ガールズちゃんねる

疎外感を覚えたこと

88コメント2018/03/03(土) 22:29

  • 1. 匿名 2018/02/17(土) 09:20:50 

    現在PTA役員をしているのですが、ペアで同じ仕事をしている方がほかの方と仲がいいので私は何となく疎外感を覚えます。友達作りに行っているわけじゃないのはわかっていても、なんだか寂しい・・・
    皆さんが疎外感を覚えたこと、教えてください。

    +151

    -1

  • 2. 匿名 2018/02/17(土) 09:21:32 

    そんなのしょっちゅうだ

    +195

    -0

  • 3. 匿名 2018/02/17(土) 09:22:09 

    疎外感を覚えたこと

    +92

    -2

  • 4. 匿名 2018/02/17(土) 09:22:14 

    主人の家に行ったとき。

    +138

    -5

  • 5. 匿名 2018/02/17(土) 09:22:30 

    常に疎外感を感じながら生きてるよ
    生きづらくてもう嫌

    +180

    -1

  • 6. 匿名 2018/02/17(土) 09:22:45 

    気を抜くとすぐに輪から外れている。

    +163

    -1

  • 7. 匿名 2018/02/17(土) 09:22:48 

    「二人組になってー」は恐怖の言葉

    +184

    -3

  • 8. 匿名 2018/02/17(土) 09:23:25 

    多過ぎて

    +76

    -0

  • 9. 匿名 2018/02/17(土) 09:23:25 

    それは人望の違いだ
    自分に人望がないのを人のせいにするなよ

    +8

    -24

  • 10. 匿名 2018/02/17(土) 09:23:37 

    そんな小さいコミュニティで疎外感なんて感じなくていいよ

    +120

    -0

  • 11. 匿名 2018/02/17(土) 09:23:42 

    PTAなんてそんなもんよ。割りきるしかないんじゃない!?きちんと仕事してれば文句言われないから!

    +117

    -0

  • 12. 匿名 2018/02/17(土) 09:23:48 

    パート先で…
    みんな文句か悪口しか言わない。
    オープニングで残ってるの私だけだから御局様ですよ…
    初期メンバーの頃はみんなで頑張ってたんだけどな。だんだんレベル下がってき悲しいよ。

    +146

    -3

  • 13. 匿名 2018/02/17(土) 09:24:46 

    どこにいても疎外感を感じる。上手くいっててもどこにいても、私いない方が良いよね?って思ってしまって職場もすぐ辞めてしまう。
    なんかの病気なのかな…。

    +122

    -3

  • 14. 匿名 2018/02/17(土) 09:25:52 

    富山

    +4

    -8

  • 15. 匿名 2018/02/17(土) 09:26:41 

    今の職場
    有休消化届出してから
    急に周りが冷たくなったw

    +28

    -0

  • 16. 匿名 2018/02/17(土) 09:28:10 

    会社での飲み会
    私の隣なは誰も座らない
    最後の最後まで空いてます
    もちろん会話にも入れません(・・;)

    +106

    -0

  • 17. 匿名 2018/02/17(土) 09:29:04 

    女が三人で出掛ける時は、とりあえず感じるね。

    +92

    -1

  • 18. 匿名 2018/02/17(土) 09:29:53 

    13さん
    すごーくわかります。
    私もいつも疎外感があって・・。
    私なんかいない方がいいよねって思ってしまう。
    みんな思ってないのに勝手に妄想。

    +43

    -0

  • 19. 匿名 2018/02/17(土) 09:29:59 

    恐怖
    疎外感を覚えたこと

    +87

    -3

  • 20. 匿名 2018/02/17(土) 09:31:05 

    始めに気が付いたのは幼稚園時代。

    38年ずっとでーす。

    +80

    -0

  • 21. 匿名 2018/02/17(土) 09:31:27 

    子供の頃から4人家族で出かけてもいつも姉&両親が3人で前を歩いて私は後ろからいつも着いて行って輪に入ろうとしても鉄壁のガードで入れなかった。
    中学以降は家族のお出かけには参加しなくなった。

    +80

    -0

  • 22. 匿名 2018/02/17(土) 09:32:16 

    >>12
    私も同じだよ。勤務歴が一番長い古株だからって
    時給ほとんど変わらないし立場的には同じなのに
    店長でもないのに、大変な事や都合が悪いと何かと
    押し付けられたり頼られたりする。

    相談されたり愚痴を言われたりと店長と他の人達との
    板挟みにもなる。なぜ私に言うの?みたいに思う。

    中立の立場を貫けたり時には断ったりハッキリ言えたらいいけれど
    辞められても困るし、これ以上波風たてたり内輪揉めは嫌だし
    一番古参の小さなプライドや責任感もあるから難しい。

    +22

    -2

  • 23. 匿名 2018/02/17(土) 09:32:43 

    雪国同士のマウンティングや批判コメントに疎外感。

    +2

    -8

  • 24. 匿名 2018/02/17(土) 09:34:07 

    主さん、もうすぐ今年度PTA終わりじゃない?
    気にしないでいいよー


    +77

    -1

  • 25. 匿名 2018/02/17(土) 09:34:24 

    職場で毎日感じてるけど別に平気。

    連んでるのは誰かと一緒じゃ無いとお弁当も食べれない、休憩も行けない一人じゃ何も出来ない奴等ばかりだし、仕事もそのそいつらにに教えてもらう事も無いので特に関わらなくても困ることはありません。

    40過ぎて口を開けば人の噂話と陰口しか出てこない人間の仲良しグループに入るくらいなら孤立してる方が楽です。



    +84

    -0

  • 26. 匿名 2018/02/17(土) 09:35:17 

    彼氏がシェアハウスしてて家に遊びに行くとめっちゃアウェー

    +6

    -0

  • 27. 匿名 2018/02/17(土) 09:35:43 

    疎外感を覚えたこと

    +60

    -0

  • 28. 匿名 2018/02/17(土) 09:36:54 

    派遣だから社員から距離を置かれてると感じた時
    立場も契約も違うから当たり前なんだけど、なんかね

    +10

    -0

  • 29. 匿名 2018/02/17(土) 09:37:00 

    大学時代の友人達と金銭感覚が合わなくなった。

    大学時代はいつもマックやサイゼだったのに…久しぶりに会おうとなって6000円近くのディナーを予約されていた。

    しかも、guやハニーズとかだったのにuntitledやグレースコンチネンタルに行きたいからとついて行きました。

    本当に家来みたいな心境だった。

    私が役所の契約社員で、大人しくて人を誘えないのになんでこんなことするんだろ。

    +12

    -22

  • 30. 匿名 2018/02/17(土) 09:37:48 

    家で。
    玄関出るとご近所の奥様方が円陣組んで井戸端会議してる。
    入りたくはないけど、玄関前に何時間も立ってるのやめてほしい。

    +63

    -1

  • 31. 匿名 2018/02/17(土) 09:39:19 

    独身だけど家族の中ですら疎外感あるよ

    +32

    -0

  • 32. 匿名 2018/02/17(土) 09:40:00 

    PTAなんて仕事さえしてれば何も言われないんだから無理に人と仲よくなろうとしなくてもいいんじゃない??

    +34

    -0

  • 33. 匿名 2018/02/17(土) 09:41:41 

    40過ぎると気にしなくなるよ。だってもう寿命半分過ぎてるかもしれん。
    何年生きられるかわからない。
    そんなことより、どう生きていくか。
    無駄な苦労を消費しなくなったら楽やで。
    オバガル民より

    +62

    -0

  • 34. 匿名 2018/02/17(土) 09:42:06 

    他のみんなが子供や子育ての話に盛り上がってる時は、私はいつも貝になって話題が変わるのをじっと待ってる。

    +21

    -0

  • 35. 匿名 2018/02/17(土) 09:42:51 

    結婚して社宅に入ったんだけど、ベテラン組と子育て世代で分かれてグループが出来てる。
    新婚で子どももいない私は入れない

    +23

    -0

  • 36. 匿名 2018/02/17(土) 09:43:39 

    >>29
    正社員で安定したお給料高い仕事に就いたり
    経済力ある人と結婚して専業主婦になったり
    専業主婦じゃなくてもパート代は全額自分の
    お小遣いになるような勝ち組だったり余裕があるって事かと。

    +7

    -1

  • 37. 匿名 2018/02/17(土) 09:44:43 

    過去に別のトピにも書いたけど、新婦以外に知っている人が誰もいない状態で出席した結婚式。
    一人で参加するは別に構わないけど、同じテーブルにいた新婦の友人(私とは面識が無い人)から
    席次表に載っている私のフルネームを読み上げられて「誰なのこの人?知らないんだけど!」と言われた事。

    +60

    -0

  • 38. 匿名 2018/02/17(土) 09:46:16 

    職場でいつもです

    人間関係をうまくやれない

    みんなの輪に入れなかったり
    せっかくみんなの輪に入れてくれようとする優しい人がいても自分から壁を作って距離をおいてしまったり‥

    いたたまれなくなっていつも三年くらいで仕事を変えてしまう繰り返しです

    職場では最低限の愛想はありますが
    プライベートまでは関わりたくないと言うか
    面白い話題も中身もないつまらない人間だとバレるのが怖いと言うか

    みんなは休日などに社外でも会ってるようで
    そういうのに加わりたくないし誘われもしない自分って
    何か異常なんだろうなあと

    +53

    -0

  • 39. 匿名 2018/02/17(土) 09:48:17 

    >>27
    私こうなってつまんなくてこっそり帰ったけど何も連絡とかもらえなかったな。夜に一人から「はぐれて別行動したのかと思ってあんまり気にしてなかった〜」とラインがきた。
    もう二度と一緒に出かけない。

    +42

    -0

  • 40. 匿名 2018/02/17(土) 09:54:06 

    もう退職した会社だけど、部署内の女性社員同士の呼び名で、
    他の人はニックネームや○○ちゃん付け。
    私だけ苗字+さん付け。
    ニックネームが欲しいわけでもないけどモヤッとした。

    +42

    -0

  • 41. 匿名 2018/02/17(土) 10:07:33 

    ママ友3人でランチ。
    待ち合わせに2人で一緒に来た。
    待ち合わせ前に一緒に遊んできたらしい。
    なんか距離感じてしまったな。

    +90

    -0

  • 42. 匿名 2018/02/17(土) 10:11:33 

    夫が大学時代の友人と出かけるのが2〜3ヶ月に一回くらいの頻度である。出かけるのは別に構わないし、私も子供と二人で遊びに行くから平気。
    でも毎年お花見やBBQの企画があるのが面倒くさい。みんな結婚して奥さんや子供と参加するのが恒例になっているから私も参加する流れになっている。何に一回くらいだから夫の顔も立てて参加しているけど。
    夫の友人は同じ大学時代同士で結婚した人が多くて、全く関係ない大学出身の自分はかなりアウェー。皆さん気を遣ってくれてるけど、やっぱり学生時代の話は出る。初対面ではないけど、何に一度会うだけの人との会話は難しいので子供の相手がメインになってしまう。

    +11

    -0

  • 43. 匿名 2018/02/17(土) 10:19:14 

    学生時代
    ボッチの写真ばかり
    誰も一緒に写真を
    撮りたがらない

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2018/02/17(土) 10:22:13 

    大学時代、方向が同じで毎日一緒に電車で帰ってたグループ。
    夏休みが明けて、私を除いた人達で旅行に行ってたことを聞いた。
    私は大学のある市内でみんなより手前の駅で降りていたこともあるのかもしれないけれど、ちょっと寂しかったな。

    +27

    -1

  • 45. 匿名 2018/02/17(土) 10:28:44 

    田舎に嫁いで、近所はお嫁さんより親に家を建ててもらって住んでる娘さんの方が多い。ママ友3人組は幼馴染み同士なので、子どもの行事や学校の行事でもいつもつるんでいて輪に入りづらいです。
    何かで待ち合わせをしてもいつも3人で一緒に来る。

    +19

    -0

  • 46. 匿名 2018/02/17(土) 10:29:24 

    今の職場
    異動してきてもうすぐ2年たつのに未だに馴染めてない。前の職場が楽しかったから余計に辛かった。
    もうすぐ辞めるからもういいんだけどねー!!

    +25

    -0

  • 47. 匿名 2018/02/17(土) 10:44:59 

    疎外感を覚えたこと

    +18

    -2

  • 48. 匿名 2018/02/17(土) 10:47:41 

    幼稚園の集まりで、私がトイレに行ってる間にほかのママさんたちがLINE交換していた…。
    すかさずもう一度トイレ入ったわ。

    +41

    -0

  • 49. 匿名 2018/02/17(土) 10:48:34 

    職場で、辞めたいほどのひどい対人トラブルもなく
    それなりに何とか人間関係を保っています

    帰り道で涙目になるような嫌なことも時々はありますが
    何とか皆に明るく接しています

    でも私以外はそれぞれ仲のいいグループ同士で
    退社後や休日に遊んでいるようで
    どこのグループにも属していない自分が浮いてるのを感じる時があります

    職場以外でまで関わりたくないのでいいのですが

    +26

    -0

  • 50. 匿名 2018/02/17(土) 11:14:03 

    異動後の職場でお菓子を私だけ飛ばされたとき。
    両隣には普通に配ってて、私だけそこにいるのに、とばされた。ちなみにそいつは役職者の既婚者のチビな男。今は違う職場にいますが、その人は可愛い綺麗な人しか仕事を教えたくない人だと聞いた。
    いまだにすごく恨んでます。
    不幸になれと思ってる。

    +24

    -0

  • 51. 匿名 2018/02/17(土) 11:21:19 

    >>40
    わかります。
    私もいつも苗字にさん付け。
    昔、職場で私より後から入ってきた人が下の名前で呼ばれてすぐにみんなの輪に加わってたのを見て悲しくなった。

    +18

    -0

  • 52. 匿名 2018/02/17(土) 11:25:32 

    小学生のとき遠足でわざとやられた思い出。
    トラウマ

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2018/02/17(土) 11:27:28 

    派遣を辞めて別企業で直接雇用になったのに派遣の時より疎外感を感じてます
    本部の決定事項を私だけ知らなかったりなどしょっちゅうです
    同じ疎外感を感じるなら派遣のほうがいいかも知れん、所詮は部外者だしね笑

    +11

    -0

  • 54. 匿名 2018/02/17(土) 11:30:52 

    アルバイトで入った会社でクリスマスに社員やパートには社長からクリスマス・ケーキが配られたけど、私だけにはなかった、、、
    たかがアルバイト一人分のケーキも余分に買えないのかと。食べ物の怨みは根深いからな!

    +23

    -0

  • 55. 匿名 2018/02/17(土) 11:45:37 

    グループメンバーの1人が私が入る前のグループ内の出来事を延々と話題に出して来た時。
    そんな事があったんだーとかどうにか話題に入ろうとしたけど適当に流されて、次第に他の皆も話題に乗り出したの見て、私いらないじゃん仲間外れにするなら何で仲間に入れたんだよ。って思った。

    +10

    -1

  • 56. 匿名 2018/02/17(土) 11:45:39 

    >>37
    それはあなたの友達(新婦)のミスです、一人でも参加してくれるような大切な友達には、絶っっっ対にそんな思いさせちゃいけないのに。
    私の式も一人参加してくれた友達が何人かいましたが、友達全員にあらかじめ周知しておいたし、人見知りしない子を両隣にして特にお願いしておきました、それは私が一人参加した時にもホストが当たり前のようにしてくれた配慮です。

    私も一人参加の式の経験は数回あるけどそんな思いしたことない、友達や友達の友達を悪く言いたくないけど何してんのとちょっと怒りを感じるわ。気にしないでね。

    +27

    -1

  • 57. 匿名 2018/02/17(土) 11:53:25 

    どこにいても常にアウェイ感。むしろ存在してることが迷惑?と思うようになった。

    +25

    -0

  • 58. 匿名 2018/02/17(土) 11:56:55 

    >>1
    主さん私も一緒だよ!

    私も4人の本部役員で気づけば私以外の3人は名前呼びに変わっていた(ここにもその経験者が何人もいらっしゃるようで勝手に親近感。笑)

    もうちょっとで任期満了、お互い頑張ろー!

    +12

    -0

  • 59. 匿名 2018/02/17(土) 11:57:21 

    疎外感を覚えたこと

    +19

    -0

  • 60. 匿名 2018/02/17(土) 12:06:32 

    親戚の絶対参加な集まり(葬儀、結婚式)
    いとこ達は皆 結婚してて家族で固まってる。
    結婚式、葬儀はとにかく待ち時間が長い。
    なんだったら、クリスマスとかよりも疎外感を感じた。

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2018/02/17(土) 12:08:03 

    疎外感を覚えたこと

    +13

    -0

  • 62. 匿名 2018/02/17(土) 12:12:21 

    一応主役で真ん中に座っているけど……
    疎外感を覚えたこと

    +21

    -1

  • 63. 匿名 2018/02/17(土) 12:15:57 

    >>35
    今がいちばん気楽なポジションにいると思うよ。無理に輪に入ろうとしなくても、時期がくればいやでも混ざらないといけなくなる。
    今の自由を楽しんでね。

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2018/02/17(土) 12:23:07 

    職場でお菓子はずし。(された側です。)

    +15

    -0

  • 65. 匿名 2018/02/17(土) 12:32:34 

    女3人の職場で、私以外は10年来の付き合い。
    二人が仲良しすぎて、昔話されても話題に付いていけない。向こうもこっちに興味なし。空気みたいな扱いされる毎日。

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2018/02/17(土) 12:34:39 

    本州との気温の差
    紅梅や桜の話題になるともう…

    by道民

    +3

    -3

  • 67. 匿名 2018/02/17(土) 12:41:13 

    学生時代の友人の結婚式に参加。同じテーブルになった私以外の同級生が全員既婚、子持ちで話題が幼稚園とか保育園とか旦那さんの話だったとき。悲しかった。

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2018/02/17(土) 12:43:17 

    PTA役員。
    馴れ合ってる人らで役割分担回してるから私は一人特にやる事もなくて居ても意味ないだろうに、居なけりゃダメみたいな空気きっつい。

    +12

    -0

  • 69. 匿名 2018/02/17(土) 12:50:47 

    仲良しグループで私以外は披露宴から、私だけ二次会から呼ばれた時。
    私がサービス業で週末が休みにくいから気を遣ってくれたんだと思ってる。
    違ってたら悲しい。

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2018/02/17(土) 13:01:22 

    >>33
    同士よ!

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2018/02/17(土) 13:10:00 

    生まれてからずっと疎外感がある、家族に馴染めたことが無い。
    盗撮、監視、カーストのある家だから。
    いつも省かれて疎外されいる。

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2018/02/17(土) 13:25:28 

    独身の時バイト先で飲み会があると「○○さん別に来なくても大丈夫だよ~」

    母親になってスポ少軍団の飲み会でもボスママに「○○さん無理して来なくてもいいんだよ~」

    まぁ結局は社交辞令で声かけただけで、お呼びで無い私(笑)

    アー嫌だ。

    +22

    -0

  • 73. 匿名 2018/02/17(土) 13:28:58 

    友達と会ってても、その子が別の友達の話ばっかりしてくると何か疎外感…他の子と遊んでる方が頻繁でそっちの方が楽しそうって思っちゃう、卑屈すぎるかな

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2018/02/17(土) 13:34:29 

    私がるちゃんですら疎外感感じるよ
    誰かと話したくて来てるのにさ
    話題に付いていけないし
    私のコメントスルーとか慣れたけどね

    +11

    -1

  • 75. 匿名 2018/02/17(土) 13:44:16 

    >>73さんじゃないけど
    義母が身内や友達の話をする時に一切注釈をくれない、話の腰を折るのも申し訳ないから聞かないけど歴史の浅い嫁には何の話やら?
    多分私が義実家で味わってる気持ちと似た感じだろうと思った
    義母は悪い人ではないけど、これは本当に感じ悪いので私は同じこと絶対しないと決めてるよ
    お互い反面教師にしよう!

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2018/02/17(土) 15:13:32 

    幼稚園で参観のあとの懇談みたいな親たちが全員ホールに集まって園長先生とかの話聞くやつ。誰とも一緒にいないからぽつんと座ってる。周りは数人とかグループでガヤガヤしてるけど私一人だし。話聞くのが目的だけどさすがにきつい。毎回嫌になる。壁にもたれかかって一人で座ってる。

    +18

    -0

  • 77. 匿名 2018/02/17(土) 15:23:08 

    どこでもいつも周りに人がいて話題の中心になる人っているよね?
    そういう人が昔から羨ましい
    頑張って輪に入ろうとしてもダメで落ち込んで疎外感ばかりだよ
    いてもいなくても同じみたいな

    1人でいる方が気楽とも思うけど、何かふと悲しくなるんだよね

    +19

    -0

  • 78. 匿名 2018/02/17(土) 15:37:30 

    友達同士でもよくある。
    三人で話してたら私以外の二人が共通の話題で盛り上がって私は相槌打ってるだけとか。
    刀のゲームが流行った時は私だけやってなかったからいつも疎外されてた。
    そういう時は別の子と話して気を紛らわせてた。

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2018/02/17(土) 15:48:20 

    研究室に入ったら私以外が先輩も同学年も皆パーリーピーポーみたいな人ばっかだった
    それでも何とか輪に入ろうとバーベキューイベントに参加しようとしたら、私以外の同学年は皆で車で行くって既に決めてたみたいで「あ、これ無理だ」って思って結局参加せず、忘年会も新年会も全部行ってない
    でもまあお金かからないし一人でも出来る研究にしたから気楽っていえば気楽
    たまに寂しくなるけど

    +2

    -1

  • 80. 匿名 2018/02/17(土) 17:25:13 

    常に人と感覚みたいな物が違うみたい
    遺伝子レベルだからもう何も出来ない

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2018/02/17(土) 17:27:04 

    疎外感を覚えたこと

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2018/02/17(土) 17:30:51 

    会社の飲み会で、○○さんは来れたら来てねって言われた
    他の人には絶対来てねって言ってるのに
    他のパートの人に今日来るんですか?って行くわけないでしょ!呼ぶ気ないなら最初から誘わないでほしい

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2018/02/17(土) 20:16:27 

    私なんか
    「えっ、今日の飲み会、○○さん(私)も来るんですか?」って言われたよ。
    誰も行かないなんて言ってないし、まるで来たらいけないみたいな言われ方で、気分害したわ。
    言った相手は「来ないって聞いてた」と必死に言い訳してたけど、
    「誰に?」と突っ込んだらしどろもどろになってたな。

    +9

    -0

  • 84. 匿名 2018/02/17(土) 20:24:55 

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2018/02/17(土) 20:44:25 

    どんなに交友関係が狭い人でも
    みんな誰かしら一人くらいは支えになる人や大切な人がいる気がします

    友達ゼロの人でも彼氏はいるとか
    外では誰ともうまくやれないけどでもお母さんにだけは何でも話せるとか
    友達も恋人もいない職場でもボッチだけど姉妹でよく出かけるとか

    自分の周りを見渡すと本当に孤独なのは私くらいで
    他の人達は誰か一人くらいは親しい人がいて救いがある気がします

    私は職場でもボッチ、友達も彼氏もなし

    家族(両親と姉)との間には憎しみしかありません
    会えば必ず口汚く罵り合いです
    お互いに一生会いたくないと思っています

    本当に一人です

    何をどう間違ってこんな人生になったのか
    自分なりに必死に生きて来ましたが悲しいです

    人と関わると辛いことが多いので
    このままでいいという思いもあります

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2018/02/18(日) 02:25:23 

    自分以外にそんな人がいるなんて…みんなどこにいるんだろう
    1人ポツンとしてるのなんて私ぐらいだし本当に他の人との違いが分からない
    他の人は誰かしらに話しかけられたり話しかければ仲良くなってるのになぜそれが出来ないのか
    もうこの年になれば諦めの境地だから人と関わるのをやめてるよ

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2018/02/18(日) 07:59:32 

    部活ママの中にいるとぼっち感はんぱない。無理に一緒にいるとつかれるからふらりと息抜きしにぬける

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2018/03/03(土) 22:29:35 

    前の職場の人達と、4人で久々に会って飲みに行ったとき。
    会社の人の噂話や、悪口ばかりだった。
    まぁ、そこまでは、そりゃそうだよな~と思えてなんともなかったけど。
    あげくの果てには、私は入ってないグループラインで遊び始めて、短時間だけど放置された。
    3人とも片手にスマホで、ゲラゲラと笑ってるなか、いつ終わるのかな?と待つ自分。

    環境が違うと、こういうものなんだろうか。
    もう参加しない。


    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード