-
1. 匿名 2018/06/04(月) 13:58:45
例えば、習い事の無料体験や美容院などで、「お仕事は何をされてるんですか?」と聞かれることってありますよね。
主は、自分の仕事の話をなるべく、というか、絶対したくありません。(もちろん、相手の方を悪く言いたいわけではありません。自分が話したくないというだけです。)
同じような方、どうやって仕事の話題を避けているか、お話聞きたいです!+74
-1
-
2. 匿名 2018/06/04(月) 13:59:25
+2
-5
-
3. 匿名 2018/06/04(月) 13:59:36
ただのOLっていう+52
-0
-
4. 匿名 2018/06/04(月) 13:59:57
めんどくさいので、専業主婦です。と言ってます。+58
-1
-
5. 匿名 2018/06/04(月) 14:00:01
私も特殊な仕事で説明が面倒なので、自営です〜と適当に流します+24
-0
-
6. 匿名 2018/06/04(月) 14:00:03
事務職です〜とか言っておけばいいんじゃない?+38
-0
-
7. 匿名 2018/06/04(月) 14:00:05
会社員としか言わない+52
-1
-
8. 匿名 2018/06/04(月) 14:00:05
会社員です。+16
-0
-
9. 匿名 2018/06/04(月) 14:00:08
別に答えればいいじゃん
仕事内容まで聞いてこないって+1
-26
-
10. 匿名 2018/06/04(月) 14:00:14
キャパじょうやってまーす(≧ω≦。)いぇい
みんなで飲まない?+1
-11
-
11. 匿名 2018/06/04(月) 14:00:17
そちらは?と聞き返して、相槌打ちながら質問したり話を膨らまして相手に語ってもらう。
良い頃合いで用件つけて席を立つ。+4
-5
-
12. 匿名 2018/06/04(月) 14:00:37
OLだよーとか会社員だよーで済ます
会社勤めならそれでいいかなって+31
-0
-
13. 匿名 2018/06/04(月) 14:00:38
「○○関係です」と大まかに言ってぼかす+38
-0
-
14. 匿名 2018/06/04(月) 14:00:51
大した事はしてないです
ただの会社員です+9
-0
-
15. 匿名 2018/06/04(月) 14:00:55
チャットレディだなんて言えない..
とりあえず主婦ですっていうかな+3
-7
-
16. 匿名 2018/06/04(月) 14:01:02
専業主婦だと旦那の職業聞く人もいるよ
聞いてどうするの?って思う+66
-0
-
17. 匿名 2018/06/04(月) 14:01:54
看護師だけど事務職と答えてる。
なんか恥ずかしいしわざわざ本当のこと言う意味もないし+31
-2
-
18. 匿名 2018/06/04(月) 14:02:35
公言するとやたら頼ろうとされるのが嫌なので
適当に誤魔化してます。+23
-0
-
19. 匿名 2018/06/04(月) 14:02:45
会社員、普通のOLやってますて言ってます。
大体それで終わる。
たまにおいくつですか?て失礼極まりない人もいるけど。+33
-0
-
20. 匿名 2018/06/04(月) 14:02:54
初対面の人って話す事が無いから無難なんだろうけど絶対「年齢」「職業」って聞かれるから困る。
+29
-0
-
21. 匿名 2018/06/04(月) 14:03:34
適当に答えても更に深く聞き出そうとする人いるよね。あれは絶対に親しくなっちゃいけない人。+30
-1
-
22. 匿名 2018/06/04(月) 14:03:41
細かい事まで答えなきゃと思ってるんじゃない?
大雑把でいいんですよ。
会社員とか。+9
-0
-
23. 匿名 2018/06/04(月) 14:03:46
自宅で細々と仕事してるけど、
自営っていうと仕事詳しく聞かれそうな相手には専業主婦って言ってる。+7
-0
-
24. 匿名 2018/06/04(月) 14:04:04
琵琶法師ですと言います
+8
-3
-
25. 匿名 2018/06/04(月) 14:04:18
事務の仕事してますよ~
と、ざっくりお答えします。+8
-0
-
26. 匿名 2018/06/04(月) 14:04:21
>>20
あとおばちゃんとかだと絶対、お子さんは?って今時まだ聞くんか!+18
-0
-
27. 匿名 2018/06/04(月) 14:04:35
私が行ってる美容院は気が利いてるよ。
平日の昼間とかに行ってるけど絶対に仕事の話題しないもん。『このあとどこかへお出かけなさるんですか?』とは聞かれるけど。仕事のこと言いたくないなら普通の会社員とだけ言えば。よっぽどあつかましい人以外はしつこく聞いてこないよ。+29
-1
-
28. 匿名 2018/06/04(月) 14:04:38
向こうもその場しのぎで適当に聞いてるだけだから適当に答えればいいんだよ。
よっぽど興味ある仕事以外適当な会話が続くだけだもん。+8
-0
-
29. 匿名 2018/06/04(月) 14:05:33
高校生+0
-3
-
30. 匿名 2018/06/04(月) 14:06:01
主婦です。と言いいます。
旦那さんは?と聞かれたらサラリーマンです。
それ以上聞いてくる人好きじゃない。+23
-0
-
31. 匿名 2018/06/04(月) 14:06:10
職質されてるw+2
-0
-
32. 匿名 2018/06/04(月) 14:06:51
美容関係だと言っちゃうと、肌やメイクのアドバイスクレクレがはじまるので本当に嫌。+6
-1
-
33. 匿名 2018/06/04(月) 14:07:48
もうそこから引越したから関係ないけど、自宅建て替え中に一時的にマンションに越して
ご近所挨拶した時に職業を聞かれ「建築関係」と答えた。
「ということは建築士さんなのね?」「はいそうです」とバカ正直に答えてしまった。
そしたらその人がたまたま理事会の方で今期の修繕委員になってくれとか言われたよ。
半年で引越すからと逃げたけど余計なこと言うもんじゃないね。+18
-1
-
34. 匿名 2018/06/04(月) 14:07:54
就活中の身としては本当に聞いてほしくないです。
+8
-1
-
35. 匿名 2018/06/04(月) 14:08:04
会話に困るから聞く人と、興味津々で根掘り葉掘りといるよね。+11
-0
-
36. 匿名 2018/06/04(月) 14:09:18
キャバ嬢ですが オンラインゲーム(荒野行動)が好きで ボイスチャットをつけてやっています。
仲良くなってないのにいきなり職業聞いて来る人とかたまにいて キャバクラっていうとなんかめんどくさいし 夜ゲームしないと夜なにしてるの?って聞かれるので 夜勤の仕事と言っています+3
-4
-
37. 匿名 2018/06/04(月) 14:09:32
相手の職業によって変えるよー
+1
-0
-
38. 匿名 2018/06/04(月) 14:09:54
仕事って一番聞いちゃいけない事だと私は思うのだけど
みんな構わず聞くんだよね。誰が何してようが関係ないのに+35
-0
-
39. 匿名 2018/06/04(月) 14:11:20
私は飲食店ですって言ったら何屋さんとか言われてそこまで答えるとどこにあるのかと今度行く行くー!!
絶対こないからねー+8
-0
-
40. 匿名 2018/06/04(月) 14:12:04
まず仕事聞いとけば大まかな生きざま予想しやすいしねw+2
-0
-
41. 匿名 2018/06/04(月) 14:12:54
結婚して引っ越して初めて行く美容院でお仕事は?と聞かれて主婦ですと答えたら
その後仕事しないんですか?子供いないのに?昼間暇じゃないですか?今度来る時には見つかってると良いですねとかもうほっといてくれ〜と思った
仕事してたとしても、休みの日まで仕事の話したくないと思う+41
-0
-
42. 匿名 2018/06/04(月) 14:15:02
「ハイ!働いてます。」と答えればヤベェ奴か話したくないのかと察してそれ以上聞かれません。
それでもグイグイ聞いてくる人には聞こえないふりして、シカトしてる。+3
-1
-
43. 匿名 2018/06/04(月) 14:15:40
初めてあった人には大抵「アパレル?」と聞かれる。本業の「秘書?」とは聞かれません。なぜ笑+7
-6
-
44. 匿名 2018/06/04(月) 14:16:03
美容院で仕事を聞かれたので「クリニックで働いています」と答えたところ、ドライヤー使っててよく聞こえなかったらしく「クリーニングで働いてるんすね!アイロンがけ大変そうっすね!」と勘違いされ、否定するのも面倒くさかったのでそのままにしといた。
「やっぱりYシャツが多いんすか?」とか質問攻めにあったので、次回からは美容院変えた+41
-0
-
45. 匿名 2018/06/04(月) 14:16:24
>>43
それインスタで有名なやつだっけ。+12
-0
-
46. 匿名 2018/06/04(月) 14:19:08
主さんの場合、習い事だと通える時間の融通が利くかどうかもある。
昼間だと安い所も実際あるしね。
+1
-0
-
47. 匿名 2018/06/04(月) 14:19:11
福田〇子です。+0
-0
-
48. 匿名 2018/06/04(月) 14:19:32
>>44
ごめんワロタ+29
-0
-
49. 匿名 2018/06/04(月) 14:20:51
パートです。って言うけど
何の?って聞いてくる人うざいよね+13
-1
-
50. 匿名 2018/06/04(月) 14:26:57
無言になるってのはどうだろ
聞いちゃいけなかったかなって気まずい空気にわざとする+4
-0
-
51. 匿名 2018/06/04(月) 14:29:17
接客業です。
とか
サービス業です。
とか。
そこからまぁ...とか
ですねーとか
曖昧に+3
-0
-
52. 匿名 2018/06/04(月) 14:42:49
>>32分かる。サンプルクレクレとかね。だから接客業って言ってた。+2
-0
-
53. 匿名 2018/06/04(月) 14:43:28
職業だけじゃなく個人情報を初対面であまり詳しく話したくないです。
この前、初めて行った美容室でいろいろ聞かれて落ちつかなかった。
答えたくなくて適当に誤魔化そうとしたけど、いつお休みですか?とか子供居るんですか?とかグイグイ聞いてきて嫌だった。
もう、そこの美容室は二度と行かないと思う。ごめんなさい。
コミュニケーションの一つとして質問しているだけかもしれないけど本当に不快です。
+14
-0
-
54. 匿名 2018/06/04(月) 14:46:04
マウンティングのつもりで聞いてるんじゃ無いよ
単に共通の話題探しのきっかけだから 僻まずに答えれば?+0
-7
-
55. 匿名 2018/06/04(月) 14:48:14
>>52
接客業なのに上手い返しもできないの?
客をあしらう方法覚えるといろんな場面で使えて便利だよ+0
-6
-
56. 匿名 2018/06/04(月) 14:48:27
>>16
いるよね。夫の職業聞いてくる人。
詳しく答えたくないから「会社員。」
とか答えると「だから、何の会社員?」
とかしつこく聞いてこられて嫌だった。
何なんだろうね?+22
-0
-
57. 匿名 2018/06/04(月) 14:50:45
>>33
>>「建築関係」と答えた。
「ということは建築士さんなのね?」「はいそうです」とバカ正直に答えてしまった。
これめっちゃわかる!!
「教育関係です」「先生ですか?」「…あ、はい」
「医療関係です」「医師ですか?」「はい…」
自分も周りもこういうのあるある!!
ざっくり言っても結局きかれるし答えてしまうし+10
-0
-
58. 匿名 2018/06/04(月) 14:53:31
美容院で職業聞くのは 髪型のTPOのためだから 本当のこと言う。+1
-7
-
59. 匿名 2018/06/04(月) 14:54:52
漫画家や芸人だったら職業言えないわぁ+0
-0
-
60. 匿名 2018/06/04(月) 15:08:32
聞かれたら「なんで知りたいの?」と逆に聞き返して、「素敵な方なんでどんなお仕事されてるのか気になって!(社交辞令)」みたいに返されたら、「私はよく知らない人の個人情報興味ないですね」で会話終わるよ。+8
-2
-
61. 匿名 2018/06/04(月) 15:17:25
>>57
>>33です、分かってもらえて嬉しいです
今回は修繕委員の話でしたが、他には
「親戚が中古住宅買うから事前にみて欲しい」とか
「うちの耐震性をみてもらいたい」とか
「ここを改修したらいくらくらいかかるか?」などキリないです。+9
-0
-
62. 匿名 2018/06/04(月) 15:17:26
個人情報言っても大丈夫なとことダメなとこくらい線引きできるけどね。
美容院なんてその場の会話なんだしべつに
言ったところで
そうなんですねー!みたいな感じで終わるし
どんな仕事してるとか言った方が
髪色とかも相談しやすい。
マッサージもおなじ。
+1
-11
-
63. 匿名 2018/06/04(月) 15:20:49
主です。トピが採用されていて嬉しいです!
皆さん、コメントありがとうございます!
同じような方がいて嬉しいです。+4
-0
-
64. 匿名 2018/06/04(月) 15:21:24
>>36
ネカマの設定っぽい
+0
-0
-
65. 匿名 2018/06/04(月) 15:28:16
看護師
健康相談されまくる。知らないっての。+11
-0
-
66. 匿名 2018/06/04(月) 15:29:08
>>62
美容院の場合は他の話題もいくらでもあるし、髪色が厳しいところならお客の方からそういう相談持ちかけるからわざわざ聞いてくれなくていいよ。
マッサージも、立ちっぱなしの仕事とかパソコン業務が多いとかが分かれば職種まで聞き出さなくても良くない?+9
-0
-
67. 匿名 2018/06/04(月) 15:35:02
マイナーな職業だから言ったところで伝わらない。似たイメージの全く違う職業と混同してる人も多いし。
会社員ですって適当にごまかしてるけど、それでは納得してくれなくてさらに突っ込んでくる人が本当に面倒。事務ですって言ったらようやく納得してくれる。なんで人の仕事にそんな興味あるんだろう。+11
-0
-
68. 匿名 2018/06/04(月) 15:42:07
一時的に派遣会社斡旋のバイトをしてた時、美容師に何の仕事か聞かれ、「派遣で・・・」って答えたら「私も美容師になる前は派遣やってたんですよ!どこですか?どんな仕事ですか?今までにやった派遣で一番きつかったのはどんな仕事?一番楽だったのは?」ってえらくグイグイ来る人で、その後二度と行ってない。+7
-0
-
69. 匿名 2018/06/04(月) 15:42:56
年配の先生だと夫の社名まで聞き出そうとしてくる。
〇〇市で●●関係の仕事してます、だけでは不十分らしく、「A社?それともB社?」と聞き返してくるので本当のところを言わざるを得ない感じ。
+6
-0
-
70. 匿名 2018/06/04(月) 15:45:40
>>58
美容師よりも、その職場で働いてる本人自身の方がTPO分かるんじゃないの?
+6
-0
-
71. 匿名 2018/06/04(月) 15:47:15
初めて会った人には大抵「アパレル関係?」と聞かれる。
本業の「秘書!」とは聞かれません。+0
-3
-
72. 匿名 2018/06/04(月) 15:49:11
>>54
正直に答えたらこっちがマウンティングかけてるって勘違いされそうだから言いたくない。
そもそもあまり他業種と共通の話題があるとも思えないし。+5
-0
-
73. 匿名 2018/06/04(月) 15:54:11
>>61
「いいですけど、木造ですか?延床面積120㎡程度の建物でしたら20万円から承ります。ただし、これは竣工時の図面が有る場合の通常料金ですね。図面が無いようでしたら建物を実測して必要な図面を作成しますのでそれとは別に料金が発生しますよ、で、いつでしたらご都合がよろしいですか?」みたいな感じで、タダで利用しようとする方がずうずうしいのだという事をわからせてさしあげるといいと思う。+2
-0
-
74. 匿名 2018/06/04(月) 16:11:04
>>58
中にはそういう美容師さんもいるかもだけど、お堅い感じの職場のTPOをちゃんとわかってる美容師さんにはあんまり会ったことない
職業言った意味なかった
+4
-0
-
75. 匿名 2018/06/04(月) 16:13:39
美容院で職業聞かれて、今仕事してなくて〜って答えたら、たまたま今日はお休みなんですね!って言われた+3
-0
-
76. 匿名 2018/06/04(月) 16:15:04
>>73
>>61です、思わず笑っちゃいました!あなたが仰るとおりです。
おそらく市役所なんかでたまに建築無料相談なんかやってるから
アドバイス自体はタダだと思われてるのでしょう。
それに昔の4号建築物は意匠図しかなく(しかも在来なのに壁が黒塗りとか)
図面通りにも建っていなくて参考程度にしかならないんですけど、
まずお金払ってまで依頼しないですね、そういう人は。
+3
-1
-
77. 匿名 2018/06/04(月) 16:18:31
>>55え、客相手じゃないから流してるだけなんだけど+1
-0
-
78. 匿名 2018/06/04(月) 16:21:17
>>5
私も自営ですが、自営なんて言ったら余計に聞かれて気まずいから(話したくないというより説明が面倒な仕事)
会社員です^ ^と大ウソ言ってます。+5
-0
-
79. 匿名 2018/06/04(月) 16:21:28
美容室って、髪型決めるために仕事聞かれるものなのだと思い、大声で色々質問されても我慢してた。
でも、最近行った美容室は、職業聞かれなくて感動した!
普段の髪型とか手入れとか服装の雰囲気から、合った髪型にしてくれた!
これからもそこに通います。
+5
-0
-
80. 匿名 2018/06/04(月) 16:25:37
>>71
なんか、どこかのトピでも同じような内容見たけど。
秘書する程、仕事できるワタシだけどアパレル店員に間違われる程オシャレなワタシでもあるの♪
ってこと言いたいんだよね?
ごめん。
性格悪くて。+4
-0
-
81. 匿名 2018/06/04(月) 16:26:21
例えば美容師さんに職業聞かれたら
「普通の会社員ですよ〜美容師さんは立ちっぱなしで大変ですよね〜!」と話の方向を相手に向けるよう意識してます。
ちなみにご存知の方もいるかと思いますが、「この後どこか行かれますか?」の質問は、出かけるならスタイリング剤使ってセット。帰るだけなら念のため使っていいか聞いて、NOなら洗い流さないトリートメントで仕上げる。私が行く美容師さんがそう言ってました。でもチャラい感じで質問されるとウザってなりますよねー+12
-0
-
82. 匿名 2018/06/04(月) 16:42:04
堅気の仕事してます
だけ
それ以上聞く人は野暮!
あとは意味深な笑顔でスルーしてる+2
-0
-
83. 匿名 2018/06/04(月) 17:11:45
どこのサロンに行っても美容師さんが全然話しかけてこない。
そういう空気が出ちゃってるのかな。+4
-0
-
84. 匿名 2018/06/04(月) 17:23:57
>>55
変な絡み方してるけどクレクレやってる側?
接客業の人なら休みも気の利いた会話してもらえるとか変な期待しないでほしい。
仕事は仕事で言われなくてもやってるから余計なお世話。+4
-0
-
85. 匿名 2018/06/04(月) 17:52:26
わたしは嘘ついてる。てきとうに。
保育士っていってるときもあれば
飲食って言う時もある。
でもどこで何言ったかおぼえておかないとボロがでる(笑)+6
-0
-
86. 匿名 2018/06/04(月) 17:55:16
お客さんでたまにいる。携帯番号書いてもらえますか?って言ったら
個人情報なので。。
っていうひと。
正直あんた個人に興味はないよ。っておもう。
ただ
遅れたりした時に連絡させてほしかったり
あるじゃん!+6
-1
-
87. 匿名 2018/06/04(月) 19:20:31
>>43
お前まだ言ってるのかそれ
何度目だ+3
-0
-
88. 匿名 2018/06/04(月) 19:30:26
メディア関係で働いてるんだけど、それ言うと芸能人に会えるの?とか話聞かせて~とか言われるから会社員とか事務とか言ってる+6
-0
-
89. 匿名 2018/06/04(月) 19:50:02
私言ったら何それって笑われたことあるし、自分が聞かれるのいやだったから今も人には聞かない。
「何してるの?って聞いてこないの凄く安心感あった」って言われたこともあった。
それがなくとも普通に話は出来るよ。言う人は自ら話の流れで言ってくるし。+5
-0
-
90. 匿名 2018/06/04(月) 21:32:31
昔ボランティア活動で偶々会った女の子に「仕事は何してるの?」と聞かれて
丁度酷い職場イジメで鬱で仕事辞めて療養期間だったのもあったから
細かく事情を聞かれたくなくて、差し障りなく事務員と答えたら
「チッ、秘密主義かよ」
と吐き捨てるのように舌打ちされて、あれ以来職業聞かれるのが怖くなった
ツアーで旅行行った時も、食事中参加者全員に職業を好奇心一杯にしつこくしつこく聞き出そうとしていたバカップルがいて、参加者のオッサンが追い込まれて硬直しながら苦しそうに無職だって答えてて気の毒なのも見たことがある
人には色々事情あるんだから、初対面で親しくもない人に職業きくのはやめて欲しい+6
-0
-
91. 匿名 2018/06/04(月) 23:08:04
私働いてるのに、旦那の職業ばかり聞いてくる。
聞いてどうすんの?+3
-0
-
92. 匿名 2018/06/09(土) 16:57:07
旦那の職業聞いてくる人が嫌。高確率でマウンティングの材料にしてくるから。なので、最近は旦那の職業聞かれたら、そちらは?と聞いて話膨らませて逆にこちらから相手の家庭のこと根掘り葉掘り聞く。うざいぐらい聞いてやる。で、頃合いを見て離脱して、自分の家のことは絶対話さない。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する