ガールズちゃんねる

貧富の差あるある

759コメント2018/06/06(水) 15:23

  • 501. 匿名 2018/06/04(月) 22:51:07 

    線路挟んでスラム街(低所得者や生保世帯が多い)と閑静な住宅街っていう地域が市内ある。
    同じ校区内だけど、だいたい中学から受検させる親が多いのあまり関わらない。

    +21

    -0

  • 502. 匿名 2018/06/04(月) 22:52:09 

    1000万稼いでる人のほとんどが30代40代だって見たよ。

    +16

    -2

  • 503. 匿名 2018/06/04(月) 22:57:06 

    がるちゃんみて、将来お金に困るんじゃないかと震えるのが好きでこの手のトピよくきちゃう。

    旦那1200万で私は専業だけど株とFXで120万くらい子供一人。持ち家。
    これで、余裕なんだけど子供が中学になったらー、老後資金がー、ってやつ見て頑張ろうと思える。

    今年はFXが好調でそろそろ閉めようかと思ってたけど、扶養外れてもいいからガンガン投機していこうかと思えてきた!
    厳しくお金足りない足りないって言ってくれてる方々ありがとうございます

    +12

    -18

  • 504. 匿名 2018/06/04(月) 22:59:06 

    >>70
    本当の貧乏は、ディズニーに行きたいなんて発想すらないですよ。

    うちは修学旅行で行ったのが最初で最後だと思ってるし、親は一生行かないでしょう。
    でもそれが当たり前って感覚で生きてるから、行きたいとすら思わないんです。

    +29

    -1

  • 505. 匿名 2018/06/04(月) 23:03:04 

    >>454
    離婚する前、家族4人だったけど、100円の回転寿司は月1回は行ってました。年収300万くらい。

    +6

    -1

  • 506. 匿名 2018/06/04(月) 23:05:52 

    >>503
    確かにそれだと全く余裕は無いだろうけど、若いならまだなんとかなる可能性はある。
    FXは慎重さを忘れないように。

    +8

    -0

  • 507. 匿名 2018/06/04(月) 23:06:10 

    FXとか...さすががるちゃん...

    +10

    -0

  • 508. 匿名 2018/06/04(月) 23:07:20 

    >>389
    最近ありがちなリース車は、3年サイクルで車を切り替える契約が主流だよ。

    +13

    -1

  • 509. 匿名 2018/06/04(月) 23:08:30 

    このトピなんだか怖いですね…。

    +3

    -3

  • 510. 匿名 2018/06/04(月) 23:10:31 

    車や家では分からない。

    賃貸住みは家に拘らなくてタップリお金ためこんでるとか一括で家買うとか、いい家に住んでるのに二馬力ローンでかっつかつとか。
    車も同じ。

    家の中や車内で分かるかも。
    金に困ってない家庭はとにかくごちゃごちゃしてなくて綺麗。

    +45

    -2

  • 511. 匿名 2018/06/04(月) 23:12:09 

    >>510
    でも人の家にそこまで行くことないからねー

    +7

    -0

  • 512. 匿名 2018/06/04(月) 23:14:37 

    国民のほとんどが貧乏でにたりよったりだから気にすんな。

    +12

    -2

  • 513. 匿名 2018/06/04(月) 23:20:36 

    >>510
    衣食住は最低限のことなのに家も買わずにため込む行動がとても貧乏くさい。

    +12

    -5

  • 514. 匿名 2018/06/04(月) 23:22:10 

    ママ友たくさんと話したり遊んだりして分かったけど、余裕ある奥さんは旦那への愚痴や不満が少なくて、余裕ない奥さんは愚痴や不満が多いことが最近分かった。
    やっぱり金持ち喧嘩せずだわ

    +58

    -4

  • 515. 匿名 2018/06/04(月) 23:24:39 

    高校の頃友達のお小遣い月1000円だった。
    聞いたときびっくりした。

    +12

    -0

  • 516. 匿名 2018/06/04(月) 23:24:40 

    外食なんてそんなにできない…とだけ書くとカツカツの生活?って思われそうだけど夫婦+男三兄弟で外食、例えばラーメン食べに行く程度でも合計8千円とかいっちゃうから気軽に外食もできない。涙
    実際カツカツなんだけどね。

    +24

    -0

  • 517. 匿名 2018/06/04(月) 23:26:57 

    テレビデ見た共働きのキャリアウーマンお母さんは、育休手当てが月に18万とか貰えて、復帰しても時短勤務でゆったりカリスマママやってたけど

    旦那の給与が低いので共働き選択の我が家は、正社員(保育士15年目)ですが元の給与が上記のキャリアウーマンママの育休手当てより少ない為、育休手当が出ても生活に足らず0歳から保育園に預けて働かねばならない貧乏な私。

    +17

    -1

  • 518. 匿名 2018/06/04(月) 23:27:02 

    >>516
    男の子の外食は量食べるから怖いよね。

    +13

    -1

  • 519. 匿名 2018/06/04(月) 23:29:32 

    アメリカを西海岸と東海岸で分けてのトーク。

    +2

    -1

  • 520. 匿名 2018/06/04(月) 23:31:03 

    現代だと一番わかりやすいのは 専業主婦と共働きでは?

    前者は幼稚園で私立小学校受験コース 校舎は 保育園で 公立コースでしょう

    +11

    -3

  • 521. 匿名 2018/06/04(月) 23:33:25 

    >>260
    介護職してますが、お金持ちの利用者さんがそう。

    食べたことない食材の話になって、それって安いのだったらいくらぐらいでありますか?って聞いたら、安いの食べても仕方ないでしょ?!っていつも説教されるw

    話聞いてたら、とても手の出せない金額の物なのに食べてみたくなっちゃって困る…

    +16

    -0

  • 522. 匿名 2018/06/04(月) 23:33:49 

    >>3
    なぜ「ママカースト」なのに、おひとりさま?シングル?なの?

    +9

    -0

  • 523. 匿名 2018/06/04(月) 23:35:54 

    >>520
    またそのふたつで対立か
    対立以外にページ数伸ばす方法ないの?

    +2

    -1

  • 524. 匿名 2018/06/04(月) 23:38:56 

    日本人ってスマホが持てないからとかそんなレベルで
    自分は貧乏だとか深刻に悩む人が多そうですね。
    海外では小学生ほどの女の子が
    一家の大黒柱なんて家庭が腐るほどあるのに。

    +17

    -3

  • 525. 匿名 2018/06/04(月) 23:43:31 

    お金持ちと結婚して多くの女性は面食らう。
    お金持ちは基本的に忙しい。
    だから年中仕事の事を考えたり行動している。
    比較的暇になりやすいのは2代目以降。
    創業者は忙しいと思った方がいい。
    だからお金も一緒にいる時間も
    両方欲しいという人はたいてい揉める。

    +33

    -2

  • 526. 匿名 2018/06/04(月) 23:43:38 

    低学歴。低所得。安物買いの銭失い。借金。負のオーラ。負のスパイラル。負け組貧乏人。

    高学歴。高所得。高品質を長く使う。不労所得。金持ち喧嘩せず。良人脈。勝ち組お金持ち。

    +37

    -0

  • 527. 匿名 2018/06/04(月) 23:48:22 

    そういえば寄付に関する捉え方が違う。
    私は20年以上寄付してるんだけど、貧乏の先輩が「寄付は本当にそれに使われるかわからないからしたことない」とか「偽善」とか、心が貧しい発言をしてた。
    その人が万が一寄付する時は偽善からなんだという事でもある。心が貧しい。

    +28

    -3

  • 528. 匿名 2018/06/04(月) 23:53:43 

    >>507
    横からだがFXは外貨預金より圧倒的に手数料が安い。また旅行に行くときのも空港で普通に外貨両替するよりマネパで空港受取の外貨両替の方が手数料が安い。

    レバかけないで外貨預金変わりや旅行の両替手数料を安く済まそうと思ってFX口座開設。
    最初は本当に手数料安くするためにレバ1で安全にやってるが‥
    ついついレバ1~3のリスクが低い範囲で為替差益狙って取引する人も多いと思う。

    +3

    -3

  • 529. 匿名 2018/06/04(月) 23:55:29 

    おかずがメザシの土光さん。でも日頃は経済会の会合で超一流の食事をしてたんだろうなあ〰。質素な家庭料理はお金持ちの胃の癒やし。

    +10

    -0

  • 530. 匿名 2018/06/05(火) 00:00:01 

    >>528
    手数料安い、安く済まそう、と安く安くと繰り返し書かれてるけどそういうのが裕福層と根本的に発想が違うんだよね。

    +7

    -0

  • 531. 匿名 2018/06/05(火) 00:00:15 

    >>527
    そうなんだ。
    私は金持ちが寄付するのは何に使われるかよく解らん税金でお金を取られるより自分が使ってほしいところにお金を流したいからだと思ってた。

    寄付金控除は税額控除や市町村の条件によっては住民税控除もあるからさ。それ目当てかと思ってた。

    +15

    -0

  • 532. 匿名 2018/06/05(火) 00:01:45 

    貧富の差の一番の違いって、
    心の豊かさ心の貧しさに現れるのかもね。
    おやすみ(・∀・)

    +32

    -1

  • 533. 匿名 2018/06/05(火) 00:03:59 

    成人式での振袖とその着こなし

    お金持ちの家庭の子はみんなそれなりに高級な振袖を着ているし、髪型もそれに合わせて顔周りがスッキリした品のあるスタイルにしている。恐らく本人よりも身内の意見が強く表れている。
    ただし、お金持ちの家庭の子でも本人の意見が強めに反映されると似合ってないメイクや髪型でチグハグ感が出てしまうこともある。

    +14

    -0

  • 534. 匿名 2018/06/05(火) 00:06:49 

    >>530
    だって私、富裕層じゃないもん。庶民だから安い方法とるさ。使えるお金が決まってるもん。
    富裕層と同じ発想は出来ないよ。

    +8

    -1

  • 535. 匿名 2018/06/05(火) 00:12:30 

    旅行の宿泊先が超高級ホテルが当たり前。そこでランチやディナー。

    +14

    -1

  • 536. 匿名 2018/06/05(火) 00:14:40 

    ふるさと納税で毎月何万円も寄付してるママ友。一応税金の先払いになるのでお金あるんだなぁと

    +9

    -0

  • 537. 匿名 2018/06/05(火) 00:14:54 

    >>533
    振袖みんながレンタルしてて驚いた。
    私は振袖は母が来ていたものを着た。着付けしてくれた人が驚いてた。内側まで刺繍?があるのはかなりの高級品らしい。
    確かに昔の値段で200万くらいで反物から仕立てたらしいから高級品ではある。

    +18

    -0

  • 538. 匿名 2018/06/05(火) 00:16:52 

    >>534
    わかるよ!
    スワップだけでもかなり儲かるよね。

    しかも海外の両替は本当に高い。手続き面倒だけど、FXの口座作ってから旅行行きやすくなったよ。チップとかはどうしても現金だしね。

    私もただの庶民。

    +5

    -0

  • 539. 匿名 2018/06/05(火) 00:41:11 

    >>538
    庶民には外貨定期と両替手数料、高いよね。
    海外でキャッシングするのも両替より手数料低いって聞いたことある。だけど海外のATMでキャッシングするのは怖い。スキミングとかされたら洒落にならない。

    +0

    -3

  • 540. 匿名 2018/06/05(火) 00:42:37 

    めちゃめちゃお金持ちのお友達。
    家を三回払いしてた。
    普段の服とかは質素だけど、レクサス乗ってる。
    妬みとかより、お金持ちすぎて神々しい。

    +19

    -1

  • 541. 匿名 2018/06/05(火) 00:44:42 

    看護短大卒で医師嫁だよ。美人ではない。旦那は年収2300万。私はパートで120万稼いでる。娘ひとり。こないだタワマン6500万で売って一億2000万の低層に住み変えた。

    +13

    -1

  • 542. 匿名 2018/06/05(火) 00:52:20 

    私は地元国立大で授業料、入学金すべて奨学金。ちなみに授業料半額免除。兄、弟は県外の国立大で授業料はらってもらってるけど仕送りなし。家賃や生活費は奨学金とバイト代。

    友達は兄弟全員県外私立、ひとり暮らし、家賃払ってもらって仕送りあり。

    なんじゃこりゃ。
    大学で一気に貧富の差を感じた。

    +9

    -0

  • 543. 匿名 2018/06/05(火) 00:54:16 

    亡くなった姑はずっと専業主婦。年収5000万くらいの生活で郊外に億ション買って習い事ざんまい。
    嫁いびりはされたけど、店員さんには優しく、言葉遣いもきちんとしていた。髪もショートで瘦せぎすで 地味だったけど、マーガレットハウエルに籠バッグなどオシャレだった。安くてもとにかくシワのない服を着てたわ。

    +16

    -1

  • 544. 匿名 2018/06/05(火) 00:59:05 

    >>535 お金持ちは宿泊先が重要みたいだね~私は旅行に行くだけでいっぱいいっぱいw

    +9

    -0

  • 545. 匿名 2018/06/05(火) 01:00:25 

    >>269
    iPhoneの容量が貧富の差の証しなんて、発想が貧困すぎて笑える。

    +19

    -1

  • 546. 匿名 2018/06/05(火) 01:02:10 

    >>538
    庶民はチップ払う国への海外旅行は行けないよ。。

    +3

    -0

  • 547. 匿名 2018/06/05(火) 01:12:11 

    医者医者って。うちらがるちゃん民には無縁の世界でしょw
    サラリーマン家庭出身の医者なら狙えるだの本気で言ってたら笑えるw明日朝イチで診察行ってきなw

    +23

    -4

  • 548. 匿名 2018/06/05(火) 01:16:44 

    >>540
    それはめちゃくちゃという程ではないかも
    高校生の時に一括払いで一軒家たてて貰ってたよ
    わけわかんなかったよ

    +2

    -0

  • 549. 匿名 2018/06/05(火) 01:17:43 

    >>548
    は知人の高校生です もちろん自分の話じゃない

    +0

    -2

  • 550. 匿名 2018/06/05(火) 01:20:44 

    うちの親会社経営してるけど、毎月の外食代だけで20万以上。
    毎月温泉旅行。全部会社の経費だけどね。
    車は2000万のベンツ。

    一方、娘の私は旦那の年収800万、自分が400万、子供1人の庶民やってる。
    まぁ、多少援助とかはしてもらってるけど。旅行とか車とか。携帯代も会社名義。

    +5

    -8

  • 551. 匿名 2018/06/05(火) 01:23:46 

    庶民の定義が人それぞれ違うね‥

    +12

    -0

  • 552. 匿名 2018/06/05(火) 01:27:06 

    貧富の差って健康にお金を掛けられるかだと思います。
    貧富の差ってどうしても貯金とか収入に目が行く。
    でも貧乏って仕事を失っただけではならないといわれています。
    大病と貧困は連動するからです。
    元気で若いうちは健康が当たり前だと思っています。
    健康な状態を保つためにはお金が必要なんです。
    食事と適度な運動と人間ドッグ含めた定期健診です。
    そういった習慣を身につけさせるのにも教育が必要です。

    +21

    -0

  • 553. 匿名 2018/06/05(火) 01:27:17 

    >>150
    バフェットは質素だよ

    +5

    -4

  • 554. 匿名 2018/06/05(火) 01:30:48 

    セレブはディズニーに行く時は海外
    日本のディズニーは混んでいるから、
    という理由で海外

    +7

    -3

  • 555. 匿名 2018/06/05(火) 01:51:05 

    貧乏は外食やちょっと外出のたびに
    カシャカシャカシャカシャ食べるまえに
    写メをとる➡インスタグラムのストーリーに
    わざわざ投稿する。

    金持ちはスタバでカスタムしまくっても 
    デカイアイス注文しよーと、いちいち
    記念撮影なんかせず、受け取ったら
    さっさと食っておわり。

    +16

    -6

  • 556. 匿名 2018/06/05(火) 01:55:28 

    うちは旦那はそこそこ稼ぐけど持ち家のしがらみが苦手なのと犬飼ってるからボロ賃貸。都内なので移動はタクシーが便利だから車も持ってない。好きなブランドはばーんとロゴが入ってるようなものじゃないし、海外旅行は好きで年に数回行くけど人に言わないし、料理も外食も大好きでエンゲル係数も高いけどこれも人には言わないから、よそ様からはすごく貧しいと夫婦だと思われてると思うww

    +22

    -1

  • 557. 匿名 2018/06/05(火) 01:55:49 

    旅行の宿泊先かな。結構これでその家の生活水準がわかる気がする。

    +27

    -0

  • 558. 匿名 2018/06/05(火) 02:31:37 

    >>78
    これだと、都内在住の半数近くが貧乏ということにならないか?
    ガルちゃんの人達はどんな基準で生きてんの…?

    +7

    -2

  • 559. 匿名 2018/06/05(火) 02:41:49 

    >>123
    よくある話ってだけ

    堀江めっちゃお金あるけど太ってる

    +16

    -1

  • 560. 匿名 2018/06/05(火) 02:48:52 

    >>555
    インスタ
    海外旅行、CHANEL、外車、ホテルランチ
    日々の日常生活豊かそうな人もたくさんUPしてる
    性格の違い、自分達のサークルの違いだけ

    +15

    -1

  • 561. 匿名 2018/06/05(火) 02:52:37 

    実家の飲食店手伝っています。
    客層が良いので、景気の良い話が多いです。食材はほぼ国産。中国等の不安のある物は使っていません。お酒も悪酔いする安いアルコールは置いていない代わりに飲み放題はしていません。
    …反面、安く提供してしまい、利益は伸びない。提供する我々の外食は、ほとんどファミリーレストラン…

    +11

    -1

  • 562. 匿名 2018/06/05(火) 02:57:38 

    ハワイでの宿泊ホテルはオン・ザ・ビーチ
    海沿いのホテル
    値段が全く違う

    +4

    -0

  • 563. 匿名 2018/06/05(火) 03:01:22 

    だいぶお金持ちが持ち上げられてるけど、貧乏人と同じく内面はピンキリですがな

    +17

    -0

  • 564. 匿名 2018/06/05(火) 03:05:38 

    最近シロガネーゼとヒルズ族って言葉を聞かないね

    +8

    -0

  • 565. 匿名 2018/06/05(火) 03:24:29 

    >>165
    公立の先生に親でも殺されたの?笑

    +8

    -3

  • 566. 匿名 2018/06/05(火) 03:28:59 

    拗ねていないというか屈託のない人が多いと思う。本当に欲しくて良い物は値段を気にしないで買うしお金持ちを褒めると『ありがとう。でも上にはもっと上がいるよ』と余裕で穏やかだし

    +14

    -0

  • 567. 匿名 2018/06/05(火) 03:42:31 

    >>438
    お金をやりくりしながら頑張ってる人をまるで馬鹿にするようなコメたくさんあるけど、あなたみたいな考えの人が一番幸せだと思うよ。

    +18

    -5

  • 568. 匿名 2018/06/05(火) 03:56:16 

    味覚でよく感じる…ありえない!みたいな店が客でいっぱいの時感じる…あんなものを並んでまで…って、申し訳ないけど思うんだ…

    +7

    -0

  • 569. 匿名 2018/06/05(火) 04:01:59 

    年に2回北海道いきます
    今回は稚内に行きますが金持ちだねと言われました

    +8

    -1

  • 570. 匿名 2018/06/05(火) 04:28:11 

    >>514
    金あっても、モラハラ暴言旦那なら、ストレスなると思うけどな。

    +8

    -1

  • 571. 匿名 2018/06/05(火) 04:31:57 

    >>550
    知っている同族会社の一族。全員車が外車。会社のリース。最近社長がレクサスからマセラティに。年商40億前後。スーツも会社の制服を頼んでいる仕立屋に作らせる。半年に一度、一着30万ぐらい。社長親子ですが、全て経費。税務署ってどこ見ているんだろうと思う。

    +23

    -3

  • 572. 匿名 2018/06/05(火) 04:32:43 

    >>77
    普通に分からないので教えてください。
    仕立ての良い老舗の服って例えばどこですか?
    着物やメンズテーラーなら分かるけど、今時 洋服で老舗ってまだあるのかな?
    しかも、それが一目で分かるって凄い。

    +8

    -0

  • 573. 匿名 2018/06/05(火) 04:39:08 

    >>438 マイナスついてる理由

    不妊に悩むことなく結婚してすぐに子供が出来て
    ↑↑
    余計な一言①
    悩んでる人に対してデリケートな話題

    嫁姑問題もなくみんなで楽しく食卓をかこんでる。

    ↑↑
    余計な一言②
    悩んでる人に対してデリケートな話題

    これ以上の幸せはあるのかな?と思う。

    ↑↑
    余計な一言③
    他にも幸せあると思われる。

    働いてくれる旦那に感謝しかない。

    ↑↑
    余計な一言④
    働いてないのか、とガルちゃんでは叩かれる話題





    +20

    -9

  • 574. 匿名 2018/06/05(火) 04:40:03 

    ローンや分割払いという発想があるかないか。

    +4

    -2

  • 575. 匿名 2018/06/05(火) 04:54:36 

    >>573
    まあね。
    私も読んだ時、少し配慮の無い方の印象を受けてしまった。すみません。
    お子さんがいる幸せは素敵だけど、不妊ではなく…の件は関係ないと思うし、これ以上の幸せも人それぞれあるかと思いました。
    きっと、どこか満たされない気持ちを肯定したくて勢い余ってしまったのかな…と感じた。

    どちらにしても幸せは自分で感じるものだから>>438さんがお幸せだという事実が一番です。

    +16

    -2

  • 576. 匿名 2018/06/05(火) 05:11:10 

    姉妹で嫁ぎ先に差がある。

    +8

    -1

  • 577. 匿名 2018/06/05(火) 05:37:29 

    貧乏は団地やURなど公営住宅に住んでる

    +9

    -3

  • 578. 匿名 2018/06/05(火) 06:34:42 

    貧しい人ほど人と比べて妬んだりする。
    豊かな人はそこまで他人に興味ない。

    +25

    -0

  • 579. 匿名 2018/06/05(火) 07:22:25 

    金持ちと庶民の金銭感覚の違いって本当に凄いよね
    国会議員でも明らかに庶民の生活全く理解してなくてとんでもない発言する人いるもん

    +4

    -0

  • 580. 匿名 2018/06/05(火) 07:25:48 

    >>103
    三人分でたらふく食べたら仕方ないよ

    +6

    -0

  • 581. 匿名 2018/06/05(火) 07:28:05 

    >>579
    大学の学費に負担がかからなくなっても、いい仕事に就けなきゃ子供への投資は失敗だもんね

    +3

    -0

  • 582. 匿名 2018/06/05(火) 07:30:13 

    >>575
    私も不妊って所がなんか嫌でマイナスは押さなかったがプラスも押さなかった。
    なんとなく図太く図々しいような雰囲気を感じた。

    +9

    -1

  • 583. 匿名 2018/06/05(火) 07:35:58 

    富裕層は、お金も心も余裕があるから、人のためにお金を使う(寄付とか)。
    貧乏は自分のためにすら使えるお金がない(涙)。
    結婚前と結婚後で両者を経験して分かったこと。

    +6

    -1

  • 584. 匿名 2018/06/05(火) 07:38:33 

    >>581
    そもそも、子供への投資って考えが分からない。

    +3

    -4

  • 585. 匿名 2018/06/05(火) 07:38:51 

    >>547
    でも普段、容姿に関するトピでは、若い頃は街で声かけられるの普通だったに大量プラスだし、読モしてましたとか、北川景子や石原さとみに雰囲気似てると言われるとか、そんなコメントが大量にあるから、ガル民って美人が多いのかと思ってたー笑

    +3

    -5

  • 586. 匿名 2018/06/05(火) 07:40:05 

    両親ともに公務員とか平凡かもしれないけど、中流だと思う。
    お父さん安月給サラリーマン、お母さんスーパーのレジとか、そんな家庭たくさんありそうだし。

    +6

    -0

  • 587. 匿名 2018/06/05(火) 07:41:55 

    しょっちゅう、しまむらやGU、UNIQLOをパトロールして、高見え発見とか騒いでるのは完全に庶民。

    貧困はプチプラすら時々しか買えないと思う。

    金持ちはプチプラパトロールして、高見えとか騒がない。

    +14

    -1

  • 588. 匿名 2018/06/05(火) 07:46:13 

    ここをみて、自分が中流風の下流だなぁと思いました。

    +4

    -0

  • 589. 匿名 2018/06/05(火) 07:50:43 

    世帯年収1300万。
    友達とランチするときに2000円のランチ誘ったら、は?お祝いでもないのにそんな豪華なの食べるの?って聞かれたけど、2000円のランチって豪華枠じゃないよね…?
    5000円くらいのコース食べるとかからなら分かるけどさー

    +20

    -3

  • 590. 匿名 2018/06/05(火) 07:51:43 

    >>547

    うちらガルちやんには って、ガルちゃん民の中にも医師嫁はたくさんいるよw

    +8

    -1

  • 591. 匿名 2018/06/05(火) 07:52:02 

    貧乏だから2000円のランチ高いと思っちゃう
    でも口には出さないよ!心の中で、くそー2000円かと思う

    +13

    -2

  • 592. 匿名 2018/06/05(火) 07:52:34 

    >>577
    URは今時貧乏って訳じゃないと思うよ。
    うちの近所、家賃16万の所多いし。

    +7

    -1

  • 593. 匿名 2018/06/05(火) 07:55:19 

    知り合いに医者の娘がいたけど
    よく家族で海外旅行いってたよ
    ヨーロッパとか
    普通にいくことがすごいと思ってた

    +1

    -0

  • 594. 匿名 2018/06/05(火) 07:55:35 

    医者って32万人くらいいるんだから、医者嫁なんて珍しくないよ。
    そんなとんでもなく希少な生物じゃないよ医者嫁はw

    +18

    -0

  • 595. 匿名 2018/06/05(火) 07:55:49 

    >>590

    本当だよね!

    うちら って、一括りにしないで欲しいわ。

    +3

    -1

  • 596. 匿名 2018/06/05(火) 07:57:19 

    >>556
    エンゲル係数高いのは貧乏なんだよ

    +0

    -7

  • 597. 匿名 2018/06/05(火) 07:58:28 

    まわりに医者がいない人は、想像つかないんじゃない?
    自分の友達にいなくても、子供が幼稚園、小学校はいれば、医者の子供なんて最低でも数人はいるよ。そしてその奥さんは、うちの幼稚園は、女医さん、看護師さん、OLがいる。カトリック系の幼稚園で、医者とかお金に余裕のある家庭がたくさん通ってるから、医者嫁が珍しいとかいう認識もなかった

    +11

    -1

  • 598. 匿名 2018/06/05(火) 08:00:13 

    >>301
    医師なんてもうAIが代わりにする時代になるから、
    要らなくなるってさ。
    医師の間では嫁が看護師だと負け組みだと笑われる。
    だからまともな医師は、看護師を嫁にしたがらない。
    私立入れてるけど、勉強ができないのは看護師母をもつ医師の子が多い。母親が勉強見られないからね。担任からよく家庭教師つけて下さい!と言われるって。既に家庭教師つけていてあの成績なんだけどね…。
    それに、女児の場合、顔がブサイクな医師父似だから悲惨。糸目や歯茎がムキー!って出ていたりするブス。
    医師の子で母親が看護師だと、子が医師になる確率が低いというのは、定説。
    歯科医師は、医師になれなかったのだもんね。
    神奈川の偏差値40台の高校から歯科医師になった在日チョン歯科医師いるよー。
    顔はモンゴル人みたいに脂肪の多い顔つき。
    ブチュー!って感じ?笑
    ま、まともな方法ではなっていないね。
    コンビニの数より多い。飽和状態。
    悪いけど歯科医師は裕福ではない。

    看護師は母子家庭育ち、喫煙者多い、
    気が強すぎる
    ガラッパチだね。あれは。

    +4

    -13

  • 599. 匿名 2018/06/05(火) 08:00:23 

    高見えって何

    +5

    -0

  • 600. 匿名 2018/06/05(火) 08:00:49 


    身近に医者がいない人って、医者が全てお金持ちの令嬢や、女医と結婚してると思ってるよね。
    そんなことないよ笑

    +6

    -1

  • 601. 匿名 2018/06/05(火) 08:01:22 

    >>561
    こういう安心して飲食できる所なら、多少お高くても行くわ!と思う小金持ちの私。

    +14

    -0

  • 602. 匿名 2018/06/05(火) 08:01:30 

    高みな、は知ってる

    +1

    -1

  • 603. 匿名 2018/06/05(火) 08:01:51 

    >>598
    こういう発想の人って大丈夫??昭和?笑

    +2

    -3

  • 604. 匿名 2018/06/05(火) 08:03:23 

    >>598
    医者と結婚出来ない貧困って、ものすごく長文で、
    医者の悪口、医者と結婚した看護師の悪口を言うのが得意技だよね。

    +11

    -1

  • 605. 匿名 2018/06/05(火) 08:04:22 

    看護師、母子家庭、専業主婦、兼業主婦、etc...いろんなワードぶっ込んでくる投稿は運営の煽りでしょ

    +9

    -0

  • 606. 匿名 2018/06/05(火) 08:04:39 

    >>598
    医者と看護師に恨みでもあるの?非正規おばさん
    作り話乙。
    なんでみんながみんなブサイク設定なの?

    +12

    -2

  • 607. 匿名 2018/06/05(火) 08:05:12 

    >>26
    税金対策でローンじゃないの〜

    +7

    -0

  • 608. 匿名 2018/06/05(火) 08:05:39 

    >>598が1人で大興奮してる。
    ニキビづらの、太ったおばさんが鬼の形相で医者と看護師の悪口書き込む姿が想像出来た

    +12

    -1

  • 609. 匿名 2018/06/05(火) 08:07:15 

    医者の嫁が誰でも、どんな職業でも別に本人が良ければよくない?笑
    だまって通院しとけよ笑

    +10

    -0

  • 610. 匿名 2018/06/05(火) 08:08:57 

    >>608
    私も

    しかも猛スピードで打ち込んでそう

    間違いなく鼻息は荒い^^
    医者なんてブサイク!
    看護師と結婚なんてあり得ないキーッ!と奇声を発してるはず

    +6

    -2

  • 611. 匿名 2018/06/05(火) 08:11:04 

    >>598
    なんでそんなに決めつけられるの?
    全国の医者の恋愛事情をアンケートとって、統計でもとったの?
    結婚したくて調べたの?おばさんには無理だよ。

    +6

    -3

  • 612. 匿名 2018/06/05(火) 08:14:49 

    うちは中高一貫通わせてるけど、医者の子供多いなぁ。ちなみに奥さんは看護師も栄養士もいるけど、別に普通だよ〜
    お子さんは、優秀みたいよ〜

    てか、お金あったら塾でも家庭教師でも優秀なのをつけられるし、最悪、私立の医学部にも入れられるんだから、おばちゃんは医者の子供がきちんと医者になれるか、医者になれないから歯科医師になるんじゃないかとよその家庭を心配しなくていいよ

    +17

    -1

  • 613. 匿名 2018/06/05(火) 08:15:47 

    皆さん、おはようございます。

    本日もよろしくお願いします( ^ω^ )

    +4

    -1

  • 614. 匿名 2018/06/05(火) 08:16:03 

    >>604

    必殺医者ディスり
    秘技看護師ディスり

    +6

    -1

  • 615. 匿名 2018/06/05(火) 08:19:19 

    知り合いの医者の奥さん。
    元看護師で、ふっくらしていて良いお母さん、って感じ。
    勿論、子供は幼稚園から大学まである私立。
    お勉強出来て、良いお嬢さん達。

    +9

    -2

  • 616. 匿名 2018/06/05(火) 08:21:33 

    また医者嫁トークする人達に乗っ取られてる。昨日と同じ展開ですやん。

    +14

    -0

  • 617. 匿名 2018/06/05(火) 08:23:39 

    医者 結婚相手で検索したら、女医が統計とったサイトがでてきたよ。




    女医の結婚相手で一番多い職業は間違いなく医者です。

    では、男性医師の結婚相手として一番多いのは、どんな職業に就いている方でしょうか!?

    パッと思いつく職業ってありますか?

    調べてみたところ、総務省が集計している統計データは残念ながらなさそうでした。

    そこで女医である私が、30~40代の既婚男性医師の結婚相手の職業を、可能な限り集計しましたので、結果を紹介したいと思います。

    情報源は、私の出身大学や、今まで勤務してきた大学病院、市中病院、クリニックの男性医師と、医師である親戚や友人から得た情報です。

    医者の結婚相手職業ランキング

    1位 看護師 30人
    2位 女医(医師、歯科医師) 26人
    3位 一般女性 15人
    4位 専門職 10人
    5位 コメディカル 6人
    6位 その他医療関係者 5人
    7位 社長令嬢等 5人

    合計97人

    男性医師の初婚時の結婚相手の職業です。

    これをグラフで表すと、下記のようになります。


    医者と結婚した女性の職業ランキング

    一般女性の具体例
    キャビンアテンダント、一般企業のOLなど

    専門職の具体例
    研究職、教師、会計士、保育士、音楽家、料理教室の先生、パティシエ、美容師など

    コメディカルの具体例
    臨床検査技師、薬剤師、栄養士、視能訓練士など

    その他医療関係者の具体例
    病院勤務の秘書、医療事務、MRなど

    社長令嬢等の具体例
    社長令嬢、読者モデル、元アナウンサーな

    +5

    -0

  • 618. 匿名 2018/06/05(火) 08:24:50 

    >>20
    バッグや靴まで一式買って…って、そこまでして付き合う必要あるのかな…

    +8

    -1

  • 619. 匿名 2018/06/05(火) 08:25:35 

    あんたら医者嫁トピ立てたら良いだろw

    +12

    -0

  • 620. 匿名 2018/06/05(火) 08:26:14 

    >>617
    ちょっと、598さん
    とりあえずこの女医さんのまわりの医者には、看護師嫁が30人もいるから、その家庭の子供がちゃんと医者になれるかどうか、見張っててあげてねー(適当)

    +4

    -2

  • 621. 匿名 2018/06/05(火) 08:28:24 

    >>559

    お金持ちで太っている人は、糖質 炭水化物が好きな人
    ただ その糖質 炭水化物も庶民の『安い』糖質 炭水化物を摂取するのではなく、
    高いお寿司屋さんでお米 高いイタリアン フレンチその他の外国料理で小麦粉を使用したもの
    プラス 高いワイン シャンパン 日本酒
    プラス 高いスイーツを摂取しているから 太ります

    +7

    -0

  • 622. 匿名 2018/06/05(火) 08:31:27 

    医者なんて職場にずっといるんだから、自然と職場恋愛になるでしょ。ほっとけよww

    なになに、美人な看護師より、くっそブスな女医でも医者はくっそブス女医を選ぶってか?!
    男は美人が好きだよ

    +16

    -1

  • 623. 匿名 2018/06/05(火) 08:31:32 

    ウチの両親、普通に共働きだったけど、その他に不動産で月120万くらいの家賃収入があるらしい。
    なのに私が子供の頃は、普通よりちょい下のレベルで質素な生活してた。ブランド物なんて皆無だし、欲しい物も必要最低限しか買ってくれなかったし、高い物は誕生日だけ。大学進学したら、お小遣いなしで自分でバイトしろ!とくれず。バイトする暇ないくらい忙しい専門学部だったので貧乏学生でした。

    最近、母がずっとオーガニックの宅配していて、食費月15万くらいだった事。子供4人みんな中学から大学まで私立に入れてくれた事。習い事は、たくさんさせてくれた事。実はすごいよね?!と聞いたら教えてくれた。
    子供の時から贅沢させていたら、質素に戻るのは大変だから。お金を稼ぐ大変さと大切さを知って欲しかったそうです。ただ、健康と教育だけにはお金を惜しまなかったそうです。

    +24

    -1

  • 624. 匿名 2018/06/05(火) 08:33:39 

    医者だって職場恋愛します。
    女医でも、看護師でも、薬剤師でも、栄養士でも、その他コメディカル、誰とでも恋愛します。
    嫁が誰でも他人には関係ありません。

    以上。

    +7

    -1

  • 625. 匿名 2018/06/05(火) 08:36:03 

    >>617
    非正規は…ランキングには入ってないか…っと。

    by非正規アラサー

    +2

    -2

  • 626. 匿名 2018/06/05(火) 08:37:22 

    >>623
    バイトする暇ないくらい忙しい学部なのしっててお小遣いがないなら、少し嫌だ。
    それは贅沢じゃなく必要経費だよ。オーガニック食べてる場合じゃない

    +5

    -2

  • 627. 匿名 2018/06/05(火) 08:38:07 

    >>513
    そういう発想が貧乏ぽい。
    今の時代に適した家に住んで、車も最低限のものだけど、お金はあるから食には拘ってるんでしょ。
    見栄張って身の丈に合わない新築や車買って食べ物節約してる家庭なんて腐るほどある。

    周り見渡してみたらわかるよ。
    中古マンションや賃貸住みなのに身綺麗にしてて子供に持たせるものは高かったり習い事沢山。
    いい家住んで大きい車乗ってるのに疲れ切った身なりして子供には大した習い事させない。

    貧乏ってお金の使い方下手くそなんだよ。

    +8

    -1

  • 628. 匿名 2018/06/05(火) 08:38:21 

    もう医者の話いいよ〜
    医者嫁になりたい人は頑張って〜
    ランキング見る限りは医療系の職種が職場恋愛してなれそうよ
    ファイト〜

    +13

    -0

  • 629. 匿名 2018/06/05(火) 08:43:05 

    私は最近は医者と看護師の話スルーする事にしてる。みんな前ほど食いついてないし。
    偏見の塊のコメント多いしさー。

    ばかみたい

    +3

    -1

  • 630. 匿名 2018/06/05(火) 08:43:58 

    おばんが一生懸命マイナスつけてまわっててわろた

    +3

    -1

  • 631. 匿名 2018/06/05(火) 08:46:50 

    医者の嫁はお嬢様しか無理!と発狂してる人って、医者がまわりにいない、貧困家庭の方なのかな?

    小学校と高校の同級生に居たけど、別に普通だし、必要以上に医者にハイレベルなイメージつけてる人いるよね

    +6

    -0

  • 632. 匿名 2018/06/05(火) 08:47:45 

    >>597

    うちの園もカトリックだけど、医者家庭の奥さんは専業主婦ばかりかな。

    どことなく立ち振舞いに余裕を感じるね。

    で、綺麗だったり可愛らしかったりと、外見的にはやはり目を引くものがある。

    地味で太ってるって風の人ではない。

    +4

    -1

  • 633. 匿名 2018/06/05(火) 08:49:13 

    本人が好きになって結婚した相手なんだから、まわりが干渉するなよ

    なんで医者嫁にだけこんなにこだわるの?笑
    羨ましいの?笑

    +6

    -0

  • 634. 匿名 2018/06/05(火) 08:49:58 

    女医さんって未婚率高いし、離婚率も高いんだよね
    シングルマザーの女医さん、うちの幼稚園にいるよ。

    +3

    -0

  • 635. 匿名 2018/06/05(火) 08:50:16 

    どうしてがるちゃん民は金持ち=医者としか考えられないの(笑)もちろんお医者さんはお金持ちだろうけど国家公務員とか年収の高い職業たくさんあるだろうに

    +8

    -1

  • 636. 匿名 2018/06/05(火) 08:52:18 

    医者の嫁の職業が、何か診察に関係あるの?

    女医やお嬢様が奥さんじゃないと、命に関わる問題でも起きるのかしらね?

    おばさんのこだわりはよく分からん。

    だまって受診しとかないと、うるさいおばさんってことで、病院のブラックリストにのっちゃうぞ!

    +4

    -0

  • 637. 匿名 2018/06/05(火) 08:54:40 

    医者嫁にこだわる人って、異常に医者を崇拝してて、雲の上の存在みたいな認識してそう。
    だから医者嫁はそれに相応しいお嬢様しか無理なのよ!って思考。

    友人や、子供の同級生にいるけど、別に普通だよ。お金持ちですーみたいな生活してないし、スーパーで買い物普通にしてるよ
    奥さんも色んな職業だよ。

    +6

    -0

  • 638. 匿名 2018/06/05(火) 08:57:08 

    >>510
    妹夫婦がそう。
    金持ちかはともかく、地方で年収2500万越えだから、恵まれた方なんだけど、車は中古で家は賃貸。
    金あるなら買えば?と聞いても、今の家に不自由してないし、建物が好きだからどうせ買うなら色んな建物見て作り上げたいらしい。
    食べ物とか衣類は、子どものものは特に肌や身体に良いやつを選んでるらしい。
    あと、やりたい事業のために貯えてるっぽい。会う度に仕事の話を熱く語る。

    +6

    -0

  • 639. 匿名 2018/06/05(火) 08:59:45 

    我が家は普通のサラリーマン家庭。お金持ちが割りと多い田舎の幼稚園だけど、医者vs自営業のマウンティング感をひしひしと感じます。自営業同士でも商工会議所のピラミッドがあるのかしらね。私はレベルが違うから見てるだけだけど。

    田舎は本当に顕著だよ。

    +6

    -0

  • 640. 匿名 2018/06/05(火) 08:59:54 

    医者に幻想を抱くガル民よ、医龍の坂口憲二、コードブルーの山Pみたいなそんなイケメンはいませんからね??

    +5

    -0

  • 641. 匿名 2018/06/05(火) 09:01:41 

    >>635

    国家公務員でも、上級職なんて一握りだし、初任給から1千万超えなんていないよね?

    医者は30代なら1500万超えはザラだし、定年もない。
    開業したら一生働ける。

    高級取りな公務員だろうと会社員とも、社会的なステータスが違うからね。。

    +4

    -5

  • 642. 匿名 2018/06/05(火) 09:04:39 

    >>598 公立小だけど医師嫁は多いわ。嫁が看護師多いけど話を聞いてるとデキ婚みたいで、義実家とはうまくいってない。
    知人は貧乏団地育ち上昇志向が高かったから嵌めて医師をデキ婚に持ち込んだわ。
    手段選ばずで怖い印象だわ、医師嫁


    +1

    -10

  • 643. 匿名 2018/06/05(火) 09:05:16 

    >>598
    みんなに信じてもらいたいならもっと設定をリアルにして、上手に悪口書かなきゃ。
    興奮しすぎた文章で作り話と、ただ悪口言いたいだけのおばさんなのがバレバレだよ

    +7

    -0

  • 644. 匿名 2018/06/05(火) 09:06:20 

    >>642
    デキ婚でもいいじゃん別に
    デキ婚に至る行為すらさせてもらえないブスもたくさんいるんだから。

    +2

    -2

  • 645. 匿名 2018/06/05(火) 09:07:01 

    >>642
    みんなもう医者と看護師の話やめたい流れだから空気読めるかな??

    +9

    -0

  • 646. 匿名 2018/06/05(火) 09:07:23 

    医者医者、がる民はいうけど
    変わり者多いし、職業しらなければ「きも~」と思うような男性が多いよ

    +2

    -0

  • 647. 匿名 2018/06/05(火) 09:08:15 

    医療系だけど、医者と結婚したいなんて、おばさんくらいだよ。
    忙しいし、偉そうだし。

    +5

    -1

  • 648. 匿名 2018/06/05(火) 09:09:07 

    >>644
    確かにww
    低スペックブスはデキ婚にも至らないよね

    +5

    -1

  • 649. 匿名 2018/06/05(火) 09:10:17 

    >>642
    やっぱり公立の人って、人の家庭の話を聞いたり噂話が好きだねー

    +10

    -0

  • 650. 匿名 2018/06/05(火) 09:10:38 

    都内だから?医者はよくいるけどパイロットは40数年生きてきて子供の同級生パパが初めて。
    医者よりパイロットの方がなるのが大変なんだろうと思う。

    代々医者の家ならともかくお金持ちだろうけど
    それ以外勤務医ならそこまで高収入でもないし
    開業医なら稼げるけどね。
    それなら外資金融の方がすごい稼いでる

    +4

    -0

  • 651. 匿名 2018/06/05(火) 09:11:33 

    医者嫁なんか珍しくもなんともないわ
    そこらへんにいるよ

    パイロット嫁は珍しいし、かっこいいね

    +27

    -2

  • 652. 匿名 2018/06/05(火) 09:14:03 

    >>626

    他のお金持ちのキラキラした学生さんが羨ましかったけど、でも貧乏学生同士で、それはそれで楽しかったですよ。
    勉強も忙しい中、朝5時から多い時はバイト3つ掛け持ちしたり、貧乏旅行したり。お金がないなりに、どうしたら毎日が楽しいか、考えるのが楽しかった。
    貧乏だったあの時が、勉強もバイトも遊びも恋愛も、すべてにおいて充実した時でした。

    最後の研究の年は、バイト出来ないので、ちゃんと最低限のお小遣いをくれましたよ。

    +11

    -1

  • 653. 匿名 2018/06/05(火) 09:15:13 

    >>598みたいな、こんな口調の下品な人種が有名私立にいるんだねー
    そして、そんだけ言うなら、キモいキモい言ってる医者と嫌いな看護師のいる病院には一生行かなくていいよ
    悪口言っといてお金払って世話になるなんて滑稽だものね
    何が起きても自然治癒力でお治し下さいね。

    +9

    -4

  • 654. 匿名 2018/06/05(火) 09:19:09 

    医者嫁の話になると、医者の嫁はお嬢様しかだめー!!って大興奮するのってどの層??

    +8

    -2

  • 655. 匿名 2018/06/05(火) 09:25:42 

    >>598
    何かを我慢したり、生活に余裕がないからこんな思考になるのね。
    何だかとても貴方が可哀想。

    +10

    -0

  • 656. 匿名 2018/06/05(火) 09:28:32 

    >>654
    謎だよね。
    看護師さんの奥さんを敵対視してるから、お嬢様育ちの奥さん??とも思うけど、そんな人はこんな下品な発想や発言しないと思うんだけど。

    +8

    -2

  • 657. 匿名 2018/06/05(火) 09:30:58 

    >>653 有名私立学校に何を夢見てるのか不思議。
    代々一族がその学校出身の素晴らしい人たちもいるが、金持ちと結婚した上昇志向高い嫁なんて
    すごく性格悪いの多いよ

    +9

    -2

  • 658. 匿名 2018/06/05(火) 09:31:19 

    >>329
    中卒の知人と同じ発言だわ。

    普通はイケメンかどうかで人を見ないから、そもそもイケメン医者とか興味ない。見た目で人を判断するような男を選ばないから、可愛い医者とか看護婦とも浮気しないよ。
    浮気は恥だと思っている男がいることを知らない辺りが切ない。

    +10

    -0

  • 659. 匿名 2018/06/05(火) 09:31:19 

    >>605
    煽りだとわからずに反応してる人達もうざいよね。ずっとその話題してるし。

    +4

    -0

  • 660. 匿名 2018/06/05(火) 09:31:47 

    医者の話まだやってんの。なりたいとも思わないしもういいよ

    +21

    -0

  • 661. 匿名 2018/06/05(火) 09:33:07 

    >>514
    余裕って心の?経済的な?

    +1

    -3

  • 662. 匿名 2018/06/05(火) 09:34:01 

    >>657
    私はまず有名私立を卒業した、代々一族が人格者だとも思ってない
    公立だろうが人格者はいるし、いい学校をでた高学歴がみんな人格者なわけ無い

    +4

    -2

  • 663. 匿名 2018/06/05(火) 09:35:15 

    >>654
    間違いなく貧困。貧困の僻み

    +4

    -3

  • 664. 匿名 2018/06/05(火) 09:36:19 

    >>294
    親戚の家の離れを長年借りてた地味なおばあさん
    昔は良い会社に勤めてたらしい。独り身で最後半年は施設に入って亡くなった。
    遺産は1億5千万
    全額寄付したらしいけど、何を楽しみに生きていたんだろうとふと考える。貯めるのが好きとか?

    +4

    -2

  • 665. 匿名 2018/06/05(火) 09:37:30 

    ●貧乏→調べるのが下手、無計画。面倒で割引等を知らずに正規料金を払う。食べ物は安物を買う。(安直)

    ●金持ち→ある程度の大きなお金が動く時には割引の有無を探ったり最適解を見つけようと計算して動く


    前者がうちの実家だから困る
    旦那と義実家はお金持ちなんだけど、行動する時にはめんどくさがらずに考えてから行動するんだよね
    貧乏な人って考えるのが面倒くさがりな人が多いと思う

    +22

    -0

  • 666. 匿名 2018/06/05(火) 09:37:52 

    >>623
     私もよく似た学生時代でしたよ。
    私の場合は親が事業でいろいろお金が大変な中、公立大学しか行けないから必死で受かり、大学も厳しい学科・研究室で学業専念で遊ぶもバイトもしにくいとこでした。うちもブランド皆無に近く「本当にそのブランド作ってる国の本場では、一般の人がチャラチャラ持ってるとすごくカッコ悪いこと。それなりの地位と教養のある人の本場のものを日本が貶めてるから持っちゃダメ」と言われて育ちました。
     うちも勉強することにはお金をつぎこんでくれましたが、衣食住はものすごく質素にさせられてました。
     モノよりコトにお金を使うほうです。


     

    +7

    -0

  • 667. 匿名 2018/06/05(火) 09:39:08 

    >>657
    金持ちと結婚した女性みんなが別に玉の輿狙いで動いてるわけじゃないけどね。笑
    そのエリート男に気に入られた人なんだから仕方ないじゃん。
    拉致して無理やり婚姻届にサインさせた訳でもなく、同意の元なんだし。

    +19

    -0

  • 668. 匿名 2018/06/05(火) 09:40:01 

    金持ちと結婚した嫁が、性格悪いって思い込むのも、庶民だよね

    +14

    -1

  • 669. 匿名 2018/06/05(火) 09:41:26 

    お金持ちの奥さんは他人を羨んだりしたいし、余裕あるよね。

    貧困はお金持ちの粗探しをして、性格が悪いに違いないとか、同じ貧困でもさらにレベルの低い貧困を探して、あそこよりマシーとか思ってプライドを保つ

    +22

    -0

  • 670. 匿名 2018/06/05(火) 09:42:42 

    犬を飼ってるので旅行は無理だから
    休日はいつも別荘に行くのってサラリと言われた

    +5

    -1

  • 671. 匿名 2018/06/05(火) 09:43:30 

    がるちゃんあるある。
    金持ちトピの後半は貧乏人。
    学歴トピの後半は低学歴。

    +17

    -0

  • 672. 匿名 2018/06/05(火) 09:45:46 

    トピの前半はお金持ちの専業奥さんは余裕ある、綺麗、羨ましい、品がある

    後半になると、お金持ちの嫁なんて、欲深い、性格悪い

    +15

    -0

  • 673. 匿名 2018/06/05(火) 09:46:32 

    >>654

    まぁ、実際、お嬢だと高校中退でも受け入れてくれるよ。
    (父親開業医、突然死で同情してくれてるのもあるかな。医療事務だけど。)

    +6

    -0

  • 674. 匿名 2018/06/05(火) 09:47:48 

    >>673
    それってもはや嫁実家金持ちだからの利益目的だから、羨ましくもなんともないw
    哀れ

    +2

    -3

  • 675. 匿名 2018/06/05(火) 09:49:12 

    高校中退なんて、医者家系じゃなくても、一般家庭でも無理な案件
    うちの兄がそんなのつれてきたら、確実に親が無理って言うわ

    +8

    -3

  • 676. 匿名 2018/06/05(火) 09:50:35 

    むしろ高校中退で医療事務のお嬢様ってなんなん?

    +8

    -3

  • 677. 匿名 2018/06/05(火) 09:51:18 

    私、一応社長令嬢だけど、仕事はうちの会社だと温室育ちになるからちゃんと自分で就職しなさい。
    30歳になるまでに良い結婚相手に出会えなければ取引先の坊ちゃんとお見合い結婚させられる予定だった。
    結婚相手くらいは自分で選ぶって言って、紹介したらまぁ、セーフなラインだったみたいで結婚出来たけど、色んなしがらみあって楽じゃないよ。

    +3

    -3

  • 678. 匿名 2018/06/05(火) 09:52:21 

    ミニマリスト()にもいろいろあって

    生活費を削りつつも趣味に時間とお金をそこそこ費やしてる人と
    単にコスト削減して貯金通帳を眺めながらパンの耳で生活してるのもいて

    ミニマリスト()と言うのは前者だよな、と考えてます。大きなお世話だろうけどw

    +5

    -0

  • 679. 匿名 2018/06/05(火) 09:52:24 

    代々いい学校行ってる一族がみんな人格者なら、膨大な学費が必要な私立の医学部に通うおぼっちゃま学生の集団強◯事件は、こんなに、起こりませんよ

    +14

    -0

  • 680. 匿名 2018/06/05(火) 09:53:17 

    >>677
    いきなり自分語りはじめてどうした?

    +6

    -2

  • 681. 匿名 2018/06/05(火) 09:57:22 

    おっ!やっと医者の話終わった?よかったぁー

    +7

    -1

  • 682. 匿名 2018/06/05(火) 09:57:40 

    >>680
    裕福な家に生まれても幸せとは限らないって事。
    家買うのだって、お金は出してやるから近所に住めとか。
    もっと自由な普通の家に生まれたかった。

    +7

    -4

  • 683. 匿名 2018/06/05(火) 09:58:06 

    ディズニーwwという単語がそもそも庶民くさい。
    どこの金持ちがわざわざお金払って凄まじい人混みの中ネズミを見に行くのw
    ディズニーのキャラが大好きな人以外
    滅多にいないんじゃない

    +5

    -4

  • 684. 匿名 2018/06/05(火) 10:01:54 

    もう誰も釣られないようだ。
    色んな特定の単語を出してくるのは煽り。
    煽り以外の人は身バレを避けて特定の単語を出さず曖昧に書く。

    +1

    -2

  • 685. 匿名 2018/06/05(火) 10:06:14 

    金持ち喧嘩せずって言うけど、下々には興味ないだけで、金持ち同士で分かりにくいバチバチは有ると思う。底辺のいがみ合いとはちょっと違うだけで。
    教養のある人は凄くプライドも高いからあからさまな嫉妬とかはしない。

    +8

    -3

  • 686. 匿名 2018/06/05(火) 10:10:48 

    煽り頑張れ

    +2

    -1

  • 687. 匿名 2018/06/05(火) 10:13:52 

    貧乏な人ともセレブな人ともそれぞれどちら側とも接することがあるんだけど、
     どちら側も教養や品のある人、ない人というのがいて、ない人というのはどちらもダメだね。
     貧乏側のおバカなのは、お金ないくせにお金かかることばっかして、ブランド持つわ、高い車乗るわ、外食しまくるわ、子だくさんだわ、ディズニーしょっちゅう行くわ、で借金しまくり宵越しの金持たない、人に金かりる、なかなかかえさない、人にたかる…ろくでもない。
     金持ちのアホ息子とかの家族は、考えや趣味や金づかいがDQN的で見た目ヤクザ。子供もアホバカで勉強できないバカ高校いっててブランド持たせまくる。
     で、お金ない質素な人を見下している。
     貧乏側のかしこい人は、ただ収入が少ないだけ、質素であるだけで、挨拶や態度もきちんとしていたり、お金をきちんと貯金してかしこく暮らしている。お金の使い道を見極めている。
     セレブ側の、考えの根本同じ人は制限なくお金使えて同じことができている。

     

    +4

    -6

  • 688. 匿名 2018/06/05(火) 10:26:24 

    >>580

    たらふく って表現がもう貧乏人

    +13

    -1

  • 689. 匿名 2018/06/05(火) 10:28:34 

    オーガニックを使ってるか否か

    +0

    -0

  • 690. 匿名 2018/06/05(火) 10:36:32 

    高台の景観の良い土地に家を建てて、広大な手入れされた庭には常に花が咲いてる。腕時計や貴金属には興味がない夫婦が近所にいる。頻繁に迎えのタクシーが来て仲良く外食に行っている。泥棒も入ったら取るものないから困ると思うわって。ギラギラしてなくて憧れる。

    +0

    -3

  • 691. 匿名 2018/06/05(火) 10:37:13 

    ディズニーは関東と地方で意識違うんだと思う。

    都内だけど高校時代は普通に友達と行くし
    社会人になったら仕事帰りに突然「行こう!」のノリ。
    その他、彼と行ったり家族で行ったり。

    激混みのお正月 ゴールデンウィーク お盆などは避け平日に行くから無駄なく楽しむ。
    楽しい空間へ行こう~!!!って感覚。
    浦安舞浜近隣の年配の人はパスポート持ってて公園へウォーキングしたりランチしたりの感覚。

    貧富でなく単に好き嫌いの差

    +16

    -0

  • 692. 匿名 2018/06/05(火) 10:41:41 

    そもそも思考が違う。資質からして違うのかな

    +6

    -0

  • 693. 匿名 2018/06/05(火) 10:43:32 

    >>691
    そうだよね、高校の帰りにもみんなで行ったりしてた。
    平日で天気が少し悪いとかだと人少ないから待ち時間少ないしね。まぁ、わざわざ行く所の感覚はないわな。

    +6

    -0

  • 694. 匿名 2018/06/05(火) 10:45:05 

    あくまで私の周りだけだが、自分ですごく稼いでいる女性は結婚してようがしていまいがフランクで付き合いやすい。 
    旦那が稼いでいる女性は女性はこうあるべきとかが強くてめんどくさい。 
    私は独身、貧困(笑)

    +2

    -3

  • 695. 匿名 2018/06/05(火) 10:45:55 

    貧乏な人って、金遣い荒いし、計算してないし、見栄っ張りだし、そりゃ貯まらないわって思う
    家がだいたい汚い。持ち物の計算できないから。溢れてる、つまり頭が悪い。

    +11

    -1

  • 696. 匿名 2018/06/05(火) 10:48:59 

    貧乏イコール頭悪いは、わかる
    稼げるはずのないパチンコいったり、必要以上に買い物してお金ない、家が汚いってなる

    金持ちは、パチンコとか行かない、行くとしたら遊び?趣味の範囲、ゴルフ行く代わりにパチンコ、みたいな、だから生活に影響ない範囲ね

    +11

    -2

  • 697. 匿名 2018/06/05(火) 10:49:30 

    >>694
    いいなぁ。
    私の周りは真逆だわー

    稼いでる人(会社員でもフリーランスでも)は自己責任論が強くて怖い。主張が激しいイメージ。

    旦那が稼いでる人は旦那は仕事、私は家事と育児と割り切ってるイメージ。
    マンションの役員してて思った事です。

    +4

    -0

  • 698. 匿名 2018/06/05(火) 10:51:01 

    海外旅行が普通のこと

    +6

    -0

  • 699. 匿名 2018/06/05(火) 10:51:03 

    >>3
    マルチキャリアパスて何
    トップの2つとどう違うの

    +2

    -1

  • 700. 匿名 2018/06/05(火) 10:52:49 

    お金持ちはコロッケを作る。
    買うよりコストがかかる。
    片付け含めて手間をかける時間がある。
    デパートで買うより自分で選んだ安心材料に重きをおく。


    貧乏人はコロッケを買ってくるもの。
    安い、貧乏暇なしで時短。

    +1

    -2

  • 701. 匿名 2018/06/05(火) 10:54:19 

    >>400
    私の義実家もあなたとこの家みたいだったけど
    それでいて一切兄夫婦に干渉しないなら偉いと思う。
    うちは干渉されたからいくつかの支払いは断った。
    言わないだけで親がサポートしてくれる家庭は沢山ある。

    +8

    -0

  • 702. 匿名 2018/06/05(火) 10:54:24 

    >>696
    お金ない人ほど格安SIMにしない、とかあるあるだね。

    +7

    -6

  • 703. 匿名 2018/06/05(火) 10:56:49 

    何かのぞき読むにも緊張するトピだわ

    +0

    -2

  • 704. 匿名 2018/06/05(火) 10:57:37 

    >>648
    実際そういう人がデキ婚叩いてんだよ。

    +1

    -2

  • 705. 匿名 2018/06/05(火) 11:01:11 

    【考え方】が根本的に違う

    収入
    富 運用
    貧 汗水たらして

    インテリア
    富 好みのこだわりある素材いいもの
    貧 量産型安い材質

    服・小物
    富 お洒落なセレクトショップ
    貧 量産型安い素材

    +11

    -0

  • 706. 匿名 2018/06/05(火) 11:03:40 

    お金の有無より、育ちというか文化的資本の差が大きいとつくづく思う。

    難関大だったから高所得家庭の子たくさんいたけど、あらゆる場でのスマートさが違った。結局、良い人が多い大手企業も同類入れるわけだからああいう子じゃないと受からない。

    これって頭悪い人が子どもにお金だけかけてお高い私立に入れて解決するわけでもないので、あらゆる局面で一生勉強するしかないなと感じる。

    +21

    -0

  • 707. 匿名 2018/06/05(火) 11:06:13 

    >>698
    実のところは北海道や沖縄の方が割高という

    +8

    -1

  • 708. 匿名 2018/06/05(火) 11:06:27 

    金持ち 投資
    貧乏  消費

    +7

    -1

  • 709. 匿名 2018/06/05(火) 11:07:05 

    私はお金持ちではないのだけど
    数回来ただけのものや、買ったけど着てない、シャネルのスーツやディオールのスカート。
    ランバンの服、ゴルフ用のランバン、ディオールなどなどたくさんもらうよ。

    私は庶民だけど洋服代の負担がだいぶ少ない。
    スーツはだいたいがジャケットスカートだけどたまにベストやブラウスつきもあり、バラで着られるから嬉しい。

    +2

    -9

  • 710. 匿名 2018/06/05(火) 11:07:27 

    >>707
    北海道沖縄より安く済むってアジアだけじゃない?
    国内は新幹線が他の先進国と比べて高すぎる。

    +2

    -3

  • 711. 匿名 2018/06/05(火) 11:09:55 

    海外旅行もバリやグアムは国内旅行並みに安いしなぁ

    +12

    -0

  • 712. 匿名 2018/06/05(火) 11:11:55 

    >>664

    旦那が亡くなったときに遺産相続でかなりの地獄をみたんじゃないの?

    前額寄付ってことは遺産をあげたいような人に出会えなかったってことで寂しいもんだと思う。

    うちの両親の喧嘩の90%以上が遺産相続だったわ。
    内容は生前相続したものを死亡してからケチをつけてきたというアホう極まりないもの。
    弁護士が何故これで揉めるのかという首を傾げてて、100%勝てる案件だからすごい食い付きだった。

    +1

    -3

  • 713. 匿名 2018/06/05(火) 11:11:56 

    金持ちはパックツアーあんまり使ってなかったりするし、使ってもホテルかなりランクアップさせるから格安ツアーと比べる意味はないのでは。
    知り合いのお金ある人は欧州2週間~が普通。

    +8

    -0

  • 714. 匿名 2018/06/05(火) 11:12:45 


    付加価値を考慮し行動してるか
    (全体像、その先の未来を見据える)

    その場その場でのみ行動してるか
    (今しか見ていない)

    +8

    -0

  • 715. 匿名 2018/06/05(火) 11:15:01 

    >>514
    我が家は余裕がある家です
    愚痴や不満はありません、なぜなら旦那が殆ど家にいないから…
    日曜日すら出勤で本当に休みなく働いています
    家に寝に帰ってきてるだけって言う
    いずれ過労死するかもしれない
    休みの日は私と子供達だけで遊びに出かけます
    金あっても幸せなんだろうか・・・

    +7

    -1

  • 716. 匿名 2018/06/05(火) 11:17:15 

    >>676

    (ヒント) 人間以外、利権

    +0

    -1

  • 717. 匿名 2018/06/05(火) 11:18:42 

    >>715
    休みない
    過労死するかもしれない
    って日々の不満のタネでは?

    冷めきった仮面夫婦なら麻痺してるだろうけど

    +1

    -2

  • 718. 匿名 2018/06/05(火) 11:23:03 

    >>702
    数年前とは意識が違うよね
    柔軟性があるかどうか
    本質を見極める思考力

    +2

    -1

  • 719. 匿名 2018/06/05(火) 11:23:13 

    >>717
    確かに、
    ケンカはしないけど、過労死とか、シングルマザーみたいな生活に不満というか不安です

    +4

    -0

  • 720. 匿名 2018/06/05(火) 11:28:16 

    富裕層の人達って
    人付き合いも物も
    もったいないでなく
    何かにつけて『投資』と考えてる

    +9

    -0

  • 721. 匿名 2018/06/05(火) 11:36:34 

    日本でお金持ちになるのは大変ですね。
    死ぬほど頑張って年収3000万円になっても
    手取りで約1800万円ほどまでになってしまいます。
    貯金1億円って本当に大変だと思います。

    +15

    -0

  • 722. 匿名 2018/06/05(火) 11:36:58 

    うちは医者家系で親戚に医者だらけだったけど羽振りのいい親戚はいなかったな

    +5

    -0

  • 723. 匿名 2018/06/05(火) 11:41:26 

    >>78
    これを一馬力だという収入だったらすごいだろうね。世帯でなく、1人だったらそれなりにそこそこなんじゃない?

    +1

    -1

  • 724. 匿名 2018/06/05(火) 11:43:08 

    お金持ちは長期的に物事を考え、貧乏人は目先の事しか考えられない

    +8

    -0

  • 725. 匿名 2018/06/05(火) 11:54:01 

    生活保護費140億円の釧路市「生活保護制度は地域の希望、受給者は地域の宝だ。」 - 政経ch
    生活保護費140億円の釧路市「生活保護制度は地域の希望、受給者は地域の宝だ。」 - 政経chfxya.blog129.fc2.com

    政治、経済ニュースの2ちゃんねるまとめをしています!旬な記事厳選でまとめております(=^_^=)

    +0

    -1

  • 726. 匿名 2018/06/05(火) 12:00:19 

    貧乏→自分を棚に上げた他人の粗探しや他人の陰口が大好き。基本的に視野が狭いので、おばさんになっても固定観念が酷過ぎて固定観念外の人を見つけると徹底的に虐めないと気がすまない。テーブルマナーが悪い。食器は100均やパンの引き換え等で貰った物。

    金持ち→自分が大好きなので他人には干渉しない。何でも人生の学びにするので自分に害が無い限り何でも良いと思っているので陰口は少ないが自分に被害が起きると徹底的に反撃をする。

    +12

    -0

  • 727. 匿名 2018/06/05(火) 12:20:00 

    金持ちは港区とかに住む大金持ちもいれば
    地味な地方に住んでる金持ちもいっぱいいる
    紀州のドンファンみたいな

    もちろん千葉や埼玉にも金持ちはいっぱいいる
    中途半端に無理していいところに住んでる人の方が意外と貯金持ってない人が多かったりする

    +5

    -4

  • 728. 匿名 2018/06/05(火) 12:23:31 

    貧乏人は競馬などのギャンブルにはまりサラ金を使う

    金持ちは株式投資
    銀行を利用

    +10

    -1

  • 729. 匿名 2018/06/05(火) 12:26:21 

    >>702
    格安SIMはピンきり

    安かろう悪かろうもあるし
    安かろう良かろうもある

    家族構成や最新端末の選択の違いで
    3大キャリアの方が得する場合もあるよ

    +5

    -0

  • 730. 匿名 2018/06/05(火) 12:26:35 

    私の住んでる宮崎県の平均年収低すぎて
    普通って言ってる人達も
    裕福に感じちゃう

    +4

    -0

  • 731. 匿名 2018/06/05(火) 12:28:07 

    >>727
    港区=金持ち とも違う
    オンボロに住んでる人もいるし

    +6

    -0

  • 732. 匿名 2018/06/05(火) 13:09:10 

    >>700
    作った方が激安だよ?
    貧乏子沢山の家庭がよく作ってる

    +5

    -2

  • 733. 匿名 2018/06/05(火) 13:11:49 

    生保受給者とか貧乏人ほど太っていてパチンコをするという統計が出てる
    おっと誰か来たぁ〜汗汗汗汗w

    +7

    -0

  • 734. 匿名 2018/06/05(火) 13:31:36 

    入院中、個室か大部屋か。大部屋辛い。

    +2

    -0

  • 735. 匿名 2018/06/05(火) 13:41:50 

    紀州のドンファンとか何も知らずに外で見たらあんな富豪とは思わないし、SNSでセレブ生活投稿してても実際カツカツな人もいるし、外側だけじゃ分からないよね

    知人の親が大企業の社長なんだけど、親に頼りたくないと学生時代バイトして安いマンション借りて住んで、それを見かねて心配した親が好きに使いなさいと100万渡したら、全額どこかの慈善団体に寄付したと聞いて震えたわ

    +11

    -3

  • 736. 匿名 2018/06/05(火) 13:55:37 

    >>19
    やっぱりうちは貧乏だったんだ!

    +4

    -0

  • 737. 匿名 2018/06/05(火) 14:06:34 

    >>722
    もともと医者家系はそれが普通だもんね
    羽振りの良いのは成金だね
    近所に40代の小学校の先生がいるんだけど同居してる親が貧乏で苦労してたらしくて、お金持ちになったぞー!いう家を建ててお金持ちらしい車を買ってお金持ちらしい服を着てる
    大きな壺やら大きな絵やら絨毯がある
    先生の家系なら普通だから別に見せびらかさないと思う

    +2

    -3

  • 738. 匿名 2018/06/05(火) 14:26:58 

    でもさ、貧乏でも賢くて成功者になってる人もいるしね。
    テレビでしてたけど、キャバクラ行って金巻いて、キャバ嬢にシャンパンで自分の外車を洗車させてる品のない医者もいるからなー

    +8

    -0

  • 739. 匿名 2018/06/05(火) 14:42:35 

    クリスマスに家族でディナーしたくて、子供が4歳だったから、子連れでクリスマスディナーできるようなお店ないかな〜って言ったら、ママ友が、◯◯は、(←某食べ放題のチェーン店)確か、子供にサンタのコスプレさせて行ったら、子供分が無料で食べられるよー。大人は1600円で食べ放題!と言われて、え?となった

    クリスマスディナーだし、子供と個室で食べられるようなちょっといいお店を探してたんだけど、なんかちょっと求めていたのと違う返答だった…

    行くお店のチョイスや感覚って、何かその家庭の事情を顕著に表す気がした

    +4

    -5

  • 740. 匿名 2018/06/05(火) 15:52:45 

    >>587
    あの高見えって変だと思う。安く見えないだけ。けして高くみえるわけじゃない。せいぜい2000円くらいのトップスが5000円くらいの普通の値段の服に見えるだけ。

    +8

    -0

  • 741. 匿名 2018/06/05(火) 16:14:39 

    高見えって書いてあるから、実物見に行ったら、ペラッペラ生地で、どこが?と思って買わなかったこと何回もあるから、高見えなど信じてない。

    +4

    -0

  • 742. 匿名 2018/06/05(火) 16:39:04 

    >>734
    富裕層だと病院側が個室用意してるw

    +4

    -0

  • 743. 匿名 2018/06/05(火) 17:01:52 

    出会った頃が医者の卵(男)と看護学生(女)の結婚式に参加したけど、医者の卵をゲットした看護師ってどんな馬の骨だぐらいでいたら、まぁそれはそれはとても素敵なお嬢様で、小さい頃からバイオリン、趣味で今も奏でていて、仕事意識もとても高く、人命救助、日々勉強の素晴らしい方だった。
    貧乏人の私の浅はかな考えが恥ずかしかった。
    どちらのご両親もとても穏やかで、「あらあら」とかとっさに出てくるご家庭。
    うちなら「なーんやねー」だな。
    だめだこりゃ(*_*)

    +4

    -0

  • 744. 匿名 2018/06/05(火) 17:08:00 

    私は自分に使えるお金がある程度余裕あるんだけど、オススメのお店を聞かれたらその人に合いそうなランクをお話しする。もちろん用途や、予算も聞くが…だってやっかみ受けても嫌だし。

    +2

    -0

  • 745. 匿名 2018/06/05(火) 17:26:02 

    >>146
    あんたのことを今貧乏って言ってんだよ笑

    +1

    -1

  • 746. 匿名 2018/06/05(火) 17:32:09 

    >>743
    医者をゲットした看護師、馬の骨!がもう貧乏の発想たしかにw
    お上品な家庭はまずそんな発想とワードチョイスがないよね

    +6

    -2

  • 747. 匿名 2018/06/05(火) 17:37:14 

    いい家庭の子供はスーパーで試食しなそう、もしくは1回食べる

    ガサツな家の子って何回ももらいに行きそう

    +2

    -1

  • 748. 匿名 2018/06/05(火) 18:01:16 

    どこか中流以上の方の職種は無いですか??裕福では無いからパートで働きに行っているが、生活の為に働いてる人にやっかまれて疲れる。けして金持ちでもなく、主人がクルマ好きだってだけで無理目に外車乗ってパート行くが、嫌味言われて。本当の金持ちなら家に居るが、裕福では無いから働きたいのに、めんどくさい。

    +6

    -0

  • 749. 匿名 2018/06/05(火) 18:24:14 

    夫が高収入だけど、意地汚い。
    試食があれば必ずするし、安売りワゴンは必ず見る、割引されていれば必要ない物まで買う。
    庶民だけど一馬力年収1300あるんですよ。共働きなので余裕はあります。意地汚いことをやめろと言っても無理。
    義両親が必死で卵の安入りに二手に別れて並んでるのを見かけた時に、これじゃ無理だと悟った。
    親が意地汚いんだもん。夫がご馳走すると言うと義両親がバクバク食べまくって、鰻屋で3人で5万精算。
    もう嫌だ

    +4

    -1

  • 750. 匿名 2018/06/05(火) 18:45:50 

    >>749
    育ちですね。義理両親は裕福ですか?
    頑張って稼げる子に育てられたのは立派ですが…
    私は旦那さんの立場に近くて、私の稼ぎは無いですが、旦那がそこそこ稼ぎもあり、裕福育ちなので私が、セコすぎて旦那ひいてます(*_*)
    セコさが抜けず辛いですよ。

    +3

    -0

  • 751. 匿名 2018/06/05(火) 19:01:26 

    うちの旦那も食べ物に関して卑しい

    年収1200万だけど。

    焼き肉行ったら焼く係をしたがる。何故かというと、瞬時に肉のでかさを見極め、少しでも大きい肉、分厚い肉を自分側に置くため。
    必ずでかい方が自分、こっそり位置入れ替えて、私側にでかい肉を置いたら、わざわざこっち側に手を伸ばしてとってたべた。
    いや、手前の取れよww

    +6

    -0

  • 752. 匿名 2018/06/05(火) 20:29:49 

    お金持ちの友達は小学生にして小遣いが札束だった。白金のマンションの最上階付近の階層でフロア借りて壁ぶち抜いて住んでいた。お父さんはなんの職業だったのかしら…。今思うと堅気でなかったし、大陸系の方だったかも。

    中学時代のお金持ちの友達も常に持ち歩いているお金が10万円以上だった。40万円くらいするジャケットをお尻に敷いて地面に座っているのをみて、衝撃を受けた。

    +4

    -0

  • 753. 匿名 2018/06/05(火) 20:53:10 

    >>747
    子供が試食してるのって乞食みたい

    そもそも親だけ試食して判断してほしい

    +4

    -1

  • 754. 匿名 2018/06/05(火) 20:54:37 

    >>751
    男って肉命だよねw

    +4

    -0

  • 755. 匿名 2018/06/05(火) 21:57:29 

    >>651
    パイロット嫁なんか珍しくもなんともないわ
    そこらへんにいるよ

    宇宙飛行士嫁は珍しいし、かっこいいね


    友だちとか、大学で知り合いパイロットの嫁になった人結構いるよ。

    +5

    -1

  • 756. 匿名 2018/06/05(火) 22:06:39 

    >>654
    医者は雲の上の存在って思ってる層は興味がないから、嫁にこだわるのは、医者自身か、医者の家族じゃない?せっかく医者にしたら、嫁にがっかりって。

    +4

    -0

  • 757. 匿名 2018/06/05(火) 23:26:05 

    職場に何人かテーブルマナーわかった風に食後にナプキンを綺麗にたたむ人がいる。教えてあげようかなと思うけど、私が年下な場面が多いからプライドが傷つくと思って言えないでいる。友達はみんなちょっと崩してたためている。

    +4

    -4

  • 758. 匿名 2018/06/06(水) 03:01:10 

    金持ちが寄付するのは税金の関係でだよ。普通に納税するよりも寄付という形式をとることで庶民からの妬みを減らせて崇められるから。それがまたファンを増やしてアンチを減らして金を生むこともあるし。芸能人がいい例じゃん。

    +7

    -1

  • 759. 匿名 2018/06/06(水) 15:23:53 

    某めちゃくちゃ有名なベテランサッカー選手の奥さんが子供の塾のママ友。
    エステにヨガに美容皮膚科に通ってるから若く見えるし肌ツヤツヤぷるぷる。
    家に行ったらいくつ部屋があるの?+ひろーいリビングダイニング+地下室、ひろーい庭の豪邸。
    高い外車は旦那さんの趣味。
    シーズンオフはセイシェルやモルディブに家族旅行。
    何十億円持ってる人ってこうなんだと。
    世界が違いすぎて嫉妬さえしないレベル。

    +2

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード