ガールズちゃんねる

ほぼ同じ時間に…岐阜と愛知のファミマ店内にそれぞれ車が突っ込む ともに60代運転手 1人ケガ

134コメント2018/06/03(日) 12:48

  • 1. 匿名 2018/06/02(土) 13:00:00 

    ほぼ同じ時間に…岐阜と愛知のファミマ店内にそれぞれ車が突っ込む ともに60代運転手 1人ケガ(東海テレビ) - Yahoo!ニュース
    ほぼ同じ時間に…岐阜と愛知のファミマ店内にそれぞれ車が突っ込む ともに60代運転手 1人ケガ(東海テレビ) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp

     2日朝、岐阜県大垣市のコンビニエンスストアで66歳の男性が運転する乗用車が店内に突っ込み、客1人が軽いケガをしました。  2日午前8時25分ごろ、…


     また、愛知県岡崎市稲熊町のファミリーマートでも2日午前8時15分ごろ、64歳の女性が運転する車が店内に突っ込み、ガラス2枚が割れましたがケガ人はいませんでした。

    +107

    -1

  • 2. 匿名 2018/06/02(土) 13:00:37 

    同時多発テロみたい

    +442

    -3

  • 3. 匿名 2018/06/02(土) 13:00:40 

    シンクロ老害

    +389

    -9

  • 4. 匿名 2018/06/02(土) 13:00:51 

    なんでコンビニに突っ込むパターン多いの?

    +261

    -3

  • 5. 匿名 2018/06/02(土) 13:01:01 

    ハッピーアイスクリーム!

    +15

    -8

  • 6. 匿名 2018/06/02(土) 13:01:07 

    年寄り乗るな

    +123

    -8

  • 7. 匿名 2018/06/02(土) 13:01:10 

    もうね高齢者から免許取りあげようよ

    +190

    -8

  • 8. 匿名 2018/06/02(土) 13:01:17 

    たまたまとはいえ、こういう事件が多くなってるのも事実
    ファミマ気の毒

    +179

    -3

  • 9. 匿名 2018/06/02(土) 13:01:18 

    また老人がアクセルとブレーキ踏み間違えた!

    +140

    -4

  • 10. 匿名 2018/06/02(土) 13:01:20 

    >>2
    ボケ老人の運転はまさにテロ

    +82

    -5

  • 11. 匿名 2018/06/02(土) 13:01:26 

    店に車が突っ込むって怖いよね。
    普通に買い物していたら想像もしてないから逃げられない。

    +178

    -1

  • 12. 匿名 2018/06/02(土) 13:01:43 

    ほんと老害、

    +22

    -7

  • 13. 匿名 2018/06/02(土) 13:01:47 

    コンビニの駐車場って気が抜けやすいのかな?

    +69

    -0

  • 14. 匿名 2018/06/02(土) 13:01:49 

    60代って高齢者か?

    +178

    -3

  • 15. 匿名 2018/06/02(土) 13:01:56 

    >「ブレーキとアクセルを踏み間違えた」と話しているということです。

    こんな基本中の基本を間違えるのならもう運転向いてないんじゃないの

    +179

    -6

  • 16. 匿名 2018/06/02(土) 13:01:59 

    せめて年寄りはオートマじゃなくてマニュアルに乗るべきじゃない?

    +87

    -6

  • 17. 匿名 2018/06/02(土) 13:02:06 

    いっせーのせー!で行くよって合わせたかのようなタイミングだな

    +103

    -0

  • 18. 匿名 2018/06/02(土) 13:02:20 

    2人が後に結婚することになるとは、この時はまだ誰も想像もしていなかったのである。

    +187

    -15

  • 19. 匿名 2018/06/02(土) 13:02:24 

    自分地の車庫に突っ込む事故は起きてないのになんでコンビニとかスーパーは多いのよ

    +146

    -5

  • 20. 匿名 2018/06/02(土) 13:02:38 

    やたらコンビニに突っ込んでない?
    店と駐車場が近いお店なんて他にもありそうなのに

    +67

    -1

  • 21. 匿名 2018/06/02(土) 13:02:45 

    もう高齢者だけの村つくって
    若い人が高齢者の運転のせいで亡くなるとか最悪だから

    +99

    -6

  • 22. 匿名 2018/06/02(土) 13:03:14 

    健康のために歩きなさい

    +26

    -5

  • 23. 匿名 2018/06/02(土) 13:03:28 

    >>3
    不謹慎だけど吹いたw
    大迷惑なシンクロニシティ

    +73

    -3

  • 24. 匿名 2018/06/02(土) 13:03:49 

    >>4
    そこらじゅうにコンビニがあるってこと

    +26

    -0

  • 25. 匿名 2018/06/02(土) 13:03:53 

    また老害
    60歳で免許を取り上げるべき

    +13

    -29

  • 26. 匿名 2018/06/02(土) 13:04:25 

    いくつ事故が起きたら国は対策するのかしら
    自分の子供や孫が老人に轢き殺されないと対策しないのかな

    +10

    -5

  • 27. 匿名 2018/06/02(土) 13:04:57 

    なんでコンビニが被害によく合うんだろう?スーパーの駐車場とかで踏み間違えたなんて聞かないな。店に突っ込まないにしても他の場所でもありそうなのに。

    +7

    -6

  • 28. 匿名 2018/06/02(土) 13:05:01 

    60代なら運転するでしょ
    働いてる人だらけだよ

    +151

    -3

  • 29. 匿名 2018/06/02(土) 13:05:46 

    テロやん

    +7

    -2

  • 30. 匿名 2018/06/02(土) 13:06:09 

    60で免許持つなはきついと思う。まだ働いている人も多いだろうし。

    +151

    -6

  • 31. 匿名 2018/06/02(土) 13:06:43 

    簡単に高齢者車乗るなって言うけど、そしたら若者が買い物や病院の送迎をやらないと。
    車ないと食べ物も買えない地域も多いのに。
    自分の立場にならないとわからないよ。

    田舎住みの嫁です。

    +96

    -13

  • 32. 匿名 2018/06/02(土) 13:06:43 

    最近のコンビニって、駐車場の車止めと店の間にガードレールみたいなの設置されてるところが多い気がする。
    こういう事故のときの被害を小さくするためだと思うけど出入り口に突っ込まれちゃどうしようもないね…

    +43

    -1

  • 33. 匿名 2018/06/02(土) 13:06:58 

    運転席の見えるところにアクセルはこっち・ブレーキはこっちて紙に書いて貼っておく

    +3

    -4

  • 34. 匿名 2018/06/02(土) 13:07:16 

    >>25
    60歳なら年齢のせいじゃなくミスだと思うけど

    +77

    -2

  • 35. 匿名 2018/06/02(土) 13:08:03 

    私の友人はお弁当屋さんで待っていたら車に突っ込まれ、足を轢かれました。

    +15

    -0

  • 36. 匿名 2018/06/02(土) 13:08:40 

    こういう被害にあったら営業できない期間の売上はどうなるんだろう。

    +13

    -0

  • 37. 匿名 2018/06/02(土) 13:08:42 

    60代ならまだまだ動けると思う年代だよね
    でも身体の老化に気持ちが追いつかないみたいな

    +11

    -5

  • 38. 匿名 2018/06/02(土) 13:09:11 

    いっつも思うけど、ブレーキとアクセル踏み間違えるって、どういう状況で運転してんの?
    駐車しようとして間違えるの?
    もしや頭から突っ込んで駐車しての?
    ふつう、バックで止めない?
    バックなら出るときDにしてるから、
    店に突っ込むとかありえないんだけど?

    +2

    -16

  • 39. 匿名 2018/06/02(土) 13:09:59 

    なんでブレーキとアクセルまちがえるんだろう
    まちがえる人って加速する時以外はブレーキの上に足をおいてないのかな(もちろん踏まずにのせるだけ)
    駐車するときにもアクセル踏んで加速しようとしてるのかな
    ブレーキから足を離すだけですすむからブレーキペダルの上にのせとくだけでいいのに…

    +16

    -2

  • 40. 匿名 2018/06/02(土) 13:10:15 

    老人はもともとマニュアル免許しかなかったんだから、マニュアルに戻せよ。車種がものすごく少ないから、国策で圧力かけて増やして欲しい。

    +15

    -1

  • 41. 匿名 2018/06/02(土) 13:10:39 

    >>14
    親が56だけど高齢者って感じではないよ。まだまだ60は若いでしょ。

    +41

    -8

  • 42. 匿名 2018/06/02(土) 13:11:13 

    でもこれが親だと思うと何とも言えない気持ちになる
    うちも60代でまだ車乗り回してるけどもう無理なんじゃと思った時乗らないように説得してすんなり手放してくれるかわからない

    +8

    -2

  • 43. 匿名 2018/06/02(土) 13:12:06 

    >岐阜と愛知のファミマ

    愛知発祥のサークルKを無くしやがって、許せん!って店にツッコんだとか?

    +12

    -6

  • 44. 匿名 2018/06/02(土) 13:12:08 

    >>31
    マニュアルに乗ればいいんじゃない?
    ちなみに軽トラってマニュアル多いから、突っ込んだってあまり聞かないよね。

    +6

    -6

  • 45. 匿名 2018/06/02(土) 13:12:17 

    駐車しようとしてブレーキとアクセルを踏み間違えるんでしょ?
    駐車のためにスピード落としたらバックするにしろそのまま停めるにしろ
    “駐車モードボタン“てのを作って押させたらいいんじゃないかな?
    で、そのボタン押したら前後のセンサーがスピードと障害物とをコントロールするの
    そういう装置が付いてるクルマ以外、60歳以上は乗れない、とか決めて

    +7

    -1

  • 46. 匿名 2018/06/02(土) 13:12:24 

    近くのコンビニに車が突っ込んで、車止めがグニャって曲がってた。店の人が言うには車止めはつい最近つけたんだって。最近こういう事故多いからって。

    +13

    -1

  • 47. 匿名 2018/06/02(土) 13:12:45 

    >>38
    年取るとそういった当たり前のことがだんだんやれなくなってくるんだよ
    若い時にはわからない
    だから自覚のあるうちに免許返納したほうがいいんだよ

    +15

    -1

  • 48. 匿名 2018/06/02(土) 13:13:02 

    60は高齢ドライバーとは言えないと思うなあ
    ずっと運転し続けてきた人なら尚更
    70歳超えたら気をつけて欲しいと思うし目や判断力鈍ってきたら免許返上して欲しいけど

    +23

    -5

  • 49. 匿名 2018/06/02(土) 13:13:41 

    >>27
    スーパーの駐車場は広いからジジババのまわりにとめてある車が被害にあってる
    あて逃げとかも多いし
    自分の車2回、旦那の車1回あて逃げされたことあるよ…。
    相手が特定されなかったら自分で修理するしかないから頭にくる

    +39

    -1

  • 50. 匿名 2018/06/02(土) 13:13:50 

    シンクロ棺桶アタック

    +6

    -3

  • 51. 匿名 2018/06/02(土) 13:14:08 

    >>38 コンビニの駐車場って頭から突っ込んで停める人の方が多いよ。

    +16

    -1

  • 52. 匿名 2018/06/02(土) 13:14:21 

    この前運転してたら前の車がすごい道路の線はみ出しててふら〜って走ってて見たらすごいおじいちゃんだった。
    怖くて車間距離取りまくった。

    +15

    -0

  • 53. 匿名 2018/06/02(土) 13:14:34 

    >>4
    老人はコンビニ好きだよ、お惣菜やデザート充実してるし、生活用品もそこそこあるから。
    駐車場から出るときにブレーキアクセル間違えてしまうんだろね。

    +13

    -0

  • 54. 匿名 2018/06/02(土) 13:15:30 

    70歳になるまで働けって国が言い出しかねない状況の中
    60代で免許は取り上げられないでしょ

    +30

    -1

  • 55. 匿名 2018/06/02(土) 13:16:18 

    多くの外国ならまずテロを疑いますよね?

    +8

    -1

  • 56. 匿名 2018/06/02(土) 13:16:29 

    >>19スーパーのフェンスをなぎ倒した老人も目撃したよ。

    +5

    -1

  • 57. 匿名 2018/06/02(土) 13:16:32 

    よりによって両方ファミマ。
    可哀想

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2018/06/02(土) 13:16:44 

    お年寄り、ブレーキアクセルもだけど、バックとドライブも間違えるのあるみたいよ。

    +13

    -0

  • 59. 匿名 2018/06/02(土) 13:17:13 

    >>40
    身体障害者以外はマニュアルにすべきだよね
    若くても眠かったり、前方不注意とかの一瞬のミスで事故ることはあるんだから
    私は18の時にマニュアル免許とったし、自宅にマニュアルの軽トラもあるから明日からそうなっても特に困らないわ

    +4

    -5

  • 60. 匿名 2018/06/02(土) 13:17:16 

    >>27
    病院も多くないかい?

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2018/06/02(土) 13:17:18 

    店と駐車スペースの間のガードパイプみたいなのをスッゴい頑丈なのに取り替えてもらうしかないな。おちおち店内で買い物なんて出来ないな。

    +3

    -1

  • 62. 匿名 2018/06/02(土) 13:17:52 

    >>53
    頭から駐車してて出る時にDとRをまちがえて前に進む
    あせってブレーキを踏んだつもりがアクセルを踏んでるんだろうね。。。

    +14

    -1

  • 63. 匿名 2018/06/02(土) 13:18:52 

    >>7
    娘が病院にもコンビニにも連れて行ってくれないから…って言われるよ

    +8

    -2

  • 64. 匿名 2018/06/02(土) 13:19:18 

    大垣市と岡崎市って車無いと生活できない地域なの?

    +17

    -0

  • 65. 匿名 2018/06/02(土) 13:20:02 

    愛知では、薬局と土産物店に突っ込んだのもあったよ。

    +3

    -2

  • 66. 匿名 2018/06/02(土) 13:20:18 

    切り返しが恐ろしく下手なのに、セダンに乗る老人。車幅感覚掴めてないよね!?高確率でバンパーに傷ついてるし!

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2018/06/02(土) 13:20:26 

    あと、立体駐車場からダイブするのも、年寄りとおばさん多いよね。

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2018/06/02(土) 13:20:33 

    コンビニのイートインコーナーって窓側にあるけど怖くてのんびりなんてしていられない

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2018/06/02(土) 13:21:28 

    コンビニだけじゃないよ
    クルマのディーラーとかカーブスとか病院とか
    年寄り行く所で何回も見たことある
    私が行く接骨医院も壁ボロボロだよ
    たいしたことないから報道されないけどね

    +15

    -0

  • 70. 匿名 2018/06/02(土) 13:22:59 

    >>51
    しかも停め方雑な人多いよね、若い人でも
    2マス使うなみたいな
    斜めじゃね?みたいな
    きっと下痢だったから急いでたんだよ(高速でウィンカー出さないで車線変更するやつとか猛スピード出してるやつとかもみんなそう)と、夫が言ってた

    +9

    -1

  • 71. 匿名 2018/06/02(土) 13:23:27 

    祖父が認知症の診断を受け、運転を控えるように言われたので車を手放しましたが
    今まで出掛けるのも仕事も全て車だったので、本当に家にこもりっきりになってしまった。
    親族で協力して日替わりで車出したりするけど、毎日行けるわけじゃないし、腰悪くて長距離は歩けないけど田舎だから車ないと何処へも行けない。
    公共交通機関も補助あるにしても1時間にバス一本とかだし、タクシー代もバカにならない。
    そんな祖父を見てたら、ギリギリまで運転したいって思うのも当然だなって思った。事故起こしていい訳じゃないけど。免許剥奪するのは簡単だけど、その後の生活見てたら辛くなる。難しい問題だよね。

    +11

    -5

  • 72. 匿名 2018/06/02(土) 13:23:30 

    >>62
    70代80代ならアクセルすぐ離さずパニックで更に踏み込む事もあるから巻き込まれたら軽症じゃすまない

    +7

    -1

  • 73. 匿名 2018/06/02(土) 13:26:26 

    ジジババはなんで自分より若い人を殺すの?
    車ってジジババが乗ると殺人兵器なんですけど。
    こないだの90のババアもだけど、事故を起こしたお前が死ねばいいのにって思う。

    本当にムカついてるから口悪くてごめん。

    +11

    -8

  • 74. 匿名 2018/06/02(土) 13:26:26 

    早く高齢者からだけでも、自動運転の車が導入されたらいいのに。

    +14

    -0

  • 75. 匿名 2018/06/02(土) 13:28:34 

    報告を受けた本部は軽く混乱しただろうな

    +6

    -1

  • 76. 匿名 2018/06/02(土) 13:28:56 

    私は38歳だけどさっき車に乗って帰ろうとしてて、Dに入れたつもりだったのに下がって慌てたよ。Rに入ってた。
    ピーピーなるのにね…
    後ろに車停まってたから、ぶつからなくて良かったよ。

    +11

    -0

  • 77. 匿名 2018/06/02(土) 13:29:01 

    感情にまかせて罵ってる人は、自分の両親・祖父母にも同じ事が言えるんだろうか。

    +13

    -4

  • 78. 匿名 2018/06/02(土) 13:29:28 

    >>66 これ、ミニバンのオバサン達にも言える。自分の技量もないクセに流行だからと乗ってるんだろうけど、その内子供や人様を巻き込みそうで怖いわ。サイドに凄い擦り傷あるのに修理しないで乗ってて、修理する金もないのに見栄はってデカイ車乗らなくてもよさそうなもんだって思ってる。

    +7

    -1

  • 79. 匿名 2018/06/02(土) 13:31:46 

    >>69
    コンビニはガラスだから店内に車が突っ込んで店側の被害が大きくなるんだよね
    壁にしたくても防犯上店内が見えないのも怖いし…
    ガラスだと老人車が突っ込んでくるし
    駐車場と店の間に車止めポールを立てまくるしかないのかな
    ほぼ同じ時間に…岐阜と愛知のファミマ店内にそれぞれ車が突っ込む ともに60代運転手 1人ケガ

    +18

    -0

  • 80. 匿名 2018/06/02(土) 13:31:56 

    今日もどこかでデビルマン
    そんな感じ

    +2

    -1

  • 81. 匿名 2018/06/02(土) 13:32:49 

    >>77
    そうそう。自分の両親から免許取り上げろと言われたら
    自分が送迎しないといけなくなるんだから自分で自分の首締めるようなもんだよね

    +12

    -4

  • 82. 匿名 2018/06/02(土) 13:33:45 

    高齢者が乗るクルマを限定すればいいんじゃない、自動運転の
    高くて買えないならリースとかにしてさ
    免許も返納しなくて済むし安全にもなる
    政府も助成金出せばあっという間にそういう時代が来そうだけど

    +5

    -1

  • 83. 匿名 2018/06/02(土) 13:34:14 

    >>64
    岡崎も大垣もめっちゃ田舎って程でもないけどそこそこ田舎だからないとキツイと思う。

    名古屋市近辺なら駅近くならなくても暮らせるけどね。

    +8

    -2

  • 84. 匿名 2018/06/02(土) 13:35:34 

    これからも高齢者増えるから事故増えるだろうね。
    スーパーとかコンビニとかも歩くのもしんどいからめっちゃ近くに停めるし、私は絶対近くには停めない。
    でも入り口に突っ込まれたら防ぎようがないね…。
    今日も俺は運転上手いぜ‼みたいなジジイが荒い運転で駐車してたからイラっとした。
    年よりは免許返納してネットや出張スーパーとかだけで買い物してほしいわ。

    +7

    -1

  • 85. 匿名 2018/06/02(土) 13:36:27 

    >>79
    本当に立てた方がいいかも
    今の高齢者はまだ少ない方だし
    これから16年後が一番高齢者人口ピークになるはずだから

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2018/06/02(土) 13:36:35 

    >>4
    昔は飛行機でビルに突っ込むのが流行った

    +1

    -10

  • 87. 匿名 2018/06/02(土) 13:43:14 

    >>19
    自分の孫轢いた事故ならあったよ

    +3

    -1

  • 88. 匿名 2018/06/02(土) 13:43:23 

    若い人だと全国ニュースにはならないからだよ。

    +11

    -2

  • 89. 匿名 2018/06/02(土) 13:43:49 

    年寄りってスピードの感覚も鈍くなるし力の加減も調節が狂ったりする
    狭い道を猛スピードで走り抜けたり、車間距離とれなくて煽ってるみたいになったり
    ブレーキ踏むのにもいきなり強く踏んでガウンガウン揺れたり…
    正直コワイ

    +5

    -1

  • 90. 匿名 2018/06/02(土) 13:44:13 

    >>73
    口が悪いからマイナスついてるけど気持ちはわかるよ
    ジジババの事故ってだけで腹がたつ
    去年、一時停止無視のジジイに右からつっこまれて3カ月病室通いした
    うちの父親には65歳で車を手放したほうがいいって話した
    車の話をするたびに大げんか
    3年かかって68歳で免許返納してもらった
    自分がひとりで事故して死ぬのなら自業自得だけど他人を巻き込んでからでは遅い
    身内が人殺しになるのは勘弁

    +9

    -2

  • 91. 匿名 2018/06/02(土) 13:46:37 

    >>79
    どこかの病院に突っ込んだ事件、壁を破って待合室で座ってた人が亡くなったよ。
    MAXで踏み込むと、恐ろしい馬力になる。

    +9

    -0

  • 92. 匿名 2018/06/02(土) 13:51:54 

    >>91
    壁を突き破るってすごいな
    待合室で座ってた人が亡くなって運転手は死ななかったの?

    +2

    -2

  • 93. 匿名 2018/06/02(土) 13:52:19 

    40過ぎたら普通に初老でしょ
    自分をわきまえない中高年が多すぎる

    +5

    -8

  • 94. 匿名 2018/06/02(土) 13:56:45 

    そもそも発進の時のアクセスの踏みが
    強いのかね。足の感覚も鈍るのかもね。

    +3

    -1

  • 95. 匿名 2018/06/02(土) 13:56:50 

    クルマだけじゃなくて
    道で前方から老人が来たら
    反対側の道の端っこに避けるようにしてる
    老人て、ぎりぎりまで突っ込んできて
    お前がどけ、と言わんばかりで
    避けて転んでケガしたことがあるから。
    旦那に言わせると「老人はもう周りが見えてないんだから
    避けるしかない」って。

    +17

    -0

  • 96. 匿名 2018/06/02(土) 14:01:21 

    >>94
    ブレーキだと思ったんだよ

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2018/06/02(土) 14:01:30 

    さっきスーパーで30度ぐらい曲がって止めた車から、腰の曲がったよっぼよぼのおばあさんが降りてきてぞっとした。

    +2

    -2

  • 98. 匿名 2018/06/02(土) 14:01:41 

    >>19
    自分の家に突っ込んでも、誰にも言わないから公にならないだけじゃない?

    自分の家なら被害は家族内だけだから、わざわざ報告しないだけでは?

    +10

    -0

  • 99. 匿名 2018/06/02(土) 14:06:05 

    >>93
    40で初老なら年金よこせと言いたくなるけどな

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2018/06/02(土) 14:08:00 

    >>76
    マニュアル車の時代は、こんな事故はなかった。
    間違えたらエンストするし。
    同じ足で踏むのは老人には危ないよね。
    DとRも間違えやすいし。

    +3

    -1

  • 101. 匿名 2018/06/02(土) 14:09:42 

    高齢者の乗る車はスピード出ないとかにした方がいいんじゃない?
    危険物だよ

    +6

    -2

  • 102. 匿名 2018/06/02(土) 14:10:12 

    老人は事故に備えた基金に強制加入させるべき。
    60代は年会費1万。
    70代は年会費10万。
    80代は年会費30万。
    金は事故の補償に充てて、嫌なら免許返納を。

    +8

    -3

  • 103. 匿名 2018/06/02(土) 14:14:33 

    運動能力落ちてるのに運転に自信を持っているお年寄りが多すぎる
    時間かかってもいいからゆっくり駐車すればいいのに

    +9

    -1

  • 104. 匿名 2018/06/02(土) 14:20:46 

    うちの田舎だと70代80代がまだ働いてて、軽トラ飛ばしてる。

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2018/06/02(土) 14:21:49 

    昔は年寄りは家にいて家事して暮らしてたじゃん。買い物も何とかしてきてるし。危険な物がそこらじゅうに溢れてると思うと若者が外出しぶるわ。

    +2

    -5

  • 106. 匿名 2018/06/02(土) 14:33:40 

    もしかして俺たち入れ替わってる~?

    +1

    -3

  • 107. 匿名 2018/06/02(土) 14:39:38 

    普通の駐車場でもお年寄りがエンジン掛けてる状態の時に近くを通るのがちょっと怖くなった
    「もしここで間違って急発進されたら私、確実に轢かれるだろうな」って思う事が増えた
    90歳の婆さんに轢き殺された女性とかも気の毒でならない
    あれは信号無視して突っ込んでるから誤作動ってレベルじゃないけど

    +6

    -1

  • 108. 匿名 2018/06/02(土) 15:17:06 

    60代で高齢かしらね!!今の60代はバリバリ若い方多いですよ!!運転ミスったと思います!!
    老害とか言っている方あなたも行く道です。そう考えられないのは若いからです。でもあっという間に30代40代は過ぎて行きますよ!!

    +5

    -4

  • 109. 匿名 2018/06/02(土) 15:29:58 

    愛知だけど、この間ホームセンターの2階にいたら
    下で物凄い音がしたから上からのぞいたら車つっこんでたよ。
    70歳超えのおばあさんだったわ。

    次の週も同じ場所で同じくらいのおばあさんがやっぱり
    隣で車が駐車するためにバックしてるのに、そこにつっこんでぶつけてるし。
    ぶつけられた人は動いてたから、修理代何割かは負担しなきゃいけないんだよね。
    ぶつけられてるのにさあ。

    老人の運転ほんとひどいよ。
    あいつらの事故のおかげで保険代も上がってるし。

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2018/06/02(土) 15:40:16 

    お年寄りで足腰弱ってる人が横ぎる時は、大変だねと思って
    普通待つよね。どんなにゆっくりでも。

    その人たちにクラクション鳴らしてせかしている人、2回くらい見たけど、
    同年代のお年寄りなんだよ。
    あきれた。あの年代の人って意外とせっかちで待てないんだよ。
    運転中もそういう所がままあって危ない。

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2018/06/02(土) 15:48:43 

    ごめんなさい
    笑っちゃった

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2018/06/02(土) 16:10:06 

    >>104
    70代なんてまだまだこれからって思われてるもんね
    60代なんて若造扱いだから60代で免許返納なんてどう考えても無理

    +0

    -2

  • 113. 匿名 2018/06/02(土) 16:10:09 

    コンビニは駐車場と距離が近いからだろうね。そう言えば病院に突っ込むのもあったね。スーパーマーケットは聞かないね。
    なんとかブレーキシステムをつけててもこういうことは防げないんだろうか??

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2018/06/02(土) 16:11:05 

    >>113
    スーパーもある

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2018/06/02(土) 17:01:42 

    たまにびっくりするくらいのおばあちゃんが運転してる 怖い
    うちの父親は75歳で自ら運転免許返上した
    身の程を知っててくれてよかった

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2018/06/02(土) 17:10:24 

    うち60代の母と70代の義父母が普通に運転してるけど、ちょっと今後が心配になってきた。
    義父母は全然老人て感じじゃなくて私よりも行動的で、母に至ってはまだ仕事してるけど。
    ちなみに皆、車無しでは不便な愛知の田舎在住です。

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2018/06/02(土) 17:31:56 

    発生件数が多いから殺人事件より怖いね
    自分もいつ巻き込まれるかわからないな

    こういう系のトピで老人側を擁護するコメとかたまにあるけど、こんだけ被害があるのにまだ擁護する人とか出てくるのかな
    人の命に関わる事なのに

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2018/06/02(土) 17:36:26 

    >>108
    ごめんなさい。60代は立派な高齢です。
    外見の若さと身体機能的な若さは比例しませんよ
    それに運転操作ミスしてる時点で運転する資格ないけど

    +3

    -2

  • 119. 匿名 2018/06/02(土) 18:09:41 

    >>19
    絶対に突っ込んでいるよ。
    ニュースにならないだけ。
    高齢者の事故って、実はそれまでにも同じ様なミスで何度も車をぶつけていた。今回は死傷者ご対応出たり、店に突っ込んだのでニュースになったとかが多い。

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2018/06/02(土) 18:53:36 

    もう飽きたんだけど

    +0

    -1

  • 121. 匿名 2018/06/02(土) 18:54:48 

    >>118
    定義では高齢者ら65以上ね

    +0

    -1

  • 122. 匿名 2018/06/02(土) 18:56:50 

    毎回トピたててあきたんだけど。
    毎回同じような老害コメントしかこないのに。
    もうあきた。

    +0

    -2

  • 123. 匿名 2018/06/02(土) 21:19:14 

    高齢者はMT車運転してほしい
    ただAT限定の人は知らないのか上り坂でもぴたっとくっついて停まってくるから高齢者の半クラッチが遅れた時のこととか思うと怖い

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2018/06/02(土) 21:33:37 

    66歳、64歳ならまだ現役で働いてる人もいるよね。70~80代の人もシルバー人材センターで働いてる人沢山いる。

    国も70歳ぐらいまで働かせようとしてるんだよね?

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2018/06/02(土) 21:38:16 

    近所の70代爺が車庫入れするのに何回も切り返してるのをよく見る
    全然狭くなくて1発で余裕で出来るはずなのに
    まさかの事態に巻き込まれないように爺が車を出し入れしているときは前を通らない

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2018/06/02(土) 23:17:23 

    ダイナミックシンクロ入店

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2018/06/03(日) 00:47:13 

    そもそも、出入口に車止めちゃダメな所なのにそこに入るモラルのない人だからね。
    常識的な年配の方は免許を早めに返納したり、無理な運転はしないよね。

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2018/06/03(日) 01:59:07 

    老害が増えて若者が減る時代

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2018/06/03(日) 08:15:38 

    こういうの多いから、実際に高齢者関係なく駐車してる車の側を通る時はヒヤヒヤしながら早足で通ってる

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2018/06/03(日) 09:00:36 

    >>71
    バスの時間調べて使えよ。自分から田舎に住んだんだろ、理解求めるな。

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2018/06/03(日) 09:03:40 

    >>106

    君の車は。

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2018/06/03(日) 11:14:25 

    >>130
    引っ越した時はそれなりに本数合っても、乗客減少などで減らされるのは珍しくない。
    あと自然災害にあって復旧諦めるパターンもある。

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2018/06/03(日) 12:44:30 

    >>71
    でも維持費とか車検とか考えたら、タクシー使うのと変わらないかもしれない…

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2018/06/03(日) 12:48:15 

    一方通行の駐車場を逆走する車取り締まって欲しい

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。