-
1. 匿名 2018/05/30(水) 18:18:11
用を足した後、トイレットペーパーを使い切ったのに芯をそのまま残して出る人が嫌です。
特に、職場で男性の後に入るとそうなってる事が多いです。
なんでですかね?そんなに手間でしょうか?+188
-8
-
2. 匿名 2018/05/30(水) 18:18:52
すごいトピが立ったね+89
-3
-
3. 匿名 2018/05/30(水) 18:19:15
さぁ何でですかねぇ?
社員さんに聞いてみては?+23
-7
-
4. 匿名 2018/05/30(水) 18:19:17
うちの夫は10cmくらい残してやがる+339
-5
-
5. 匿名 2018/05/30(水) 18:19:22
そんな人ごく一部よ+5
-28
-
6. 匿名 2018/05/30(水) 18:19:25
私はちゃんと新しいのセットするけど前の人がそのままにしててもどうでもいい、
そういう奴なんだなと認識するだけ。+158
-4
-
7. 匿名 2018/05/30(水) 18:19:37
でも手を洗う前に変えられるのもイヤだよね。
結局自分が変えた方がなんだか安心かも。+108
-5
-
8. 匿名 2018/05/30(水) 18:19:38
用を足してるときに気がついたらイラッとする+104
-1
-
9. 匿名 2018/05/30(水) 18:19:40
使い切ると変えないといけないって思ってか、キリトリ1~2枚分だけ残して変えないやつの方がムカつく。+267
-2
-
10. 匿名 2018/05/30(水) 18:19:42
まぁ面倒くさいんだろーね+40
-1
-
11. 匿名 2018/05/30(水) 18:19:47
ちょこっとだけ残して「まだあると思ったから~」って言い訳しようとする人とかね。+134
-2
-
12. 匿名 2018/05/30(水) 18:19:52
私もです。そして、残り5cmくらいしか残っていない時も深い溜息がでます。+100
-0
-
13. 匿名 2018/05/30(水) 18:20:03
日本は平和だと思わせてくれたトピだわね+48
-2
-
14. 匿名 2018/05/30(水) 18:20:23
人に甘えたい性格なんだよ。
法律では男女共用トイレは禁止されているのでそれを先に気にした方がいい。+39
-2
-
15. 匿名 2018/05/30(水) 18:20:25
>>1
まず職場で男女共用トイレってのが嫌だわ
+212
-1
-
16. 匿名 2018/05/30(水) 18:20:39
私の職場も替えない人多くて
私が替えることが多いです。
気が利かない人なんだなと思うようにしてます。+83
-0
-
17. 匿名 2018/05/30(水) 18:21:10
昔ながらの小学校とかにある本体の芯が取れるタイプはめんどくさいかもね〜
最近はサイドに爪が付いててトイペを押し込むだけでセットできるから楽だよね+34
-0
-
18. 匿名 2018/05/30(水) 18:21:17
これイライラするよね。でも考え方を変えたよ!
汚い手で交換されるくらいなら自分が替えれてラッキー!(自分の手は棚上げです、この場合のみなので許して)って思って、イライラを抑えるようにしてる。+82
-1
-
19. 匿名 2018/05/30(水) 18:21:25
ワンタッチホルダーだと面倒くさくない
敢えて新しいのにして一等最初に使いたい+3
-1
-
20. 匿名 2018/05/30(水) 18:21:33
職場でいるよ。
替えましょうって貼り紙してあるのに、替えない。
だらしない人、自己中なんだろと思う事にしてるけど、誰かわからないのが悔しい。+16
-0
-
21. 匿名 2018/05/30(水) 18:21:54
家会議した事ある
父親だろうと思ったら妹だった
ちなみに以後芯のままはない+31
-1
-
22. 匿名 2018/05/30(水) 18:21:56
うちの母は芯は捨てて新しいのつけてない。
確かに手に届くところに常に用意はしてあるけど
無くなってるの分かってるからすごい腹立つ+8
-1
-
23. 匿名 2018/05/30(水) 18:22:00
変えない人の割合ってどれ位なんだろう
ここでは大半の人が変えているだろうけどさ+4
-0
-
24. 匿名 2018/05/30(水) 18:22:55
>>7
そう思われると困るから、多目に使って取り替えて少し使っておきます。+5
-0
-
25. 匿名 2018/05/30(水) 18:23:07
それもあるが、変えてはくれるが芯をゴミ箱に捨てないのも地味に嫌+63
-0
-
26. 匿名 2018/05/30(水) 18:23:11
めんどくさいんじゃないですか?
まぁ本人にしか分からないですよね
+5
-1
-
27. 匿名 2018/05/30(水) 18:23:11
こういう小さな気使いもできない男は絶対アッチも雑+31
-0
-
28. 匿名 2018/05/30(水) 18:23:34
たまに斜めに2.3周切れてる時
どんな気持ちで使ったんだ?てなるわ+44
-0
-
29. 匿名 2018/05/30(水) 18:23:56
マナーとされているので変えるけど、汚い手で替えてほしくない。自分で替えたいって思ってる。+2
-0
-
30. 匿名 2018/05/30(水) 18:24:13
職場で
ホルダー二個とも紙なかった時
まじでムカついた!
確信犯!
+47
-0
-
31. 匿名 2018/05/30(水) 18:25:01
気にした事ない!
綺麗に使い切る時ってあんまりないからだいたいの人がなくなったらその場で変えるでしょ?+4
-0
-
32. 匿名 2018/05/30(水) 18:25:57
主、細かいことは気にすんな!
いちいち腹立ててたらストレスで死ぬよ。+9
-2
-
33. 匿名 2018/05/30(水) 18:26:32
うちの家族は芯もゴミ箱に捨てないで、床にポイする。うちの幼稚園児の娘がやるならまだしも、37歳親父とと還暦ババアと古希ジジイが揃って床に捨てる。その心境が不思議でたまらない。+59
-0
-
34. 匿名 2018/05/30(水) 18:27:53
えー!私は自分で変えたい。前の人は絶対用を足した後だよね?そんな手でさわられたくないわ。私は用を足す前に紙確認してから取り替えるので安心して下さい。+2
-0
-
35. 匿名 2018/05/30(水) 18:28:34
うちの旦那ももうほぼ芯にくっ付いてる部分の紙だけ残してる。
+19
-0
-
36. 匿名 2018/05/30(水) 18:29:11
>>1
そんなことより、トイレが男女共同な方が問題じゃない?+9
-0
-
37. 匿名 2018/05/30(水) 18:30:25
自分のことしか考えられない人なんだなと思って
諦めてます。
誰かがやってくれるだろうって考えだからね…
+9
-0
-
38. 匿名 2018/05/30(水) 18:30:52
地味に面倒だよ+1
-0
-
39. 匿名 2018/05/30(水) 18:30:55
長年イライラしてたけど、冷静によく観察して考えてみた。
芯があるから替えないのだ。
新しいロールを装着することより、芯を捨てるのが面倒なのだ。
我が家は芯なしのロールにしてから平和です。
+4
-0
-
40. 匿名 2018/05/30(水) 18:32:09
そういう人はコピー用紙の補充とかもしないし
家でお茶1センチくらい残したりしてる+61
-1
-
41. 匿名 2018/05/30(水) 18:32:19
うちの息子は必ずかえてくれるが
狙ってるの?と思うほど毎回逆につけてくれる…+6
-0
-
42. 匿名 2018/05/30(水) 18:32:30
自宅は75mのにしたよ+1
-0
-
43. 匿名 2018/05/30(水) 18:33:06
うちの会社はトイレットペーパーみんな変えたくないんだろうけどなくなる寸前の手前くらいの量でちょこっと残して毎回止めてあるから毎回私が変えてる。+7
-0
-
44. 匿名 2018/05/30(水) 18:33:46
一人暮らしだと絶対自分だな+1
-0
-
45. 匿名 2018/05/30(水) 18:34:47
>>1
家で母親や奥さんや誰かが替えてくれてるような人は
後で使う人のために今替えるって発想も思い付かないんだろうな
+7
-0
-
46. 匿名 2018/05/30(水) 18:38:08
会社で私だけ頻繁に替えてる気がして
そう口にしたら
私もいつも替えてるって人が続出した。
そんなに消費してんのかな?+5
-1
-
47. 匿名 2018/05/30(水) 18:40:10
私が行ってる会社もそう。
女性用トイレなんだけど、僅かに僅かに残ってる時とか、芯だけの時、こんなんなら新しいのつけといてよ。。。と思います。+21
-0
-
48. 匿名 2018/05/30(水) 18:43:17
うちの旦那新しいの出して、あとはセットするだけなのにそのまま置いてあるとかよくある。地味にイライラする。+4
-1
-
49. 匿名 2018/05/30(水) 18:45:22
替えない人より
少し残ったやつ替えて、放置される方が嫌い。
拾い画だけど、こんなやつ
使いたくないし、外した人も使わない。
使いきるか捨てろよ。+52
-2
-
50. 匿名 2018/05/30(水) 18:45:34
芯捨てるのに新しいのセットしない←うちの家族なんだけど、特にこれ意味わからないわ。
棚に新しいの置いてあるのに。
まだ放置する場合は面倒なんだなって理解できるけど。
あとは生協の段ボール1箱買ってるんだけど、誰も開けない補充しない
腹立つ
毎回言ってるのに、「気づいた人がやればいいやん」だってよ
もう放置してるわ
+4
-0
-
51. 匿名 2018/05/30(水) 18:49:25
男性と女性が同じ化粧室な事に驚き。
安全衛生規則第7章の1に謳ってあるよ。+6
-0
-
52. 匿名 2018/05/30(水) 18:57:18
小さい事とかどうでも良い事だと思ってる方がこんなに多いんですね!
結構重要なことだし、替えてない人=常識のない人だなぁと認識になってました。子供にも最後に使ったら必ず替えなさいって躾けてました。
あんまり気にしないほうが良いんですかね。+3
-1
-
53. 匿名 2018/05/30(水) 18:58:20
旦那はもう諦めてる。使い切ったロールがそのままなのも。
息子はきちんとする。
せめて変える回数が減るといいなと思い、ロールが長いタイプのものにしました。+4
-1
-
54. 匿名 2018/05/30(水) 18:59:10
麦茶とかもね、飲みきったら洗って新しいの作らなくちゃいけないからってちょい残ししたりするんだよね。+8
-0
-
55. 匿名 2018/05/30(水) 19:03:14
家庭だと
トイレットペーパー
ティッシュペーパー
シャンプー、リンス等の入れ替え
お風呂、洗面台のこ汚いとこの掃除
麦茶の1cm残し
全部女の仕事だと勝手に思ってる旦那にムカつきます。+23
-2
-
56. 匿名 2018/05/30(水) 19:05:49
うちの実父と旦那がそう
気にするのもめんどくさいから
気にしなくなった+2
-1
-
57. 匿名 2018/05/30(水) 19:12:19
私は大体、前の人が替えてくれないので、自分のときにトイレットペーパーが無く、大概替える羽目になるので諦めてる。
物凄く腹立つけれど、何回もありすぎると「またか」って諦める。最悪、交換するトイレットペーパーがないときも考えてポケットティッシュは必須。
常に2個ぐらい常備してる。+3
-0
-
58. 匿名 2018/05/30(水) 19:12:57
職場の女子トイレ、3日連続で芯カラカラに当たった時は腹が立ったー。いつもあとひと巻きくらいで残してあるの!
んで先日、ある人のすぐ後に入ったらまた遭遇して、なんか納得した。
その人見た目もだらしないから。私の中ではあえてペーパー交換しない人間はだらしない認定です。+10
-0
-
59. 匿名 2018/05/30(水) 19:14:21
トイレットペーパーもだけど、
コピー用紙、その他の帳票類の補充
自分が最後の行まで使った管理表など
教えないと知らないんだと思う。若い子達は。
口うるさく言ってしまう私はお局でしょうか。
+5
-1
-
60. 匿名 2018/05/30(水) 19:18:38
家でも会社でもよくある!!
社会人にもなってトイレットペーパーも変えられないの?ってイライラしてます!!+6
-0
-
61. 匿名 2018/05/30(水) 19:19:41
彼氏にトイレットペーパー無いんだけど普段どうしてるの?と聞かれて死ぬ程困った私の話ですかね?+0
-2
-
62. 匿名 2018/05/30(水) 19:20:50
主婦なので自宅だと私が1番使ってるのかな…と思ってあまり言わなくなりました。人にイライラするより自分でやった方が早いしね。+1
-1
-
63. 匿名 2018/05/30(水) 19:26:24
それやる女いたわ、皆が忙しい職場でただ1人ヒマな経理兼事務のクセにゴミ捨てや雑用を社員にやらせてトイペも数センチ残して変えない。ゴミ袋も変えない。やる時は大げさにこんなに溜まってるなどとアピールしながらやるからウザい
性格がケチくさいのよ大嫌いだった+7
-0
-
64. 匿名 2018/05/30(水) 19:26:26
いました
その人が妊娠して病院辞めた後にみんなに言われてた
ずぼらな人だったな+6
-0
-
65. 匿名 2018/05/30(水) 19:30:45
トピズレになっちゃうけど職場のトイレが男女共用って時点でもう無理+5
-0
-
66. 匿名 2018/05/30(水) 19:35:01
芯をゴミ箱に捨てることの何が嫌なんだ⁉︎と思うけど言わない。
レベルが低すぎるから。
ちゃんとしてる自分を褒めたい(笑)+5
-0
-
67. 匿名 2018/05/30(水) 19:35:44
トイレが男女兼用って、使用済みナプキンとか大丈夫なの?+2
-0
-
68. 匿名 2018/05/30(水) 19:37:36
毎日1〜2回替えています。
全然イライラしないよ。
1回替える毎に100円のチップ貰っているもん。
今日は2回替えたから200円儲けたよ。
旦那の財布からチップ貰っている事は
旦那は知らないけど幸せそうだよ。
私も幸せ。+8
-2
-
69. 匿名 2018/05/30(水) 19:37:57
トイレの紙に限らずこういう奴ってなんでもそう!
修正テープ使い切ったのにそのまんま、ハンドソープなどの消耗品も同じ、コピー機の設定変えても元に戻さず、全部次の人がやるでしょっていう感覚
職場のデブがこれなんだけどほんとに嫌い+8
-0
-
70. 匿名 2018/05/30(水) 19:42:00
えー、自分で替えたいと思う私は少数派?
だって、職場とか公共のトイレの場合、手洗い場は個室の外じゃん
まだ洗ってない手で色んなところ触る作業してほしくない
コピー用紙とか、トイレ関連以外のものは補充しといてほしいけどね+2
-0
-
71. 匿名 2018/05/30(水) 19:42:50
>>4
こういう女が職場にいた。
そいつのあとに入るとそういうこと多かったから確信犯。
変えることがそんなに嫌か、と思うよ+3
-0
-
72. 匿名 2018/05/30(水) 19:47:02
>>11
それうちの夫です
殺意沸く自分が心狭いのかなと思ってた+0
-0
-
73. 匿名 2018/05/30(水) 19:49:37
>>17
リフォームしてうちはそれ。押し込んでワンタッチだから面倒じゃなくなった。+1
-0
-
74. 匿名 2018/05/30(水) 19:52:54
主です。
男女共用、私も嫌なんですが小さい部署なので諦めてます。
共感が多くて嬉しい!
替えない人は絶対に替えないから、いつも同じ人が替える事になるんでしょうね。
汚い手で触られるよりマシだと思うようにします(笑)+4
-0
-
75. 匿名 2018/05/30(水) 19:54:15
トイレットペーパーはまだしも、職場で大して便器汚しても知らん顔なオバサン居る。女性少ないし、直ぐあの人だってわかる。一個しか個室無いから後で入ったら、私が掃除してる。私がしたって思われたくなくて…。今月三回あった。最低!+3
-0
-
76. 匿名 2018/05/30(水) 19:54:48
ところで、ここのみんなよくペーパー切れる場面に遭遇してるみたいだね?
そんなにペーパーってしょっちゅう切れるもの?
実は、1人暮らしの家以外でほぼペーパー切れかけの場面に遭遇したことがない
タイミングの問題か?自分が入る時は、常にペーパーの残りは多いし、きちんとしてる
職場の場合、そうじのおばちゃんがまめな人だからそのおかげかな?不思議
+0
-1
-
77. 匿名 2018/05/30(水) 19:56:35
女性社員専用のトイレで、いつも変えない人1人だけいる。人数少ないからその人の後必ず変えてないの分かる。
しかもその人の嫌な所は、必ず全部は使い切らずに切り取り線一枚分は残す所
いつもその人だけトイレの蓋閉めないのに、トイレットペーパー無くなりそうな時だけ蓋閉める。
気にしすぎって言う人もいるかもしれないけど、細かい所からみんなに嫌われていくんだよ+6
-0
-
78. 匿名 2018/05/30(水) 20:11:34
清掃の仕事してます。女子トイレの個室が2つあるところで、1つのトイペがなくなると換えずにもう1つのトイレを使う人がいます。(その階の女子トイレはその人1人しか使わないからわかります)仕事はできるかもしれないけど、常識がないだらしない人だと心の中で思っています。+2
-1
-
79. 匿名 2018/05/30(水) 20:17:15
数年に一度、無くなったのに代えないの誰?誰?と聞いてくる妹。いつもほんの少し残してんだろうな~と思ってる。+0
-1
-
80. 匿名 2018/05/30(水) 20:23:45
げっ!
今日旦那に指摘されたとこ!
今まで2、3回補充されてなかったらしい。。
ごめんなさい(T-T)+0
-3
-
81. 匿名 2018/05/30(水) 20:24:17
>>78
清掃の人が来るトイレならそれでいいと思うけど。
+2
-0
-
82. 匿名 2018/05/30(水) 20:28:12
すっごいわかる。地味にストレス。
旦那とオムツの赤ん坊と私だから絶対変えないのは旦那。ほんと、そういう気遣いできない。当然家事もなに一つやらないし片付けもできない。+0
-0
-
83. 匿名 2018/05/30(水) 20:29:05
>>49
うちの職場にものこり3巻くらいのを収納のところに入れて新しいのに変えてる人がいる!いつも3個くらいたまってるから気になって、朝礼で、誰とは聞かないけど、そのまま使い切って捨ててくださいも言ってみても気づくとまたたまってる。
何かに使うのかなんなのか、、謎+0
-0
-
84. 匿名 2018/05/30(水) 20:30:59
会社のトイレの鏡の前あたりに
倉庫から持ってきて予備のトイレットペーパー置いとくのが私だけ。
個室のペーパーは替えてくれるけど
私は補充係じゃないわ!って思ってる。+1
-0
-
85. 匿名 2018/05/30(水) 20:36:50
昔、合コンで初めて会った友達の友達、「うふふ」って笑うような可愛いタイプの女の子がトイレで会った時に「ふっざけんじゃねーよっ!」ってキレてて、何かと聞いたら使い終わったトイペが換えられてない、前に入った奴、女として終わってると(笑)
でもその子はトイレから出たらやっぱり「うふふ」と笑っていた。女って…(笑)+3
-0
-
86. 匿名 2018/05/30(水) 20:42:24
職場でも家庭でよく取り替えるタイミングに当たります
自分が使うために取り替える、あくまで自分のためと思うようにしています
もう人に期待するのはやめました+1
-0
-
87. 匿名 2018/05/30(水) 20:49:22
座ったまま手が届く場所だったら気にならないけど、立ち上がらないといけなかったら腹たつ!+5
-0
-
88. 匿名 2018/05/30(水) 20:52:02
会社で替芯が落ちて転がってるのもイヤだよね。
転がって個室外に落ちていた時はア然とした。
そういうところで程度がわかったりする。+1
-0
-
89. 匿名 2018/05/30(水) 21:09:42
個人的にはペーパー交換しない人より斜めカットを何周もしてる人に殺意が沸く!
+3
-1
-
90. 匿名 2018/05/30(水) 21:10:44
うちの旦那だ。
すぐ替えられるように新しいのを置いておいても替えない。
うちのトイレは二連になってるんだけど、替えたくないからって旦那は残り少なくなるともう片方をつかうんだよね…
そこまでして替えたくないか??
地味にイライラする。+2
-0
-
91. 匿名 2018/05/30(水) 21:31:53
フロアに独身が私1人、あとの5〜6人は既婚者という職場だった時、しょっちゅうペーパー交換してた。
交換しない人が誰なのか特定までは出来なかったけど、家庭では換えてるのかな?それとも家族が換えてるのかな?子供への躾はどうしてるんだろう?
と、怒りよりも色々な疑問が尽きなかった。+0
-0
-
92. 匿名 2018/05/30(水) 21:46:08
男が使ったトイレは使いたくない。
+1
-0
-
93. 匿名 2018/05/30(水) 21:50:48
タイムリーなトピ!
正に今日、職場のトイレで(男女別なので女性用です)
また紙が少ししかなくてまた私が替えてて
いっつも私が替えてないか?と心の中で呟いてました
何であれって替えない人は意地でも替えないの?+2
-0
-
94. 匿名 2018/05/30(水) 22:25:24
ウチの旦那。替えのペーパー用意してあるにもかかわらずಠ_ಠ+0
-0
-
95. 匿名 2018/05/30(水) 22:53:54
男より女の方がはるかにトイレットペーパー消費するだろ!とか言い出す男出てきそう。
そういう問題じゃねー。+2
-0
-
96. 匿名 2018/05/30(水) 23:30:10
>>69
これ元の経理デブに聞かせたいわ
全部逐一チェックしてるクセに動かない+1
-0
-
97. 匿名 2018/05/31(木) 00:25:42
男女共同トイレが無理。漏らす方がまし。+1
-0
-
98. 匿名 2018/05/31(木) 00:28:51
>>97
..... 嘘でしょ?
+0
-0
-
99. 匿名 2018/05/31(木) 00:38:32
うちの旦那は二巻き位残して、新しいのに替えてるんだけど、その二巻き残った奴を横に立てて置かれてる。
自分は使わなく、捨てることもしない。
謎?聞いた事もなく私が使ってるけど。
こんな人居ますか?+1
-0
-
100. 匿名 2018/05/31(木) 00:43:19
普段の行いや長くいると、だいたい誰か検討つくよね。
あの人が入社してきてから汚くなったとか、あの人の後は…とか。
洗面所だけじゃなくて、共用の台所とか茶器とか使用後の状態で誰かだいたいわかる。+1
-0
-
101. 匿名 2018/05/31(木) 04:26:12
不潔な手でトイレットペーパーを交換されたら嫌だし
自分が交換できてラッキーじゃないですか?
+1
-1
-
102. 匿名 2018/05/31(木) 05:57:38
家だと自分でつけかえるので、わたしはさほど気にならないかな。+1
-1
-
103. 匿名 2018/05/31(木) 06:02:34
うちの職場は箱ティッシュも空っぽのまま放置されてること多い。
毎回毎回自分が変えてて、なんか情けなくなる。
+2
-0
-
104. 匿名 2018/05/31(木) 06:44:57
職場での話。トイレットペーパー残り20センチで放置って何だろ!!
よくもまぁ都合よく残せるなぁって思っちゃう。
そう言う人は何も変えない。
掃除機のゴミパック3年間一度も交換してくれない。(もう吸って無いよね?まで放置しても替えないからいつも根負けする…)
そのくせ子供は見て見ぬ振りで何もしてくれないって文句言ってる。
ツボが違うんだろうな…。
+1
-0
-
105. 匿名 2018/05/31(木) 10:14:51
>>104
昨日まさに20㎝程度残されてて、それを私が使いました。もちろん長さが足りない。
残りがもうなかったので新しい紙に取り替えて芯はトイレに設置されたごみ箱(サニタリーボックスとは別)に捨てておきました。
これ、案外めんどくさがってやらない人多いですよね+2
-0
-
106. 匿名 2018/05/31(木) 10:16:29
こういうちょっとしたところで家でどう過ごしてるか分かるから面白い
サービスいい人はトイレットペーパーの先を三角に折りたたんで出ていったりね+2
-0
-
107. 匿名 2018/05/31(木) 11:33:53
結局はさ、自分の事しか考えられないんだよ。
「誰かやってくれる」
ただ、それだけ。
で、自分がいざ、逆の立場になると
「入れてけよ!」
と、心の中でブチキレるこの矛盾さww+1
-0
-
108. 匿名 2018/06/01(金) 10:42:05
汚い手で変えられるのと 汚い手で三角に折って出てくるの
どっちも嫌+0
-1
-
109. 匿名 2018/06/04(月) 23:29:06
20cm残す奴も絶対触って戻してんだろ
普通は気づくわ+0
-0
-
110. 匿名 2018/06/04(月) 23:32:49
あのガリガリ経理女が辞めてから数センチトイペ残す場面が無くなったからああやっぱりあのケチ女だったのね笑と納得してるわ。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する