-
1. 匿名 2018/06/03(日) 18:07:14
どんなブランドがおすすめですか?最近服にお金をたくさんかけれなくなり、プチプラを見ています。今日はGU、ユニクロ、earthを見ましたがペラッペラという感じで買いませんでした(+_+)若くない私が着たら安っぽすぎます(+_+)
安いけど、ペラッペラすぎないブランドあれば教えてください★+47
-75
-
2. 匿名 2018/06/03(日) 18:08:07
自分を磨くしかない+327
-10
-
3. 匿名 2018/06/03(日) 18:08:43
H&M
安いし+15
-64
-
4. 匿名 2018/06/03(日) 18:08:45
安くてよい素材とか無理あるわ。
値段それなり。+394
-9
-
5. 匿名 2018/06/03(日) 18:08:47
そんな都合のいいものは無い+289
-3
-
6. 匿名 2018/06/03(日) 18:08:58
出典:imgcp.aacdn.jp
+54
-149
-
7. 匿名 2018/06/03(日) 18:09:15
最近の安い服はデブでも着れるように作ってるから普通の人が着るとダボダボでダサくなる
デブは見捨てていいからピッタリした服を作ってほしい+542
-213
-
8. 匿名 2018/06/03(日) 18:09:17
いい生地の服はお値段もそれなりになるのでもう自分で作るしか…+125
-1
-
9. 匿名 2018/06/03(日) 18:09:20
+41
-25
-
10. 匿名 2018/06/03(日) 18:09:32
+151
-13
-
11. 匿名 2018/06/03(日) 18:09:32
そんなものはないよ(ヾノ・∀・`)+83
-4
-
12. 匿名 2018/06/03(日) 18:09:34
安いから安っぽいのであって、高そうなのは値段も高いよ
服にお金をかけないためには、何年でも着れるそこそこお高めの服を買うのが一番かと。
+312
-6
-
13. 匿名 2018/06/03(日) 18:09:43
イオンやイトーヨーカ堂の服はどうですか?
あとパシオスも安くて可愛いのがありますよ。+156
-16
-
14. 匿名 2018/06/03(日) 18:09:54
今やすくなって1500円くらいで買える!
セール中だから更に安い♩
ガル民みんなでお揃いしよー+7
-245
-
15. 匿名 2018/06/03(日) 18:10:10
フリマアプリで見てみたらいいよ
新品同様でたまに安いのがあるから+122
-12
-
16. 匿名 2018/06/03(日) 18:10:52
むしろ1万円弱くらいの価格帯の方が布も安っぽいわ縫製甘すぎてボタンがすぐ取れるわでいいことない
ユニクロGUの方がよっぽどマシ+585
-33
-
17. 匿名 2018/06/03(日) 18:11:10
ユニクロしかないよ、やはり。+179
-22
-
18. 匿名 2018/06/03(日) 18:11:43
高い洋服屋さんの80パーセントオフとかを狙うのは??
たまにだけど掘り出し物があって、10年着られるモノもある。+375
-8
-
19. 匿名 2018/06/03(日) 18:11:51
安くて高見え狙うなら製法の良いユニ◯ロだよね。+128
-21
-
20. 匿名 2018/06/03(日) 18:12:08
オペークドットクリップとかは商品によってはよいと思う
+181
-3
-
21. 匿名 2018/06/03(日) 18:12:18
全く同じユニクロの服着てても着る人によっては素敵に見えたりだらし無く見える
結局はスタイルと顔だよね
とりあえずウエストくびれてないと何着てもダメだよ+511
-2
-
22. 匿名 2018/06/03(日) 18:12:26
どうしてもならデパートブランドをセールの時にしかない。+134
-1
-
23. 匿名 2018/06/03(日) 18:12:43
人による+31
-4
-
24. 匿名 2018/06/03(日) 18:13:00
自分のサイズに合った洋服を選ぶ。+32
-6
-
25. 匿名 2018/06/03(日) 18:13:30
主ごめん、答えは
自分の身体をナイスバディにするしかないんだな
ユニクロをアルマーニのTシャツに見せられるのは
スタイルのいい人だよ+477
-8
-
26. 匿名 2018/06/03(日) 18:13:46
セールかリサイクルショップ+21
-2
-
27. 匿名 2018/06/03(日) 18:13:49
小綺麗でセンスのある人が着たらユニクロだってそれなりに見える。デブで小汚ない人が高い服着ててもユニクロ以下に見える。+351
-4
-
28. 匿名 2018/06/03(日) 18:13:58
夏のSALE!!もうすぐだよ‼︎+94
-1
-
29. 匿名 2018/06/03(日) 18:14:02
しまむら+20
-8
-
30. 匿名 2018/06/03(日) 18:14:57
スタイルの良い友達でさえも安物が安っぽく見えることあるよ+139
-4
-
31. 匿名 2018/06/03(日) 18:15:01
>>10
うざっ+9
-19
-
32. 匿名 2018/06/03(日) 18:15:05
>>12
どこがおすすめですか?+5
-0
-
33. 匿名 2018/06/03(日) 18:15:12
>>25
ほんとコレだと思う。スタイル次第。+144
-2
-
34. 匿名 2018/06/03(日) 18:15:26
earthはアラフォー以上が着たら、本当安っぽい。+270
-9
-
35. 匿名 2018/06/03(日) 18:16:35
シンプルな服をユニクロで買う+89
-7
-
36. 匿名 2018/06/03(日) 18:16:36
>>7
デブを見捨てないでくれーぃ!w
以上、デブ代表者より+251
-27
-
37. 匿名 2018/06/03(日) 18:16:45
スタイルが悪い人が着るとどんな高い服でも安っぽく見えるよね。スタイルがいい人は何を着ても高い服に見える。
まずは自分自身を磨くことかな?+112
-10
-
38. 匿名 2018/06/03(日) 18:16:58
>>30
あるある。
やっぱりコートの黒とか安物は色が薄い。+159
-3
-
39. 匿名 2018/06/03(日) 18:17:32
>>7
肩とかずれ落ちてる人いるよね
ダボダボした服ってデブが強調されるか貧乏くさく見えるのどちらかだからやめてほしい+21
-14
-
40. 匿名 2018/06/03(日) 18:17:46
メルカリっていう手もあるよ+27
-8
-
41. 匿名 2018/06/03(日) 18:18:11
これは、もう着る人による
きれいとか、スタイルがいいとか、それだけじゃない
(スタイルがいいのは得だけど)
自分をよく知れば、意外と誰でもできるはず
あと、安くても生地や縫製の質が良い洋服を選べば長く着られるよ
高くてもペラッペラで、ブランドだけで売ってる服が今いっぱいあるから注意
+122
-0
-
42. 匿名 2018/06/03(日) 18:19:11
めっちゃ激安の服の通販のレビューで
「届いてびっくり!ペラペラで安っぽくて着られません!返品しました!」
ってのがあったけど、そりゃ激安なんだから安っぽくて当たり前やろと思ったわ+356
-4
-
43. 匿名 2018/06/03(日) 18:20:24
>>36
あなたかわいいね。+86
-17
-
44. 匿名 2018/06/03(日) 18:20:39
>>14
ヤンキー+6
-6
-
45. 匿名 2018/06/03(日) 18:21:57
ユニクロだってスタイル良けりゃそれなりに見えるったって
良い年齢になったらそれなりにも見えないよ
周りの人たちがそれなりに見えないのに気がついて少し良いの選び始めるから
若さと同年齢の人が多く着てるから溶け込んで着られるだけ
諦めて安い服じゃない服を着るか安く見えても良いと開き直るしかない+102
-8
-
46. 匿名 2018/06/03(日) 18:22:14
紺色を選ぶといいよ。品良く見えるし。+199
-11
-
47. 匿名 2018/06/03(日) 18:24:13
結局着てる人かと。
高いの着てても安っぽく見える人もいるし。
安いので上手に着てる人もいる。
なんだろね、その人の持つ雰囲気とかやっぱりセンスかね。+149
-1
-
48. 匿名 2018/06/03(日) 18:24:45
たまにスーツを二万円で仕立ててくれるお店があるけど、体型にぴったりあってオーソドックスなものなら高く見えて、長く切られて結果的にコスパいいんじゃないかなんじかな
二万円が高いか安いかは個人の価値観だけど、今更脚が長くなったり骨格が変わったりしないので気になっている
+57
-3
-
49. 匿名 2018/06/03(日) 18:25:40
リサイクルショップ行くとブランドの服が安く売られてたりする。+99
-6
-
50. 匿名 2018/06/03(日) 18:25:47
>>45
近所のバレエの先生は60過ぎてもカッコいいよ
姿勢なのかもしれないね
あとは色の配色かも
白と紺色とか落ち着いた配色だと品良くみえる
柄物ほど値段が出るから
+94
-1
-
51. 匿名 2018/06/03(日) 18:25:49
ユニクロでも、しっかりアイロンかけて着たら パリッとして見えるよ+52
-7
-
52. 匿名 2018/06/03(日) 18:26:01
前スタイリストの人がどこかのトピで言ってたけど、プチプラの服はモデルに着せる時でさえテープや安全ピンを使って安物に見えないように工夫して撮影するらしいから、私たち一般人が普通に着たらそりゃ安っぽく見えて当然だよなと思った。+156
-0
-
53. 匿名 2018/06/03(日) 18:26:46
古着屋
品質見て触って、安いの選べる
+29
-1
-
54. 匿名 2018/06/03(日) 18:27:27
仕事用のシャツやパンツ・スカートは1万5000~2万円くらいのを買ってるんだけど
余裕で7年くらい着ているから、1年でダメになるもの買うよりは安上がりだと思っているんだけど+87
-4
-
55. 匿名 2018/06/03(日) 18:27:39
更に安っぽく見えるのは本人の問題じゃない?+31
-1
-
56. 匿名 2018/06/03(日) 18:27:48
>>7
わかる(>_<)ウエストゴムだったりシャツのラインもMサイズとかなのにすごくゆったりだったり・・・+19
-5
-
57. 匿名 2018/06/03(日) 18:28:21
スタイル云々は既にかかれてるから、
アイロンをきちんとかること。
お高い服でもヨレヨレだと安っぽい。+74
-1
-
58. 匿名 2018/06/03(日) 18:28:34
白を基調に着てみたら?
あまり安っぽく見えないと思う+5
-9
-
59. 匿名 2018/06/03(日) 18:30:25
百貨店系列で久しぶりに5桁の服も見てみたけど
日頃見てる所と似たような形でどう見ても高いと思いつつ
比べると違いがわかるのでそこは納得もしてみたり
でもやっぱり納得いかなくて買わなかったですけども
けども+16
-7
-
60. 匿名 2018/06/03(日) 18:30:36
なんだかんだ言ってユニクロはアイテムの選び方や合わせ方次第で高見えする+58
-11
-
61. 匿名 2018/06/03(日) 18:31:04
通販で、セールを狙うとか?
+13
-0
-
62. 匿名 2018/06/03(日) 18:31:12
>>54
安物買いの銭失いは正しいと思う。+66
-1
-
63. 匿名 2018/06/03(日) 18:31:40
歳をとると、白じゃなくて生成りとか少しくすんだ色を選ぶ+11
-16
-
64. 匿名 2018/06/03(日) 18:32:27
ホント、着る人による+47
-2
-
65. 匿名 2018/06/03(日) 18:32:47
その3ブランドの中だったらユニクロが断然生地がしっかりしてると思うけどなぁ。新作も小まめにでてるし、時々お店に見に行ったらいいんじゃない?+34
-4
-
66. 匿名 2018/06/03(日) 18:33:03
マジレスすると、無地一択!ストライプとかタータンチェックとか、定番ものの柄はまだよしとして、花柄とかよくわからない柄なんかは、みるみる安く見える!+108
-8
-
67. 匿名 2018/06/03(日) 18:33:41
自分の体型にあった服を着る事かなー。安っぽくてもそれなりに良くも見える+13
-0
-
68. 匿名 2018/06/03(日) 18:34:12
>>46
でも安い服のカラーバリエーションって
必ず紺を作ってるよね。
逆に紺を選ぶと安く見られないか
心配になるわ。+16
-18
-
69. 匿名 2018/06/03(日) 18:34:21
テロンとした生地の服。
後は着る人が痩せてればそれなりに見える+19
-1
-
70. 匿名 2018/06/03(日) 18:35:28
ユニクロはペラペラ感ハンパないのに
高い
ペラペラな服なら
1,000円ぐらいでないと買いたくない+47
-9
-
71. 匿名 2018/06/03(日) 18:35:38
H&Mやザラは、テーシャツの襟がだるだるになる。+21
-5
-
72. 匿名 2018/06/03(日) 18:36:10
安い服はそれなりなような。
GUとかモデルさんがきてるのをネットとかで見るとよさそうって思っても実際お店に見に行ったら生地ぺらぺら、ごわごわとか裏地なしとかでやっぱり値段それなりだなって思う。
+107
-1
-
73. 匿名 2018/06/03(日) 18:36:36
ユニクロにはデブ用の服しか売ってない
Sサイズでも太すぎてダルダル
身長162cmの私でもそう思うくらいだしあそこの服はデカすぎる+24
-30
-
74. 匿名 2018/06/03(日) 18:37:51
七年も着てたらズタズタで
毛玉だらけだろうに
安い服をシーズンごとに着倒した方が良くないか?+42
-29
-
75. 匿名 2018/06/03(日) 18:38:00
今はデブしか特してない時代+25
-10
-
76. 匿名 2018/06/03(日) 18:39:40
今日GUでロングタイト買ってきたとこなんだけど自分のイメージ画像だと長方形でスキッとしたシルエットになるはずが
実際に着ると頭から足にかけてなんかAラインになってるw
やっぱりスタイルは重要。
+30
-0
-
77. 匿名 2018/06/03(日) 18:39:49
ユニクロは生地がペラペラってわけじゃないし、どちらかというと長持ちするほうだけど着てる人が多過ぎてバレるのが嫌だ。
一度でもお店で見てる商品だったらわかるから、あの人も!あの人も!ってなる。+105
-4
-
78. 匿名 2018/06/03(日) 18:40:23
fifthとか安いけど探せば安っぽくない服あるよ
これのブラックとか高見えする気がする+37
-28
-
79. 匿名 2018/06/03(日) 18:42:47
>>74
そうなるのが安い服で、そうはならないのが値段もそれなりにして品質も良い服なんじゃないの?+27
-1
-
80. 匿名 2018/06/03(日) 18:44:52
>>77
それある。
いくらスタイルの良い人が着ててもユニクロだと言う事がわかってしまうと、高くは見えない。
昔流行ったダウンとかダウンの狭くてあれユニクロだなってのスグわかる。
ちなみにウォーキングの時のTシャツユニクロで買ったら、すれ違う人同じ物着てた時とかあった(笑)+57
-1
-
81. 匿名 2018/06/03(日) 18:44:55
私も安くあげようとして、ユニクロの仕事で使えそうなパンツ、全部試着してみたけど、どれも微妙に似合わなくて、玉砕しました。。。
モデルさんって本当にすごいなあ、と思いました。+56
-3
-
82. 匿名 2018/06/03(日) 18:45:52
バナナリパブリック
プラステ
お手頃価格で無難な服
しょっちゅうセールしてるし+67
-2
-
83. 匿名 2018/06/03(日) 18:46:09
>>79
確かにそうだと思う
5万ぐらいのパンツだとシワにもなりにくい。
アイロン当てる頻度も少ない→長持ちするみたいな。+5
-5
-
84. 匿名 2018/06/03(日) 18:47:28
ユニクロのパンツでシルエット綺麗だったこと一度もないけど
ギャル系プチプラの方がパンツはマシ+37
-9
-
85. 匿名 2018/06/03(日) 18:47:38
細い服を増やして欲しい
ここ数年ゆったりした服増えすぎだと思う+79
-10
-
86. 匿名 2018/06/03(日) 18:47:58
>>2
なるほど。
スタイルのよくて垢抜けてる人は、プチプラ着ても高そうに見えたりするよね。+14
-1
-
87. 匿名 2018/06/03(日) 18:48:36
>>7、性格キツすぎるだろ。+7
-16
-
88. 匿名 2018/06/03(日) 18:48:45
ユニクロでも高見えすると
言ってる人にどのアイテムが
高見えするのか教えて欲しいです。
参考にしたいので。+42
-3
-
89. 匿名 2018/06/03(日) 18:49:05
アウトレットはどう?+23
-2
-
90. 匿名 2018/06/03(日) 18:49:21
ヘアメイク、清潔感も重要だと思います+23
-1
-
91. 匿名 2018/06/03(日) 18:50:21
>>87
そうでもなくない?
ただ本音を言ってるだけだと思うけど+13
-9
-
92. 匿名 2018/06/03(日) 18:51:23
職場の小綺麗で身だしなみが良い人はやっぱりそこそこ高そうな服着ている印象
その代わり「職場用だから」と割り切って流行は追いかけず、流行り廃りのないデザインを何年も長く着て元をとるみたいなことは言ってた
良い服は長年着ててもみすぼらしくならないもんだな、とは思う
+38
-8
-
93. 匿名 2018/06/03(日) 18:52:16
ユニクロでも靴とバッグ、ヘアメイクが上手く調和していたら高見えします
服だけ高くても、その他が適当だと安っぽく見えます+42
-3
-
94. 匿名 2018/06/03(日) 18:54:45
GU!!
結構かぶるけど笑+7
-5
-
95. 匿名 2018/06/03(日) 18:55:01
titivateの服は生地がひど過ぎてぼったくりレベル+15
-1
-
96. 匿名 2018/06/03(日) 18:55:48
>>74
こればっかりは好みだからね
安い服でどんどん新しく変えていくか、高い服でじっくり長く着るかは
どちらもみすぼらしくなければ良いんじゃないかな
ただ、高くて品質が確かな服は7年ごときじゃズタズタにも毛玉だらけにもならないよ+60
-6
-
97. 匿名 2018/06/03(日) 18:56:19
キャサリン妃トピでキャサリン妃が7000円のワンピースとか着てる画像あるよ
バッグも1万5千円くらいだって
やっぱり着る人によって見え方が全然違うんだね+103
-2
-
98. 匿名 2018/06/03(日) 18:58:41
髪と爪と肌が綺麗で、靴とバッグがそれなりならユニクロとかでも大丈夫な気がするけど、それが難しいんだよな……+21
-1
-
99. 匿名 2018/06/03(日) 19:00:05
まずスタイルを良くする。そして、背筋を伸ばして、服が格好よく見えるように歩く。これだけでも、すっごく安い服着てても、意外といい服着てるようにみられる。+30
-1
-
100. 匿名 2018/06/03(日) 19:01:42
デブでもお洒落ができる時代
その代わりにスタイルいい人がスタイルを活かしたファッションがし辛い時代になった+24
-2
-
101. 匿名 2018/06/03(日) 19:02:29
私ナノ・ユニバースとかローズバッドとかシップス好きだったけど、ハイブランドでは全然ないけどカジュアルブランドにしてはまぁまぁな値段(ファストファッションより高い)
でも最近は縫製とか物があまり良くないような気がする。
近所にグリーンパークス有るけど値段ほどは質に差がないと思う。+59
-2
-
102. 匿名 2018/06/03(日) 19:03:02
骨格とパーソナルカラー診断を受け、似合う服を徹底研究する
試着の鬼になる
安くてもアクセサリーやストールなど顔まわりに華やぎを投入する
靴のメンテを忘れない+47
-3
-
103. 匿名 2018/06/03(日) 19:04:32
>>25
加齢で肩に肉が付くと、何着てもオバサンな感じになりますね。
下腹と肩、顎をスッキリさせましょう。+47
-1
-
104. 匿名 2018/06/03(日) 19:06:13
>>47
恰幅の良いおばさま
決してスタイルもお顔も良くないのに、高い服着てると品良く見える。つまり、どんな人も高い服の方がよく見える。+28
-3
-
105. 匿名 2018/06/03(日) 19:09:20
>>104
美人が、高い服着たらもっと素敵。スタイルも顔もいまいちな人でも、安い服よりずっとよく見える。
つまり、【自分比】で見れば、一目瞭然+32
-2
-
106. 匿名 2018/06/03(日) 19:12:57
>>7
デブでも着られるようにではなく、オーバーサイズが流行りだから大きく作ってあるのでは?これも太めの人が体の線を隠すために着たり、背の低い人が(私のこと)着たりするとみっともないけど。+23
-4
-
107. 匿名 2018/06/03(日) 19:16:48
>>7
私、デブだけどあなたのコメント大好きだわ。ダイエット頑張る…!!!!(´`)+11
-2
-
108. 匿名 2018/06/03(日) 19:23:00
安室はユニクロ着ても素敵だし浜はGUCCIきててもしまむら風+67
-2
-
109. 匿名 2018/06/03(日) 19:24:53
>>105
【自分比】で見れば、一目瞭然
↑
こういうトピックでは「着る人次第」っていうコメントが多いけど、美人でスタイルいい人と自分を比べても何の参考にもならない。【自分比】で比べて、どっちがいいかって話だと思う。
私は美人でもないし、スタイルも中肉中背だけど、高い服着たらシルエットが違うのわかるし、高い服着てる時は姉に誉められるからやっぱり違うんだと思う。+45
-1
-
110. 匿名 2018/06/03(日) 19:27:29
>>101
ナノ・ユニバースは、中途半端な価格帯で、あまり縫製も質も良くないと思う。オシャレなフンイキは出してるけど、価格に見合っていないと思う。価格帯をもう少しアップさせて、トゥモローランドあたりの価格帯なら、全然違うよ。+50
-0
-
111. 匿名 2018/06/03(日) 19:28:18
プチプラの服は少しサイズが大きく感じるので、綺麗なシルエットになるよう自分でミシンで補正しています。
布がペラペラで痛みやすそうな生地の服は買わないようにしたり、洗濯する時はネットに入れて洗濯機のソフトモードで洗うとプチプラの服も長持ちする気がしますよ。+10
-1
-
112. 匿名 2018/06/03(日) 19:31:14
>>77
え?!本気で言ってる?
ユニクロペラペラだしシワシワだしセーター穴あくしユニクロが良かったのは昔ですよおばさん+8
-26
-
113. 匿名 2018/06/03(日) 19:31:28
中国の縫製工場はだいぶUNIQLOが抑えているから、小さなブランドは工場抑えるのさえ大変みたいよ。+7
-0
-
114. 匿名 2018/06/03(日) 19:33:00
旦那のシュプリームのシャツ笑えるほど頑丈+16
-2
-
115. 匿名 2018/06/03(日) 19:40:53
>>7
ぴったりした服きた人たまに見るけど、なんか水商売の中国人かなって思っちゃう。今っぽさはゼロだよね。
実際みたらあなたもそう思うよ。
+29
-10
-
116. 匿名 2018/06/03(日) 19:47:41
モノトーンの服を選べば、色物よりはチープさがバレにくいと思う。+15
-0
-
117. 匿名 2018/06/03(日) 19:49:15
>>108
浜崎あゆみも、痩せてセンスの良い服来たら着たら素敵だよ。元はいいんだから。+51
-2
-
118. 匿名 2018/06/03(日) 19:50:41
画像だと安っぽく見えないことも多いけど、実物を手にしたら、あれ(*_*)ってなる。やっぱり高い服とは全然違うよね。+23
-0
-
119. 匿名 2018/06/03(日) 19:50:51
スタイル良くて綺麗なら、しまむらの服ですら高そうに見える
デブやブスがどんだけブランドで着飾っても無理無理って感じ+14
-6
-
120. 匿名 2018/06/03(日) 19:52:13
9号サイズが入ってヘアメイクも最低限程度にしている人なら、確実に高い服着た方がいいと思う。+29
-2
-
121. 匿名 2018/06/03(日) 19:55:55
>>119
すごく太っているなら話は別だけど、おブスさん程度なら、これが高い服着てると良いところのお嬢さんに見えるのよ。ご近所に顔はお世辞にもカワイイとは言えないけど、きちんとした服装していて好感持てる25歳くらいの子がいる。
+15
-0
-
122. 匿名 2018/06/03(日) 19:56:11
安い服でも高く見える人もいるからなんとも言えない+4
-2
-
123. 匿名 2018/06/03(日) 19:57:24
>>121
それって自分のことじゃない?
周りにそう思われてるっていう話+3
-5
-
124. 匿名 2018/06/03(日) 19:57:31
>>120
最低基準が9号以下でヘアメイクも普通程度の女性なら、結構な数の人が当てはまると思う。
+19
-1
-
125. 匿名 2018/06/03(日) 20:03:22
>>12
体型とセンスを研ぎ澄ますという高等テクニックもなくはないけど、それでもやっぱり良いもの着てる「研ぎ澄まされた人」が横に来たりするとなんとなくわかるし、私もそれが一番だと思う。
そもそもセンスも体型も生まれ持ったものの影響は否定できないし、研ぎ澄まし続けるにはかなりの努力が必要だと思う。+6
-0
-
126. 匿名 2018/06/03(日) 20:08:13
>>7
べつにデブ向けなんじゃなくて、いまのトレンドが大きめのサイズ感てだけじゃない?
デブがジャストサイズで着ることを想定して作られてない。+32
-0
-
127. 匿名 2018/06/03(日) 20:14:24
今回のユニクロのTシャツはいいよ
裾が短めのタイプも普通のタイプも生地が良くなってた
+15
-0
-
128. 匿名 2018/06/03(日) 20:15:25
スタイルよくないとというのも生まれ持ったものがあるしな~
単に痩せてて筋肉ある程度ついてても足短くて顔でかかったら意味ないし+8
-0
-
129. 匿名 2018/06/03(日) 20:15:26
安くても流行の服をばっちり決めてると垢抜けてみえる。
高い服で素材が良くても、3年前だなってわかる服、さらに5年10年前の服はださい。
べつに高見えしなくても、今時のテイストを押さえてる人の方が、若く可愛く見えると思う。+56
-6
-
130. 匿名 2018/06/03(日) 20:16:44
アクセサリーで差をつけるとか?+9
-2
-
131. 匿名 2018/06/03(日) 20:17:22
ダサい人は本当にわかってない。
自分では鏡で静止した正面だけ見てませんか?
他人が他人を見るのはうしろも横もしかも動いている仕草があるあなたです。
真正面で静止したあなたを見るのは機会として少ないのです。
動いたときに身体のラインがハッキリ出ます。
スタイルがもともと良い方がプチプラでも綺麗なのは当然です。
締まるところは締まってドレープを描き、すらりと伸びた腕や足に沿うだけですので。+9
-1
-
132. 匿名 2018/06/03(日) 20:17:54
>>115
わかる
繁華街あるいてると水商売やってそうな人見た目で何となくわかる+20
-1
-
133. 匿名 2018/06/03(日) 20:19:45
美人でスタイルもいい人こそ、高い服着るべき。
常にみんなに見られてるし、せっかくの美貌をさらに美しく。
デブスのおばさんは安物でオッケー。
ほんと誰もいちいち見てないよ。雑踏の一部としてスルーだから。私のことだけど。+45
-6
-
134. 匿名 2018/06/03(日) 20:20:27
ユニクロはまだしもGUはない。ペラペラだし縫製適当過ぎる。+50
-3
-
135. 匿名 2018/06/03(日) 20:23:42
痩せてればユニクロのスキニーだろうがワイドパンツだろうが素敵に着こなせるよね。
服の質やデザインよりも体型だと思う…。+9
-5
-
136. 匿名 2018/06/03(日) 20:29:27
まあ痩せてる方が着こなせるけど肌が綺麗か否かでだいぶ印象がかわるよ+10
-0
-
137. 匿名 2018/06/03(日) 20:30:13
>>123
私は25歳じゃないです、アラフォーです。そして、高い服は買えない貧乏主婦です。+10
-0
-
138. 匿名 2018/06/03(日) 20:32:08
>>133
あなたはデブスさんですか?開き直るより、痩せて高い服着てみてください。見違えますよ。頑張って!
+7
-0
-
139. 匿名 2018/06/03(日) 20:35:25
安物服でもその都度アイロン掛けたりするとキレイに見えるよ。
自分で縫った方がしっかりしているし愛着がわく。
これを機に主さん洋裁を習ってみては?
既に洋裁やっていたらごめんなさい。
+16
-2
-
140. 匿名 2018/06/03(日) 20:37:42
高い服でも猫背だと安っぽくだらしなく見えるし、
安物でも姿勢が美しいと安っぽく見えない。+21
-1
-
141. 匿名 2018/06/03(日) 20:38:19
スタイルと姿勢が良かったら
ユニクロでも充分高見えするのでは?
しまむらはモデルさんが着てても
安っぽいなーと思うけど+20
-2
-
142. 匿名 2018/06/03(日) 20:41:56
安い服が安っぽく見えないほどスタイルがいい、美人かわいい
っていう人は一般人にはそんなにはいない
若いから大丈夫っていうのはあり
若くない主さんは安いけど安っぽく見えない服っていうのは
諦めるか、ものすごくスタイル良く姿勢良くなるか
美人だったら大丈夫としか言えない+6
-0
-
143. 匿名 2018/06/03(日) 20:45:30
良くユニクロを着てるけど、
日曜渋谷へ行ったら、トラウマになるほど知らん男に服のことを褒められる+1
-10
-
144. 匿名 2018/06/03(日) 20:57:55
>>115
20年前のピチT世代かな?
男も女もピチピチ+5
-0
-
145. 匿名 2018/06/03(日) 20:58:06
+27
-4
-
146. 匿名 2018/06/03(日) 21:04:26
>>7
違うよー。痩せてる子がダボっと着るのが今の流行なんだよ。デブに配慮してる訳ではない。+24
-0
-
147. 匿名 2018/06/03(日) 21:15:47
>>145
服だけで言うと真ん中の人が好み+12
-1
-
148. 匿名 2018/06/03(日) 21:18:25
昔はユニバレを気にしていたけど、今はもうどうでも良くなったアラフォーです。
昔は無地とか選んでいたけど、今は柄物も堂々と着てる。おばさんだからいいよね!+25
-1
-
149. 匿名 2018/06/03(日) 21:18:25
>>145
トータルだと真ん中が好感度が高いけど服は断然左がいいよ+2
-2
-
150. 匿名 2018/06/03(日) 21:20:07
>>149
そうかなー左はもうちょっと抜け感が欲しい。+5
-1
-
151. 匿名 2018/06/03(日) 21:25:47
西友の服がなかなかいいです。+6
-0
-
152. 匿名 2018/06/03(日) 21:34:19
TPOじゃないの?
オンの仕事でも近所のスーパーのパートと
丸の内のタワービルオフィス勤務で営業まわりする人では
着なきゃならない服の格は全然ちがうじゃん?
ショップや美容師さんみたいなセンス命って人もいるだろうしさ
だからちゃんと抑える時に使える
デパートブランドの服を数着もってれば
あとはプライベートはユニクロでも無印でもしまむらでもリサイクルでも好きなの着ればいいと思うのよね
+20
-1
-
153. 匿名 2018/06/03(日) 21:41:48
>>152
抑えるような場のない主婦はそれこそオールプチプラでいいと思うんだー。+20
-1
-
154. 匿名 2018/06/03(日) 21:46:23
>>132
プロ感あるんだよね。
+3
-1
-
155. 匿名 2018/06/03(日) 21:49:08
ゾゾタウンで、自分が買える値段から二千円くらい上ぐらいまでをたくさんお気に入り登録しておく。
毎日ゾゾをチェックして、欲しい物が日替わりクーポンの対象になったタイミングで買う!+18
-1
-
156. 匿名 2018/06/03(日) 21:49:38
ネットショップで画像が
すごく素敵で
この値段には見えません!って
レビューがとても多かったので
安いセットアップを買ったことがあります。
結果は安っぽかった…(笑)
安いのは着たときのシルエットが
野暮ったい。
高いのは身体の線にしっくりくる。
+21
-0
-
157. 匿名 2018/06/03(日) 21:49:39
外務省のキャリア官僚の配偶者手当でさえ最低で月10万らしいからね…
思ったよりお金かけてないよね。
+2
-9
-
158. 匿名 2018/06/03(日) 21:52:54
自分で服を作るのは無理だけど、たとえばカーディガンを買ってボタンだけオシャレなのに付け替えると良い感じだよー+33
-1
-
159. 匿名 2018/06/03(日) 22:00:32
メルカリでブランド物を安く買う+3
-1
-
160. 匿名 2018/06/03(日) 22:03:07
GUはポンとペラペラだと思うけど、ユニクロはしっかりしてるのもあるよ
高い価格帯のあたりだけど+10
-1
-
161. 匿名 2018/06/03(日) 22:10:17
服は自己満足だからなんでもいいと思う。
プチプラでバリエーションを楽しむのも、
高い服を大事に着るのも、
その人の価値観しだい。
楽しめて、いい気分になれるのが一番。+28
-0
-
162. 匿名 2018/06/03(日) 22:24:19
UNIQLOのアプリとかみてて外国人モデルが着てても安っぽいなって見えるのは普通の人が着たって高い服には見えないだろうなって思うから絶対買わない。UNIQLO以外でも言えるけどね。+17
-1
-
163. 匿名 2018/06/03(日) 22:25:23
綺麗事かもしれないけど
自信はゼロ円
安物でも自分が着心地よくて好きな服を着るのが一番+20
-1
-
164. 匿名 2018/06/03(日) 22:25:59
>>160
GUは男性用のがセンスいいの多くない?
子供の服探してると男性用のパンツとかかっこいいし。パーカーも男性用のが好きかもしれない。+6
-1
-
165. 匿名 2018/06/03(日) 22:33:39
他トピで、キャサリン妃が来たZARAは高級に見えた。
本人のスタイルとセンスが重要なのかな~。+20
-0
-
166. 匿名 2018/06/03(日) 22:52:11
顔とスタイルな気がする。
同じ格好しても、美人でスタイルいい人が着ると、ブランド物に見えるし、ザ、庶民みたいな顔と体型の子が着てると、UNIQLO感丸出しだったりする。+8
-0
-
167. 匿名 2018/06/03(日) 22:56:52
コシノジュンコが言っていましたが、服も大事だがヘアスタイルがかなり重要と言ってました。
色々な髪型を試し自分に合う髪型を見つけることだそうです。+25
-0
-
168. 匿名 2018/06/03(日) 22:59:34
自分の体型(骨格診断)に合った服を選んでます。
私の場合、ウェーブとストレートのミックスなので
シフォンや、ハリのある素材は似合うのですが、
麻は老け込んでしまいダメです。
アーバンリサーチ系は、ZOZOとかでモデルさん見てると素敵なんだけど、
私には素材や形が似合わないことが多いので、買うの辞めました。
それよりも、WORLD系列の、
オペークドットクリップ、SOUP、indexあたりの方が
私の場合お手頃でも似合うものが見つけやすいです。+10
-4
-
169. 匿名 2018/06/03(日) 23:00:41
顔による。+28
-0
-
170. 匿名 2018/06/03(日) 23:05:02
>>169
顔によるのは同意だけど、
不細工の彼単体で見た場合、左のほうが明らかに感じが良い。
この人はある程度ハリ感があって、体の線を拾わない、小綺麗な格好の方が似合うんだと思う。
髪型も綺麗めに寄せれば、今よりは垢抜けるんじゃない?+5
-8
-
171. 匿名 2018/06/03(日) 23:13:33
>>169
>>145
これ見ると自信っていうか態度も大事だよね。
不細工ポジションの人はうつむいてるし自信がなさそう。+14
-0
-
172. 匿名 2018/06/03(日) 23:19:02
個人的に。オーソドックスな形の春夏向けカーディガン、テロンとした生地のワイドパンツやスカートなんかは、高い物も安い物も、値段差程は見た目の差は出ないと思う。
コート系はあからさまに分かりやすいけど。+8
-0
-
173. 匿名 2018/06/03(日) 23:21:06
インスタとかで綺麗な人がUNIQLOやGUでおしゃれにコーディネートしてて、実際店舗に行って生地を確かめたらアレ??ってなる。
写真では良くても、実物見たらそれなりの生地感だったりするし、いくらモデルさんとかが着てても実物の生地見たらそれなりに安っぽさは出る気もする。+31
-0
-
174. 匿名 2018/06/03(日) 23:29:42
インスタで#高見え#プチブラタグで普通の人の
加工したり顔隠した決めポーズした画像見たって
そんなにいいと思わない高見えに見えないなんてのは
がるちゃんのファッショントピでも言われてることじゃない
わりかた自分のスタイル、センスに自信アリの人がやったってそんなもん
結局スタイルでカバーできるほどの人なんてそうはいないよ
だから外で着るものは少しくらい良いものを買った方がいい
顔スタイルに関わらず+8
-0
-
175. 匿名 2018/06/03(日) 23:31:49
>>164
キャサリン妃ほどともなればそりゃさー…+5
-0
-
176. 匿名 2018/06/03(日) 23:32:22
プチプラはやはりそれなりの生地だよ。安っぽい生地でもまぁ許される年齢は20代でギリギリ。
もしかしたら見た目によっては、25くらいからはキツイかも。
30こえたら、それなりの生地を身につけないと厳しい。肌の感じ等から、なんかプチプラ着てると浮いてみえる。安っぽさが際立つというか。+9
-2
-
177. 匿名 2018/06/03(日) 23:32:34
UNIQLOはユニクロユーのTシャツがよかったよ
クリストフルメールとコラボしてるライン
生地が肉厚でしっかりしてる!
のに1000円!
生まれて初めて色ち買いしたよ〜٩(๑❛ᴗ❛๑)۶+17
-1
-
178. 匿名 2018/06/03(日) 23:38:54
>>7
ガルチャンて三分の一はおデブさんなんだね。+4
-0
-
179. 匿名 2018/06/03(日) 23:45:29
最近はプチプラも値段のわりには優秀だと思うけど
やっぱりそこそこ値段がいいブランドの方がラインが綺麗なものが多い
+9
-0
-
180. 匿名 2018/06/03(日) 23:45:51
ユニクロはいい服も安っぽい服もある
gu、しまむらはがんばって探せば掘り出し物がある
服を見る目を磨けばいいと思う
あとはちゃんとアイロンかけたり毛玉とったりするのが大事+18
-1
-
181. 匿名 2018/06/03(日) 23:59:08
UNIQLOとGU、しまむらとか安い服はどうしても生地感で分かってしまう。。。決してブランド物には見えない。生地感もだけど、ラインが微妙な気がする。
でもプチプラだとバレてても、それが似合って綺麗に着こなしていれば別に良いと思う。+9
-0
-
182. 匿名 2018/06/04(月) 00:01:45
30こえてオールGU、ユニクロ、しまむらは恥ずかしい。プチプラは生地感でさすがに分かる。
上下プチプラなら、せめてアクセサリー、靴、バッグはブランド物にするとかしないと厳しい。
10代とか大学生なら、上下プチプラでもあり。+10
-10
-
183. 匿名 2018/06/04(月) 00:26:33
キャサリン妃はネット通販の安いワンピとかも可愛く着てるね
TPOを外さず、似合ってたら安い服でも変な事は無いんだろうね+15
-0
-
184. 匿名 2018/06/04(月) 00:27:16
>>78
fifth安い割に高見えする服もあるけど
ニットの脇の縫製が悪いのか
着てる内に片側がばっくり開いてて
恥ずかしかった。
サイズには余裕があったのに…+3
-0
-
185. 匿名 2018/06/04(月) 00:33:52
スタイル良いと、安いの着ててもそれなりに決まるよ+4
-0
-
186. 匿名 2018/06/04(月) 00:34:01
fifth私は安っぽくて返品した
高見えなのもあるんだ…+4
-0
-
187. 匿名 2018/06/04(月) 00:34:53
GUユニクロはサイズが豊富で体に合わせ易いしおかしく無いと思うけどな
イエナやアローズでも買うけどその位のブランドだとGUの服の方が使えたりするしあまり違いを感じないよ
マルニで買った10万の服は特徴的なデザインや仕掛けがあって値段分くらい特別感があるけど+13
-1
-
188. 匿名 2018/06/04(月) 00:35:36
美人やスタイルがいい人がプチプラ着ると、もちろんかっこよくは決まるけど、生地感から安い服なんだなとはわかってしまうのよね。
高見えって都市伝説なんじゃないかと思ってる。
+20
-0
-
189. 匿名 2018/06/04(月) 00:41:09
さすがガルちゃん。良い服を長く…って価値観が古いよ
私もおばさんだけど今はトレンド服を頻繁に買う時代だと思うな
まあ高い服を長く着たい人はそうすれば良いけど雑誌とかTV見てても世の中全体の流れはトレンド重視+14
-7
-
190. 匿名 2018/06/04(月) 00:47:09
高くて良い服をスタイルのいい人 若い人 美人が着るとより美しく
そうじゃない人が着るとそれなりに
安くて生地ペラな服をスタイルのいい人 若い人 美人が着るとそれなりに
そうじゃない人が着るとより安っぽく+8
-0
-
191. 匿名 2018/06/04(月) 00:50:10
アベイルの掘り出し物+1
-0
-
192. 匿名 2018/06/04(月) 01:20:42
ゾゾタウンでブランド古着買ってる!
古いデザインのとかもあるけど、定番のデザインのやつを。
定価では買えないし、中古だけど割と綺麗ですよ(¦3ꇤ[▓▓]+3
-9
-
193. 匿名 2018/06/04(月) 02:01:23
ユニクロは高見えはしないけど、ジーパンとか無地のコーディロイは、買います!
生地は、ペラペラな素材は買わないから至って普通のパンツです。全身ユニクロで高見えは、かなり厳しいかと・・+6
-0
-
194. 匿名 2018/06/04(月) 02:41:47
>>8
生地が高いから自分で作っても結構かかる+4
-0
-
195. 匿名 2018/06/04(月) 02:55:05
今まで着てたモノをお直ししたりして大切にしつつ、服を買う頻度を減らせばいいんじゃない?
本当におしゃれな人は持ってる服の枚数少ない気がする
+6
-2
-
196. 匿名 2018/06/04(月) 03:00:15
>>173
そうそう
最近の人って写真で見た時がよければ、どんだけ安っぽいしょぼい素材でもいいって人が多いんだと思う
じゃなきゃGUやしまむらなんて、どう考えても選ばない+6
-0
-
197. 匿名 2018/06/04(月) 03:00:42
着る人に品があれば服も上質に見える。
着る人が下品や汚らしい人ならいい物着てても安っぽく見える。+3
-1
-
198. 匿名 2018/06/04(月) 03:14:54
>>189
トレンド重視はレディースに限って言えば昔っからじゃんw
対局としていいものを長くという考え方も常にある。
古い新しいは関係ないよ。+7
-0
-
199. 匿名 2018/06/04(月) 04:09:51
オシャレで髪型とかアクセサリーにも気を遣う人と特に気にしてない私で同じ日にユニクロの同じトップス着てた日に「ユニクロなのはわかるけど違うわ…」と思った。
その人は姿勢が良くて、私が猫背なのもあると思う。+8
-0
-
200. 匿名 2018/06/04(月) 04:14:44
私はプチプラ派だけど、高い服買う人が30過ぎて安い服は痛い、恥ずかしいと言う気持ちはわかる。
高い服を選ぶメリットに、優越感は含まれてる。
高い服を着ている「きちんとした私」「お金がありそうに見える」のイメージの心地よさとかね。
ただ、40過ぎて何かそういう自分内での争い?みたいなことにも疲れてしまい、あの人お金ないのねーと思われてもいいからプチプラが楽になった。
欲しいと思った洋服をトータルで揃えられる、趣味的楽しさが見栄にまさる。+25
-4
-
201. 匿名 2018/06/04(月) 04:43:29
>>200
40すぎると無駄な見栄はるのも馬鹿馬鹿しいときもあるよね。
虚しくなる。
+15
-1
-
202. 匿名 2018/06/04(月) 04:45:26
高い服って素敵だけど、扱いが難しいよね。
シルク100パーセントとか。
良い服着るには、高い意識とお金と服への愛が必要!
+13
-6
-
203. 匿名 2018/06/04(月) 04:46:54
>>19
伏せ字にする意味(笑)+8
-0
-
204. 匿名 2018/06/04(月) 06:40:12
GapのジーンズやTシャツは
スタイルよく見えますよ。
ネットだとよく半額になってるし。+3
-1
-
205. 匿名 2018/06/04(月) 07:32:14
>>21
元アパレルです。同じ服を着ているのにオシャレに見えるのは、サイジングと合わせが違うから。と言うパターンも多いです。日本人はオシャレ下手な人が多い。+14
-2
-
206. 匿名 2018/06/04(月) 07:33:28
>>202
その文面で、あなたのセンスが見えてくる…+4
-3
-
207. 匿名 2018/06/04(月) 07:52:04
柄物はGUとかで買うと「あ、あれGUじゃん」ってすぐ分かっちゃうからなるべく買わない。無地のものならまだ分かりにくい。あとはアイロンかけて着るくらい。いい服でもシワあるだけで安く見える。+10
-0
-
208. 匿名 2018/06/04(月) 08:35:30
>>207
無地でもGU行ってる人なら一目瞭然だし、服が好きな人が買う生地じゃないのは明らかだよ。+7
-6
-
209. 匿名 2018/06/04(月) 09:24:45
>>201服は見栄で着るものではないよ。値段の高い安いではなく、選ぶもの、組み合わせに知性や品性は出るよ。カッコつかない服着てても格好つけてる人もいれば、良い服着ていても驕らない人もいる。
+6
-2
-
210. 匿名 2018/06/04(月) 09:28:02
ハニーズ。探せば良いのある+8
-4
-
211. 匿名 2018/06/04(月) 10:01:02
>>1 まずは3キロ引き締める+5
-0
-
212. 匿名 2018/06/04(月) 10:08:45
髪と肌をきれいにすることに拘って、メイクもナチュラルでもいいからしたら(できれば女子アナみたいなメイク)、GUでも安っぽくならない。と思ってます(笑)+4
-1
-
213. 匿名 2018/06/04(月) 10:09:53
>>210
ハニーズってラインが変じゃない?
太い人向けだよね。+6
-1
-
214. 匿名 2018/06/04(月) 10:12:07
五木ひろしがカシミアのセーター着ても
ヨーカ堂にみえるを思い出したアラフィフ専業なので服はもういいや
断捨離で捨てています
そのかわり食品とスキンケアと寝具にお金をかけている
服好きさんはいくつになってもお金かけたいだろうね+11
-1
-
215. 匿名 2018/06/04(月) 10:32:32
安い服好きだけど、隣で友達がいい服をオシャレに着こなしてた時は、もっといい服着ればよかったーてなる。
でも、ちょっと気合い入れた格好のとき、友達がプチプラでこなれた雰囲気だと、お金かけてもしょうがなかったなと虚しくなる。+28
-2
-
216. 匿名 2018/06/04(月) 11:12:47
>>208
そう、結局GUはGUユーザーにわかる。
なら好きな色柄着た方がいいと思う。+7
-0
-
217. 匿名 2018/06/04(月) 11:20:13
人の服見て値踏みするような人はほっといて自分の好きな服着たら良いと思う。
私はこだわるのは靴と帽子だけ。
プチプラ最高。+11
-2
-
218. 匿名 2018/06/04(月) 11:29:04
泉ピン子のシャネル見て似合うなとならないでしょ?高い服やバッグ持ってても本人が台無しにしちゃね。自分自身を磨かなきゃ。+18
-3
-
219. 匿名 2018/06/04(月) 11:40:05
昔はSSだったけど、M、Lしかなかった。
太ったら、上M、下XL。たまに入らないスカートあるからXXLを少しおいてほしい。
ダイエットはしてるのだが、お腹は痩せないのだよ。
私も、高く見える服が知りたいです。+1
-1
-
220. 匿名 2018/06/04(月) 11:51:44
>>158
いいボタンって結構高いんだけどね+7
-1
-
221. 匿名 2018/06/04(月) 12:21:02
無印ってどうですか?
カーディガン初めて買ったら肌触りが良いのがあって、他のも気になってます
+5
-0
-
222. 匿名 2018/06/04(月) 12:21:45
安く見える高い服はあっても、
高く見える安い服はない+9
-0
-
223. 匿名 2018/06/04(月) 12:26:11
>>221
無印は無難だけど素材も縫製も値段相応
すぐベロベロになる
安いと思って買うけど、恥ずかしくて着れなくて値段分も着てないものばかり
見えないインナーぐらいかな、使えるの+9
-3
-
224. 匿名 2018/06/04(月) 13:09:02
礼服はほんと質の良し悪しがバレバレだけど
普通のシンプルな服なら別にユニクロでもかまわないと思う
GUの服はバレバレだけど流行に合わせた使い捨てだしかまわないと思う+8
-1
-
225. 匿名 2018/06/04(月) 13:45:22
>>209
そうとも言い切れないと思う。
50パーセントは見栄があると思う。+1
-2
-
226. 匿名 2018/06/04(月) 13:48:25
>>224
流行過ぎたら変だし着ないものね。
バブルの頃高かったのよ~、で義母からもらった服ヤバい。部屋着でも無理。
安くても今!という感じを着たいね+5
-1
-
227. 匿名 2018/06/04(月) 13:56:11
安い服屋で買うときは、柄もの、レース、変わったボタン、ビジューとかの飾りがついてるのはほんと安く見えるので避ける。
できるだけ無地、変な飾りなし、あと色物も微妙だから白・黒・ネイビーあたり選んで買うかな。+7
-0
-
228. 匿名 2018/06/04(月) 14:25:47
>>153そうなんだけど、主婦でオールプチプラだとくたびれ感がすごいよー。
私は手足の短いチンチクリン体型なので、ワイドパンツとかはシルエットの綺麗なデパブラで買ってトップスはプチプラにしたりする
下がユニクロのレギパンのときは、デパブラの長め丈のトップス
上下どっちかがシルエット綺麗だとまだマシに見える
家から一歩も出ない日はもちろん上下プチプラです+5
-0
-
229. 匿名 2018/06/04(月) 15:47:16
高くても安っぽく見えるものはたくさんあるけど、高見えする安物なんてないよ。+4
-0
-
230. 匿名 2018/06/04(月) 16:02:08
今ならトップスだけでも、ちょっといいものを買う。
顔周りに目線が行きやすいので、トップスが安っぽいと印象に残る。
プチプラでも、とにかく試着。
出来れば合わせ鏡で後ろ身もチェック。
パンツは特にお尻のサイズが合わないとカッコ悪い。
サイジングも自分に似合うシルエットは着てみないとわからない
普段Mでも、ものによってはsとか逆にXLの方が似合ったり。
安い服はめんどくさがりには向いてないと思う。
+6
-0
-
231. 匿名 2018/06/04(月) 16:19:25
やっぱり服より鞄とか靴を少しお高いものを持つのが一番だと思う
服は上下ユニクロ、GUでも、鞄と靴がしっかりしてればおしゃれに見えると思います。
逆に服が高くても安っぽい鞄と安っぽい靴だと貧乏人臭くなる。+5
-0
-
232. 匿名 2018/06/04(月) 16:38:37
>>231
それもあるけど、下手にブランドバッグだと、一点豪華主義丸わかりでそれもちょっとなんだよね。
デパートブランドで旬のカバンと靴一個投入するくらいがいいのかも。
プチプラに慣れすぎて、ワンシーズンのために数万円は痛いと感じてしまう…+6
-0
-
233. 匿名 2018/06/04(月) 16:41:52
コムサが安くて、生地は良かった☆+2
-1
-
234. 匿名 2018/06/04(月) 16:59:07
3万の服を買うより3キロ減量+6
-0
-
235. 匿名 2018/06/04(月) 17:03:17
Coenとかは?+1
-0
-
236. 匿名 2018/06/04(月) 17:07:01
好み分かれるとは思うんだけど、UniqloUのクルーネックT買ったら1000円なのに生地がしっかりしててびっくりした!最近のユニクロはペラペラ、首元びろびろになるのが早かったから久しぶりに丈夫なプチプラTシャツ買えて嬉しかった!+8
-0
-
237. 匿名 2018/06/04(月) 17:15:28
上品な人が着れば安くても良いものに見える
あと、服が新しければ割と良いものに見える
何回か着ると良いものと安物の差が出てくるような気がする+4
-1
-
238. 匿名 2018/06/04(月) 17:20:03
私は日頃安っぽい服着てるので、高い服着ても気づかれません。私だけ?+1
-1
-
239. 匿名 2018/06/04(月) 17:20:20
>>226
例えが極端
普通に考えてバブルの頃の服なんて高ろうが着るわけないし。
今!という感じの服は着たいけどチープなものは着たくない+2
-0
-
240. 匿名 2018/06/04(月) 17:22:06
>>227 気づいてない人多いけど、黒と紺は値段が出るよー!!
安いのは安っぽい!!+2
-1
-
241. 匿名 2018/06/04(月) 17:22:33
>>238
それあまり高くないんじゃない?+2
-0
-
242. 匿名 2018/06/04(月) 17:24:08
プチプラを色々試しましたが、アクアガレージがお値段の割に生地のペラペラ感がなくてオススメです。洗濯してもへたりにくいし。たまたまかな?+2
-1
-
243. 匿名 2018/06/04(月) 17:25:45
>>228 デパブラwww+3
-1
-
244. 匿名 2018/06/04(月) 17:29:04
>>229
それ>>222が言ってるよ+0
-1
-
245. 匿名 2018/06/04(月) 17:34:17
>>232
トレンドものでもワンシーズンで終わりってことも普通ないけどね
2〜3年は着れるよ
ショップでも次の年も同じデザイン再販したりするし
毎年プチプラ買い替えるより、2〜3年着れる普通の値段のやつ買う方がオシャレだし着心地もいいし気分も上がる+4
-0
-
246. 匿名 2018/06/04(月) 17:38:04
>>236
ヘビーウェイトのTシャツだから私も飛びついて色違い、サイズ違いで大人買いした!
素材はめっちゃいいし、首回りもしっかり!!
すごくいい!!
けど、形が全然よくない!!
普通!!イマイチ!パッとしない!
丈夫なパジャマ行きになりました+2
-0
-
247. 匿名 2018/06/04(月) 17:46:32
ヘアスタイルも大切。
髪がパサパサしてたりリタッチしてないヘアスタイルは全体的に安っぽく見える。ツヤツヤの髪でアクセサリーやバッグがお洒落だったら綺麗に見える。+4
-0
-
248. 匿名 2018/06/04(月) 17:50:32
アクセサリーとか安くてもしてると
結構ましにみえると思う+4
-0
-
249. 匿名 2018/06/04(月) 18:04:14
100円の服でもローラが着れば1万の服に見える。+2
-2
-
250. 匿名 2018/06/04(月) 18:33:17
>>189
トレンドトレンドの人のがダサい人多いよ。
自分のファッション確立してる人は、さりげなくトレンド取り入れてる。+5
-0
-
251. 匿名 2018/06/04(月) 19:06:46
>>221
私は無印好きだよ。
カットソー一つとっても肉厚で、ガンガン洗ってもへたれない。
ユニクロはワンシーズンだけど、無印は3シーズンくらい着れるよ。+6
-0
-
252. 匿名 2018/06/04(月) 20:19:37
髪も大事なのわかる!
最近は、皆んなコテやアイロンで整えてて、ツヤツヤだから、何もやってないと残念な感じになる。
あとは、洋服のサイズがあってるかも重要なのと、ウエストがゴムタイプのやつはがっかりする。
多分、共通して言えるのは後ろ姿。
自分じゃ気にしないのかな!?
+4
-0
-
253. 匿名 2018/06/04(月) 21:02:31
>>236さん
それ良いですよね、よく着ます。
ただ、普段SかMなのに試着してきつかったのでユニクロでLサイズを初めて買いました。
お店にあったならお色違いで買おうか迷ってます。
+1
-0
-
254. 匿名 2018/06/08(金) 10:31:33
インスタおばさん 斜め下からのアングルで 背伸びして。
これ素敵だなぁと思える感覚がよく分からない。
顔隠して 匿名でって人 そんなにアチコチ隠すくらいなら さらさなきゃいいのに。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する