-
1. 匿名 2018/06/01(金) 20:46:35
この間、同性の同僚2人に誘われてランチに行ったら、同僚の1人がもう片方の同僚だけのランチ代を目の前で奢って居ました。
その後に行ったカフェでも、
「ここ(2人分のお茶)会計一緒で、(私の分は)別で」と‥
2人は元々友達なので、仲の良さなどは張り合うつもりもないし、自分の食べた分なので奢ってほしいなんて思っていないですが目の前であからさまにされとても傷付きました。
このような疎外感を感じたエピソードなどあれば吐き出しませんか?
+447
-9
-
2. 匿名 2018/06/01(金) 20:47:18
+16
-66
-
3. 匿名 2018/06/01(金) 20:47:47
なんかその同僚ムカつくの私だけ?+665
-6
-
4. 匿名 2018/06/01(金) 20:48:08
猫派だらけの中に犬派が私1人だった時(´;ω;`)+16
-24
-
5. 匿名 2018/06/01(金) 20:48:16
>>1
次から行かなければOK+482
-2
-
6. 匿名 2018/06/01(金) 20:48:30
同じ部署に5人いるけど、私だけグループラインに入れてもらえない。+419
-3
-
7. 匿名 2018/06/01(金) 20:49:07
疎外を感じるね!
疎外感を感じるだと、腹痛が痛いと同じになる。+27
-40
-
8. 匿名 2018/06/01(金) 20:49:08
わざわざその日に奢らなくてもね。って思う+471
-2
-
9. 匿名 2018/06/01(金) 20:49:18
>>1
めっちゃ意地悪いwwww+507
-2
-
10. 匿名 2018/06/01(金) 20:49:28
>>1
うわ、感じ悪い
奢るにしてもあなたのいない時に払えばいいのに、読んでてもイライラする
主さん、気に病まないでね+555
-3
-
11. 匿名 2018/06/01(金) 20:49:33
前回奢って貰っててそのお返しの可能性もあるよ
何もないならちょっと意地が悪いか浅はかだね+232
-9
-
12. 匿名 2018/06/01(金) 20:49:50
>>1
人の気持ちを考えない同僚ですね…
私も、仲良くなったばかりの友達2人が私の目の前でディズニーに行く約束をしていて悲しくなりました+413
-5
-
13. 匿名 2018/06/01(金) 20:49:55
大人になってからは一人で居るのに慣れてる+138
-4
-
14. 匿名 2018/06/01(金) 20:49:59
人数が奇数の時の残り1になる確率が高いのが私+328
-3
-
15. 匿名 2018/06/01(金) 20:50:07
私もです…
5月からパートをしていて昼食休憩にはいつも3人体制で入るのですが、完全に2:1(私)に分かれています。
なぜなら、その昼食が同じになる2人が同じ高校の先輩後輩らしく、同級生の話や先生の話などで盛り上がっているからです。
オープンスタッフとしてみんな新人で入ってきた仲間で、初日からそんな感じだったので、嫌がらせとかではないと思います。
回数を重ねれば話題も尽きてくるだろう…と思っていたのですが、尽きるどころかその高校の思い出トークが盛り上がる一方で、私の入る隙がありません。
私は話に混ざれないので、ただ「いいね~」とか「へぇ~」と言っているだけです…
ちなみに私含め3人とも20代後半です。
まだ一ヶ月なのに、昼食休憩が苦になっていて仕事に行きたくないです(*_*)
だれかアドバイスください(;_;)+289
-3
-
16. 匿名 2018/06/01(金) 20:50:13
>>1
誘っといてそりゃないね。
二人で行ってくれりゃ良かったのにね。+235
-1
-
17. 匿名 2018/06/01(金) 20:50:21
そんなの奢ってもらった方も気を遣うわ+138
-2
-
18. 匿名 2018/06/01(金) 20:50:29
+141
-1
-
19. 匿名 2018/06/01(金) 20:51:26
>>15
スマホとか本とか読んでれば?+125
-1
-
20. 匿名 2018/06/01(金) 20:51:32
会社の同僚から飲みに誘われないこと…
周りは結構、飲みに行ったりしてるのにw
私は結婚してるから誘われないのか?
いやいや、きっと嫌われてるんだろうなーw+140
-8
-
21. 匿名 2018/06/01(金) 20:51:38
似たような話でちょっと高価なお菓子を買ってきたから~と目の前で違う同僚に渡してた。私にはなかった。もっと違う場所で渡したら?感じ悪いんだけど。+276
-3
-
22. 匿名 2018/06/01(金) 20:51:40
>>1
すっごい感じ悪いね!
なんでわざわざ主さんを誘ったの?って思う。
お会計を2人と1人に分けるなんて、主さんがショック受けるの想像できるよね。
自分達の仲の良さを見せつけたいのかな。+270
-1
-
23. 匿名 2018/06/01(金) 20:52:15
業務上の連絡事項を私だけ知らなかった。+138
-2
-
24. 匿名 2018/06/01(金) 20:52:22
職場の休憩室でお菓子外しされた時。別に食べたい!とかそういうのじゃないけど、あからさまに
何も無いと疎外感かんじる。+266
-1
-
25. 匿名 2018/06/01(金) 20:52:29
>>19
はい。スマホを見たりはしていますがご飯を食べなきゃなのでご飯を黙々と食べてます…+79
-2
-
26. 匿名 2018/06/01(金) 20:53:17
嫌い。そいつ。+137
-1
-
27. 匿名 2018/06/01(金) 20:54:08
私も同じような経験あるよ!海外行く同僚に好きなチョコ頼んで、私はチョコと引き替えにお金払ったんだけどらもう一人頼んだ同僚には「いいよ、いつもお世話になってるしお土産だから」とお金請求しなくて…ほんと別に大した金額じゃないから、いいんだけど、目の前でやりるのはいやだよね。まぁその人は人の気持ちに鈍感な無神経な人って思うことにしたよ。+225
-2
-
28. 匿名 2018/06/01(金) 20:54:08
職場みんな、グループラインやライン交換してるらしいけど私には何の話もなし‼️
煩わしいことなくて楽だよんー+148
-2
-
29. 匿名 2018/06/01(金) 20:54:31
なんか事情があったのかもよ。
財布わすれたとかさ。
感じ良くはないけどねー。+10
-7
-
30. 匿名 2018/06/01(金) 20:54:33
>>15
ツラいっすね
ふたりはこれからもっと仲良くなっていくと思う
私も2対1の状態です+100
-4
-
31. 匿名 2018/06/01(金) 20:54:33
>>7
間違ってはいないと思う
普通に遣う言葉だよ
腹痛が痛いとは違う+26
-3
-
32. 匿名 2018/06/01(金) 20:54:37
何か発言したときに目配せで会話された時。+172
-1
-
33. 匿名 2018/06/01(金) 20:54:51
>>15
ゆっくりしたいから~と言って一人で食べるのはどうでしょう。
離れたいのなら、早めに言う方が良いと思う。+70
-1
-
34. 匿名 2018/06/01(金) 20:55:12
>>1
誘われてランチでしょ?目の前でされたら気分悪いよね。奢るにしても一言あってほしいよね。デリカシーない人と思ってしまう。+166
-2
-
35. 匿名 2018/06/01(金) 20:55:26
誘われもしないし、連絡聞かれもしない。
私も誘わないし連絡聞かないし。
割り切ってます!
1匹狼状態ですが、人間関係ドロドロするより、かなりマシで楽チンですよ❤️+172
-3
-
36. 匿名 2018/06/01(金) 20:55:46
今の職場の先輩たち。
先月入社で、何も分からない私に対して誰も細かいことを教えてくれない。だから部署内で浮きまくり。
ダブルワークするか、潔く退職するか検討中です。+96
-1
-
37. 匿名 2018/06/01(金) 20:56:00
四月から新しい職場で、
昼休みに休憩室でちょっと席を外して戻ったら、
私以外の三人のお弁当のところに
小さいお菓子があった。
思わず私のところにも置いてあるのか探したがなかった。
欲しい訳じゃないが一人にだけ置かないとか
いい大人がどうかと思う。
+250
-2
-
38. 匿名 2018/06/01(金) 20:56:16
子ども服のセールの招待状があるからと誘われて行った時、女の子のママ二人はワンピースとかスカートを選ぶのに盛り上がってたけど、うちは子どもが男なので一人で黙々と選んでた時かな+34
-15
-
39. 匿名 2018/06/01(金) 20:56:29
私も
子供の頃から3人いると一人になる確率高かったから一人でも平気
3人で会うときは2人だけの会話にならないように話をふるようにしてる+122
-3
-
40. 匿名 2018/06/01(金) 20:56:55
>>1
いろんな人がいるんだね。そんなやり方思いもつかないわ。+103
-2
-
41. 匿名 2018/06/01(金) 20:57:27
グループLINEで、誕生日には、おめでとうとLINEする謎のルールがあるが、私にだけおめでとうのLINEが来ない。誕生日は知ってるはずなんだけど…+122
-2
-
42. 匿名 2018/06/01(金) 20:57:34
3人でランチに行って他2人が盛り上がってると、2人で行けばいいのになって思う+207
-1
-
43. 匿名 2018/06/01(金) 20:58:52
転職したばかりでまだ馴染んでないからかもしれないけど、一日中疎外感しかない…+90
-2
-
44. 匿名 2018/06/01(金) 20:59:55
飲み会で私だけがわからない話題で1時間近く盛り上がられた。もし私がトイレ行くふりしてコッソリ帰っても、お会計の時まで気付かれないだろうと思うくらい。それからそのメンバーの飲み会には近づかなくなった。+125
-3
-
45. 匿名 2018/06/01(金) 21:00:52
職場で毎日ランチを4人でするんだけど、私以外は既婚の子持ちだから、旦那さんや子供の話で盛り上がる盛り上がる。。それこそ、へー、とかしか言えない。仕方ないけどさ。苦痛なお昼休みだったなぁ。+112
-2
-
46. 匿名 2018/06/01(金) 21:01:27
10人位で高校時代の同級生と食事してるのにノリに全くついていけない時。
こんなに人がいるのになぜ?って寂しい気分になる。+65
-2
-
47. 匿名 2018/06/01(金) 21:01:47
>>30
答えていただいて、ありがとうございます(;_;)
最初からなのでかなりキツいですね…
+4
-0
-
48. 匿名 2018/06/01(金) 21:01:53
お菓子外しにあったとき+73
-1
-
49. 匿名 2018/06/01(金) 21:03:28
相手に疎外感感じさせる人ってわざとなの?
3人以上で話してる時に、一人会話に入れず微妙な顔してたら絶対気付くし、その人も輪に加われるよう話題変えたり話を振ったり、普通はしない?+226
-0
-
50. 匿名 2018/06/01(金) 21:03:32
>>33
アドバイスありがとうございます。
休憩室が6畳程度の部屋ひとつしかなくて、田舎なので周りに他の飲食店などもないんです。
だからどうしても食べるときは同じ部屋にいるしか選択肢しかないんです(;_;)+51
-0
-
51. 匿名 2018/06/01(金) 21:04:50
サイフじゃんw
適当にご機嫌とっとけばその内あなたのサイフにもなるよ。+6
-2
-
52. 匿名 2018/06/01(金) 21:05:08
会社で私一人だけお土産配られなかった
私以外の会社の人には笑顔であげてた
しかも次の日、同じものをまた同じ人に、私これ余り好きじゃないから〜と私の目の前であげていたこと+81
-3
-
53. 匿名 2018/06/01(金) 21:06:42
職場のくだらないグループでつるむ感じは
30になっても40になっても変わらずあり
場合によっては業務にも支障をきたすことに気付いてからは自営業に
一匹狼なので今はその点では超ラク
仕事自体は大変だけど無駄な神経使わなくてすむので効率はいい+77
-1
-
54. 匿名 2018/06/01(金) 21:07:36
職場…
常に。いつも。+61
-1
-
55. 匿名 2018/06/01(金) 21:08:38
相手の行動を深読みしてもいいことないと思う。けど被害妄想だからそっちに考えちゃうよね。そうやって益々引き寄せてる。+6
-2
-
56. 匿名 2018/06/01(金) 21:08:56
主です。
我慢できずに吐き出したトピなので採用されないと思っていたので上がっていて嬉しいです。
普段から奢ってる話や、「〇〇(奢られた方の人)と買い物に行って欲しいバック2つで迷っていて諦めた方をトイレ行ってる間にコッソリ買ってサプライズで買ってやったんだー!」など奢った自慢?みたいな事を聞かされていたので嫌な予感はしていたのですが、まさかこんなにあからさまにされるとは思っていませんでした。
もちろん、次は誘われても行くつもりはないですが、解散した後に「今日はありがとう!楽しかった、また行こうね」みたいなラインが着てて、戸惑っています。+99
-2
-
57. 匿名 2018/06/01(金) 21:09:34
A子に誘われて舞台に行ったらBがいた。で、AとBが仲良く話してたり二人の会話を続ける。
話振るけどスルーとかそんなんばっかり。
誘っておいてそれはないわ、って思ってからAとCと出掛ける約束はなかったことにした。+46
-1
-
58. 匿名 2018/06/01(金) 21:10:09
>>1
自分だったら、奢って貰う立場なら主に遠慮して、皆、別々で払おうよって言うと思う。+62
-2
-
59. 匿名 2018/06/01(金) 21:11:53
>>1
これは気にしすぎじゃない?
嫌われてるなら誘われないし、相手からしたらわざわざ説明するほどのことじゃなかったのかも?
あまり気にしない方がいいよ。
+2
-38
-
60. 匿名 2018/06/01(金) 21:13:43
ほぼ対等な関係なのにあまりにも奢りたがる人は虚栄心に満ちた、
スゴイと言われたい人だと経験上思います。
会計の様子もワザとみせつけてるのかもしれません。
そんな人に対して落ち込むことは何もないと思ったよ。+7
-9
-
61. 匿名 2018/06/01(金) 21:16:19
>>56
主さん、好きか嫌いかの二択しかないの?
仲良い2人に嫉妬してるのかな。
大の仲良しじゃなくても、友達のポジションで仲良くしたら?+3
-35
-
62. 匿名 2018/06/01(金) 21:17:07
些細なことだけど嫌な気持ちになるよね。お菓子あげないとか何なんだろ?逆にされても気にしないのかな?+44
-1
-
63. 匿名 2018/06/01(金) 21:18:38
自分にもっと気を遣ってよっていうようなコメント多すぎる。
だから友達が出来ないんだろうというのがコメントみてわかる…+4
-36
-
64. 匿名 2018/06/01(金) 21:18:41
>>61
そんな奴と友達どころか一緒に働くのもやだわw+26
-2
-
65. 匿名 2018/06/01(金) 21:18:45
>>56
それ登場人物みんな女性?!
鞄やらご飯よく奢るとか逆に怖くない?
なんかお金だけで人を釣る人みたいで気持ち悪いなぁ
なんか変な人みたいだからうま~く距離開けた方が良いかもよ。+104
-1
-
66. 匿名 2018/06/01(金) 21:19:31
>>56
めんどくさいやつだねー。
主さん悪い事したわけじゃないし、
気にしない方がいいよ。
+74
-1
-
67. 匿名 2018/06/01(金) 21:20:31
自分も悪いんだけど
お惣菜屋さんのパートで、
おしゃれバイトとかでも何でもないので周りもおばさんばかりかと思っていたら、私の他はほとんど大学生。
1人の性悪を除いてはみんな優しく接してくれたのだけど、なんだか来るとこ間違えたなーと、初日から思った。みーんな平成生まれで20歳とかだし。
私は36歳。+56
-2
-
68. 匿名 2018/06/01(金) 21:20:52
>>60
すごい偏見と悪意+15
-3
-
69. 匿名 2018/06/01(金) 21:23:18
>>56
LINEは「こちらこそ。時間が合えば」で社交辞令だけ返しておけばいいと思うよ。また、とかぜひ、とか使うと面倒だから。
たかだか同僚なんだから、そのくらいでいいと思う。+81
-1
-
70. 匿名 2018/06/01(金) 21:24:37
結婚式で新郎新婦を見送る時の手でアーチを2人1組で作る時に、自分は相手がいなくて恥ずかしかった。普段仲いい人が隣で違う人と組んでて…
だいたいいつもこんな感じ。2番手3番手。+61
-2
-
71. 匿名 2018/06/01(金) 21:25:34
>>56
相手2人は仲良いんだろうね。確かにその2人にとっては主さんはそこまで仲良しじゃないのかもしれないけど、けど気を使うほどの遠い相手でもない、ただの友達っていうだけじゃないの⁇+13
-1
-
72. 匿名 2018/06/01(金) 21:26:06
幼稚園バス待ちの時に私以外楽しそうに会話してる。道が狭いから横並びに待つんだけど、私の隣の方々が、背を向けて横隣の人と話すから、それぞれの会話に入りにくい。
私のこと嫌いで外ししてるな~勝手に被害妄想。+84
-0
-
73. 匿名 2018/06/01(金) 21:26:24
>>63 別に自分が疎外感を感じた話なんだから思ったことを書いてもいいじゃん あなただって気づかないうちに人にそういう思いをさせてるかもよ?
+26
-4
-
74. 匿名 2018/06/01(金) 21:27:48
>>65
主です。
全て女性の話です。
休憩時間や退勤時間が被る時などいつも奢った事をとても誇らしげに語っていたり、「これ安かったから買っといた!」と言いながら奢られた方のお子さんの服などを職場に持ってきて渡したりしていて不思議だなと思ってましたが、自分のお金で何に遣うかなんて自由なので、そうなんだー程度に聞いていましたが。。+64
-1
-
75. 匿名 2018/06/01(金) 21:30:01
>>56
もしかして前回奢ってもらったからそのお返しに代金を払ったのかな?って無理やり良い方に解釈してみたんだけど
やっぱりおかしいわ、その友人関係+52
-1
-
76. 匿名 2018/06/01(金) 21:31:16
>>74
そんな相手に疎外感感じる必要なし。
主さん自信持って。+69
-1
-
77. 匿名 2018/06/01(金) 21:31:20
主さん当たり障りないように接したら良いと思うよ。その先輩後輩の関係性は、変わらない気がするから、主さん主体で良いよ。気が進まない時は断り、適当って言ったら悪いけど、仕事が大事だから仕事が大丈夫ならとりあえず自然体でいたらと思います。+32
-0
-
78. 匿名 2018/06/01(金) 21:32:41
同じような目に遭ったことある。
友達と遊んでたら、なぜか友達の彼氏が合流することになって、晩ご飯食べに行ったら彼氏は友達の分だけ払ってた。
その後、コンビニでコーヒー買って飲むことにしたら、やっぱ友達の分だけ払ってた。
まぁ当たり前か、仕方ないかって思ったら、今度はイチャイチャ見せつけられた。
なんてこったい。+88
-3
-
79. 匿名 2018/06/01(金) 21:35:12
>>21
同意。似たような体験で私以外の2人が私抜きで遊んだ時に片方がお土産かなんか渡したらしい。
3人で遊んだ時に お土産貰った方が私の目の前でお返し渡してた。普通私いないとこで渡さないか?
とモヤモヤした。
ちなみに私抜きで遊んだのは誘われてたけど断ったからそれは別にいいんだけど。
ちなみにそのお返しのお礼とかありがとーすごい可愛いとかグループLINEで平然とやってて こいつら配慮なさすぎだわーって思った。+20
-2
-
80. 匿名 2018/06/01(金) 21:36:52
1人をハブって主導権握ろうとしたり優位に立とうとしたりするアホな女っているよね。+105
-1
-
81. 匿名 2018/06/01(金) 21:37:48
>>56
主さんのケースは、どうして誘われたのか理解できないね。
二人で仲良しだったらわざわざ主さんを誘わず二人で行けばいいのにね。
+67
-1
-
82. 匿名 2018/06/01(金) 21:44:37
今まで楽しく話していたのに、お気に入りの同僚がきたら
話を止めてその人とマシンガントークし出す
わたしは、暇潰しなんだと思った+80
-1
-
83. 主 2018/06/01(金) 21:45:21
>>69
そうですね、当たり障りのない社交辞令で返そうかなと思ったり、フツフツとした気持ちも湧き上がってしまって「お邪魔だったみたいでごめんね、今度はゆっくり2人でお出掛け楽しんでね」みたいな含めた返信もしてやりたいという嫌な感情まで出てきて返信できずにいます。
自分って性格悪いな〜と自己嫌悪です。+7
-0
-
84. 匿名 2018/06/01(金) 21:46:01
>>74
なんかその人ヤバくない?
距離置いた方が良さそう+31
-1
-
85. 匿名 2018/06/01(金) 21:48:51
ここまで読んで思うのが
本当になんの悪気もなくやってしまってる人っているのか?と思う。
中には意地悪でやってる人もいるだろう、気にはなりつつやってる人も。
まったく悪意なくそんなことできる人いないよね?
みんなもれなく性格悪いか、救いようのない鈍感かだと思う。+62
-2
-
86. 主 2018/06/01(金) 21:55:13
>>81
表向きでは、これから仕事が忙しくなるし、3人で一緒に休める機会もないしランチでもしようよ、と奢られた方の人から誘われたのですが、私の前で仲の良さをアピールしたかったのかな?と勘ぐってます。+7
-0
-
87. 匿名 2018/06/01(金) 21:56:26
養女なったとき
世間のみなさんとは違う人間になったんだなぁと思った+0
-3
-
88. 匿名 2018/06/01(金) 21:58:01
読んでいて明らかにいじめだと感じられるレスが多い。酷いよね。+52
-1
-
89. 匿名 2018/06/01(金) 22:01:29
>>15
私なら仕事やめるかも+6
-2
-
90. 匿名 2018/06/01(金) 22:02:18
>>85
>>15のパターンは最初からだからわざとじゃなさそう。
+7
-1
-
91. 匿名 2018/06/01(金) 22:02:46
悪意ない方が悲しいなぁ、私に関心ないんだなって。
+1
-2
-
92. 匿名 2018/06/01(金) 22:02:49
>>63
主の気持ちを汲み取る気持ちが
全くないよね。+11
-2
-
93. 匿名 2018/06/01(金) 22:04:47
>>49
転校して思ったけど、地域で性格って本当に違うから
良い所ってやっぱり性格の良い人が集まってる
厄介なことがある
良い地域に何故か性格の悪い人が引っ越して来るの
そうしたら雰囲気悪くなったりするよ
もう本当に迷惑だよね
+30
-2
-
94. 匿名 2018/06/01(金) 22:07:02
私と話す時、無意識なのかつまんなそうと言うか心ここにあらずというか、そんな感じになる子が会社に居た。
ある時会社の女子3人でランチに行くことになったけど、彼女はもう1人ばかりと目を合わせて喋ってて、私がしゃべりだすと下を向いていたりボーッとしだした。
私が退職したので「また今度女子でランチに行きましょうね」と言ってはおいたけど、つまんなそうにしてる・それを見て微妙な気分なるんなら行かなくていいやと思って誘ってない。
私の友人だとつまんなそうにしてる人とか居ないから、やはり合う合わないがあるんだろう。+52
-1
-
95. 匿名 2018/06/01(金) 22:11:37
居ました。
女子校で最初6人くらいのグループ
だったけど彼が出来た子を徹底的に
排除しようとするデブ女が。
例えばそこに私とデブ女含め
四人居たとして、新しいお店のことが
話題になってら盛り上がると
「今度三人で行こうよ!」と
私を視界に入れずに言う。
他の子も彼が出来た途端に
仲間外れにする。
そういうことに小知恵が働く女だったわ。
何年か前に見かけたけど
お粗末な姿だったのでスッとしました。
+20
-1
-
96. 匿名 2018/06/01(金) 22:13:33
疎外感を感じるのは、根底に仲良くしたい、仲間に入れてほしいっていう気持ちがあるんだよね。
どうでもいい相手には疎外感なんて感じないもん。
となると、仲良くしたいという自分の本音を大事にしてみたら?
主さんの場合、知らないところで仲良くしてる2人に、「ちょっと、私も今度入れて〜」とか軽口たたいてみるとか。
相手を悪く言ったり自分は嫌われると落とすことで疎外感を感じた自分を守ることは容易だけど、それだと主さんが苦しいし、これからもそんな場面の度に、自分を責めてしまいそう。+7
-16
-
97. 匿名 2018/06/01(金) 22:17:01
私だけブスの時+3
-0
-
98. 匿名 2018/06/01(金) 22:17:57
精神的ダメージを与えたいために、わざとだよね。
そういう無言の悪意は、スルーが一番。
色々やられている様なら、先にされた分を後でまとめて
返したいいよ。もらいっぱなしていうのも悪いからさ。+25
-1
-
99. 匿名 2018/06/01(金) 22:35:50
+17
-2
-
100. 匿名 2018/06/01(金) 22:47:02
>>96
『ちょっと、私も今度入れて〜』と
言う方がもっと惨めじゃないかな。
そこまでして自分を下げてまで
仲間に入りたいと
主が思っていないと思う。+44
-3
-
101. 匿名 2018/06/01(金) 22:53:47
主のコメをまとめてみると
奢られてる方をA
奢る方B
主誘ったのはA
疎外したり奢ったことを自慢するのがB
でおけ?
Bは私の方がA子が好きでAも私が好きなのよとかいいたいのかね???
+17
-2
-
102. 匿名 2018/06/01(金) 22:54:22
>>15
外食してみてはどうでしょう
外に出るのは気分転換にもなるし+1
-0
-
103. 匿名 2018/06/01(金) 22:58:55
でも昼休みに疎外感を感じたからって
金を稼ぎに働きにきてるんだからそこは割り切るしかないと思う。
そんなことで辞めるなら甘いのでは。
+27
-1
-
104. 主 2018/06/01(金) 23:00:39
>>101
拙いコメントから纏めてくれてありがとうございます。
ちなみに、解散後にお礼?の連絡をしてきたのは奢った方のBです。+12
-1
-
105. 匿名 2018/06/01(金) 23:03:26
女友達三人でディズニーに行った時、乗り物全て2対1(私)に別れた。
三人で乗れるホーンテッドマンションも私1人。
更にご飯の時も丸テーブルなのに2人の対面的な感じで私着席。
歩く時も手を繋ぐ2人の後を歩く私。
なにこれ。
それを機に少しずつ距離置いてる。
+69
-1
-
106. 匿名 2018/06/01(金) 23:17:45
>>104
Bは理解しちゃいけない生き物なんだよ。
Aはその時どんな態度だったの?Aから誘ってまさか主を疎外したとか?
既読スルーしても厄介そうだから(なんで無視したわけ?ひどい!とか多分平気で言うタイプぽい)、LINEは当たり障りのない、時間かあえば程度でいいと思うよ。+2
-2
-
107. 匿名 2018/06/01(金) 23:46:16
サークルに入ったら強制的にグループラインに入れられた
しかしはじめましての挨拶したんだけど全員無視。
私が知らない人のことで連日会話が盛り上がっているのを見せられた
飲み会の出欠確認も私の返答は無視か、他の誰かとまとめて返事される
リアルで話すとそこまで嫌な感じではない人だったんだけど、
ラインの通知見る度心臓バクバクするようになったのでサークルやめました+38
-1
-
108. 匿名 2018/06/01(金) 23:47:06
>>105
レズビアンなんじゃないその2人。
女同士で手なんてつなぐか?インスタ映え狙った時だけちょっとつなぐなら分かるけど+34
-2
-
109. 匿名 2018/06/01(金) 23:48:58
>>1
奢るなら二人の時に奢ればいいのにね
なんかセコい人だと思った
誰かを外すことで優越感感じるような人、場をコントロールしてる気になってるって言うか、そんなような人っているけどそういうやつかな
+28
-1
-
110. 匿名 2018/06/01(金) 23:49:15
>>96
ええーどうでもいい人にすら疎外感感じさせられたくないよ
たとえば自分が電車に乗り込んだ途端周りの人が全員こっちみてヒソヒソ話してきたら傷つくでしょ?相手とどういう関係があるかじゃなく、疎外感を感じさせられたときって人間として下に見られてる感じがしてすごく嫌だよ。+22
-2
-
111. 匿名 2018/06/01(金) 23:51:07
>>109
いるよねーそういう人。ていうか女。
私には挨拶返さないのに隣にいた別の人には挨拶返す女いたよ
顔もブスなのに性格もブスかよ二重苦だなこの人…
って今なら思うけど、当時は悩みまくったなあ
自分に何か致命的な欠点があるのではって思ってしまってた+28
-0
-
112. 匿名 2018/06/01(金) 23:58:37
>>15
マイナス覚悟で。私は逆の2対1の二人組のほう。
正直こちらは休憩時間ぐらい気を使わないで仲良い子と楽しく食べたい。女子高生じゃあるまいし何も話題もふってこないし楽しい話もしないなら空気を読んで一人で食べるか誰かと食べて欲しい。
+4
-30
-
113. 匿名 2018/06/02(土) 00:01:41
飲み会はいつも疎外感。
頭痛くなる。何も聞こえない。
面白かない。気づけばぼっち。+5
-0
-
114. 匿名 2018/06/02(土) 00:02:12
>>112
でも3人でいるときに2人しかわからない話題をするってどうなの?+37
-1
-
115. 匿名 2018/06/02(土) 00:03:37
>>112
逆に2人だけがわかる話題で盛り上がってグループになるほうが女子高生みたいなイメージだけど。社会人でいい大人なら均等に話振るよ+50
-1
-
116. 匿名 2018/06/02(土) 00:05:44
>>108
彼氏いたことあるから完全なレズビアンではないとは思う。
レズビアンだとしたら、私を連れて三人でディズニー行かなさそう。
ただ三人で居ると「私達2人はとても仲良し!」アピールは必死でしてきます。
もううんざりですよ。
誘われても他のメンバーがいなくてこの三人になりそうな時は確実に断っています。
+39
-0
-
117. 匿名 2018/06/02(土) 00:44:22
事務員私入れて女3人の小さな会社。
上司が独立した時、私以外の二人で送別の品贈ってた。
私の結婚が決まってそのお祝いの飲み会の時も解散後二人でカラオケ。
もう辞めたけどほんとストレスだったなー。
+24
-0
-
118. 匿名 2018/06/02(土) 01:12:56
いるよね、
3人いるのに2人しかわからない会話をあえてする人。私も職場の休憩室で経験あります。
で、ここからは全くの偏見なんだけど経験上こういうことするのって姉妹で育った妹タイプに多い気がする。+34
-4
-
119. 匿名 2018/06/02(土) 01:47:40
職場は先生と同僚(お局)私の小さな開業医。
私がトイレで席を外すと必ず先生が同僚に話し掛けるのが聞こえてくる。何か頼む時も指示するのも私の方には顔を向けないし、昔の患者さんの話とか盛り上がったりすると自分なんて居なくてもいいじゃないかと思ってしまう。+21
-0
-
120. 匿名 2018/06/02(土) 01:59:53
3人になると誰1人として疎外感感じないように他の2人に気を配るけど、ふと気がつくと自分が1人になってる現象、アレなんなんですかね。
もう気を使うのも疲れたので、1人で良いです。+48
-1
-
121. 匿名 2018/06/02(土) 03:09:12
>>96 いや、そんな女とは関わらないのが一番でしょ。
仲間に入りたいから疎外感を感じるわけではなく、その場に居づらいとか虚しいとかそういう気持ちになるのが嫌なんだよね。+12
-1
-
122. 匿名 2018/06/02(土) 03:13:07
>>112 あなたみたいな性悪に仲良い子なんていると思えないんだけど。他の二人こそあなたに居なくなってほしいって思ってそうだけどね。+13
-0
-
123. 匿名 2018/06/02(土) 03:17:16
大学生のとき、ゼミのクラスメートが10人ちょっとの人数だったんだけど、ある日そのうちの1人のLINEアイコンが私を除く全員でディズニーに行った写真になってて。
なんかうまく言えないけど「あー、そうなんだね」って思ったことを思い出した。
正直かなり気分悪かった。
+54
-1
-
124. 匿名 2018/06/02(土) 03:58:16
私も3人のとき1人になるタイプです。
この前職場の人達10人くらいでランチに行ったのですが、行きも食事中も帰りもずっと1人でした。私から近くにいた人に話しかけても、一言二言で会話が終わってしまいます。嫌われてますよね。+29
-1
-
125. 匿名 2018/06/02(土) 05:43:08
職場で3人で話してるとき、決して私の方には目を向けない人がいる。必ずもう1人の顔だけを見て話されるので疎外感。私の知らない話題ばかりだし。確実にわざとだと思う。+34
-0
-
126. 匿名 2018/06/02(土) 07:09:15
1対1なら普通なのに、一人増えると
いっつも私だけ外れる。
だから、複数で会うのは控えてる。
個人的には好きだけど、グループで会うと変わっちゃうんだよね、みんな。
+34
-0
-
127. 匿名 2018/06/02(土) 07:45:25
同じ場所に行く予定があった時に
知り合い二人に車に同乗させてって頼まれて乗せて行った
道中の飲み物を買ってきてくれたり気遣いはあったんだけど、二人で後部座席に乗ってずっと私の知らない会話をしてた
安い運転手扱いだな〜って思った+14
-0
-
128. 匿名 2018/06/02(土) 07:59:52
仕事中はいつもだよ。
おばさん多い職場だからか無視されるは悪口言われ放題。
でも結果だして給料揚がったしパートから社員に。
仕事しろ!+17
-0
-
129. 匿名 2018/06/02(土) 08:06:26
一緒に休憩してた同僚が
後から入ってきた人と意気投合して
どんどん盛り上がってくるのを
覚めた目でみてます
あの女子トークのノリについていけない
何でも大げさにおいしそぅーとか。40代です
+12
-0
-
130. 匿名 2018/06/02(土) 08:14:35
めちゃくちゃあるわ。
割と仲がいいと思ってた職場のグループで、私含め3人で話していた時、ある1人がもう1人に「そういや、私が前に買ったシャンプーがあわなかったから残りたくさんあるしよかったら使って?」と渡してた。
もう1人も「え?いいの?嬉しい〜」とか盛り上がってた。
こんなことされて、それでもその会話に勇ましく混じれる人がいたら拝んでみたいわ。+15
-0
-
131. 匿名 2018/06/02(土) 08:56:31
>>105
ディズニーとかは3人とか奇数で行ったらダメだよ
絶対に余るじゃんw
私ならもう一人誘うか行かないよ
絶対に一人余る自信があるもん
+11
-2
-
132. 匿名 2018/06/02(土) 09:32:55
>>112
仲良い子と楽しく食べたいっていうけど、職場だよ?
なんか考え方が幼稚だと思う。
+15
-1
-
133. 匿名 2018/06/02(土) 11:33:48
いい大人でも共感能力が乏しい人がいるよ
彼にしろ友達にしろ夢中になると周りが見えなくなってしまうタイプ
普段から対象相手との親密さや仲良しアピールはしてるはず。
よく言えば愛情表現が豊か、悪く言えばKYといったところでしょうか。
そんな二人の中に入り込むのは無理だし気に入られても振り回されるだけなので
距離あけて表面上だけの付き合いにしていけば?+2
-3
-
134. 匿名 2018/06/02(土) 12:54:35
職場の人から、別の職員の話しになり
「え?その話、知ってたの?どこまで知ってるの?」って言われました。
えーーーっと…何も知らないけど?
私が知ってたらマズいとの?内緒だったの?
何を言わせたいんだ!?っとモヤモヤしました。+3
-1
-
135. 匿名 2018/06/02(土) 13:05:21
まあまあ仲良いなら、おーい!私のも奢ってよー!って、笑いながら言ってみる。
+0
-7
-
136. 匿名 2018/06/02(土) 14:13:09
義妹の披露宴で旦那は受付してたので、私は一人でポツンといた事かな。
その後、結婚式に席が足りないと言われて、私だけ入れてもらえなかった事。(親戚が入って席が足りないとの理由)
分かってたら出席しなかったのに!と思うし私も甘い女だったと反省してる。トラウマだよ+4
-1
-
137. 匿名 2018/06/02(土) 15:04:24
あなたなんか眼中に無いという態度をあからさまにやる人っていますよね? 会社のボス的同僚女性がそんな感じです
休憩中に飲み会の話が始まり、誘われていない私はポカン状態 「あれ?○○さん(←私)には言ってないの?」と他の同僚が言ったけど、ボス女は完全に無視 絶対に聞こえてはずなのに、私のことなど見向きもせず話を進めていました
別に飲み会に行きたいわけでは無かったけど、やはり気分が悪かったです+10
-1
-
138. 匿名 2018/06/02(土) 15:06:01
バイトしてた時「今日はボウリングこないの?」って男の社員さんに言われた。
「え?そうですね・・・」ってごまかしたけど初耳w
少し離れたところで同じ時期に入った1個上の女二人組がやばって顔してた。
どうやら私には声かけず、社員さんとかには用事があるみたいですって勝手に断られてたみたい。
そんな人たちがいるところで遊びたくないしいいんだけどさ。
気づいたらその二人辞めてたわ。
辞めてからはほかの人たちは仲良くしてくれて楽しかったな~。+13
-2
-
139. 匿名 2018/06/02(土) 16:20:47
>>24
相手&気にするな。
肝の小さい、大したことない人選んでる人だよ。+0
-1
-
140. 主 2018/06/02(土) 17:24:22
皆さんコメントありがとうございました。
共感してくれたり、気にしないでという励まし、同じような経験を書いてくれたり嬉しかったです。
例の同僚達とはまだまだ仕事上関わる事があるのでモヤモヤしますが、皆さんがしてくれたコメントを思い出して頑張ります。
+9
-1
-
141. 匿名 2018/06/02(土) 20:24:06
3人って微妙
その時で2対1が出来てなんか変な感じになってく。
2対1がほぼ決まってきたら抜けたくなる+1
-0
-
142. 匿名 2018/06/02(土) 20:25:44
+0
-0
-
143. 匿名 2018/06/02(土) 22:43:17
>>136
何それ!
失礼千万!
旦那さんや、他の親族から詫びありましたか?
+2
-0
-
144. 匿名 2018/06/02(土) 22:46:44
主様へ
すでに皆様からも出ていますが、
その二人、特に奢った方、
キモイですよ、そんな金使ってくだらない優越感ひけらかして、
静かに距離を置きましょう。
+2
-1
-
145. 匿名 2018/06/03(日) 02:22:38
>>126
うわあ…すごくよくわかる!+0
-0
-
146. 匿名 2018/06/03(日) 08:25:34
旅行後に前の職場の人二人と食事しました。
一人はプライベートで連絡取り合うけど
一人は連絡先も知らないし二人きりで話す事は皆無。
その二人は同じ方向なので帰りにコソッと渡すタイミングも無さそう。
一人にだけお土産渡すわけにいかないから二人に持って行きました。
お返ししなきゃって気を使うタイプの人じゃないから、親しくないのにもらって迷惑。よりも、疎外感の方が強いと思って。
結果、あげて良かったです。+0
-0
-
147. 匿名 2018/06/04(月) 04:07:36
疎外感を感じなかった事ないくらい、常に疎外感に苛まれいる。家庭内にカースト、イジメのある家だからしかたない。+0
-0
-
148. 匿名 2018/06/04(月) 21:36:17
+1
-0
-
149. 匿名 2018/06/07(木) 19:45:50
パート先の新人が試用期間が終わっても正社員になれないくらいポンコツで、お局が毎日毎日お説教してて、毎日毎日お局の愚痴聞いてやったのに、仕事覚えてきたら、急に私を疎外する様になった。
還暦過ぎの孫もいる婆さんなのに、誰かを標的にしてないと生きていけないなんて、地獄に堕ちろ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する