ガールズちゃんねる

誰も自分のことを知らない土地で一から全てやり直した経験がある方

122コメント2018/06/25(月) 00:11

  • 1. 匿名 2018/06/10(日) 09:38:54 

    20歳フリーターです。私は友達も少なく 引きこもってばっかりで地元も仲良くないし人生が退屈でつまらないです。
    そこで、に誰も自分のことを知らない土地に行って 人間関係やら一からやり直してその土地で幸せを掴んだ方いますか?
    誰も自分のことを知らない土地で一から全てやり直した経験がある方

    +149

    -4

  • 2. 匿名 2018/06/10(日) 09:40:30 

    それやってみたい

    +274

    -3

  • 3. 匿名 2018/06/10(日) 09:41:20 

    毒親育ちで辛かったから誰も知らない土地に引っ越したよ。煩わしい人間関係もうわべだけの付き合いもやめたら、快適。
    そこで知り合った人と結婚しました。

    +310

    -2

  • 4. 匿名 2018/06/10(日) 09:41:30 

    営業職だとよくあることです

    +86

    -0

  • 5. 匿名 2018/06/10(日) 09:41:40 

    結局自分が変わらないとどこ行っても同じなんだよね

    +293

    -12

  • 6. 匿名 2018/06/10(日) 09:42:04 

    上京してる人はみんなそうじゃない?

    +171

    -0

  • 7. 匿名 2018/06/10(日) 09:42:26 

    いとうあさこしか思い浮かばなかった

    +0

    -17

  • 8. 匿名 2018/06/10(日) 09:42:48 

    いいんじゃない?その気持ちが強いうちに行動に移す事をオススメする!

    +209

    -1

  • 9. 匿名 2018/06/10(日) 09:43:05 

    二度やったよ
    ずっと同じ街で暮らすのって飽きちゃうので、思い切って地方に出たり、全然方向違いな場所に住んだり
    といっても友達付き合いしたくない人間なので友人はいない
    ただコミュ障じゃないから、ご近所とは愛想よくできますよ

    +166

    -3

  • 10. 匿名 2018/06/10(日) 09:43:08 

    田舎から東京出てき人は全員そうだよ。
    東京行ったら?

    +123

    -6

  • 11. 匿名 2018/06/10(日) 09:43:14 

    ニュージーランドに行きたい。
    海外旅行ツアーのジジババを相手にする仕事じゃなくて、きちんと現地にとけこんでゆったり働きながら人生を終わらせたい。
    だから語学を勉強中。
    日本でやり直す場所なんて、どこにもないよ。

    +35

    -22

  • 12. 匿名 2018/06/10(日) 09:43:40 

    >>1
    私も春に横浜に越してきました!一から人生やり直すつもりです。楽しいことあるといいな。

    +146

    -0

  • 13. 匿名 2018/06/10(日) 09:44:10 

    はい。私です。
    でも、多分根本が1人で過ごすのが好きなので、仕事と仕事関係の飲み会以外は、結局あんまり外に出ない。

    +94

    -2

  • 14. 匿名 2018/06/10(日) 09:44:54 

    >>5
    田舎住みだけど周りも変わらないとどうにもならないよ
    アラサーだけど周りの同世代はいまだに中高のノリだもん

    +36

    -6

  • 15. 匿名 2018/06/10(日) 09:45:04 

    貯金は貯まってる?一人で生活を始めるなら、そらなりの覚悟とお金も必要。

    +140

    -0

  • 16. 匿名 2018/06/10(日) 09:45:05 

    数年後今の仕事を辞めて海外に出るために語学の勉強を頑張っています あと貯金も

    +17

    -0

  • 17. 匿名 2018/06/10(日) 09:45:26 

    1から知らない土地でやり直して10年経つ
    嫌で出たのに、今は地元が一番だなとつくづく思う

    +13

    -9

  • 18. 匿名 2018/06/10(日) 09:46:18 

    20歳なら楽勝でしょ。
    あと2、3回、見知らぬ土地でやりなおせるよ。
    最近は住むところもネットで選べるしねー。

    +168

    -0

  • 19. 匿名 2018/06/10(日) 09:46:36 

    地元には帰りたくない。毎日が充実してる。

    +61

    -0

  • 20. 匿名 2018/06/10(日) 09:46:40 

    どーこーか遠くへー逃げたら楽になるのかな ♪
    って宇多田ヒカルの歌思い出した。

    +29

    -3

  • 21. 匿名 2018/06/10(日) 09:47:53 

    独り身なんで定年になったら海外移住しようかなと思ってる。
    英語はできるし。

    +32

    -5

  • 22. 匿名 2018/06/10(日) 09:48:03 

    20歳の時に田舎を出て知り合いが一人もいない地方都市に住んだ
    他の人も言ってるけど自分が変わらなきゃ何も変わらないかも
    でもその時の自分にはその時の経験や知識しかないわけで、今だから言えるんだよなぁ〜

    +80

    -2

  • 23. 匿名 2018/06/10(日) 09:48:13 

    お金のこと気にしないで良いなら海外にいってみたい

    +31

    -1

  • 24. 匿名 2018/06/10(日) 09:48:29 

    誰も自分のことを知らない土地に行く事は簡単というかしょっちゅうだよ。

    転勤もそうだし、上京した時もそうだった。

    ただ、主さんは20歳だけど 知らない土地に行って一人暮らしするのかな? 一人暮らしするなら 引っ越し費用や 生活して行く費用 が莫大にかかるよ。 フリーターなら 正社員になるか 本当に毎日働き詰めでバイトしないとやっていけないよ。

    土地を変えても 人生がつまらないのは 人のせいだ 土地のせいだ と思っている考え方を すこしは変えないと意味がないと思う。

    +88

    -2

  • 25. 匿名 2018/06/10(日) 09:48:47 

    >>17
    そう?昨年7年ぶりに地元に数日だけ帰省したけどやっぱりここの土地は合わないしもう一生住むことないなと再認識しただけだった。私は地元を出て本当によかったよ。

    +62

    -2

  • 26. 匿名 2018/06/10(日) 09:49:26 

    リセット症候群?

    +29

    -0

  • 27. 匿名 2018/06/10(日) 09:50:04 

    自分が変わらなきゃっていうけど周りも変わらなきゃね

    +30

    -3

  • 28. 匿名 2018/06/10(日) 09:50:06 

    >>1
    まず、今いる土地で変わる努力をすればいいのでは?

    思いつきで行動して吉と出る事は少ないと思う。

    +6

    -13

  • 29. 匿名 2018/06/10(日) 09:50:08 

    いいねー。私が地元を出たのは結婚した時たった
    それから10年未だに友達ができない。旦那いなかったらメンタルどうなってたことか
    主はまだ若いから友達も出来やすいかもね

    +21

    -4

  • 30. 匿名 2018/06/10(日) 09:51:34 

    思い悩んで地元離れて、誰も知り合いのいない東京に出てきました。
    当時は仕事も沢山あったからすぐに就職も決まって、色々あったけど結婚してもう東京の住人になってしまった。
    地元へは盆正月には帰ってます。

    +38

    -2

  • 31. 匿名 2018/06/10(日) 09:52:19 

    やりました。
    貯金を崩してジムに通い、英会話を習い、仕事も前より条件とレベルの高いところに就きました。
    誰も知り合いがいないから存分にスキルアップができて、あーやり直しってきくなと思っています。
    地元にはたいして知り合いもいないし、たまに帰っても「あれ、ちょっと雰囲気変わった?」程度の反応です。

    +81

    -0

  • 32. 匿名 2018/06/10(日) 09:52:40 

    転勤で各地を転々としてるけど、郷に入れば郷に従えを身をもって体感
    どこに行っても自分の普通を通そうとするとしんどくなる

    +34

    -1

  • 33. 匿名 2018/06/10(日) 09:52:42 

    私は上京して就職して結婚した
    姉も海外に住んで現地の人と結婚した

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2018/06/10(日) 09:52:55 

    今いる土地で変わるってどう努力したらいいんですかね…

    +6

    -4

  • 35. 匿名 2018/06/10(日) 09:53:23 

    夫の転勤で何回も引っ越ししてるけど、その土地によって暮らしてる人達の独特な雰囲気があるし、すぐ馴染める場所もあれば、よそ者扱いされる場所もあるよ。毎回0から人間関係を築かないといけないから自然とコミュ力はつくけど、どこに行っても自分が変わらないとあまり変わらない気がする。

    +64

    -0

  • 36. 匿名 2018/06/10(日) 09:53:53 

    素敵。私も別の場所で一からやり直したい。

    +57

    -0

  • 37. 匿名 2018/06/10(日) 09:54:23 

    ほとんどの人だって、知ってるのは上辺だけだよ。

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2018/06/10(日) 09:54:23 

    就職での上京を入れていいなら経験者かな。
    誰も知り合いがいない都会での生活は田舎者の私は不安も多かったし、仕事が大変で鬱になりかけてたけど、職場の人や同期に恵まれてそれまでの友人関係はリセットして連絡も取らないけど、上京して出会った人とは離れてからもずっと連絡取ってるくらい。
    東京で出会った人と結婚して転勤族になってまた知り合いのいない土地を転々としてるけど、地元に残るより私にはあってると思う。
    思い切って就職で地元離れてよかった。
    変な言い方だけど期間限定と思えば人間関係も気楽。そこで仲良くなれる人と出会えたらラッキー。
    ただ、子供が生まれたから転勤族はかわいそうだなってのも出てきたけど。

    +44

    -0

  • 39. 匿名 2018/06/10(日) 09:54:43 

    住む場所ガラッと変えるとけっこう人生も変わるよ
    まぁ環境変わるわけだから当たり前か

    +51

    -1

  • 40. 匿名 2018/06/10(日) 09:54:54 

    丁度二十歳の時に地元を出たよ。元々地元が大嫌いで大人になったら出ようと思ってた。
    地元では小学生の頃に酷いイジメにあって、本当に生きるのが辛かった。中学生以降では「自分も悪いところあったし、改めて生きよう」と思っても、小学生からの繰り上がり組が執拗にターゲットにして来て、こりゃダメだと思った。

    地元を出てからはほんとーに快適!
    普通に生活が出来るってこんなに幸せなのか。と思ったよ。勿論、自分が変わる努力はしたよ。
    今は出た先で親友も出来たし、結婚もしたし、地元に帰ることはほとんどない。両親に少し会いに帰るだけで、長居はしないよ。

    +72

    -0

  • 41. 匿名 2018/06/10(日) 09:55:07 

    土地柄もあるからな〜。自分に合った土地が見つかるといいよね。

    +36

    -0

  • 42. 匿名 2018/06/10(日) 09:55:36 

    >>11
    10年以上前、、20代半ばにNZに一年住みました。
    当時仕事きつくてエイヤーって感じで行った。
    アルバイトしながら語学学校行って周りから見たら甘えた一年に映ると思うけど自分のこと誰も知らない解放感で後にも先にもあんな幸せな1年はないです。
    その後の仕事も特に困らず普通に転職して普通に結婚しました。
    たまにグーグルアースで住んでた街を見るんだけどあまり変わってないので嬉しくなります笑。

    +39

    -0

  • 43. 匿名 2018/06/10(日) 09:55:46 

    全然知らない土地や県ならわかるんだけど、東京だけは違うよね。
    地方から上京したからって誰も知り合いいないとは限らない。
    私もそれで1からやり直そうとしたら、バイト先に中学の同級生がいてびっくりしたわww

    +45

    -1

  • 44. 匿名 2018/06/10(日) 09:56:03 

    海の家のトピ の主と書き方も文体も似てる。

    +3

    -4

  • 45. 匿名 2018/06/10(日) 09:56:22 

    元々友達がいないような性格だと東京に来たら尚更孤独感を感じると思います。

    +3

    -2

  • 46. 匿名 2018/06/10(日) 09:56:29 

    観光地(伊豆とか)の旅館やホテルで住み込みの仕事とかいいかも
    住み込みといってもアパートで一人暮らしみたいな住宅の所ならちゃんとプライバシーも守られるし

    +25

    -2

  • 47. 匿名 2018/06/10(日) 09:57:02 

    でも地方出身なら、東京は絶対誰かしら自分のこと知ってる人いると思う。みんな同級生や親戚まで知り合いとするなら東京に1人ぐらいいるでしょ?

    +8

    -2

  • 48. 匿名 2018/06/10(日) 09:57:36 

    >>34
    人間関係リセットするなら電話帳から削除してラインとかはブロック
    職場をかえてみる
    習い事で気があう友達をつくるとかかな

    +6

    -2

  • 49. 匿名 2018/06/10(日) 09:57:39 

    転勤で何年かごとに知らない土地に行く
    それを繰り返すたびにコミュ力が上がってきた気がする
    知らない土地で今と同じ気持ちでいたら、より一層孤独になるだけだよ
    全く別人になるくらいの勢いがないと

    +32

    -0

  • 50. 匿名 2018/06/10(日) 09:58:30 

    東京は地方から来てる人が多いから友達は出来やすいよ

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2018/06/10(日) 09:58:37 

    私は人生につまづいた時に、蒼井優ちゃん主演の『100万円と苦虫女』という映画を観て、主人公は理由があって地元に居づらくなって、誰も知ってる人がいない土地に住んで、100万円たまったらまた別の街に転々と暮らすとういう話なんですけど、こういう生き方もいいかもと思って地元を離れました!笑
    もちろん辛いこともたくさんありましたが、地元にいては経験できないこともたくさんできて、よかったと思っています。
    またお金がたまったら違う街に引っ越したいです。

    +45

    -1

  • 52. 匿名 2018/06/10(日) 09:59:18 

    人や土地が変わるから自分が変わるのではなくて、 価値観や、そこの人たちに感化かれて 自分の意見や考えがすこしずつ変わっていくんだよね。

    だから、引っ越した先で 上っ面な関係を築いたり あまり刺激がない職場と家の往復なら 別に自分は変わらないよね。

    引っ越したら 友達もいなくなるし、よっぽど自分から出会いの場に出向かないと 人と関わる事がない気がする。

    +6

    -2

  • 53. 匿名 2018/06/10(日) 10:00:24 

    これ地方民あるあるだと思うんだけど職場に必ず何かしらの繋がりがある人がいて憂鬱。

    +22

    -1

  • 54. 匿名 2018/06/10(日) 10:00:34 

    逆に東京はみんなくるから無意味じゃない?
    本当に誰も自分のことを知らない土地にいきたいなら全然違う地方の県に行った方がいいよ。
    関西出身なら東北、東北出身なら九州とか、そのぐらい遠いとこじゃないと。
    東京は同じように出てる人多いから田舎出身だとしても知り合いに会う確率はあるよ。

    +9

    -3

  • 55. 匿名 2018/06/10(日) 10:02:34 

    自分が変わらなきゃっていうのは環境と関わる人が変わればさくっと変われたりします。
    変わるというか、元の土地では抑圧されてたのがなくなるというか。それだけでもすごく楽になれます。
    どこにいても思いやりと誠実さと忍耐はある程度必要だけど、元の土地で耐えてるより楽勝に感じるかもw

    +29

    -0

  • 56. 匿名 2018/06/10(日) 10:03:50 

    人と深く交友できない性格だから転々としてきました。
    結局は自分が変わらないと何も意味ないと思うけどリセットしながらじゃないと私は生きづらかったです。
    もう自分の事理解してきたので諦めて広く浅い人付き合いを徹底してるので幸せです。

    +28

    -0

  • 57. 匿名 2018/06/10(日) 10:04:10 

    宮城の田舎のほう出身だけど私が大学のとき3年働いてた都内の飲食店に1度だけ中学の同級生来たことあるよ。東京で働いてるって言ってた。本当に会いたくないなら東京はやめたほうがよくない?

    +2

    -2

  • 58. 匿名 2018/06/10(日) 10:05:47 

    本人に問題があるならどこに行っても同じ。
    周りに問題があるならやり直せる。

    +3

    -5

  • 59. 匿名 2018/06/10(日) 10:06:33 

    フリーターなら、正社員とか全力で打ち込める仕事見つけるだけでも変わるよ。

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2018/06/10(日) 10:12:44 

    転勤族だから有無を言わせず知らない土地に行くけど、やっぱり合う土地合わない土地あるよ
    転勤族には鬼門と呼ばれてる県もあるから主みたいに自分で選べるなら排他的な地域は避けるべし

    +7

    -2

  • 61. 匿名 2018/06/10(日) 10:15:59 

    トピタイ見てこの小説思い出した
    誰も自分のことを知らない土地で一から全てやり直した経験がある方

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2018/06/10(日) 10:19:09 

    今の人生がつまらなくて20歳でフリーターなんて好きなことし放題じゃん
    自分が変わらないとーって説教くさい人いるけど主の場合、やってみて楽しかったらラッキーくらいの気持ちで動ける状態

    +36

    -0

  • 63. 匿名 2018/06/10(日) 10:21:21 

    私も19の時に経験ある。皆さんも言ってるけど結局は自分が変わらなきゃなんだけど、それでも今でも忘れられない出会いとかはその時期にありましたよ。あとは自分で何でもしないといけないから強くなる。後悔するくらいなら行動した方がいいと思う。駄目だったらまたやり直せばいいんだよ。

    +14

    -0

  • 64. 匿名 2018/06/10(日) 10:24:11 

    フリーターで好きな事出来るのにつまらないなんて 主の時間の使い方が下手なんじゃ!?

    +3

    -3

  • 65. 匿名 2018/06/10(日) 10:25:06 

    20歳なら行っちゃえばいいと思う。
    いい大学から一流企業へのルートからはもう離れてるんだから、幸せに生きるには職歴が大事。
    多少大変でもチャンスが多いところがいい。

    +6

    -9

  • 66. 匿名 2018/06/10(日) 10:25:51 

    相性のいい県民性、土地柄ってあるよ
    合うまで引っ越しまくれ!

    +16

    -2

  • 67. 匿名 2018/06/10(日) 10:26:02 

    憧れます

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2018/06/10(日) 10:30:13 

    退屈って言ってもどんな所かな?
    自分は休日はとにかく趣味を楽しみたいって
    就職の為もあったけど引っ越して良かったって思ってるよ。
    人間関係はどこに引っ越しても似たタイプの人がいるんだから
    単に知らない土地に行ってもリセットできるもんじゃないかも。

    +2

    -2

  • 69. 匿名 2018/06/10(日) 10:30:44 

    東京出身だけど転勤で色々なところに数年間住んだ
    東京にいた時は東京至上主義だったけど地方に住んでみると住むんだったら程よい地方都市は結構住み心地が良かったりする

    +18

    -0

  • 70. 匿名 2018/06/10(日) 10:35:22 

    まだ20だからいくらでもやれるよ
    けど一回出たら2度と戻らんってつもりで仕事頑張って結婚もできちゃえばいいね!

    ワープア状態で都会いっても金なくて結局辛いよ、、、

    旦那いたらほんとマシだよ経済的にはね



    +4

    -1

  • 71. 匿名 2018/06/10(日) 10:37:35 

    社会人を8年やってからフランスに留学しました。
    勇気がいりましたが、あの時決断していなければ一生ブラック企業だったと思うと…

    +23

    -0

  • 72. 匿名 2018/06/10(日) 10:40:52 

    私も20歳のときにフリーターで東京に住んだけど、金無さすぎて半年で帰ったよwww

    その後20代後半まで地元で実家住みながらバイトでプラプラしてたけど結婚して旦那の仕事でまた東京に来た

    20歳のときと経済状況ちがいすぎて笑っちゃうくらい充実してるよ

    真面目な話し自分で稼げないなら都会勤務の旦那GETは良い方法だよ

    +16

    -1

  • 73. 匿名 2018/06/10(日) 10:40:56 

    主さん、やってみたらいいと思うよ
    身軽なうちにやりたいことはやったほうがいい、絶対に。

    +20

    -0

  • 74. 匿名 2018/06/10(日) 10:41:32 

    >>71
    かっこいいなあー

    +12

    -1

  • 75. 匿名 2018/06/10(日) 10:42:31 

    >>65
    いいこと言ってる風だけど、すごい性格悪いね

    +17

    -0

  • 76. 匿名 2018/06/10(日) 10:43:19 

    >>58
    本人に問題を起こさせる相性ってのもあるからね

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2018/06/10(日) 10:47:28 

    海外ワーホリで不倫して妊娠して名古屋に不倫相手と駆け落ちして暮らしています!

    +1

    -3

  • 78. 匿名 2018/06/10(日) 10:55:02 

    >>5
    どこに行っても人の性格は十人十色だから同じ性格の人は1人もいないわけでして。
    場所を変えてリセットしても、一時的に新しくなるが接する自分が同じなら得られる結果は長期的に見ると同じらしいぞ。

    +0

    -4

  • 79. 匿名 2018/06/10(日) 10:57:17 

    大学入学のため実家出て 他県で一人暮らし。同じ学校から行った同級生も先輩もいなかったし、親戚もその県にいなかったから、誰も知らない土地で一から生活始めたよ。その時に、役所、銀行、公共料金、病院など親任せにしていた様々な社会生活の仕組みを学んだって感じだった。

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2018/06/10(日) 11:00:42 

    毒親から逃れる為に知らない街に逃げた
    本当に快適

    +14

    -0

  • 81. 匿名 2018/06/10(日) 11:02:56 

    若いんだもん、やればいいよ!
    それで良い方に転べば万々歳だし、ダメでも経験になるし二十歳ならまだ2、3回位やり直しできるわけだしさ!

    でも皆が言ってるように暫く暮らせる貯金と働くところは計画的にしたほうがいいかも(^^)

    +9

    -1

  • 82. 匿名 2018/06/10(日) 11:03:18 

    火車を思い出した

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2018/06/10(日) 11:06:23 

    ちょっと違うけど高校進学のとき地元から誰も行かない高校に行った。それだけで大分違ったよ!

    主さんまだ二十歳なんだからしてみたいと思ったならチャレンジだよ!
    私は37になっちゃって新しく何かを始めるなんて恐ろしくなっちゃった。

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2018/06/10(日) 11:12:51 

    とりあえずやってみなよ。
    私も過去2回ほど観光地で暮らしてみたけど、コミュニケーション能力が低くて、あまり友達できなかった。結局実家に帰ったよ。

    +3

    -1

  • 85. 匿名 2018/06/10(日) 11:24:12 

    30歳だけどやっとみたい。
    今まで会社と実家の往復だったから、貯金は少しだけどあるし。

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2018/06/10(日) 11:29:35 

    主です
    今は神奈川県横浜市に住んでいるので東京はすぐにいけます
    東京行ってみるか迷います

    +9

    -1

  • 87. 匿名 2018/06/10(日) 11:31:45 

    逆に、死ぬまで同じ土地・同じ人間関係で暮らすなんて無理

    +19

    -0

  • 88. 匿名 2018/06/10(日) 11:36:06 

    >>44
    失礼します。主です。海の家のトピ主とこれ一緒です。
    昔の方がメイクファッションよかった芸能人のトピ主も私です
    5個申請して3個通りました

    +4

    -1

  • 89. 匿名 2018/06/10(日) 11:39:47 

    語学留学でもいいですか?
    いつまで経っても出世する見込みもなし、結婚したくとも出会うのは
    既婚者ばかりという職場に嫌気がさし、ボーナス貯めてイギリスへ。
    語学学校行って英語の資格取って帰って、実家のある県には外資系の会社とか
    ほとんどなかったので、都会へ出て就職しました。
    そこで出会った人と結婚して今、幸せに暮らしてます。
    子供がまだ小さいので、仕事は外資系の会社で時短です。

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2018/06/10(日) 11:40:09 

    歌舞伎町とか六本木いってキャバクラやクラブでもやれば?友達、知り合いたくさんできるしさみしくないし金もたくさんもらえるよー
    芸能人にも会えるかもねー

    +3

    -6

  • 91. 匿名 2018/06/10(日) 11:41:31 

    知らない土地いってそこで出会った人に なんでこんな普通の街にきたの?って理由聞かれたらどうするのー?
    東京なら上京だよってごまかせるけど その他の土地だったらなんていうの?

    +3

    -1

  • 92. 匿名 2018/06/10(日) 11:42:18 

    主さんと同じ20で上京して、一からのスタートでした。
    理由は田舎の狭苦しい人間関係。
    主に友達を作るのが下手くそで居場所がないような感覚。

    子供ができて更に違う土地に移りましたが、子供の学校の母友や職場で結局は人間関係には悩みがあるものの、年のせいか、大した悩みでもなくなりました。 
    ちなみに
    若いときに都内で10年程いましたが、田舎ものに見られたくないと見栄を張っていたせいで凄く疲れました。
    今は同じ関東で都会の便利さがあるものの田舎臭さもある土地で居心地良く暮らしています。
    合う土地ってあるのでしょうね。

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2018/06/10(日) 11:44:02 

    知らない土地に住むことだけが目的になってるとそれだけで終わる

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2018/06/10(日) 11:46:40 

    >>1
    自分が変わらなきゃどこに行っても同じだと思うよ。
    人ともめて、そこにいたくないっていうなら新天地を求める意味はあると思うけど、
    主さんの場合は移動する意味はあんまりないと思う。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2018/06/10(日) 11:57:17 

    札幌で暮らしたけど大事な男友達と出会えたし
    都会は人口が多いだけあってやはり出会いも多くて
    楽しかった。

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2018/06/10(日) 11:59:23 

    88主のフリ自演おつ

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2018/06/10(日) 12:01:57 

    >>84

    私も18歳から家を出て見て
    3年くらいしてからですが自分のコミュ力の無さに気がつきました。

    違う土地でも上手くいかない原因は自分だと素直に受け止められました。

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2018/06/10(日) 12:15:11 

    横浜から東京ですか。
    好きにしたらいい。

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2018/06/10(日) 12:48:15 

    東京のほうが人が溢れかえっているなかで、一人でいるのがかえって寂しいよ。
    友達ほしい人を狙うマルチも多いし。
    生き馬の目を抜く街に、子猫ちゃんを放り込んじゃだめ。

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2018/06/10(日) 13:07:14 

    家族と一緒に暮らすのが嫌で、一人暮らしするついでに転職して東京に来た。東京は私には全く合わなかったけど、家族とはいい距離感が生まれて以前より仲良くなれたからよかった。

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2018/06/10(日) 13:31:21 

    就職すれば大体皆そうじゃない?

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2018/06/10(日) 13:35:36 

    >>20
    ♪そんな訳ないよね どこにいたって私は私なんだから

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2018/06/10(日) 13:56:36 

    4回あります。引っ越しも好きで8回しました。
    知らない人ばかりの中で新しい自分を演じられるのが好きです。

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2018/06/10(日) 14:46:30 

    わたしも今どこかに引っ越そうか悩んでる…。
    地元で私の悪い噂を性悪女たちに流されて地元いづらい。閉鎖的な土地柄だから私が悪者みたいになってる。
    親に話したら逃げるな、ビクビクしてないでシャキッとしろ、とか意味わからないこと言われて辛い。
    もう寮付きの仕事探してどっか行こうかなって考え始めてるけど、これは逃げになるのか?とか考えちゃってしんどい…。

    +15

    -0

  • 105. 匿名 2018/06/10(日) 14:59:26 

    >>5
    環境を変える事自体人間にとってはストレス。それも歳を取れば取るほどそう。
    その意味で環境を変える決断をしてそのために行動する事も、自分を変える事の一つだと思うよ。

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2018/06/10(日) 15:07:06 

    引越しマニアです。その地方によって人間の性格がかなり違うので面白いです。ただ、田舎は総じて人の事をよく見ていて息苦しかったですw 横の繋がりがないと不安な方は田舎のほうがいいのかな。

    +9

    -0

  • 107. 匿名 2018/06/10(日) 15:20:26 

    同居なので嫌になった時、何もかも捨てて自由になりたいと一人でも新しい生活を始めたいとよく思う。
    もうアラフィフなのでできない。
    若いってすごくいい。

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2018/06/10(日) 15:38:11 

    >>107
    年齢を言い訳にする人生はつまらないね

    +5

    -2

  • 109. 匿名 2018/06/10(日) 16:38:57 

    >>5
    私も就職を機に実家からかなり離れたところでひとり暮ししてるけど、結局学生時代と同じようなポジションになってる…
    〇〇デビューとかも腹括らないとむずかしい。
    でもひとり暮しして成人してから人間関係も1から作って色んなことを経験していい勉強になった。

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2018/06/10(日) 16:48:52 

    思い切って海外に行った人憧れるわ

    +8

    -0

  • 111. 匿名 2018/06/10(日) 17:02:15 

    私も転勤族で、30代前半だけど今住んでるとこは4ヶ所目。
    慣れた頃に引越しで嫌になってくるけど、結局充実してるかは周りの人間で変わるよね。
    どこで過ごすかじゃなく誰と過ごすかだなぁとおもうよ。
    いい人たちに出会えるといいね。

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2018/06/10(日) 22:52:57 

    幸せになったよ!
    都会に出てきただけでこんなに男性が優しくて
    自分に可能性があるなんて知らなかった。
    さっさと引っ越せば良かった!

    過去の辛いことに縛られてる人はその土地で見返すエネルギー使うんなら引っ越しに使った方がいい。

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2018/06/10(日) 23:42:21 

    23歳です。

    21歳から2年間、遠距離していまして
    卒業後、彼の県で就職しました。
    実家からは、新幹線で1時間30分の距離、友達・知り合い、頼れる人がいません。
    就職してすぐに、振られました。
    ずっと独りぼっちで、心が痛かったです。
    就職してからの悩み、裏切られた悲しみ、独りぼっち、色々な感情が出てきて、体調が悪くなり、仕事辞め、とにかく前向きに、遊ぶ期間を設け、心が癒えるまで、沢山、遊びに出かけました。
    時間が経つにつれ、笑顔が出てきて、彼氏が出来て、仕事も初めて、いますごく幸せです。
    主さんも、一度経験してもいいと思いますが、心が折れないようなメンタルでいてくださいね。

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2018/06/11(月) 01:43:30 

    知り合いが言ってた。
    子供が発達障害で、大人になり障害が目立たなくなったら引っ越そうかと…。今はまだ小さいから健常児との差がはっきりわかるけど、そのうちわかりにくくなるから、って。
    そんな理由で引っ越すなんて、お金余ってるの?と思ったけど、結構深刻みたい。近所の偏見や、馬鹿にしてくる、発達障害とわかったら手の平返して冷たくしたり距離をおく、その人ママ友いないみたいで。ずっとボッチみたいだよ。子供もボッチ。兄弟も健常児なのにボッチ。

    引っ越した方がいい +プラス
    引っ越ししない方がいい ーマイナス

    お願いします。

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2018/06/11(月) 02:55:36 

    大学卒業後田舎から上京したので環境も人間関係も一から作り直しました。
    分かったのは、どこに行っても何をしても自分自身が変わらなければ何も変わらないってことでした。
    結局ボッチのままですが、衣食住の全て、生活の手続き全てを自分でこなしたことで、私は生きていけるという自信がつきました。
    ボッチでいるのが寂しい時もありますが、今は無理に人間関係築こうとしなくなったのですごく生きやすくなりました。
    私は知らない土地に来て良かったなと思いました。

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2018/06/11(月) 08:33:50 

    >>115
    自分が変わろうとしなければ何も変わらない……、と思うのは、自分にだけ原因がある場合でしょ。
    子供に発達障害がある場合は、子供が成長しないと、何も変わらない。成長するのを、じっと待つだけ。自分が変わるとかいう問題じゃないから、悩んでる。成長した後も、昔のことをほじくり返して言う人いる。子供も傷つく。だから悩んでる。

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2018/06/11(月) 09:12:14 

    以前別のトピにも書いたけど
    住む場所も名前も年齢も変わって全くの別人として生きてる

    +1

    -1

  • 118. 匿名 2018/06/11(月) 09:45:20 

    >>114
    吉と出るか凶と出るかは正直分からないです。
    昔、前の土地で壮絶なイジメに遭って新しい土地に引っ越してきた人がいました。
    かなり心に傷を負っていて人が怖いのが手に取りように分かりましたが、少しずつ外の世界に出ようとしている様でした。
    が、世間は狭いというか、運が悪いというか、昔の土地のイジメ関係者の一人が、前の土地での悪質な噂話をワザと近所に吹聴して歩いて新たなイジメに発展したのを見た事があるので。
    イジメて調子に乗って新たな土地でも慰み者に仕立て上げようとしたものか、自分の前に思いがけず以前イジメていた人間が現れて、自分の悪行がバレるのが怖かったから先手必勝で手を打ったのか分かりませんが壮絶でしたよ。
    大々的に大声で喚いていたので、近所に住んでいた私も知る事となったくらいですので。
    結局、まだ傷も癒えていない状態の件の人、ショックのあまり、またおかしくなってしまって。
    それを見て、新たにイジメをする人が集まって見ていられませんでした。
    こういう事もあるので・・・不吉な事を言って申し訳ありません。
    でも、未だに人の口の端に上る事がある程の強烈な出来事だったので・・・。

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2018/06/12(火) 20:56:55 

    私は27で田舎から首都圏に引っ越したけど、もっと若い時に引っ越してればなーと思ったよ。
    良くも悪くも色んな経験できたし親の有り難みもわかったし。
    思い切って引っ越してみるのもアリだと思うよ!

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2018/06/24(日) 23:03:46 

    私も18で実家からかなり離れたこところにいって
    今までのカーストを、忘れてすっかり
    馴染めて楽しい時期もあった。
    でもやっぱり自分は自分なので
    結局は自分が変わらないといけない。 
    結局、結婚やら転勤やらなんやらで、
    色んな都市に住んだ。
    自分が変わらなきゃ…とはわかっちゃいるけど、
    いま人生で一番の田舎に住んでて、
    引っ越したい…

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2018/06/24(日) 23:07:35 

    >>114田舎なのかな?
    発達障害については、色々調べたけど
    都会のほうが色々手厚いのは、事実。
    田舎だと、ママ友は従兄弟とか姉妹とか多くて
    閉塞的でママのカーストが確実に子供に影響する

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2018/06/25(月) 00:11:03 

    >>118
    隣の市とかだとそうなるのかな…
    関東から関西とかだとなかなかないよ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。