-
1. 匿名 2017/09/25(月) 14:39:12
出典:sociopouch.files.wordpress.com
よくしがちな「バッグで席取り」の検証動画に外国のみなさんびっくり 「携帯はパソコンは、アメリカだったら2~3分でなくなるよ」との声も | Pouch[ポーチ]youpouch.com日本ではごくフツーでも、海外では考えられない行動。そのひとつが、「荷物を置いてカフェなどの席を確保する」ことなのだそうです。「絶対バッグとられちゃうでしょ、何で!?」って思うみたい。 この日本でありがちな行動を検証してみた、とある家族。その様子を動画「How to Save Your Seat in Japan」におさめて公開しています。検証した場所は、東京・スカイツリーにあるフードコートとスターバックス。
・フードコートでは、席にある荷物を取っていく人は皆無。それどころか、誰も座りません。
スターバックスではノートパソコンを持ち込んで作業している人が多いことに目をつけ、ノートパソコンを開いたままテーブルに放置し、しばし席を離れてみています。ここでも、座る人はおろか荷物を持っていってしまう人はゼロ。
・動画に寄せられていたコメントは、「盗まれないなんてビックリ。特に携帯電話やノートパソコンは、アメリカだったら2~3分でなくなるよ」「私が日本を愛する最大の理由のひとつは、それほどまでに安全という点」といったもの。
ハッとして考えさせられたのは、「イギリスでは誰かが席に残るよ。(無人で荷物だけの場合)ヨーロッパだとテロの可能性もあるから」という意見。+510
-3
-
2. 匿名 2017/09/25(月) 14:40:36
大阪では1分で無くなるよ+60
-210
-
3. 匿名 2017/09/25(月) 14:40:52
そんなん昔から言われてんじゃん。
何を今更+479
-5
-
4. 匿名 2017/09/25(月) 14:41:03
私は貴重品持って行く+783
-2
-
5. 匿名 2017/09/25(月) 14:41:07
日本って平和だなぁ+457
-5
-
6. 匿名 2017/09/25(月) 14:41:10
それで?+11
-20
-
7. 匿名 2017/09/25(月) 14:41:27
たいていハンカチやティッシュじゃない?+544
-13
-
8. 匿名 2017/09/25(月) 14:41:34
場所の確保のためにバックとか置く奴嫌い+364
-147
-
9. 匿名 2017/09/25(月) 14:41:56
荷物というより日傘とかハンカチ程度の万が一盗まれてもいいものだけどね。+634
-1
-
10. 匿名 2017/09/25(月) 14:41:58
バッグ置きっぱは危ないなって思う+513
-3
-
11. 匿名 2017/09/25(月) 14:42:00
タオルとかハンカチ置いてる+274
-10
-
12. 匿名 2017/09/25(月) 14:42:11
私は旦那を荷物番にさせる
荷物番の為に生まれたような男だから+40
-65
-
13. 匿名 2017/09/25(月) 14:42:24
パソコンスマホ置きっ放しはさすがにしない。+503
-2
-
14. 匿名 2017/09/25(月) 14:42:29
日本でも席離れるときは一応貴重品は持ってく
海外より安全なのはわかってても+565
-1
-
15. 匿名 2017/09/25(月) 14:42:36
でも最近は不安だよね。
よその国がわんさか居るんだから。+538
-3
-
16. 匿名 2017/09/25(月) 14:42:37
そうだね今の時代テロを疑うこともありえるね+212
-1
-
17. 匿名 2017/09/25(月) 14:42:38
日本に生まれて良かったと思う瞬間だね。外国では通用しないけど日本は平和だ。でも、日本も外国人が住みつくようになったから気をつけないといけないね。+384
-3
-
18. 匿名 2017/09/25(月) 14:42:39
店側が1人客に対して
先に席を確保するように言ってくるところがある。
荷物を置いてこいってことかと
疑問に思うことがある。+325
-6
-
19. 匿名 2017/09/25(月) 14:42:53
バッグは怖くて置いていけない。
もう誰も信じられない。+126
-2
-
20. 匿名 2017/09/25(月) 14:42:53
でも日本にもクズはいるから+133
-0
-
21. 匿名 2017/09/25(月) 14:43:04
電車での居眠りもよく言われるよね
+211
-0
-
22. 匿名 2017/09/25(月) 14:43:09
よし、日本に行こう+4
-229
-
23. 匿名 2017/09/25(月) 14:43:13
大丈夫とは思うけど、いろんな人がいるから、大事なものは置いて行かない。
ちょっとしたもの、ティッシュケースとか、空のエコバッグとか置いていく。
+208
-2
-
24. 匿名 2017/09/25(月) 14:43:14
貴重品おく人なんているの?
帽子とか羽織りものとかじゃない普通+191
-3
-
25. 匿名 2017/09/25(月) 14:43:17
バッグとか携帯なんて置いていけない!
ビュッフェですらバッグ持って行くよ笑+233
-6
-
26. 匿名 2017/09/25(月) 14:43:39
でも大事なものは置かない。
ハンドタオルとかもしなくなっても大丈夫なもので確保する。+121
-2
-
27. 匿名 2017/09/25(月) 14:43:41
そんな平和な日本が大好きです。+48
-1
-
28. 匿名 2017/09/25(月) 14:43:42
>>2
なくなりません。
by 大阪在住+139
-14
-
29. 匿名 2017/09/25(月) 14:44:03
テーブルにバッグとか袋置いてる
画像の方が気になる…
席取りする人って
全方向的に非常識だよね。+47
-18
-
30. 匿名 2017/09/25(月) 14:44:07
スタバはこれ使うよ
+154
-1
-
31. 匿名 2017/09/25(月) 14:44:15
自転車や傘は盗まれるのにね+117
-1
-
32. 匿名 2017/09/25(月) 14:44:49
最近はみんなが言ってるようにハンカチやストールや上着とかだよね?さすがに貴重品置くとか平和ボケじゃない?+159
-1
-
33. 匿名 2017/09/25(月) 14:45:13
日本でやってても、海外でやるやつおらんだろ+102
-2
-
34. 匿名 2017/09/25(月) 14:45:32
海外だと盗まれる以前に席に居なかったら荷物どかされて席取られそう+36
-1
-
35. 匿名 2017/09/25(月) 14:45:45
バッグを置いていくのはやっぱり抵抗ある
無くなっても後悔しないような傘とかティッシュぐらいかなぁ+117
-0
-
36. 匿名 2017/09/25(月) 14:45:55
え、だってレジに並びにいくためでしょ。
貴重品持っていくじゃん。+22
-1
-
37. 匿名 2017/09/25(月) 14:46:18
席に物を置いたら席取りになるのなんて日本くらいだろうね
でもこれもいつまで通用するんだろう
+104
-0
-
38. 匿名 2017/09/25(月) 14:47:25
誰かと一緒にいると、1人が席をとって1人がレジに並んでって出来るけど、1人の時に店員さんに「先にお席の確保お願いします」と言われたら何か置いとくしか無いよね、貴重品は置かないけど。+106
-2
-
39. 匿名 2017/09/25(月) 14:47:27
>>37
え、じゃあ何置くの?+12
-5
-
40. 匿名 2017/09/25(月) 14:47:37
>>18
混んでると多いよね
本日混み合っておりますので〜って+15
-1
-
41. 匿名 2017/09/25(月) 14:48:45
さすがに貴重品は置かないよ。
でも、年配の人はほんとに置きっ放しでどっか行っちゃうw+76
-1
-
42. 匿名 2017/09/25(月) 14:49:04
始発電車とかでも席に荷物置いたままニューデイズ行ったりしてる人たまに居る+21
-0
-
43. 匿名 2017/09/25(月) 14:49:30
>>17
外国人が日本に住み着いてもいいけど、
他の国みたいに色んな人種が沢山はいらない。
1億人なら外国人はせいぜい1万人くらいで充分。
国際色とかいりません。
理想論かもしれないけど。
文化や価値観を壊すのは簡単。
一度壊れたら文化とか価値観はまず戻らない。+103
-1
-
44. 匿名 2017/09/25(月) 14:52:24
全部持っていく
万が一何か無くなった時誰かを疑いたくないので+15
-0
-
45. 匿名 2017/09/25(月) 14:52:31
店員の空いてる席確保してから購入してくださいというのも無茶な話だよね
一人の時とかなにかバック置いて確保するしかないじゃん。仮に盗まれても自己責任なんでしょ
予約席という置物ぐらい渡してくれてもいいのに+65
-1
-
46. 匿名 2017/09/25(月) 14:52:48
soup stockみたいに入り口にキープ札があって、それをテーブルに置けるシステムはありがたい。
+91
-0
-
47. 匿名 2017/09/25(月) 14:52:57
ランチの時に
未だに財布置いてる人見かけるけど
他人事ながら大丈夫なのか?と思う
+29
-0
-
48. 匿名 2017/09/25(月) 14:53:48
>>19
どうした?!+11
-0
-
49. 匿名 2017/09/25(月) 14:53:52
近所なんでラフに、エコバの中に紙類と壊れたスマホをテーブルに置いて注文して戻ってきたら隣の席におばさんいた。
座るわけでもなく、私が戻ってきたら帰っていったよ。+2
-8
-
50. 匿名 2017/09/25(月) 14:53:59
店員に聞かれるもんね、席確保したかどうか。だから先にハンカチとか置いて並ぶ
それが普通だと思ってたんだけど非常識なの?
お店にそういうのがあれば私物置かずに助かるんだけどな+52
-3
-
51. 匿名 2017/09/25(月) 14:54:22
>>39
突っ込むところそこ(笑)?+5
-0
-
52. 匿名 2017/09/25(月) 14:54:37
携帯とかパソコンは、パスワードとかでどうせ盗んでも使えないって思うからじゃないの?+1
-11
-
53. 匿名 2017/09/25(月) 14:54:51
ハンドタオルを置いておいたら雑巾に間違えられてどかされて座られていた、、、+10
-0
-
54. 匿名 2017/09/25(月) 14:55:22
>>52
普通売るけどねw+13
-1
-
55. 匿名 2017/09/25(月) 14:55:23
友人でもバックの中みるやついるから+6
-0
-
56. 匿名 2017/09/25(月) 14:55:54
前に子連れでマック行ったとき、席に荷物を置いて注文して戻ったら、知らない人(こっちも子連れ)が私の荷物を床の隅にどかして、取っておいた席に座って食べていた。
唖然として「あの…この席取っていたんですが…」と言うと、「荷物で席取りなんて非常識じゃありません?!誰かが残るものでしょ」とか逆にキレられた。小さい子供置いてけっちゅうのか!私が変なの?!って納得いかなかった。+34
-10
-
57. 匿名 2017/09/25(月) 14:56:46
>>22
来んなボケ+8
-0
-
58. 匿名 2017/09/25(月) 14:58:59
日本も外国人増えたし無くなるからやめた方がいいと思う
+9
-0
-
59. 匿名 2017/09/25(月) 14:59:12
新幹線でもパソコン置いたまま席立ってデッキで電話してるサラリーマンいるよね
隣の席だと見張り番させられてるようで微妙+24
-0
-
60. 匿名 2017/09/25(月) 15:00:43
日本って言ったって日本人ばかりじゃないからね..最近は危ないからバックなんて置いていけないよ。+15
-0
-
61. 匿名 2017/09/25(月) 15:02:08
ちょっとズレるけど
ホテルのビュッフェでバッグ持って料理を取りに行くのはカッコ悪いと常々思ってる
小さいポシェットやクラッチ程度ならいいけど
宿泊客が朝食ビュッフェでバッグを持ってくるのはさらにカッコ悪い+3
-21
-
62. 匿名 2017/09/25(月) 15:03:10
今時、席取りにバックなんて置く人いる?
バイキングでも交代して行くよ。+20
-4
-
63. 匿名 2017/09/25(月) 15:03:13
物おいて席取りってマナー的にどうなの。
落とし物ですって店に預けて座りたくなる。したことないけど。+6
-18
-
64. 匿名 2017/09/25(月) 15:04:05
>>52
平和だ...だから日本って平和だったんだよ。+6
-0
-
65. 匿名 2017/09/25(月) 15:05:31
バックバックうるさいな、バッグでしょう+32
-0
-
66. 匿名 2017/09/25(月) 15:06:12
>>52
ピュアかw+8
-0
-
67. 匿名 2017/09/25(月) 15:08:43
>>56
プラマイ反応しないけどプラス押したよ!
人の荷物勝手に触る方がよっぽど非常識じゃん
子供連れてるのに恥ずかしい人だね+11
-4
-
68. 匿名 2017/09/25(月) 15:08:47
人を信用する事が、穏やかなのが日本人の良いところなのか悪いところなのか。世界的にみれば日本人ってつけいるスキがありすぎる。+6
-0
-
69. 匿名 2017/09/25(月) 15:09:08
アメリカの留学生が無人野菜売り場にビックリしていたわ、田舎だし当たり前に感じていたけど違うんだね
日本の道徳失わないでもらいたい。+27
-0
-
70. 匿名 2017/09/25(月) 15:10:59
職場ですら外人の従業員が「そこにあったから」と
ノートパソコンを勝手に持って帰ったりすることがあったらしい。
そもそも「他人の物」への考え方が日本と外国は違いすぎるんだろうな。+27
-0
-
71. 匿名 2017/09/25(月) 15:11:37
お金を払って飲み物を受け取るときに、荷物を持ったままだと手がふさがっていることもあるので、お店がすいているときでも、先に荷物を席に置きます。
海外に行ったときは、誰かと交代で飲み物を買いに行きます。
やはり日本は、比較的安全な国だと思います。+8
-1
-
72. 匿名 2017/09/25(月) 15:12:52
こういうの読むと日本人でよかったと泣けてくる+11
-2
-
73. 匿名 2017/09/25(月) 15:13:20
フードコートとかは誰もが出入り自由なわけだから、ホームレスの人からスリに遭うよ
そういうの狙ってるらしいからやっぱり貴重品入ってなくても、カバン置きっぱはよくない+20
-0
-
74. 匿名 2017/09/25(月) 15:13:29
日本で置き引きするやつらはだいたい、在日か外国人だもんね+8
-0
-
75. 匿名 2017/09/25(月) 15:14:02
ド◯ールでは混雑時に店員が席に番号札置いてくれた
気付かず?座ってた人がいたので店員を通してよけてもらった+6
-1
-
76. 匿名 2017/09/25(月) 15:17:30
お店側に席を確保してから注文してくださいって言われることがある。バッグや紙袋は置かないけど、ハンカチか日傘にしてる。+6
-1
-
77. 匿名 2017/09/25(月) 15:17:32
話が変わってしまうけど、バックとか物を置いて席取りしないという人は、一人でお店に入ったときどうするの?
2人以上いれば席取って、1人置いて買いに行けばいいけど、1人のときはどうすれば
例えば買ったら座るとこ探すという手もあるけど、席が取れる保証はないですよね
そういう人はどうしてるのか教えてください+15
-1
-
78. 匿名 2017/09/25(月) 15:19:44
日本でも貴重品で場所取りはしない。
スマホやパソコンなんか置いていくの怖い。
置くとしたら上着とか帽子とか買い物した荷物。+7
-0
-
79. 匿名 2017/09/25(月) 15:19:53
>「携帯やパソコンは、アメリカだったら2~3分でなくなるよ」
おまえらとは民度が違うから。+15
-3
-
80. 匿名 2017/09/25(月) 15:20:36
日本にも外国人増えてるから必ずしも無事とは限らない。
+17
-0
-
81. 匿名 2017/09/25(月) 15:21:43
席を確保してからの注文に文句言ってる人って、注文してから席がなかったらものすごく発狂しそうだね。
ハンカチやストールくらい置いていけばいいのに。ここは日本だよ+2
-9
-
82. 匿名 2017/09/25(月) 15:22:14
テレビでやってたけど、新聞でも場所取りかな?と思って30分くらいは誰も座らない。それ以上になると周りの人に聞いて座る人がいる。
ゴミ以外なら多分場所取ってるのかな?って思うのが日本人だよね。+22
-2
-
83. 匿名 2017/09/25(月) 15:22:21
>>63
先に席を取ってから注文して下さいって店もあるからね
一人で来たなら、物を置くしかないじゃない?+12
-0
-
84. 匿名 2017/09/25(月) 15:23:03
都会という程ではない地方に住んでますが、フードコートでピピピピとなる奴鳴ったら、バックも携帯も置きっぱなしで取りに行くけど、1度も盗られたことはないから、つい安心してるかも。
でも、たまに東京など大都会行ったら気をつけてます。+8
-0
-
85. 匿名 2017/09/25(月) 15:23:38
カフェの店員がそもそも席取ってから注文しろみたいな感じだよね。さすがにカバンとか貴重品はおかないけど。+9
-1
-
86. 匿名 2017/09/25(月) 15:23:43
会計前の席取りNGの文言があるお店では、もちろん席取りしない。
でも文言無かったらいいのでは?
空いてなかったら会計後にトレイ持って立ち尽くす事になる。
+10
-1
-
87. 匿名 2017/09/25(月) 15:24:26
日本でもさすがに貴重品の入ったバッグは持っていくな。傘とか、盗まれても大丈夫なようなサブバッグとかなら置くけど。
海外では絶対に肌身離さず持ち歩く。+4
-0
-
88. 匿名 2017/09/25(月) 15:26:17
店に席取り札みたいなのがあればね、荷物置かないと思う。置くのは抵抗ある。
バッグは置いとけない。+11
-0
-
89. 匿名 2017/09/25(月) 15:28:42
混んでる時間帯だと、お先に席を〜とか言われるけど、1人だったらカバンとか置くしかないじゃんね。あれやめて欲しい。+14
-0
-
90. 匿名 2017/09/25(月) 15:31:11
さすがに日本でも鞄ごと置いてく勇気無いわ+13
-0
-
91. 匿名 2017/09/25(月) 15:34:52
店員さんから席をまず確保してって言われるお店あるよね
ハンカチ、帽子、傘、カーディガンとか置くけど
スマホやバッグは置かない
バッグに財布が入ってないとしても
+10
-1
-
92. 匿名 2017/09/25(月) 15:36:49
でも、これから移民とか増えたら数十年後はそんな事できなさそう‥+7
-0
-
93. 匿名 2017/09/25(月) 15:40:18
危機感ないですよね(笑)
ちょっとずれちゃうけど、友達数人とグアムに行った時。
ビーチで二手に分かれてアクティビティやってる時に、片方のグループの子達がバッグ置きっぱなしのままその場を離れてフラフラしだして、遠目から見てた私達はバッグが盗まれないかヒヤヒヤでした。日本人が多いところだったからか幸い無事だったけど。
その子達、日本にいる感覚でやっちゃったんだけど、いくらグアムみたいに日本人が多いところでも、海外だから気をつけて欲しいと思った。+8
-0
-
94. 匿名 2017/09/25(月) 15:43:49
荷物がなくなることが普通じゃなくて、
荷物が無くならないことが普通なのにね。
そんな驚かれてもね。
って気持ちになる日本に生まれて良かった!+15
-1
-
95. 匿名 2017/09/25(月) 15:44:25
パソコンだとテロを疑うとか
その方がカルチャーショックだわw+12
-1
-
96. 匿名 2017/09/25(月) 15:47:26
バッグや財布、鍵なんかを置いてトイレに立つタイプだけど取られた経験ない。+2
-2
-
97. 匿名 2017/09/25(月) 16:03:01
>>49
で?だからなに?+0
-1
-
98. 匿名 2017/09/25(月) 16:04:20
そもそも人の物を盗る事がいけない事なんだから、なんで海外目線で言われなきゃいけないかね。
っていつも思う。
確かに平和ボケかもしれないけど、窃盗しない(少ない)のが当たり前っていう日本の方が凄いって自信を持てば良いのにって思う。
+10
-1
-
99. 匿名 2017/09/25(月) 16:05:49
>>30
こういうふうに紙に書いて机に置いておけばいいんだ、+3
-1
-
100. 匿名 2017/09/25(月) 16:08:03
ロフトの袋とマスキングテープのイベントの袋
盗まれても知らないよ。
マスキングテープのイベントで置き引きがあるのに
スタバならリザーブ席の札あるでしょう?+1
-0
-
101. 匿名 2017/09/25(月) 16:11:29
テーブルの上にバッグ置くのは非常識!っておばさんコメよく見るけど、場所取りなら平気なの?
+3
-2
-
102. 匿名 2017/09/25(月) 16:14:14
万が一取られても大丈夫なものを置いていくけど、
この前、本当に無くなっちゃって、ショックだった。
古びた眼鏡ケース持っていって、どうするつもりだったんだろう。+6
-0
-
103. 匿名 2017/09/25(月) 16:20:52
でも都会のセルフのコーヒーショップ行くとレジで「お席の確保はできてますか?」って聞かれる。いいえと言うと「お席を確保してからお会計をお願いします」って言われるからしゃーなくジャケットとか荷物を置いて確保する。
会計後に席が無い!ってクレームが多いんだろうな。
忙しい店はそこの調整大変そう。+12
-0
-
104. 匿名 2017/09/25(月) 16:25:01
>>77
ひとりのときにはそういう店に行かなければ良いのでは?
+0
-4
-
105. 匿名 2017/09/25(月) 16:26:26
この前の羽生選手が出てた試合で羽生選手のファンが荷物で席取りして批判されてたよね
せめて日本だけでやってくれと思うわ
+5
-1
-
106. 匿名 2017/09/25(月) 16:34:40
アメリカだったら2、3分で無くなるよ。
→日本人って平和ボケ〜〜
ってアメリカ上げする必要なし。
アメリカだったら2、3分で無くなるよ。
→アメリカ人クズ過ぎ。+20
-1
-
107. 匿名 2017/09/25(月) 16:39:25
ハンカチやティッシュだけって忘れ物に思われませんか?+8
-0
-
108. 匿名 2017/09/25(月) 16:40:43
財布や鍵の入っているメインバッグは持って行くけど買物した紙袋は置いて行くなぁ。海外では盗られるんだろうね。
+5
-0
-
109. 匿名 2017/09/25(月) 16:47:44
席がたくさんあればそんな事はしない。
座って食べたい、飲みたいから買う。
座れなきゃ買わない。
+5
-0
-
110. 匿名 2017/09/25(月) 16:48:12
シンガポールはティッシュで席取りする
一見雑なようでもだいたいの人が律義に守ってる(たまーによけられる)+7
-0
-
111. 匿名 2017/09/25(月) 16:53:55
フードコートによくある。バッグで席取りする人目障り、本当にやめてほしい。やるなら代理の人にそこに座っていてほしい。+3
-5
-
112. 匿名 2017/09/25(月) 16:56:00
そりゃミサイル撃たれても何もしない国ですから
平和ボケ+5
-0
-
113. 匿名 2017/09/25(月) 16:57:36
フードコートやスタバなんかは1人の場合、割と店内見渡せるから貴重品だけ持って荷物をチラ見しながらささっと頼んでしまうかも…
様子が見えない店ならバッグは持っていき、折り畳み傘とかタオルとか水筒とか置いとくかな。+3
-0
-
114. 匿名 2017/09/25(月) 17:14:07
私が日本を愛する最大の理由のひとつは、それほどまでに安全という点
っていう外国人が、日本の平和荒らしてるイメージある
最近外国人の犯罪やマナーの悪さが目につく
+9
-0
-
115. 匿名 2017/09/25(月) 17:18:41
隙あれば盗む海外がおかしいと思う
日本は誇っていい+9
-1
-
116. 匿名 2017/09/25(月) 17:19:40
スタバとか先に席取りしてって言われるよ+2
-0
-
117. 匿名 2017/09/25(月) 17:20:40
ハンカチ置いてたら、おばさんに座られてたよ。
「あら~、忘れ物かと思ったの。ごめんなさい」と言うけど、席を離れようとはしなかったなぁ。
仕方なく私が別の席に行ったけど……+7
-0
-
118. 匿名 2017/09/25(月) 17:21:04
フードコートで先に席が決まってなければお盆持ってウロウロするの?
危ないし邪魔+4
-0
-
119. 匿名 2017/09/25(月) 17:25:38
バッグはあんまり見たことないけど、トイレに立つときパソコン置きっぱな人はよく見る。
+0
-0
-
120. 匿名 2017/09/25(月) 17:33:59
ド田舎だけど高校の時自転車カゴにバッグ置いたままコンビニで買い物して戻ったらバッグ盗まれてた
たった二分ぐらいの間に
財布は手元に残ったけどそれ以外の全てを失った
絶対安心なんてない(TT)+1
-2
-
121. 匿名 2017/09/25(月) 17:40:49
アメリカに居た時、近所にスタバみたいなコーヒーショップ数軒あって、いつも学生達がノートPC(主にMacBook)持ち込んで勉強してたけど、全部置いたままトイレ行ったり、しばらく席外してた(・_・;
でも誰も取らない…
そしてその町で現地の友人達とカフェ行った時、みんな普通に隣の空いてる椅子にバッグを置いてた。
パリとかなら余裕で持っていかれるのに!なんなら椅子の背にかけた上着も取られたりするのに!
とビックリしたよ。
そこそこ大きな都市だけど、ダウンタウンじゃなくて、大学などが多い文教地区だったからかな?
夜道では結構頻繁に銃突きつけられてお金取られる事件も起きてるのに、なんか意外とみんなのんびりなんだなと思ったよ。
私は外国で被害に遭いたくないから、最後まで気をつけてたけど。+6
-0
-
122. 匿名 2017/09/25(月) 17:59:57
たまにゴミなのか荷物なのかわかんない汚いハンカチあるよね+1
-0
-
123. 匿名 2017/09/25(月) 18:17:14
盗まないのが普通なんだよ+8
-0
-
124. 匿名 2017/09/25(月) 18:18:31
ヨーロッパに旅行した事あるけど「食事の時携帯をテーブルに置くのは危険」と言われたなぁ
バッグもファスナー付きでないとスリに狙われるし、人の多い観光地ではファスナーの先に指ひっかけられる大きさのリングが付いてたらそこに指ひっかけて簡単にファスナー開けられるからダメとか
貴重品は斜めがけできる小さいポシェットに入れて服の下とか
日本は安全過ぎて不用心だから狙われ易いんだとさ+7
-0
-
125. 匿名 2017/09/25(月) 18:29:34
このトピ画のは無しじゃない?
食事するテーブルに荷物置くなんて+2
-0
-
126. 匿名 2017/09/25(月) 18:30:55
>>8
この間サブウェイで席を確保してから注文お願いしますと言われたよ
バックは置かなかったけどね
そういうお店もあるんだなと思った+2
-0
-
127. 匿名 2017/09/25(月) 18:32:00
>>107
うん、
汚ねえ忘れ物だなあって思ってた。+0
-1
-
128. 匿名 2017/09/25(月) 18:47:47
どこかで見た話なんだけど、日本には神道が根付いてて(例えキリスト教や仏教を信仰していたとしても)「お天道様に見られてる」ってことが、心に何となく刻まれてるから、こんなとこで盗んだりしないし、列にちゃんと並んだりするって。+5
-0
-
129. 匿名 2017/09/25(月) 19:47:08
ちょっと違うけど、大型プール行った時、更衣室にあるロッカーの中にバッグ入れて、カギかけてない人がたくさんいてびっくりした
私より先に来てたんだろうけど、物をとられても文句言うなよって思った
その荷物をほっぽり出して自分の荷物入れてカギかけようかなって思ったけど、そいつらに待ち伏せとか嫌がらせとかされたらイヤだし~って思った+1
-1
-
130. 匿名 2017/09/25(月) 19:48:45
>>7
ティッシュはないわぁ。+1
-0
-
131. 匿名 2017/09/25(月) 19:53:01
あー私も大昔海外でそれやって盗られた。
本当に大事なメインのサイフやパスポートは入ってないバッグだったけど、クレジットカードと小銭と少々の思い出の品が。
ふだんなら絶対にやらないのに、その日日本人と行動してたので日本の感覚になってたのと、長旅の最終日で気が緩み判断力がおかしくなってた。
盗られて当たり前だから仕方ないんだけど。+3
-0
-
132. 匿名 2017/09/25(月) 20:29:09
日傘置いといたら忘れ物だと思われて、知らない人が店員さんに渡してた。+6
-0
-
133. 匿名 2017/09/25(月) 20:38:39
ブランド物の鞄は置いていかない。
トートバッグとかなら
財布と携帯だけ持って置いていく。+1
-0
-
134. 匿名 2017/09/25(月) 20:56:39
マイプレートでも作ろっかな 笑
普段はキーホルダーみたいな邪魔に
ならないやつで+4
-1
-
135. 匿名 2017/09/25(月) 21:50:56
席取りではないが
この前イオンのモーリーファンタジーで子供と旦那が遊んでいて、しばらく椅子に座って見守ってたんだけど、まだまだ時間あるしお買い物でもしてこよーっとぶらぶらしていたら、
カバンがない!!!!!そうだ!さっきの椅子に!!!と思ってもう離れて10分以上たってるからないかもと半泣きで戻ったら
財布もカードも現金も全部ありました涙。
カードケースもカバンも財布も全てブランドだったので、持っていかれても自分の不注意だと覚悟していましたが、改めて日本の治安の良さにびっくり。本当に良かった。+3
-0
-
136. 匿名 2017/09/25(月) 21:51:55
カバンとか貴重品なんか置かないよ。例え日本人が安全だったとしても日本人に見える外国人だって一杯いるんだから。以前フードコートで未開封のペットボトルの水を置いて席取りした時、3分後に戻ったら水が無くなってて席も取られてたことがある!水置いてたんですけど。。と言ったら、ありませんでしたよ!と言われてあの時は頭に来たな。+0
-0
-
137. 匿名 2017/09/25(月) 21:52:30
荷物だけだとテロの可能性か
てことは、荷物だけ置いとく人はいないんだね+0
-0
-
138. 匿名 2017/09/25(月) 21:55:11
この間、漫画も置いてあるスーパー銭湯で
そこに置いてある漫画本で場所取り?してる人がいた。
1時間半以上も放置してたのに
まだその場所が空いてると思ったみたい。
流行ってる銭湯で、もちろんマナー違反なのに座ってる私らが悪者かのように睨んできたよ。
ものを置いて場所を取るにしても、常識の範囲でやろうね!+3
-0
-
139. 匿名 2017/09/25(月) 22:22:03
チェーンの喫茶店は先に席をとってくださいさってところが多いけどトラブルの元だよね
昔バイトしてたドトールのある店舗は注文した順に席についてもらってて、面倒だったけどその方が親切だと思った+4
-0
-
140. 匿名 2017/09/25(月) 22:24:30
>>115
盗まれないことは誇りに思ってもいいけど、実際問題盗まれることだってあるんだよ
おかしいと思ったって外国人も増えていくだろうし、日本人だからって絶対に盗まない訳ではないし
+1
-0
-
141. 匿名 2017/09/25(月) 22:32:20
タオルとか、なくなっても痛くないものしか置かないけどな。
でも置くものもショボすぎると、忘れ物やゴミだと思った……って事にして払いのけて、席横取りするおばちゃんとかいるからなぁ。+3
-0
-
142. 匿名 2017/09/25(月) 22:56:14
それより、ブッフェとかファミレスのドリンクバーに行く時どうするか気になる
バッグ持って行く ➕
バッグは置いて行く➖+5
-1
-
143. 匿名 2017/09/25(月) 23:03:52
日本って平和なようで全く幸せを感じられないよね+2
-0
-
144. 匿名 2017/09/25(月) 23:43:07
>>82
たしかに。無人でも物だけで許されるのはせいぜい30分位だよね。
飲食店じゃないけど、花見の場所取りとか徹夜の行列とか無人でブルーシートだけで何時間も放置して場所取りっておかしいと思う。
花見の時に無人は撤去したって記事見たけど、それで正解。+6
-0
-
145. 匿名 2017/09/25(月) 23:43:14
バッグや携帯なんか置かない
置くとしても、取られても支障がない紙くずしか入ってない買い物袋とか+0
-0
-
146. 匿名 2017/09/25(月) 23:56:57
地方だからか、宅配業者がエンジンかけたまま荷物届けにいってるんだけど見てて不安。+0
-0
-
147. 匿名 2017/09/26(火) 00:58:18
夏休みに沖縄に行った時、
朝食がビュッフェ形式で、席取り用にペットボトル(新品)+“食事中”の札を置いておいたら、札はそのまま、席も取られていない…のに、飲み物だけ無くなっていたことがありました(涙)
えっ?えっ?って友達とキョドってたら、隣のテーブルの人が、
「○国語のヒトたちが持ってっちゃいましたよ」って教えてくれました。
そう言えば、向こうのヒトたちって、
「盗られるほうが悪い」っていう文化なんだっけ…と良くも悪くも勉強させられました。
自分の飲み物くらい自分で買えーーーーーーっ!!!!!
+4
-0
-
148. 匿名 2017/09/26(火) 00:59:03
お店とは違うけど、コープの届け物を不在だと玄関の所に置いているのを見て、日本ってすごいなと思いました!+3
-0
-
149. 匿名 2017/09/26(火) 01:05:21
>>148
ウチの田舎は、外に放置じゃなくて、
玄関の中に置いて行って方式だよ。コープさんの為に、カギ開けっぱなしです。
犯罪外国人からしたら天国だね(涙)+1
-0
-
150. 匿名 2017/09/26(火) 01:15:58
元カレはパーカを置いてたら無くなって出てこなかったよ。間違えたか盗まれたね+1
-0
-
151. 匿名 2017/09/26(火) 02:39:08
この前ニューヨークのハーレムのスタバでパソコンもバッグも置いたままタバコ吸いに外に出てたお姉さんいた
誰もその行為も荷物も気にしてないみたいだったけど、私は心の中で見張ってあげてた笑
アメリカも広いからねー+4
-0
-
152. 匿名 2017/09/26(火) 04:35:57
>>151
それはハーレムでは知らない人がいないほどのやばい姐さんだったのでは?
+2
-0
-
153. 匿名 2017/09/26(火) 07:16:11
百貨店やショッピングモールで働いてましたが普通に置いた荷物盗られる被害ありましたよ。無くなっても店側は責任取れません。日本人は本当に危機感無さすぎ。
+4
-0
-
154. 匿名 2017/09/26(火) 10:29:21
バッグ等で席取りしておいても、図々しいオッサンやDQNなガキどもはそのバッグを放り出して、勝手に席を盗っちゃうよ…+3
-0
-
155. 匿名 2017/09/26(火) 10:32:13
ゴミとか取られても開き直れる物なら置くわ。
+0
-0
-
156. 匿名 2017/09/26(火) 11:35:53
アメリカとは違うんですよ+0
-0
-
157. 匿名 2017/09/26(火) 13:19:22
それなのにビニール傘は盗られる+2
-0
-
158. 匿名 2017/09/26(火) 13:28:20
以前ホテルに勤めてたけど、朝食ブュッフェで外国人利用者も沢山いる中、財布や部屋のキーをテーブルに置いて料理を取りに行く日本人、けっこう居た。
危機感ない人多いかも。+4
-0
-
159. 匿名 2017/09/26(火) 13:28:53
服でも小物でも盗まれるのが嫌なので席取りが必要なところにすいてる時以外一人でいったことがない
東京オリンピックでいろいろ問題おきそうだなー+4
-0
-
160. 匿名 2017/09/26(火) 14:34:44
在日とか外国人観光客とかいるし、単純に盗まれる以外のことも考えられるから気持ち悪くてできない。+2
-0
-
161. 匿名 2017/09/29(金) 21:12:45
フードコートに荷物置いてたら無くなってたことある
盗まれた!と思ってあせって店員に聞いたら、忘れ物だと思って誰かがお店に預けてくれてただけだった+2
-0
-
162. 匿名 2017/10/04(水) 16:32:53
>>101
バッグは普通椅子に置いて場所取りでしょ
バッグなら見えるしさ…+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する