-
1. 匿名 2018/06/03(日) 17:35:33
アトピーの保湿クリームを探しています。
今までは皮膚科でヒルドイドを処方してもらっていたのですが皮膚科に通うのが困難になった為、
ネットやドラックストアで買える保湿クリームを探しています。おすすめ教えてください。+30
-13
-
2. 匿名 2018/06/03(日) 17:36:16
どうして困難になったの?+65
-23
-
3. 匿名 2018/06/03(日) 17:39:24
うちの娘はお風呂あがりななるべく早くにベビーオイルを塗って水分が飛ばないようにしたあとにワセリンです。
ヒルドイドと同じ成分のものはドラッグストアで1000円くらいで買えますよ。+19
-17
-
4. 匿名 2018/06/03(日) 17:39:43
タイムリー(*・ω・)ノ
私も急にアトピー性皮膚炎になった(T ^ T)+32
-13
-
5. 匿名 2018/06/03(日) 17:39:44
セタフィル+23
-3
-
6. 匿名 2018/06/03(日) 17:43:00
出典:images-na.ssl-images-amazon.com
+60
-21
-
7. 匿名 2018/06/03(日) 17:43:33
基本はワセリン
どうしても痒みが酷い時は、弱いステロイドのデキサとフエナゾールを混ぜたやつをワセリンのあと薄ーく塗ってる。+16
-13
-
8. 匿名 2018/06/03(日) 17:46:21
「サンホワイト」
純度の高いワセリンで低刺激な保湿クリーム。
もちろん顔にも使える。
店舗ではあまり見かけないから通販で買った方がいいかも。+37
-10
-
9. 匿名 2018/06/03(日) 17:46:24
赤みが出たところは何がおススメですか?ヒルドイドじゃダメで。+8
-6
-
10. 匿名 2018/06/03(日) 17:46:38
市販のもの合わないし、皮膚科がいいかと思いますよ
どうしてもだめなの?+50
-4
-
11. 匿名 2018/06/03(日) 17:49:27
キュレルは、合わない人は合わないよ。あれ人工のセラミドだし。+109
-5
-
12. 匿名 2018/06/03(日) 17:50:21
白色ワセリン使ってましたが、毛穴をふさいで赤い発疹ができたり、
花粉が付きやすくなって、痒くなったのでキュレルの保湿クリームに変えました。
肌が劇的にきれいになりました。
ちなみにヒルドイドも合わなかったです。+55
-6
-
13. 匿名 2018/06/03(日) 17:52:59
市販のは合わないし効果もないので、きちんと皮膚科専門の病院で診てもらって飲み薬塗り薬等頂きます+19
-6
-
14. 匿名 2018/06/03(日) 17:55:19
キュレルは価格が安くて相性が良いから助かってる。
普段はキュレルだけど紫外線などであまりにアトピーがひどくなった時は資生堂のdプロのアトピー用を使ってるよ。これで何とか落ち着くけど価格が高いから緊急時だけにしてる。+34
-5
-
15. 匿名 2018/06/03(日) 17:57:49
ワセリンひとつにしたって
市販品はしょせん市販品。
同じだけお金だすなら、処方してもらう薬の方が良いですよ。+60
-7
-
16. 匿名 2018/06/03(日) 17:59:15
ヒルドイドと同じ成分のが市販で売ってるんじゃなかったっけ?+29
-4
-
17. 匿名 2018/06/03(日) 17:59:18
敏感肌は試してなんぼ。他人の無理が自分に合うこともあるし、逆もある。+49
-1
-
18. 匿名 2018/06/03(日) 18:01:49
保湿はしたいけど花粉やら排気ガスがくっつくし、なかなかいい商品がない
これいいなーと思っても体調が落ちてくるととても使えない+11
-1
-
19. 匿名 2018/06/03(日) 18:02:11
アトピーの人ってアドバイスしてもああ言えばこう言う感じでうるさいんだよ。
だったら自分でいろいろ試して自分に合う薬やクリームを見つけたらいいじゃん。+16
-58
-
20. 匿名 2018/06/03(日) 18:03:03
>>14
は?
dプロにアトピー用なんてないけど
+4
-29
-
21. 匿名 2018/06/03(日) 18:04:59
主さん、
ケアセラのワセリンがオススメだよ!+5
-0
-
22. 匿名 2018/06/03(日) 18:05:12
HPローション
ヒルロイドと同じ成分が入ってます
クリームタイプもあるよ+78
-0
-
23. 匿名 2018/06/03(日) 18:07:56
>>19
ガルちゃん管理人が業者から頼まれて
ステマトピを定期的に立ててるだけだろうから
あまり真剣にとらえない方がいいよ+15
-2
-
24. 匿名 2018/06/03(日) 18:10:21 ID:JsQv3y1epL
またアトピーのトピか、肌がかぶれて無いから話題に入れない❗+4
-50
-
25. 匿名 2018/06/03(日) 18:10:53
アトピーでも人によってほんとに症状とか肌の強さ違うから一概には言えないんだよね。
うちは姉妹でアトピーなんだけど、姉に合っても妹には合わないなんて日常茶飯事というか、だいたい同じものは使えない。
私も今まであまり肌に合うものに巡り会えてないからこちらを参考にいろいろ試してみたいな。+60
-1
-
26. 匿名 2018/06/03(日) 18:24:57
Nov の敏感肌用
これでダメならNov の赤ちゃん用クリーム。
でも、皮膚科にきちんと通った方がいい。
出来れば看板にアトピーも掲げてる所。
軽いうちに、ビシッと治さないで通ったり、通わなかったりが一番悪い。+22
-1
-
27. 匿名 2018/06/03(日) 18:26:23
アトピーでも本当に人それぞれ。
私は皮膚科で処方してもらったヒルロイドもワセリンも痒くてだめ。
キュアルもアベンヌもだめだったのに。
たまたま試供品でもらった、ハトムギ保湿ジェルが痒みが出なかったから、買って使用してみたら、みごとにビンゴ
赤みのひどかった部分も落ち着いてきて、肌の調子が本当に良くなった。
合う合わないは人それぞれだけど、わたしには良かった。
ちなみに、ハトムギ化粧水は合わない…
何故… 笑笑+30
-3
-
28. 匿名 2018/06/03(日) 18:32:14
>>24
じゃあ来んなよ+43
-2
-
29. 匿名 2018/06/03(日) 18:32:20
ほんと肌質って人それぞれだよね
同じアトピーでも使える化粧品全然違うもの
未だに肌が荒れない化粧品に出会えた事ないや、手作り化粧水でさえグリセリンやヒアルロン酸で荒れるから使えなくなったし+26
-0
-
30. 匿名 2018/06/03(日) 18:41:29
普段はちふれの化粧水、乳液で保湿して顔用のステロイド塗ってますが、この時期は冷房の乾燥やストレスで何やってもダメな時もあります(ToT)辛い〜+9
-0
-
31. 匿名 2018/06/03(日) 18:55:00
よく耳にするのはアルガンオイルだけど実際どうなのかな?
あとは、高いけどドゥ・ラ・メールのクリーム
これは皮膚科の先生も勧めてた+3
-2
-
32. 匿名 2018/06/03(日) 18:55:38
メディプラスゲルいいですよ+1
-4
-
33. 匿名 2018/06/03(日) 19:02:04
市販品でなんとかしようとした結果、病院に頼ることになる
私もよくやるパターン+39
-1
-
34. 匿名 2018/06/03(日) 19:13:38
アルージェ使ってる
私は大丈夫だけど人によるよね
+19
-0
-
35. 匿名 2018/06/03(日) 19:16:34
湿疹ができた時、皮膚科に行くのが面倒で
市販薬でどうにか治そうといろいろ試したら
めちゃくちゃに悪化して大変だったよ
皮膚科に行って薬もらったらすぐ楽になった
やっぱり病院の薬を使ったほうがいいと思いますよ+15
-0
-
36. 匿名 2018/06/03(日) 19:47:53
テラコートリル。使ってる。ドラックストアーに
売ってるし。小さい頃はアルメタとかを親が使ってたみたい。+6
-3
-
37. 匿名 2018/06/03(日) 19:52:06
フリープラスの乳液(しっとり)
マルティナのアイクリーム使ってます
私には合ってるけど、同じ乳液でもさっぱりタイプだと合わなかったりするしまずは試さないと合わない時大変だよね+1
-0
-
38. 匿名 2018/06/03(日) 19:54:22
元々アトピー気質で部分的に生理前に吹出物出来た時には←毎月ステロイドの軟膏使ってるけど、
普段の基礎化粧はドモホルンリンクルを
知人にすすめられて使ったら良い感じなので
今でも愛用してるけど…
独身の時は良かったけど、既婚者になった今は
値段的に負担大きいから
何か良い商品あったら知りたいな。+8
-0
-
39. 匿名 2018/06/03(日) 20:04:31
「おこさまクリーム」
セラミド入ってるし安いし、私の肌には合ってる。+7
-2
-
40. 匿名 2018/06/03(日) 20:13:00
私もアトピーです。今年は、花粉の影響もあって肌が悲惨な状態で病院でロコイド軟膏を頂いてつけてました。普段は、キュレルです。+16
-0
-
41. 匿名 2018/06/03(日) 20:28:44
顔だろうが手だろうが、ベトネベートとかステロイド買って塗ってるよ
皮膚科でもらった薬を検索すると通販で買えたりすることもあるよ
+1
-8
-
42. 匿名 2018/06/03(日) 20:29:30
私も処方してもらったワセリン駄目だった。
痒くはないんだけど牌粒腫が顔にでき始めてしまって...
皮膚科の先生がワセリンのせいかもって気付いてくれたから良かったけど結局合うクリームが無くなってしまった。+7
-0
-
43. 匿名 2018/06/03(日) 20:33:33
だから
ヒルロイドではなく
ヒルドイドだと
何度言ったら(笑)+33
-0
-
44. 匿名 2018/06/03(日) 20:50:45
アピットジェル+4
-0
-
45. 匿名 2018/06/03(日) 20:51:31
+21
-1
-
46. 匿名 2018/06/03(日) 20:56:11
>>2
それ聞く?
+3
-0
-
47. 匿名 2018/06/03(日) 20:59:26
乳液よりこってりしたクリームのが合うと気付いた+2
-0
-
48. 匿名 2018/06/03(日) 21:15:40
資生堂の2eのクリーム良いですよ
少量でしっとりします。+9
-0
-
49. 匿名 2018/06/03(日) 21:17:12
馬油100%かエミュオイル100%のみ。
入浴後や洗顔後にまだ肌が濡れている状態で馬油かエミュオイルを塗ります。これだけです。
化粧水や乳液などは一切使わずにこのスキンケアを続けてください
どんな酷いアトピーの方でも必ず治ります。
騙されたと思って3ヶ月やってみてください。
できればエミュオイルの方がオススメです。+3
-11
-
50. 匿名 2018/06/03(日) 21:22:04
ファンケルのFDRっていうのが合いました。+5
-0
-
51. 匿名 2018/06/03(日) 21:23:50
メンソレータム のAPソフト、保湿力すごい。最初知らずに適当に塗って、ベッタベタになって洗ったくらい。
一本1000円弱くらいだから、試す価値はあると思います。+6
-1
-
52. 匿名 2018/06/03(日) 21:51:45
イハダはどう?
花粉が顔につきにくいスプレーも出てるよね+2
-2
-
53. 匿名 2018/06/03(日) 21:53:52
ヘパリン類似物質配合のヘパソフト。
「これ、ほぼ、まんまヒルドイドよ」と
皮膚科の先生が言ってました。
おすすめ。+17
-0
-
54. 匿名 2018/06/03(日) 22:18:48
ワセリンは安全だけど保湿効果ないよー
水分が蒸発しないよう蓋の役割
だから熱がこもって痒くなる人もいるから注意
+22
-0
-
55. 匿名 2018/06/03(日) 22:24:38
アベンヌで水分補給してスクアランオイルで蓋
+2
-1
-
56. 匿名 2018/06/03(日) 22:26:11
病院には行かなくてドラストには行けるのが謎+4
-3
-
57. 匿名 2018/06/03(日) 22:26:46
>>6
キュレルは痒くなってダメだった(^_^;)
水性のりみたいで、、
ヒルドイドが今のところ一番まし、、+4
-1
-
58. 匿名 2018/06/03(日) 22:54:26
私も昔からアトピーでひどい時は皮膚科で弱ステロイド&ヒルドイドですが…アルージェの化粧水とアクセーヌのエモリエントコンディショナーもベタベタしてなくていい感じです。ちなみにアクセーヌの化粧水はダメでした。+6
-0
-
59. 匿名 2018/06/03(日) 23:08:41
>>6
キュレルは自称敏感肌の人が使うもので、皮膚科に来るような本当に敏感肌の人が使うもんじゃないって皮膚科の先生が言っていました。+18
-1
-
60. 匿名 2018/06/03(日) 23:14:24
ディセンシアの「つつむ」シリーズおすすめです(^ν^)
ヒルドイド、白色ワセリン、キュレル、NOV、アルージェ、IHADA、FANCL、無印敏感肌用、エトヴォス…などなど色々試しましたが、唯一肌のヒリヒリが改善されました!
+4
-2
-
61. 匿名 2018/06/03(日) 23:15:06
>>27
ジェルタイプ良いんですね!
子供がアトピーで、保湿ローション代わりにハトムギ化粧水をスプレーボトルに入れ替えて全身保湿しています。
飲み物もハトムギ茶に変えて、様子を見ています。
ジェルタイプ試してみます。+0
-0
-
62. 匿名 2018/06/03(日) 23:23:07
>>38
吹き出物にステロイドはダメですよ+6
-0
-
63. 匿名 2018/06/03(日) 23:27:22
合う合わないは個人差があるから
ちゃんとパッチテストしてから使ってね
(とくにお子様に使われるお母さん)
うちの子はアトピーで何塗っても荒れてたけど、
唯一ビオテルムが合ったので毎日塗ってたらカサカサ肌が改善されました
+4
-0
-
64. 匿名 2018/06/03(日) 23:42:38
アルージェのミストローション
ミノンの保湿乳液
アルージェは直接スプレーできるのが楽
酷い時は病院で貰ったヒルドイドと薬です
+3
-0
-
65. 匿名 2018/06/03(日) 23:54:51
>>27
私もハトムギ保湿ジェル!
クリームはどうしても夜中に掻いてしまうし、重たいし、たまにピリつく。
私はハトムギ化粧水も合ってるので使ってます。+0
-0
-
66. 匿名 2018/06/03(日) 23:55:53
妊娠中からどんな基礎化粧品を使ってもダメになりました。キュレルやノブもダメ。
それが、乳児湿疹がひどかった子どもに小児科の先生が勧めてくれたアトピコが私にもイケた!
大島椿から出てるベビーラインで1500円くらいです。アトピタではなくアトピコです。
私はこれだけだと乾燥するのでワセリンも塗ってます。+2
-0
-
67. 匿名 2018/06/04(月) 00:21:21
私はちふれのボラージクリーム。
これ塗ると、顔のムズムズ感が落ち着く。+1
-1
-
68. 匿名 2018/06/04(月) 00:50:44
>>62
そうとも言い切れないよー
私もディフェリンやベピオなどなど、
数々のニキビ治療薬試したけど肌が弱すぎて使えなくて、
処方されたリドメックスとアズノールの混合薬がなぜか効いた。
敏感肌はあまり定番方法に拘らずに、合う物を探すのが大事だと思う。
その合う物探しが根気いるんだけどね…
私もクリームはヒルドイドソフト使ってて、それが1番ピリピリしないんだけど、
使用感はベトベトするし、メイク前とか使いにくいから、他に合うクリームを探し中。
化粧水はdプロ青のしっとりだけど、乳液は痒くなって合わない。
キュレル、アルージェ、イハダも合わなくて、
次はカルテクリニティ試そうと思ってる。+4
-2
-
69. 匿名 2018/06/04(月) 01:50:26
ミノン+1
-0
-
70. 匿名 2018/06/04(月) 03:59:47
薬は効いてても、使い続けると合わなくなる。アトピー にはよくある症状らしい。
自分の汗にもアレルギー反応出るし、ウンザリよね+15
-0
-
71. 匿名 2018/06/04(月) 09:42:06
成人して以来、毎年手荒れが酷く(甲がボロボロの蛇皮みたいに)なります。
最近は、数時間手洗いしていないで水を扱うと、静電気みたいにピリッとなります。
普段は化粧水+ハンドクリームで対処出来ますが、1・2月にどうしても悪化。
赤くなり痒みと痛みが伴います。何かお薦めの物は無いですか?
この十数年はサンタマリアノヴェッラの商品が合っていたので、3~8月は
ベビークリーム、9~2月はレモングラスクリームかアーモンドクリームを使用してます。+4
-0
-
72. 匿名 2018/06/04(月) 13:36:04
ミノンはどうですか?
ミノンとキュレルだったらおすすめはどっち?+2
-0
-
73. 匿名 2018/06/04(月) 17:01:55
高校生です。敏感肌で肌がボロボロ、皮膚科では思春期だから諦めてと言われて他に行っても同じ。この年齢だと相手にしてもらえません。処方された薬を塗り続けても変化なし。みなさんが言うように自分に合うローションを探すしかないですよね。+5
-0
-
74. 匿名 2018/06/04(月) 18:20:24
>>73
私も成人するまで薬は効かなかったな
辛いね。。+4
-0
-
75. 匿名 2018/06/04(月) 18:36:12
>>73
洗顔石鹸変えてみるのはどうかな?
シャワーも塩素除去用のヘッドに変える
私は神戸住みだった頃全く皮膚科からもらう薬が効かずアトピーみたいによくなってたけど、これを使ってから良くなったよ
肌荒れが無くなったら別のにしたけど…
参加までに【公式】もっと透きとおる素肌へ。洗顔石鹸・透明石鹸なら神戸トランスパランwww.kobe-transparent.com神戸三宮にある洗顔石鹸・透明石鹸のお店『神戸トランスパラン』のウェブサイトです。当店では、洗顔石鹸などの各種石鹸からスキンケア・ボディーケアなど、「高品質なのに低価格」な商品を幅広く取り揃えております。
+1
-0
-
76. 匿名 2018/06/04(月) 20:21:14
>>53
私もコレをお勧めします。
夏なら合う化粧水にコレで蓋をすれば乳液代わりになる。
冬はコレでは物足りないないので、フタアミンhiクリームで蓋をしてるけど。
ただ皮膚トラブルがないのが前提。
私は顔は余り出ないのでコチラでもOKだけど、トラブルある時は皮膚科の薬&保湿剤ですよ。
身体はアトピー出てるので、市販の物は使わず薬と皮膚科保湿剤です。
もし主さんが顔にトラブル出てるなら、市販の物よりは皮膚科処方の物が良いと思います。+2
-1
-
77. 匿名 2018/06/04(月) 20:25:23
>>56
引っ越しして近所にないとか、あっても時間の問題もあるのかもよ?
予約制ならいいけど、そうでないなら皮膚科って結構待たされるからね…
人気の病院なら特に、私もたまに面倒になるから分かる。
でも薬貰わないとアトピー噴出するから何とか行くけど。+2
-0
-
78. 匿名 2018/06/04(月) 23:59:33
ラロッシュポゼ+1
-0
-
79. 匿名 2018/06/05(火) 01:49:54
>>71
ハンドソープは変えてみましたか?
実践済ならすみません。
私は、ビオレやキレイキレイ、ドラッグストアのPB商品などは全部手荒れしてだめで、
石鹸ベースのハンドソープにしたら荒れなくなりました。
今使っているのは、アラウの泡で出てくるハンドソープです。
なかなか近所で見ないのでAmazonで買ってます。+1
-0
-
80. 匿名 2018/06/05(火) 06:51:38
>>71
私は仕事でハイターを使っての掃除をするので手がぼろぼろになる
他の洗剤なども使った後は必ず殺菌入ってないタイプの手洗い石鹸でしっかり洗ってからハンドクリームを多目に塗ってニトリル手袋20分位ははめてます
極力手袋などで水に触れないとか、石鹸で手についた洗剤を洗うのが一番荒れにくいかなぁって思ってます
+1
-0
-
81. 匿名 2018/06/05(火) 21:46:51
敏感肌です
アトピー部分以外でもほとんどのスキンケア商品が合いません
皮膚科通ってヒルドイドとプロトピックもらってます
濡れば少しマシにはなりますが赤みや痒みは少し残ります
3日前からキュアリングした白胡麻油を塗ってみたらびっくり
潤うけどベタつき少なくて痒み出ないです
ただ一番酷いスネだけは多少痒みあります
安いから試したことのない人はやってみる価値有りだと思います
ちなみに白胡麻油うがいしたら3日しか経ってないけど寝起きの口臭が気にならなくなってきました
ちなみに40代中年です 笑+1
-0
-
82. 匿名 2018/06/06(水) 00:07:04
DHCの濃密うるみ肌とてもしっとり化粧水ともっちり乳液
かなりベタつく、普通の人には油分多すぎと思うけど、アトピーで乾燥あるならなかなかいいと思う
私もアトピーだけどこれは荒れてるときでも刺激はなかった!
+3
-2
-
83. 匿名 2018/06/06(水) 19:49:13
アクセーヌいいと思う。+2
-0
-
84. 匿名 2018/06/12(火) 11:36:13
タキザワ漢方のオゾナがおススメです!
スプレーボトルに入れて痒くなったら吹きかけてます。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する