-
1. 匿名 2018/06/10(日) 19:09:06
オススメの料理本があれば教えて下さい!
私はこのレシピ本が気に入っています(*^^*)
火を使わず、油も最低限なので、ヘルシーで、後片付けも楽チンです。+38
-0
-
2. 匿名 2018/06/10(日) 19:10:22
昔non・noの料理本は重宝した。
今はネット+29
-0
-
3. 匿名 2018/06/10(日) 19:10:30
むちゃくちゃ簡単そう!+4
-0
-
4. 匿名 2018/06/10(日) 19:10:44
ケンタロウのお母さんの+29
-3
-
5. 匿名 2018/06/10(日) 19:11:55
きょうの料理ビキナーズ
超基本的な事から書いてあるし、わかりやすくて料理初心者には優しい本だよ+58
-1
-
6. 匿名 2018/06/10(日) 19:12:10
本って言うかこのサイト+8
-33
-
7. 匿名 2018/06/10(日) 19:12:39
冷蔵庫とかホームベーカリーとかホットプレート買った時についてるレシピは
有名料理人監修でかなりいいよ
最近冷蔵庫買い換えた時についてたレシピ本気に入ってる
上手な保存法とか+29
-1
-
8. 匿名 2018/06/10(日) 19:13:07
オレンジページはたまに買う+29
-1
-
9. 匿名 2018/06/10(日) 19:14:32
>>4
小林カツ代さんのですね。
「すぐ食べられるおやつレシピ」とか、お料理エッセイも楽しくて美味しそうなものばかり出てきます。
簡単で家にある材料で作れるものが多くて重宝しています。+35
-1
-
10. 匿名 2018/06/10(日) 19:14:36
女子栄養大学が出してるシリーズおすすめ。
わかりやすいし基礎的だから初心者さんには良いかも。
タニタの本も良いし、聖路加病院のレシピ本、白崎茶会の本なんかが私は好きです。
季節の料理だと、きょうの料理や3分クッキングのテキストがいいし、オレンジページだと流行ってるスイーツや料理の作り方をよく特集してるかな。+13
-1
-
11. 匿名 2018/06/10(日) 19:15:17
山本ゆりオフィシャルブログ「含み笑いのカフェごはん『syunkon』」Powered by Amebaameblo.jp山本ゆりさんのブログです。最近の記事は「三方六と北海道と、糖質オフダイエット(画像あり)」です。
+58
-37
-
12. 匿名 2018/06/10(日) 19:15:53
きょうの料理とか3分クッキングはテキストが見やすくてわかりやすいですよ
+28
-1
-
13. 匿名 2018/06/10(日) 19:16:12
>>6
トピズレだし閲覧数伸ばしのステマやめろ+26
-2
-
14. 匿名 2018/06/10(日) 19:17:19
オレンジページ、安いしその季節の旬のもの紹介されてるからたまに買うとレシピの幅が広がって楽しい。
あとはネットかなー。+24
-1
-
15. 匿名 2018/06/10(日) 19:17:24
しゃなままさんのは?
+2
-3
-
16. 匿名 2018/06/10(日) 19:17:39
白ごはん.comはいいよ。+37
-4
-
17. 匿名 2018/06/10(日) 19:18:10
新婚の時は色々買ったけど今はたまに見るとしてもネットで十分+2
-1
-
18. 匿名 2018/06/10(日) 19:19:08
はじめての台所って、本。浅田峰子さん著。
基礎の基礎が載っていて、野菜の洗い方とか、今更人に聞けないってことがわかる。
実家住みから結婚して、
本当に何にも知らなかった私は助けてもらいました。+20
-1
-
19. 匿名 2018/06/10(日) 19:19:41
JUNAさんの幸せごはん
ブロガーさんの本だけど、出汁の取り方や器の選び方も丁寧に載ってて良かった
+5
-6
-
20. 匿名 2018/06/10(日) 19:19:41
>>13
まぁ本とは書いてるけど、内容はトピズレじゃないし、良くない?(´・ω・`)+10
-8
-
21. 匿名 2018/06/10(日) 19:19:58
園山撒き餌の汚料理本+1
-8
-
22. 匿名 2018/06/10(日) 19:21:04
+29
-1
-
23. 匿名 2018/06/10(日) 19:22:06
>>6
ブログはトピずれです。閲覧数伸ばすためのステマは不快なのでやめてください。
料理本を語るトピです。+39
-1
-
24. 匿名 2018/06/10(日) 19:23:37
村田吉弘さんの「割合で覚える和の基本」
村田さんが出演される今日の料理は必ず見る。+17
-0
-
25. 匿名 2018/06/10(日) 19:24:00
ミズキ31カフェのレシピは味濃いめ、甘辛い味付け好きにはおすすめ。
レシピは簡単で結局普段のレシピはこういう簡単なのが活躍する。有名店のレシピより1番作っている。+1
-4
-
26. 匿名 2018/06/10(日) 19:24:20
立ち読みしたけど、微妙だった。。+21
-9
-
27. 匿名 2018/06/10(日) 19:26:00
>>13
トピズレ悪いけどステマはいいがかりだ。+3
-12
-
28. 匿名 2018/06/10(日) 19:28:55
つくおきもいいけどスグめしもよく見ますスグめし − 簡単・スピードおかずのレシピサイト - 2sugumeshi.comスグめし − 簡単・スピードおかずのレシピサイト - 2 スグ作れる毎日のおかずを紹介します。忙しい毎日でも手間をかけずにパパッとご飯ができますよ。 レシピ一覧人気のキーワード: キャベツ 豚肉 なす 鶏肉 じゃがいも top鶏肉とキャベツのレンジ包み蒸し ...
+3
-4
-
29. 匿名 2018/06/10(日) 19:31:36
てんちき母ちゃんは昔見てたけど、鬱陶しくなって見なくなった+11
-1
-
30. 匿名 2018/06/10(日) 19:31:47
>>26これはKKの愛読書+28
-1
-
31. 匿名 2018/06/10(日) 19:37:47
土井善晴先生の名もないおかずの手帖
料理本を買っては読むだけで作らなかった私が、載ってるものすべてを作った本です。おすすめ
+65
-0
-
32. 匿名 2018/06/10(日) 19:38:48
・作って上げたい彼ごはん
・藤原さんちの~
は味付け濃くて化学調味料オンリー塩分過多+31
-1
-
33. 匿名 2018/06/10(日) 19:40:27
庄司いずみ?イズミルンだっけ?は、娘カッパ呼ばわりして、揚げ物も重そうな食べ物とか言ってお弁当も野菜オンリーの茶色弁当でドン引き+0
-2
-
34. 匿名 2018/06/10(日) 19:41:03
NHKの今日の料理シリーズ
お節や基本の和食はこれで覚えました。
お節は一品一品の意味や由来・一の段には何を入れるとか詳しく説明されていて、とても勉強になります。
今日の料理サイトのレシピを作ってみて、作りやすくて美味しかった方のレシピ本を購入しています。
個人的に、高山なおみさん・小林カツ代さん・栗原はるみさんは家族受けが良く簡単に作れるレシピがてんこ盛りなので、リピート率高いです(*^^*)+7
-0
-
35. 匿名 2018/06/10(日) 19:41:45
クロワッサンだっけ?
てを洗わずにおにぎり握って菌活!ってwレシピ?+0
-0
-
36. 匿名 2018/06/10(日) 20:13:12
小田真規子さんの「料理のきほん練習帳」と「まいにち小鍋」を重宝してます!+6
-1
-
37. 匿名 2018/06/10(日) 20:22:28
からだにおいしい 野菜の便利帳
便利帳シリーズがいい
読むのも楽しいし下ごしらえやレシピまで載ってる+3
-0
-
38. 匿名 2018/06/10(日) 20:31:44
>>36
小田真紀子さんの本、わかりやすくて好きです+5
-1
-
39. 匿名 2018/06/10(日) 20:34:15
鈴木登紀子さんの本が好きです
「きょうの料理」でも無敵の愛らしいキャラで有名でしたね
90代とご高齢ですが、今でもたまに出演されてます
盛り付けが女性らしく華やかなのも好き
+13
-0
-
40. 匿名 2018/06/10(日) 20:39:12
>>39
「あら、私の料理しょっぱい?お水は要らないわよ うふ」
って言ったのが忘れられないw+4
-0
-
41. 匿名 2018/06/10(日) 20:44:31
>>39
懐かしい人が出てる(╹◡╹)
私もこの人好きです♡+2
-0
-
42. 匿名 2018/06/10(日) 20:49:20
田中玲子さん?の料理本が気になるのですが、持っている方いますか?+3
-0
-
43. 匿名 2018/06/10(日) 20:54:54
イタリアンなら落合務のパーフェクトレシピ
一つ一つの工程が写真付きで詳しく書かれててわかりやすいです
エビのトマトクリームパスタが美味+14
-0
-
44. 匿名 2018/06/10(日) 21:53:46
SHIORIちゃんの、作ってあげたい彼ごはんシリーズ。+0
-16
-
45. 匿名 2018/06/10(日) 22:15:31
遼河はるひさんのフリーザーバッグまる活ごはん
近所のスーパーで手軽に買える材料でおいしいごはんが作れる。途中まで作ってフリーザーバッグに保存して、何日持つかも書いてある。元宝塚女優とは思えない堅実な料理本です+3
-0
-
46. 匿名 2018/06/10(日) 22:27:55
レシピ見るの好きだけど
本じゃなくネットばっかだなー。
唯一持ってるのは オレンジページの総集編みたいな作り置きのやつだけ…+1
-0
-
47. 匿名 2018/06/10(日) 22:30:20
カツ代さんの料理本はおすすめです。
基本、家にある調味料を使います。
美味しくて簡単です。
栗原はるみさんの料理本はすごーく美味しそうなメニューばかりです。しかし、スパイスとか調味料が家にないものもあります。
土井義晴さんは少し料理に慣れた人におすすめです。ちょっと手がかかるイメージです。でもすごく美味しそうです。
私はこの三人の先生の本を読んで料理をしています。とにかく分かりやすいのは小林カツ代さんだと思いました。+16
-0
-
48. 匿名 2018/06/10(日) 23:11:57
私の料理の基礎も小林カツ代さん。
実際の母の料理とは違っても、どれもお母さんの味って感じの家庭料理で好きだなぁ。
料理初心者には特におすすめしたい。+9
-0
-
49. 匿名 2018/06/11(月) 07:41:50
マイナスかもですが、ゆうこりんの料理本に載ってるレシピはどれも簡単で美味しいですよ!
芸能人の料理本て敬遠されそうですが、私はおススメです。+6
-2
-
50. 匿名 2018/06/11(月) 11:29:19
飛田和緒さんの「主菜」「常備菜」
簡単で美味しい!+0
-0
-
51. 匿名 2018/06/11(月) 13:50:07
ウー・ウェンの『北京小麦粉料理』
中国の本格的な小麦粉料理もさる事ながら、ご本人のチャイナ服も素敵。マニアックすぎて全部は作れてないけど、餃子のページは何度も見てるから小麦粉で汚れてますw+1
-0
-
52. 匿名 2018/06/11(月) 18:41:26
+3
-0
-
53. 匿名 2018/06/11(月) 18:51:43
+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する