ガールズちゃんねる

家での料理の盛り付け方!

54コメント2018/06/02(土) 21:03

  • 1. 匿名 2018/06/02(土) 11:57:32 

    私の、家では料理を出すとき大皿にドーンと盛って各自がそれぞれの小皿に取り分けて食べる形です。でも芸能人のブログなどを見るとみんな、それぞれに綺麗に盛り付けてあります。
    皆さんは、家での料理の盛り付け方どうしていますか?

    +41

    -8

  • 2. 匿名 2018/06/02(土) 11:58:31 

    家での料理の盛り付け方!

    +96

    -46

  • 3. 匿名 2018/06/02(土) 11:58:35 

    家での料理の盛り付け方!

    +11

    -166

  • 4. 匿名 2018/06/02(土) 11:59:30 

    >>3
    キャアアアアアア!!!!!!

    +171

    -1

  • 5. 匿名 2018/06/02(土) 11:59:45 

    エビフライとか天婦羅は大皿で出す。

    +48

    -7

  • 6. 匿名 2018/06/02(土) 11:59:48 

    料理による

    +59

    -1

  • 7. 匿名 2018/06/02(土) 12:00:02 

    >>3
    死んだ魚の目が5個もこっちを向いている…キッツ

    +84

    -3

  • 8. 匿名 2018/06/02(土) 12:00:12 

    うちは旦那の帰宅が遅いので小分けにしてる
    でも洗い物めんどくさい
    盛り付けとか見た目とかは適当だよ

    +59

    -2

  • 9. 匿名 2018/06/02(土) 12:00:13 

    大皿に持りの家庭は肥満が多いイメージ…

    +10

    -40

  • 10. 匿名 2018/06/02(土) 12:01:33 

    家族だったら大皿で小皿にとって食べるスタイル。後片付けが面倒なので。

    +46

    -3

  • 11. 匿名 2018/06/02(土) 12:02:44 

    >>3
    グロい

    +33

    -0

  • 12. 匿名 2018/06/02(土) 12:02:48 

    家での料理の盛り付け方!

    +168

    -19

  • 13. 匿名 2018/06/02(土) 12:03:08 

    盛り付けセンスがなくて、ホタルイカのボイルを並べて出したら、旦那に「ホタルイカの墓場…?」って言われた

    +143

    -6

  • 14. 匿名 2018/06/02(土) 12:03:13 

    大皿盛りにしたら、パクパク食べすぎたり量がわからないので、ここ数年は一人分ずつ分けてます。

    +25

    -1

  • 15. 匿名 2018/06/02(土) 12:03:16 

    >>9
    デブじゃありませーん。
    家族全員細身です。大皿に盛るからといっても大量ではありませんよ。

    +17

    -17

  • 16. 匿名 2018/06/02(土) 12:04:39 

    >>1 揚げ物ドーンと出して、サラダ 煮物 お漬物などは一人ずつ分けて出すという感じですか?サラダなども大皿なの?

    +7

    -2

  • 17. 匿名 2018/06/02(土) 12:04:59 

    >>15
    ようデブ

    +13

    -26

  • 18. 匿名 2018/06/02(土) 12:07:11 

    洗い物を少なくしたくて大皿に盛っても数種類のおかずの取り分けの皿がたくさん出る
    結局ワンプレートが一番いいのかもしれない

    +30

    -3

  • 19. 匿名 2018/06/02(土) 12:07:11 

    なんとなくだけど、うちは大皿で出すのは中華料理だけかな
    餃子とか

    +42

    -2

  • 20. 匿名 2018/06/02(土) 12:11:41 

    >>16
    だいたいメインのものは大皿で副菜は料理によってはじめてから小皿のものもあります。

    +6

    -1

  • 21. 匿名 2018/06/02(土) 12:12:03 

    一人ずつ盛り付けます。
    箸置きも使います。

    ちゃんと盛り付けて食べると、満足度が違うよ。

    +60

    -7

  • 22. 匿名 2018/06/02(土) 12:12:59 

    家族多いから、お店のおばんざいみたくテーブルの真ん中に大皿料理並べて各自取り分け式
    洗い物多くなるしセンスないからこれでヨシ

    +12

    -1

  • 23. 匿名 2018/06/02(土) 12:13:44 

    金曜日は、プレバトの翌日だから盛り付けがきれい。
    (レベルは凡人の2位くらい)

    +6

    -2

  • 24. 匿名 2018/06/02(土) 12:13:52 

    私は盛り付け方が下手でセンス無いので、面倒な時は大皿かそれぞれのワンプレート、
    普通の時は取り敢えず赤、青、黄色と彩り良く、高めに盛れば良いかなーと思ってます

    料理下手なのに盛り付けはうまい知り合いがちょっと羨ましい

    +0

    -0

  • 25. 匿名 2018/06/02(土) 12:13:59 

    つい数日前にも似たようなトピあったじゃん

    +10

    -0

  • 26. 匿名 2018/06/02(土) 12:14:22 

    どーん!とした見ためだとそれ見ただけでお腹一杯になって食欲無くす旦那なので全部小皿や盛り皿に一人ぶんだけ盛り付ける。

    +9

    -0

  • 27. 匿名 2018/06/02(土) 12:16:01 

    食器洗うの面倒だから大皿

    +12

    -1

  • 28. 匿名 2018/06/02(土) 12:20:41 

    大皿料理は食育には不向きですよね。自分の苦手なものはお箸が進みにくい、完食する喜びを感じにくい、早食いの元など。

    否定するわけではないですが、子どもが小さいうちは出来れば1人ずつ配膳してあげたほうが子どものためかなと思います。小学校教諭です。

    +45

    -7

  • 29. 匿名 2018/06/02(土) 12:23:31 

    子が小さい時は食べる量把握したいし、嫌いなものも完食させたかったからワンプレートにしてたけど今は大皿どーん鍋ごとドスッて感じ。

    +8

    -2

  • 30. 匿名 2018/06/02(土) 12:24:31 

    なんとなく大皿料理の家庭より、1人ずつ盛ってる家庭の方が品はあるなぁ。

    品って自然とその人の生活環境がよく出るんだよね。

    +13

    -5

  • 31. 匿名 2018/06/02(土) 12:25:27 

    うち全部一人一人入れる。
    洗い物増えるけどね(-ω-;)

    +12

    -0

  • 32. 匿名 2018/06/02(土) 12:26:38 

    子供には可愛くワンプレート、私は見た目なんかどうでも良いワンプレート、旦那には可愛いお皿で美味しく見えるように盛り付けてます。笑
    自分のご飯なんか洗い物少しでも少なくしたい。笑
    旦那はお仕事頑張ってきてくれてるので、小鉢とか色味とか気にしながら綺麗に盛り付けます。

    +16

    -1

  • 33. 匿名 2018/06/02(土) 12:27:43 

    >>15家族全員細身です

    家族のことは誰も言ってないのに?w

    +5

    -8

  • 34. 匿名 2018/06/02(土) 12:30:34 

    >>15

    横だけど、肥満が多いイメージってコメントだよね?大皿料理の家庭はデブ!って言われた訳ではないのにムキになって反発するあたり、本当のデブとみた。ww

    +5

    -9

  • 35. 匿名 2018/06/02(土) 12:33:00 

    >>34確かにイメージなんだから、デブじゃない家庭もあるって前提の話なのにね!笑

    +3

    -5

  • 36. 匿名 2018/06/02(土) 12:35:29 

    大皿にすると夫が野菜を全然取らずに肉ばかり食べるので、面倒くさいけど仕方なく分けてるわ

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2018/06/02(土) 12:40:40 

    なんならフライパンのまま出すスタイルです。

    +7

    -2

  • 38. 匿名 2018/06/02(土) 12:44:12  ID:VYS5LsagPl 

    >>26
    わー!うちも一緒!!
    うちはそれプラス大皿から小皿に自分でうつすって作業が面倒みたい。意味不明

    結婚6年目にして、やっとその事に気付いて最近小皿で全部出すようにしてる。

    +2

    -1

  • 39. 匿名 2018/06/02(土) 12:58:36 

    >>13
    自分が言われたらは?ってなるのかもだけど・・・

    旦那の言葉のセンスwww

    +5

    -1

  • 40. 匿名 2018/06/02(土) 13:10:42 

    大皿にすると旦那にあっという間に食べられるので、分けてる。本当は大皿から小皿に取る方が楽で良いんだけど。

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2018/06/02(土) 13:16:30 

    大皿で出すと取り分に不公平出ない?

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2018/06/02(土) 13:19:27 

    私すごい好き嫌いあるけど、家は大皿におかずが有って小皿に取るスタイルだった。
    一概にこれが悪いとは思わないけど(妹二人は好き嫌い無し)
    嫌いな物は食べなかったから定食みたいな感じで食事が出たらどうになったのかな?とは考える。

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2018/06/02(土) 13:41:41 

    子ナシ夫婦

    私が好き嫌いが多く
    旦那が肉類が一切無理なので

    其々の料理を
    其々の皿に盛り付け
    お盆に乗せて出してます。

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2018/06/02(土) 13:46:57 

    旦那と2人だけど面倒な時はフライパンや大皿(笑)洗い物嫌いだから。手が込んだときはワンプレートとか小皿に盛るけど自分が好きなやつは少し多目についでしまったりするw 旦那が好きなやつは多目についであげるけどね。

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2018/06/02(土) 13:51:22 

    うちも別べつ、、
    洗い物少なくしようとたまに大皿にいれてみたりするけど
    子供の頃から別べつだったから
    違和感すごい笑

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2018/06/02(土) 13:52:21 

    >>41
    思う!
    みんな好きなもんから食べて嫌いなものや苦手なものは食べなさそうだし
    同じ量入れてそれぞれにだしてる

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2018/06/02(土) 13:53:54 

    自分の親によって変わりそうだよねこれ。

    うちは個々だったから
    自分もそうやって出す。

    大皿で育った人は自分も大皿で出しそう

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2018/06/02(土) 13:59:30 

    今は旦那と2人だから小皿に盛り付けする
    キャベツやミニトマトなども添えて見た目も考えるよ。盛り付けてなんか違う!って思ったら、お皿変えたりw

    専業だから時間があるから出来ることかも
    でも盛り付けきにするようになってから、外食とかでも気にするようになりました。
    盛り付けするとき写真見返したり。

    ちなみに実家は大皿ドーン!でした
    旦那側が小皿だったので合わせてます

    +1

    -1

  • 49. 匿名 2018/06/02(土) 14:14:09 

    >>2
    今度それやってみようかなw
    キャラ弁とかはしない派だけどこれなら楽チンだし子供喜びそう

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2018/06/02(土) 15:08:00 

    >>33
    さっそく飛びつくおデブちゃん

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2018/06/02(土) 15:10:31 

    時間に余裕があれば個々に盛り付けしたいけど、仕事から遅く帰ってきてからだとキツイから大皿になる。

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2018/06/02(土) 15:17:32 

    芸能人のブログもネットにアップする為に作った料理と普段の料理に差がある人も多いと思う
    一般家庭でもお客さんを招いた食事なら別々がいいだろうけど家族だけなら大皿もでいいと思う
    自分が食べたい量が取り分けられるしね
    でもお客さんが来た時用に個別の盛り付けもネットで画像見たり
    飲食店のを見てセンスを磨いておいたほうがいい

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2018/06/02(土) 15:33:28 

    北斗晶のブログでカレーの器が便器みたい
    食器のセンスって大事だと思う

    家での料理の盛り付け方!

    +6

    -1

  • 54. 匿名 2018/06/02(土) 21:03:26 

    1人ずつ盛ってる。
    大皿だと好きなものばっか食べそう。
    ギョウザは大皿だけど!
    うちは嫌いなものも出すようにしてるんだけど自分の分!ってわけてだすと残すことなくたべるから旦那の嫌いなもの減ったよ!
    (結婚当初はブロッコリー、なす、とまと、豆類、ピーマンダメでした)なす以外OKに!

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード