちらが正しいかは知らんが、その人があなたを嫌いなのは間違いない。

    +3

    -1

  • 66. 匿名 2018/06/12(火) 00:49:07 

    くそがって心の中てさげぶ

    +3

    -1

  • 67. 匿名 2018/06/12(火) 00:50:14 

    過去の職場での事が思い出されたけど、あの時もっと毅然として入ればよかった。
    でもあの体験があったから適当な距離感持って人と付き合いようになりました。
    中途半端に仲良くしてるから、何かあると腹立つけど仲も良くなければ何も感じないしね。

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2018/06/12(火) 00:50:34 

    ママさんコーラスっての参加したことないからわからないけど、
    要はサークルみたいなもんでしょ?
    で、そこの代表とか幹部に、自分から話しかけもしてないのに、
    かまってくれない!って拗ねてるだけよね。
    むしろ話しかけもしてこない人に対して、
    それなりにきちんと気を使ってるように見えるよ、その指揮者の人。

    +8

    -3

  • 69. 匿名 2018/06/12(火) 00:50:39 

    >>64
    コーラスは続ける必要性があるものなのですか?

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2018/06/12(火) 00:52:25 

    他のメンバーの人達も同じように言ってるの?

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2018/06/12(火) 00:52:38 

    主です。
    >>69
    必要には迫られていません。趣味です。
    半期に一度更新があり、9月で辞めるか辞めないか、考えられます。

    +4

    -2

  • 72. 匿名 2018/06/12(火) 00:53:36 

    >>70
    他のメンバーは指揮者のこと褒めてばかりいるので分からないです。
    それについて話したこともないです。

    +4

    -1

  • 73. 匿名 2018/06/12(火) 00:54:07 

    話しかけまくってやったら?(笑)

    +8

    -2

  • 74. 匿名 2018/06/12(火) 00:54:47 

    >>64
    とりあえず、あなたが自分に都合のいい事だけに耳を傾ける人なのだとはわかった。
    指揮者の先生お気の毒。

    +9

    -5

  • 75. 匿名 2018/06/12(火) 00:56:49 

    3人いて自分だけ無視されるなら嫌だけど、10人いたらそういう場合もあるよね。

    +6

    -1

  • 76. 匿名 2018/06/12(火) 00:56:51 

    >>74
    そうですか!?
    でも、そんな気もしてきました。

    +0

    -6

  • 77. 匿名 2018/06/12(火) 00:59:09 

    中学生?

    +4

    -3

  • 78. 匿名 2018/06/12(火) 00:59:25 

    ピアノとか、マンツーマンの習い事の方が向いてると思うよ。

    +4

    -2

  • 79. 匿名 2018/06/12(火) 01:01:10 

    指導者からしたら毎回全員をまんべんなく指導&雑談って無理だと思う。この回はこの人を伸ばすって順番にやるのはいいと思うけどな
    とはいえ気にしちゃう気持ちも分からないでもない。マンツーマン指導の教室の方が合ってるんじゃないかな。それでも今日は雑談がなかったとか気にしちゃうかもしれないけど

    +3

    -1

  • 80. 匿名 2018/06/12(火) 01:01:25 

    主はひどい態度されても
    相手の機嫌がいい時は普通に接してた??

    そーゆう人って、こっちも強気な態度でいかないと振り回されると思う!

    +4

    -2

  • 81. 匿名 2018/06/12(火) 01:01:31 

    何歳なの?

    +2

    -3

  • 82. 匿名 2018/06/12(火) 01:01:33 

    自分も気分屋だから、気持ちが落ち込んでしまってヤバイ日は『昨日〇〇で凹んでるんですよー(笑)』とか先にごまかしの言葉を伝えておく。ごまかせてるかわからんけど
    気分屋の上司は本当に迷惑。そんなやつの感情に呑まれて自分まで落ち込むなんて溜まったもんじゃない!名指しで呼ばれた時と仕事の話以外は関わらないようにしている

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2018/06/12(火) 01:04:55 

    月謝払ってモヤモヤするならやめちゃうわ
    その分子どもに使うなり欲しいもの買った方が楽しい

    +11

    -0

  • 84. 匿名 2018/06/12(火) 01:06:38 

    職場や学校は簡単に嫌なら辞めるというわけにはいきませんが、好きで趣味でやってることの中で嫌なことがあって、ずっと悩みの種になっているのなら一旦辞めるっていう選択肢もあると思います。好きでやってることが逆にストレスになってたら何のための趣味か分からないですしね。

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2018/06/12(火) 01:08:10 

    >>72
    ってことは、やっぱ主だけが被害者意識に駆られてるように見えるよ。
    何かしら同じように感じてたら、褒めてばかりじゃなく、
    「でもあれはないよね~」って話題に上がると思う。

    +7

    -3

  • 86. 匿名 2018/06/12(火) 01:11:15 

    主さんはママ友とうまく付き合えてるのか心配になるよ…気にしすぎないようにね。

    +8

    -1

  • 87. 匿名 2018/06/12(火) 01:16:18 

    この人はこういう人なんだと割り切る。もし自分が同じ状況なら、挨拶や受け答えなどはしっかりするけど、自ら喋りかけたりはしないなぁ。振り回されるのは嫌なので。

    +5

    -1

  • 88. 匿名 2018/06/12(火) 01:24:27 

    会話をしていて
    今日は話を振ってくれた。
    今日は素っ気なかった。
    今日は何となく無視された。
    今日は明るく話してくれた。
    いくらボスであろうとも合わせる主が疲れるだけ。
    向こうが、そういう人なら、こちらも適当な態度や会話で良いと思う。

    +7

    -2

  • 89. 匿名 2018/06/12(火) 01:25:31 

    私も喜怒哀楽が激しいかも。。
    だけど、特定の一人だけ無視したりしない。
    気分悪いときは「話しかけないでオーラ」
    出てると思われる。。

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2018/06/12(火) 01:26:38 

    そんなに嫌な思いをしてるなら辞めて、そのお金で子供と楽しくプリマハム食べたら良いと思う。

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2018/06/12(火) 01:29:44 

    うちの女上司もよくわからない。私が「話しかけないでオーラ」出しちゃう人だから、そーゆー人は「今日は一人で居たい日」なんだと解釈してる。

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2018/06/12(火) 01:30:06 

    誰だって気分にムラが出てきてしまう事ってあると思う
    常に仏みたいな人ってなかなかいないし逆にその方がちょっと怖い笑

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2018/06/12(火) 01:38:59 

    職場にいました。放っておけば勝手に機嫌も直ってるので放置です。いい大人が感情むき出しにしてみんな変な人と思ってるから気にしなくていいと思うよ。

    +4

    -1

  • 94. 匿名 2018/06/12(火) 01:41:28 

    バイト先のクリニックの院長夫人がそう
    見た事ないくらいの気分屋
    先生もロクな医者じゃないし
    クリニックも、潰れろ!と思ってるくらいなんで
    辞めさせられても全然構わないから
    もう振り回されるのはごめんなんですよっ!
    ってブチ切れたら
    そんな事言われたことないんだろうなぁ〜
    ビックリしてたわ

    +3

    -1

  • 95. 匿名 2018/06/12(火) 02:56:09 

    すみません、ドラマとか映画とか小説見たら即時影響受けて自分の性格忘れるんです

    +1

    -1

  • 96. 匿名 2018/06/12(火) 03:57:31 

    私も昔なら「無視で」って言ってたと思う(笑)
    でも、立場とかあるし、指揮者ならとくにそう思うのかもしれないね。

    音楽って気持ちがばらばらなら意味ないと思う。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2018/06/12(火) 04:05:06 

    かつて私がそうだったんですが病んでる可能性あり。友達に楽しく話かけられる日と、突然話すのが怖くなって物怖じしてしまう。でもそれを態度にだすのを恥ずかしく感じて本当は怖くて内心ビクビクしてるのに知らんぷりな態度をとってしまう。調子良い時は普通に楽しく話せるんだけど、突然人が怖くなるのよ。相手は訳わかんなくなってたと思う。申し訳ない事したなと思う。

    +1

    -1

  • 98. 匿名 2018/06/12(火) 04:08:39 

    指揮者って立場だと中々毎回全員に話しかけるの難しくない?!
    今日は話しかけてもらえなかった〜気分屋酷い!じゃなくてもうちょっと自分から動きなよ
    なんで話しかけない自分の事は棚に上げてるの?

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2018/06/12(火) 04:14:18 

    あーうちの院長がそうだわ、
    朝の『おはようございます』で機嫌が分かる。
    ノリノリの時も有ればキツーイ時もある。
    いちいち機嫌取るのも面倒なんで放っておくけどね。

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2018/06/12(火) 04:35:25 

    かまってちゃんですか?
    気にしない事が一番です!むこうは何とも思っていないだろうし、大丈夫。

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2018/06/12(火) 05:17:04 

    気分屋の人大嫌い。自分は許されるっていう周りに対する甘えがすごいんだ
    機嫌をとったりせず普段と変わらずか少し離れて接するのが一番

    +13

    -1

  • 102. 匿名 2018/06/12(火) 06:03:30 

    ABがたに多い

    +3

    -4

  • 103. 匿名 2018/06/12(火) 06:09:47 

    話しかけられるの待ってる友達いたわ。
    ある日別に意味もなく話しかけなかったらトイレにこもって泣いて、私が悪者扱いされたことある。。
    めんどくさいよ

    +11

    -0

  • 104. 匿名 2018/06/12(火) 06:20:01 

    そりゃもう、諦めよ~今日はダメな日ね(笑)くらいよ

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2018/06/12(火) 06:43:45 

    そんな人いたなぁ
    私にだけそんな態度とるのかと思ってたら、他の人もあの人変だと言ってた
    深く関わらない方がいい
    そんな人に感情揺さぶられる必要ない

    +5

    -1

  • 106. 匿名 2018/06/12(火) 06:49:15 

    >>1
    構ってちゃん?

    +4

    -1

  • 107. 匿名 2018/06/12(火) 07:00:35 

    冷静に周り見てみると常にフラットなのって常にテンション低めのおとなしい人だけ
    あの人気分屋じゃない?って言ってる人も周りから見たら気分屋

    +3

    -2

  • 108. 匿名 2018/06/12(火) 07:02:44 

    >>6
    まったくその通りだと思う

    自分は受け身でいて相手のせいにしてるって腑に落ちない

    逆に主がそんな感じで、私にかまってくれないの?!っていう嫌なオーラ出してるから
    そういう日はめんどくさいから放置されてるだけかも知れないよ

    家の近所に変なおっさん住んでるよ
    そのおっさんは絶対に自分からは挨拶しない
    絶対に

    しかしすれ違う相手が挨拶して来ないと『今日〇〇とすれ違ったけど
    あいつは挨拶もして来ない~‼
    挨拶もできないなんて頭おかしい~‼』と大騒ぎ

    自分からは絶対挨拶しないのを棚にあげてだよ
    何様?

    なんかそれ思い出したわ

    +9

    -0

  • 109. 匿名 2018/06/12(火) 07:05:38 

    主の方がそれ(トピタイトル)だったりして‥?
    なんかそんな感じ伝わってくるな

    +4

    -1

  • 110. 匿名 2018/06/12(火) 07:28:32 

    無視って
    被害妄想やめてほしい
    みんな色々考えてるんだよ
    いじりもやり過ぎればきらわれるし
    話しかけたらウザいって思われるかもしれないから
    頻度を考えてるんだよ
    ましてや主からは話し掛けないなら
    この人は私とは話したくないのかなって思うと思う

    話し掛けられたいって待ってるんじゃなくて
    話したいなら自分から行きなさい
    ママさんなら子供じゃないんだしそれくらいできるでしょ

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2018/06/12(火) 07:35:01 

    主の思い違いでなければ金払ってる身分なんだから言うこと聞いて当たり前と見ていると思う。昔やってた空手の先生がそうだったわ。最終的には信頼失くして子どもしかいない道場となった。その親らの中には実情知ってるのに宗教のごとく崇めている。私よりも一回り・二回り以上年上の大人が本当ばかみたく思えてた。
    そこまで悩むなら別の習い事の方がいいよ。ちゃんとお客様扱いしてくれる。

    +0

    -3

  • 112. 匿名 2018/06/12(火) 07:35:38 

    いるわ〜ママ友で。
    LINEでは個人的な話とか深い付き合いみたいな事言ってくるのに、参観日で会ったら違うママ友と2人でベッタリ。だから手を振って挨拶するくらい。
    毎回こうだから、お互い話しても少しだけ。
    なんか疲れてきたから、付き合いを控えてるところです。

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2018/06/12(火) 07:38:07 

    >>103
    私も同じようなことあったよ。別の友達と話しててその子には話しかけてなかったら他の人達が仲間はずれにしてると勘違いされたけど迷惑よね。普段こっちが迷惑かけられてて他の人らは事情知らないくせに20年経っても変わってないし今後も期待しても無駄な人。

    +4

    -1

  • 114. 匿名 2018/06/12(火) 07:38:32 

    こういう奴って子供なんだよね。
    うちの職場にもいるけど、今日自分は機嫌が悪いんだから周りが気を遣って当たり前!!って思ってるみたい。子供かよ。

    逆に精神が安定してる人は信頼出来るし仕事も出来る。

    +6

    -3

  • 115. 匿名 2018/06/12(火) 07:44:56 

    信頼はされないよ。
    常に人手が足らない場所で仕事できる人なら嫌だけどいてくれたらと上には思われるけど暇な職場だとさっさとやめろと思われているのを自覚した方がいい。常に募集してる職場に勤めてた時に他部署にいたけど嫌われてて一年後に短期バイトで来たら更に嫌われてた。

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2018/06/12(火) 07:53:21 

    ママ友

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2018/06/12(火) 07:56:08 

    タイミング悪く出会ったみたいで凄く嫌な表情されて話しかけても、目も合わさない。
    次に会ったらニコニコ。

    なんなの

    +7

    -1

  • 118. 匿名 2018/06/12(火) 08:00:08 

    挨拶だけは、きちんとして、あとはスルー。
    でも不機嫌さ、物音たててアピールする人には、スルーしてても、すごくストレス。

    +5

    -1

  • 119. 匿名 2018/06/12(火) 08:00:58 

    >>101
    そう!まさに甘えですよね。

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2018/06/12(火) 08:11:37 

    >>108
    ママ友にそういう人多いよ
    自分から挨拶しないのにあの人感じ悪いって言ってて、相手の人はその人のこと知らなかったり

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2018/06/12(火) 08:25:38 

    みなさんありがとうございます!
    主です。
    私も直すべきところありますね。次は金曜なので、明るく話しかけてみようと思います。もし、冷たく返されたら・・・って思ったら少し怖いですが。
    アクション起こしてダメならそういう人だということですね。

    +2

    -3

  • 122. 匿名 2018/06/12(火) 08:26:11 

    職場の正社員の若い女の子がそんなんだよ。
    私らパートは、10歳以上年下の彼女にビクビクしながら仕事してる!
    顔色伺いながらね。
    バカみたい、情けないし、その子の態度を問題視してる上司は見てるだけで注意せず。
    だからもう仕事辞めるために今パート仲間と職探し中よ。

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2018/06/12(火) 08:40:05 

    話しかけられるまでフルシカト

    振り幅の大きい気分屋は
    相手から話しかけない限りフルシカトがいいよ。
    主さんに甘えてるからそんな態度を取るんだよ。

    「私の人生にあなたは不必要。
    あなたが話したいなら、話しかけていいよ。
    でも私はあなたが要らないから
    こちらからは話しかけないけどね」
    と、心の中で思って対応するといい。

    +4

    -3

  • 124. 匿名 2018/06/12(火) 08:43:55 

    主は芸人肌の人にいじられ待ちってこと?
    いじってくれない日があって寂しいってことかな。
    私はよく面白いと言われるけど、芸人モードは楽しくてやってる時もあればサービス精神で頑張ってる時もあるから、なんとなく気力がわかないとか体調悪い日は、「今日は人に任せよう」とチベスナ顔で静かにしてる日はあるよ。

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2018/06/12(火) 08:49:53 

    気分屋いるー!
    職場の50過ぎの女子社員。
    恐ろしいよ!
    山の天気の様に急変するよ(笑)
    私より6才年上なのに幼稚だよ。
    ガツンとやられると落ちるけど、可哀想な人だなーって思う。
    本人、周りがそーゆー目で見てるのも分からず。

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2018/06/12(火) 08:50:25 

    職場にいるわ、気分屋。
    機嫌が悪い時に私にだけシカトし、機嫌が良い時はすり寄って来る。
    一度、はっきりと言ってやったことがあるよ。

    私「私、あなたに何かした?今日、なんか機嫌悪いよね」
    気分屋「え、いや、もごもご(トイレに逃げる)」

    アホか。
    逃げるくらいなら初めから普通の態度で対応しろ。

    +4

    -2

  • 127. 匿名 2018/06/12(火) 09:00:05 

    >>102
    A型に多くない?
    浮き沈みが激しくて疲れる

    +0

    -1

  • 128. 匿名 2018/06/12(火) 09:01:19 

    >>125
    50代の人だよね、血液は関係ないと思う

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2018/06/12(火) 09:11:50 

    仕事の得意先の担当者がそう。
    感じイイ時と悪い時の差が露骨すぎる。
    機嫌悪いときには商談すらできないから、また出直さなくちゃならないので面倒

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2018/06/12(火) 09:12:15 

    だから嫌なんだよね
    嫌な思いするから挨拶だけの関係が一番無難だと思うよ、昨日は手を振ってテンション高いのに今日はムスッとした顔してムシ
    ほんと疲れる
    そして何事もなかったかのように頼み事してくる
    調子の良い人は大っ嫌い
    自覚がないのか、人を利用してバカにしてるの?
    何かある時だけニコニコしてて図々しい人だなと
    育ち?病気だよね、あれこそ統合失調症だよ
    私なら、ムスッとしてしまった人に大しては頼み事なんて出来ないし
    この人とは無理!距離を置こうと思った人はずっと素っ気なくする
    自覚がないなら病気だよ
    昨日は挨拶してもカチムシなのに、今日はニコニコすり寄ってくるとビックリするわ

    +6

    -1

  • 131. 匿名 2018/06/12(火) 09:13:04 

    >>129
    病気、病気
    かわいそうな人なんだよ
    治らない病気なんだよ

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2018/06/12(火) 09:13:20 

    いま職場にいるよ。
    気分屋のきっついおばさん。
    3人だけの職場だけど、もう一人は普通の人なんだけど、ちょっと要領悪くて。

    で、今その2人がトラブって完無視、会話無し!

    結果双方の悪口?を盛大に私に…(お互い相手いない時に)

    仕事は好きなんだけど、人間関係でこの先続けられなくなりそうで不安。

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2018/06/12(火) 09:14:04 

    いるよね、そういう人。
    仕事とかで態度違うと本当に迷惑。
    周りが疲れるよ

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2018/06/12(火) 09:34:01 

    ほっとく、何か言われたら
    近づくなオーラが今日は出てたからと言えばいいと思う。
    取り合えず放置しとけばいいと思う

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2018/06/12(火) 10:16:56 

    ママさんコーラスw
    それに参加してる自分をまず
    褒めてあげて!

    なんの罰ゲーム?

    +5

    -1

  • 136. 匿名 2018/06/12(火) 10:33:24 

    主の文を見てるかぎりでは相手に落ち度が全くないんですけど
    皆よくぼろくそに言えるなw身近な本物の気分屋のことをいってるのかね

    気分屋って切れてたり優しかったりする人じゃないの

    話してもないのに見た目だけで気分屋とか言われてもねぇ
    いつもより疲れてたりちょっと暗く見えるだけで被害妄想起こす人とかも怖い
    喋ってないときまで明るかったら怖いと思うけどね
    話してみたらいつも通りでもその前の態度とのギャップで怖いって被害妄想おこすんでしょ?
    その人を悪者にしたいだけじゃないの
    それが一番怖いよ

    +8

    -0

  • 137. 匿名 2018/06/12(火) 10:37:58 

    まぁざくっとしか書いてないから、ニュアンスで受け取るしかないね

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2018/06/12(火) 10:38:30 

    >>130
    ムカつくのはわかるけどとりあえず統合失調の勉強しようか

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2018/06/12(火) 11:10:06 

    >>1
    上手いから指摘する必要ないとか?「ここ直して」だけで出来る人にそんな言う必要無いから。

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2018/06/12(火) 11:14:54 

    いるいる。
    ほんといる。

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2018/06/12(火) 11:21:56 

    >>135
    あはははは!!!
    ママさんコーラス、なんの罰ゲームって!
    うっかりスルーしてたけど、ママさんコーラスってねw

    +0

    -2

  • 142. 匿名 2018/06/12(火) 11:27:29 

    うん、ママさんコーラスw嫌ならやめたらいいんだよw

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2018/06/12(火) 11:58:31 

    高校生の時にそういう人いた。
    みんな分かってたからまただねってこっちからは関わらなかったな

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2018/06/12(火) 12:08:25 

    その場にいる人によっても変に優しかったり、厳しかったりするよね。うちの姑だけども。

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2018/06/12(火) 13:18:43 

    既出だけど私もママ友でいるわー。挨拶しても何故か遠くを見つめて人の目を見ない人。何が気に入らないの?って感じ。そんなんは挨拶終わったら無視に限るよ。

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2018/06/12(火) 13:58:38 

    >>145
    目が悪いのと、人をまじまじ見ちゃいけないと思ってるのとで、そうなる時ある。
    ま、勘違いされても仕方ないよね。
    自分に落ち度があると思ってるよ。逆なら無視?!と思ってしまうし。
    でも、なかなか治せない。
    向かいから歩いて来る人たちのこと、みんなどのくらい見てるの?全員知り合いかどうかを顔を見てチェックしてる?

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2018/06/12(火) 14:43:01 

    >>121
    なんだろう、この暖簾に腕押し感…。
    「私も」の「も」って何…!?
    なんかこういう部分が普段も漏れてて、
    主ってめんどくさい・関わりたくない人認定されてそうな気がする。

    +2

    -3

  • 148. 匿名 2018/06/12(火) 14:45:18 

    >>147
    逆になぜあなたは相手が悪くないと思ってるの?
    私は相手も多少なりともそういうタイプなのかとは思うよ

    +2

    -2

  • 149. 匿名 2018/06/12(火) 14:54:51 

    とりあえず、最初の挨拶で見極めるしかない。
    目をあわせないとか素っ気ない態度の時は
    はまってないんだなとあまり関わらないようにしていたな。
    本当にこういう人は厄介。
    自分はこうはなるまいと一定の感情で人と接するようにしてるよ。

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2018/06/12(火) 16:09:11 

    >>149それだ!

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2018/06/12(火) 17:13:01 

    保育園にもいる
    話し掛けて来たり笑顔で挨拶交わしてたりしても
    次の日には「あなたの事避けてまーす」みたいな態度取る人。
    それでまた別の日には挨拶して来るからわけがわからない。
    もうその人は私の中では居ない事にしてる。
    関わりたくない。

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2018/06/12(火) 17:56:11 

    それガル民のことじゃん

    +0

    -1

  • 153. 匿名 2018/06/12(火) 18:01:37 

    こういう人ってほんと何なんだろうね?

    こっちが一生懸命話しかけてるのに、「へ〜」「そう」とか超絶冷たい。
    かと思ったら、今日はやけにニコニコ話しかけてくるから何なんだろう?と思ったら、仕事振ってくるし。

    冷たくされるたびに「私なんかしたかな?」とか思ってたけど、心あたりないし、コロコロ変わるし意味不明。

    この前の初めての新人さんとのランチも超イライラしてて台無しだし。何があったか知らないけど感情のコントロールできないならくんなよ。何か理由つけて断れよ。

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2018/06/12(火) 18:56:20 

    大人になるまでこういうタイプの人と出会ったことがなかったからママ友にこんな人がいたときにはかなり戸惑った。
    訳が分からなくて夜眠れなくなる日もあったし。

    いろんな人がいるんだなと勉強になったわ。
    こういう人とは深く関わらない方がいい。

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2018/06/12(火) 20:13:06 

    パート先に態度が安定しない人がいた
    そっけないときと優しい時の差が
    激しくてこわかったな((( ;゚Д゚)))

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2018/06/12(火) 21:17:50 

    主の自意識過剰もあるかもしれないけど、
    相手も多分そういうタイプ。

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2018/06/12(火) 23:35:09 

    誰に対しても気分屋対応ならいいけど、特定の人に対して無茶苦茶で、他の人には愛想良くしてる人がいた。
    なんとなく哀れになった。

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2018/06/13(水) 09:32:36 

    とりあえず最初の挨拶の時点で「あ、今日はこういう日か」って分かれば機嫌悪い日ならあまり関わらない。
    指揮者なら表情を見ての判断もしやすいだろうから機嫌いい日でも気分の変化は分かるだろうし。
    そういう人は変わらないから話しかけて良さそうな時しか話さない。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード