-
1. 匿名 2018/06/07(木) 22:16:37
何ですか?
ブロッコリーですか?+77
-3
-
2. 匿名 2018/06/07(木) 22:17:08 ID:HMkOI1Terj
ほ
う
れ
ん
そ
う+30
-13
-
3. 匿名 2018/06/07(木) 22:17:15
トマトとか?+131
-4
-
4. 匿名 2018/06/07(木) 22:17:17
あなたが健康だと思うものが健康なんです+51
-2
-
5. 匿名 2018/06/07(木) 22:17:19
ケール+30
-2
-
6. 匿名 2018/06/07(木) 22:17:22
ケールは?+14
-2
-
7. 匿名 2018/06/07(木) 22:17:23
トマト+67
-2
-
8. 匿名 2018/06/07(木) 22:17:34
ブロッコリーじゃないです。
レタスだお( *´艸`)+3
-38
-
9. 匿名 2018/06/07(木) 22:17:36
ブロッコリーではないな。
知らんけどw w
+10
-11
-
10. 匿名 2018/06/07(木) 22:17:52
玉ねぎ
血液サラサラ!+93
-3
-
11. 匿名 2018/06/07(木) 22:18:35
きゆ・・・・きゅうり(ほぼ水分)+24
-7
-
12. 匿名 2018/06/07(木) 22:18:35
モロヘイヤ、ケール、小松菜+33
-4
-
13. 匿名 2018/06/07(木) 22:18:40
パセリ
サンドイッチの付け合わせで、捨てられることが多いけど
めちゃくちゃ栄養価高い+104
-1
-
14. 匿名 2018/06/07(木) 22:19:07
納豆+7
-9
-
15. 匿名 2018/06/07(木) 22:19:20
にんじん?+11
-1
-
16. 匿名 2018/06/07(木) 22:19:27
にんじん!+7
-1
-
17. 匿名 2018/06/07(木) 22:19:33
そんなのどういう効果を期待するかによって違う。馬鹿なの?+3
-21
-
18. 匿名 2018/06/07(木) 22:19:37
にんじん。
生、煮る、焼くすべてok!+37
-0
-
19. 匿名 2018/06/07(木) 22:19:38
トマト+17
-0
-
20. 匿名 2018/06/07(木) 22:19:38
ブロッコリーは栄養価高いってきくね+67
-1
-
21. 匿名 2018/06/07(木) 22:19:42
青菜系のどれか+4
-0
-
22. 匿名 2018/06/07(木) 22:19:44
カボチャ+11
-2
-
23. 匿名 2018/06/07(木) 22:19:50
ニュートリ+3
-0
-
24. 匿名 2018/06/07(木) 22:19:57
野生の猿に聞け!+4
-10
-
25. 匿名 2018/06/07(木) 22:19:58
もやしもやし!!+11
-15
-
26. 匿名 2018/06/07(木) 22:20:05
緑黄色野菜ですな
淡色野菜はあまり栄養は無い+35
-1
-
27. 匿名 2018/06/07(木) 22:20:21
季節外れの温室育ちと旬のものと、一緒かな。+0
-0
-
28. 匿名 2018/06/07(木) 22:20:25
+4
-5
-
29. 匿名 2018/06/07(木) 22:20:42
もやし+3
-2
-
30. 匿名 2018/06/07(木) 22:21:03
小松菜は?
カルシウムが多いんだっけ?+69
-0
-
31. 匿名 2018/06/07(木) 22:21:25
土の中に育つ方が、葉物野菜より、農薬は少なくて済みそうな気がするのは偏見?+5
-0
-
32. 匿名 2018/06/07(木) 22:21:43
+19
-1
-
33. 匿名 2018/06/07(木) 22:22:22
小松菜>ブロッコリー
サニーレタス>レタス+8
-1
-
34. 匿名 2018/06/07(木) 22:23:30
パセリのビタミンCがやばいと知ってからもしゃもしゃ食べられるようになった
ピーマンも肌にいいから生でバリバリ食べてる
パプリカは高いからピーマンでいいや
外国人はブロッコリーも生で食べるらしいけど、さすがにそれは無理+53
-0
-
35. 匿名 2018/06/07(木) 22:23:58
胃の調子が悪い時は、ひたすらキャベツ食べるわ+18
-0
-
36. 匿名 2018/06/07(木) 22:24:01
ブロッコリー 人参 ほうれん草 パプリカ
緑黄色野菜!+21
-0
-
37. 匿名 2018/06/07(木) 22:24:21
私の中では、キャベツ食べるとウ◎チもりもり。
だから、キャベツ!
栄養なんて、サプリでよしとするぞ+11
-3
-
38. 匿名 2018/06/07(木) 22:24:28
そんなのないよ。
バランスよく色んな物を食べるのがベスト。+12
-2
-
39. 匿名 2018/06/07(木) 22:24:32
ブロッコリーは白髪予防になるって聞いてよく食べるようにしてるけど
胸が小さくなる効果もあると聞いて複雑な気持ち+32
-0
-
40. 匿名 2018/06/07(木) 22:24:52
野菜は一日に三百グラム食べなきゃいけないらしいけど、パセリ百グラムも食べられない。+23
-0
-
41. 匿名 2018/06/07(木) 22:24:56
含まれてる栄養素が野菜によって違うし、どれも必要だから比較しようがない+7
-1
-
42. 匿名 2018/06/07(木) 22:26:58
昔、野菜の教科書みたいな本好きでよく読んでたなー
枝豆とかも栄養価高いんだよね。+33
-0
-
43. 匿名 2018/06/07(木) 22:27:17
シソ+3
-0
-
44. 匿名 2018/06/07(木) 22:28:16
モロヘイヤをお忘れか+37
-1
-
45. 匿名 2018/06/07(木) 22:29:01
ブロッコリーは男性ホルモン分泌液されるから体を鍛えるダイエットにはいいって聞いた+17
-0
-
46. 匿名 2018/06/07(木) 22:29:31
ごま❤️+9
-2
-
47. 匿名 2018/06/07(木) 22:29:33
どの栄養素がほしいのかで違ってこない?
タンパク質ほしいならブロッコリー良さそう
ビタミンCならパセリ?+12
-1
-
48. 匿名 2018/06/07(木) 22:29:40
オクラ+3
-0
-
49. 匿名 2018/06/07(木) 22:31:00
セロリは味的によさそうな感じがする
身体にいいもの食べてるーって思うもんw+25
-1
-
50. 匿名 2018/06/07(木) 22:31:25
なんかのテレビで、
お医者さんに聞く、健康のために摂りたい野菜の一位は、トマトだったよ。+31
-1
-
51. 匿名 2018/06/07(木) 22:32:30
ユーグレナって何になるんだろう…+4
-0
-
52. 匿名 2018/06/07(木) 22:35:49
ブロッコリースプラウト+26
-0
-
53. 匿名 2018/06/07(木) 22:36:52
ごぼう
+4
-0
-
54. 匿名 2018/06/07(木) 22:38:13
婦人科の先生が口癖のように
小松菜とかいいよって言うから毎日食べてる
貧血とは程遠いし骨密度みっちりだし便秘知らずだよ
ブロッコリーも栄養あるし美味しいからいいよね+28
-0
-
55. 匿名 2018/06/07(木) 22:38:18
豆苗!
お財布にも優しいで+9
-1
-
56. 匿名 2018/06/07(木) 22:39:24
ブロッコリースプラウトが最強らしいです。+8
-2
-
57. 匿名 2018/06/07(木) 22:39:28
+14
-0
-
58. 匿名 2018/06/07(木) 22:39:34
ルッコラ好き
栄養価も悪く無いと思う
もりもり食べたい+10
-0
-
59. 匿名 2018/06/07(木) 22:39:41
にんにく+6
-0
-
60. 匿名 2018/06/07(木) 22:40:57
チンゲンサイが圧倒的ではなかった?+6
-0
-
61. 匿名 2018/06/07(木) 22:40:57
にんにくはお口の匂い気にしてしまうよ+1
-0
-
62. 匿名 2018/06/07(木) 23:17:30
小松菜は鉄分も多い+21
-0
-
63. 匿名 2018/06/07(木) 23:23:36
ブロッコリースプラウト。
調理不要だし、味があまりないから何にでものせてもしゃもしゃ食べられる。+17
-0
-
64. 匿名 2018/06/07(木) 23:24:00
ブロッコリーというか、芽のブロッコリースプラウトが抗がん作用あるって言うね
高いけどブロッコリースプラウトのサプリいつも売り切れてる+18
-0
-
65. 匿名 2018/06/07(木) 23:37:14
アボカドは野菜かな?
アボカドはかなり栄養あるけど。
ほうれん草も、栄養あるけど糖質少ないし良いと思う。
でも最強なのは、やっぱりトマトかな。+6
-0
-
66. 匿名 2018/06/07(木) 23:38:13
>>10
1日1個たべると良いそうな。
昔、テレビで見た。+1
-0
-
67. 匿名 2018/06/07(木) 23:40:29
ブロンコビリーやトマトは色んな病気の予防にいいと聞くから、やっぱりそうなのかな。+5
-0
-
68. 匿名 2018/06/07(木) 23:41:35
>>67
(´⊙ω⊙`)
ブロンコビリー→ブロッコリーの間違いです…失礼。+19
-0
-
69. 匿名 2018/06/07(木) 23:49:48
青梗菜の栄養価調べたらすごかった。
一年中安いし、確かによく売れてる。+6
-0
-
70. 匿名 2018/06/07(木) 23:56:58
トマトジュースとブロッコリースプラウト…一年以上続けて摂取しているけど、未だ何の効果も見られない。(笑)+5
-1
-
71. 匿名 2018/06/08(金) 00:00:14
>>68
お肉食べたくなったわwww+3
-0
-
72. 匿名 2018/06/08(金) 00:21:10
ケール、と信じ・・6年半毎日冷凍青汁飲んでます。
健康診断、全てA。
でも、便秘には私は効果がないみたいです。+6
-0
-
73. 匿名 2018/06/08(金) 00:43:11
ビーツ+2
-1
-
74. 匿名 2018/06/08(金) 00:48:03
>>73
唯一食べられない野菜だw
味ではなくて何故かあの色が苦手で食欲なくなる。+1
-0
-
75. 匿名 2018/06/08(金) 00:52:56
糖質制限中でブロッコリーよく食べてます。+2
-0
-
76. 匿名 2018/06/08(金) 00:58:05
当然だけどどれがいいかっていうより色々な野菜を満遍なく食べるのが理想、できないで野菜単品食いするくらいなら野菜ジュース飲んだほうがよさそう+3
-0
-
77. 匿名 2018/06/08(金) 01:26:10
>>24笑!+0
-0
-
78. 匿名 2018/06/08(金) 01:57:47
トマト食べすぎると毎回腕に湿疹が出るので、毎日は避けた方がいいと思う。+3
-0
-
79. 匿名 2018/06/08(金) 03:06:03
>>48
最近国産のオクラ見ることが少なくなった+2
-0
-
80. 匿名 2018/06/08(金) 03:13:08
>>78
スギ花粉アレルギー持ってる人はトマト気をつけた方がいいと言われてるよね
花粉湿疹炎だったかな
他にもパターンあったと思う。+6
-0
-
81. 匿名 2018/06/08(金) 03:20:04
>>57
このデザイナーフーズ計画って、
アメリカで2000万ドル予算つけて始めたものなのになぜかなくなってしまったんだよね
+3
-0
-
82. 匿名 2018/06/08(金) 03:51:14
ブロッコリースプラウトは細かく刻んだ方が効果が倍増ってテレビでやってた。
高いから出来るだけ効率よく摂取しようと刻んで食べてる。+8
-0
-
83. 匿名 2018/06/08(金) 04:49:52
パクチーはなんとなく体に良さそう。+3
-0
-
84. 匿名 2018/06/08(金) 06:24:00
いんげんは必須アミノ酸が全て入ってるんだって。
いまちょうど旬だよねー+4
-0
-
85. 匿名 2018/06/08(金) 06:28:49
便秘の時はエノキ一束食べたら笑える程出る。
+4
-0
-
86. 匿名 2018/06/08(金) 08:28:15
アスパラガス
黒いアスパラガスはアントシアニン豊富でポリフェノール濃そう!+1
-0
-
87. 匿名 2018/06/08(金) 09:09:13
>>34
ブロッコリーとカリフラワーの生食美味しいよ!
+0
-0
-
88. 匿名 2018/06/08(金) 09:25:51
ブロッコリーさえ食べておけば大丈夫だと思ってる。+2
-0
-
89. 匿名 2018/06/08(金) 10:23:22
クレソンは要注意外来生物に指定されてるけど栄養素はめちゃくちゃ高い。
さつまいもも宇宙食として開発される程栄養価に優れてよ。+1
-0
-
90. 匿名 2018/06/08(金) 11:28:19
パプリカ+0
-0
-
91. 匿名 2018/06/08(金) 12:14:53
>>79
時期ハズレだからじゃなくって?
今からで始まると思う。うちのプランターのオクラもすくすく育ってる最中。
冬の間はフィリピン産が多いかな。
オクラは夏が旬のアフリカ原産の野菜だよー+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する