-
1. 匿名 2018/05/29(火) 16:04:34
今までも運動中や立っている時にクラクラする事はあったのですが、最近横になっている時や座っている時に突然グラリとめまいが起きる事があります。
頻度は1週間に1.2回で少ないのと年齢(30代前半)的な事かもなとまだ病院には行っていませんが、頻度が高くなったら行こうかと考えています。
めまいで受診された事のある方に、受診時に症状が出ていなくても診てもらえるのか等、経験談を聞きたいです。+152
-2
-
2. 匿名 2018/05/29(火) 16:05:03
メニエール+187
-8
-
3. 匿名 2018/05/29(火) 16:05:48
メニエールだよ、行きなさい+123
-16
-
4. 匿名 2018/05/29(火) 16:06:01
メニエールかも? 検査してくれるから行った方がいいよ。+133
-6
-
5. 匿名 2018/05/29(火) 16:06:07
それはメニエールだね+21
-16
-
6. 匿名 2018/05/29(火) 16:06:20
メニエールじゃね?+20
-12
-
7. 匿名 2018/05/29(火) 16:06:41
メニエールかもしれないから早く行ったほうがいい+77
-6
-
8. 匿名 2018/05/29(火) 16:06:41
メニエール病でした+68
-7
-
9. 匿名 2018/05/29(火) 16:06:49
+14
-19
-
10. 匿名 2018/05/29(火) 16:06:50
ストレスとかもあるよ。安心できるように必ず早めに受診してね。+195
-2
-
11. 匿名 2018/05/29(火) 16:06:57
メニエールの友達と同じ+14
-10
-
12. 匿名 2018/05/29(火) 16:06:59
まさに寝てる時にグラっとして天井みるのも辛いかった。
血液検査とか耳とか色々調べてもらったけど異常なしでした。産後の一時的な症状みたいで、自然になくなりました+135
-2
-
13. 匿名 2018/05/29(火) 16:07:00
まちがいない。メニエール+10
-30
-
14. 匿名 2018/05/29(火) 16:07:01
症状なくても行ったほうがいい。外で歩いてる時とかにめまいでフラッとしたら本気で危ないよ!+128
-1
-
15. 匿名 2018/05/29(火) 16:07:17
メニエールだと思います
私がそれで病院行ったらメニエールでした+23
-11
-
16. 匿名 2018/05/29(火) 16:07:23
耳石で視界グルグルならある。治った+238
-1
-
17. 匿名 2018/05/29(火) 16:07:24
メニエールは耳鼻咽喉科へ
+64
-4
-
18. 匿名 2018/05/29(火) 16:07:32
メニエールだね+7
-9
-
19. 匿名 2018/05/29(火) 16:07:32
私は明け方、寝てる時に起きました…なんか衝撃がして何だ?って思ったら急に頭がグラグラ周り出して嘔吐…
メニエール病でした(>_<)
主さん早めに病院へ!+54
-6
-
20. 匿名 2018/05/29(火) 16:07:44
>>1
症状出ていないけど診てもらえましたよ。
耳鼻科に行ったけど、聴力の検査もやりました。
早めに行った方がいいかと。薬は漢方を出してもらって様子を見ました。+67
-0
-
21. 匿名 2018/05/29(火) 16:07:48
天井がグルングルン回ってる感じだったけどだったらメニエール+13
-9
-
22. 匿名 2018/05/29(火) 16:07:55
どうやらメニエールで決まりだね。
トピ終わり。+3
-32
-
23. 匿名 2018/05/29(火) 16:08:10
脳内出血でした。1週間入院。+101
-0
-
24. 匿名 2018/05/29(火) 16:08:11
うん、メニエール+6
-6
-
25. 匿名 2018/05/29(火) 16:08:25
メニエールだと思う
私もめまいと貧血で病院行ったよ+11
-10
-
26. 匿名 2018/05/29(火) 16:08:28
耳鼻科か内科かわからないから、市民病院行って相談したら、グルグルめまいだったので耳鼻科にまわされた。
耳なりや難聴もなく、両性発作性頭位めまい症でした。
それとは別に自律神経おかしくした時期は、ゆらーんゆらーんと軽いめまいが常にあった。仕事変えたら治った。
+155
-4
-
27. 匿名 2018/05/29(火) 16:08:36
あります。
目の前が真っ白になって立っていられないような目眩が何度かあり、近所の耳鼻科に行きました。
脳に異常があったりして目眩が起こる場合もあるから早く行った方がいいですよ。
+40
-0
-
28. 匿名 2018/05/29(火) 16:08:38
その時に症状はなくても受診できますよ
問診で説明して、医師が判断して、精密検査という流れになる+5
-1
-
29. 匿名 2018/05/29(火) 16:08:47
経験あります
三半規管に入り込んだ耳石が眩暈の原因でした。
耳鼻科にいったらその耳石を元の位置に戻すため頭を揺さぶられただでさえ気持ち悪いのに吐きそうでした。。+123
-1
-
30. 匿名 2018/05/29(火) 16:08:49
あります。
病院かなりまわりましたが原因見つからず。メニエールでもないと。薬のんでも治らないし、座ることさえままならずずっと寝ていました・・見た目にはわからないのでつらいですよね。+11
-2
-
31. 匿名 2018/05/29(火) 16:09:10
私も天井回るし、座っててグラグラってなる。子供の授業参観で立ってられないほど頭痛がきて、甘いもの飲んだら少し落ちついた。+6
-1
-
32. 匿名 2018/05/29(火) 16:09:17
ここまで19メニエール+116
-2
-
33. 匿名 2018/05/29(火) 16:10:26
メニエールって簡単には今判断されないらしいよ。けっこう精神的なものも多いらしい。+90
-2
-
34. 匿名 2018/05/29(火) 16:11:24
>>33
そうなんだ。
私も「メニエールかな」と言われた。
自律神経や精神的な物もありそうって。+28
-0
-
35. 匿名 2018/05/29(火) 16:11:28
めまいって、めまいが軽いけど重い病気の前兆の可能性もあれば、めまい自体激しくてとてもじゃないけど歩けないレベルでも、原因が一過性の良性のものだったりする。
だから早めにみてもらうと良いよ。
めまいで階段から落っこちたりしたら、命に関わるよ。
+60
-1
-
36. 匿名 2018/05/29(火) 16:11:29
去年めまいで耳鼻科に行きました。
問診と検査をしてもらえるので早めに診察してもらったほうがいいと思います。
私は自律神経が原因でした。
+39
-2
-
37. 匿名 2018/05/29(火) 16:11:43
耳石の場合 数秒目眩する。ふと上や下向いた時や寝返りした時。ほんの数秒なんだけど目眩が気持ち悪かったです+40
-2
-
38. 匿名 2018/05/29(火) 16:11:45
症状出てない時に行った。というか、症状出ているときは動けない。
自分の症状からネットで調べて、念のために耳鼻科行ってみてもらったら、やはり調べた通りだったって感じ。
+21
-0
-
39. 匿名 2018/05/29(火) 16:11:50
メニエール決定。メニエールは何科ですか? どこが悪いの?+1
-19
-
40. 匿名 2018/05/29(火) 16:12:24
寝て立つ時に目の前が真っ暗
になって何も見えなくなる事が
頻繁にあるので病院に行こうか
迷ってます+9
-0
-
41. 匿名 2018/05/29(火) 16:14:01
めまいで病院行ったことあるよ。自律神経の乱れか、めまい症か、気候によるものだった。メリスロンとATP出してもらった。+28
-1
-
42. 匿名 2018/05/29(火) 16:14:11
寝ていても天井がグルグルまわります。地震じゃなくても一人だけ「地震だ」と言うことがよくあります。近くのかかりつけ内科で血液検査したところ重度の貧血でした。+51
-0
-
43. 匿名 2018/05/29(火) 16:15:01
>>26です
ちなみにグルグルめまいの時は家族に病院まで運んでもらいました。めまいの時って診察受けるのも大変なんですよね。
医療用のトラベルミンが処方されました。
+31
-2
-
44. 匿名 2018/05/29(火) 16:15:25
私は自律神経失調症からくるめまいでした〜+51
-0
-
45. 匿名 2018/05/29(火) 16:15:39
自律神経の乱れでも眩暈が起こるから
メニエール病って決めつけるのは早いよ。+120
-0
-
46. 匿名 2018/05/29(火) 16:15:58
めまい持ちです。グルングルン回るめまいとユラユラ揺れるめまい両方なったことありますが、メニエールではなく耳石によるめまいと言われました。
耳鼻科で一回見てもらうといいですよ。+46
-0
-
47. 匿名 2018/05/29(火) 16:16:06
目眩は怖いからすぐにでも病院に行かれたほうがいいですよ!
わたしは目眩がして治まるのを座って待っていて目を開けたら椅子から落ちていたことがあります。
落ちたことも痛みも何も分からず、目眩から自覚がないまま数分意識を失っていました。
+18
-2
-
48. 匿名 2018/05/29(火) 16:16:59
私の場合は冷え性からのめまいだった。
疲労ため過ぎないようにして、特に下半身を温めるとめまいが解消しました。
夏、薄着しすぎないように、温めすぎて熱中症にもすこし注意必要です。+16
-0
-
49. 匿名 2018/05/29(火) 16:17:24
>>39へ
>>17+4
-0
-
50. 匿名 2018/05/29(火) 16:17:39
メニエールも考えられるけど、スマホパソコンによる首こりで血行不良になり、めまいを起こす患者も近年増えてます。
+53
-0
-
51. 匿名 2018/05/29(火) 16:17:58
職場の人が耳の中の渦?が原因でめまいが頻繁に起きるって言って耳鼻科に行ってましたよ+3
-1
-
52. 匿名 2018/05/29(火) 16:18:28
目眩で病院行きました。
私は起立性低血圧でした。
今でも薬飲んでます+7
-0
-
53. 匿名 2018/05/29(火) 16:18:49
立つとクラクラして吐いてしまい病院行きたくても行けなかった+4
-2
-
54. 匿名 2018/05/29(火) 16:19:02
>>26
私もそれだった。
かなり苦しかったのに「自然と治ります」だった。
この先いつ再発するのかと恐怖の人生。+16
-0
-
55. 匿名 2018/05/29(火) 16:19:20
スマホやパソコンのし過ぎもめまい引き起こすことありました
スクロールが気持ち悪く感じがちかも+22
-0
-
56. 匿名 2018/05/29(火) 16:21:09
最近行ったよ、耳鼻科。めまいでグルグルするから酔って嘔吐もあった。
聴力検査や目の動きを見て診断されたのは「良性発作性頭位めまい症」だった。
メニエールは耳の聞こえも悪くなるから、聴力に問題がなければ違うよ+22
-1
-
57. 匿名 2018/05/29(火) 16:21:36
トピ主です。
コメントありがとうございます。
メニエールも調べたのですが、回転性のめまいとは違うグラっとくるめまいなので違うのかな、と思っていました。
時間が出来たら病院に行ってみます。
参考にしたいので、宜しければ引き続きコメントお願いします。+26
-0
-
58. 匿名 2018/05/29(火) 16:21:59
メニエールって難聴も伴うらしいからね。
私は耳の検査して聞こえるから、違うかもって言われた
難しいよね+0
-1
-
59. 匿名 2018/05/29(火) 16:22:01
目眩持ちで朝昼夜と目眩止めの薬飲んでますが、目眩でるし治りません。
メニエールにも自律神経失調症にもなった事あります。後、脳貧血なので仕方ないのかな…と諦めてます。+3
-0
-
60. 匿名 2018/05/29(火) 16:22:23
つい最近行ってきましたよー。
私は、自律神経と寒暖差が大きいと出るみたい。耳鼻科で1週間くらい処方された薬を飲んでました。+6
-0
-
61. 匿名 2018/05/29(火) 16:23:42
>>26
ごめん、変換ミスしました。
良性発作性、です。
+7
-0
-
62. 匿名 2018/05/29(火) 16:24:34
>>39
決定では無いよ、まだ。
メニエールかと思うなら耳鼻科へ。+1
-0
-
63. 匿名 2018/05/29(火) 16:27:05
二人目を産んだ後、月に何回かグルグル激しいめまいがありました。
MRIやら色々検査したけど、何もなかったです。
今思えば疲れてたのかな。+5
-0
-
64. 匿名 2018/05/29(火) 16:29:25
頭から来てる可能性もあるし、耳からきたり、ストレスとか原因は様々なので受診することをお勧めします。
+11
-0
-
65. 匿名 2018/05/29(火) 16:29:28
メニエールの発作は遊園地のティーカップ乗ってる状態で目が止まらない感じです。
もちろんぐるぐるまわってるので吐くしまともに歩けないから危ない。
あとはみみからくるやつは平衡感覚とれなくてなぜか横に倒れてしまったり。
それ以外だと常にふわふわしたり頭痛があったりかな。
メニエールは治らなくて悪化を止める感じだから早めに受診したほーがよいよ。+9
-0
-
66. 匿名 2018/05/29(火) 16:30:00
>>9
馬鹿じゃないの?
悩んでる人のスレでこんな低俗な画像貼るな+7
-1
-
67. 匿名 2018/05/29(火) 16:30:40
>40
貧血放置はよくないから
夏になる前に行かれた方がいいと思うよ。
体調がすぐれないところ、辛いと思うけど
一度の受診でなんでもないと言われた場合も
他の病院に行ったり、間を空けて行ってみることをお勧めします。
それから、お医者さんはネットの情報を嫌う場合が多いけど
自分の症状を検索して調べてみたほうがいいよ。
思い込みはダメだと思うけど。
自分は結局数年かけて最悪になる前に病気が見つかったけど
最初のお医者さんをうのみにしてたら
今いろんなことをあきらめたままこの世にはいられなかったから。
こういう掲示板にも助けてもらった命だと思う。+8
-0
-
68. 匿名 2018/05/29(火) 16:30:57
私は自律神経失調症で貧血でした
常にチョコを持ち歩いてなんとか落ち着かせてました
お大事に+6
-0
-
69. 匿名 2018/05/29(火) 16:32:05
夜寝返りうったらグルグル激しいめまいがあり、同時に吐き気がしました。次の日も治まらず、耳鼻科を受診したら良性発作性頭位めまい症でした。
検査は、分厚いメガネをかけてわざとめまいを起こしその時の眼球の動きを見たり・・・と、吐き気との戦いの検査でした。飲み薬で治りましたよ。
早めの受診おすすめします!+14
-1
-
70. 匿名 2018/05/29(火) 16:32:11
まあどれもストレスが多いよね+25
-1
-
71. 匿名 2018/05/29(火) 16:33:25
仕事してるとなかなか受診できないよね。
お大事になさってくださいね。
私 耳鼻科の隣の科で働いてたけど
それでもなかなか受診できなくて
具合悪いなーと思いながら働いてました。
聴力は落ちたらなかなか戻らないので、
はやく受診しておけばよかったと思いました。+7
-0
-
72. 匿名 2018/05/29(火) 16:35:03
メニエールは耳鳴りを伴うめまいだよ
聴力検査でメニエールかどうか分かる
激しいめまいは良性発作性頭位めまい症
その他に考えられるのは貧血や疲れ
あとは精神的や心因性のもの
要は自律神経の乱れ。私がこれです。
+16
-1
-
73. 匿名 2018/05/29(火) 16:36:02
72です
もちろん脳からきてるものが1番危険です+6
-0
-
74. 匿名 2018/05/29(火) 16:36:38
行った事あります。
座っても立っても目眩がするから、病院で検査した。
メニエール病だと思って一応、脳のCT撮ったり検査したよ。
結果メニエールではなく、耳石(じせき)と言って耳の中にある薄い石?みたいのがあるんだけど、それが剥がれ落ちる時に目眩がするみたい。
原因は色々だけど、1番は加齢らしい(笑)
目眩と吐き気止めの薬を貰って、耳石による目眩を軽くする体操を教えてもらいました!+18
-0
-
75. 匿名 2018/05/29(火) 16:38:23
主の症状からだと、メニエール病だと限らないよ。
船酔いなんてもんじゃない!吐き気が継続で起こるし。
目眩だけなら脳神外科に行ったほうがいい。
私も地震目眩になって漢方薬処方されて治りましたよ。+4
-0
-
76. 匿名 2018/05/29(火) 16:38:36
私も寝てる時、立ってる時、座ってる時、関係なくめまいがするので耳鼻科に行った事があるけど、フワッと浮くようなめまいと下に沈んでいくようなめまいって説明したら「それは原因不明で治療できないめまい」みたいな事を言われた。
ぐるぐるするめまいがよくないみたい。
でもなんの検査もせず言われたから大丈夫なのかな?って不安がある。
+8
-0
-
77. 匿名 2018/05/29(火) 16:39:36
一時期めまいが酷くて耳鼻科に相談に行ったら、片足立ちとかさせられて(「立ち直り検査」?)、
それで異常なしだったので「気のせい」で一蹴されてしまった…
今でもたまにあるんだけどなあ。ストレスかな+2
-3
-
78. 匿名 2018/05/29(火) 16:42:19
私も似た感じでした。
毎年春先にめまいがありました。
友人の話では、その時眼球が左右に動いていたとのこと。
そのうち夏の夜には
横になっているのにめまいが起こるように。
しばらく放置していたら、突然片耳が聞こえにくくなったので
耳鼻科に行ったところ、突発性難聴とのこと。
めまいの話をすると、メニエールかもね、とのことでした。
他の方もおっしゃってましたが、なぜかメニエールに関しては
ハッキリ診断しないようです。
医者に診てもらって安心したせいか、それ以来ひどい
めまいはなくなりました。時々ぐるぐるしますが、
都度病院で薬をもらって対処しています。+1
-0
-
79. 匿名 2018/05/29(火) 16:42:27
母が横揺れの目眩からまったく動けなくなり、救急車で運ばれた。「前庭神経炎」という病気でした。メニエールかくも膜下出血かといわれたけど、耳の神経の病気でした+11
-1
-
80. 匿名 2018/05/29(火) 16:45:01
自律神経失調症だった 脳外科行っても異常なかったから+4
-0
-
81. 匿名 2018/05/29(火) 16:45:45
+5
-0
-
82. 匿名 2018/05/29(火) 16:48:08
わたしはピルの副作用で酷いめまいが起きました。
生理不順、内膜症の改善のため処方されていましたが副作用についての説明はなかったです。
MRI、CTもしましたが原因が分からず何ヶ月もフラつきが酷く、救急搬送されたり駅のホームで倒れて担架で運ばれるほどでした。
結局そのときは退職して自宅療養をする羽目になりました。
別の医師の見解では脳の女性ホルモンが分泌する部分と三半規管を司る部分が近く、影響を受けやすい体質である、とのことでした。
早く原因がわかって、落ち着くといいですね。お大事に。
+5
-0
-
83. 匿名 2018/05/29(火) 16:48:12
トピ画に吹いたww+2
-5
-
84. 匿名 2018/05/29(火) 16:49:05
ふわふわするめまいがするから病院行ったら、低音性難聴といわれた
ストレスが原因で、女性に多いらしい
おしっこがめっちゃ出る薬を貰ったよ+8
-0
-
85. 匿名 2018/05/29(火) 16:49:09
母がメニエールなんだけど、医師に症状出てる時に診察したいような事言われて、具合い悪くて動けないのに行けるわけない!ってブチ切れてた+20
-0
-
86. 匿名 2018/05/29(火) 16:49:38 ID:tHVpzYpx8Q
82です。連投失礼します。
ここ数年は雨の前に酷いめまいで動けなくなる日があります。
気象病?というそうです。
これからの季節は辛い…+9
-1
-
87. 匿名 2018/05/29(火) 16:51:08
私は吐いたって相談したら内科に行くように言われた
点滴受けて内耳の薬を貰いました
原因はわからず、薬で良くならなかったら耳鼻科に行くように言われたけど何日か飲んでいたらすっかり良くなりました
+3
-1
-
88. 匿名 2018/05/29(火) 16:53:21
めまいが続いていたけど乳児がいてなかなか外出できず、耳鼻科受診できた頃には落ち着いてました。
薬処方されましたがあまり効かず、先生にも耳からのめまいは治るまで1ヶ月かかると言われ、実際1ヶ月過ぎたら落ち着きました。
アラフォー世代はめまいになりやすいそうです。めまい防止体操教えてもらったので気休めにしてます。+9
-1
-
89. 匿名 2018/05/29(火) 16:56:14
救急車で運ばれたよ!!+8
-2
-
90. 匿名 2018/05/29(火) 16:56:33
トピ画は「めまぁ〜い!」ってこと?+3
-5
-
91. 匿名 2018/05/29(火) 16:57:05
他に症状はないんでしょうか?
わたしはもう何年も季節の変わり目や夏に、フワッとなります。
去年他のことで不調が続いた時血液検査で調べたらメニエールは無かったし、貧血もありませんでした。
結局不調の原因は自律神経で、現在投薬治療中で まさに昨日、先生に フワッとなることを相談したら、三半規管は気温の影響を受けやすい
と言われました。 自律神経も気温の影響を受けやすいので、そのせいだろうと・・
まずは内科で血液検査をしてもらったあと専門医への紹介状を書いて貰えばいいとおもいます。+5
-0
-
92. 匿名 2018/05/29(火) 16:59:32
私は、めまいで受診したら、ストレスとか産後うつとか言われたけど結局、甲状腺機能低下症でした。
通常めまいの主訴では、耳鼻科の疾患や、貧血を疑うので、甲状腺は調べてもらえず、自分から、もしや?と思って調べてもらったらそうでした。+3
-0
-
93. 匿名 2018/05/29(火) 17:01:29
>>57
私も似たようなのあります。
ずっとグルグルしてるんじゃなくて、歩いてる時や顔を上げる時なんかにグラッと来ます
ここ数年頻繁にあるから何だろうと思って…+7
-0
-
94. 匿名 2018/05/29(火) 17:01:41
>>32
笑笑+0
-0
-
95. 匿名 2018/05/29(火) 17:03:02
元々たまにめまいはたまにあったのですが、病院どころかトイレすらいけない程のめまいに襲われた事がある。
一センチでも動こうものなら嘔吐と寒気。
救急車すら呼べなかったけど1日で治った。
めまいを調べるのって、めまいの最中じゃないと分からないんだよね。+4
-0
-
96. 匿名 2018/05/29(火) 17:04:24
「メニエールだよ」って断言してる人はバカなの?
それ断定できるのは主さんの症状をきちんと調べた医者だけだよ。無責任に主さんの不安を煽るのやめなよ。
主さん、早く病院に行ってお大事にね。+43
-0
-
97. 匿名 2018/05/29(火) 17:05:58
私の場合は、めまいの他に「聞こえ」がこもってる感じもあって耳鼻科で感音難聴と診断されました。
何日以上放置してると聴力が戻らない。という危険もあるそうです。一年ぐらい通院して戻りました。+2
-0
-
98. 匿名 2018/05/29(火) 17:09:47
目眩がしてしばらく経って症状が治まってから受診したことがありますが、自覚症状は無くなっても目眩の痕跡って残ってたらしく、「ああ、まだ(眼球運動が)ぐるぐるしてるね」と言われました。
心臓が痛くなった時も症状が出たり出なかったりでしたが、診ていただけましたので主さんも診てもらえると思いますよ。+4
-0
-
99. 匿名 2018/05/29(火) 17:12:28
私は良性発作性頭位めまい症だったよ。
夜中寝てたら突然猛烈な吐き気に襲われて目の前がぐるぐる回り始めて辛かった(´;ω;`)
メニエールとは限らないし、とりあえず病院に行ってね。+18
-0
-
100. 匿名 2018/05/29(火) 17:13:00
>>3
有難いアドバイスだけど、行きなさいって。+0
-0
-
101. 匿名 2018/05/29(火) 17:15:14
症状が出ているときに耳鼻科へ受診して下さい!+1
-0
-
102. 匿名 2018/05/29(火) 17:21:10
耳鼻科で一通り検査。脳のMRIまで撮ったけど異常なし。次に循環器にまわされて、そこでも原因見つからず。
最終的に神経内科で自律神経失調症だと。+5
-0
-
103. 匿名 2018/05/29(火) 17:23:57
グルグルまわる目眩は耳鼻科。
ふわふわは脳も検査しないとだめらしい。+5
-0
-
104. 匿名 2018/05/29(火) 17:29:34
私は自律神経でした。
薬があまり効かず気にならなくなるまで半年くらいかかりました。
まずは耳鼻科で良いと思います。+6
-0
-
105. 匿名 2018/05/29(火) 17:40:11
>>77
すみません、マイナスに当たってしまいました。「気のせい」ではなく早く原因がわかると良いですね。
+3
-1
-
106. 匿名 2018/05/29(火) 17:43:41
>>57
耳鼻科に行ってDrに中枢性めまいと言われたら
CT、MRIがある脳神経外科(総合病院)に紹介されると思う。
+2
-0
-
107. 匿名 2018/05/29(火) 17:44:57
私も10年くらい前に良性発作性頭位めまい症って診断されました~。
一晩中PCの前で編集作業しなくちゃならなかったときがあったんですが
ようやく作業終わって一眠りして目を覚まし
立ち上がろうとした瞬間にぐらっとめまいがして、
横になってるのに?ってびっくりしました。
普段は健康全開でいきなりそんな症状出たから怖くって、
近くでめまいを診察してくれる病院探して行ってきました。
気持ち悪いですよね、あの感覚。+10
-0
-
108. 匿名 2018/05/29(火) 17:51:38
座っていても寝ていてもフワフワしている感じで、まっすぐ歩くことも出来ない状態でした。
耳鼻科に行って毎日注射しても治らず、心療内科へ行きました。自律神経の乱れからくるめまいでした。うつ病の薬を処方され飲んでいましたが、その薬が合わず躁転し、双極性障害と診断され、入院しました。安定するまで2年近くかかりました。
まずは耳鼻科でいいと思いますが、精神からくるものである可能性もあります。主さん、お大事に。+5
-1
-
109. 匿名 2018/05/29(火) 17:52:34
まず、耳鼻咽喉科へ行きましょう
それでも、治らないのなら
心療内科です
私が、そのコースでした+3
-2
-
110. 匿名 2018/05/29(火) 17:53:48
めまいで病院行ったことあります。
旦那に浮気されて離婚協議中にストレスで。
寝っ転がってるときに目の前がぐわんぐわんして立てなくなって吐き気もして、わたし終わるかも...
と思ったけど耳鼻科行って薬もらったら速攻良くなりました。+5
-1
-
111. 匿名 2018/05/29(火) 18:01:39
去年、今年と、目眩に悩まされてます。寝ている時に目を瞑っていてもグルグル回転、目を開けると天井がぐるぐる回り、起き上がると景色がまわり、嘔吐。立てず歩けずで病院に運んでもらいました。
CTを撮り、診察室でも足踏みや横になる検査をして、良性発作性頭位めまい症と診断されました。もともと突発性難聴の経験があるので三半規管は弱いですが、この目眩が始まると何もできなくなるから辛い。病院で問診票を書こうにも目が回るから字が書けず、気持ち悪くて、常に吐けるようにビニール袋持参してました。
主さんもCTが撮れるような大きな病院でみてもらってください!+9
-1
-
112. 匿名 2018/05/29(火) 18:01:54
朝起きて立ち上がると目眩してて、そのうち夜寝る時に横になったらグワングワン回ってて朝目が覚めるとまた世界がグワングワン回ってて…トイレに行くにも壁に手を付きながらフラフラしながらになったので怖くなって脳神経外科に行きました。
一通り検査して何もなくて大丈夫でした。
あの時職場を2つかけもちしてたからストレスかなーと、病院行ったあとからは症状が治まりました。
主さんも早く原因が分かって治まるといいですね。+4
-1
-
113. 匿名 2018/05/29(火) 18:03:22
メニエールは回転性のめまいが1時間とか長く続く
耳石によるめまい症はぐら~んとくるけど数秒で治まる
両方経験済+3
-0
-
114. 匿名 2018/05/29(火) 18:04:56
主、時間ができたらなんて言ってないで、すぐに受診してほしいな
私はムンプス難聴(朝ドラヒロインと同じ)だったよ
ムンプス難聴は治らないけど、もし突発性難聴だったら
治療が早ければ治るからね
半休取って耳鼻科行っておくれ!+11
-0
-
115. 匿名 2018/05/29(火) 18:19:04
めまいで一度病院に行っただけでメニエールと断定する医者はヤブ医者です。+14
-0
-
116. 匿名 2018/05/29(火) 18:23:29
メニエールはめまいだけでなく、聴力低下や耳鳴りなど耳の症状も出る病気です。典型的ではない亜型というのもありますが…
そしてそれらを反復して起こす事が診断の1番のポイントです。+6
-0
-
117. 匿名 2018/05/29(火) 18:24:27
症状出てない時でも大丈夫ですよ。めまいが強い時は検査や待ち時間も辛いです。私は耳周りの血行不良でした。+4
-0
-
118. 匿名 2018/05/29(火) 18:28:36
まさに今めまいに悩まされてます。
めまいで内科受診して
『めまいのお薬だすから1週間してダメなら耳鼻科行ってね』
良くならないから、耳鼻科受診して
『メニエールじゃないね。更年期かもよ、一応2週間分薬だすから様子みて』
良くならないから、婦人科受診して
『更年期じゃないよ。脱水してるんじゃない?内科だね』
このひと月でドクターショッピング並に病院のハシゴで疲れました。
私は最初自律神経失調症かな?と思ったのに、だれも私にストレスたまってない?とか休めてる?とか聞かない…。そんなにノー天気に見えるのか…。
食欲もあって眠れてるからメンタルは問題無さそうだけどね。
一先ずos-1飲んだりして様子みます( ノД`)…
+3
-0
-
119. 匿名 2018/05/29(火) 18:35:29
インフルエンザにかかって、治ったにもかかわらず体調がなかなか戻らなくて、戻らないというよりも人生初のめまいに悩まされるようになった。
立ち止まって向きを変えた時、仰向けになって寝ても世界がぐるぐる回ってた。
耳鼻科で身体を急に倒したりして眼球の動きを見たけど、ブレッブレだった。
でも2週間くらいで治った。インフルエンザのせいで三半規管が炎症おこしてたっぽい。+1
-1
-
120. 匿名 2018/05/29(火) 18:35:49
私はパニック障害でした。グラっと地面が揺れる感覚がたまにあって、心臓がドキドキする感じ。内科、耳鼻科に行っても問題なく、心療内科でパニック障害と診断されました。まずは耳鼻科や内科の検査に行くといいと思います!+9
-0
-
121. 匿名 2018/05/29(火) 18:45:39
メニエールはめまいの症状の人の中の1割だそうです。ほとんどの人が良性のめまいだそうです。
めまい=メニエールにはなかなか繋がらないです。+11
-0
-
122. 匿名 2018/05/29(火) 18:53:39
耳鼻科に行って、そこじゃないなら脳外科へ行くなどの必要がある場合もあるから、様子みるのもほどほどに。早めに耳鼻科へ。+2
-0
-
123. 匿名 2018/05/29(火) 18:59:00
ぜんていしんけいえんだったよ+2
-1
-
124. 匿名 2018/05/29(火) 18:59:32
ちょうど今日行ってきました!
2回目の良性発作性頭位めまい症(寝返りで1分以内のめまい、難聴なし)です
以前は2日で治まったけど、3日目突入したのでお薬もらいに行きました
再発しやすいようなので、ストレスためない生活を心がけたいです+8
-0
-
125. 匿名 2018/05/29(火) 19:03:59
すぐ病院へ!
めまいで受診した時突発性難聴で点滴しに毎日通院しましたが早い発見でも二週間かかりました。
このままほっておくと治療に時間かかり余計にきつくなるかと思います。
めまいは本当辛いですよね。早く良くなることを願います。+2
-0
-
126. 匿名 2018/05/29(火) 19:11:07
家族は脳の出血が原因でした
早めの受診をおすすめします+1
-0
-
127. 匿名 2018/05/29(火) 19:20:29
歩く時もまっすぐ歩けてないんじゃないかってくらいフワフワクラクラしてたのに病院で異常なしだった。
ストレスかしら。なんか病名ついたら仕事も休めるのにって思ってしまった。
+8
-0
-
128. 匿名 2018/05/29(火) 19:20:44
私もメニエールだと思い耳鼻科へ行ったけど
心療内科を勧められ「パニック障害」と診断されました+6
-0
-
129. 匿名 2018/05/29(火) 19:27:38
日曜日にめまいで救急外来に行きました。内科の先生に検査も何もせずメニエールだと診断され点滴を受けましたが余計に気持ち悪くなりその日は入院して翌日耳鼻科の先生が色々検査をしてくれ良性発作頭位めまい症とわかりました。耳鼻科の先生曰くすぐにメニエールと判断するヤブ医者が多すぎると怒ってました。是非一度耳鼻科を受診することをお勧めします。早く原因がわかり良くなるといいですね。+0
-0
-
130. 匿名 2018/05/29(火) 19:28:24
さっさと行きなよ
耳の病気なら早期治療が絶対条件だし+3
-0
-
131. 匿名 2018/05/29(火) 19:42:01
朝の起床時、立ち上がってカーテン開けようとしたら、今まで体験したことなかった回転性めまい。
まるで渦の底に吸い込まれるようなイメージ。酷い吐き気と嘔吐に襲われ、起きていられない。
脳疾患など最悪のことも覚悟したけど、良性頭位変換生回転性めまいだった。(耳石のね)
メニエールではなかったので、耳石が溶解すれば治ったけど、辛かったよ。+6
-1
-
132. 匿名 2018/05/29(火) 19:47:22
私も横になってる時に
天井がぐるぐる回る感じになったり
何もせず立ってると立ちくらみが
頻繁に起こってた時があって
耳鼻科に行ったのですが
ただの運動不足と言われました( ; ; )
今でもたまになりますが
昔ほどではないので放置気味です( ; ; )+4
-0
-
133. 匿名 2018/05/29(火) 20:14:50
三半規管に異常があり、目眩に襲われました。最初は脳外科へ行きましたが、回転性の目眩だったので耳鼻科へ行くようにと診断書を貰い、耳鼻科を受診しした。ストレスや疲れからなったようでした。立つこともできなくて辛かったです。
油断していると、またなるから気をつけるようにと言われました。それから、疲れが溜まったりすると、耳が刺すように痛くなるようになり、そういう時は横になって体を休めるようにしています。
+1
-0
-
134. 匿名 2018/05/29(火) 20:15:48
タイムリーなトピ!
二週間位前から頭を動かした時に景色がゆらゆらするような感覚に1日何度も襲われて、先週土曜日に良性発作性頭位めまい症と診断されました。
耳鼻科でめまいと、血流を良くする薬をもらい、耳石を元の位置に戻す体操を指導されました。
私は数年前に耳鼻科の手術をしているので、なりやすかったみたいです。
大分楽になってきました。+0
-0
-
135. 匿名 2018/05/29(火) 20:34:22
最近、回転性のめまいで悩んでおり耳鼻科を受診しましたよ!
眼球の動きなどを検査してもらった結果、メニエール病だろうとの事。
イソバイドシロップとベタヒスチンメシルを処方してもらいました。
そのままにしておくと重症化する可能性もあるので主さんも早めの受診をお勧めします!!!+0
-0
-
136. 匿名 2018/05/29(火) 20:38:35
数年に一度主さんみたいになります!振り向いただけで周りがグルグル回る感じになります。
毎回耳鼻科に行って検査するけど、以上なしで余計にモヤモヤ…
目眩が起こる時期は瞼の痙攣もしばらく続きます。ストレスなのか、耳鼻科以外ならどこの病院行けば良いのか悩んでるうちに治ります。+0
-0
-
137. 匿名 2018/05/29(火) 20:41:37
私は毎年この時期に目眩が起きます
年度始めの疲れが出てるみたいで。
1週間ほどで良くなりました+1
-1
-
138. 匿名 2018/05/29(火) 20:43:29
耳鼻科だとメチコバール出されるけど全然効かないよね+2
-0
-
139. 匿名 2018/05/29(火) 20:47:11
私もめまいでめまい専門医や耳鼻科、大学病院まで受診しましたが原因が分からず、最終心療内科に受診するとパニック障害でした!
病院をたらい回しにされ、私自身も心療内科とは思わずその頃にはめまいがし出してから半年以上経っており、そんな中でハードな仕事をしていたストレスなども合わさり鬱病まで併発してました!
早めに動いた方がいいと思います!!
因みにめまい専門医にはMRIやら何から何まで検査して何万も取られた挙句、身体の緊張が原因と言われ、ストレッチしなさいと言われて終わりました。
ちゃんとしたお医者様を選んでくださいね(..)
時間もお金も無駄になります。+0
-0
-
140. 匿名 2018/05/29(火) 20:51:23
ふだんは健康なのに、突如目眩に襲われ床に倒れ込み嘔吐に次ぐ嘔吐。尋常ならざる状態に夫が救急車呼んでくれた。
眼震が止まらず脳外科に搬送。その間もずっと嘔吐。脳や血管に異常はなく、その後耳鼻科に行ったけど、薬くれて終わり。
今はおさまったけど、頭を激しく振るようなことはしない。
皆様もお大事に。+3
-0
-
141. 匿名 2018/05/29(火) 21:46:11
弟がめまいと嘔吐で最初脳神経外科にかかりましたが脳に異常無しで耳鼻咽喉科へ。
検査の結果前庭神経炎と言う診断でした。
家族もメニエールじゃない?って話していたのですが、1回の嘔吐やめまいでメニエールと診断は出来ないそうです。
その後1カ月自宅安静してました。
原因がわからない体調不良って辛いですよね。
お大事にしてください。+1
-0
-
142. 匿名 2018/05/29(火) 21:48:26
30前後から浮遊性の目眩に年に数回悩ませられます。一度出ると三週間近くふわふわと雲の上を歩いてる様な感覚でとても辛いです。
耳鼻科に行っても眼振や聴力に大きな変化は無く、ストレスか風邪の延長、耳管開放症とも言われました。
脳のCTもとったけど以上なし。
目眩がすると頭痛と物凄い肩凝りもあるので本当に辛いです。+3
-0
-
143. 匿名 2018/05/29(火) 21:58:26
3年前程に、メニエールと判断されました。急に回転性のめまいがきて、耳鳴りもあり立っていられず吐く事が1ヶ月の内に何度かあり、耳鼻科でメニエールと分かりました。
メニエールの症状の頻度は、個人差があって酷い人は頻繁に耳鳴り、めまい、嘔吐に襲われるそうで通院をされるそうです。
幸い、私は症状が頻繁に出る程では無かったので一度薬を貰っただけで通院はしませんでした。
耳の中が原因もありますが、精神面が原因で起こる場合があるので、何か不安を抱えているなら、それをなくす事で改善する事もあると思います。
私は、罹った時期に精神的に病んでいて耳かきも毎日していたので、たぶん耳が傷ついていて、精神状態も良く無かった事が重なって、メニエールになったのだと思います。
今は、精神状態も少し回復して耳掻きもやめたので、2年ほど症状は出ていないです。+0
-0
-
144. 匿名 2018/05/29(火) 22:16:55
私は自律神経失調症からくる目眩でした。
でも、その後、ストレスから倒れたりなど色々ありましたので、まだ目眩ですんでいるうちに病院に行った方が後々の為に良いと思います。
目眩が体の不調を教えてくれていると思って、病院に行ってください。
私は今、目眩の薬を飲みながら過ごしています。
お大事に。+0
-0
-
145. 匿名 2018/05/29(火) 22:22:43
めまいの原因がわからないまま1年以上苦しみ、結局は耳管開放症でした。
(中島美嘉さんと同じ病気なので、知らない方はググってみてください)
最初はかるい低音難聴程度で、自声強調など耳の自覚症状がほぼなかったので病名がわかるまで時間がかかってしまいました。ちなみに、めまいはひどい船酔いのように世界が揺れている感覚で、回転性ではありません。
ひとつの可能性としてですが、メニエール病も耳管開放症も、激太りすると治る人がいるそうです。
耳管(の筋肉?)が痩せてしまってめまいを起こしている場合だと思われます。
私は手術までしましたが治らず、10キロ体重増加したら、ある程度は改善されました。
ちなみに耳管開放症が発覚する前に、肩こりなどの身体の緊張がめまいの原因の可能性もあると言われてデパスを飲んでいた時期もあります。が、私が前述のとおり耳管開放症が原因のめまいだったので、効果はありませんでした。
主さん、めまいに悩んでいる皆さん。冷えに気をつけて、お大事になさってください。
+1
-0
-
146. 匿名 2018/05/29(火) 22:29:36
冬場に高熱が出たことがあって、やっと熱が下がったと思ったら目眩になりました。
耳鼻科に行ったら、片耳の聴力が落ちてるといわれました。
二週間足らずで治りましたよ、とりあえず耳鼻科に行ったら?+0
-0
-
147. 匿名 2018/05/29(火) 22:34:51
私も目眩と嘔吐があったので、当時職場に元看護師の方から「メニエール病かもしれないから耳鼻咽喉科に行っておいで」と勧められて、病院受診して検査してもらいましたが、メニエール病ではなかったです。でも、脳神経外科を紹介されてMRI検査したら、脳動静脈奇形って病気なのがわかりました。
目眩が続いてるのでしたら、まずは耳鼻咽喉科に受診してください。+1
-0
-
148. 匿名 2018/05/29(火) 22:43:48
朝、起きたら天井がぐるぐる回ってて気持ちが悪くなって何度も吐いて、すごく辛かった。
症状が落ち着いてから耳鼻咽喉科に行ったよ。
検査して、疲れからくるものでしょう。って言われて(授乳中だった)ビタミンとかの薬が出たよ。+1
-0
-
149. 匿名 2018/05/29(火) 22:45:44
いやいやいやメニエール病って厚生労働省の特定疾患ですよ。
それも激しい回転性のめまいと難聴・耳鳴り・耳閉感の4症状が同時に重なる症状を繰り返さないとメニエール病って言わない。
簡単にメニエール病って診断下す病院の方が信用出来ませんよ。
メニエール病って自殺者出るくらい辛いんです。
+2
-0
-
150. 匿名 2018/05/29(火) 22:46:46
普段は目まいないんだけど、立ち上がって背伸びをするとグラグラして座り込んでしまう目まいはあります。これも病院行かないといけない目まいですか?+0
-0
-
151. 匿名 2018/05/29(火) 22:54:06
私も耳鼻科で検査しました。
問診と聴力検査、シェロングテストなどやった結果、起立性低血圧でした。
とりあえず耳鼻科に行くといいと思います。
問診もあるので、精神的なものや自律神経からくるものなども分かるそうですよ。
めまい辛いですよね、お大事にしてください。+0
-0
-
152. 匿名 2018/05/29(火) 22:54:54
メニエール病か良性発作性頭位めまい症
とりあえず耳鼻咽喉科へ。+0
-0
-
153. 匿名 2018/05/29(火) 22:56:27
何か変だと思ったら病院行った方がいい。
勘違いで笑われようが健康でいることが1番だよ。+2
-0
-
154. 匿名 2018/05/29(火) 23:07:18
たまにクラッとするめまいが出る。
平衡感覚が一瞬狂って、地面に吸い込まれそうな感じになったり、歩いている時だと体がぐらりと傾くような感じ。一瞬だけ。
吐き気とかは出ないけど不快。手のひらに変な汗かくし上手く歩けないし。
同じ人いませんか?
ホームセンターのような、広くて天井が高い場所の陳列棚や、レンタルDVDや本棚みたいに同じものがずらりと並んでいるところで起きやすいような気がする。
昔からこれと同じめまいはたまにあったけど、一年に1.2回あるかないかだった。最近やたら多い。
なる時はほとんど夏前とか、まさに今くらいの季節が多かったかも。+4
-0
-
155. 匿名 2018/05/29(火) 23:28:02
自律神経が乱れている時、めまいがしたことある
+3
-0
-
156. 匿名 2018/05/29(火) 23:35:55
私は何に1〜2回で頻度も少ないけど、
主人の勧めで耳鼻科受診したよ。
結果メニエールではなかったけど、
耳の中の耳石?
が原因だった。
めまいって本当に辛いよね。
ちゃんと受診してね。
お大事に。+4
-0
-
157. 匿名 2018/05/30(水) 00:08:26
わたしもめまいで病院に行きました。症状は座っている時にグラッときて椅子から落ちそうになったり、立って仕事している時に急に部屋がぐるぐる回りだしたり。
職場の人からメニエールじゃない?と言われ怖くなり慌てて受診しました。
しかし、検査結果は異常無し。医者からは、ストレスが原因だから溜めないようにしてー。とのこと。溜めないように、って簡単に言うけれどそんなの無理なので、めまいのお薬を定期的に貰いに行って、頓服のように飲んでいます。
とりあえず病院に行くことが大事。お薬もらえるし、安心もするしね。+1
-0
-
158. 匿名 2018/05/30(水) 00:09:03
めまいと立ちくらみの違いがあまり分からないんだけど、最近立ちくらみっぽい事が度々ある。
育児中に、子ども抱きあげた時とかクラクラする。
疲れてるのかなあ+0
-0
-
159. 匿名 2018/05/30(水) 00:11:45
夜中に回転性めまいで立つことも出来なくなって救急車で運ばれたら自律神経の乱れが原因でした。
+1
-0
-
160. 匿名 2018/05/30(水) 00:29:57
同じような症状で、良性発作性頭位めまい症でした。耳石が剥がれて三半規管を漂いめまいが起きる病気です。かかった所は耳鼻科です。ぜひめまいの専門医のいる耳鼻科を探してください。レプリー法という安全な治療法があります。私はそれで治りました。+4
-0
-
161. 匿名 2018/05/30(水) 00:30:03
わたしは「血管迷走神経反射」ってのだった
自律神経系、めまいもあるけど大体が失神する
専門の検査も受けたから確定
年取ると治るらしい(医師談)のに大人になってもいまだに治らない+1
-0
-
162. 匿名 2018/05/30(水) 00:40:41
回転性のめまい、片耳だけ音がこもる、耳鳴り、やたらと音が響くなど・・・。大学病院で眼振、MRIやらレントゲンやら撮られて結果はメニエール病でした。
メニエール病の専門外来に定期的に通っていました。
イソバイドはもう飲みたくない・・・。
まずは耳鼻科に受診した方がいいと思います。
治療が遅れると完治が難しい病気もありますからね!
主さんお大事になさって下さい。+0
-0
-
163. 匿名 2018/05/30(水) 00:44:37
自律神経失調症だとめまい起こす。
私は起立性低血圧で、寝ている時より、起きた時に血圧が下がるからめまいがする。しかも心臓に負担がかかるのか不整脈。
無理しないようにしてます。+1
-0
-
164. 匿名 2018/05/30(水) 00:56:32
私は自律神経失調症と言われました。
ストレスなどが溜まってくると、横になっている時や座っている時に体がぐるぐる回転する感覚になりました。+1
-0
-
165. 匿名 2018/05/30(水) 01:07:25
三半規管だから耳鼻科行くといいわよ+0
-0
-
166. 匿名 2018/05/30(水) 02:08:46
>>162
わたしもそろそろ10年目のメニエール持ちでイソバイド飲んでます。
薬剤師さんにも「なにかと割って飲むとほんの少しマシですよ」と言われるほど激マズですね。+0
-0
-
167. 匿名 2018/05/30(水) 02:19:52
昨日私の母(44)が夕方酷いめまいのせいで職場で倒れ、さっき病院から帰ってきました。
当直の医師からはおそらくメニエール病じゃないかと言われたそうです。
帰ってくるまでもうほんと気が気じゃなかった...。
+1
-0
-
168. 匿名 2018/05/30(水) 04:08:50
耳鼻科のなかにはめまい専門医もいるから(大学病院とかではなく)、調べてみるといいですよ。
近くにあるといいですね。+1
-0
-
169. 匿名 2018/05/30(水) 07:38:15
主さんではないのですが、、頭痛とめまいが、合わさったものでも耳鼻科でいいのかな??
意識が遠くなる感じ、座っているのに視界が回る感じがたまにあって。
この間CT撮ったら脳に異常はないと言われ偏頭痛の薬だけだされました。なんとなく心配で見てもらいたいんですが…+0
-0
-
170. 匿名 2018/05/30(水) 10:08:56
旦那は初診はメニエールって言われたけど薬飲んでも治らず、セカンドオピニオンで鬱病って言われてました。
私は原因不明でしたが、1日したら治りました。
多分目の疲れとかなのかなと思います。+0
-0
-
171. 匿名 2018/05/30(水) 10:19:50
主は何か保険に入ってますか?
こんなこと言ったらあれだけど
メニエールと診断されたら
入れない保険があるから
注意したほうがいいです。
私は入れませんでした。+0
-0
-
172. 匿名 2018/05/30(水) 10:21:50
天井がグルグル回るめまいがありましたが、ちょうど繁忙期だったもんで様子見ようって
すぐに病院に行かなかったんだけど、やっぱり気になって耳鼻科行ったら
幸いに良性発作性頭位めまい症でしたが、すぐに受診しなかったことを
ものすごく怒られました
継続するめまいが出たら早く受診したほうがいいです
とりかえしのつかない事態になったら後悔するし+0
-0
-
173. 匿名 2018/05/30(水) 10:26:06
ここのみなさんは軽いめまいの方が多く、あらためて
自分のめまいの重症さに驚きました
なにしろ、横になったまま、動けない状態でした
それが10日続きました
10年前の事ですが今もたびたび起こります
+2
-0
-
174. 匿名 2018/05/30(水) 11:29:51
>>173さんと同じような重いめまい持ちです。
何度検査しても異常なしでした。
ある日、手指にしびれ症状がでて整形で首のヘルニアの診断を受けました。
たまたま、整体で首を調整してもらったらめまいをしなくなることに
気が付きました。
めまいが起きる直前は首が凝っていることが多いことにも気が付きました。
首の凝りからくるめまいというのもあるそうです。
+2
-0
-
175. 匿名 2018/05/30(水) 12:01:47
メンタルからきてた。
とりあえず病院へ。+0
-0
-
176. 匿名 2018/05/30(水) 12:44:15
高血圧でもなりますよー
私の場合ですが
毎月生理前に謎のめまいがして、酷い時は自力で立ち上がれない時もありました。
メニエールも疑われたので耳の検査を一通りしたら100点満点で異常なし。脳神経外科にも行きMRIを撮ってもらいましたがコチラも異常なし。その脳神経外科で血圧を測ったら下の数値が100超えてたので循環器内科で相談し血圧を下げる薬を飲んだら、めまいの症状出なくなりました。+0
-0
-
177. 匿名 2018/05/30(水) 13:06:42
良性発作性頭位めまい症
頭の位置を変えた時に起こる回転性のめまい
これの場合はすぐ治ります
自分がそうでした+0
-0
-
178. 匿名 2018/05/30(水) 14:34:34
頭痛とめまいがひどくて病院行ったら、蓄膿でした。蓄膿でもふわふわしためまいが起きるようです。内科から耳鼻科へ移りました。+0
-0
-
179. 匿名 2018/05/30(水) 15:47:46
私も、目はまわらないけど
船酔いみたいな感じが続くので病院に行ったらメニエールでした+0
-0
-
180. 匿名 2018/05/30(水) 17:16:19
私は疲れ目からの眩暈でした。
ふとした瞬間に一瞬だけぐらっと来ることが続いて、頻度が高くなって病院に行った。
色々検査してもらった結果、眼精疲労でした。
視力の悪くない遠視と乱視で、目がものすごい疲れやすいらしい。
なので対策として視力は悪くないけど、疲れ目防止用にメガネかけるように指導された。
メガネかけてからは悩まされてた慢性の頭痛も頻度が減って、眩暈もなくなったよ。
でも他の病院で視力はかる機会があると何でメガネかけてるの?って必ず言われる。
+0
-0
-
181. 匿名 2018/05/30(水) 18:16:46
私もめまいで、イソバイドシロップ10日分処方されて飲みはじめたばかり。とても苦くて辛いですよね。
耳鳴りはしないのですが、聴力が落ちているのでメニエール病の可能性もあるし、良性発作性頭位めまい症の症状もあるとまだ確定診断はつかない感じです。
イソバイドシロップって、ずっと飲み続けるものなんですか?
再診の際にまた処方になったら…と考えるだけでゾッとする不味さです。
薬代もかかるし、皆さんどうですか?
+0
-0
-
182. 匿名 2018/05/30(水) 19:38:37
この前メニエールと良性発作性頭位めまい症を突然併発し、起き上がれなくなり、一週間寝て過ごしました(動くとめまいがひどく、嘔吐してしまうため)。
少し治った(とはいえ何度か吐いた)2日めに耳鼻科に行き、上記の診断を受けました。そこで聞いたのは、回転するめまいはメニエールか良性発作性頭位めまい症、ふわっとするのが頭由来ということでした。
主さんの今の症状は、ここ10年くらいのわたしの症状と似ているので、これを機に耳鼻科に行ってみるのもいいのかもしれないですね。
そのくらいの症状だと、検査しても診断名がつかないかもしれませんが、備える意味で。
あとは、メニエールは内耳の水分代謝の病気(発端はストレス等ですが)、めまい症は耳の中の耳石がコロコロする病気なので、①水分代謝を良くすることを心がける。②ストレスを溜めない(難しいですが)。③無理のない範囲で、首のストレッチなどで頭を動かし、耳石を排出させる。などが予防になるかと思います。
一緒に頑張りましょう!
+1
-0
-
183. 匿名 2018/05/30(水) 21:08:11
3か月前に突然回転制の目眩になって、目眩治療専門の医院がたまたま近くにあって行きました。
点滴と投薬ですぐに良くなりそれ以来起こってないけれど、たまに回転までしないけど傾く程度の目眩があります。
MRIで異常無く、目を瞑って片足で何秒立ってられるか、とか、10分直立する前後の血圧計ったりしたけれど異常無し。
ストレスや自律神経の乱れなどでもなるらしいです。船酔いに似ているらしく、目眩になりにくくなる訓練方法を教わりました。
+0
-0
-
184. 匿名 2018/05/30(水) 22:45:51
病院行ってないけど、先週なった。
起きようとしたら立ち上がれない。
立ち上がっても転ぶ。吐きそうになる。
三日間、ほぼ寝たきりでいたら治った。
過去にめまいが持病の人にちらほら出会ったけど、辛さがやっとわかった。
立ちくらみとは次元が違うね、あれは。
+2
-0
-
185. 匿名 2018/06/01(金) 08:54:30
昨年の夏に風邪ひいて、治りかけの時に鼻を強くかみすぎて耳がおかしくなり、一時低音が聞き取りづらくなった。鍼でそれは治ったけど、ふわふわするめまいだけが残ってしまい困ってます。
何が原因なのか今もわからず、生きるのが辛い…。+0
-0
-
186. 匿名 2018/06/28(木) 08:20:03
横になったらぐわんとぐるぐるめまいがきて、
正面向いたらましになった。
向き?角度?によってまだめまいがする。
気圧と自律神経やられるとくる。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する