ガールズちゃんねる

精神的に楽なバイト・パート

166コメント2018/06/21(木) 04:17

  • 1. 匿名 2018/06/08(金) 16:28:51 

    女性だけの職場、ブラックな職場など、仕事はどれも辛い事があって当たり前だと思いますが、
    逆に、精神的にバイト・パートは何があると思いますか?

    「体力面」ではなく、「精神面」で聞かせて下さい。

    +127

    -10

  • 2. 匿名 2018/06/08(金) 16:29:36 

    少人数

    +12

    -48

  • 3. 匿名 2018/06/08(金) 16:29:42 

    ない

    +149

    -8

  • 4. 匿名 2018/06/08(金) 16:29:48 

    +147

    -6

  • 5. 匿名 2018/06/08(金) 16:29:57 

    飲食店
    余計なこと考える暇ないし
    割とまともな人が多い

    +15

    -91

  • 6. 匿名 2018/06/08(金) 16:30:04 

    なまけ者

    +8

    -26

  • 7. 匿名 2018/06/08(金) 16:30:07 

    なくない?
    働いてお金稼ぐってことは少なからず苦労や苦痛は付きものだと思うよ。

    +288

    -8

  • 8. 匿名 2018/06/08(金) 16:30:20 

    データ打ち込むバイト
    ひたすら無言。
    人間関係なし。

    +352

    -6

  • 9. 匿名 2018/06/08(金) 16:30:20 

    在宅で事務仕事してるけど楽。
    話が通じないお客さんの対応しなくて済むし。

    +255

    -2

  • 10. 匿名 2018/06/08(金) 16:30:22 

    カスタマーサービスとかコールセンターはクレームばっかで辛いと思う

    +197

    -3

  • 11. 匿名 2018/06/08(金) 16:30:24 

    場所によるとしか。
    精神的なのはスタッフの関係が一番を締めると思うから こればっかりは運だと思う。

    +190

    -2

  • 12. 匿名 2018/06/08(金) 16:30:31 

    内職
    家でコツコツやって提出するだけ
    在宅のデータ入力も楽
    ただお金にはならない

    +231

    -1

  • 13. 匿名 2018/06/08(金) 16:30:34 

    結局は人間関係だし、それぞれの職場次第
    具体例はないと思う

    +157

    -0

  • 14. 匿名 2018/06/08(金) 16:30:44 

    男の中に女がひとり

    +29

    -24

  • 15. 匿名 2018/06/08(金) 16:30:49 

    パート、バイトだから楽って考え辞めたほうがいいと思うよ

    +227

    -24

  • 16. 匿名 2018/06/08(金) 16:30:52 

    人間関係が良好なら、どんなにキツいバイトでも精神的に楽なパート、バイトって言えるかも

    +260

    -1

  • 17. 匿名 2018/06/08(金) 16:31:08 

    うーん、その職場の人間関係によると思う…
    いくら楽な仕事内容でも
    人間関係が悪ければつらいよ

    +181

    -2

  • 18. 匿名 2018/06/08(金) 16:31:34 

    ポスティングは?
    暑そうだけど

    +110

    -3

  • 19. 匿名 2018/06/08(金) 16:31:59 

    バイト経験から言うと
    男性が多いところは楽だった
    やっぱり女の職場は嫌な奴が絶対に一人二人いる

    +306

    -15

  • 20. 匿名 2018/06/08(金) 16:32:00 

    満喫のバイト 受付は流れ作業の説明だけだしあとはおしゃべりするかマンガ読んでればいい

    +31

    -3

  • 21. 匿名 2018/06/08(金) 16:32:13 

    配達系、運搬系

    +8

    -9

  • 22. 匿名 2018/06/08(金) 16:32:32 

    車何が通ったかを数えるバイト

    +69

    -2

  • 23. 匿名 2018/06/08(金) 16:32:35 

    >>2
    働いたことないだろwそっちのほうがきついよ

    +60

    -0

  • 24. 匿名 2018/06/08(金) 16:32:44 

    そんな仕事あるの?ぜひ知りたいわー

    +45

    -1

  • 25. 匿名 2018/06/08(金) 16:32:45 

    ヤクルトオバサン

    +2

    -26

  • 26. 匿名 2018/06/08(金) 16:32:49 

    いい人がほとんどの職場でも
    1人イヤな人がいるだけでメンタルやられかねない

    +345

    -1

  • 27. 匿名 2018/06/08(金) 16:32:50 

    試験監督のバイトは楽だったよ。

    +52

    -2

  • 28. 匿名 2018/06/08(金) 16:33:12 

    データ入力は楽
    人とも関わらないし音楽聴きながらやってた

    +126

    -3

  • 29. 匿名 2018/06/08(金) 16:33:51 

    そんな仕事あるなら知りたい。

    +29

    -1

  • 30. 匿名 2018/06/08(金) 16:34:23 

    逆に女ばかりの美容系は最悪だった

    +83

    -0

  • 31. 匿名 2018/06/08(金) 16:34:40 

    洗い場は?ひたすら皿を洗うような。あとは黙々とベルトコンベアで流れて来る何かを詰めるような。私はそういうのがいいな、他人と関わらないのがいちばん楽。

    +108

    -5

  • 32. 匿名 2018/06/08(金) 16:34:54 

    接客業はまずないよね。
    お客さんが毎日変わるから
    精神的に安定できない。

    +195

    -3

  • 33. 匿名 2018/06/08(金) 16:35:00 

    交通量調査とか?
    天候によってだいぶ体力的に辛いけど

    +21

    -0

  • 34. 匿名 2018/06/08(金) 16:35:21 

    交通量調査するバイト
    一日中無言で過ごした

    +23

    -1

  • 35. 匿名 2018/06/08(金) 16:35:23 

    楽だー!楽しい!って思ってても後々何かしら起きる

    +64

    -0

  • 36. 匿名 2018/06/08(金) 16:35:53 

    短期
    すぐお別れだと思うとどんな人がいようと気にならない

    +200

    -0

  • 37. 匿名 2018/06/08(金) 16:36:00 

    なるほど、データ入力よさそうですね。
    本屋さんも落ち着いてそうで惹かれます。

    +113

    -6

  • 38. 匿名 2018/06/08(金) 16:36:00 

    あったら苦労しない。人間関係なんて何処でも有ると思うし、皆割りきってやっていると思う。当たり障りなく好きな仕事ならベスト。

    +31

    -0

  • 39. 匿名 2018/06/08(金) 16:36:27 

    パチンコ屋

    うるさいから他人のことなんか気にしなくていいよ

    +32

    -4

  • 40. 匿名 2018/06/08(金) 16:36:39 

    いま40代女性オーナーの仕事場で40代スタッフ6名でバイトしてる。教育関連の仕事。

    仕事は休憩も短時間で切り上げてやるくらい集中力はいるけど、仕事中一切無駄口叩かず噂話もしないから、全くストレス無くて仕事が楽しい。
    バイト代は安いんだけどね。ずっと続けたい。

    +81

    -3

  • 41. 匿名 2018/06/08(金) 16:37:02 

    確かに、自分の好きな仕事なら頑張れそうですね!

    +12

    -0

  • 42. 匿名 2018/06/08(金) 16:37:16 

    在宅ワークが出来る職場。
    今、10ヶ月の子を育児しながら、在宅ワークさせてもらってるからとっても助かるし、気が楽です。

    +52

    -1

  • 43. 匿名 2018/06/08(金) 16:37:19 

    >>14
    ガサツなひとばっかりだとか、下品な人ばかりだと
    いくら優しくしてもらっても精神的につらいよ。
    人がご飯食べてる横で、爪切りしたり耳掃除したり、歯間ブラシしたり。
    しかもそれをポイっと机の上に置いてたりとか、ホントいや。
    仕事では多少嫌なことやきついことあっても頑張れるけど。

    +78

    -0

  • 44. 匿名 2018/06/08(金) 16:38:25 

    >>19
    本当にそう!

    痩せて多少可愛ければ男性が多い職場は楽しいし楽だよ!

    ニコニコ愛嬌あれば仕事ミスしても許されるし

    +23

    -11

  • 45. 匿名 2018/06/08(金) 16:38:47 

    蟻の法則?(8:2の法則?)

    頑張り屋の働き者が集まると、不思議と働かなくなる人が出てきたり
    厄介な人が辞めたと思ってもまた厄介な人が出てきたり

    +155

    -0

  • 46. 匿名 2018/06/08(金) 16:38:59 

    試飲のバイトは時給良い上に楽だった^ ^
    ノルマとかない所だったので、スーパーでひたすら
    「○○茶の試飲いかがですかー?」って言ってるだけ。
    小さな子供や、試飲したい人だけ寄ってくるから変な人相手にしなくて良いし楽でしたー!

    +83

    -6

  • 47. 匿名 2018/06/08(金) 16:39:05 

    ビジネスホテル清掃。体力的にはきついけど「一人何部屋」って割り当てられるから、ロッカールームでしか仕事仲間に会わない。

    +84

    -4

  • 48. 匿名 2018/06/08(金) 16:39:34 

    >>37
    書店は一緒に働く人・環境次第ですね
    変なお客さんやクレームも結構あるので普通の接客のバイトとあまり変わらないかも
    返品処理なんかの、裏方だけの仕事なら黙々とできるけど裏方だけの求人ってほぼないですよ

    +77

    -1

  • 49. 匿名 2018/06/08(金) 16:39:39 

    短期のお中元とか年末の郵便局
    ただただ仕事に集中するのみだった

    +74

    -1

  • 50. 匿名 2018/06/08(金) 16:41:09 

    工場のライン作業

    +5

    -12

  • 51. 匿名 2018/06/08(金) 16:41:20 

    オープニングメンバーになること
    先輩いないから、余裕

    +100

    -3

  • 52. 匿名 2018/06/08(金) 16:41:36 

    年末だけど、年賀状の仕分け。

    +39

    -0

  • 53. 匿名 2018/06/08(金) 16:41:43 

    友達の事務所
    全員男でみんな出勤後すぐに営業に出ていなくなり、友達が退勤する五分前くらいに徐々に帰ってくるので、いつも事務所で一人。
    時々社長と2人でお気楽だよーって言ってた。

    +56

    -2

  • 54. 匿名 2018/06/08(金) 16:41:52 

    男の人数が女より明らかに多いところは楽だよ
    嫌な女が居てもなんとかなりやすい

    わたしの職場女3人で男12人だけどほんとめっちゃ楽です。
    人間関係で嫌な思いしなかったのはここだけ 

    +90

    -5

  • 55. 匿名 2018/06/08(金) 16:41:57 

    清掃業。今までで一番"精神的に"楽なバイト。

    楽だけど体力が持たなくて1か月でやめていく。ひどい人は1日
    肉体的にきついか精神的にきついか、どっちかだと思うよ。

    +52

    -6

  • 56. 匿名 2018/06/08(金) 16:42:47 

    >>31
    ホテルのレストランに居たことあるけど、洗い場の人間関係も大変そうだったよ
    ボスみたいな人いるし

    +61

    -0

  • 57. 匿名 2018/06/08(金) 16:44:14 

    人材派遣会社で一人事務やってるけど楽だよ。
    電話は担当者の携帯に直接かかってくるから変なクレームとかないし、来客もほぼなし。
    営業マンもほとんど出かけてるから毎日一人。

    +41

    -1

  • 58. 匿名 2018/06/08(金) 16:45:29 

    かーんたんな作業だけの、農業手伝いは楽だったよ。
    暑い寒いはあるけど。
    のーんびりしたおじさんたちばかり。

    +57

    -0

  • 59. 匿名 2018/06/08(金) 16:45:51 

    何で女って意地悪いのかね〜
    40代〜50代の独身お局様、ババアのくせに制服のスカート短くしてホント気持ち悪い。

    +115

    -1

  • 60. 匿名 2018/06/08(金) 16:48:19 

    試食販売
    一人だから

    +18

    -1

  • 61. 匿名 2018/06/08(金) 16:48:58 

    現在、1人事務をしています。
    ただただ、ひたすら電話番。
    TV見て、コーヒー飲んで、
    時間を過ごしているパートです。
    きっと日本一楽な仕事だと
    自負している。

    +144

    -1

  • 62. 匿名 2018/06/08(金) 16:49:40 

    >>7
    ある程度はどんな仕事でも精神的に辛い事は勿論あるよ。でもその振り幅が職場によってかなり差があるのも事実。

    +36

    -1

  • 63. 匿名 2018/06/08(金) 16:51:02 

    在宅は気になる。
    人と接するのは苦手だし、腰痛があるから。

    +37

    -0

  • 64. 匿名 2018/06/08(金) 16:52:08 

    工場のラインは、熟練パートがやたら早いのと、不良品出せないのと、そもそも遅いと自分の前に溜まってしまったり、追いついて行かなければならなくて大変。
    補習塾の先生は楽だし楽しかったよ。受験関係ないし、できない子ができるようになるのは楽しい。

    +53

    -1

  • 65. 匿名 2018/06/08(金) 16:54:47 

    >>55
    今清掃業してますが、すごくしんどいですよ。
    人間関係なく一人でできると思われがちですが、人がいるところを清掃するとなったらすごく気を使います。
    清掃業って楽に見られがちですが、体力的にも精神的にもしんどい仕事です。

    +82

    -3

  • 66. 匿名 2018/06/08(金) 16:55:17 

    販売職です。
    時間の間にひたすら販売。
    ノルマもないし知識も要らない。
    お金は社員がするので計算ミスもない。
    いらっしゃいませと、ありがとうございましたが言えたら中学生でも出来る仕事。
    精神的に責任感がないのでとっても楽です

    +14

    -5

  • 67. 匿名 2018/06/08(金) 16:56:04 

    >>10
    正に今その仕事。接客業は今まで色々してきたけど辛いと思った事は殆どなかった。
    この仕事をして初めて接客業はもう二度としたくないと思うようになった。
    ちなみにクレーマーの相手ばかりで皆ストレスMAXのせいか人間関係もギッスギス。

    +15

    -1

  • 68. 匿名 2018/06/08(金) 16:56:54 

    >>37
    店や客層にもよるけど商業施設内の本屋は土日祝日は落ち着くどころが騒がしいよ。児童書コーナーとか本当酷いしモンペ多いし子ども嫌いになるレベル。
    あとその土地の変質者情報に詳しくなる位変質者が来る。

    +52

    -0

  • 69. 匿名 2018/06/08(金) 16:59:11 

    >>18さん
    ポスティングやってました。
    チラシ10枚を300件配る場合、チラシを重ねる作業に2時間近くかかり、配るのに慣れても2時間半かかりましたよ。
    業務委託ですが時給に換算すると500円~800円て所です。
    田舎ですが、庭の先に玄関があるお宅は「失礼します」と言ったり、一礼して入らないと住人に怒鳴られたりしました。
    子供が小さいからやってましたが、時給で働き出したらもう2度とやりたくありません。

    だからポスティングしてる人には気持ち良く挨拶します。

    +52

    -1

  • 70. 匿名 2018/06/08(金) 17:01:03 

    >>48
    ごく稀だけど大型書店だと開店前に雑誌の付録を組むバイトがあるらしいね。それはやってみたいかも。

    +25

    -0

  • 71. 匿名 2018/06/08(金) 17:01:35 

    >>51
    オープニングメンバーで働き始めたことあるけど
    同業種の経験者だった人が先輩ヅラして仕切りはじめて面倒くさかったよ

    +87

    -3

  • 72. 匿名 2018/06/08(金) 17:01:40 

    ガルちゃんの過疎ってるトピにコメントするバイト
    楽そう!

    +18

    -2

  • 73. 匿名 2018/06/08(金) 17:03:53 

    どんな職業にしても、ヒステリーBBAのいない職場。
    1回当たって散々な目に遭った。
    還暦近かったのに、どれだけ元気やねんってくらい毎日キーキー言ってるBBAがいて、しかもターゲットは決まって新人。右も左も分からない新人をいびり倒してた。その新人が私。
    ある日とうとう我慢出来なくなって、泣きながら「この!人間のクズ!」と叫んで辞めてやりました。相手はポカン。「泣かれるような事なんてした事ないのに」だって。
    パワハラが無くならない訳だわ。

    +105

    -2

  • 74. 匿名 2018/06/08(金) 17:04:32 

    オープニングスタッフの店。みんなスタートが一緒だから、割とゴタゴタする事がない。まぁ、それも1年経ったら変わってくるけどねー

    +60

    -1

  • 75. 匿名 2018/06/08(金) 17:06:36 

    大型のスーパーに勤めてて女が多い職場だけど、私のとこは幸い世間で言う女だけの職場!ていう嫌な雰囲気がなくて、人間関係に恵まれて割と働きやすいです。

    +25

    -1

  • 76. 匿名 2018/06/08(金) 17:08:17 

    飲食店
    余計なこと考える暇ないし
    割とまともな人が多い

    +5

    -1

  • 77. 匿名 2018/06/08(金) 17:08:29 

    今、社員食堂内の喫茶で短時間パートしてるけど、精神的にめちゃ楽。
    忙しいけど普通の飲食店みたいに忙しさがずっと続かないし、変なクレームは来ないし、社員さんと2人で組んでやってるけど、あっけらかんとした人だからやりやすい。精神的に追い詰めてくる人じゃないから凹んだことがない。よその飲食店を経験してるから余計にそうなんだと思う。
    反対に厨房や食堂の配膳の方はパートのおばちゃんばかりでギスギスしてるらしい。
    フルパートや社員ならまた違うんだと思う。

    +30

    -0

  • 78. 匿名 2018/06/08(金) 17:11:05 

    お友達が小さな仏壇屋の店番してます。だーれも客が来ないので一日中スマホいじってるらしいww

    +63

    -0

  • 79. 匿名 2018/06/08(金) 17:11:22 

    女だけの接客業をやりましたが、お客様はみんないい人だったけど、従業員が最悪…
    イジメ、陥れ、裏表、裏切り、なんでもあり
    しかも、孫までいるようなおばちゃんが、娘世代の人に手を下す
    接客業って嫌なお客さん来るでしょ~、と聞かれるけれど、従業員の方がよっぽど嫌だった

    +60

    -3

  • 80. 匿名 2018/06/08(金) 17:12:59 

    14時から17時の平日限定回転寿司のパートは楽だったとママ友が言ってた
    ほとんどお客さん来ないから、する事無いんだって

    +40

    -1

  • 81. 匿名 2018/06/08(金) 17:15:35 

    >>53
    それ社長が曲者だと地獄だよね

    +25

    -0

  • 82. 匿名 2018/06/08(金) 17:15:51 

    まぁどこで働いても少なからずあるけど、私的にはドラッグストアの品出しが一番気楽だったわ。

    +48

    -3

  • 83. 匿名 2018/06/08(金) 17:15:58 

    セルフ式飲食店は肉体的にも精神的にも楽だよ。
    普通の飲食店バイトを経験しているからこそ余計に楽だと思ってしまう。
    祭日に激混みしても楽。テーブル拭いて客入れるだけ。

    +25

    -1

  • 84. 匿名 2018/06/08(金) 17:16:08 

    交通量調査はドキュンに絡まれるよw

    +27

    -0

  • 85. 匿名 2018/06/08(金) 17:17:37 

    飲食店。
    体力的にはほんと大変。
    だけど基本さえ覚えれば問題ないし、パートやバイトは明るく元気な人が多いからイジメなんかもない。
    今まで働いた飲食店は全部人間関係よかった。
    体力的にラクな仕事は内向的な人が多くて、イジメや派閥が多かったなー。
    スーパーの惣菜製造とかテレアポとか事務とか。

    +33

    -2

  • 86. 匿名 2018/06/08(金) 17:18:25 

    >>55
    お客さんとの対面接客もないし、部屋は1人で担当だしそういう面では楽かもね。掃除好きで几帳面な人には向いてると思う。
    でも職場によっては人間関係酷いよ。母も苛めみたいな事されて前の職場辞めたし一人は苛めが原因で鬱になり自殺したらしい。

    +17

    -0

  • 87. 匿名 2018/06/08(金) 17:20:46 

    データ入力やりたい!

    +35

    -2

  • 88. 匿名 2018/06/08(金) 17:21:31 

    >>65

    わかります!私も今までの仕事で清掃が一番キツかったです!

    +16

    -0

  • 89. 匿名 2018/06/08(金) 17:25:38 

    >>80さん
    今某チェーン店の回転寿司で働いてますが、その時間は1人か2人なので補充作業に追われてますよ。
    私はまだ半年しか働いていないせいもあると思いますが…。
    パートおばちゃんの人間関係も疲れるし、チェーン店の回転寿司は気持ち的に辛いです。

    +24

    -0

  • 90. 匿名 2018/06/08(金) 17:27:58 

    DM作り。
    ひたすら封筒に内容の紙を入れたり
    宛先貼ったりする仕事は本当に楽だった。

    +42

    -0

  • 91. 匿名 2018/06/08(金) 17:28:38 

    短期だったプールの監視員ですかね…
    基本1人だし交代制でご飯食べるし。
    炎天下は辛い時もあるけど私にはとっても楽だった。

    +7

    -2

  • 92. 匿名 2018/06/08(金) 17:29:19 

    抽選会のバイト。
    応募シール数えたり、抽選会に当たったら「おめでとうございます〜」と笑顔でベル振ったり、楽だった。若い子もオバちゃんも働いていたけどモメる事なく平和だった。

    +38

    -0

  • 93. 匿名 2018/06/08(金) 17:33:26 

    >>69
    私もポスティングやってましたが、子供が幼稚園で少しでも収入を得る喜びが欲しくてやってました。
    尊敬の気持ちで庭でお会いしたら「ありがとう」と受け取ります。
    これから蒸し暑く雨が降り、大変なお仕事だと思います。
    「ゴミになるからいらない」と言われては落ち込みましたが、良い経験でした。

    +23

    -0

  • 94. 匿名 2018/06/08(金) 17:36:31 

    田舎のとある和菓子店で働いてるけど、お客さんにオススメを伝えて試食してもらうだけの仕事内容だからめっちゃラク〜
    レジは担当の人が打つからレジしなくていいし涼しいし!

    +22

    -0

  • 95. 匿名 2018/06/08(金) 17:39:07 

    農家の収穫のバイトはどうですか?期間限定だけど、向き合うのはお野菜や果物なので。
    ただ体力は使うけど。

    +15

    -1

  • 96. 匿名 2018/06/08(金) 17:39:14 


    早朝で開店前のスーパーの品だし

    一人でもくもくと出すだけ。
    時間に追われはするけど、慣れたら楽。

    +31

    -0

  • 97. 匿名 2018/06/08(金) 17:40:03 

    >>85
    同じく

    教育やマニュアルがきちんとした忙しい飲食店はそんなに癖ある人いなかった。ホールで雑談してるとクレーム入るしひたすらチームワーク取りながら仕事をこなすだけ。人をいじめてる暇もないぐらいやる事多い。
    老若男女問わずスタッフがたくさんいる所はそんなに人間関係悪くないと思う。

    +22

    -1

  • 98. 匿名 2018/06/08(金) 17:46:37 

    時短。
    本当に楽。もし嫌な人がいたとしてもすぐ帰れるし。

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2018/06/08(金) 17:49:39 

    精神面→人間関係が一番大きいですよね。
    だとするとどんな仕事とかではなく運しかないと思います。

    +32

    -0

  • 100. 匿名 2018/06/08(金) 17:54:20 

    自営業

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2018/06/08(金) 17:55:18 

    >>66
    社員が会計ってどんな店だよ?

    +3

    -7

  • 102. 匿名 2018/06/08(金) 17:55:28 

    昔ピッキングのアルバイトしてたけど、伝票みて倉庫からその商品探して段ボールに詰めての繰り返しで、一人で黙々と時間までやれるし、動き回るのでわりとすぐ時間たつし良かったな。

    +44

    -0

  • 103. 匿名 2018/06/08(金) 17:56:28 

    スーパーで試食用ウインナー焼く仕事

    +9

    -1

  • 104. 匿名 2018/06/08(金) 17:56:40 

    事務ってパソコンできないとダメですよね…
    まったくの未経験なんて出来ないので
    事務されてる人うらやましい

    +40

    -3

  • 105. 匿名 2018/06/08(金) 18:00:49 

    マンションの日常清掃のアルバイトとか。仕事覚えちゃえは1人で黙々と作業だし気楽そうだよ。
    時間も短いし時給もいいみたいよ。

    +9

    -4

  • 106. 匿名 2018/06/08(金) 18:08:31 

    >>70
    毎日のように紙で指切ります。
    何十、何百冊と付録をくくりつけて
    それを店に出すので重くてつらい。
    返品作業も重い。
    多くの人の辞める理由は腰痛です

    +24

    -0

  • 107. 匿名 2018/06/08(金) 18:17:04 

    >>106
    70です。私は元書店員で接客と人間関係が1番辛くて付録組んで店出しする作業が1番好きだったので、それだけで接客しなくて良いのならやってみたいと思ったのです(笑)
    返品作業もキツいけど好きでした。

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2018/06/08(金) 18:17:26 

    アマゾンや郵便局の内務 ひたすら郵送物分けてるだけだから精神的に楽だし体も動かすから痩せる

    +25

    -0

  • 109. 匿名 2018/06/08(金) 18:18:21 

    >>71
    同期が偉そうに先輩ヅラしてきても
    先輩ではないから、先輩に対する遠慮に比べたらマシだよ
    すごいねーって適当に褒めてたら、勝手に舞い上がる。

    3ヶ月もしたら先輩ヅラしてるやつより、ずっと仕事出来る未経験者でてくるのにね。みんなそちらに仕事のわからないところを聞くようになる。

    +15

    -0

  • 110. 匿名 2018/06/08(金) 18:19:45 

    >>1
    「楽な」が抜けてるよ

    不動産会社で物件確認をするだけのバイトはすごく楽でした

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2018/06/08(金) 18:24:40 

    男ばかりの職場でも、いじめはあるよ。
    男が女性をいじめて辞めさせる。(私がその経験者)
    女性ばかりの職場で、意地悪な人がいなかった
    こともあるよ。

    +44

    -0

  • 112. 匿名 2018/06/08(金) 18:25:59 

    単発バイト
    人間関係が超絶ラク

    +39

    -1

  • 113. 匿名 2018/06/08(金) 18:26:11 

    今の仕事は正社員だけど精神的に楽です。
    女性の職場だけど皆感じがよくて自分から進んで仕事する人ばかりだから。昔やってたバイトの方がよっぽど大変だった。
    やっぱり人間関係だと思う。面接や募集要項から感じとるしかない。

    +33

    -0

  • 114. 匿名 2018/06/08(金) 18:31:45 

    女性が多い職場。必ず金魚のフンみたいなのが居たり、悪口始まる。嫌になり辞めて今は男性の割合いが多い職場に転職。楽!

    +24

    -0

  • 115. 匿名 2018/06/08(金) 18:39:09 

    うちのパート先、男性のが多いけど
    女のが強いから全く意味ないよ。

    仕事もできないお局に限って
    上から目線で人のミスに厳しい

    +15

    -0

  • 116. 匿名 2018/06/08(金) 18:41:31 

    仕事内容じゃなくてやっぱり人なんだよね
    一緒に働く人が穏やかだと忙しくても精神的に楽
    前の職場は人の悪口を聞いた事がなくて
    誰かがミスをしても大丈夫!ってフォローし合えてたし精神的に楽だった
    閑散期と繁忙期の差が激しくて、繁忙期には連日の残業だったけど
    残業出来ない日も無理強いされる事もなくお互いでフォローをし合ってた
    引っ越しで退職して今新しい職場に1年くらいいるけど、悪口や噂が多い
    新人さんが入ってくると普通に「いじめてやりたい」って言う人までいる
    残業ないし仕事内容は楽だけど
    毎日毎日仕事に行きたくないって思ってる

    +40

    -0

  • 117. 匿名 2018/06/08(金) 19:04:24 

    TVのエキストラ楽だったよ。
    しかも中止になっても働いたのと同じ分の謝礼貰えるし、巻きで早く終わっても予定通りの金額もらえるし。毎回やることちがうから別に不慣れでも怒られないし。


    +17

    -0

  • 118. 匿名 2018/06/08(金) 19:18:27 

    単発バイト。
    1日だからみんな感じ良く接してくれるし余ったもの貰えたりするから嬉しい。

    +20

    -0

  • 119. 匿名 2018/06/08(金) 19:35:48 

    どこか妥協して仕事するしかない。この世に楽な仕事などない。
    人間関係、給料、仕事内容。
    どこに重きを置くか。

    +20

    -1

  • 120. 匿名 2018/06/08(金) 19:48:57 

    体力面でなく精神的に楽な仕事を教えてくださいと主は言ってるのに、よくわかってない人いるね。

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2018/06/08(金) 20:03:49 

    巷では事務が人気だけど、私は接客の方が楽。接客はあくまでお客さんの対応が主だけど、事務だと同僚との関係が大変。お客さんならマニュアル通りに接すればいいけど、同僚はそうはいかないからね。

    +33

    -1

  • 122. 匿名 2018/06/08(金) 20:17:03 

    データ入力って文字打ちしてるだけですか?

    +14

    -2

  • 123. 匿名 2018/06/08(金) 20:20:53 

    パソコンに向かって黙々と作業できる仕事ならどれも気楽。

    +11

    -1

  • 124. 匿名 2018/06/08(金) 20:26:17 

    >>123
    と思ってたけど、設定から何やら何まで個々でやらないといけないのと、目の前の女が朝から終業までずっーと喋り続けてて殺意にかられてる。やっばり人だよ。

    +10

    -0

  • 125. 匿名 2018/06/08(金) 20:34:52 

    年賀状仕分け
    立ちっぱなしなのが少し大変だけどね

    +16

    -0

  • 126. 匿名 2018/06/08(金) 20:41:52 

    一人でできる仕事

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2018/06/08(金) 20:50:07 

    >>44
    愛嬌だけでミスが許されるのは若い人限定の話。それなりの年齢になれば男だって辛辣になってくるから、そんな生半可な気持ちで臨んだら痛い目にあうよ。特に中年男性だと相手が女だろうが子供だろうが容赦なく責めたり怒鳴ったりする人多いし。

    +30

    -0

  • 128. 匿名 2018/06/08(金) 20:50:12 

    ドラッグストアの開店前品出しや、ファミレスの開店前清掃のパートは基本ひとりかふたりで黙々とやるので気が楽ですよ。ただ、朝の2時間くらいだけだから稼げないから辞めたけど。

    +18

    -0

  • 129. 匿名 2018/06/08(金) 21:13:50 

    事務人気だけど女ばっかりと聞くと嫌だな

    +24

    -1

  • 130. 匿名 2018/06/08(金) 21:16:36 

    出会いないから職場恋愛してみたいわ
    若い頃工場倉庫やってたけどオッサンが若い子に手出してたりオッサンオバサン不倫してたり変なのしかなかったな
    若い男はプラベで出会った彼女いるし工場倉庫で付き合う男女は変わり者同士かな?

    建築系の事務したいけどパソコン文字打ちしかできないw

    +13

    -1

  • 131. 匿名 2018/06/08(金) 21:17:19 

    私は黙々と作業する方がメンタルやられるので探すのが難しいですがいい人が多い飲食店であまり暇すぎない店が楽です。
    暇な時は「暇だねー」って言いながらカウンターとか拭いてるフリしながら雑談、忙しい時は「ねぇ何これ無理!」って通りすがりに文句言いあってひたすら接客、無になりたい時は掃除しながら無言…ってやれるのがいい。

    +24

    -0

  • 132. 匿名 2018/06/08(金) 21:17:33 

    担当を一人で任されると、責任は重くても精神的には楽かな

    +11

    -0

  • 133. 匿名 2018/06/08(金) 21:20:56 

    清掃やるなら外注業者ではなく
    直接雇用のところにした方がいい。
    外注はヒエラルキーの下に置かれるので待遇が最悪
    (トイレットペーパーは芯側しか使わせてもらえないとか)

    +17

    -0

  • 134. 匿名 2018/06/08(金) 21:39:47 

    ホテルの洗い場やったんだけど、重いわ熱いわスピード重視だわ、男職場の中に女が入ったから初日から睨まれるわ最悪だったよ。すぐ辞めた。

    +23

    -0

  • 135. 匿名 2018/06/08(金) 21:41:53 

    郵便配達は楽だった。天気が良くて書留とか無ければね。でも走るし荷物重い。そしておばさん多いから微妙かも。郵便はがきの仕分けは楽しかった。

    +8

    -0

  • 136. 匿名 2018/06/08(金) 21:44:52 

    男ばっかりの職場はめっちゃ楽!!
    27歳でも女の子扱い(笑)

    +10

    -1

  • 137. 匿名 2018/06/08(金) 21:45:38 

    庶民的なレストランは平日は暇で立ってるだけでお金貰えるよ

    +5

    -1

  • 138. 匿名 2018/06/08(金) 22:24:05 

    ヘルパー。嫌な利用者いるけど、一時間のお付き合いと割りきれば全然ストレスにならないし、ほとんど一人プレーだし、時給がよすぎて辞めれない!

    +9

    -0

  • 139. 匿名 2018/06/08(金) 22:28:53 

    年賀状の仕分け経験ないけど交通に便利な場所だと倍率高いし時間にゆとりある学生や専業主婦・時短バイトしてる人くらいしか受からないよ。
    ピッキングや皿洗いは時間に限りあるので遅いと文句言われる。
    経験上では春の衣料のピッキングが一番楽だった。同じ派遣やよその派遣など派遣だらけだったし重くないし急かされはしなかった。

    +10

    -1

  • 140. 匿名 2018/06/08(金) 22:30:54 

    バイトパート募集があるかわからないけど庶務。
    制服、備品、配達物の仕分けなどそれで金貰えるなら絶対やめない。

    +9

    -1

  • 141. 匿名 2018/06/08(金) 22:37:34 

    良い仕事見つけた人がうらやましい
    今までやってたオフィス系の仕事は体力的に楽だけど神経使うし非正規なのに責任ばかり重くて嫌だった
    大勢いるうちのコマのひとつになりたい

    +31

    -1

  • 142. 匿名 2018/06/08(金) 22:52:18 

    富裕層の子どもの家庭教師

    +7

    -0

  • 143. 匿名 2018/06/09(土) 00:10:06 

    >>129

    事務は女ばっかでムリポでした。

    +7

    -0

  • 144. 匿名 2018/06/09(土) 00:15:09 

    そりゃあるでしょ。私飲食店のバイトリーダー的なポジションですが、私のしたのバイト達のお気楽なことといったら。遅刻しようが何か壊そうがミスしようがお客様怒らせようが、あがり時間になったらお先で~す。注意したくても辞められたら困るので言ったとしても、次から気を付けてね⭐って感じ。

    +8

    -0

  • 145. 匿名 2018/06/09(土) 00:33:07 

    しゃべらなくていい系の事務が、
    私は一番いい感じだったよー。

    一日座っていられて、もくもくと作業をするのが
    苦にならない人限定だけど。
    (それが嫌!ってタイプもいるもんね)

    締め切りだけきちんと気を付けていれば
    自分でスケジュールくめたし、電話対応もなく楽だった。

    同僚にしても、お客様にしても、誰かと一日中しゃべり続けるのって
    凄い消耗するよねぇ…。

    +21

    -0

  • 146. 匿名 2018/06/09(土) 00:42:14 

    百貨店のブランドショップのレジ。
    奥にいる人ね。
    静かにたんたんと仕事したい人は向いてる。

    ショップのお姉さんが、会計やバックヤードの出入りのときにふらっとしゃべりに来たりするので、女性との当たり障りない会話が苦にならない人ならスーパー楽だったよ。

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2018/06/09(土) 01:12:48 

    >>73
    あら、私が前、働いていたパートかな、というくらい同じ環境。
    調理補助です

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2018/06/09(土) 01:21:42 

    ほとんど留守番的な一人事務は楽だった。
    1人なので有給とか取り辛いのが難点かな。

    +7

    -0

  • 149. 匿名 2018/06/09(土) 01:30:30 

    深夜のレジやってます。
    女は私だけ。
    店長やうるさい責任者的な人は深夜はいないのでゆるい感じで怒られたり注意されたりもない。
    ラクです。

    +7

    -1

  • 150. 匿名 2018/06/09(土) 02:04:55 

    男しかいない部署はいったけど男みんな彼女有り既婚者だった
    しかもみんな社内恋愛
    だからわたしが入ったことにより他の部署の彼女に初日から陰湿な嫌がらせされたし既婚者のひとも他の女と話したらダメみたいに言われてるらしく周りにも不倫と勘違いされたくないからとみんなわたしを避けて彼女が休みのときだけしか話せなくてなんか居づらくてすぐ辞めた

    社内恋愛多い職場はホント働きづらい

    +9

    -0

  • 151. 匿名 2018/06/09(土) 02:11:27 

    >>19自分も若い男性が比較的多い職場は、精神的に楽だった
    指示も具体的だし、女子のなんかムカつくとかの謎の派閥は一切なかったよ

    +12

    -0

  • 152. 匿名 2018/06/09(土) 02:16:08 

    >>111
    もう、入ってみるまで分からないって事だよね

    +24

    -0

  • 153. 匿名 2018/06/09(土) 03:30:20 

    売店楽だった。
    地方都市の駅の中のスイーツの売店で、従業員1人だから同僚との関わりも無いし、客が来たら簡単な対応するだけ。売店だし、客に言われた数だけ商品袋に入れてレジやって渡すだけで簡単だし不必要な会話や接客もいらない。基本暇だから、客来るまでスマホゲームしてたり学校の課題やったり、就活時期はESや履歴書書いたりしてた。
    あんなに心身ともに楽なバイトは後にも先にも無いね( ̄▽ ̄)

    +15

    -0

  • 154. 匿名 2018/06/09(土) 05:46:18 

    1人での清掃業。私やってるけど超楽。精神的には。手袋で隠れてるからネイルOK.マスクで隠れるから仕事しながら飴とか食べれるし。マイペースにできる。

    +18

    -1

  • 155. 匿名 2018/06/09(土) 06:17:17 

    データ入力の仕事してますが、ストレス凄いです。
    直属の上司が女で、ましてや絵に描いたような性格の悪さ。
    気分屋だし人の好き嫌いが激しすぎるし自分が1番正しいと思い込んでるし…。
    嫌いって判断した人は冷たい対応になるし、それが原因で辞めていった人は少なくとも20人はいると思う。
    だから結局は人間関係さえよければ、あとは余程の激務ではない限り大丈夫なんじゃないかな。
    データ入力でも在宅ならそういう問題もなさそうだけどね。

    +25

    -1

  • 156. 匿名 2018/06/09(土) 07:40:15 

    某企業の売店で働いています

    働きだして1年未満だから色々分からない事もあって大変だけど、1人だけでの職場だし、お客さんはその企業の従業員だから変な客層の人もいないし、で割と精神的には楽な職場です。

    時給は低いけど仕方ない。

    +22

    -0

  • 157. 匿名 2018/06/09(土) 07:45:33 

    人間関係が大きいよね。
    訪問販売&テレアポ営業やってるような怪しい会社(一応外資系)の事務してたんだけど
    営業もテレアポさんも個性的だけど面白い人が多くて
    なんだかんだ5年以上務めてしまった。

    いろいろ訪販やテレアポの裏側をしったので
    騙され辛くなったのが良かった。

    +10

    -0

  • 158. 匿名 2018/06/09(土) 08:06:33 

    私は事務が向いてないので 接客業の方が楽。
    それは人それぞれですね。

    一番楽だったバイトはゴルフ練習場の受付。
    ゴルフに詳しいスタッフがいるので細かい知識もいらなかった。

    +9

    -0

  • 159. 匿名 2018/06/09(土) 08:44:33 

    在宅
    最低限の人間関係でOk
    時給換算してくれるので通勤と同じくらい貰える

    +8

    -0

  • 160. 匿名 2018/06/09(土) 10:32:18 

    五年ほど、この時期に短期のデータ入力のバイトやってました
    女性上司が仕事が出来る人で、更に人を扱うのが上手で6人いたメンバーも仲がよく当時700円と言う安いバイト代でも楽しく仕事していましたが
    この上司が一身上の都合で退社し、全く仕事が出来ない上司に交代(報告、連絡、相談一切なし)になり
    ミスも増え仕事が捗らず、職場の雰囲気が悪くなり人間関係もギスギス...
    700円でこんな仕事やってられるか!と、6人中5人辞めました(私もその内の1人です)

    同じ仕事でも上司次第なのかな...、
    しかも、大量にバイトが離脱したので次のバイト代が700円から800円に上がったそうで!腹立つ!!


    +18

    -0

  • 161. 匿名 2018/06/09(土) 11:41:50 

    個別指導の塾バイトが、個人的にすごくやりやすい。

    私のところは塾長が良い人っていうのと、男性の方が多いっていうのもあるんだろうけど、
    準備も授業も基本的に1人でやるから、他の先生との関わりは挨拶くらいであまりないし人間関係がとても楽。

    仕事内容もやりがいあるし、準備の時間もちゃんとお給料出してもらえるし、時給も割といいし。
    座って出来るのと、授業の合間に必ず休憩入るから体力的にも楽だよ。

    おすすめ。

    +6

    -0

  • 162. 匿名 2018/06/09(土) 13:35:34 

    都市ガスの検針員、意外と稼げました。
    月1ですが、5時間くらいで終わって13000円の収入。
    件数多いと2日で4万稼ぐ人もいるらしい。
    1人なので気楽ですが、お小遣い程度の収入なので副業向きなのかな。
    ポスティングと併用してますが、こちらはチラシ重すぎで楽ではない。
    健康維持のために10年近く続けてますが、足腰丈夫になったし風邪ひかなくなったわ!


    +11

    -0

  • 163. 匿名 2018/06/09(土) 16:17:57 

    >>19

    私逆だったなぁ。
    女ばっかりのカフェもパン屋もめちゃめちゃ楽しかった。
    仲良くしてたし、わいわいしていい人ばっかりだった。
    今男率高いところで働いてるけど、ここ数年女の子としか接してこなかったからかもう接し方が分からない…つらい…

    +8

    -0

  • 164. 匿名 2018/06/09(土) 17:13:32 

    >>95
    4月~12月の間は収穫あるけど、それ以外は仕事なし。
    休みの融通きいて子持ちには有り難かった!
    ただ、意地悪BBAはだいたいいる。
    私はメンタル病んで辞めちゃった。

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2018/06/14(木) 17:48:20 

    メール便の配達。体力使うし、日焼けするし、雨雪の時は濡れたり体力消耗が激しいけど、人間関係的には楽。

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2018/06/21(木) 04:17:49 

    >>75
    スーパーのような動きがある仕事、毎日一斉にお昼休憩しない仕事は人間関係が楽なとこが多い
    動かない仕事、一斉にお昼休憩する仕事は人間関係きついとこ多かった
    自分の体験だけど

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード