-
1. 匿名 2018/06/06(水) 22:24:36
どう対応していますか?
例えば「それあなたにも言えるよ」と指摘しても、「私は◯◯なの!!」と言って認めません。
とにかく自分は欠点の無い聖人君子の完璧人間という思い込みがすごくて参ります。
本当にそうなら良いですがそうではないので他人に文句を言うけど大半が「それあなたでしょ…」と思うことばかりです。
友人なら距離を置くという対応が出来ますが、同僚など仕事上での付き合いある人の場合困りますよね…+66
-4
-
2. 匿名 2018/06/06(水) 22:25:33
自分の意見は言わないようにしてます。+67
-2
-
3. 匿名 2018/06/06(水) 22:25:39
その人はそう言うもんだと思って諦めるのが楽+65
-1
-
4. 匿名 2018/06/06(水) 22:25:57
はいはいって、聞いていればいいよ。
相手したら疲れるもん。+71
-1
-
5. 匿名 2018/06/06(水) 22:26:04
縁切ればいいじゃん+29
-4
-
6. 匿名 2018/06/06(水) 22:26:19
必要以上に関わらない。
相手に対して無関心になることかなー+68
-1
-
7. 匿名 2018/06/06(水) 22:26:31
必要以上の会話をしないようにする+31
-1
-
8. 匿名 2018/06/06(水) 22:26:36
シカトで。+7
-0
-
9. 匿名 2018/06/06(水) 22:27:04
辻ちゃんばかり
出典:www.sankei.com+29
-6
-
10. 匿名 2018/06/06(水) 22:27:06
同僚や仕事上の人でも表面上の付き合いだけで距離を置くよ
しかし主も「それはあなたにも言えるよ」って結構ずけっと言える関係なんだね。+33
-0
-
11. 匿名 2018/06/06(水) 22:27:16
いますよね〜
しかも自分に関する事は全て良い方にしか捉えない
ある意味とても幸せな人
無視することもできないので
適当に相槌をうって話を交わします
指摘はしません
絶対に分からない相手だと思っているので+53
-2
-
12. 匿名 2018/06/06(水) 22:27:24
関わっちゃあかんやつ+25
-1
-
13. 匿名 2018/06/06(水) 22:27:51
そうか て言って悲しそうな顔をすれば効果てきめんだよ+4
-1
-
14. 匿名 2018/06/06(水) 22:28:11
そういう人には関わらない事が一番。
指摘したりしてキレさせるとなりふり構わず牙を向けてくるよ。+56
-0
-
15. 匿名 2018/06/06(水) 22:28:24
指摘しても開き直るなら相当だね+10
-0
-
16. 匿名 2018/06/06(水) 22:29:15
自分で自分がどの程度クズかって事に気づくのは至難の業。
自分にもそう言う節があればなおす機会になるので、
そう言う機会、気づかせてくれてありがとう。
と、心の中で拝む。
拝んだ後は、脳内でツッコミラッシュ。+25
-2
-
17. 匿名 2018/06/06(水) 22:29:30
付き合い方というか付き合わない
職場なら仕事の話だけしておけばいい+17
-0
-
18. 匿名 2018/06/06(水) 22:30:11
ティナターナ+0
-1
-
19. 匿名 2018/06/06(水) 22:30:19
ひたすら聞き流す
そのうちビックリする位自分にスルースキルが付いてるよ+26
-0
-
20. 匿名 2018/06/06(水) 22:30:29
+36
-1
-
21. 匿名 2018/06/06(水) 22:30:59
指摘すると逆に指摘返される事になるよ。
粗探しして落とそうとしてくる。
関わらない。+25
-0
-
22. 匿名 2018/06/06(水) 22:31:10
おぅ、タイムリーなトピ!
職場にいるんだよ、自分はミスばかりなのに言い訳ばかりで、そのくせ他人に厳しくて。
+27
-0
-
23. 匿名 2018/06/06(水) 22:31:26
会社でいるよ。
人のミスには親の敵のように騒いであげつらう人。
でも、自分もよくミスしてるけどしれーっとしてる。
そういう人は育ちが悪いよ。
成人になってまで親の顔が見てみたいって言われてる。
1番悪いのはその子に注意出来ない直属の男の上司。
男の上司はつまらん奴らが多い+42
-2
-
24. 匿名 2018/06/06(水) 22:31:51
当たり障りない関係になるかな。
スルースキルを磨く+10
-1
-
25. 匿名 2018/06/06(水) 22:32:12
絶対部署に1人はいるよね。+7
-0
-
26. 匿名 2018/06/06(水) 22:32:29
うちの父が棚上げマンだからズバズバ突っ込んでるよw
身内が棚上げしてるのが1番嫌だったから、大事な人には指摘しちゃう+3
-1
-
27. 匿名 2018/06/06(水) 22:33:13
ウチの母だ
徹底的に理詰めで対抗して
ぐうの音が出なくなるまで
反論する+5
-4
-
28. 匿名 2018/06/06(水) 22:33:48
別に仕事のみの関係ならだけなら適当に合わせておく。
友達じゃないのならそこまで真剣にかんがえなくても。+14
-0
-
29. 匿名 2018/06/06(水) 22:34:48
認知の歪みなので治りません+20
-0
-
30. 匿名 2018/06/06(水) 22:34:58
それ、ガル民じゃんw+8
-3
-
31. 匿名 2018/06/06(水) 22:36:01
自分が見えない奴ほど仕事が出来ない。
自己愛性パーソナリティーが割と多い。+22
-1
-
32. 匿名 2018/06/06(水) 22:36:10
>>22
ほとんどミスをしない人ほど、自分もミスする時あるし、迷惑かける時はお互い様だよ、って温厚な対応じゃない?
普段、ミスが多い人ほど、他人の細かいところにネチネチしてる。とにかく文句が多いし
+28
-1
-
33. 匿名 2018/06/06(水) 22:36:54
夫だから困っちゃう。
夫に文句言われること、「アンタだって…。私は我慢して言わないでいるのに!」って思うことが多々!
言えば泥沼の喧嘩になるから我慢するけど。+6
-0
-
34. 匿名 2018/06/06(水) 22:38:16
おーなるほどー。かもね!それな!で1分間乗り切る。そして、あ。書類作らなきゃいけなかったんだ。仕事に戻りまーす!で終了。+7
-0
-
35. 匿名 2018/06/06(水) 22:38:56
「そっかー、大変だね。」
で大体乗り切れる。+12
-0
-
36. 匿名 2018/06/06(水) 22:42:42
言って無駄なら言わない
要は自覚がないんでしょ?
必要な事だけ伝えて後は関わらない、言い返さない、相手にしない+6
-0
-
37. 匿名 2018/06/06(水) 22:47:59
自己愛性人格障害者ですね。
夫がそれで離婚しました。
近しい人間をとことん苦しめる悪魔だよね。
職場だと難しいけど、関わらないようにするしか解決策は無いです。+27
-0
-
38. 匿名 2018/06/06(水) 22:48:02
正論言うと逆ギレするよね
馬鹿なんだよ+24
-0
-
39. 匿名 2018/06/06(水) 22:52:45
学生の頃の同級生で「ブスは道の端っこ歩けよって思うよね。」とか平気で言う子居た。
男子に真顔で「じゃあ勿論お前も端っこ歩くんだよな?」って言われてすごく唖然とした顔してた。
手荒だけど自覚がない様なら分からせてあげるのも手だなと思った。
+36
-1
-
40. 匿名 2018/06/06(水) 22:56:07
聞き流すのが1番。
え?って露骨に表情に出すのも、こちらの顔が歪んで醜くなりそうだし、全く表に出さず、スルーする。
相手には、そのまま成長してもらわず、魅力のない人になってもらえばいい。
賢くなる=魅力が増すだから。
こちらと、差異が広がるのもいいんじゃないかな。
同様の理由で、妬んで攻撃的な人も、スルーしてるよ。+19
-2
-
41. 匿名 2018/06/06(水) 22:58:17
>>23
ほんとそれ!
後輩が、自分だって最初はできなかったのに、さらに後輩にガミガミ怒ってる。
そして上司の男は見て見ぬ振り。
仕方ないから、私がちょっと言い過ぎじゃない?とか声かけると、上司がいい人ぶって、そうかもね〜とかへらへら入ってくる。
私だって嫌われ役にはなりたくないよ。
お前が注意しろーって思う。+8
-1
-
42. 匿名 2018/06/06(水) 23:01:12
こういう人「自己中心的編集能力の高い人」って林先生が言ってたな。
受験生の中にもいるらしいよ。
自分に不都合な情報はすべてカットして、自分に良いようにストーリーを作りあげて編集して頭に保存するって。
ちなみにクズ男に引っかかりやすいって。+27
-3
-
43. 匿名 2018/06/06(水) 23:04:20
「〜さんの棚、もういっぱいですね」
と言ってやる。
「え?何のこと?」と言われたら「いえいえ、こちらのことです」+21
-1
-
44. 匿名 2018/06/06(水) 23:07:21
いるいる!職場にいて無視したくても仕事上無理なんだよね(*_*)本当ストレス溜まるけど私はそういう分類の人間枠っていうジャンル作ってそこに入れてる!プライベートなら縁切りなんだけどね(*_*)+7
-1
-
45. 匿名 2018/06/06(水) 23:07:35
姉がそうで困る
他人にズケズケ余計なことを言うのに、自分が都合悪いこと言われたら正論でも「人の気持ち考えて発言しなよ」とブチギレ
それを指摘したら「私は正直で裏表が無いから」だって…
友人なら離れられるけど身内なら困る
何より姉が自分の娘に対してそれをやりそうな気配…
娘に悪影響だから防ぎたいけどどうしたら良いのだろう?+21
-1
-
46. 匿名 2018/06/06(水) 23:09:10
うお座がそう+2
-12
-
47. 匿名 2018/06/06(水) 23:12:38
うちの職場にも居る。仕事内容が違うから一切関わらない様にしてる。
自己中でマイナスオーラすごいから疫病神にしか見えない。
+12
-1
-
48. 匿名 2018/06/06(水) 23:14:47
ガルチャンにもいるでしょ?
「アスペ?」「池沼」とかすぐ言いたがる人。お年寄りや知的障害の人のニュースでは「安楽死制度はよ」とか排除的な危険思想を躊躇いもなく書き込む人とか。
こう言う人は、自身がコンプレックス抱えてたりだから、自分より少し弱い人に当たって自身の尊厳を確認して自我を保ってるんだよ。
争いや差別は、同レベル間でしか起こらないからね。
だから、あからさまに棚上げしてる人は「あ、自己肯定感を満たしてるわ」って、気の毒に思っとけば良いと思うよ。+12
-4
-
49. 匿名 2018/06/06(水) 23:15:34
棚上げほど、見苦しく、けど自分ではわからない物はないからね。+7
-1
-
50. 匿名 2018/06/06(水) 23:16:45
あまりにも賢くない人ほど、総ツッコミが入りそうな壮大な棚上げをするよね。+13
-1
-
51. 匿名 2018/06/06(水) 23:17:51
姉が作った借金、子供の世話、親の介護など
妹の私に押し付けて、私が苦労してるのに
「あんたみたいにお気楽に生きておれないわ!私は苦労してるから!」
と、言われた。
姉に言わせたら、親と暮らす私はお気楽らしい。
何もかも人にさせて、借金まで払わせた人間が自分の事は棚に上げ、言いたい放題!
もう相手するにあらずで、電話も出ないし縁切りしました。
くそ!!
せめてお金返せ!と言ったら、覚えてない、関係ない!だって。
昔から私の物取って隠してたなぁ…
私の姉よりヒドイ奴いますかね??+7
-0
-
52. 匿名 2018/06/06(水) 23:18:35
こういう人は叱られたり、失敗挫折経験とかは無いのかな?
学歴も職歴もすごくて仕事もかなり出来る超ハイスペならチヤホヤされて挫折経験ないからこうなっちゃったんだろうねと納得するけど、こういう人に限ってスペックはさほど高くないから、叱られたり挫折や失敗経験してそうなのにと不思議に思う。
林先生が言う自己中心的編集能力かもしれないけど、他人に指摘されたら叱られたり上手くいかなかったら自分はそこまですごい人間ではないと気づくよね。+11
-0
-
53. 匿名 2018/06/06(水) 23:20:24
留学してた時そういう大人が周りに沢山いて、よく私は甘やかされすぎだと言われてた。ある1人は運転手付き送迎専用車を用意していて、その人の息子はいつもそれに乗って通学してる。そしてある2人目は娘を海外留学させてる人で、生活費の節約のためハサミでさえ仕送りしてあげてるような人だった。
私は学校まで1時間かけて通学してたし、仕送りすらないのに甘やかされすぎと長年言われ続けた。関わりたくなくても関わらなければいけない人達で厄介だったよ。+3
-0
-
54. 匿名 2018/06/06(水) 23:26:00
一○市のアラフィフBBA!か○えがそう(怒)棚上げ+大嘘つき(怒)+0
-4
-
55. 匿名 2018/06/06(水) 23:32:51
見た目的にはこういう感じの人よね![自分を棚にあげる人との付き合い方]()
+5
-4
-
56. 匿名 2018/06/06(水) 23:34:45
そういう人は実は周りが分かっています。
分かったうえで大人の対応をしているだけですよ。
裸の王様。
確実に他の場所でもそういう人ですね。
やらせておけばいいんです。
そのうち人が離れて寄り付かなくなります。
学校でいました。
近所でいました。
職場でいました。
サークルでいました。
そして、うちの母がそうです。
間違ってもキレて行動に出てはダメですよ。
逆に相手のペースに乗せられて罠にはまりますから。
スルーでいいです。
「あんたの事ね。そのうち孤立」と心の中で思っていればいいです。
本当の事ですから。+19
-1
-
57. 匿名 2018/06/06(水) 23:42:41
自分が大したことない人間だと確信、認めてしまうと、自我が崩壊してしまうので、絶対に直視しない。という作りの人間なんだと思います。脳の構造がそれだから、治らない。
「素晴らしく有能な自分」という幻想を自分の中に作って、その幻の中で生きてるわけです。
都合の悪いことは無視か、無かったことにする。そうして自分自身を必死に守っているんですね。
棚上げする人って、無責任で他人の批判しかできない無能なダメ人間だよね。
そのことに一生気付けないって本当に哀れだと思う。+18
-1
-
58. 匿名 2018/06/06(水) 23:55:58
芸能人トピに必ずいる
「正直私の方がキレイ」て書き込む奴+4
-0
-
59. 匿名 2018/06/07(木) 00:02:58
聞き流してたら話を聞いてくれてると自分のことをわかってくれてる正しいと勘違いして依存、粘着してくるよ
全否定して居心地が悪い人に認定された方がいい
距離なしになって休みの日まで関わろうとしてきて最悪+8
-0
-
60. 匿名 2018/06/07(木) 00:25:40
ストレスたまるので会わない+9
-0
-
61. 匿名 2018/06/07(木) 01:24:44
身内にいるコメント多いですね
うちも父がそうだからつらい
指摘ばっかりで日常会話が嫌になる…本人がおしゃべりなのが余計しんどい…
自己愛性人格障害とあるけど父もかなりのナルシストです
この性格の人とは円滑に会話できないんでそょーか?+6
-0
-
62. 匿名 2018/06/07(木) 02:49:17
チヤホヤされた経験もないだろうし逆に調子に乗りすぎて嫌われているのに気づかないで誰々の事嫌いになりそう~って言っている子が信じられない。
なぜ勘違いがして良い女ぶれるのか甚だ疑問。
かまってちゃんだし関わりたくないけど仕事だからしんどい。
一軍になりたい三軍みたいに見えるから滑稽。+3
-1
-
63. 匿名 2018/06/07(木) 03:23:56
>>42
そういう人いるいる。
虚言癖があるのか?ってぐらい発言が嘘ばかり。 結局都合よく話を作り変えたりしてるだけだった。
ちなみに旦那はモラハラのクソ旦那、過去に付き合った彼氏も全部クソ。
不思議と過去に働いてた会社も全てブラックだった。+3
-1
-
64. 匿名 2018/06/07(木) 03:42:13
相手が棚上げするなら同じように棚上げする+0
-2
-
65. 匿名 2018/06/07(木) 04:09:41
一生関わらなきゃいいの。
入ってたグループLINEも削除。
結婚式を境に連絡先も変えてさようなら。
Facebookも消したし煩わしい人間関係は速攻で抹消。+4
-0
-
66. 匿名 2018/06/07(木) 05:30:02
客観力がゼロ
短気で優しくもない性格もくそ悪いのに
気長で優しい性格いいと自分で言っちゃうからねぇ
私は苦笑いよ
>>64
意味ないよ
本人は棚上げして自分が棚上げしてるって言われるだけ+5
-0
-
67. 匿名 2018/06/07(木) 06:56:56
年を取るごとに酷くなるらしいよ+3
-0
-
68. 匿名 2018/06/07(木) 07:09:11
>>23
わかるー
男上司も結局面倒だから腫れ物扱いすんだよね
でも、管理する立場なんだから注意してほしい+4
-0
-
69. 匿名 2018/06/07(木) 08:12:30
>>55
育ち悪そう…
鼻の穴三角にして重箱の隅突きそう+0
-0
-
70. 匿名 2018/06/07(木) 10:23:54
あんまりにも酷いし我慢できなくなって、小さい頃多動だった?と聞いた。
+1
-0
-
71. 匿名 2018/06/07(木) 10:26:28
ママ友でいる。自己認識が歪んでて、会う度にマウンティング。+1
-0
-
72. 匿名 2018/06/07(木) 20:53:33
みんな見て見ぬふりなんだねー、でも上司には叱って欲しいとか。
それこそ棚上げじゃんってここ読んでましたー+1
-2
-
73. 匿名 2018/06/09(土) 18:48:42
>>70
返事はどうだった?
きっと多動だっただろうね
学級崩壊させてたかも
でも本人は自覚がないので自称普通の子だろう+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
出典:www.sankei.com
