-
1. 匿名 2018/06/10(日) 14:56:37
「席を確保してから注文してください」というお店には全部、席取り用の札を用意してくれてるといいですね。
先日、筆者のゼミ生から「ファストフード店で、席取り用にテーブルに置いていたハンドバッグが注文中に盗まれてしまい、たいへんな思いをした」という話を聞いた。財布、定期券、学生証、家の鍵など大事なものがすべて入っていたという。
~~中略~~
要するに店内で席取り用に置いた荷物に関しては、盗難に遭ってもお店に責任は問えない可能性が高いということだ。その意味では自己責任であり、高価なモノを置きっぱなしにしないように十分注意をする必要がある。+164
-8
-
2. 匿名 2018/06/10(日) 14:58:52
財布の入ったbagを置く方も悪い+1149
-3
-
3. 匿名 2018/06/10(日) 14:58:57
席どりに貴重品が入ったバッグ置いて目を離すなんて非常識すぎる+943
-3
-
4. 匿名 2018/06/10(日) 14:59:05
ハンドバッグ置いとくなんて馬鹿じゃない?自業自得。
ハンカチとかでいいのでは?それか順番に注文しに行くとか。+717
-4
-
5. 匿名 2018/06/10(日) 14:59:13
無人で持ち物だけ置いてあるのは図々しいと思う+28
-67
-
6. 匿名 2018/06/10(日) 14:59:13
今外国人が多いからね+288
-1
-
7. 匿名 2018/06/10(日) 14:59:29
取られても良い物を置いて席をとるよ。
スタバやマクドナルドなどでは
皆んな先に席を取らない?+491
-7
-
8. 匿名 2018/06/10(日) 14:59:41
財布を置いとくとか、、アホでしょ+391
-3
-
9. 匿名 2018/06/10(日) 14:59:47
タオルハンカチは置くけどバッグは置かないなぁ+404
-4
-
10. 匿名 2018/06/10(日) 14:59:50
傘とか、ハンカチとか、取られても困らない物を置いてるけど。+270
-2
-
11. 匿名 2018/06/10(日) 14:59:57
海外でもやるけどハンカチとかだよ
日本も治安が悪化してるからスマホやバッグは危ない+283
-5
-
12. 匿名 2018/06/10(日) 15:00:02
平和ボケ過ぎ+253
-1
-
13. 匿名 2018/06/10(日) 15:00:02
でも注文時に席を確保してるか聞くとこもあるよね。+186
-3
-
14. 匿名 2018/06/10(日) 15:00:11
日本とはいえ、貴重品を置きっぱなしはしないよ
最悪盗られてもいいもので場所取りはしよう+223
-1
-
15. 匿名 2018/06/10(日) 15:00:15
そういうときはなくなってもいいようなボロボロの上着とか使ってるよ。貴重品置くほうが馬鹿。+187
-2
-
16. 匿名 2018/06/10(日) 15:00:17
店側の、売ってから席はないです、ってのもどうかと思う。座って食べたいしさ。+298
-3
-
17. 匿名 2018/06/10(日) 15:00:22
貴重品が入ったカバンで席取りをしてカバンから目を離すのはダメだね。+104
-0
-
18. 匿名 2018/06/10(日) 15:00:23
席に荷物置いてくのって
平和な日本ならではの光景だよね
外国じゃ考えられない+156
-0
-
19. 匿名 2018/06/10(日) 15:00:32
店側もなぜ席が先なのか。
逆だろ。食べ終わったのに居座る奴に声かけろよ。+227
-7
-
20. 匿名 2018/06/10(日) 15:00:39
私は席取りにバックなんて
置けない。盗む側からしたら、さあ
ここに置いておいたのでどうぞ
盗んでください状況だよね…怖い+129
-1
-
21. 匿名 2018/06/10(日) 15:00:50
鞄を置くのは何か嫌で、ハンカチしいてその上に飲みかけのペットボトルを置いたりしてる。
+99
-3
-
22. 匿名 2018/06/10(日) 15:00:51
都会だと先に席をとって下さいって立て札があるけど地元(田舎)はどうかな+31
-1
-
23. 匿名 2018/06/10(日) 15:00:52
日本も盗難アジアの国とさして変わらなくなったってことよ。+87
-1
-
24. 匿名 2018/06/10(日) 15:01:02
財布入ったカバンなんか置かんわ+122
-0
-
25. 匿名 2018/06/10(日) 15:01:05
お店側が統一すればいいだけのこと
席をとってから注文をお願いします
もしくは
注文してから席をお取りください+98
-3
-
26. 匿名 2018/06/10(日) 15:01:07
こういう席の取り方して
「要領の良い私」
って勘違いしてるいい大人いるよね~+23
-29
-
27. 匿名 2018/06/10(日) 15:01:11
貴重品が入った物を置いておくなんて自業自得では…+81
-0
-
28. 匿名 2018/06/10(日) 15:01:14
冬は上着、夏は本やタバコなど複数置いとく。ハンカチだと忘れ物と思われたことがあるから+53
-1
-
29. 匿名 2018/06/10(日) 15:01:15
席取るのは仕方ないと思う
スタバじゃ席取るように言われるしw
ただ、取って一時間以上放置して買い物してる猛者にはドン引き
+121
-1
-
30. 匿名 2018/06/10(日) 15:01:33
いつもハンカチ置いて席を確保していますー!
取られてもそこまで痛手じゃないし。+12
-4
-
31. 匿名 2018/06/10(日) 15:01:36
こういうアホは被害に合わないと分からないのかな+6
-1
-
32. 匿名 2018/06/10(日) 15:01:37
席取りに貴重品を置くってどーよ?
そのバックからなにか1つ取り出して置けばいいじゃん。
+63
-0
-
33. 匿名 2018/06/10(日) 15:01:38
個人的には席確保はあんまりして欲しくないけど、店が先に確保しろってとこも確かにあるよね。
しかし、日本くらいなもんだよね、荷物置いて席確保なんてやってるの。
席確保が店の方針なら席取り札必要だよね。+88
-2
-
34. 匿名 2018/06/10(日) 15:01:44
先に注文する店だと席をとってからと店員から促されるよね+15
-0
-
35. 匿名 2018/06/10(日) 15:01:55
財布置いてくとかどんだけ席取りに必死なの…+26
-0
-
36. 匿名 2018/06/10(日) 15:02:19
貴重品置いて席離れるとか絶対しない。こういう事平気で出来る人は、犯罪に巻き込まれる確率あがりそう。+17
-1
-
37. 匿名 2018/06/10(日) 15:02:27
マフラーとかカーディガンとか盗まれてもダメージの少ないもので席確保するよ。
財布とか貴重品は持ってレジに並ぶ。
注文してから席ないと大変だし、
ウロウロして「早く席空けろよ」オーラ感じさせたくないし。。。
+61
-2
-
38. 匿名 2018/06/10(日) 15:02:35
外国人が多いし昔の日本とは違うんだよ+42
-4
-
39. 匿名 2018/06/10(日) 15:02:47
タオルハンカチとか、飲みかけのペットボトルとか置いておきますね。+22
-1
-
40. 匿名 2018/06/10(日) 15:03:25
さすがにバッグ丸ごとは置いてかないな
ファミレスでドリンクバー行くときすら、バッグ抱えて行ってるぐらい
置いて行くならハンカチやティッシュの類いぐらいじゃない?+84
-1
-
41. 匿名 2018/06/10(日) 15:03:58
前ハンカチ置いておいたら中国人に床にハンカチをポイッと捨てられて席取られた。
+101
-1
-
42. 匿名 2018/06/10(日) 15:04:27
注文しに行くのに財布も置いて行くってどういう事よ?w+81
-0
-
43. 匿名 2018/06/10(日) 15:04:47
都会だとカフェ難民が大勢いるから席がないのに注文だけして座れなくてウロウロされると店も困るからか表記してあるよね
人が少ない田舎じゃそんなの見ないけどさ+17
-1
-
44. 匿名 2018/06/10(日) 15:05:09
先に席確保しろって店は、連れがいる前提だったりもするんじゃないの。
あと客の回転を管理する気がない(サボってる)だけ。
その分安く提供してるって店が多い。+9
-3
-
45. 匿名 2018/06/10(日) 15:07:09
関係のない話だけどフードコートでまだ食べてるのにぴったり横に立たれてロックオンされたわ。
気分悪い。+87
-1
-
46. 匿名 2018/06/10(日) 15:07:15
注文しに行ったのに財布は鞄の中なの?+62
-0
-
47. 匿名 2018/06/10(日) 15:09:00
盗んだ方もなかなかの強者だよね。
こんな人目の多い場所なのに。+25
-1
-
48. 匿名 2018/06/10(日) 15:09:27
先に席取るのはマナー違反じゃないでしょ
注文してから席ないほうが困るし
バッグ置いたことない
ハンカチとか帽子とかだよね+42
-0
-
49. 匿名 2018/06/10(日) 15:09:40
スタバの何人も相席できる大きなテーブルに、財布とスマホと手帳を置いてドリンクを取りに行った若い女の子がいた。
「どんだけ私らのこと信用してんの?」と娘と話してた。
関西だけど治安良い所なので、気が緩んでる?+15
-1
-
50. 匿名 2018/06/10(日) 15:10:00
お店によっては注文前のせきとり禁止のとこもあるよね。
すっごい混雑したフードコートで荷物で席取りしたまま
喫煙ルームに行ってる人いるけど、あれは一度どかすべきだよね。
+20
-1
-
51. 匿名 2018/06/10(日) 15:10:05
荷物をなんの危機意識を持たずに席取りに使う人の神経を疑う。
こんなことやって荷物取られたって、文句言えないでしょ。海外かぶれかもしれないけれど、日本は平和だな〜ってつくづく思うよ。+9
-1
-
52. 匿名 2018/06/10(日) 15:11:00
>>45
私はそれが嫌でフードコート行かなくなった
近くで空くのを待ってても席の取り合いになって、勝ち取れても自分もジロジロ見られながら食べるなんてどんなに安くても勘弁だよね+38
-1
-
53. 匿名 2018/06/10(日) 15:11:36
その人が変だよ
バッグの中には財布もあったとか、注文どうするの
支払い要るじゃん+8
-0
-
54. 匿名 2018/06/10(日) 15:11:56
よく行く丸亀製麺は先に席を取るの禁止よ
まぁのんびり居るような店じゃないからね
たまに高校生とか主婦とかがのんびり残ってると白い目で見られてる+4
-0
-
55. 匿名 2018/06/10(日) 15:12:07
盗まれても困らないものを置けばいいのに。
ハンカチとか化粧ポーチとか。+4
-1
-
56. 匿名 2018/06/10(日) 15:12:57
>>3
本当は他人の荷物を平気で盗む奴が悪いんだけどね
治安悪くなるって本当に嫌だなあ+18
-0
-
57. 匿名 2018/06/10(日) 15:13:07
カフェによっては先に席取ってくださいって言われる。
店側で席取り用の札とか用意してほしいわ。
マフラーとか取られてもいいものを席に置いて注文に行くよう自己防衛はしてるけど
それでも取られたら気分悪いよね。+35
-1
-
58. 匿名 2018/06/10(日) 15:13:08
席を取るなら取られてもいいようなもしか置かないのが普通じゃない?
タオルとかコートとかさ
さすがに貴重品は自分で持とうよ+4
-0
-
59. 匿名 2018/06/10(日) 15:13:39
1人の時は探さないと席が無いような状態ならその店にまず入らない。
ぱっと見て注文後でも席が埋まらないくらいの空きがあるなら入る。
何かを置いて席取りして注文もしない。
面倒くさいことになったら嫌だから。+15
-0
-
60. 匿名 2018/06/10(日) 15:13:42
こういう煩わしさが嫌で、セルフサービスの店に行かない。+25
-1
-
61. 匿名 2018/06/10(日) 15:13:52
>>26
でも東京だと、先に席を確保してから注文するスタイルの飲食店あちこちにあるよ。
勘違いしているとかじゃなくて、そういうシステムなの。+37
-0
-
62. 匿名 2018/06/10(日) 15:14:10
財布席に置いてってどうやって注文したの?+16
-0
-
63. 匿名 2018/06/10(日) 15:14:24
>>1
盗難の注意喚起のトピならわかるんだけど、マナー違反ってズレてないか?
店側が席確保を推奨してるんだからマナーもへったくれもない+7
-0
-
64. 匿名 2018/06/10(日) 15:14:32
>>45
わたしもやられた
ちゃんとコート内のショップで注文してゆっくり食べてたら
家族連れのおばさんになぜかロックオンされ(ガラガラだったのに)
私の食べ具合みてスマホで話す相手に「今もう空きそうだから!」
って圧かけられた。今思い出してもすごく嫌な思い出。
+32
-0
-
65. 匿名 2018/06/10(日) 15:15:02
席を確保するのは別にいいよ。
置いた物がアホすぎ。+13
-0
-
66. 匿名 2018/06/10(日) 15:15:24
貴重品を置いてどこかに行くほうが悪い+10
-0
-
67. 匿名 2018/06/10(日) 15:16:27
>>45
フードコートと言えば、席取りでサブバッグ置いてたのに、子連れにそのサブバッグ床に置かれて席取られたわ+23
-1
-
68. 匿名 2018/06/10(日) 15:17:08
>>49
私もそういう人よく見るけど
それで万が一盗難にあったり、「中身が減ってる!」
なんてことになったら真っ先に疑われるかとばっちり受けると思う。
だから自分の目の前で貴重品置いて離席する人がいたら
さっと別のところに移動するようにしてる。
+4
-0
-
69. 匿名 2018/06/10(日) 15:18:46
>>6
昔は割と席とりにバッグ置いたりもしてたよね。
今は外国人が増えたので、怖くてできないというかしないほうが良いと思う。
あと車内にバッグ置いたままちょっとだけ離れるとかもやめた方が良い。
とにかく昔と比べ日本が物騒になってるのは確か。
あまり知られていないけど、日本の外国人の受け入れ率は世界で第4位だからね。+20
-0
-
70. 匿名 2018/06/10(日) 15:18:54
私なら貴重品は置いていかない。
だけど、貴重品を置いて行く方が非常識ってのも、なんだか悲しいねぇ苦笑+8
-0
-
71. 匿名 2018/06/10(日) 15:20:33
ちょっと前に人が取ってあった席を居ないと勘違いして食べてたら戻ってきてガツガツ食べたみたいな人いたよねw+5
-0
-
72. 匿名 2018/06/10(日) 15:20:58
財布2つ持ってるの?それともおごってもらったの?+7
-0
-
73. 匿名 2018/06/10(日) 15:22:50
>>52
ボケテで勉三さんがそんな目に合ってたね+1
-0
-
74. 匿名 2018/06/10(日) 15:24:59
うちはセルフうどん屋とかマックとかだと子供に先に座っててもらうよ。席もキープ出来るし子供も注文口でバタバタしないから楽+9
-0
-
75. 匿名 2018/06/10(日) 15:25:36
フードコートの席もっと効率良くならないのかな?+14
-0
-
76. 匿名 2018/06/10(日) 15:27:29
冬はコート等の上着
夏はカーディガン等の羽織ものを置いている+2
-0
-
77. 匿名 2018/06/10(日) 15:28:02
>>44
連れいたら逆に席取りしなくない?
交代で行くか同じ店に行って任せるかするでしょ+1
-1
-
78. 匿名 2018/06/10(日) 15:28:13
貴重品を置いていくのはいくら学生といっても危機感無さすぎて恐ろしい。
財布など金銭的な損害で済めばまだいいけど、こういうタイプの人は夜に人気の無い場所を無防備に歩いたりしそうなので、本当に気を付けてほしい。
ある意味いい勉強代になって良かったのかもしれないよ。さすがに今後は気を付けるだろうし。+4
-0
-
79. 匿名 2018/06/10(日) 15:29:05
わたしもハンカチとか傘とかだな。+4
-1
-
80. 匿名 2018/06/10(日) 15:29:31
治安が悪化したとかいうことじゃなく
何十年前から盗られて構わない程度のものしか置かない
それが普通だよ+8
-1
-
81. 匿名 2018/06/10(日) 15:29:58
飲食店じゃないけど某イオンでやっと空いてる駐車場を見つけてバックで入ろうとしてたのにすぐ後ろの車に乗ってたババァが降りてきてそこに仁王立ちしやがったよ
で、ここは私らが先に見つけたのよ‼って(怒)車混んできたからまた探す羽目になった+13
-0
-
82. 匿名 2018/06/10(日) 15:30:41
近所のスタバはリザーブの席札があるから使ってる
ないところはハンカチかティッシュ
店によっては注文より先に席を確保するように言われる+8
-0
-
83. 匿名 2018/06/10(日) 15:31:23
>>61
混んでる時間帯は、お席は確保されてますか?って聞いてくる店員さんもいるもんね+15
-0
-
84. 匿名 2018/06/10(日) 15:32:31
うちの近所のファストフード店も席確保してからって言われる。大抵上着置いておくな。
まだ学生でしょ?こうして学んでくんだよね。サークルやら会社の飲み会だのなんだのでも泥棒いるからね。特に女は札数枚だけ抜いたりするから気をつけて。+8
-1
-
85. 匿名 2018/06/10(日) 15:32:51
席取りするなら、ハンカチティッシュ、アセ拭きシートなど、取られても良いものを置くよ。+5
-0
-
86. 匿名 2018/06/10(日) 15:33:20
>>82
それくらいだと床に落として席取る奴がいるw+8
-1
-
87. 匿名 2018/06/10(日) 15:33:26
怖くてカバンなんかおけないわ、、
盗まれない平和な国でもあるまいし+5
-0
-
88. 匿名 2018/06/10(日) 15:33:35
>>72
交通系電子マネーかな?と思ったけど、定期も置いているもんね。嘘っぽい。
彼氏の奢りかもしれないけど、それなら注文も彼氏に頼んで座ってても良いし。+3
-0
-
89. 匿名 2018/06/10(日) 15:35:28
>>86
ハンカチ落とすのはいい根性してるなw+10
-1
-
90. 匿名 2018/06/10(日) 15:35:44
ランチブッフェとかサラダバーとか行くときも絶対バッグ持って行くよ。+7
-0
-
91. 匿名 2018/06/10(日) 15:36:06
安い店のシステムなら仕方ない。確実に座りたい時や余裕のある時は店を変えればいいし。ファーストフードやフードコートを使う時は自分もけちってる分、店もローコストなんだから 自分で席取り工夫しなきゃだよね。+3
-0
-
92. 匿名 2018/06/10(日) 15:36:45
お店の方が「先に席をお取りください」って言ってるからハンカチで席取る人が多いけど
スタバでハンカチがなくなってる!って揉めているのを目撃してから
私はどうでもいい書類(会社帰りに利用するので)を置くようにした
ハンカチ一枚でも盗られたらショックだわ
+11
-1
-
93. 匿名 2018/06/10(日) 15:36:45
混んでるフードコートでラーメン持って席探している人見て驚いた。
せめて麺類以外にすればいいのに。
+0
-9
-
94. 匿名 2018/06/10(日) 15:37:05
1人の時には利用しない。
交代で注文しにいったりする。+8
-1
-
95. 匿名 2018/06/10(日) 15:37:35
>>90
混んでるブッフェでバッグ持って食事取る人けっこう邪魔。本人は防犯意識だと思うけど、財布だけポケットに入れるとか工夫して欲しい+2
-8
-
96. 匿名 2018/06/10(日) 15:38:44
5年くらい前までは、財布以外全部置いて注文しにいってたな〜。今じゃあり得ないけど。傘も、コンビニで数分とかでも持って入る。余計な心配したくないし。+2
-0
-
97. 匿名 2018/06/10(日) 15:39:17
+11
-0
-
98. 匿名 2018/06/10(日) 15:39:29
前もっての席札って置いといても、また勝手に動かされたとかの諍いになりそうだしな。
お店側でお通しして空席チェックする、が比較的マシで親切なやり方になるのかなー。
+3
-0
-
99. 匿名 2018/06/10(日) 15:42:03
バッグは席取りに置かない
ハンドタオルぐらい+2
-0
-
100. 匿名 2018/06/10(日) 15:42:10
>>77
その交代でってのが連れが席確保してるのと同義でしょ。+5
-1
-
101. 匿名 2018/06/10(日) 15:43:17
なんで財布置いていく?
財布置いてどうやって注文会計するの?+9
-0
-
102. 匿名 2018/06/10(日) 15:45:42
ハンカチって忘れ物だと思われそう、飲みかけのペットボトルはゴミに見える+12
-1
-
103. 匿名 2018/06/10(日) 15:46:14
>>81
酷いね
後ろの車は譲れや
自分は後から来たオジサンと戦ったよ
車降りて近づくと逃げた
+3
-0
-
104. 匿名 2018/06/10(日) 15:46:15
イオンモール行った時、子供がトイレ行くから、フードコートで先に場所取っといて←座って待ってて
と夫に頼んだら、
夫が食べ物選んでて、
場所取った?と聞いたら、
荷物置いたから平気
と言われ、見に行ったら、
私の鞄←財布、携帯、鍵入り
さらにその日買い物した服やカバンなど
全部をテーブルに置いてた。
危機感なさすぎてびっくりした。
私だったらハンカチとか、
せめてポーチくらいだから。
+13
-2
-
105. 匿名 2018/06/10(日) 15:46:59
>>95
そんなに他人に近寄らなくても、少し空くの待てば普通に食べたいもの取れると思うけど。+9
-0
-
106. 匿名 2018/06/10(日) 15:47:24
先に席取る人多くて安心した。
ハンカチと日傘とか、忘れ物ぽくないように複数置いてる。コートは真冬に盗られたら寒いから着てる。
ちょっと論点ずれるけど、注文し終わって席着くと、周りが一気に帰り始めて、微妙な気持ちになる。+1
-2
-
107. 匿名 2018/06/10(日) 15:47:25
>>102
席取りに多くの人が置いてるから忘れ物には見えない+2
-2
-
108. 匿名 2018/06/10(日) 15:47:25
席取り札が用意してあるお店はまだ一回しか遭遇したことないな。
少なくとも、お席の確保はお済みですか?って聞いてくる店には用意しといてほしいよね。
男性だと、ポケットにスマホと財布のみって人もいるだろうし…。
+14
-0
-
109. 匿名 2018/06/10(日) 15:48:48
>>2多分東京とか関西なんだろうけど日本国籍に寄生した3国人だらけだしね。+1
-3
-
110. 匿名 2018/06/10(日) 15:49:03
私も「席を先に取ってから注文してください」て言われる店では、ハンカチとか傘とか、脱いだ上着とか置いてるけど、正直なところ言うと、「取られて困らないもの」なんてそもそも持ち歩いてないよね…。
要るから持ってきてるんだし。笑+28
-0
-
111. 匿名 2018/06/10(日) 15:49:29
このトピ思い出した(笑)
人が予約してた場所なのに勝手に座って
食べ続けるトピ主が強烈だったね。
フードコート等の場所取りについて!girlschannel.netフードコート等の場所取りについて!フードコートでの出来事です。席につくとテーブルにペットボトルと結んだビニール袋がありました。前の人が置いていったのかな?とあまり気にせず食事をしていたら、突然「あの!場所取りしてたんですけど!!ここ、私の席ですけ...
+6
-1
-
112. 匿名 2018/06/10(日) 15:50:03
普通に考えて貴重品が入ってるバックを席取り用に使う??
いくら日本が安全だからって、それは不注意すぎるよ。
傘やハンカチや化粧ポーチとか何か有ると思うけど。
学生なら教科書でも良いかもよ。
盗まれないだろうし!+3
-1
-
113. 匿名 2018/06/10(日) 15:50:50
バカに限ってあり得ないことして、挙句人のせいにする。
何でもかんでも店のせいにするな。
そんなバカは遅かれ早かれ財布や荷物なくしたり盗られたりするよ。
自業自得。+3
-0
-
114. 匿名 2018/06/10(日) 15:51:01
先に席取るのをマナー違反っていう人もいるんだ?!
考えたこともなかった…。
注文しちゃったのに席無かったらすごく困るよね。
そういう人は席空くまで突っ立ってるのかな?
その方が迷惑だと思うけど…。+10
-2
-
115. 匿名 2018/06/10(日) 15:51:09
>>109
外国人見たことない地域の人…?
今どき街なか歩いたら外国人いくらでも歩いてないか?+0
-1
-
116. 匿名 2018/06/10(日) 15:52:11
店内での食事を考えている場合には、先に席の確保を考えるってもんでしょ。
それ前提で注文もするだけに。
+3
-1
-
117. 匿名 2018/06/10(日) 15:52:21
カゴバッグを椅子の背中に置いて座ってるのに中のお金取られた人も知ってる
だからできるだけファスナー付きのバッグ持つようにしてる+0
-0
-
118. 匿名 2018/06/10(日) 15:53:20
明らかに席取りにしてるのにわざわざどけて座ってる家族連れに遭遇した
席取りしてたのは若い子2人組で家族連れに遠慮してトレー持ったまま固まってたからそこのお嬢さんが先に取ってましたよと口出したよ
図々しくて強気な人は何置いても無視するから怖い
+20
-2
-
119. 匿名 2018/06/10(日) 15:55:12
>>104
男の人って危機感薄いよね
飲食店じゃなくてボーリング場なんだけど、私がトイレ行ってる間に彼が席からだいぶ離れたとこの自販機の前でドリンク選んでた
ここでバッグ見といてねってちゃんと頼んでトイレに行ったっていうのに+7
-0
-
120. 匿名 2018/06/10(日) 15:57:15
普通貴重品置いてかないだろww+4
-0
-
121. 匿名 2018/06/10(日) 15:57:45
>>114
先に席取りするのダメってシステムの店も何故かあるから、多分そのイメージで言ってるんだろうね。
買ってから立ち尽くしなんて嫌だからそういう店は入らないけど。+5
-0
-
122. 匿名 2018/06/10(日) 15:58:57
>席取り用にテーブルに置いていたハンドバッグ
席取りには取られても良いものを置くというのが一般常識だと思ってた・・
ハンドバックを置いて離れる勇気ないわ+6
-0
-
123. 匿名 2018/06/10(日) 15:59:39
席とり札があれば良いのにね。+8
-0
-
124. 匿名 2018/06/10(日) 16:01:13
フダを持参+0
-0
-
125. 匿名 2018/06/10(日) 16:01:49
+15
-0
-
126. 匿名 2018/06/10(日) 16:13:32
ムジカフェは席札があって安心。+4
-0
-
127. 匿名 2018/06/10(日) 16:37:33
>>18イスラエルでそれをやると民間のボランティアに逮捕されるって、爆弾テロリストと間違えられるんだって+5
-0
-
128. 匿名 2018/06/10(日) 16:44:52
そもそも、財布置いて会計出来ないじゃん(笑)+2
-0
-
129. 匿名 2018/06/10(日) 16:47:27
靴をおきます+0
-0
-
130. 匿名 2018/06/10(日) 17:01:46
普通は盗られても仕方ないようなハンカチとか置いとくけど
バカ学生だったのね+4
-1
-
131. 匿名 2018/06/10(日) 17:11:34
ドリンクバーやトイレに行く時に無人の席に鞄置きっぱなしの人も多いよね。サイゼリヤで化粧しながら居座る若者グループが居て、みんなでドリンクバー行った隙に別の席の高校生グループがその化粧ポーチごと盗んでいったの見た事ある。人の使った物使うの?ただの嫌がらせ?私も当時高校生だったし申し訳ないけど見て見ぬふりした。世の中には変な人が居るから気を付けなきゃと思ったよ。それから席取る時は盗まれても困らない(または盗まれなさそうな)物を置くようにしてる。+13
-0
-
132. 匿名 2018/06/10(日) 17:21:15
フードコートなどではシステム上、マナー違反ではないよ。
ただ、貴重品を置いたのはバカ。+6
-2
-
133. 匿名 2018/06/10(日) 17:33:03
自作の「席取ってます」札をいつも持ち歩いていればいいんじゃね?+6
-1
-
134. 匿名 2018/06/10(日) 17:34:51
貴重品を置いて席を立つなんてあり得ないし、通路側の席に置いて置くのもあり得ない。
でもって、席を取らずに出来立て、食べ頃の状態の料理を持ったままウロウロ席探してるのも考えられないわ。+3
-0
-
135. 匿名 2018/06/10(日) 17:37:22
隣の席の人がケータイ置いて席を離れたことがあった。
えーーー!!って驚いた。
よっぽどのバカか、私が相当信頼されてたか。+4
-0
-
136. 匿名 2018/06/10(日) 17:38:01
財布とか家の鍵を入れたバッグ置いてよく席を離れられるわね…。そんなことしたら
どうなるか予測できなかったのかしら?
なくなって困る物は席取りに使っちゃダメ
盗んだほうが悪いんだけど自業自得という考えも否めないわ。+9
-0
-
137. 匿名 2018/06/10(日) 17:39:47
席取るならハンカチとか傘とかじゃないの?
カバン丸ごと置いてくなんて防犯意識なさすぎるよ。
先に席取るのは良いと思う。逆にトレーに食事乗せてキョロキョロ席探してる人見るとなんで先に取らずに注文しちゃうんだろう?と思うけど…+4
-2
-
138. 匿名 2018/06/10(日) 17:43:18
一人で行ったお店だと困る(´;Д;`)
お店側で予約席みたいな札や注文中などの札を用意すべき。
先日モスに行ったら注文する際に席に札を置いてくれました( ^ω^ )
スタバは入りたいけど長居する人も居て中々席が開かないし行きたくないなぁ。+7
-2
-
139. 匿名 2018/06/10(日) 17:56:55
少子化の日本はこれから移民をどんどん受け入れる
安全な国ではなくなると自覚すべきだ+1
-1
-
140. 匿名 2018/06/10(日) 18:01:07
リポビタンD二箱入ってるバッグが大量発生してて使い道ないし困ってたので、こないだ水入れたペットボトルとビニール袋と過去に100均で購入した取られても良いようなブランケットを入れて席取りに使った
なければ紙袋とか100均のバッグとか+2
-2
-
141. 匿名 2018/06/10(日) 18:05:18
ハンドタオル置いておいたら、知らないおばちゃんが、それでテーブル拭いて座ってた。+13
-0
-
142. 匿名 2018/06/10(日) 18:07:47
電子マネーで支払ったんじゃない?
財布おいててもスマホだけ持ってれば支払いできるし。
席についたあとも、カバンとか、パソコンとか置いたままトイレ行く人とかいるよね。私にはできない。
+7
-0
-
143. 匿名 2018/06/10(日) 18:23:32
私物盗まれたら嫌だから他の店でもらって来たカタログを置いて注文から帰ってきたら、その席に勝手に座られてた上にカタログ読まれてた…+6
-1
-
144. 匿名 2018/06/10(日) 18:32:38
どんだけ平和な脳みそしてるんだ…携帯とか財布などの貴重品を置いて行く方も悪いよね…+7
-0
-
145. 匿名 2018/06/10(日) 18:42:32
先に席取るのはマナー違反じゃないですよ
むしろセルフサービスの店では混んでいるときは先に席を取るように言うのが普通です
注文してから席がないとクレームつけられても店側は困りますからね
無理に注文後に席取りのルールにしたところで、それを客に伝えて守らせる人を置くほうが人件費がかかりますから
席を取るときには貴重品以外を使うことは当たり前です+6
-0
-
146. 匿名 2018/06/10(日) 18:48:02
流石に貴重品入ったバッグごとなんて置いたことない
生きる力がなさすぎるよ。高い勉強代だと思ったら…+6
-0
-
147. 匿名 2018/06/10(日) 18:59:40
なんでもかんでも勝手にマナー違反にするなよ
席取りなんてその店のルールに従えばいいだけの話でしょ
席取りで貴重品おきっぱなしにして盗まれるのはマナーの問題でもルールの問題でもなく、その人の危機管理意識の問題だし+7
-0
-
148. 匿名 2018/06/10(日) 19:03:50
昔同級生2人と熱海まで旅行した時、茅ヶ崎で別の同級生が挨拶しにホームに来ていた。んで、茅ヶ崎駅に着いた途端2人は席にバックもなにもかも放置したままその子のところにダッシュ!ボーセンとした私だけが荷物番。盗まれたら盗まれたで大騒ぎしてたんだろーな、と今でも思ってる。+1
-0
-
149. 匿名 2018/06/10(日) 19:19:23
スタバとかでパソコン置いたまま席離れる人いるよね
盗まれると思わないのかな
私は出来ない+8
-0
-
150. 匿名 2018/06/10(日) 19:55:16 ID:59kcKkDyEV
穴あき靴下をハンカチ風に置こうかな!
傘やハンカチを盗られるのも嫌だから…。+4
-0
-
151. 匿名 2018/06/10(日) 21:27:16
前、おばあさんが入れ歯ケースを置いて席取りしてて笑った+7
-0
-
152. 匿名 2018/06/10(日) 22:26:12
あんまりこのトピと関係ないけど、友人や彼氏とブュッフェ行って両方が取りに行く時あるじゃないですか?その時、バック持って取りに行きますか?
バック持って取りに行く ➕
置いて行くor相手が来るまで待つ ➖
お願いします!+3
-5
-
153. 匿名 2018/06/10(日) 23:23:05
注文した後で席がない時は返金してもらうべき。+5
-0
-
154. 匿名 2018/06/10(日) 23:52:33
馬鹿じゃねwww+0
-0
-
155. 匿名 2018/06/10(日) 23:59:42
こんなのもあったー
【スマホスタンドにもなる席取り札】 by eternovalore【スマホスタンドにもなる席取り札】 | ハンドメイドマーケット minneminne.comフードコートやCAFEなど、混雑する場所でのイス・テーブルの確保にぴったりなアイテムです。席取り札で使用の後は、スマホスタンドにもなります。組み立て式なので、持ち運びにも便利なコンパクトサイズで、動画視聴にもおすすめです。商品詳細 サイズ … ...
+0
-2
-
156. 匿名 2018/06/11(月) 00:44:25
外国でやるとアウト 日本にも外国の人はいる+2
-2
-
157. 匿名 2018/06/11(月) 01:07:40
フードコートやスタバはお店の人から先に席とってあるか聞かれるからね
外国のマナーより店側の意見聞くわ+4
-0
-
158. 匿名 2018/06/11(月) 01:10:36
ハンカチか傘置くって人多いけど、忘れ物だと思ってどかされたりしない?平気なのかな+2
-0
-
159. 匿名 2018/06/11(月) 01:57:23
今は貴重品から目を離して盗まれると自業自得と非難されるんですね。
悲しい世の中になってしまったなー。+0
-2
-
160. 匿名 2018/06/11(月) 02:00:30
友人や家族が椅子に座って確保ならわかるが物を置いて席を確保するってのは納得し難い。
店が注文より先に席の確保を促すならその為の番号札みたいなものを用意するなり食事が終わった人に席を開けてもらうなりする必要があると思う。
ハンカチとか置いてあってもどかしたくなる+1
-2
-
161. 匿名 2018/06/11(月) 08:58:18
某コーヒーチェーンで働いているけど、居座る奴は直接お声がけしても居座るんだよ。3人で来店して3人中2人は飲み物頼まないでタバコ吸ったり。だから混んでる時は大きな声でカウンターの中から【ただいま店内混み合っております!ご注文の前にお席のご確認をお願い致します!】って言うよ。そいつらに分からせる為にも。
私の場合、再三の注意でも尚居座る時は即警察呼ぶけど。マナーの悪い奴は私の店に来なくてよし。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
カフェなどで、注文前に席の確保をすることをマナー違反と考える人もいる。しかし、最近では席の確保を促す店も多く、盗難にあう可能性も低くない。店への責任追及は難しいため、貴重品は置かないような自己防衛が必要だそう