ガールズちゃんねる

【赤ちゃん連れ】夏休みの予定【旅行など】

201コメント2018/06/06(水) 16:33

  • 1. 匿名 2018/06/03(日) 11:30:05 

    夏休みの予定を考えています。
    我が家には1歳になったばかりの息子がいます。
    まだまだできることは限られていますが、せっかくの夏休み、家族で楽しみ、息子にもできるだけ安全に色々な経験をさせてあげたいと思っています。
    しっかりと準備をして、楽しい思い出がたくさん残る夏にしたいと思っています。
    皆さんの経験談、アドバイス、ぜひ参考にさせてください!

    たとえば…
    ・小さいうちにやっといてよかった!または、やればよかった!という夏の思い出
    ・赤ちゃん連れの家庭におすすめな夏の情報
    ・夏のレジャーで失敗した経験や、これは注意した方がいいよというアドバイス
    ・赤ちゃん連れ旅行を楽しむポイントや、あると助かる必須アイテムなど

    よろしくお願いいたします!
    【赤ちゃん連れ】夏休みの予定【旅行など】

    +203

    -18

  • 2. 匿名 2018/06/03(日) 11:31:07 

    水族館とかいいかも!
    室内で涼しいし。

    +164

    -3

  • 3. 匿名 2018/06/03(日) 11:31:40 

    >>1
    可愛いトピ画

    +205

    -4

  • 4. 匿名 2018/06/03(日) 11:32:58 

    >>1
    トピ画がボスベイビーみたいで可愛くて来ちゃったけど、私子供いないんだったゴメン

    +212

    -3

  • 5. 匿名 2018/06/03(日) 11:33:12 

    一歳で経験させても何も覚えてないよ
    親の自己満です

    +195

    -135

  • 6. 匿名 2018/06/03(日) 11:33:16 

    1歳の記憶なんて残らないよ。

    +144

    -97

  • 7. 匿名 2018/06/03(日) 11:33:45 

    旅行なら絶対に避暑地。
    ベビーカーも暑い、抱っこ紐も暑い。
    あまり予定を溜め込まず、ゆっくりしに行く、くらいの心構えで行くといいかなと思います。
    うちはいつも長野方面の高原などです。
    車は持ってればいいけど、なければレンタカーするの楽だと思います。

    +146

    -4

  • 8. 匿名 2018/06/03(日) 11:34:03 

    リゾナーレ八ヶ岳に行きたいなーと思ってる꒰*´∀`*꒱

    +59

    -2

  • 9. 匿名 2018/06/03(日) 11:34:28 

    赤ちゃんの頃の夏の旅行なんて
    実家の近くの海で砂遊びしたぐらいだなぁ
    あとは庭にビニールプールだして水遊び
    後は児童館によく連れて行ってたよ

    +120

    -6

  • 10. 匿名 2018/06/03(日) 11:34:36 

    1歳では記憶に残らないから…。
    皆さん1歳の記憶ありますか?

    +57

    -29

  • 11. 匿名 2018/06/03(日) 11:34:39 

    一歳は赤ちゃんじゃない、幼児

    +15

    -49

  • 12. 匿名 2018/06/03(日) 11:34:45 

    赤ちゃんのうちは、遠方の実家、義実家に連れて行ってのんびり過ごしていました^_^
    おじいちゃん、おばあちゃん、いとこや親戚に可愛がられて楽しく過ごせますよ☆

    +100

    -4

  • 13. 匿名 2018/06/03(日) 11:35:06 

    >>6
    笑ってしまった

    +26

    -7

  • 14. 匿名 2018/06/03(日) 11:35:08 

    >>1
    人の集まるところは避ける
    必ずオムツ替えたり授乳できる場所を確認しておく
    こまめに休憩する
    赤ちゃんをメインに行動してね

    +129

    -2

  • 15. 匿名 2018/06/03(日) 11:35:14 

    赤ちゃんプランのある宿でのんびりする

    +29

    -1

  • 16. 匿名 2018/06/03(日) 11:35:15 

    うちも1歳の子供がいますが喋り声や泣き声で周りの乗客に迷惑になったら面倒なので旅行はいつも車です!
    新幹線や飛行機には大きくなるまで乗せません!!

    +122

    -12

  • 17. 匿名 2018/06/03(日) 11:35:32 

    【赤ちゃん連れ】夏休みの予定【旅行など】

    +64

    -0

  • 18. 匿名 2018/06/03(日) 11:35:44 

    赤ちゃんのうちは公園でも満足
    遠出とか赤ちゃんも親も疲れちゃうよね
    もうちょっと大きくなってからでもいいと思う

    +130

    -5

  • 19. 匿名 2018/06/03(日) 11:35:58 

    水族館いいですね!
    あと箱根も良かったですよ。
    家族風呂付きの旅館なら、親子で温泉を楽しめます。
    あと温水プール施設もあるし、そこならちびっこ向けの水遊びエリアもありますしね。
    息子さんとの楽しい思い出をたくさん作って下さい!

    +38

    -1

  • 20. 匿名 2018/06/03(日) 11:36:23 

    何か本人が好きなものがある程度わかってるなら、それに合わせたイベントとかならいいかもね。
    電車好きなら鉄道博物館とか。
    屋内の方がいいよ。

    +8

    -1

  • 21. 匿名 2018/06/03(日) 11:37:06 

    >>5
    ディズニーランドにベビーカーで来ている夫婦。たまに抱っこ紐とか。もう少し大きくなってからでもいいのになー。みていて思うときがある。

    +114

    -38

  • 22. 匿名 2018/06/03(日) 11:37:13 

    水族館はちょうど一歳の時行ったけど全然興味なさそうだったな
    水遊びは楽しそうにしてたから幼児用の浅いプールが付いてる温泉旅館やホテルとか?
    客室内露天風呂が付いてると気にせず入れるからよかったですよ

    +30

    -5

  • 23. 匿名 2018/06/03(日) 11:37:14 

    赤ちゃんがハワイの飛行機で一緒だったけど、可哀想だった。
    泣くし、飛行機でうるさかったし、あんまりお互いいいことなかったかも。
    近場がいいと思う。

    +144

    -1

  • 24. 匿名 2018/06/03(日) 11:38:24 

    記憶にはないけど写真やビデオに残してくれてるからこんなことしてたんだなーとか、ここ行ったんだーとか嬉しくなるけどね

    +153

    -0

  • 25. 匿名 2018/06/03(日) 11:38:25 

    周りが迷惑
    熱中症も危険だし、新しいおもちゃでも買ってあげて涼しいお家で遊ばせて下さい

    +19

    -39

  • 26. 匿名 2018/06/03(日) 11:38:35 

    記憶に残らないかもしれないけど今の時代気軽に写真や動画で残せるから子供が理解できるようになったらそれ見せて、こんなところ行ったんだよ〜って話せるじゃん。
    私も1歳くらいの時の写真とか見せてもらったけどいろんな所に連れてってくれたんだな〜って嬉しかったよ。記憶がないからこそ、写真をみてその時の出来事を教えてくれるのがすごく楽しく思えた。

    +232

    -8

  • 27. 匿名 2018/06/03(日) 11:38:46 

    >>17
    かわいいのに日焼け対策にもなりよい

    +25

    -1

  • 28. 匿名 2018/06/03(日) 11:39:13 

    シーズンオフの来週に家族風呂つきの温泉と
    水族館へ行きます。

    暑い日は暑がりだし熱中症が心配なのでそこらへんは家や近所でプールなどで過ごすつもりです。
    離乳食だと外出も億劫なので
    本当は引きこもりたいけど・・・

    +15

    -1

  • 29. 匿名 2018/06/03(日) 11:39:45 

    観光地に行って楽しいのは親だけだから行くとしても水族館、動物園、歩けるなら大きな公園くらいじゃないかな
    あとはビニールプールで水遊びとかその程度でいいと思う
    ちなみに大きな花火大会とかは人混みすごいし夜で危ないしやめたほうがいいと思う
    音に驚いて泣く子や夜中酷くなる子も居るみたいだよ

    +26

    -6

  • 30. 匿名 2018/06/03(日) 11:40:16 

    ◯歳だと記憶に残らないってよく言われるけど、写真に残しておけば後から思い出を語り合ったりできるからいいと思いますけどね。
    お子さんも嬉しいんじゃないかな?

    +196

    -8

  • 31. 匿名 2018/06/03(日) 11:40:23 

    実家に帰省でいいんじゃない?

    +25

    -2

  • 32. 匿名 2018/06/03(日) 11:40:38 

    1歳ちょっとの子供がいます!
    車で親戚の家に行く予定です!
    海が近いので、ちょこっと海見せてあげたいな。
    あとはのんびりします。
    初めての場所、長距離移動で疲れちゃうだろうし。
    サービスエリアとか子供が休憩できる場所調べておかないと!

    +14

    -0

  • 33. 匿名 2018/06/03(日) 11:40:39 

    二人目今年生まれたばかり。
    上の子は5歳だから夏休みの思い出を作ってあげたいけど、遠出はやめて車で2時間弱の祖母の家に泊まって祭と花火大会に行くくらいしか予定ないです。

    +34

    -0

  • 34. 匿名 2018/06/03(日) 11:41:27 

    赤ちゃんや幼児のうちは近場でその分お金貯めといてある程度大きくなってからの方が思い出に残るし楽しいよ
    小さいうちに欲張って言っても赤ちゃんは疲れる、周りにはどうしたって迷惑がかかるそれに大きくなると旅行費用が上がるのでだんだんレベルダウンして行かざるを得ない
    なら小さいうちは節約して大きくなってから遠出したほうがいいと思う。

    +20

    -16

  • 35. 匿名 2018/06/03(日) 11:41:43 

    あちこち連れ回すんじゃなくて、お子さんにとって快適な環境で沢山遊べばいいのかなと思います。今赤ちゃんにも配慮したホテルあるのでそういう所が良さそう

    +81

    -0

  • 36. 匿名 2018/06/03(日) 11:42:18 

    今から夏の予定たてるの楽しいよね。なんで、一歳の頃の記憶なんてないとか、親の自己満とか、いちいち噛み付くの。

    +121

    -9

  • 37. 匿名 2018/06/03(日) 11:43:18 

    1歳の頃の思い出なんて語らないけどなぁ。

    +7

    -33

  • 38. 匿名 2018/06/03(日) 11:43:32 

    チャイルドシート用の保冷剤は多めに持って行きました。
    すぐぬるくなるから保冷バッグに入れて。

    +29

    -1

  • 39. 匿名 2018/06/03(日) 11:43:37 

    子供の性質にもよるけど安全に配慮さえしてあげたら旅行はある程度大丈夫じゃないかな。
    というのが、それ以降のイヤイヤ期突入前~はとてもじゃないけど色々難しくなるから。
    息抜きしたいならある意味最後のチャンスかもね。
    これ以降は親はやりたくなくても子供に合わせたものに長い事なっていくからさ。
    私は良いと思いますよ!でも、私は帰省したくらいだけど(笑)金無いしね。

    +51

    -1

  • 40. 匿名 2018/06/03(日) 11:43:51 

    1歳なんて記憶に残らないから無駄って言ってる人は、どこにも連れていってもらえなかったの? 私は初めての波に泣いちゃった写真や、おしゃぶりしながら旅行に行ってる写真が残ってるよ。

    +115

    -12

  • 41. 匿名 2018/06/03(日) 11:43:54 

    長崎の精霊流しだけはお勧めできません。
    爆竹の音にひきつけ起こす赤ちゃんもいますそれはそれは凄まじいです。たとえ帰省であってもお盆は避けたほうが無難です。

    +21

    -0

  • 42. 匿名 2018/06/03(日) 11:44:50 

    小さい時のことは確かに覚えてないだろうね、
    けど、子ども小さい頃って、私自身が非日常から離れたかったから旅行してたわ、そういえば
    覚えてなかろうがいいわ、私が行きたい~って

    +99

    -0

  • 43. 匿名 2018/06/03(日) 11:45:11 

    見たり聞いたりしたいろんな経験が刺激になるんじゃないの?記憶に残らないからって言う人は、水族館にも動物園にも連れて行かないのかな。

    +25

    -2

  • 44. 匿名 2018/06/03(日) 11:45:28 

    >>42それはアリだと思う

    +15

    -1

  • 45. 匿名 2018/06/03(日) 11:45:34 

    もう少し大きくなってから、なんてトピずれもいいとこw
    かわいい赤ちゃんの時期だからこそ、動画に残しておけばいい思い出になるよ

    +109

    -10

  • 46. 匿名 2018/06/03(日) 11:46:06 

    リゾナーレ八ヶ岳に行きたいなーと思ってる꒰*´∀`*꒱

    +4

    -7

  • 47. 匿名 2018/06/03(日) 11:46:21 

    記憶には残らないけど、写真は残るし脳や体には刺激になって成長するよ。
    どうせ覚えてないからってずーっと家にいるのも退屈じゃない?

    +68

    -8

  • 48. 匿名 2018/06/03(日) 11:46:21 

    一歳なんて記憶残らないから自己満てよく言うけど赤ちゃんなんだからその時その時が楽しければよくない?水族館とか連れてくと動く魚に楽しげにしてるしお庭プールとかもいいかも

    +84

    -5

  • 49. 匿名 2018/06/03(日) 11:47:12 

    よく「一歳だから記憶に残らない」って言う方いますが。。
    記憶に残すために行くのではないんです。日頃の育児からリフレッシュしたくて、そしてその先で子どもの笑顔が見れれば十分なのかな~なんて思います。そして大きくなったら「こんなことしたんだよ」って話してあげるやりとりにつながれば十分なのかな。。と。

    長島リゾートのプールは「スパキッズ」という子ども向けの広いプールエリアがあり、屋根のしたのプールなのでとても快適ですよ。近くにはアンパンマンミュージアムやアウトレットなどもありおすすめです!!

    +118

    -3

  • 50. 匿名 2018/06/03(日) 11:47:42 

    初めてのホテルだと場所見知り?してなかなか泣き止まなかったことがあります
    慣れたタオルケットとかあるといいかもしれませんね

    +18

    -0

  • 51. 匿名 2018/06/03(日) 11:48:58 

    独身の時はディズニーとか水族館、動物園とかにベビーカーで来る人を見て、あんなちっちゃい子に見せたって記憶にも残らないし何考えてんだろって思ってたけど子供産んだらよくわかる。記憶に残らないだろうけどその時子供が楽しげに興味を示すのが親は嬉しいんだよね。自己満って言えばそうだけど。

    +88

    -1

  • 52. 匿名 2018/06/03(日) 11:49:45 

    記憶には残らないけど、お母さんたちのリフレッシュにもなるし、何よりお母さんがリラックスしてることが赤ちゃんにはいいことだと思うよ!

    +40

    -2

  • 53. 匿名 2018/06/03(日) 11:49:48 

    動物園は?ちょっと暑いかな?
    ふれあいができる動物をちょっと触るだけで刺激になると思う

    +3

    -5

  • 54. 匿名 2018/06/03(日) 11:52:05 

    夏休みじゃなくて先月だけど、水族館行った
    行ってから、前向き抱っこ紐買っておけばよかったと後悔して、結局買った
    でも10ヶ月だから抱っこ紐ってもうそんなに使わないかな…?

    +4

    -2

  • 55. 匿名 2018/06/03(日) 11:52:29 

    記憶には残らないかもだけど、子供にとっていい刺激になるよ、家でダラダラ同じことするよりも、夏の暑さを、適度に感じさせるのも大事。適度にね。
    記憶に残らないからって何もしないもね。

    +33

    -0

  • 56. 匿名 2018/06/03(日) 11:52:36 

    覚えてないから連れて行かなくていいってやつ
    うちはそれに始まりその後もなんだかんだ理由つけられて全然遊びに連れて行ってもらえなかった
    夫や友達のアルバム見させてもらうと色んなところで撮った小さい頃からの写真がたくさんあって、どれも家族全員ニコニコで、愛されてるんだなって羨ましかった

    +54

    -0

  • 57. 匿名 2018/06/03(日) 11:53:13 

    既に出てるけど、一歳なら子供の記憶には残らない
    親のリフレッシュがメインだと思うよ

    赤ちゃんは、涼しくて快適でママが抱っこしてくれてれば、それでいいんだからさ

    車で山とか海とかのんびり行けばいいんじゃない?
    沖縄とか飛行機旅は耳抜き兼ねておっぱい飲ませるといいけど
    荷物多いし大変だよ。行くなら長めに連泊するといいかもね

    +3

    -11

  • 58. 匿名 2018/06/03(日) 11:54:55 

    育児関係のトピってどこもギスギス、トピズレなのにイヤミ言いにくる人が必ずいてやっぱストレスあるんだろな、育児大変なんだろなって思わされるね。

    +37

    -4

  • 59. 匿名 2018/06/03(日) 11:57:23 

    義実家へ行きます。そして夫の地元仲間とBBQ。
    水遊びが大好きだから海や川で遊びます!

    +6

    -8

  • 60. 匿名 2018/06/03(日) 11:57:41 

    記憶に残らないって言う人いるけど、じゃあどこにも連れて行かないの?
    記憶になくても赤ちゃんにとってはいい刺激になるから常識の範囲内ならいいんだよ
    赤ちゃん訪問の時の保健師さんも言ってたわ

    +47

    -3

  • 61. 匿名 2018/06/03(日) 11:58:09 

    お家プールでパパ ママと遊ぶのが安全
    写真だって撮れるし親が行きたいんじゃないの?
    熱中症が気になるから遊んだら涼しいお部屋でお昼寝がいいな。
    3才過ぎるとおむつも要らないし本人も全部じゃなくても記憶に残るんじゃない?

    +1

    -20

  • 62. 匿名 2018/06/03(日) 11:58:32 

    大人向けのところは避ける。
    お子様歓迎のとこを選ぶ。
    周りの冷たい視線を受けなくて済む。

    +16

    -0

  • 63. 匿名 2018/06/03(日) 11:58:44 

    1、2歳のころにディズニーとかサンリオピューロランドとかいろんなとこ行ったらしいけど1ミリも覚えてないから親の自己満だと思ってる

    +6

    -19

  • 64. 匿名 2018/06/03(日) 11:58:45 

    >>41
    それはまたピンポイントなアドバイスですな

    +10

    -0

  • 65. 匿名 2018/06/03(日) 11:59:04 

    夏に2歳になります!
    うちは関東に住んでて、今まで那須や山中湖に旅行に行きましたが、1歳だと何もできません笑
    ホテルのビュッフェも頼まず、ちょっと豪華に3000円のステーキ弁当をテイクアウトして部屋で食べましたが、その方が味わって食べられました!
    朝ご飯もご当地のパンテイクアウトしました
    今回は軽井沢に行く予定です
    プラレール大好きなので、おもちゃ王国の室内キッズスペースで遊ばせる予定
    とにかく小まめに水分取って熱中症に気を付けましょう!
    【赤ちゃん連れ】夏休みの予定【旅行など】

    +21

    -1

  • 66. 匿名 2018/06/03(日) 11:59:46 

    ついこの間星野リゾートのリゾナーレ熱海に行ったけど、すっごく赤ちゃん連れに優しくておススメだよ!
    大きなボールプールとか、赤ちゃん用のプール(水着、浮き輪無料レンタル有り)もあるし、温泉にはベビーバスやベビーソープも置いてあるし、もちろん離乳食も用意してある。
    うちは利用しなかったけどおむつも用意してあるみたい。
    大きなツリーハウスも素敵だった。
    海でちょっと遊んで、あとはホテルで過ごしてもじゅうぶん楽しめるよー!

    +24

    -0

  • 67. 匿名 2018/06/03(日) 12:00:01 

    子連れウェルカムなホテルの中にアクティビティがあるようなとこがいいよ。
    オムツの子でも入れる室内プールがあるとか!
    避暑地ならまだしも夏場にずっと外だと子どもも可愛そうだし親もベビーカーひいておむつ交換、授乳できる場所探してって結構辛いよ。

    +21

    -0

  • 68. 匿名 2018/06/03(日) 12:02:04 

    客室露天風呂付きの旅館でしっぽり旅はどうでしょう?
    もう少し大きくなると子供が飽きちゃってのんびりした旅は逆にできなくなるので。

    +7

    -1

  • 69. 匿名 2018/06/03(日) 12:02:04 

    >>60
    いつまでもネチネチ反論してる人もうざいよ
    もう散々みんなで言ってるんだから、スルーしてどこ行くか書けばいいのに

    +10

    -11

  • 70. 匿名 2018/06/03(日) 12:02:27 

    >>6
    感性が乏しいひとね。

    +5

    -4

  • 71. 匿名 2018/06/03(日) 12:03:06 

    子供いると行く場所も限られるし大変だね 特に混雑してる時期…

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2018/06/03(日) 12:03:55 

    >>61
    記憶に残ることがそんなに大事?
    確かに熱中症は気になるけど、こまめに水分補給して涼しい所で休憩すればそこまで気にすることではない。
    気にしすぎ。
    これがまだお座りもしてない赤ちゃんとかならわかるけどトピ主の子は1歳だし。

    +18

    -3

  • 73. 匿名 2018/06/03(日) 12:03:58 

    記憶に残る残らないって言ったって
    別に家で遊んでても記憶に残らないよね?

    +20

    -1

  • 74. 匿名 2018/06/03(日) 12:04:05 

    赤ちゃんだから記憶に残らないっていうけど、情操教育は赤ちゃんのうちからですよね。
    お出かけしたり一緒に遊んだりすることで親子の繋がりもふかまると思います。
    今の時代は写真や動画でたくさん残せますしね。

    +28

    -4

  • 75. 匿名 2018/06/03(日) 12:04:08 

    負担にならない距離で息抜きできるところがいいと思います!

    もちろん記憶には残らなくても写真くらいは撮るだろうし、思い出になるよ!

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2018/06/03(日) 12:04:08 

    稀かもしれないけど、私は生後3ヶ月からの記憶があります。
    楽しいとか悲しいとかちゃんと感情があるし、覚えてますよ。動物園は「暑いな、、つまんない」って思ってましたし、河原へ連れてってもらった時は興味津々でとても楽しかった記憶があります。

    +7

    -1

  • 77. 匿名 2018/06/03(日) 12:04:22 

    >>69
    ブーメラン…

    +5

    -4

  • 78. 匿名 2018/06/03(日) 12:04:35 

    記憶に残らないとか言う人って子供育ててるの?
    そんなこと思いながら育ててるなら、ちょっと考え直した方がいいよ。

    +13

    -5

  • 79. 匿名 2018/06/03(日) 12:04:51 

    今の日本の暑さは昔と違うよ。
    親は遊びに連れて行きたいだろうけどまずは子どものことを一番に考えてあげてね。
    赤ちゃんが汗だくになってるの見たら可哀想で仕方ない

    +5

    -6

  • 80. 匿名 2018/06/03(日) 12:06:05 

    マイナスつきそうですが。
    上の子が1歳のとき、グアムに行きました。海外の方が赤ちゃん連れに優しかったです。
    飛行機のるときは、空港で遊ばせてずっと寝かせて行きました。

    +31

    -6

  • 81. 匿名 2018/06/03(日) 12:08:39 

    義実家に行くのと、夏は一歳の誕生日があるので
    アンパンマンミュージアムにつれてこうかなって思ってます!

    アンパンマンミュージアムって、一歳でも楽しめますかね?

    +19

    -0

  • 82. 匿名 2018/06/03(日) 12:08:52 

    福岡の義実家へ行きます。

    美味しいもの食べたい

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2018/06/03(日) 12:09:14 

    まだ1歳なら長時間暑い場所は避けた方がいいと思います。今年は猛暑らしいです〜

    水族館かプールかホテル泊かなぁ〜。
    最近のホテルは子連れOKのところも多いし、お母さんも楽しめると思います♬

    記憶には残らないかもしれないけど、大きくなったときにアルバムを見て思い出話とかするのも楽しいですよね!
    お互い楽しい夏にしましょう٩(*´︶`*)۶

    +13

    -2

  • 84. 匿名 2018/06/03(日) 12:11:08 

    >>81 さん

    アンパンマン好きな子なら凄く喜ぶと思います!
    1歳8ヶ月の子がいますが、アンパンマンにまだ興味が出なくて行けず…(;;)

    +12

    -2

  • 85. 匿名 2018/06/03(日) 12:11:16 

    >>78
    そうだよね。そういう考えだと絵本の読み聞かせをしたり、積極的に話しかけたりしていないのかも?

    +7

    -1

  • 86. 匿名 2018/06/03(日) 12:11:55 

    いとこが2才の子をディズニーに連れてってたけど親の自己満だと思いました

    +7

    -20

  • 87. 匿名 2018/06/03(日) 12:13:18 

    子どもに思い出を作りたいんじゃなくて子どもと一緒に思い出を作りたいんだよ。
    子どもが覚えてる覚えてないとかじゃない。
    家族で遠出しておいしいもの食べて、楽しく過ごすことが目的。
    子どもの体調優先に主さんも旦那さんも楽しめるプランにしたらいいよ。

    +41

    -0

  • 88. 匿名 2018/06/03(日) 12:14:57 

    覚えてる覚えてないじゃなくて
    小さい子はいろんな経験させることは脳の活性化につながるから良いみたいだよ。

    砂場を歩いたり、芝生を歩くのも脳に刺激があって良いと保健師さんが言ってたよ。
    脳に刺激があると言葉が出たり指差しできるようになるみたい。
    うちは1歳半だけど1歳半健診で遅いと言われたから今色々やらせてるよ。

    +18

    -3

  • 89. 匿名 2018/06/03(日) 12:16:15 

    そうなのね
    思い出作りたいのね
    公園で遊ぶ思い出は
    ダメなのかしら?

    +7

    -11

  • 90. 匿名 2018/06/03(日) 12:16:18 

    >>1
    同じくらいの月齢の子がいます。
    うちはウェルカムベビーのホテルに3泊しますよ〜

    オモチャもたくさんあるし、キッズルームも完備されてて離乳食もあります。
    プールも入れるので、水際でパシャパシャして遊ぶ予定です。
    オムツも捨てられるし!
    子ども中心で考えて、大人も楽しめてゆっくりできそうなところにしました。
    夫と交代でマッサージを受ける予定です。
    今から楽しみ!

    ネットで調べるとたくさん出てきますよ!

    +10

    -0

  • 91. 匿名 2018/06/03(日) 12:17:46 

    トピずれにはなるけど、子供のためじゃなくとも、親が行きたいから旅行するじゃだめなのかね?
    ちゃんと子供に安全を配慮してならいいじゃんね

    +33

    -1

  • 92. 匿名 2018/06/03(日) 12:18:13 

    だからいとこも
    いろいろ連れてってるのかな

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2018/06/03(日) 12:18:47 

    >>46
    うち予約したよー((´∀`*))
    この前、ヒルナンデスで放送されてたから予約はお早めに〜

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2018/06/03(日) 12:21:24 

    ほぼ毎日、公園やら児童館やらに行ってるんだから、夏休みくらい旅行とか行きたいわ!
    家のお風呂で水遊びもいいけど、気分転換にもなるし大人もリフレッシュしたい。
    計画立てるのも楽しいし。

    +29

    -0

  • 95. 匿名 2018/06/03(日) 12:21:53 

    >>89
    それはそれ。旅行はまた別じゃない?

    +9

    -2

  • 96. 匿名 2018/06/03(日) 12:22:03 

    この前ハワイに行った時、赤ちゃんがいっぱいいたけど、一人が泣くと他の子も泣き始めて大合唱。深夜便で寝たかったのに寝られずとても体が辛かった。
    自分は絶対大きくなるまで飛行機乗せないと決めた。ほんとに言っちゃ悪いけど迷惑。

    +14

    -7

  • 97. 匿名 2018/06/03(日) 12:22:38 

    我が家は星野リゾートに行きます
    アンパンマンミュージアムの方が喜びそうだけどめっちゃ混んでそうだからなあ

    +6

    -3

  • 98. 匿名 2018/06/03(日) 12:23:14 

    体調が悪くなったら安心して休ませられる、医療機関にすぐつれていける場所じゃないと怖いよ。

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2018/06/03(日) 12:24:27 

    混んでるディズニーは、子供がかわいそうと思う。

    +7

    -1

  • 100. 匿名 2018/06/03(日) 12:26:03 

    水族館いいよ。うちの娘は一歳なりたてで水族館行ったけどすごい喜んでた。あとは車で1時間ぐらいのところに海があるから砂遊びと水遊びしに行った。もちろんパラソルで完全に日陰つくって、テントも張ってオムツ替え授乳休憩がすぐできるようにしたよ。
    砂浜の砂はサラサラで気持ちいいから娘も楽しそうにしてたよ。

    +10

    -0

  • 101. 匿名 2018/06/03(日) 12:26:37 

    >>26
    なるほど〜

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2018/06/03(日) 12:27:12 

    >>89
    夏の一番暑い時期に???
    遊具も熱くなってるよ
    避暑地くらいいいんじゃない

    +20

    -1

  • 103. 匿名 2018/06/03(日) 12:27:37 

    子供が覚えていなくても親が覚えていたらそれでいいと思うよ。一緒に楽しい時間を過ごすことが大事だよ

    +14

    -0

  • 104. 匿名 2018/06/03(日) 12:28:57 

    >>76
    私はつかまり立ちの記憶がある。
    自分でも何故かわからないけど、ちゃぶ台に手をついて力入れて一生懸命だった。
    そのちゃぶ台の味とか固さも覚えてるよ(笑)

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2018/06/03(日) 12:30:45 

    >>102
    横だけど地域によっては涼しい時間帯もあるし、みんな考えて公園行ってると思うよ。

    +4

    -6

  • 106. 匿名 2018/06/03(日) 12:31:13 

    親がリフレッシュして、また仕事や家事や育児を頑張ろう!っていうのも大事だよ。
    子どもだってどこかに行ったら楽しそうにしてる姿あるし。
    そんなの親がよーくわかってるよ。

    +24

    -0

  • 107. 匿名 2018/06/03(日) 12:32:52 

    お金持ちはお金使ってください。
    貧乏人は近くの公園やプールで遊べばいいよ。
    荒れるトピはたてないで❗

    +4

    -11

  • 108. 匿名 2018/06/03(日) 12:33:04 

    別に公園しか行きたくない人はそれでいいんじゃないか

    +19

    -1

  • 109. 匿名 2018/06/03(日) 12:34:46 

    福岡のアンパンマンミュージアムなら室内だし一歳でも十分楽しめるよ。
    同じビルにキドキドもあるし。
    親はグルメを楽しんでもいいかもね。
    サマーバケーションって感じはしないかもしれないけど近年の夏の暑さは異常だから無理しないでね。

    +8

    -1

  • 110. 匿名 2018/06/03(日) 12:35:38 

    攻撃的な人が多いですね

    +16

    -0

  • 111. 匿名 2018/06/03(日) 12:36:35 

    >>89
    あのね、そんなの毎日行ってるよw

    +20

    -2

  • 112. 匿名 2018/06/03(日) 12:36:47 

    夏休みじゃなくてゴールデンウィークに
    7時間かけて去年義実家に6か月の子を車で連れてったことあるけど、なんとかなったよ。
    こまめに休憩も入れて、事前に保健師の人に色々大丈夫か確認したら、大丈夫って言われた。今年1歳5か月のときにも連れていったけど、とくに問題なかった。
    とはいえ、お子さんによって色々違うだろうから気をつけて遊びに行ってきてね。

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2018/06/03(日) 12:37:14 

    避暑地に行くよ〜
    車で無理なく、休憩をはさみながら!
    子連れ歓迎ホテルなら防音になってる部屋もあるしね!
    大人もリフレッシュ〜

    公園や支援センターはしょっちゅう行ってるから、たまには違うところに行って楽しむのも刺激になるよ。

    +10

    -0

  • 114. 匿名 2018/06/03(日) 12:38:34 

    >>111
    本当!ww
    さっきも行ってきたし明日も行くわww

    +20

    -3

  • 115. 匿名 2018/06/03(日) 12:41:02 

    >>107
    荒れるような内容ではないから立てるなと言ってもね。
    うちは参考になる。
    金持ちは〜とか貧乏人は〜とか考え方が貧しいよ〜

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2018/06/03(日) 12:44:56 

    自分が遊びたいだけでしょ(笑)

    +6

    -6

  • 117. 匿名 2018/06/03(日) 12:46:09 

    どっかのトピでは子連れくるな〜って言われたりどこも遊びに行かせないのかわいそう〜って言われたり子育てって色々本当大変ですね

    +9

    -1

  • 118. 匿名 2018/06/03(日) 12:46:17 

    赤ちゃん わざわざ連れ回して
    頑張ってんなー笑ってかんじ
    なんも おぼえてないよ
    家でいんじゃん

    +6

    -19

  • 119. 匿名 2018/06/03(日) 12:46:30 

    >>14
    とか記憶に残らないとか言う人、んなこと誰だって理解してるでしょ。その上でおすすめを聞いてるんだから小姑のようにうだうだ言うの、感じ悪い。

    +12

    -1

  • 120. 匿名 2018/06/03(日) 12:47:06 

    普通にハワイいくといいよ
    行けば楽しいしプールもそれ用のオムツ現地で売ってるし

    +11

    -2

  • 121. 匿名 2018/06/03(日) 12:50:29 

    自分が遊びたいだけとか、記憶に残らないから意味ないって言ってるのは子どもいない人だと思うわ。

    +9

    -3

  • 122. 匿名 2018/06/03(日) 12:50:55 

    貧乏だったから
    家族旅行とか経験ないな

    赤ちゃん連れて
    行く行かないも
    それはそれで思い出。

    +8

    -0

  • 123. 匿名 2018/06/03(日) 12:51:34 

    私と旦那が出かけるのが好きだから小さいうちが色々連れてったよ。
    もちろん子どもの体調優先で。
    覚えてないことも多いかもしれないけど、テレビで前行った旅行先が出たときに子どもがボクこれ乗ったー!!って言ったときはビックリしたしそういうのも含めて思い出になるんだと思う。
    親だってたまには非日常を味わったっていいじゃん!

    +14

    -0

  • 124. 匿名 2018/06/03(日) 12:52:55 

    >>116
    自分が遊びたいだけなら夜に出かけたいわ。
    BARとか行きたい。
    だいたいの親は子どもが楽しめそうなところを考えて連れて行ってるよ。

    +15

    -1

  • 125. 匿名 2018/06/03(日) 12:55:23 

    >>124
    本当にね
    アンパンマンミュージアムに何度も通いたい大人が存在してるとでも思ってんのかな

    +12

    -0

  • 126. 匿名 2018/06/03(日) 12:57:50 

    家でいいじゃんとか言ってるけど、じゃあなんでウェルカムベビーのホテルや子どもが楽しめる遊び場が増えてるんだろうね笑

    お父さんお母さんもリフレッシュして、子どもも楽しんで良い思い出を!ってことじゃないの?

    +11

    -1

  • 127. 匿名 2018/06/03(日) 13:00:03 

    >>125
    本当だわ!笑
    私的にはディズニーもアンパンマンミュージアムも同じ括りなので、できたら避けたいけど…いつか行かされる日が来るんだろうな〜笑

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2018/06/03(日) 13:04:16 

    なにも生後間もない赤ちゃん連れまわすわけじゃないのにね、一歳なら歩いてる子もいるし充分色んなことに興味だす頃だよ!
    子どもに合わせてお出かけするなら問題ないよね
    記憶に残る残らないそんな重要かなー
    私小学校の遠足でどこいったかも覚えてないよ笑

    +16

    -0

  • 129. 匿名 2018/06/03(日) 13:05:09 

    熱中症に気を付けて。
    無理に人混みに外出しなくても風呂で水遊びでオッケー。

    +5

    -1

  • 130. 匿名 2018/06/03(日) 13:07:03 

    シーズンオフの来週に家族風呂つきの温泉と
    水族館へ行きます。

    暑い日は暑がりだし熱中症が心配なのでそこらへんは家や近所でプールなどで過ごすつもりです。
    離乳食だと外出も億劫なので
    本当は引きこもりたいけど・・・

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2018/06/03(日) 13:10:54 

    記憶に残らないから~って人、この手のトピに必ずいるよね
    その時に見せてくれる笑顔が見たいから、記憶に残らなくてもどっか行こうってなるけどね
    記憶に残らないから無駄ならどこにも行けないじゃん

    +19

    -1

  • 132. 匿名 2018/06/03(日) 13:12:38 

    上の子とかいたら下の子なんて生後数ヶ月から連れ回したりすることもあるのに、記憶に残らないからって言っている人はいつもなんなんだろうね

    +22

    -2

  • 133. 匿名 2018/06/03(日) 13:22:38 

    うちもちょうど一歳の息子がいます。
    とにかく暑さ対策大事です。
    小さな子供は暑さに本当弱いので、そこだけは気をつけたら楽しい旅になると思います。

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2018/06/03(日) 13:31:04 

    >>81
    うちは下が1歳9ヶ月でアンパンマン大好きだから連れてったけど、着ぐるみ?を怖がって大泣きでした苦笑
    上の子もそうでしたが、2歳半ごろから喜んで一緒に踊ったりショーを観れるようになりました。
    ぶっちゃけ1歳ではもったいないな、というのが正直なところです。

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2018/06/03(日) 13:36:08 

    3歳で沖縄行ったけど、怖がって海入ってくれず、ずーっとホテルのプールで遊んでた。
    良かったのはホテルのプールが空いてたことくらい。

    いま小二で、こないだディズニー行ったけど年中以前に行ったディズニーのことを全く覚えてなかった。

    近いから年2~4回行ってたけど、その分貯金しとけば良かった..

    一歳なら実家でいんじゃない?
    少しから預けて夫婦でランチとか出来るし。

    +3

    -3

  • 136. 匿名 2018/06/03(日) 13:39:31 

    ま、ご勝手にどうぞ!笑

    +2

    -9

  • 137. 匿名 2018/06/03(日) 13:44:25 

    人それぞれでいいんじゃない?
    行きたい人は行く
    行かない人は行かない

    はい、終了!

    +5

    -1

  • 138. 匿名 2018/06/03(日) 13:54:17 

    ここは自慢するトピではありません

    +1

    -7

  • 139. 匿名 2018/06/03(日) 13:57:38 

    記憶に残らないから連れてくのは親のエゴって人は、何か形に残さないの?うちは子供1歳でアドベンチャーワールド行ったんだけと、ビデオで一部始終撮ったよ。入り口から撮って、パンダやイルカショーは、見ながら拍手してる子供も一緒に映した。4歳になる今でも本人楽しそうに見てるし、連れて行ってよかったと思ってる。なによりその時その場所で楽しそうにしてたら親としては嬉しいよ。

    +11

    -0

  • 140. 匿名 2018/06/03(日) 13:58:01 

    毎年コテージに泊まりに行きます。

    子供小さいとホテルや旅館はうるさくしてしまうと気疲れしちゃうし、子供もかわいそう。

    でもコテージだと一軒家でしかも山の中とかで隣も離れてたりするから、お互いに良いことだらけ。

    近くの浅瀬の川で水遊びしたり。

    大抵キッチン付いてるし、食事付き(BBQとか)のところもあるから手ぶらでOK。

    ホテルよりも安く済むからなお良し。

    +8

    -1

  • 141. 匿名 2018/06/03(日) 13:58:45 

    1歳半の子とこの夏は旅行の予定を立ててます
    子どもへはお昼寝ができるように
    大人はのんびりできるように
    を重視してます!
    人混みは避けて避暑地の温泉旅館へ
    道中は子ども向けの遊び場と大人向けのショッピングの場をリサーチしといて子どもの眠気で行く場所を変える予定です

    +3

    -1

  • 142. 匿名 2018/06/03(日) 14:00:14 

    あー。
    また始まった


    わかったよ。
    連れて行きたい人は
    どうぞ!連れてって
    素敵な思い出作って下さい!

    +2

    -14

  • 143. 匿名 2018/06/03(日) 14:00:58 

    そもそも大人になって覚えてるか覚えてないかってそんなに重要じゃないと思うんだよねー
    環境が情緒を育てるんだから。

    +21

    -0

  • 144. 匿名 2018/06/03(日) 14:10:12 

    >>16 飛行機、新幹線乗せなきゃ実家に帰れない人もいるんだけどな~ 乗せてる人が悪いみたいな書き方

    +9

    -2

  • 145. 匿名 2018/06/03(日) 14:12:33 

    >>120
    ハワイは迷惑だよ。
    ハワイ行きの便はフライト中に睡眠とりたい人がほとんどだから本当に迷惑。
    海外旅行は否定しないけど、フライト時間は短めの所限定だと思う。

    +4

    -6

  • 146. 匿名 2018/06/03(日) 14:13:13 

    >>144
    帰省と旅行はまた別物でしょ。

    +1

    -1

  • 147. 匿名 2018/06/03(日) 14:16:36 

    記憶に残らないから〜。とか言ってる人いるけど
    その日その時だけでも楽しいって思ってほしいし、我が子の笑顔が見たいっていうのが親心だと思います。
    将来子供の記憶に残ってなくても、幼い我が子が楽しんでる様子を私は覚えてるし愛しい思い出になると思います。


    長くなりましたが、私は夏は支援センターが多いです!児童館など小学生も遊べるところは夏休みの時期は避けています(^O^;)

    +6

    -1

  • 148. 匿名 2018/06/03(日) 14:18:09 

    >>126
    ホテルの競争ですね。
    子連れできてもらおうという戦略

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2018/06/03(日) 14:29:44 

    うちの義実家と旦那もすぐ、記憶に残らないからって言う。今は記憶に残らないから会わなくていい、今は記憶に残らないから物心ついてからおもちゃ買ってやるんだって。イライラする。愚痴ってごめん

    +8

    -0

  • 150. 匿名 2018/06/03(日) 14:34:02 

    >>146
    子どもにはどちらでも関係ないよ。
    親の都合で一歳の子をつれ回すことにはかわりないんだから

    +2

    -1

  • 151. 匿名 2018/06/03(日) 14:36:10 

    主です!トピ採用されていて嬉しいです(^^)
    色々なご意見ありがとうございます!記憶に残らないから無駄という考えの方もいらっしゃいますね。考え方は人それぞれですね。ありがとうございます。
    私は、あまり難しいことは考えておらず、、赤ちゃんには色んな経験(刺激)を受けさせた方が心の発達にもいいのかなという思いと、いつもの公園などとは違う、色んな刺激を受けた赤ちゃんの色んな表情が見たいというのが大きいです。あとはもちろん親のリフレッシュも兼ねています!親が笑顔になれることは子どもの情緒にも良いと思うので、一緒にできることであれば積極的にしていきたいという考えです。
    何年後かにアルバム見ながら思い返したりする日々も、親にとっても子にとってもかけがえのないものかな~と楽しみに思っています。

    +20

    -6

  • 152. 匿名 2018/06/03(日) 14:38:13 

    主です。連投すみません!
    皆さんのアドバイス、参考になります。ありがとうございます!
    とにかく余裕を持った計画、まわりに迷惑かけずのびのびできる環境、あとは暑さ対策はとても大切ですね。交通手段も悩みますが、やっぱり近場かな。
    砂遊びだけになりそうですが私は海に行きたいです。

    もし泊まりで旅行にいくなら少し値が張っても個室でお風呂とご飯ができたら良いのですかね~。

    +13

    -6

  • 153. 匿名 2018/06/03(日) 14:38:36 

    夏休み、遠方の義実家に行くんだけど花火大会に行くらしい。
    5才3才6カ月で、6カ月の子を抱っこひもしていこうと思ってたけど、抱っこひも蒸れて暑いし20分くらい歩かないといけないらしくて行きたくない。
    でも上の子たちは楽しいだろうしなにより旦那が連れていきたがってる。
    私と一番下だけ留守番しようかなー、、
    でもだんなに上二人まかせるのも怖い。。

    +9

    -1

  • 154. 匿名 2018/06/03(日) 14:41:22 

    私も娘連れて何処か行きたいなぁ
    とぴ主さん立ててくれてありがとう

    +17

    -0

  • 155. 匿名 2018/06/03(日) 14:45:31 

    >>153
    夏の抱っこ紐ってほんとに暑いですよね!
    しかも6ヶ月だと大きな音の刺激が大きすぎて夜泣きしてしまいそう…
    ちなみに私は夏場の抱っこ紐は保冷剤をガーゼで包んでお腹のあたりにいれてました

    +7

    -0

  • 156. 匿名 2018/06/03(日) 14:53:07 

    否定的な人はここ来なきゃいいのにね~




    +19

    -1

  • 157. 匿名 2018/06/03(日) 15:00:24 

    >>153
    155です!
    付け足しですが、義両親さんは一緒には行ってくれないんですか?
    ママと赤ちゃんだけお留守番して、パパ、お子さん2人、義両親で行ってくれるのが1番かな〜と思います

    +3

    -2

  • 158. 匿名 2018/06/03(日) 15:01:33 

    記憶にはないんだけど、観光地で私の乗ったベビーカーを兄が嬉しそうに押している写真や遊園地で父が抱っこして乗り物に乗っている写真が残ってて、それらを見るととても幸せな気分になる。
    記憶に残らない頃も色んな体験をさせてくれていたというのは私は嬉しい。

    +15

    -0

  • 159. 匿名 2018/06/03(日) 15:09:12 

    うちはお金ないから公園で涼しい時間帯に遊ばせる。
    情操教育にならないの?

    +3

    -8

  • 160. 匿名 2018/06/03(日) 15:22:42 

    >>159
    主です。もちろん素晴らしい情操教育と思います!!公園でも成長とともにたくさんの刺激がありますよね。お母さんがそばで遊んであげるのが一番だとおもいます。

    ただ私は、毎日息子と2人きり、支援センター、公園、家、で遊び、あとは買い物と家事、、の毎日にちょっと精神的に疲れているのもあり、自分がリフレッシュする機会をなんとか作りたいのも本音です。疲れてしまっている自分が情けないです。

    うちも金銭的な悩みもありますが(ノ_<。)

    +9

    -1

  • 161. 匿名 2018/06/03(日) 15:33:35 

    飛行機も長いし批判殺到だろうけど
    金とやる気があればハワイ行きたい

    +14

    -1

  • 162. 匿名 2018/06/03(日) 15:34:00 

    159です
    ありがとうございます。小さいうちは一生懸命お金貯めてわかるようになったら旅行に連れて行きたいです。

    +2

    -2

  • 163. 匿名 2018/06/03(日) 15:37:10 

    1歳半ですが、7月にフルーツ狩り旅行を計画しています!子連れなのと妊娠中なので時間に余裕を持って、あまり詰め込み過ぎないように計画しています。完全に親の自己満足だけど楽しんでくれると良いな(*´-`)

    +2

    -5

  • 164. 匿名 2018/06/03(日) 15:41:57 

    >>153
    夏に赤ちゃん連れて帰省って本当に暑いし熱中症も心配で何の為にって感じですよね。
    夕方でもまだまだ暑いですからね、車移動ならいいけど赤ちゃん抱っこして20分も歩くとなるとやめたほうがいいと思うな!赤ちゃん優先で!
    むしろ涼しくなってからの帰省をおすすめしたい。

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2018/06/03(日) 15:42:15 

    農家やってる義実家に帰省して2週間農作業だよ(笑)
    継がないからそれくらい手伝わないと…。今から五歳の上の子の意気込みがすごい。
    下の子は乳児で布団に横になりながら添い乳じゃないと寝ない子で午前と午後の昼寝もあるしどうなることやら。

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2018/06/03(日) 15:42:17 

    家族の結婚式参列があり、1歳4ヶ月の子ども連れてハワイに行きました。ハワイ島、オアフ島周遊しました。ハワイ島はヒルトン、オアフ島はアウラニに宿泊しましたが、両方ホテル敷地内になんでも揃っていて、外に出る必要がないので、子連れでも負担なく楽しめました。
    がるちゃんでは叩かれまくる子連れハワイですが、子どももビーチやプールで楽しそうにしていたし、良い家族の思い出になったので、私たちは行って良かったと思います。ハワイはファミリー向けの観光地だし、がるちゃんでよく見る子連れ叩きコメントを間に受ける必要はないと思います。
    現地の人は子連れに親切な人ばかりです。
    子どもの体調と一般的なマナーに配慮すれば何も問題ないと思います。
    ちなみにわが家はフライトはプレミアムエコノミーを3席も取ったので、子どもは横になって眠れたし、グズって困ることもありませんでした。

    +11

    -3

  • 167. 匿名 2018/06/03(日) 15:54:42 

    >>166
    間→真に受ける
    添削の仕事してるから気になりました。
    ごめんなさいね。

    +6

    -2

  • 169. 匿名 2018/06/03(日) 16:35:07  ID:U8MGxOz21n 

    >>10
    一歳どころか一番幼い時の記憶は、年長の時の出来事が所々あるくらい。

    +7

    -0

  • 170. 匿名 2018/06/03(日) 16:35:48 

    生後11カ月の時に動物園連れて行ったことあるけど、全然興味なさそうだったwでも写真たくさん撮って後から見直したら思い出になるし自分も久々に出かけて気分転換になったから行って良かった。もちろん赤ちゃん優先だけどね!

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2018/06/03(日) 16:46:54 

    GWに温泉&水族館行きました。広い畳の部屋で沢山ハイハイしたりたっちしたりで楽しそうでしたよ。水族館も動くお魚を沢山見たり、間近でペンギンのお散歩を見たりで「ウォーウ!」って沢山言ってました。記憶には残らないかもしれないけど、大人のリフレッシュと写真撮ってやドアが撮影も出来るし、楽しかったです。下準備や荷物は大変でしたが。

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2018/06/03(日) 16:48:03 

    >>168
    ママに恨みでも?嫉妬かな?あなたも幸せになれるといいねぇ。

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2018/06/03(日) 16:51:30 

    >>118
    あなたも不幸せそう…可哀想に。幸せになれるといいねw

    +2

    -5

  • 174. 匿名 2018/06/03(日) 16:59:47 

    これ、前に私が立てたトピであんまりコメ数ないんだけど、良ければ参考にして〜
    うちは今年の夏、軽井沢のおもちゃ王国行く予定!
    子連れ歓迎のホテル
    子連れ歓迎のホテルgirlschannel.net

    子連れ歓迎のホテル先日、千葉県のシーワールドホテルに宿泊したら子供用館内着、洗面所に踏み台、アメニティ、大浴場にベビーバス、チェア、ベッド、おもちゃ、ベビー用ソープ、離乳食の用意もあり、子連れに優しいホテルだなぁと思いました。しかも鴨川シーワール...

    +10

    -1

  • 175. 匿名 2018/06/03(日) 17:08:19 

    うちの3歳の子供、この1年の間に水族館、アンパンマンミュージアム、ディズニーランドに行ったけど、その時もすごく楽しそうにしてたし、また◯◯行きたーい!とかテレビに映ると ここ行ったね〜とか毎日言ってるよ。記憶に残ってなくても その時、楽しければ良いじゃん。親の私も楽しかったし。
    うちは動物大好きだから、動物園か水族館に行く予定です。個人的にサファリパーク行きたい(笑)

    +8

    -0

  • 176. 匿名 2018/06/03(日) 17:10:50 

    >>161
    わかる。お金は頑張って貯められるにしても、やる気がないと連れて行かれない。荷物も多いしね。
    私はハワイに着く前に疲れそう笑

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2018/06/03(日) 17:14:13 

    うわー皆偉いね
    私は周りに迷惑だし荷物多いし、しんどくて子連れ旅行なんて行きたくないって言うのが本音

    でも確かに写真はたくさん残してあげるべきよね
    頑張ります

    +3

    -4

  • 178. 匿名 2018/06/03(日) 17:17:34 

    叩かれるかもだけど、2月に2歳と6ヶ月の子供2人連れて沖縄行きました。義両親と一緒だったからサポートしてもらえたし、2人とも乗り物に乗ると寝るから飛行機の中も静か。現地ではレンタカーで自分たちのペースで動けて良かった。
    ただ、荷物多いし、静かにしてたとは言え飛行機の中は神経すり減らしてたから当分は飛行機の旅行はいいや。

    +13

    -2

  • 179. 匿名 2018/06/03(日) 18:05:44 

    >>153です。
    旦那が勝手に決めたので有無を言わさず夏に帰省するようです。。
    本当なら行きたくない。
    暑くてイライラするだろうし、6ヵ月の子を連れては大変そう。。

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2018/06/03(日) 18:09:44 

    自慢トピか

    +1

    -10

  • 181. 匿名 2018/06/03(日) 20:11:33 

    >>180
    旅行行くくらい別に普通の事だし。

    +6

    -1

  • 182. 匿名 2018/06/03(日) 20:19:17 

    >>180
    そういう捉え方やめたほうがいいよ、損するよ

    +4

    -1

  • 183. 匿名 2018/06/03(日) 20:30:57 

    和歌山近いからよく白浜行くんだけど、貸別荘いいですよ。一棟貸し切りだから泣き声気にしなくていいし、部屋に温泉もある。値段も安い。
    食事は自分達で用意しなきゃいけない(調理器具は揃ってる)から、旅先でまで料理や後片付けなんかしたくないかもしれませんが。

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2018/06/03(日) 20:41:28 

    ハワイ行きたいなぁ

    言うだけタダ

    +9

    -0

  • 185. 匿名 2018/06/03(日) 21:43:04 

    覚えてないだろうから子供の負担にならない距離で
    リフレッシュ予定
    うちは那須高原行くことにしました
    ゆっくり温泉に入りたいが2人の希望だったので
    露天風呂付き客室でのんびり過ごします
    牧場とか景色のいいとこ多そうだから楽しみです

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2018/06/03(日) 21:53:22 

    去年は北海道と島根に
    今月は品川水族館へ
    10月は沖縄に行きます。

    大変だけど、いい思い出になりますよね。
    大人の。

    +3

    -1

  • 187. 匿名 2018/06/03(日) 22:06:52 

    >>81
    うちは横浜と仙台に行きましたが、アンパンマン大好きな子にはいいですよ。
    ただミュージアム内の滑り台は3歳から6歳まで?なのでもったいないかも。ただ3歳まで待つとアンパンマン卒業しちゃう子も多いんですよね。ミュージアムは1歳から入場料かかりますが、無料のモールだけでも1歳なら充分かもしれません。有料のゲームコーナーとかグッズ売り場、パン屋さんや食事コーナー、時間でショーが見れます。
    ディズニーとかと違って、室内で広くないので小さい子にも負担は少ないかな。

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2018/06/03(日) 23:13:47 

    1歳は記憶に残らないとか言うけど
    子供の楽しいところに連れて行ってあげて
    色んなことを体験させてあげてそれの
    積み重ねで感性が育っていくのかなと、、
    私は夏は午前中に地元の川、涼しくなってきたら
    ディズニーに連れていきたいなぁとおもってます(^^)

    +6

    -0

  • 189. 匿名 2018/06/03(日) 23:26:51 

    記憶に残らなくても、そのとき子供が楽しそうにしていたら、それで良いのでは?

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2018/06/03(日) 23:43:51 

    私も子供ができる前は、 こんな小さい時の記憶なんて残らないのに連れ回されて可哀想だと思っていましたが、子供って小さくても見るもの感じるものから人として成長して行くんだから記憶は無くても経験は必要なんだと思うようになりました。
    1歳頃になると反応も顕著に出てきたり、出かけた日は夜泣きがひどかったり。
    記憶がない = 意味がない
    では無いと信じて、子供のペースや体調は加味してたくさんお出かけしてます。

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2018/06/04(月) 00:40:53 

    一歳3ヶ月の子供がいる都内に住んでる者です。
    ハイハイ時期には東京ドイツ村に行って芝生でたくさんハイハイさせたり、水族館でお魚を見させたり、夏は長野へ旅行に行きました。
    一歳頃に八ヶ岳の星野リゾートに泊まりましたがバイキングに離乳食用が豊富にあり、子連れに優しい場所でしたよ!初温水プールにチャレンジでしたがそれは号泣でした…
    最近ではあらかわ遊園に行ってじゃぶじゃぶ池初体験で大興奮したり、生物園行って亀を見て喜んでいたのが印象的です(^^)
    この夏は子供が生まれてから初の飛行機乗りで沖縄に行きます!
    いい思い出になるといいなぁ…

    +3

    -1

  • 192. 匿名 2018/06/04(月) 03:11:20 

    記憶に残らなくても写真には残せる
    大きくなったときみんなで見たら楽しいと思う

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2018/06/04(月) 04:00:48 

    飛行機のリゾート路線はイヤホンか耳栓必須だよ。それさえあれば全く困らない。それでも席の背もたれ力一杯小学生に蹴られて飛び起きることあるけど(笑)リゾート路線なら仕方ない。
    ビジネス路線でも転勤とかで同行する赤ちゃんとかもいるし、里帰りから戻る人もいて、避けられない。防げるんだから耳栓して防ごうよ。
    どんどん子供を沖縄や近場のリゾートとかに連れて行っていいと思う。昔にくらべて便利なものがいっぱいあるし。

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2018/06/04(月) 09:29:10 

    >>16
    旅行先では泣き声とかどうですか。

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2018/06/04(月) 09:33:49 

    2歳までに動物園に連れていくと免疫がつくらしい。と聞いて今度行く予定

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2018/06/04(月) 10:47:13 

    うちは毎年夏休みは旅行しません。
    今、8才と1才の子がいます。
    遠くに行かなくても夏はイベントが盛り沢山!
    お祭りがあちこちである地域なので、見に行ったり参加したり花火大会も2回見れるし、それ以外でもお盆で実家行ったりするので。実家は車で30分程度の距離なので、負担にはなりません。
    うちの1才児まだまだ近場じゃなきゃ難しいです。
    上の子も退屈しないよう近場でいかに楽しむかをいつも考えています。

    +0

    -1

  • 197. 匿名 2018/06/04(月) 11:13:38 

    旅行会社で働いてましたが、夏休みの予約ピークは6月です。お子様連れだとプール付きの温泉宿がものすごい勢いで予約はいります。プールで遊んで温泉で流して美味しいもの食べて休む、かな。
    洋室だったらベッドガードやベッドをくっつける手配なんかもしてくれるところもあるのでぜひ快適に楽しく過ごしてくださいね。

    +5

    -0

  • 198. 匿名 2018/06/04(月) 12:58:52 

    >>191
    うわー色々やってますね!羨ましいくらい!
    星野リゾートいいですね~
    幸せなご家庭なのが目に浮かびます。
    赤ちゃん連れて色々行くのは大変だけれど、ほんとにそれ以上の価値がありますよね!
    私もがんばって計画しよう!!

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2018/06/04(月) 12:59:47 

    >>197
    もう予約しないと取れませんね!情報ありがとうございます。

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2018/06/04(月) 13:02:45 

    子供が3歳との時思いきってモルディブの最高級ホテルに泊まっちゃいました。贅沢三昧すいません!

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2018/06/06(水) 16:33:27 

    四万温泉は子どもが4ヶ月くらいからよく行ってる
    赤ちゃん連れプランの宿もあるし
    お湯が柔らかいから赤ちゃんにも刺激が少ないってー
    旅館に泊まるときは前もって壊しそうな装飾品とか花瓶とかのけといてもらってるよ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。