
「女性が面接で言ってはいけない」3大NGワード
101コメント2014/07/16(水) 04:13
-
1. 匿名 2014/07/14(月) 01:42:25
●コミュニケーション能力に自信があります!
●社会に役立つ仕事がしたいと思っています
●上司にセクハラを受けまして……+5
-42
-
2. 匿名 2014/07/14(月) 01:42:57
上司にセクハラとか面接で言う人いるんだw+342
-4
-
3. 匿名 2014/07/14(月) 01:43:30
女性に限ったことじゃなくない?+133
-1
-
4. 匿名 2014/07/14(月) 01:44:13
上司にセクハラ はさすがに無い+134
-3
-
5. 匿名 2014/07/14(月) 01:44:26
社会に役立つ仕事がしたいは自然だと思う+273
-8
-
6. 匿名 2014/07/14(月) 01:45:18
コミュ力については結構言う人多いと思う
+199
-1
-
7. 匿名 2014/07/14(月) 01:45:23
>仕事というものは、楽しいことばかりではありません。
>「社会の役に立った!」と強く実感できるようなやりがいのある仕事ばかり選んでやりたいというのは無理な話です。
これは納得+167
-3
-
8. 匿名 2014/07/14(月) 01:45:48
いくらなんでもセクハラは言わないでしょうよ+75
-5
-
9. 匿名 2014/07/14(月) 01:46:06
何でコミュニケーション能力だめなん?+216
-4
-
10. 匿名 2014/07/14(月) 01:46:07
そうなの?なんで?
セクハラはわかるけど。+70
-4
-
11. 匿名 2014/07/14(月) 01:46:11
セクハラ発言はちょっと生々しくない?
+23
-8
-
12. 匿名 2014/07/14(月) 01:47:05
これは納得
1.現在の上司や会社への批判
2.現在の仕事に対する不満
3.新卒時などの就職活動で上手くいかなかったこと
4.心身の状態が不健康である
5.志望する業界、企業、職種への否定的な見解転職の面接で口にしていけない5つの言葉girlschannel.net転職の面接で口にしていけない5つの言葉1.現在の上司や会社への批判 2.現在の仕事に対する不満 3.新卒時などの就職活動で上手くいかなかったこと 4.心身の状態が不健康である 5.志望する業界、企業、職種への否定的な見解 @DIME アットダイム|ジ...
+66
-3
-
13. 匿名 2014/07/14(月) 01:47:58
結構言っていけないこと多いね
+32
-1
-
14. 匿名 2014/07/14(月) 01:48:41
社会に役立つことがしたいがNGは、差別な気がする。
それは男の人ならオッケーなの?
ちょっとおかしいよ(T_T)+140
-24
-
15. 匿名 2014/07/14(月) 01:48:57
上の2つは結構聞くけどなぁ
+27
-3
-
16. 匿名 2014/07/14(月) 01:50:07
「その発言が原因」で3社続けて落とされました(30代女性)
なんでこの発言が原因とか言い切れるんだろう
+250
-2
-
17. 匿名 2014/07/14(月) 01:50:58
1.コミュ能力→あまり人見知りせず対応出来ます
2.社会の役に立つ仕事がしたい→御社の利益になるべく仕事に励みます
3.上司にセクハラ受けまして→…(言い換え無理だわ。言う人いるのか?)+105
-6
-
18. 匿名 2014/07/14(月) 01:51:40
コミュ力については、
アピールしろ!という人もいれば、みんな言うからしなくていい、って人もいる。+55
-0
-
19. 匿名 2014/07/14(月) 01:52:41
結婚予定です
+87
-1
-
20. 匿名 2014/07/14(月) 01:52:55
セクハラとか言われたらお互い気まずいもん
+12
-0
-
21. 匿名 2014/07/14(月) 01:53:37
面接する人にもよるよね+11
-2
-
22. 匿名 2014/07/14(月) 01:54:23
むしろ 何を言ったら好印象なんだろう+133
-1
-
23. 匿名 2014/07/14(月) 01:54:25
もっとある気がする
+15
-1
-
24. 匿名 2014/07/14(月) 01:56:32
上司にセクハラを受けまして・・・って初対面の面接官の人に言えないよ!!+42
-1
-
25. 匿名 2014/07/14(月) 01:57:07
パートやアルバイトなら、
・曜日や時間にこだわりがなく、融通がきくこと
・長期希望なこと
この二つを強調すれば、たいてい採用されるよね。+111
-2
-
26. 匿名 2014/07/14(月) 01:57:57
正直にセクハラって言ったけど採用されました
勤続七年目です+84
-2
-
27. 匿名 2014/07/14(月) 01:59:30
そんな自らマイナスになるようなこと、誰も言わないよw
私は転職時、前職のことをアレコレ聞かれたよ
前職は同業の中じゃ有名な、いわいるブラック企業だったんだけどさ
私は言わないよう徹してたんだけど、面接官が「で?どうなの?ブラックだったんでしょ?」ってまじでしつこい企業あったよw
あれ聞きたいだけだろ!
悪く言えば私の評価下がるだけだし、誰得だよ
私が面接官なら、ヤル気と素直さが見えればどんな言葉使おうが構わないけどな
細かいこと気にするんだね+62
-3
-
28. 匿名 2014/07/14(月) 01:59:50
社会に役立つ仕事・・・
面接官によっては「うちの社の仕事なんてそれ程のもんでもねーよ。あんまり夢と希望に燃えられちゃっても使いにくいんだよなー」って感じの現実派もいるのかな?
社会に役立つことしたいってのは、人間としては間違ってないのにね。+48
-2
-
29. 匿名 2014/07/14(月) 02:02:45
・バイトのリーダーを務めました
・大学でサークルを立ち上げサブリーダーとしてサークル内の調整、下支えを頑張りました
サークル立ち上げ&副リーダー多すぎwリーダー務めるほど出しゃばらず縁の下の力持ちアピールなのか知らんけど就職マニュアルに書かれ過ぎみたいね。「またサークル立ち上げ、副リーダーかよ。」とウンザリするとか。
バイトリーダーはよく分からんわ。中間管理職の辛酸分かってますアピール?
+29
-3
-
30. 匿名 2014/07/14(月) 02:10:18
コミュ力とかは具体的に自分が何やったか入れないとダメなんでしょ
適当な例だと子供と老人と触れ合うボランティアとか+12
-1
-
31. 匿名 2014/07/14(月) 02:13:10
え!今ちょうど履歴書作成してる最中で、コミュ力アピールしてた!
変えた方がいいかな?+21
-0
-
32. 匿名 2014/07/14(月) 02:15:55
28
【社会に役立つ仕事】って何?と具体的に詰められると案外大変。いろんな職種があってみんながみんな華々しい仕事じゃない。一線で目立つ仕事もあればクレーム対応や備品調達、職員の福利厚生担当、役に立ってんのか分からない意味不明な統計整理、様々な契約とか。とりあえず任された仕事を黙々と遂行出来る能力、意気込みとか問われるんじゃないかな〜と。下手に高い理想持って入社されても「思ってたのと違う」と言って辞めてくのもいるから人員配置の面でも慎重になるんじゃない?+22
-0
-
33. 匿名 2014/07/14(月) 02:24:25
えっ、私セクハラにあったので辞めた事、正直に話したら同情されて受かったけど。
本当にそれ以外辞める理由がない程、酷いセクハラだっから。+84
-0
-
34. 匿名 2014/07/14(月) 02:51:04
大学4年でこの前まで就活してましたが、
コミュ力あるかないかは選考でやり取りしてる間に面接官が判断するからわざわざアピールする必要ないとセミナーで聞きました。
あと社会に役立つ仕事がしたいって聞こえは言いですが、いまいち何がしたいのか伝わらないので、自分の長所や経験を活かして具体的にこれがやりたい、そしてそれはこの会社でしかできないっていうことを伝えなきゃダメなんじゃないかなと思います。
新卒と転職じゃ面接の内容も違うだろうし一概には言えませんが(^_^;)+37
-1
-
35. 匿名 2014/07/14(月) 03:00:12
鈴木奈々みたいに
『私ってホント、どんなことでも楽しめるんですよぉー
大学時代、ほんとにたくさん友達作ってー
毎日寝る間もなくサークル活動に没頭してー』
とかひたすらリア充自慢してた(らしい)子が、中堅くらいのメーカー決まったわ
要は顔だねぇ……+59
-3
-
36. 匿名 2014/07/14(月) 03:15:20
35の人が言ってる内容は
以外と企業受けいいのかも…。
何でも楽しめる→職場が明るくなる(明るい性格)。
友達たくさん→人間関係(コミュ力)強い。
寝る間もなくサークル→体力、エネルギーがある。
てな感じで。
堅苦しくて暗くて頭はいい人よりも
企業は欲しがるかも。
とくに女の就職の場合。+55
-1
-
37. 匿名 2014/07/14(月) 03:26:34
でもさ、鈴木奈々みたいだと仕事できない典型な子だよね
しかも自分でリア充アピールする子って問題児多いけど。
面接で企業ウケよくても実際使えないパターン。
企業ってバカなの?仕事する人間使える人間よりもコミュ力コミュ力とか口先
ウソつき上手な上辺人間ばかりを青田買いして実際こういう人間ってサボるのうまいし
人当たりと人間関係は良さでポイント稼ぎして、実際は要領かましすぎて真面目に働かない。
いい加減人の本質見て採用しろよ。
面接管や人事ってバカなの?
+72
-14
-
38. 匿名 2014/07/14(月) 03:38:17
37になにがあったんだろう・・・・・
真面目に働かなくても人間関係がいいなら、それはもう持って生まれた当人の魅力で許されちゃってる、ってことなんだよ
天性の魅力だけには、絶対かなわん
会社といえど実利一辺倒ではないよ、就職してみれば分かるけど+41
-17
-
39. 匿名 2014/07/14(月) 04:05:39
本間にセクハラされとったら
いちいち言わんやろwwwww+1
-19
-
40. 匿名 2014/07/14(月) 05:20:15
私もセクハラが理由で前職辞めたって言ったけど受かったよ。
地元では優良企業でそこそこ有名だったから
他に理由がなかったし。+39
-0
-
41. 匿名 2014/07/14(月) 05:30:45
コミュニケーション能力はアピールすることが間違いだと思う。どう思うかは相手でしょ?
社会に役立たずってのも、まずは会社にどう貢献するか話すのが先かも。
セクハラされたことに質問すれば、相手が更なるセクハラになるからね。
こんな回答しか出来ない女は、採用しなくて当然。3つの回答で頭悪いのが露呈してるもん。
こんなことがわからない面接者が大勢いるから、少し賢くなればいいだけ(笑)+15
-8
-
42. 匿名 2014/07/14(月) 05:55:57
情弱って最近聞かなくなったけど
こんな誰が書いたかわからない
記事に左右されるって
まさにソレ+3
-6
-
43. 匿名 2014/07/14(月) 06:19:43
その3つ言っても美人なら受かっちゃうんだよねー(遠い目)+49
-1
-
44. 匿名 2014/07/14(月) 06:35:57
ぶっちゃけ女は年齢なのかなーって思う。事務職志望だからかもしれないけど。+22
-1
-
45. 匿名 2014/07/14(月) 06:59:17
「セクハラ」を「パワハラ」や「合わない」に変えれば
これは女性だけでなく男もNGでしょ。
コミュニケーション能力はまさに面接の受け答えで判断すべきことなのに、
そのまま「あります」なんて言ったら「それを今見ているんだよ」って思われそう。+17
-1
-
46. 匿名 2014/07/14(月) 07:10:57
全部の仕事が社会に役立ってるから、自分のどんな力をどう役立てたいのか具体的に話すべきだよね。
3つ共女に限った話ではないけど+4
-1
-
47. 匿名 2014/07/14(月) 07:23:49
結局は何を言っても面接官の受け取り方次第。+20
-0
-
48. 匿名 2014/07/14(月) 07:27:11
コミュ力アピールする人が入社してきました・・・
空気読めなかったり、なんでも口を挟んで来たり、
ただのウザい人でした。+45
-1
-
49. 匿名 2014/07/14(月) 08:02:54
所詮、面接で、その人の全てを把握するのは無理なんだから、しゃべりが上手くて、外見的なスペックがいい人が受かるのは納得。
あとは、どんな面接官にあたるか、じゃない?+17
-1
-
50. 匿名 2014/07/14(月) 08:23:08
確かに人事は馬鹿かもしれない(笑)
でも面接官や人事というより他人を馬鹿呼ばわりする人は、素直に要らないかな。
やっぱり性格悪そうな人は、仕事の能力どうこうより、輪を掛ける乱す原因になるから要らない。
ちなみに私は人事もしています。+13
-7
-
51. 匿名 2014/07/14(月) 08:34:11
採用時の面接を担当しています。
人前に出る仕事で同じ能力の美人とブスがいたなら美人を雇うかもしれませんね〜ただし、仏頂面の美人は雇いません。。
コミュニケーション能力は、実は案外女性の方がよく使われるのです。おそらく響きがスマートだからとその言葉を選ぶようです。
男性は女性ほど丁寧ではないので、その分具体的な事案などを口下手に説明してくれます。
所詮言い方、されど言い方です。相手に伝えるのは上手く型にはまった日本語より、その方自身の言葉の方が響いたりもします。+9
-0
-
52. 匿名 2014/07/14(月) 08:58:39
コミュニケーション力アピールの人→口が達者なので自分中心の派閥やグループ作っちゃう人だったり、何でもかんでも口を出さないと気が済まないめんどうな人かも?と思われてしまう。
会社に役立つ仕事がしたいと言う人→そもそも会社に役立たない仕事をさせるために人を雇う会社はない。こういうことを言う人は自分で勝手に仕事に優劣をつけて自分が思う仕事じゃなければ不満を言ったり適当にやったりする人かも?と思われてしまう。
上司にセクハラ受けた・・・と言う人→性格が合わない男性と一緒になったり、何か気に入らない思いをさせられると敏感に反応してこの会社でも問題が起きるのではないか?と恐れてしまう。+9
-0
-
53. 匿名 2014/07/14(月) 08:58:51
>>14え?何が差別なの?+3
-1
-
54. 匿名 2014/07/14(月) 09:27:50
でも海外の人ってこういう事もハキハキ言って自己アピールきちんとできてそうだし…
あまり控えめ、つつましく大人しくも良くないのかな…+4
-0
-
55. 匿名 2014/07/14(月) 09:29:12
トピズレだけどゆるしてね。
入社してきた女の名前に(金)の文字があって、そいつの知人、友人、気付くと仕事仲間も大体(金)の文字か、左右対称苗字。
仕事は全く出来ないし、出来ないクセにヒステリーは一人前。なのになんで入社出来たか調べたら、数年前から、会社自体取締役員に在日系に何人か入れ替わってた(笑)
その女やたら韓アゲで、入社間もない新卒にも韓料理、Kpopとかを上司に話すと喜ぶだの手名付けてた。
恐ろしいわ、あの人種。
年内で退社しようと思ってる。+6
-8
-
56. 匿名 2014/07/14(月) 09:34:02
セクハラにしても前職の辛かった経験にしても、言ったって受かるときは受かる。
受からない時は受からない。
要は面接官の考え方や、社風と合うかが大事。+6
-2
-
57. 匿名 2014/07/14(月) 09:38:19
面接だけで決めないで、試用期間として3ヶ月くらい働かせてから最終決定すれば企業と求職者とのずれが解消されるんじゃないかなと思いつつ、
ブラック企業だと何かと理由付けられて切られそうだしなかなか厳しいかな。
でも面接時と働きだしてからの印象って変わる事の方が多いよね。
「Excel使いこなせます」とか言って全然使えない人だっているわけだし。
口の上手い人を見抜けないと、面接が苦手だけど仕事が出来る人を見逃しちゃうよ。
転職回数が多い=仕事が出来ない、適当 ってわけでは必ずしもないしね。+8
-1
-
58. 匿名 2014/07/14(月) 09:49:30
私は本を出したりしたことあるんだけど、きちんと志望動機や自己PR考えて行ったら、本に書いてあるみたいな志望動機だねー。と言われたことある。そんな勉強してないのに。その場で思いつきで話したほうが受かってたな。+5
-0
-
59. 匿名 2014/07/14(月) 09:52:22
子供がいますって言ったらやっぱり不利なの?
一応産後8週から就活するつもりだけど。
院内保育園がある病院か、系列に保育園がある介護施設を探そうと思ってるけど。+2
-1
-
60. 匿名 2014/07/14(月) 09:56:39
私は面接で最後に何かアピールを!って言われて誰とでもすぐに仲良くなれますって言った
接客業だったからかその一言でその場で合格しましたよ〜
職種によるのかな…?+4
-0
-
61. 匿名 2014/07/14(月) 10:21:45
社会に役立つ仕事がしたいって
たいていの仕事が何らかの形で
社会の役に立ってるから
面接官からすれば
別にこの仕事じゃなければならない
理由はないよね?ってなるのかなぁ+6
-1
-
62. 匿名 2014/07/14(月) 10:27:25
自分で言うのもなんだけど、採用されやすいタイプみたい。下手に自らアピールするより、聞かれたことに対して正解っぽい事言う方がいいよ。「なんでもやります」、とか、「どんな部署についてもお恥ずかしくない仕事するように努めます」、とか。要は会社の奴隷になる覚悟あります、みたいな。企業は見ず知らずの新人に個性とか目新しい事とか求めてないよ。+13
-0
-
63. 匿名 2014/07/14(月) 11:06:59
本当にひどいセクハラされてやめた場合何て言えばいいんだよ(--;)
ちゃんと理由話して採用された方もいるから、やっぱ話を隠さず言った方が今後の為にもいいのかな??
面接官との相性次第なのかな?+5
-2
-
64. 匿名 2014/07/14(月) 11:49:01
どうせ美人だったら問題なく採用するんでしょ!+1
-3
-
65. 匿名 2014/07/14(月) 12:36:07
アパレル系の人事担当の者です。
上司にセクハラをうけたって面接時に聞いてもいないのに言ってきた子いました!
ギャル系の若い子だったけど、DQN確定、もちろん不採用にさせて頂きました。+5
-2
-
66. 匿名 2014/07/14(月) 13:52:13
あと、創価学会の勧誘受けましてもヤバイ。
きちがいばかりだから。
しつこいストーカーと監視、仄めかしされると思っとら落とされる!+1
-0
-
67. 匿名 2014/07/14(月) 14:01:09
接客や営業希望なら、コミュ能力はありなんじゃないかなぁ?
あとは受ける会社のカラーによりけりでは。+1
-0
-
68. 匿名 2014/07/14(月) 14:12:22
65
なんでDQN確定なの??+5
-1
-
69. 匿名 2014/07/14(月) 14:57:39
アルバイト先だったところ、アパレルで前職セクハラで辞めた子採用してたよ。
その子入ったあとも仕事もできたし売上も良くてかわいがられてたよ。
女ばかりの職場だからセクハラとかが理由でも特に気にされなかったのかも?+4
-1
-
70. 匿名 2014/07/14(月) 15:12:27
53
社会に役立つ云々が駄目というのは、女性差別ですね。
社会に役立ちたいって考えるのは当然ですよ。
せっかく働くんだから、仕事にやりがいを感じる権利があります。
けど、男性より女性の方が軽く扱われるのが現実です。女性の方が出世しにくいでしょ?
女はやり甲斐を感じなくて良い、社会に役立つ事考えなくていい、女は雑用やってろって事じゃないですか。
そりゃ女の退職率とか転職率が高いのは事実ですけど、妊娠出産は女にしかできませんし仕方のない事です。
なのに、男だったらやり甲斐のある仕事をさせてもらえるって差別です。
男が社会に役立ちたいって面接で口にしても、面接官は喜びそうなイメージしかないです。
男は意欲的な方が受けるんですよね。女は駄目なのにね。
「社会に役立ちたいは面接でNG」に納得してる女性のみなさん、男社会に洗脳されすぎですよ。+1
-3
-
71. 匿名 2014/07/14(月) 16:39:58
面接担当してますが、前職を辞めた理由に、セクハラとか職場の雰囲気が、、、等を挙げる人ってバカだな~って思う。確かに同じ女性としてセクハラは許せませんがどんな理由で辞めたにしろ、すべて正直に言えば良いってもんじゃない。
辞めた会社のイメージ悪くする事言ってる自覚あるのかな?
仮にも一時でも雇ってもらってた会社を悪く言う人はいかがなものかと思う。
うちの会社も辞めた暁には他社面接時に何言われるか分かったもんじゃない。
面接マニュアル読んでから面接に来てほしい。+4
-4
-
72. 匿名 2014/07/14(月) 16:42:23
採用されたかったらセクハラ系だけは言うな!って事だよ+0
-0
-
73. 匿名 2014/07/14(月) 16:55:25
おかしいね。セクハラも、直属の上司から嫌がらせやいじめ受けて退職せざるをえなくなっても
やられ損だよね。じゃあ実際被害受けた場合短期間で辞めた場合は何て言えばいいの?
言いようがなくない?
きちんとした経歴ないとそういう理由で辞めざるを得なくなって悪循環。
人事や面接官に回される人ってにこやかで人当たりは良くて、比較的美人が回されてるけど
やっぱり人を見る目ないなって思う。淡々としててそつなくこなせるけど人をしっかり見てる
見れるような人ってあまりいないね。
友人が内定くれた人事に理由きいたらしいけど、日程変更の調整をきいてくれて
好感を持ったからだった。(大手で入社3年目くらいが人事)
もう1人は内定出たとき言われたらしいけど、入ってきた時から雰囲気がわが社に合っていたから。
(中小定年間際のおっさん人事)
逆に人をよく見れる人は一部、管理職や研究職、専門職に多いと思う。
人事の性質上、当たり障りなく誰とでも話せて、会話上手な人が多いから
やっぱり同類を採用しやすいのかな。+6
-3
-
74. 匿名 2014/07/14(月) 17:05:25
3年くらい勤めたあとならキャリアアップのため~とか言えばいいけど、短期でセクハラで辞めた場合は正直に言うしかなくない??
前の会社の良いところばっかり言う方がなんかビミョー…何かしら不満があるから転職する人が多数でしょ。+4
-1
-
75. 匿名 2014/07/14(月) 17:13:38
73
しっかり見れる面接官ってあんまりいないねって、、、おいおい、あんた面接担当した事でもあるのかよwww
面接官はだてに何人も面接して来てないんだよ。
あんたみたいなバカばっかり面接するこっちの身になってくれ!+5
-3
-
76. 匿名 2014/07/14(月) 17:25:12
その 『バカ』の方がプラスで共感されてますけど??
>だてに何人も面接して来てないんだよ。
面接するのは勤務歴とある程度の人当たりさえ持ち合わせていれば 誰でもできる。
面接官に見る目があればここまで企業のミスマッチは生まれてないはずだけど?
こういう人間が面接管務めてるなんて。+3
-8
-
77. 76、訂正 2014/07/14(月) 17:26:18
×面接管
〇面接官+2
-2
-
78. 匿名 2014/07/14(月) 17:32:08
どこの企業の面接官だろうね~w
感情的+2
-3
-
79. 匿名 2014/07/14(月) 17:32:33
76
トピの最初見ろよ。
+1
-1
-
80. 匿名 2014/07/14(月) 17:34:05
76の方、誰にでもできるってやった事あるんですか?なに目線で言ってらっしゃるのでしょうか?+4
-1
-
81. 匿名 2014/07/14(月) 17:38:00
実際、面接官が言ってるんだからそれが事実でしょ。
受ける側がごちゃごちゃ言ってもね、、、+4
-4
-
82. 匿名 2014/07/14(月) 17:40:09
面接管ってwww
やっぱバカ!!+2
-2
-
83. 匿名 2014/07/14(月) 17:42:45
73の言うことにも一理あるよ。
誰にでも面接官できるとは思わないけど、セクハラパワハラで短期退職した人がやられ損っていうのは理解できる。+6
-1
-
84. 匿名 2014/07/14(月) 17:42:54
76は面接官に敵意むき出しだね!笑
不採用ばかりの可哀想な人?笑+2
-3
-
85. 匿名 2014/07/14(月) 17:47:18
セクハラが面接時にダメなワードになってるんだから別にわざわざ面接時言わなければ良いのでは?
やられ損だと思うなら個人的に裁判起こすなりしたら?
あくまで面接に来てる訳でしょ?+3
-3
-
86. 匿名 2014/07/14(月) 18:00:22
85
その通りなんだけど、あくまでそういった傾向があるっていうだけじゃない??
しかも実際簡単には裁判なんて起こせないでしょ。+4
-2
-
87. 匿名 2014/07/14(月) 19:25:18
71みたいな人はセクハラ被害に自分が合ってみたらやっと相手の気持ちがわかるんじゃない?
それを正直にバカだな~って性格悪い。
どんなに大手でも潰れたりするし明日は我が身。+4
-2
-
88. 匿名 2014/07/14(月) 19:32:06
うわ~~~
73に指摘された面接官が発狂してんのw+2
-3
-
89. 匿名 2014/07/14(月) 19:34:05
82みたいな揚げ足とりして楽しい?感情的な面接官の人w
ほんとわっかりやすいわーーーー+2
-2
-
90. 匿名 2014/07/14(月) 19:34:17
ここは面接落とされまくりのバカが集まってるの?www+4
-4
-
91. 匿名 2014/07/14(月) 19:37:41
さぁ?
ここに面接や就職で嫌な思いしたこと書いても大手に就職してるし
勝手に面接落ちまくりで不採用ってことにしたい無能な面接官の人はいるみたいだけど。+3
-3
-
92. 匿名 2014/07/14(月) 19:38:56
87
面接官は心理カウンセラーじゃないから!www
セクハラに合って辞めました←へ~。で何?
まあ、ここであ~だこ~だ言ってるような奴等は雇わない。+3
-3
-
93. 匿名 2014/07/14(月) 19:41:19
大手だってwwwww
気違い入社させちゃったねその大手会社はwww+2
-3
-
94. 匿名 2014/07/14(月) 19:48:19
-1をまんべんなくつけてる人さ、IPアドレスって知ってる?
本当に感情的で頭弱いね。
あんまり調子乗ってるとどこの面接官か足つくよ
質と人間性の低ーいお仕事お疲れ様。+3
-3
-
95. 匿名 2014/07/14(月) 19:54:51
コミュニケーション能力って、他者が評価することであって、自分でそのものずばり「私はコミュニケーション能力は高いと思います」なんてアピールしちゃう人は、ちょっと違うかもだけど「私、美人なんです!」と自分で言っちゃうのと同じ自意識過剰な感じがするかも。+5
-0
-
96. 匿名 2014/07/14(月) 20:00:30
セクハラは、頭のかたい男性から見たら「ちょっとしたことでもすぐにセクハラだ差別だと騒ぐ人なのかな」と思っちゃうかもね。セクハラで訴えた女性の方が辞めさせられることがあるってのが如実に物語ってるでしょ。
私たちだって、入ってきた新人が「前の会社、パワハラで辞めたんです」って人が入ってきたら、可哀想はんぶん、いわくつきだなと思っちゃうはんぶんじゃない?+5
-0
-
97. 匿名 2014/07/14(月) 20:01:10
そうだね
自分が見られたいイメージを自分で言っちゃってる痛さがある
ただ私は美人が自分で美人と言ってても本当に顔整ってる美人が言うなら何とも思わないな
事実だし+1
-1
-
98. 匿名 2014/07/14(月) 20:07:15
96さん、分かります。言わぬが仏だと私は思います。
セクハラに対しては腹ただしいけど、面接でわざわざ言うべき事ではないかと。+1
-1
-
99. 匿名 2014/07/14(月) 21:00:00
ここでムキになって言い返してる面接官みてるとさ、残念な気持ちになる
採用する側だからって人を選べることで優越感に浸ってたり偉くなったような
気分なのか?+3
-3
-
100. 匿名 2014/07/15(火) 01:31:11
そういえば、辛かった話をして泣き出したメンヘラがいたわ。
+1
-0
-
101. べろ 2014/07/16(水) 04:13:55
関係ない
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
転職活動といえば、面接!面接を制する者は、転職を制すると言っても過言ではないと思います。