-
1. 匿名 2018/06/06(水) 09:32:37
今年入学した娘がいるのですが、週に1度くらい泣きながら、あれがいや、やりたくない、学校行きたくない…などと感情を爆発させることがあります。
我が子ながら根が真面目で頑張りやさんなので、どこかでスイッチをOFFしたいとき、甘えたいときがあるのかな?と思い、泣き始めたらべったり相手にしすぎない程度に対応しています。
一通り泣いて気が済むと、けろっと登校したり、夜に泣くと明日の準備を自分からしたりしています。なので、今のところ幼稚園時代から含め、行きたくないから休むということは許していません。
でもたまには休ませちゃってもいいのかな、でも甘やかしすぎて休む楽さに慣れてしまうんではないかとも、いつももやもやと考えています。
不機嫌でも登校すれば、帰りはご機嫌で一日の話をしてくれ、また泣いちゃってごめんねと謝ってくれます。
同じような性格をお持ちのお母様、子育てや心理的なものに詳しい方がいらっしゃいましたら是非アドバイスをお願いします。+214
-13
-
2. 匿名 2018/06/06(水) 09:33:33
私は蹴っ飛ばしてでも行かせてたよ。
仕事休めないし。+15
-160
-
3. 匿名 2018/06/06(水) 09:33:49
主さん、これはガルちゃんじゃなくてもっと専門的なところでしたほうがいい相談だよ。+371
-8
-
4. 匿名 2018/06/06(水) 09:33:49
可哀想
心療内科とかスクールカウンセラーに相談したほうがいいよ
それか毎日ちゃんと話しを聞いてあげる+217
-31
-
5. 匿名 2018/06/06(水) 09:35:06
父親も寄り添わないとダメ。
2人がかりで、包み込みましょう。+195
-6
-
6. 匿名 2018/06/06(水) 09:35:12
今の状態でいいんじゃないかな?+18
-27
-
7. 匿名 2018/06/06(水) 09:35:20
休ませなくてもいいけど、泣き始めたらベッタリしてあげたら?+336
-1
-
8. 匿名 2018/06/06(水) 09:35:31
私がそうだった子供の時。今になって分かるのは愛情不足。親が与えたかどうかじゃなくて、子供がもらったと感じるかどうかの話ですよ。
あなたが悪いんじゃなくて、娘さんにとっては愛情が足りないんですよ。+460
-4
-
9. 匿名 2018/06/06(水) 09:35:33
接し方は今のままで大丈夫そうに感じる
酷いイジメがある訳でもないから
休ませるのは今の時点ではダメかなって思う+39
-10
-
10. 匿名 2018/06/06(水) 09:36:09
小学1年生だよね?私は専門家ではないけどそれはべったり甘えさせてあげる方がいいんじゃないかと思う。+284
-1
-
11. 匿名 2018/06/06(水) 09:36:20
たぶん、ほんとに休みたかったら仮病使ってでも休むと思うよ。
今は愚痴を吐き出してスッキリできてるのかもね。+215
-2
-
12. 匿名 2018/06/06(水) 09:36:52
心理的なことに詳しくない母親ですが、私は幼稚園から低学年の頃は年に2日くらいは休ませてました。
好きなテレビ観ておやつ食べてダラダラ過ごしましたよ。
高学年になってからは自分でも感情をコントロールすることができるようになったのか、そういうことはなくなりました。+115
-10
-
13. 匿名 2018/06/06(水) 09:37:06
また泣いちゃってごめんね。ってなんか可哀想だな。泣いてもいいんだよ~。+388
-0
-
14. 匿名 2018/06/06(水) 09:37:42
うちは月に一度位あったな。
今日は一緒に学校行こうね。と朝学校まで送っていて、その日は早く帰ってきな。ってガストにおやつを食べに行くの。
リフレッシュできるみたいだよ。+212
-2
-
15. 匿名 2018/06/06(水) 09:37:42
>>4え?可哀想?
やりたくないことはみんなあるよ。
行きたくない日もみんなあるよ。
行かせるのが可哀想なの?
+44
-17
-
16. 匿名 2018/06/06(水) 09:38:14
>>8の言う通り。
子ども本人がもっと主に甘えたいんだよ。
主が十分と思っていても、足りてないんだわ。+212
-2
-
17. 匿名 2018/06/06(水) 09:38:25
子供の頃自分がそうだった
周りに敏感だったのかも
よーく話を聞いてあげて、抱き締めてあげたららそのうち落ち着くと思います+103
-0
-
18. 匿名 2018/06/06(水) 09:38:29
11さんにプラスをもっと押したいくらい!
心でプラス連打しました。+9
-9
-
19. 匿名 2018/06/06(水) 09:38:33
今からサボり癖つけさせると将来困るよ?+14
-28
-
20. 匿名 2018/06/06(水) 09:39:59
うちの息子もそうだったよ。1度担任に相談してみたら?+29
-4
-
21. 匿名 2018/06/06(水) 09:40:04
>>13
あー、無意識に泣いたり甘えるのは悪いことって思わせちゃってる可能性もあるかもね。家でくらい甘えてもいい年齢だと思うけどね。+180
-0
-
22. 匿名 2018/06/06(水) 09:40:22
娘の友達がまさに主さんの子みたいなタイプ。
イヤと言えない性格で、学校で我慢してる分家で発散してるみたい。
ありのまま受け止めつつ、お友だちに自分の気持ちを伝えられるように諭していけばいいんじゃないかな。+83
-2
-
23. 匿名 2018/06/06(水) 09:40:33
私そうだった
母親が、じゃあ休む?って聞いてくれたけど、それはできなかったな
罪悪感と意地が邪魔して
否定せずに話を聞いてくれるだけで、スッキリしたよ+147
-1
-
24. 匿名 2018/06/06(水) 09:40:33
生きていくのは楽しい事ばかりじゃないと言ったうえで、ママが味方になるからと学校に送る
同級生にいたけど、小学校から行きたくないという理由で休み癖が付いてる子って友達はいるのにみんな高校中退してる+90
-4
-
25. 匿名 2018/06/06(水) 09:41:01
わたしが小学生の時、お友達が全然出来なくて、親も話聞いてくれる人でもなかったから辛い気持ちを自分の中で処理し続けてたら、足が痛くて痛くて歩けないくらいになりました。
足の痛みは心からくるもの。専門家いわく、仮病が本気になっちゃったらしいです。
ちょうどその頃、引っ越して転校したので足の痛みも自然と治りましたが。
いっぱい話聞いて、スキンシップを沢山とって、その子の味方だってことを教えてあげてね。+136
-1
-
26. 匿名 2018/06/06(水) 09:41:19
私、こう言う子供だったよ(笑)
怒り方が未熟だったのか、感情の出し方が分からなくてしょっちゅうお母さんに感情ぶつけてた。小学校の低学年の頃だったかな。
お母さんは私の感情がピークの時は放っておいてくれて、落ち着いてから話を聞いてくれてた。今思い返すと、夕食も好きなものを揃えてくれてたな。
そのうち、感情を爆発させても、ピークの時は自分の伝えたい事は伝わらないし、相手にも話を聞いてもらえない。話したいときは落ち着いてからっていう風になってきたよ。+109
-1
-
27. 匿名 2018/06/06(水) 09:41:25
うちの子四年生でもたまになります
外面がよいので学校で疲れて家で爆発させてるのかなーと思いながら家では嫌だったことをひたすら聞いてます
女の子なので共感してあげるとスッキリするようです
+128
-1
-
28. 匿名 2018/06/06(水) 09:41:29
出典:i0.wp.com+50
-7
-
29. 匿名 2018/06/06(水) 09:41:40
まだ始まって2カ月過ぎた所だからね。うちも小学校1年生の子供がいるけど平日頑張ってる分、土曜日は1日でかけてリフレッシュ、日曜日はゆっくり休むって感じでストレス発散できるように試行錯誤してるよ+66
-0
-
30. 匿名 2018/06/06(水) 09:41:52
>>1
私もそうやってたまに泣いたり朝行きたくないと暴れてた
理由は起きたくないから、学校行くのめんどくさいから。テレビ見ながら寝てたいから。
なんかそれっぽい理由作ってたけど着替えて学校めんどくせーって。
そう言う子も少数だと思うけどいると思う。
行くのめんどくさい、勉強めんどくさい、準備めんどくさい
それを自分が被害者っぽく理由付け。
+115
-2
-
31. 匿名 2018/06/06(水) 09:41:52
うちも幼稚園児の子がいるけどたまに行きたくないって泣く。主さんの子と性格も似ている様で、真面目すぎるんだよね。最近はもうすぐプールが始まるって話をしたら、先生がお洋服(多分水着の上にTシャツ着てる)なのにみんなが水をかけるのが可哀想でプールは嫌いと。
小学校入学も子供にとったらガラッと環境が変わって負担になるよね。為になるトピです。読ませていただきます。+58
-2
-
32. 匿名 2018/06/06(水) 09:41:52
私も小学校低学年まではしょっちゅうだったよ。
でも高学年になると自分の一番が家じゃなくて友達とか好きな人に会いたいに変わってくるから自然と学校行きたくないがなくなったよ。
そんな深刻に考えずに本人が休みたいなら休ませてもいいと思う。
ちなみに弟は休みがちな子だったけど社会人になってからは真面目でキツイ仕事も周りが辞める中しっかり頑張ってますよ。
小さいうちに沢山甘える方がいい。+10
-3
-
33. 匿名 2018/06/06(水) 09:41:54
>>19 サボってるとかの話じゃないと思いますよ。+24
-1
-
34. 匿名 2018/06/06(水) 09:42:28
うちも小1の頃は、給食がイヤなんだよ!と言って登校拒否してた頃があった。遅刻してでも行かせたけどね。
帰ってきた時に、今日も頑張ったねと褒めるようにした。
小1だと帰宅も早いので、今日学校から帰ったらミニカー見に行こうよとか、誘ったりもした。+38
-1
-
35. 匿名 2018/06/06(水) 09:42:51
娘さんはどうして欲しいんだろうね?ただ聞いて欲しいだけとか抱きしめて欲しいとか色々あるじゃん?
娘さん本人にそういう時どうして欲しいのか聞いてみたらいいよ。+24
-1
-
36. 匿名 2018/06/06(水) 09:43:19
そりゃ、大人みたいに好きな物食べたりショッピングしたりお風呂でリフレッシュとかできないしね~泣き叫ぶことが唯一のストレス発散方法なんじゃないかな+149
-0
-
37. 匿名 2018/06/06(水) 09:43:35
あんまり深刻になりすぎると母子ともに良くないと思う。
本当にやばくなったら母親である主が察知するでしょう。
主の子は弱気で優しくて押しきられる性格かな?
自己主張の仕方を具体的に教えていけるといいね。+17
-2
-
38. 匿名 2018/06/06(水) 09:43:43
「泣いちゃってごめんね」には、「気持ちを聞かせてくれて嬉しかった」とか、肯定する言葉をかけてあげたらいいのかな?
主さんはこれに対して何て返事してるのかな。
+115
-0
-
39. 匿名 2018/06/06(水) 09:45:01
根がまじめで頑張り屋さんっていうのは親の判断だからよく分からないよね。
私も学校行きたくない日あったから娘さんの気持ちも分かるけど、今考えたらわがままだったなぁと思う。
特に理由もないのなら行かせるべきじゃない?
登校したらご機嫌で帰ってくるならなおさら。
それが帰ってきても不機嫌なままなら、その時考えたらいいと思う。+28
-3
-
40. 匿名 2018/06/06(水) 09:45:32
小1の子供が親に“泣いちゃってごめんね”って謝ってくるって・・・他は成長の過程かなって思ったけどそこだけが気になった。母子関係大丈夫?娘さん、お母さんに気を遣ってない??+39
-14
-
41. 匿名 2018/06/06(水) 09:45:50
スイッチオフしたい時はあるだろうけど、週1って結構多くない??+7
-15
-
42. 匿名 2018/06/06(水) 09:45:50
あー悩むね。+9
-0
-
43. 匿名 2018/06/06(水) 09:45:52
義妹の娘がそんなタイプで、でも義妹夫婦は放っておいて学校も休ませてたら今では立派な引きもこりで部屋中落書きと穴だらけ。休ませるまではしなくても程よく話を聞いてあげた方がいいと思う。+61
-1
-
44. 匿名 2018/06/06(水) 09:46:49
うわ、タイムリー!
私のところは息子ですが同じ一年生で最近特にイライラしてよく癇癪を起こします。
学校では毎日一回は泣いてしまうようです。
今朝も些細なことで怒ってひと悶着ありました。
小学校に入学してまた2ヶ月程だしいろいろストレスもあるんだろうけど、どう対応したらいいかわからなくて悩んでいます。
時間がたって頭が冷えると落ち着いて話できますが、怒ってる時はワーワー喚いて私の話聞かないし何言ってるかもわからないし、毎日毎日こっちがおかしくなりそうです。
そのうち小学校生活に慣れてくればマシになるのかな?
少しずつ成長してるとは思うけど、手探り状態です。+96
-0
-
45. 匿名 2018/06/06(水) 09:47:50
うちなんか高学年だけどスイッチ入ると凄いよ!
感情コントロールができないと言うか・・・
まぁ小さい頃からかんしゃくがひどかったけど。
この子はもしかして何かの障害?と疑ったよ。
でも子供が言うには「ママの愛が足りない」
そうは思わないんだけどちょっとショックでした。
とりあえず背中をさすると落ち着きます。+94
-0
-
46. 匿名 2018/06/06(水) 09:47:50
学校行きたくないな~って思った時、母親が「帰ってきたらケーキ食べよう」とか、帰ってきてからのご褒美を提案してくれてた。
それがいいのかどうかは分からないしただの気休めだけど、それで頑張れたし、今も自分へのご褒美を楽しみに仕事頑張ってるよ。
何かを我慢しなきゃいけないこともあるって、分からせることも必要だよね…
でもそれが何歳からなのかは専門じゃないから分からない。+46
-0
-
47. 匿名 2018/06/06(水) 09:48:02
1年生で親に謝ってくるってなんかかわいそうだな。もっと思ってること言っていいよって、聞いてみるとか。+28
-4
-
48. 匿名 2018/06/06(水) 09:48:07
>>41
ひとそれぞれだよ。+2
-0
-
49. 匿名 2018/06/06(水) 09:48:18
>泣き始めたらべったり相手にしすぎない程度に対応しています
泣いてるならベッタリでもいいんじゃないの?
相手にし過ぎてもいいんじゃないの?
うちなんてもう4年生だけどめっちゃ甘えてくるときあるよー。+75
-0
-
50. 匿名 2018/06/06(水) 09:48:22
ほんとコレはガルちゃん案件ではないなw
スクールカウンセラーにご相談を。
でも家で暴れたりしないだけいいわ。
友達の子、学校で周りが煙たがる程の真面目ちゃんで自分の思い通りにならなくて家で暴れまくってたっていうからまだ可愛いもんよ。
すごい頭の良い子ほど、学校でストレス多いと思う。+31
-2
-
51. 匿名 2018/06/06(水) 09:49:04
>>38
私だったら「辛いときは泣いていいんだよ!泣いたらスッキリするもんね!」って言うかな。ワガママで泣いてる訳じゃ無いからそこを我慢させると子供がいっぱいいっぱいになると思う+31
-0
-
52. 匿名 2018/06/06(水) 09:49:06
「また泣いちゃってごめんね」って言えるのは結構大人な行動だと思う。
それができるくらいしっかりしてるからこそ、ストレスがたまるのかもね。+57
-0
-
53. 匿名 2018/06/06(水) 09:49:51
>>8
私も同じ。
当時は寂しいながらも、お母さんは頑張ってくれてる、私も我慢しなきゃ、何で朝あんなに泣いちゃったんだろう、ゴメンネって気持ちでいた。
大人になって思い返しても母は母なりに愛情かけてくれたのは分かってる。
でもやっぱりもっと愛情欲しかったんだと思う。
今少し、ACに当てはまる所があるもの。+10
-2
-
54. 匿名 2018/06/06(水) 09:50:19
>>1
ママ友の子もそんな感じでね。
あなたが言ってる、
>我が子ながら根が真面目で頑張りやさん
ってのも同じことを言ってた。
でもはたから見てれば分かるけど、愛情不足だよ。
友達母娘ってくらいベッタリの仲良し、毎日習い事を送り迎えして、
ママもその習い事の勉強も良くして娘にアドバイスしてた
家では遊びも勉強も両親揃ってみてあげて
すごく成績も良く、聡明で、運動神経も良く、なんでもストイックに賞をとる子だった。
でもある習い事で賞が取れると思ってたのに、他の子に負けたんだよ。
すると大泣きしてこう言ったよ。
「あんなにお金をかけてもらったのに、ママごめん、ごめん、ごめんね」
帰ってからは
「あの時あんなに泣いたりしてごめんね」
ママは「そんなことXXちゃんが気にすることじゃない」って泣いてた。
当時、主の子と同じくらいの年齢だった。
「ママは完璧な私しか愛してくれない」ってその子は思い込んでる。
両親の期待が大きすぎて、必死に答えようとしてる。
高学年になった時、もう周囲からは嫌われてた。
子も賢くなって、ママと先生と先輩の前でだけは完璧な子になってしまった。+3
-25
-
55. 匿名 2018/06/06(水) 09:50:22
また泣いちゃってごめんねなんて言わせないであげて。
もしかしてなのですが、主さんは娘さんが泣いたら困った顔したり、怒ったり、不機嫌になってはいないですか?
娘さんは親の顔色伺ってるんじゃないですか...
そんな小さい子に気を遣わせないであげてほしいです。+16
-13
-
56. 匿名 2018/06/06(水) 09:50:54
小学生相手に仕事してます。たまに爆発したように泣き出したり怒ったりする子がいますが、親に甘えさせてもらってないんだなという感じです。私は親の代わりにはなれないけれど抱っこしてあげたり手を繋いであげたりした時は多少満足そうです。休ませる必要は文面からは感じないかな。+8
-7
-
57. 匿名 2018/06/06(水) 09:50:56
>>30これすっごくわかる
なんか虫の居所わるくて行きたくない日あって、なんか休む理由ないかなって探す子だった。私も。
一回休むと次の日も行きたくなくなるし、そもそもそれが親の愛情不足とかいわれても全然違うんだよね。
ただただ、めんどくさいだけ。
この布団にずっと入ってたいだけ。+46
-1
-
58. 匿名 2018/06/06(水) 09:51:19
子供って同じ空間にいるだけでは愛情を感じられないから、スマホやテレビなどつけずに、くっついてお話ししたりとか、手を繋いで散歩しながら話を聞くとか、とにかく「その子の為だけの時間」ていうのを毎日少しでもいいから取ってあげてみたらどうだろ。
+28
-0
-
59. 匿名 2018/06/06(水) 09:51:43
>>8
耳が痛い・・・。4歳の息子がいま正に主さんのお子さんみたいな感じで愛情が足りてないと思う。3人兄弟の真ん中で我慢することも多いから1番気にかけているつもりでいるけどやっぱり本人からしたら足りてないんだと思って日々反省しています+16
-0
-
60. 匿名 2018/06/06(水) 09:52:49
うちは幼稚園だけど、嫌なことあると一気に体調崩すから困ってる。登園前にコンコン咳してるな〜→保育中に叩かれちゃったとかトラブル→帰宅後にゲホゲホ嘔吐して病院へ急ぐ感じ。休ませるつもりないのに、登園できる体調じゃないから困る。逃げ癖つかないで欲しいなぁ。+0
-21
-
61. 匿名 2018/06/06(水) 09:54:35
子供が謝ることに過剰反応してる人いるけど、思いやりのある子なら自然と出る言葉だと思うな。
学校でもそうやって気を遣ってて疲れるんだろうね。
それにいろんな経験談聞きたいからガルちゃんで相談してるんじゃないの?
そういうのも踏まえて専門家に頼るか決めるのは主でしょ。+45
-2
-
62. 匿名 2018/06/06(水) 09:54:38
「泣くとスッキリ」ならストレス、昼間の緊張状態が家でホッとして溢れる現象だと思うよ。
毎回同じ 継続する悩みがあるなら取り除いてあげて、泣いたらスッキリ解決する部分は問題ないと思う。
ママの前で泣くなら抱きしめて ウンウン、大変だったんだね、と肯定の相槌をうちなが、泣き止むまで寄り添ってあげれば大丈夫。
入学したばかりなら環境変化によるストレスも多い時期だよ。+21
-0
-
63. 匿名 2018/06/06(水) 09:55:06
>>1
>泣き始めたらべったり相手にしすぎない程度に対応しています
なんでベッタリさせないの?
完全に愛情不足じゃん。+26
-0
-
64. 匿名 2018/06/06(水) 09:55:09
主さん、甘えさせてあげて。
我が家の娘も小1のとき、行きたくないって泣いたことがあって、それでも行きなさい!って怒ってしまって、不登校まではならなかったけど、1年以上母子登校していました。
我が家は家庭にも問題があって、娘を甘えさせてあげる余裕が私になかったから可哀想なことしたよ。
主さん、抱っこでもいいからしてあげてください。
何歳になっても抱っこしてあげるよっていう気持ちで接してあげてください。
+47
-1
-
65. 匿名 2018/06/06(水) 09:55:13
小学生一年生だからまだ感情の起伏をコントロール出来ないのでは?
自我が芽生えるのが早い子は周りの子の意見とかも気にするタイプだと疲れたりするだろうしそれをコントロールする為に泣いたり愚痴ったりして感情のコントロールを自分なりにしているように思います
泣いてスッキリしているようなのでコントロール上手に出来ているほうだと思いますが「頑張ってるね」とかのプラスな声かけをしてあげたほうがもっと上手くコントロール出来るようになるのではないでしょうか
うちの子は鈍感なおっとりタイプであんまり表に出さないのですが沢山誉めたお手紙とかを書いて渡すと「これ読んで泣いた~ありがとう~頑張る~」って泣きます
やっぱりどんな子でも子供なりに心が疲れるのでしょうね+18
-0
-
66. 匿名 2018/06/06(水) 09:56:05
子供がわざわざ親の前で泣くってことは、親にかまってほしいんだよ+10
-1
-
67. 匿名 2018/06/06(水) 09:56:27
>>61
>泣いちゃってごめん…思いやりのある子なら自然と出る言葉だと思うな。
1年生の子が、唯一泣いても良い親という相手に対して言う言葉ではない。+9
-11
-
68. 匿名 2018/06/06(水) 09:57:51
私も息子の癇癪に悩んで発達センターで臨床心理士さんに相談した事あるけど、こういう時って共感してあげることがとても大事だと言われたよ。
そっか、行きたくないんだね、あれが嫌だったんだね…って気持ちをわかってもらえる事で子どもが満足する事もあるみたい。
主さんも自治体の育児相談窓口とかあれば相談してみることを勧めます。+12
-1
-
69. 匿名 2018/06/06(水) 09:58:06
1です!
たくさんレスいただいてありがとうございます!
担任や保健室の先生が学校の送り迎え(毎日しています)をした時や電話で、状況を教えてくれたり私の話を聞いてもらっています。
頑張り屋さんなのは親バカ目線もあると思いますが、学校でも「お利口さん過ぎちゃうとこがあるからね。すごくしっかりしてるから疲れた時に感情が強めに出ちゃうのかな?」と言われています。
先生方は登校してしまえばいつも通りだから、お母さんは大変かもしれないけど泣いてしまったら落ち着いたら来てもらっていいよと言われました。
泣いちゃってごめんねと言うのも、私が威圧感を与えてる訳でもないはず。汗
ばつが悪そうにニコニコしながら私の腰に絡み付いてくる感じです。
泣いた時にべったり相手にしないのは落ち着くまで時間がかかるのがわかるのと、私も心が折れて泣きそうになるからというのもあるんですが、例えば私も泣きながら「そうだよね、学校行きたくないよねぇ。」って感情を剥き出しにしても大丈夫なんでしょうか?
今は娘が爆発してしまったら近くに行ったり離れたりして、娘が不満を口にしたら相づちはしています。
帰宅後は大好きなお菓子を用意して、下の子の方が帰宅が遅い日はゆっくりしています。
長くなりますので一度切りますね!
+35
-3
-
70. 匿名 2018/06/06(水) 10:00:14
>>67
61ではありませんが、私も親を動揺させるような事を言ったやったりした時、ふつうに「ごめんなさい」って謝ってた。そっか。親にならぶつけていいって、知らなかった。67さんはちゃんと愛情かけて育ててもらったんだなと思い、なんか悲しくなった。+6
-0
-
71. 匿名 2018/06/06(水) 10:00:43
同じく小1の息子がいますが、入学して2か月経ち、疲れも出てきたのか
ぐずぐずすることが時々あります。
わかりやすく「ママ、抱っこして」と言ってきてくれるのでその時は
用事もすべて後回しにして、気が済むまで抱っこしてあげるようにしています。
今のところ学校休みたいとは言いませんが、もしそう言われたら
くせにならない程度にズル休みさせてあげてもいいんじゃないかな~と思います。
まだ1年生。重たいランドセル背負って慣れないお勉強頑張ってますもん。
1日ぐらい息抜きしてもバチ当たらないと思うので!(^^)!+14
-1
-
72. 匿名 2018/06/06(水) 10:02:00
>>67
うちにも小1いるけど、普通にそういうコト言うよ。
うちも愛情不足だったかw+15
-0
-
73. 匿名 2018/06/06(水) 10:02:23
>>69
人前で泣くのが恥ずかしくなる頃ですもんね。だからごめんねって言いたくなる気持ちもわかるな。+15
-0
-
74. 匿名 2018/06/06(水) 10:03:21
子供も人間だから難しいよね。
自分が100愛情注いでも
子供は40とかにしか感じてなかったり。
うちは寂しがりだからこんな感じです。+30
-0
-
75. 匿名 2018/06/06(水) 10:04:05
>>54
これはありそう。賢い子ほど親の期待に応えようとするし、実際に応えられちゃうから。親の方も徐々に欲が出て「これくらいできて当然」って思ってもっともっとと期待しちゃうから。
私は4歳から34歳の今まで、母に「辛い」と言った記憶がない。本当の感情も弱みを全く見せられない。妹はしょっちゅう感情ぶつけてて今でも仕事が辛いだの夫とうまくいってないだの愚痴ってるからちょっと羨ましい。
感情ぶつけてくれるうちはまだ健全だと思う。+18
-1
-
76. 匿名 2018/06/06(水) 10:04:55
>>69
>泣いた時にべったり相手にしないのは落ち着くまで時間がかかるのがわかるから
ウソだろ!?時間かけて落ち着かせて思い切り甘えさせるところだよ、それ。
>私も心が折れて泣きそうになるからというのもある
受け止める側だから、一緒に泣くよりは共感してあげてください。
>「そうだよね、学校行きたくないよねぇ。」って感情を剥き出しにしても大丈夫なんでしょうか?
それが最も大事だと思います。泣きながらの必要は無いと思います。
「分かるよ~色んな子もいるしね~」って抱っこしながらユラユラして、何で行きたくないって思うのか、言葉にできるまで待つか、
理由が特にない(主の子はコレだとおもう)なら、「じゃー帰ったらアイス一緒に買いに行こうよ!」とか言ってみて。+9
-15
-
77. 匿名 2018/06/06(水) 10:04:59
>>69
相手が爆発してるときに、受け止める側のお母さんが感情むき出すと困るかも。うちの親がそんなだったから。今は私の問題を話してるのに、お母さんが泣くと問題がすり替わってしまう感じでした。+55
-0
-
78. 匿名 2018/06/06(水) 10:07:09
私も5、6歳のときにちょっと不安定でした。
何故か親がいつか死んでしまうんだ…自分も死ぬ時が来るんだ…って考え過ぎて怖くなって泣いてたり。
学校のことも小さな不安から膨らんだ想像が頭いっぱいになって泣いたり。
うちの上の子も同じ時期に私と同じようなことがありました。
感情の爆発を主さんに見せてくるなら親子関係の問題や愛情不足じゃないようです。
それを隠す子の方が実は深刻ですよー
私はまだ様子見でいいんじゃ無いかな?と思う。
でも、不安がってる時はベッタリ甘やかしてあげて欲しい。
あまりにも泣き過ぎて翌日頭痛や体調悪そうなら、休ませてあげるのも有りだと思います。
毎回ではなくて、です。
うちは夏休み前に自然となくなりました。
今小5ですが、「そんなことあったぅけ?」とあっけらかんとしてます。
主さんから見て異常に感じるなら、まずは担任の先生や保健室の先生に相談してみては?+13
-1
-
79. 匿名 2018/06/06(水) 10:07:28
お母さん自身もまじめで良くも悪くも神経質だと思う。子供を想って心配するのは良いことだけど、お母さん自身がどっしりと構えていないと子供は余計に不安定になると思いますよ。お母さんの想いや方針が定まってないからお子さんもあれやこれやと揺さぶりをかけてきているのかな、と思います。+2
-8
-
80. 匿名 2018/06/06(水) 10:08:09
専門家でもない人たちが色々言ったところで主は混乱するだけだよね。
娘さんのこと一番わかってるのは主だからね。
子育てに「これはいい、あれはダメ」って言う人いるけど、子供もそれぞれだから大きくなってみないとそれが良かったのかなんてわからないよ。+21
-2
-
81. 匿名 2018/06/06(水) 10:09:07
感情をぶつけてくれるって健全だなと思うよ。
お母さんが受け止めてくれるのわかってるから、そうやって泣いて騒いでいるんだと思うよ。
私の母は自分が辛いっていう事ばっかりの人だったから、いくら悲しいことあっても母にぶつけたことなかった。+30
-1
-
82. 匿名 2018/06/06(水) 10:09:08
1です。
私が与えた愛情と、娘が受け取っている愛情が違うというのは興味深いです。すごく納得しました。
泣いてるときにべったりしないのは>>69に私も泣きそうになるからと言うのもありますが、抱き締めると叩かれるのでクールダウンを待ってしまうんですが、そこはやはり抱き締めた方が子供からしたら嬉しいのかな。
落ち着いたら毎回手を繋ぎながら支度をしたりはします。
娘が一番私の愛情を感じられる方法を模索したいです。+43
-0
-
83. 匿名 2018/06/06(水) 10:09:16
うちも小1。周りのお友達もけっこうみんな家ではちょっとしたことで怒ったり泣いたりしてるみたいよ。
いろんなことやらなきゃいけない覚えなきゃいけないで疲れるし、ドキドキもするし、、疲れてるんだよ。
泣いたらおもいっきり抱きしめるし慰めるし一緒におかし食べたりテレビ見たりべったり付き合うよ。
逆にそれくらいしかできないよね。+16
-0
-
84. 匿名 2018/06/06(水) 10:10:22
根本的な解決方法ではないが。
私もよく感情爆発させて泣きわめく子だった。
過敏性腸症候群だったし。
いつも泣きスイッチ入ったときは母親の懐で思う存分泣かせてもらったけど、だんだん泣きやみどころが分からなくなって泣きながら困惑してた。
だから一区切りの儀式みたいなのが欲しかったな。+14
-0
-
85. 匿名 2018/06/06(水) 10:11:16
>>75ですが>>69を読んだので補足。
娘さんは主さんの余裕のなさ、キャパの小ささを敏感に感じ取っていて、甘え切れていないのかも。
私は4歳の時に母がフルタイムの仕事始めてみるみる余裕がなくなったので「妹も小さいし自分がしっかりしなきゃ!」と親に甘えられなくなったクチです。
全然ズレてるかもしれないけどご参考まで。+3
-9
-
86. 匿名 2018/06/06(水) 10:11:36
ストレス抱えてぶつける相手がお母さんて、とっても健全だなと思います。
ストレスを友達いじめで発散してる子とか、弟や妹をいじめたりとか、他者への暴力で発散してる子もいるもんね。+47
-0
-
87. 匿名 2018/06/06(水) 10:12:05
年長から小一にかけて情緒不安定になる子って多いよ。
主さんも大変だけど辛抱強く見守ってあげて、親子でリフレッシュする日を設けたりして、ぼちぼち頑張ってほしいな。+15
-0
-
88. 匿名 2018/06/06(水) 10:12:14
>>78ですが
全然、良い対応ではないけど私は
「分かるわー。学校行くより一緒にのんびりしたいよなぁーーー。ママも仕事行かずに○○達と一緒いたいなぁ」
とか、2人で寝転んでひっついて、背中トントンしてました。娘が落ち着いたら2人とも「帰ったらTSUTAYAで好きなDVD借りよ」みたいな感じでした。
↑
解決策でなくてごめんなさい+30
-0
-
89. 匿名 2018/06/06(水) 10:12:14
>>1甘えたいときがあるのかな?と思い、泣き始めたらべったり相手にしすぎない程度に対応しています。
え、、無いわ+5
-13
-
90. 匿名 2018/06/06(水) 10:12:38
>>86
あなたのおっしゃる通り。
社会性が身に付いている証拠だよ。+20
-0
-
91. 匿名 2018/06/06(水) 10:13:03
家で発散してるんだよ。お母さんに話してくれるだけマシじゃん。良い親子関係できてると思うけどなぁ。
うちは辛くても隠しちゃうからなぁ、、そっちの方が心配。+33
-1
-
92. 匿名 2018/06/06(水) 10:13:46
字面だけでは伝わらないものがあるからね、子をいちばん理解してるのは主。
主批判ちょっと不快だな。+38
-1
-
93. 匿名 2018/06/06(水) 10:14:06
1です。
親に向かって謝れるのが子供らしくないと言うのはちょっとショックでした。
ありがとうとごめんなさい、は言えるように…と心がけていたので、言葉を覚えた頃から挨拶ができたときは「ちゃんと言えて偉いじゃん♪」と誉めてしまっていました。
+37
-1
-
94. 匿名 2018/06/06(水) 10:15:10
>>69
ごめんなさい。
あ〜やっぱり下の子いたかぁ。と思ってしまいました。
他コメでもあったけど、お母さんが自分だけに目を向けてくれる時間が欲しいのかも。
例えば休みの日にみんなが楽しめる所へ行こう!ではなくて、上の子が行きたい所へ行ってあげる。
上の子が食べたい物を食べさせてあげる。
それが少し遠くても行ってあげる、手間がかかる事でもやってあげる。
自分の為だけに親が何かをしてくれるって事が少ないと良くないみたい。
親としては兄弟平等、みんなで1つの家族って考えだけど、子供としては私は私。
妹(弟)と0.5ずつお母さんを分けるんじゃなくて1人のお母さんに見てほしい。
そりゃあお母さんは1人しかいなくて、無理なのは分かってるけど、分かってるからそんなのワガママなんだ、ごめんねお母さんってなるんだけど
まだまだお母さんの愛情独り占めしたいし、ワガママ言って振り回したい年代なんだと思う。+16
-11
-
95. 匿名 2018/06/06(水) 10:17:09
>>93
私も、エライじゃんて思ったよ。
友達の前で泣いちゃった時とかも「あー、なんかごめん。取り乱したわー」て言ったりするから、なんかそんな感じかなって思って読んだ。+23
-0
-
96. 匿名 2018/06/06(水) 10:17:25
>>84
妹も小2くらいまでしょっちゅう大爆発してひっくり返って大泣きしてたけど、大人になってあのとき何考えてたの、て聞いても覚えてないってw
でも泣いてるうちに泣き始めた理由は忘れて惰性で泣いてたことはあった、って言ってた。子供ってそういうもんなんだねー+23
-0
-
97. 匿名 2018/06/06(水) 10:18:21
なんで今の親って子供に振り回されるの+0
-25
-
98. 匿名 2018/06/06(水) 10:20:03
小学生は、まだまだ衝動欲求があり、無性に体を動かして遊びたい時期です。思いっきり走り回って一緒に遊んでいますか?
学校でのストレスや、習い事などのストレスはどうですか??
まだまだ低学年なので、お母さんとたくさん遊びたいんだと思います。
きっとマジメなお子さんだから、いろいろしてやらなくてもきっちり出来るお子さんなのだと思います。結果的に、お母さんも、大人として見ちゃうところがあるのかも。たまには一緒に思い切り遊んであげてみてください。+1
-0
-
99. 匿名 2018/06/06(水) 10:21:25
うーん、皆さんが言っているように、子供が感情を吐き出しているときは、私もただその感情を受け止めるだけに徹するかなあ。だって、そのときは子供のターンでしょ? 主が感情を吐き出すターンじゃないよ。叩かれても学校で色々あったんだからそういう時もあるよねって黙って叩かれるし、泣いてたら慰めて膝に乗せて抱きしめるし、子供もそうやって感情を吐き出して受け止めてもらえたら、自分から立ち上がれるんだよ。そこを受け止めてあげないと、受け止めてもらえなかった記憶だけが残って、後々大変なんじゃないかな。+28
-0
-
100. 匿名 2018/06/06(水) 10:21:50
私自身、小2の時朝起きれなくて泣いて着替えもさせてもらってるのに袖が気持ち悪いとかで癇癪起こして泣いてたの記憶にあるけど、そういうとき母が絶対に怒らないで「はいはい」って感じで手伝ってくれてたよ。今考えると母すごいなって思う。私なら絶対「じゃあ自分でやりなさい!」って怒っちゃうと思う。。
その後ちゃんと部活もバスケ部6年間サボらずやってきて学校も中退とかせず社会人になれたから大丈夫だよ。
小1ならまだまだそんなこともあると思うよ。+19
-0
-
101. 匿名 2018/06/06(水) 10:22:07
1です!
色んな意見をいただけてありがたいです。
お母さんにだけ感情をぶつけられるのはすごくいいことだから、今は大変だけど頑張って!後から笑い話になるくらい子供は成長するよ。時にはサンドバッグになるのよ(笑)と、保健の先生に励ましてもらいました。
お母さん大嫌い大嫌い大嫌い!と暴れる割には、一緒に服選んでよ!歯磨きするとこ見ててよ!などと怒り口調で甘えてくるところはほほえましくもあります。
あと、同じようなお子さんをお持ちのお母様のレスも励み、参考になります。ありがとうございます!
+43
-0
-
102. 匿名 2018/06/06(水) 10:22:15
下の子が居る分
我慢してるだろうし
もっと構って欲しいのかも?
うちの一年生は毎日
抱っこで甘えてますよ笑+7
-1
-
103. 匿名 2018/06/06(水) 10:22:18
大抵の子は最初は親にぶつけるけど親が思うように受け止めてくれないと他人へ行くんだよ。+26
-1
-
104. 匿名 2018/06/06(水) 10:22:21
>>97
昔が無頓着すぎたんじゃない?
時代違うよ。+22
-0
-
105. 匿名 2018/06/06(水) 10:23:14
半分半分位でいいと思う
相手にしてあげる日もあれば突き放す日があってもいいと思う
子供が子供なりに解決することを見守ってあげるのもいいのでは?と私も子育てしながら思います
兄弟喧嘩も親が間に入ると逆に拗れる時もあるしほったらかしてたら子供同士で解決していつの間にか仲良く遊んでる時もある
学校は子供同士の空間で先生が気付かない間にちょっとしたトラブルなんて付き物だし、自分が子供の時も親に言うまではないけどちょっと傷付く出来事あったり押した押されたとか些細なことだったりがあったと思うんだけどな
何でもかんでも愛情不足が原因じゃないと思うよ
そういうのを乗り越えて大人になるのに親がわざわざしゃしゃり出るより見守って子供のなりの解決の方法を見つけないといつまでたっても変わらない気がする
+9
-2
-
106. 匿名 2018/06/06(水) 10:23:39
>>30
それそれ
うちの場合はそれが理由なのでいっちゃえば楽しい
行くまでのあれこれの理由が邪魔をするみたい
こっちもクタクタになるけど行っちゃえば楽しいなら何とかして行かせる
本当に辛いことがあったときは様子が明らかに違う+6
-0
-
107. 匿名 2018/06/06(水) 10:24:08
>>101
お母さん大嫌い=お母さんもっと私を見て!+7
-7
-
108. 匿名 2018/06/06(水) 10:24:23
>>97だって自分が好きで産んだんじゃん
+2
-0
-
109. 匿名 2018/06/06(水) 10:24:25
泣いちゃってごめんねって親に言うの?
うちはべったり話聞いてあげるとスッキリして学校行くよ
むしろ家で泣いて良いんだよ、お母さんにいいなって言ってた+4
-2
-
110. 匿名 2018/06/06(水) 10:27:19
どうかこのスレで主さんが余計に追い込まれないことを祈る+36
-0
-
111. 匿名 2018/06/06(水) 10:28:39
>>93
それを褒めるのは良いことだと思いますよ。
子どもらしさはお母さんにエーン!てぶつけてる部分だけでも充分あるし。
ありがとう、ごめんなさいが自然と言えるのは落ち着いてる時は人の気持ちを考えられる子だからだと思う。
良い子に育ってますね。+27
-0
-
112. 匿名 2018/06/06(水) 10:30:17
泣いちゃってゴメンネ
↓
うちの子は謝る事が出来て偉い子だわ〜にはならないかな。
何言ってんの〜お母さんの前で泣かなきゃ誰の前で泣くの?
子どもなんだから親にわがまま言って良いんだよ
かなぁ。+4
-14
-
113. 匿名 2018/06/06(水) 10:30:35
>>54
お母さん✖️✖️ちゃんが気にすることないって言ってるのに想像力豊かだね
普通に親子でお互いのことを思いやれるいい関係じゃないの?
こう言う風によその家の事を悪く悪く想像する人が本当に気持ち悪い+13
-1
-
114. 匿名 2018/06/06(水) 10:33:05
この時期あるあるですよね〜
園とは全然違うし新しいことだらけで皆んな大変だと思います。
真面目なんだろうね。そして完璧主義。
学校では内気でモジモジしてたりいい子でいるんじゃないかな?
そして家に帰ったら爆発する。
ガス抜きだと思ってとことん付き合ってあげてください。
我が家も同じ一年生です。朝から泣いています。
集団登校も何度も付いて行きました。
皆さんおっしゃってるように、まずは担任の先生やスクールカウンセラーに相談を。+19
-0
-
115. 匿名 2018/06/06(水) 10:33:06
1です!
追い込まれたりへこんだりしていないので大丈夫ですよ!
皆さん、どんな考え方をしたりお子さんに寄り添っているのか知りたかったので、そうだよな~と読みこんでいます。
アンカーつけて個々にお返事したいのは山々ですがまとめてのレスですみません。
ちなみに我が家は習い事は1つだけ週に1回英語遊びだけをやっています。小学校だけでまだ慣れないところがあるので、まだまだ増やせる余裕がありません。汗
なので、習い事のストレスはないかと思います。
+24
-1
-
116. 匿名 2018/06/06(水) 10:33:34
親の前で泣けるって事は愛情不足とは違うと思うけど。親に話して気持ちを整理してるんだと思うよ。感情が高ぶって泣いちゃう時もあるだろうし。あ、泣くほどじゃなかったなって後から恥ずかしくなって、ごめーんって言うこともあるだろうし。+26
-1
-
117. 匿名 2018/06/06(水) 10:33:52
娘は年長さんですが、最近、家のトイレに行く時「一人で行けないから着いてきて」と言います。もちろん、一人で行けます。
こういう時、着いて行ってあげるのは甘やかしですか?
園ではしょっちゅう、年長ということもあり、自分の事は自分でさせましょうとおたよりや連絡帳に書いてあるので、自分でさせなきゃ行けないよな~...と。
子育ては、手の離し方が難しいですね。
+20
-0
-
118. 匿名 2018/06/06(水) 10:34:25
>>101
保険の先生の言う通りだと思う。
どんなに愛情かけてても年長〜小2くらいで感情の起伏が激しい子っていますよ。
特に6歳前後に多い。生活が変わるから体は疲れるし、環境の変化で心も疲れ気味。
主さんに向けて出してるなら、普段から主さんがお子さんの話をよく聞き、お子さんにとって信頼できる相手ってことだよ。
+24
-0
-
119. 匿名 2018/06/06(水) 10:34:27
>>60
それただの体調不良でしょ
休ませてあげて+15
-0
-
120. 匿名 2018/06/06(水) 10:35:57
>>112
謝るって方法をとること自体は褒めてあげていいと思う。
自分が爆発した後で、相手のことを思いやれる子ってことだから。
偉いなって思った上で「謝ることじゃないよー」って言ってあげたらいいだけ。+9
-0
-
121. 匿名 2018/06/06(水) 10:36:49
学校行けなくなってるわけじゃないから、まだ大丈夫だけど
そのうち行けなくなることもあるかも
わざとらしいくらい、子供の存在をほめてあげるといい
いるだけで幸せ、元気でうれしい、怒ってもうれしい
子供の感情には基本寄り添う
たぶん、泣いちゃってごめんねってくらい、お母さんに気を使える子だから悪い方向へは行かない
ただただ、お母さんが無条件に言うことに同意して感情に共感してあげればいい
そこから、殴ったりとか間違ってるところは指摘はするけど、「嫌な気分だった」ってところを飲み込んであげれば大丈夫
まぁ。でも、多かれ少なかれみんなこの時期そんなもんだと思う
6月と11月は慣れて疲れも出てくるしダレるしクラスも荒れがちになるってよ
お母さんの目があっちに向いたままとかじゃなきゃ大丈夫だと思うよ+16
-0
-
122. 匿名 2018/06/06(水) 10:37:08
>>117
私はどうしたの〜って聞きながらついていく
ついて行ってあげると嬉しそうだから大きくなってもたまには甘えたい時もあるよねと思ってる+17
-0
-
123. 匿名 2018/06/06(水) 10:38:15
>>117
うちの年中さんも同じだ。
構って欲しいだけかなと、ついて行っておしゃべりしてます。連れションてやつかよ。とか思ってました。+13
-0
-
124. 匿名 2018/06/06(水) 10:38:22
>>117
多分今だけです
トイレの前で見守る位ならなんら支障なし!
+20
-0
-
125. 匿名 2018/06/06(水) 10:39:37
賢いお子さんなんですね、きっと。+11
-0
-
126. 匿名 2018/06/06(水) 10:42:52
やだ、こんな子供+0
-21
-
127. 匿名 2018/06/06(水) 10:44:03
>>69
批判でなくどうしてお母さんが心折れそうになるの?
娘さんの気持ちを聞いてあげる状態じゃなくて同化しちゃうの?+2
-2
-
128. 匿名 2018/06/06(水) 10:45:31
>>101
お母さんの事が大好きなんだね
大好きだからもっと愛して!って気持ちが
大嫌いって言葉に
でも気持ちは大好き、笑
不器用なお子さんなんだね
でもすごく可愛いね
暫くは大変だろうけど
頑張ってね応援する!+13
-0
-
129. 匿名 2018/06/06(水) 10:46:48
突き放さないでたっぷり抱っこして安心させてあげるのが1番かな。
私が自分の子でお世話になった保健師さんからは、
どうしても行きたくないという程の様子でなければ、幼稚園でも小学校でも休まないで通ってリズムを付けてくださいってアドバイスされたよ。
子供とたくさん遊んで笑うことを大切にしていたら子供の様子もずいぶん変わったよ。+13
-0
-
130. 匿名 2018/06/06(水) 10:51:17
>>45
ママの愛が足りないって言えるってかわいい
私がそうだったけど本当に親が無関心で愛が足りないと親にそんなこと言えない+17
-1
-
131. 匿名 2018/06/06(水) 10:51:38
泣いちゃうとかだけでなく、体調に出る子もいるよね。
同級生に2歳になったばかりの娘にモデルやらせてる人いるけど撮影後に40℃近い熱出してる。
修正してない写真はそんなに可愛くないから撮影は月1でしかないみたいだけどその少ない撮影ですらストレスなんだろうなぁって思った。
シンママ毒親だからもちろん辞めさせる事も無く病院もコスプレさせて歩かせて行って動画に写真撮りまくって可哀想。
こんな人に税金支払ってるって馬鹿馬鹿しいよねぇ+2
-1
-
132. 匿名 2018/06/06(水) 10:53:52
私も同じだった。
朝、すごく行きたくないんだけど
いざ学校に行ったら結構平気なの。
きっと体を動かすことで脳の動きのバランスを取ってたんだと思う。
まだ、自我を作る過渡期だから感情の揺れ動きはあって当然だと思う。
あまり心配しすぎないで、もし下痢が続くとか体に異変があったら相談するのがいいよ。
他害も無さそうだし。
主さんは目を離してないから大丈夫。
見守るって難しい事だと思うけど頑張って。+19
-0
-
133. 匿名 2018/06/06(水) 10:56:06
1です!
どうして娘と一緒に泣いてしまいそうになるのかという質問がありましたが、葛藤している娘がわかるからです。
先生にも私にも「お母さんと離れるのが寂しいから泣いちゃう」と言っています。
でも娘自身、学校に行かなきゃいけないことはわかっているので、お休みする?だとか学校やめちゃう?と聞くとそれはやだー!!!と言い返したりします。
私と家にいたい気持ちと学校に行かなきゃいけないという気持ちに整理がつかずに泣いているのがわかるし、まだ小1だもんね頑張ってるよねと娘に共感していくうちに涙が出てきそうになります。
甘いですよね。
親バカだと思います。+39
-1
-
134. 匿名 2018/06/06(水) 10:58:17
>>1
長女あるある【第1子】girlschannel.net長女あるある【第1子】私は未婚の独身の第1子の長女です。 結婚のプレッシャーやその他 母親との関係、ニートの妹の子など 悩みが尽きません。 姉、兄がいない長女同士で 悩みを共有したいです。
長女って大変なんだよ。
やりすぎってくらいの愛情示してくれないとキツイんです。+6
-2
-
135. 匿名 2018/06/06(水) 11:04:00
うちは幼稚園の年長さんですが、園では比較的大人しい感じに先生から言われました。
でも家では、その反動もあるのか感情を私にぶつけて来ます。
したい事が出来なかったり上手くいかない時が大変で大きな声で「ママがやって!(怒)」とか終いには泣き出すし。
イライラや不満な感情を上手くコントロール出来てない様で、喜怒哀楽がかなり激しいタイプです。
環境や、その子の気質もあるし同じ様なお子様をお持ちのお母様の話が聞きたいです。
便乗してすみません。+13
-0
-
136. 匿名 2018/06/06(水) 11:06:13
うちはまだ3歳だけど、同じく悩んでます。
こないだまでは、調子良かったのに。最近は、夜寝る前、起きてからも保育園行きたくない。お母さんなんか、大嫌い、大嫌い、大嫌い!!って毎日言われてる。
朝から抱っこして、ずっと話聞いてた。(今日はお弁当なしになりました…笑)
仕事行かなきゃ生活できないし、簡単に休めるわけないし、子どもの為に転職して早くお迎え行けるようになって、家事は朝早く済ませて土日はべったり一緒にいて、思いっきり好きな事させてる方だと思うんだけど。
それだけじゃ愛情足らないのかな…
軽いグレーゾーンの発達障害疑われてるし、ルール守れない事多いし、保育園でも叱られるから行きたくないのかな。
もう誰に相談すれば良いのかわからない。+3
-2
-
137. 匿名 2018/06/06(水) 11:06:39
立派に成長してるったってまだたったの6歳だからね。
35歳のおばはんでも母に頼りたくなるのにw+35
-0
-
138. 匿名 2018/06/06(水) 11:08:59
>>97
子供を大切に思うからだよ。+8
-0
-
139. 匿名 2018/06/06(水) 11:18:33
とっても優しくて繊細なお子さんなんですね。泣いちゃってごめんなんて、、お母さんにも気を遣っているのかな。きっとこういうタイプのお子さんは自己肯定感が低いのかなと思います。お子さんの全てを受け止め肯定し甘えさせてあげて下さい。私だったらたまには学校休ませて2人で美味しいもの食べに行ったりしちゃいます^ ^学校が全てではなく、世界は広いってことを教えたいです。+4
-5
-
140. 匿名 2018/06/06(水) 11:23:24
>>133
主はしっかりお母さんしてるよ。
娘さんは新しい環境が不安なのと、お母さんと楽しい時間か恋しいと、はっきり気持ちを吐き出せるんだか大丈夫だとおもうよ。
だいたい学校に慣れた頃にゴールデンウィークで、気持ちが休みモードになって、また慣れた頃に夏休みになって、心が折れる。を繰り返して強くなるのと、女の子はお友達しだいで学校も楽しくなると思います。
まだ、お家が恋しくて学校行きたくないなら、時間が解決するかと…
「あのお友達がいるから行きたくない」ってなると、もっと面倒くさいですよ。
+26
-0
-
141. 匿名 2018/06/06(水) 11:26:27
>>133
共感の涙でよかった
お休みする?とか学校辞めちゃう?じゃなくてただただお母さんと離れたくない気持ちに寄り添って欲しいだけだと思うから幼稚園より時間長くて寂しいよね、おうち帰ったら◯◯しようねとかでいいんじゃないかな
+11
-0
-
142. 匿名 2018/06/06(水) 11:38:08
抱っこしてトントンしてギューってすると落ち着くよ、小学二年生だけど。+10
-0
-
143. 匿名 2018/06/06(水) 12:20:23
>>103
これだよね、親が受け止めない家の子は外で意地悪する
お母さんに言える環境って大事+24
-0
-
144. 匿名 2018/06/06(水) 12:34:51
「一緒に服選んでよ!歯磨きするとこ見ててよ!」って、ちゃんと自分のして欲しいことを伝えられるみたいなので、娘さんが落ち着いているときにゆっくりおやつでも食べながら、「○○ちゃんがお母さんにして欲しいと思ってること、何でも教えて?」と聞いてみるのはどうでしょう?「えっ?そんなこと…?」みたいな意外なことを言ったりするかもしれないですよ。
下のお子さんいるなら、普段我慢していることがあるのかもしれないですね。うちもそうです…。
「お母さんの前では泣いちゃっていいんだよ?○○ちゃんがそうやってお母さんに気持ちを伝えてくれるの嬉しいよ。」と伝えてあげてくださいね。+15
-0
-
145. 匿名 2018/06/06(水) 12:35:06
どこまで子供の甘えを許すかが難しいよ
甘えさせてばかりでも我儘になるし、かといって突き放し過ぎてもダメだろうし。
うちは旦那と意見が別れてしまうし、正解が分からない。+8
-2
-
146. 匿名 2018/06/06(水) 12:40:17
私がそうだったわ
けど後に表に感情出さなかったから、というか親が感情出すと怒るから出せなかった
時には仮病して学校休んでたけど、親は病院に投げやり
そうじゃないんだよね
親から愛情欲しかったから
仮病は中学まで続いた
高校進学してたまたま育児に対しての教育が盛んな学校だからか、どうしてそうなったかわかったよ
やはり小学校上がると必ずストレスが溜まるからあるんだって
そしてストレス解消は母親からの愛情
中にはお母さんのおっぱいが欲しい!って思う子が多いみたい
実際子供はプライドがあるから言わなかったり、我慢して過ごしてるけどやはり愛情をもらえる状況を待ってる
主さんのお子さんも葛藤してる気持ち良くわかります
大変だけどお子さんが愛情を感じることをやって続けるのが一番だと思う
私は社会に出てもまだ少し引きずってる失敗例なので、本当今のうち子供を愛して欲しい+15
-0
-
147. 匿名 2018/06/06(水) 12:42:10
>>1
でもたまには休ませちゃってもいいのかな、でも甘やかしすぎて休む楽さに慣れてしまうんではないかとも、いつももやもやと考えています。
私もちょっと気に食わないことがあれば泣いてたし親は休み癖つくと不登校になると思って抱きしめてくれたり、たまには甘やかしてくれて親にベッタリの時がありました。でもお子さん私と同じ、泣いたら少しはスッキリするのかも。+2
-0
-
148. 匿名 2018/06/06(水) 12:43:49
>>136
療育とかは考えてないですか?
うちの子は、集団で行動することが苦手に見えたので保健師さんに相談したら、「小集団で色々なルールや人とのかかわり方を学べますよ。」とグループ療育お勧めしてもらって2歳から通ってます。
今、3歳半ですがもう幼稚園でも特に問題なく活動に参加できているので、もうやめても大丈夫かな~って感じです。
保育園にも相談できなかったら、保健師さんどうですか?+3
-0
-
149. 匿名 2018/06/06(水) 13:01:07
>>82
文字だけで背景まで分からないから好き勝手書く人もいるけど、主さんは今まで娘さんのパターンを見ての対応なんだからそれでいいんじゃないかと思う。
文章から十分に愛情は感じます。
クールダウンしてから抱きしめてもいいのではないですか?+7
-0
-
150. 匿名 2018/06/06(水) 13:22:35
子どもが辛いとき話を聞きながら、私自身悩んだり解決しようとしたり思い通りに行かなくてイライラしてしました。親が動揺しすぎてしまうのは良くなかったと思います。そうこうするうちに子ども自身で解決していきました。
辛い気持ちをただひたすら遮らないで聞いてあげる、味方でいれば良いと思います。+6
-0
-
151. 匿名 2018/06/06(水) 13:49:36
これは子供だけにではないみたいだけど
人を癒すのは正しい事や正論よりも共感なんだって
そっかー、そうなんだね、辛かったね、楽しかったねって
アドバイスするときも、こうしたら?ああしたら?よりも私ならこうするかなって自分を主語にすると相手も自分ならで考えて答えを見つけやすいみたいだよ+15
-0
-
152. 匿名 2018/06/06(水) 13:59:48
1です!
ここまでは愛です、ここからはただの甘やかしです
これは成長のためになります、ここからは毒です
だとか、線引きが分かれば簡単なんですけど、本当に難しいところです。
+21
-0
-
153. 匿名 2018/06/06(水) 14:09:32
1です!
質問なんですが、うちの子が泣いてごめんねと謝るのって、おかしいのかな?と、すごく気になるんですが、変ですか?
門の手前まで迎えに行くんですが、私を見つけて笑顔になって近づいてきてじゃれながら謝ってきたり、帰り道「今日大丈夫だった~?」などと雑談してる間にごめんねと言ってくるので気に止めなかったんですが…
やはり私に怯えている部分もあるんでしょうか。
もっと言うと「明日は図工楽しみだからちゃんと行く~♪」など言うときもあります。
普通どんな感じなんでしょうか…
普通の基準もよくわからないけど、娘が私に気を遣っている面があるのなら可哀想だと不安になってきました。
上記のような会話をしながらあんなに暴れたのに素直だなぁと思ってしまっていたので、とんでもない勘違いをしているとしたら、娘は窮屈ですよね。
これから同じようにごめんねと言われたら「謝らなくてもいいよ」って言うつもりではいますが不安になっています。
+17
-0
-
154. 匿名 2018/06/06(水) 14:18:22
>>153
泣く事が悪い事だと、お子様が思ってるのかも。
うちの娘も、たまに言うわ。
謝らなくていいよ!って明るく受け止めてあげればいいと思います(^^)+12
-0
-
155. 匿名 2018/06/06(水) 14:27:58
うちの子もそんな感じでしたよ。仕事もフルでしていたし、お友達も出来なかったし、保健室にもよく行っていた。
こだわりも強いし、障害を疑って、スクールカウンセラーにも相談したけど、うちのスクールカウンセラーは、はっきりしない人で、頼れなかった。
そのうち、友だちができたら、まさに女の子って感じでグングン大人びて行ったから、先生に連絡帳などで相談しつつ、遅刻してもいいし、おやすみさせてもいいし、甘えさせてあげてもいいと思う。だいたいお腹痛いって言ってたから、念のためも含めて病院に行ってたよ。
中学生になった今でも時々号泣してるけど、基本放っていて、落ち着いた頃背中をさすってやったりした事もあるよ。
+3
-0
-
156. 匿名 2018/06/06(水) 14:28:17
>>153
学校に行く前にお母さんを困らせてしまったけど行ってみたら楽しかった
朝、お母さんを困らせてしまって申し訳なかったって気持ちじゃない?
困らせたら嫌われちゃうかなってのもあるかもしれないけど怯えてるってよりお母さんが大好きなんだと思うよ
朝ゴネときの気持ちもその子にとっては本当だし
学校が楽しかったのも本当だし悪かったなぁって気持ちもあるだろうし自分に葛藤して泣いちゃうのかもね
泣いて謝ってくるのは何でだろうって思ったら子供に聞いてみるのはどうだろう
お母さん何も怒ってないよ、ごめんなさいすること○○ちゃんしたっけ?って+11
-0
-
157. 匿名 2018/06/06(水) 14:28:43
休むことを許さないと書いてるから、お子さんは休みたい気持ちに罪悪感を感じてしまうのかな?
1年生になってまだ数ヶ月、朝早く登校、授業、友達や先生との関係、慣れるのに時間がかかって当たり前だし、休みたい気持ちは誰にでも起きるよね。
休む休ませないの線引きは簡単にはできないし、主さんがお子さんと一緒に考えていくしかないのかな。保健の先生やカウンセラーに相談するのは良いことだと思う。+4
-0
-
158. 匿名 2018/06/06(水) 15:03:38
私も小1の時に、原因不明の胃痛と不眠に陥ってちょうど今くらいの時期に10日くらい入院したことあるよ。
学校生活のリズムに慣れなかった事や、初めての給食とか環境の変化が目まぐるしくて体がストレスで反応起こしたんじゃないかと言われたらしい。
精神的に不安定になって学校休みたいと泣いて訴えてたらしいので、娘さんと同じ感じなのかな。
うちは、母がそれに対して構ってくれなくて突き放されたので入院するまでの事態に陥ったので、娘さんの気持ちにやり過ぎなくらい寄り添ってあげて欲しいです。
一時的な物なら、夏休みに入る前には安定してると思いますよ!+6
-1
-
159. 匿名 2018/06/06(水) 16:59:01
まだ未就園児だけど、たまにあきらかに感情が混乱して泣いてるなって時は、
「うんうん、そっかそっか。いっぱい泣いていいんだよー。」と抱き締めてあげてると、そのうちケロっとしてる。
そんな時は、少し距離を取るんじゃなくて気持ちに寄り添って抱き締めてあげて。+3
-1
-
160. 匿名 2018/06/06(水) 17:06:42
うちの子も小1です。
学校に行きたくないとは言わないけど
帰ってきて夜疲れるとよく癇癪を起します。
そこでは何を言ってもダメなのでしばらく泣かせておく。
(涙は拭いてって言われるから拭く)
落ち着いたらぎゅっとして、寝るときに大好きだよっていっぱい言ってあげてます。
男児なのでまた違うかもしれませんが。
+11
-0
-
161. 匿名 2018/06/06(水) 17:43:04
主さんはお嬢さんのことよく見てるし、大切にしてると思います。
私の子供時代は母に自分の感情をぶつけるなんてとてもできませんでした。聞いてもらうどころかひどい目に合うので諦めていました。
休ませることに関しては、休みたい理由が学校で嫌なことがあるのか、本人の内面の問題なのかを見極めなければ後々大きな問題になりかねません。
既にされていると思いますが、お嬢さんの感情を受け止めてください。感情の向こうに理由と理性があります。
感情を受け止めない限り本質は見えません。
主さんも感情が不安定になると思います。お嬢さんに自分が不安定なところを見せると悪影響があると思われるかもしれませんが、そんな事はありません。
むしろ見せてあげてください。
誰しも怒りや不安がある事を理解していきます。それは他人の気持ちを尊重、慮ることにつながります。
お母さんの気持ちを伝える時は必ずわたし、を主語にしてください。
長くなりましたが、主さんとお嬢さんの気持ちが落ち着きますように。+8
-0
-
162. 匿名 2018/06/06(水) 20:27:13
>>2
蹴っ飛ばすとかいう言葉がでるのがおかしい。人間のクズ。+7
-0
-
163. 匿名 2018/06/06(水) 20:42:56
主さんはよく頑張ってる!
優しいママで娘さんがうらやましいです(*´・ω・`)b♥️
大人でも否定せず気持ちに寄り添ってもらえると嬉しいですし(ˊᗜˋ*)
+6
-0
-
164. 匿名 2018/06/06(水) 20:44:27
子供って結構しっかり親の顔色見てるから、主さんがほんのちょっとだけでも「はぁ、はやく泣き止んでくれないと夕飯が…」とか態度に出さなくても思っただけでも不思議と察知しますよね。
主さんが悪いわけではなく、お子さんが周りの微妙な変化にすごく敏感なのかなと思いました。
敏感なのって必要なスキルなのですが、それによってお子さん自身が疲れることも多々あるんだろうなと。
ごめんねが適切でない場合は、すかさず「お母さんはごめんねって言われるようなことされてないよ」って教えてあげたらいいかな。
お母さんといる時に泣いてもごめんねって思わなくていいんだよ。って。
言葉で言われると、安心するかもよ。+11
-0
-
165. 匿名 2018/06/06(水) 21:26:42
このトピめちゃくちゃ参考になります
うちの一年生も環境の変化と意地悪なお友達のことでストレス溜まってる
今は親も子も辛いけど、とにかく寄り添って乗り越えていけたらなと。
来年の今頃、みんなが笑顔でいられますように!+16
-0
-
166. 匿名 2018/06/06(水) 21:49:07
小学一年生って環境の変化が大きいので、環境の変化に弱いタイプの子は慣れるまでにドキドキして、家に帰ったら大泣きして気持ちを発散するんだと思います。
激しく泣いてパニックに近い時は、そばにいてあげたり抱きしめてあげたりすると、気持ちが落ち着いてきたように感じます。
何かで聞いたのですが、子育てで出会う大変さはどの子も同じ。それが早く訪れるか、大きく成長してから訪れるか。とのこと。
そう自分に言い聞かせながら、子供の反抗期やヒステリックな日々に向き合っています。こっちの気持ちがおかしくなるギリギリのところで、ひたすら時が過ぎるのを待っています。
気づくと、子ども自身が自分の問題を乗り越え、成長したなと感じる日があり、あっ終わったと思うと同時に子どもの成長に驚かされます。
主さん、、大なり小なりみんなも同じです。一緒に乗り越えましょう。+12
-0
-
167. 匿名 2018/06/06(水) 22:14:56
突然 すごく不安になる時ってあるんだよ。そういう時は満足するまでベッタリさせてあげて、まだ小1でしょ?
疲れも不安も色々あるんだよ。+7
-0
-
168. 匿名 2018/06/07(木) 00:04:28
学校行けるだけで凄く偉いね〜って褒めてあげて!
他にも小さいこと一つ一つをちゃんと見て、頑張ってるねって抱きしめてあげて。
オトナの感覚で『出来て当たり前』は違う気がする。
この時期、繊細な子は新しい環境で疲れ果ててるよ。
ウチは高校生(男)になっても、今日あったことを喋りまくるよ!
ウンウンって聞いて「100%味方だよ!」「可愛い〜っ」「大好き❤」とか時々挟んどく(^。^)
すごく優しい子に育ってるよー!
+6
-2
-
169. 匿名 2018/06/07(木) 01:01:29
今まさに同じような状況で悩んでました。娘が何か訴えてきたら大丈夫大丈夫みたいな感じで受け流していたのですが…
もうちょっと話を聞いて甘えさせてあげようかな。子育ては難しいですね…+7
-0
-
170. 匿名 2018/06/07(木) 01:19:18
うちも真面目な娘で困ったけど、手を抜くことを教えたよ。
宿題は毎回花丸だから、どこまで適当にやったら×がつくか試してみよう!とか。
今は加減がわかったようで癇癪がなくなった。
疲れてそうなときは学校ではなく、習い事を休ませる。
後はオウム返しで共感をしめす。
+12
-0
-
171. 匿名 2018/06/07(木) 01:40:36
泣いてごめんて言われた時は、泣いてもいい事、愚痴を吐き出すのは大切な事を伝えてあげて^ ^
べったり甘えさせてあげていいと思う。
そういう日は好きな夕飯で揃えたり学校帰りにどこかおやつ食べに行ったり。
私もこうだったけど引っ叩かれて何も言えなくなってたからすごくきつかった。ただ同意してくれたり味方になってくれると気持ちが全然違うのよね(^^)+6
-0
-
172. 匿名 2018/06/07(木) 02:05:21
保育園で働き始めた頃、お友達とのトラブルが多い子がいて親の愛情不足かなとも考えたんだけど、保護者はすごく大事に育ててるし、子どもとの関係も良好だった。でもベテランの先生が、「この子が求めてる愛情と
大人が思ってる愛情に差が大きいのかもね、他の子なら十分な愛情でもこの子には物足りないのかも」と言っていて成る程と納得した覚えがあります。
お子さんの求める愛情の器が思ってる以上に大きいのかもしれないですね。
私はなかなか感情を親にぶつけられなかったので、母親に対して感情を出せる娘さんはそれだけで偉いなあと思います。+8
-0
-
173. 匿名 2018/06/07(木) 03:00:45
私が子供の頃は熱が37.5度以上ある時以外はどんな理由も休ませてもらえませんでした。イジメられて学校に行きたくない時も母には何も言わずいつも通り学校に行っていましたが、我慢しすぎた反動で大人になって辛いことからは逃げ出すようになってしまいました。
時々は休ませてあげて、できるなら側にいてあげて欲しいです。+7
-0
-
174. 匿名 2018/06/07(木) 04:34:40
息子小6だけど、感情のコントロールを失っている時は未だに抱っこしてる。
正しいか正しくないかわからないけど、嫌がらない限りは抱っこを続ける。+7
-0
-
175. 匿名 2018/06/07(木) 04:36:23 ID:veL4tHnv5g
私は子どもが頑張り過ぎて荒れた時、子どもが休みたいと言った日じゃなくて、この日はお休みしてのんびりする日にしようって決めて休ませました。
休みたいから休むのでは無くて、頑張りすぎてしまったら息抜きの仕方を教えた方が良いかなって。+7
-0
-
176. 匿名 2018/06/07(木) 08:29:49
Twitterの超過ランド入園中とか爆誕とか
DQN丸出し
親として恥ずかしくないのかな+1
-0
-
177. 匿名 2018/06/07(木) 09:22:38
>>153
参考程度に読み飛ばすのが良いと思います。
1さんのお子さんを見たことがある人はこの中で誰一人いないんだし、この時はこうする!的なマニュアルはないんだし。+3
-1
-
178. 匿名 2018/06/07(木) 09:37:17
「ごめんね」は、幼稚園などで女の子同士でよく言ってますよ。
ごめんね=優しい良い子
お友達とケンカした時は「ごめんね」「良いよ」
を幼稚園でも教えてますよね。
それと、主さんも日頃「ごめんね」を使ってませんか?お母さんの口癖も子供はうつりますよね。
「ごめんね」を「ありがとう」に変えれば良いと思うよ。+5
-0
-
179. 匿名 2018/06/07(木) 09:45:35
私も小さい頃そんな時がありました。
年に数回あるかないかだけど今日はどうしても行きたくないって気持ちの時に、行きたくない日は行かなくてもいいよと親に言ってもらえて子供ながらにすごく救われました。
そう言ってもらったから休む訳でもなく行きたくないけど頑張ろうって気持ちになれたのを覚えています。
小さいながらに外の世界で色々と頭で考えて必死なんだと思います。
休ませてあげてとは言わないけど休む場所もあるよって伝えてあげて欲しいです。
+3
-0
-
180. 匿名 2018/06/07(木) 09:46:56
>>153
その状況で娘さんが謝るのが、変か変じゃないかの正解はわかりませんが、私は「いい子だなぁ。」と思いましたよ。素直にごめんねが言えるのは、娘さんの長所だと思います。
繊細なお子さんなのかな。
ただ「謝らなくていいよ。」だと、自分の行動を否定されたように感じてしまった時がかわいそうなので、154さんが言うように、明るく受け止めてあげるのがいいのかなぁと思いました。
主さん、お子さん気持ちに寄り添ってあげられる素敵なお母さんですね!娘さんがうらやましいです!
+6
-0
-
181. 匿名 2018/06/08(金) 14:48:25
うちの小2の娘も同じです。
周りをよく見ている子なので、知らず知らずのうちにストレスを抱え込んでいるんだと思います。
うちは、私が自宅で習い事の教室をやっています。娘の話を聞いてあげないといけない時間も、他の子のレッスンで仕事優先、娘の話はレッスンが全て終わってからです。
溜まりに溜まった感情を吐き出すだけ吐き出させています。こっちの意見もありますが、まずは、うん、うん、と話を全て聞くことにしています。
実家遠方、旦那激務で他に大人のいない環境のため、本当は、教室なんて閉めてしまったほうが良いのかもしれないけれど、逆に娘に私のために仕事を辞めたと思われてしまうと良くない気もしているので、様子を見ながら働いています。
泣いてごめんね、娘も良く言います。ごめんねは私だよ。+3
-0
-
182. 匿名 2018/06/10(日) 23:02:43
1です。
レスしに来ていませんでしたが読んでいました!
ありがとうございます。
先週また朝に離れたくないよーと泣いてしまいましたが、休むことはなく金曜日まで頑張り、土日は楽しくリフレッシュ出来たと思います。
やっぱり泣いた日に「ないてごめんね」とお手紙をくれました。昼休みに自由帳を使って書いてくれました。否定はせずに「泣いても大丈夫だよ~、お手紙ありがとう」と返事をしましたが良かったのかどうか…
また明日からどうなるかはわかりませんが、寛容に見守りたいです。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する