-
1. 匿名 2018/05/29(火) 10:30:36
運転免許は持っていますが、運転が下手な自覚があるペーパードライバーです。半年に一回くらい、夫の飲み会帰りに少し運転する程度です。
とにかく事故が怖くて普段は運転していません。
でも免許はあるので、「なんで?練習すればいいのに?」と言う人もいます。
確かに今後子供ができたり介護が始まったりしたら、運転ができた方がいいとは思うので、最近は家の敷地内で練習するようになりましたが、正直やっぱり自信がないです。
事故が怖いから運転しない、というのは甘えでしょうか?同じような人いますか?周りにいたら不思議に思いますか?+382
-6
-
2. 匿名 2018/05/29(火) 10:31:43
私もできれば運転したくないのに、田舎ではそんなこと言ってられない
車がなけりゃコンビニやスーパーも行けない
+275
-13
-
3. 匿名 2018/05/29(火) 10:32:01
お好きにどうぞ+39
-21
-
4. 匿名 2018/05/29(火) 10:32:22
+60
-4
-
5. 匿名 2018/05/29(火) 10:32:31
でも怖がってるくらいがちょうどいいよ。変に自信ある人ほど事故起こす+447
-2
-
6. 匿名 2018/05/29(火) 10:32:42
いや別に甘えとか甘えじゃないとか関係ある?
他人に迷惑かけてないんならいいじゃん。+298
-4
-
7. 匿名 2018/05/29(火) 10:32:51
私もパーペーです
免許証が身分証になってたけど
マイナンバーカードが出来たから
もう要らないかも...+237
-3
-
8. 匿名 2018/05/29(火) 10:32:52
なんで免許とったの(笑)+24
-63
-
9. 匿名 2018/05/29(火) 10:32:53
その行為
正解!+241
-5
-
10. 匿名 2018/05/29(火) 10:33:05
>>1
半年に一回夫の飲み会の帰りに運転するのみって勇気あるな!
半年に一回の運転で夜道でしょ?酔っ払い沢山いるところなんか恐ろしくて運転できない+324
-3
-
11. 匿名 2018/05/29(火) 10:33:17
ペーパーですよ!
運転して擦って修理代数十万と思うとバス地下鉄タクシーで十分+249
-2
-
12. 匿名 2018/05/29(火) 10:33:27
今は「まだ大丈夫だー!」って
運転して事故る高齢者多いから、
心配→運転しないは、良い事だと思うよ。
私は車が無いから、運転してないけど、
車があっても、今まで通りなるべく
自転車使うと思うな!+134
-3
-
13. 匿名 2018/05/29(火) 10:33:30
乗る必要がないなら乗らなくてもいいんじゃない?
うちは田舎だから車必須だよ。
+112
-3
-
14. 匿名 2018/05/29(火) 10:33:58
賢明+124
-1
-
15. 匿名 2018/05/29(火) 10:34:01
小さい頃からずっと「私、乗り物で死ぬと思う」って言ってた子が
大人になって結局車乗ってて自損事故で死んじゃった+6
-28
-
16. 匿名 2018/05/29(火) 10:34:32
私がそうだった。練習したよー
普段旦那ばかり運転してお酒も飲めないのは可哀想で申し訳なかったと思う+13
-11
-
17. 匿名 2018/05/29(火) 10:34:42
みんな怖いけど運転はするよ。
気を付けてても事故るときは事故る。+23
-19
-
18. 匿名 2018/05/29(火) 10:34:44
甘えって言葉のつかい方おかしくない?+66
-6
-
19. 匿名 2018/05/29(火) 10:34:51
免許持ってるとなったら否応なしに運転頼まれるよ+8
-9
-
20. 匿名 2018/05/29(火) 10:34:52
そのための保険+24
-4
-
21. 匿名 2018/05/29(火) 10:34:52
もー、若葉マークと、子供乗っけてますステッカー付けてのろのろ行ってたら、相手からよけるとか追い抜いてくれたりしますよ。
向こうだって事故には会いたくないのでそういう人には近づきません+119
-2
-
22. 匿名 2018/05/29(火) 10:34:58
こっちが気をつけてても乱暴な運転する人もいるし、なるべく車は乗りたくないし運転したくない。+138
-3
-
23. 匿名 2018/05/29(火) 10:34:59
事故も怖いしニュース見てると変なドライバー多くてイチャモン付けられたらとか思うとますます怖い+139
-2
-
24. 匿名 2018/05/29(火) 10:35:02
敷地内で運転の練習ってどんだけ敷地面積広いんだ+225
-2
-
25. 匿名 2018/05/29(火) 10:35:03
私も事故が怖いけど、自転車に子供の乗せてこぐのも怖くて、子供連れて電車とかバス乗って文句言われるのも怖くて結局車のってる。
子供が小さいときは車がいいよ。+48
-4
-
26. 匿名 2018/05/29(火) 10:35:19
>>7
パーペーwww
7さん、ナイスww+60
-8
-
27. 匿名 2018/05/29(火) 10:35:25
私もです+22
-2
-
28. 匿名 2018/05/29(火) 10:36:25
私は自分が事故で死ぬのはいいけど自分のせいで誰かを殺すのは絶対嫌だ
車に乗るって人を殺してしまう可能性もあるんだと思うと恐ろしい+309
-1
-
29. 匿名 2018/05/29(火) 10:36:29
>>1
敷地内で車の練習できる家って、どんだけ~
田舎なのかな?田舎なら運転しやすいよ。+51
-4
-
30. 匿名 2018/05/29(火) 10:36:41
田舎道は運転できるけど、都会に住んでから怖くて運転したくなくなった!+32
-1
-
31. 匿名 2018/05/29(火) 10:36:42
立派だよ
車好きでイキがってスピード出して事故を起こす人よりよっぽどマシ+144
-1
-
32. 匿名 2018/05/29(火) 10:37:21 ID:zXsOg4dUHB
私もペーパーでゴールド。
子供の保育園の送り迎えが終わり
それから五年乗ってません。
自分がする事故も怖いし貰い事故も
想像しちゃうと無理!!
あと、車の故障とかも無理(o_o)+121
-1
-
33. 匿名 2018/05/29(火) 10:37:52
私もそうです。助手席に乗ってるだけでも「あそこから誰か飛び出してくるかも。」「自転車が倒れてくるかも。」「バック駐車で見えなくて人を引くかも。」「車線変更なんていつすればいいの?」とか色々考えてしまって怖くて運転できない。ペーパードライバー教習を受けたけてしばらく運転してた時期もあるけど、やっぱり元通り運転怖くてできない。子供が2人目生まれたから、本当にどうにかしなきゃと思いつつ運転しないまま。
せめて子供の病院へ連れていけるようになりたい。+170
-2
-
34. 匿名 2018/05/29(火) 10:38:21
自分が車に乗らなくて不都合が無いなら好きにすればいい。+21
-1
-
35. 匿名 2018/05/29(火) 10:38:47
二十歳前後の時は親がなんとかしてくれるなんて甘い考えがあったから、余裕で運転してたのに
社会人になってから、色んな責任がある事を知って、それを背負う恐怖から運転しなくなりました。
+103
-2
-
36. 匿名 2018/05/29(火) 10:38:52
車は事故確率はバイクよりちょっと低いから
個人の事情でお好きにだけど
バイクはほんとコケるや接触は必ずといっていいほどだし
事故ると洒落にならない怪我をする
怖がりさんはバイクはほんと止めとくほうがいいよね+52
-3
-
37. 匿名 2018/05/29(火) 10:39:22
乗らないと意味なくない?
いつかは乗ると思って免許更新してるんじゃないの?
夜、旦那に練習付き合ってもらえばいい
運転はセンスがないと無理
下手なら旦那がやめとけと言うはず
何度やっても無理な人は運転しちゃだめなの
まぐれで免許取れた私がそうだったから
+8
-14
-
38. 匿名 2018/05/29(火) 10:39:43
子供いたら必要かと思って生む前に30歳で免許取ったけど怖くて怖くて
教習所通ってるときも早く免許取って終わりにしたい!という気持ちだった
その後慣れるためにちょこちょこ運転したけど毎回ドキドキで気疲れしちゃって
結局子供乗せて運転なんてとても無理で生んでから12年間一回も運転してない
+116
-1
-
39. 匿名 2018/05/29(火) 10:39:46
>>8
顔写真付き身分証明書として便利だからじゃない?パスポートと同じくらい信頼性高いし+49
-3
-
40. 匿名 2018/05/29(火) 10:41:06
ずっと田舎で運転ばかりしてると、いざ都心運転すると
四車線三車線 交差点など心臓バクバクなのは分かるよ+33
-2
-
41. 匿名 2018/05/29(火) 10:41:06
甘くないと思うし、あなたの考えは間違ってないと思う。
どうしても運転しなければならない陸の孤島のような場所に住んでいるのなら別だけど、
公共交通や自転車でまかなえるならそれが正解。+103
-1
-
42. 匿名 2018/05/29(火) 10:41:58
なぜ免許取ったって言う人もいるけど、実際乗ってみて向いてないなーって思うんだよね
免許取る前は普通の人並に運転できるような気がしてたのに
自動車学校入ったから頑張って免許取ったけど、できる限り運転したくない+159
-1
-
43. 匿名 2018/05/29(火) 10:42:32
事故が怖いから運転しないのは別にいいけど、他の人を足に使うようなら自分で運転してねって思う+10
-8
-
44. 匿名 2018/05/29(火) 10:44:09
過信しないビビりさんのほうが事故しにくいのはあるけど
ビビり過ぎる人はパニクって判断力が停止しやすく事故る
何事も過ぎたるはだね+83
-1
-
45. 匿名 2018/05/29(火) 10:44:52
ペーパーでゴールドです!
運転に全く自信がなく取得から15年。12年前から乗っていません。+76
-1
-
46. 匿名 2018/05/29(火) 10:45:04
私も本当は運転したくない!
独身時代は車通勤だったのに、子供産んでから何故か運転が怖くなりました。
車高が低いプリウスに替えたせいもあるのかと思いますが。
そして去年、子供を病院に連れてった帰りに恐れていた事故をおこしました。
コンビニに入るとき、歩道と道路の境にある縁石に乗り上げました。。+26
-2
-
47. 匿名 2018/05/29(火) 10:46:00
運転に自信がないのに無理に運転しなくていいのでは
本当に必要な日がきたら自主的に運転するんじゃない?+42
-2
-
48. 匿名 2018/05/29(火) 10:46:06
女性の場合絶望的にセンスない人とかもいるから下手な自覚あって車必須じゃなければ運転しない方がいいと思う+100
-3
-
49. 匿名 2018/05/29(火) 10:46:29
他の交通手段があるなら運転は必要ないと思うけど、病院行くのは車が便利かなぁと…自転車の後ろにぐったりしてる子乗せてるのとか見てると少し心配。車ならゆっくりしてられるしね。+7
-1
-
50. 匿名 2018/05/29(火) 10:48:41
>>46
前見てなかったんですか?
見てて乗り上げてるなら下手だと思います。+10
-6
-
51. 匿名 2018/05/29(火) 10:50:15
>>50
横だけど
車高低いと座席がうもれて視野が低いとこがみえづらくなって乗り上げたんじゃないの
+10
-0
-
52. 匿名 2018/05/29(火) 10:50:38
子供ができたり介護が始まったりした時に車が必要なら、ある程度練習しとくべきだと思う。
ペーパーで突然運転するのが一番危ない。+21
-1
-
53. 匿名 2018/05/29(火) 10:51:35
すみません。免許とれなかったんですが、私もそれです
学科は勉強すればなんとかなるけど、実技(運転)は本当に得意・不得意がでて、「あ、私 運転しちゃダメな人間だな」って思うほど自分は向いてなかったし、事故起こしちゃうんじゃないかと怖くなって免許諦めました
慎重にやっていてもそれでも運転下手だったし、パッと飛び出してきた猫とか本当に轢いてしまいそうで怖い+33
-0
-
54. 匿名 2018/05/29(火) 10:52:37
主さんの気持ちわかります!
私は今まで電車バス地下鉄あるところに住んでて、免許取らずに来ました。
しかし、転勤で関東のそこそこ田舎に引っ越して、時間も取れるようになり、免許取るなら今かなと思って37でやっとこさ取りました。
免許取ったら運転しようと思っていましたが、結局運転していません。
旦那に隣に乗ってもらって練習したいのですが、シフト勤務のため休みが合わず、休みが合ってもハンドル握らせてくれません。
下手すぎて運転させるのが嫌みたいです。
免許取りたてのときに、町内をぐるっと運転したのと、ちょっと遠くのコストコに運転して行ったくらいで間が空いてしまい、もう忘れかけています…
それに関東の田舎は本当に運転マナーが悪すぎて、余計に怖いのです。
下手すぎて怖い、練習出来なくて余計に怖い、マナー悪くて怖い、そんなこんなで結局何のために免許取ったのかわからないです!
でも事故起こすよりマシかなと思うのと、普段は電車で通勤だし買い物も徒歩で行けるスーパーもあるので困らないしで、このままでいいか…とも思ってしまいます。
+29
-0
-
55. 匿名 2018/05/29(火) 10:52:44
主と同じ。私も車の運転自体が怖いしヘタクソだと思うし、車幅がデカイから事故りそうで怖い。だから車は全然乗らないからペーパー。
だから二輪ばっかり乗ってる
+7
-2
-
56. 匿名 2018/05/29(火) 10:53:50
ペーパーでゴールド。
私も事故が怖いから運転してない。
自分が事故して怪我したりする分には仕方ないけど
他人を怪我させたり、最悪な結果にさせてしまうかもしれない怖さがある。
他人の人生だけじゃなく自分の家族の人生にも関わるし。
大袈裟かもしれないけど真面目にそう思ってる。+73
-0
-
57. 匿名 2018/05/29(火) 10:54:15
事故が恐いと言うより事故にかかる金が恐い。
+8
-3
-
58. 匿名 2018/05/29(火) 10:54:16
私もパーペーゴールドです!
普通の事故? 以外にも当り屋みたいなのがウジャウジャいるこの日本。
子供が見えない陰から急に飛び出してきて轢いてしまったら(゜゜) と
考えると恐くて運転できない。これからも運転はしない。
ん? 左下辺りにいる白い服の人は西川センセ (°°;)?+5
-9
-
59. 匿名 2018/05/29(火) 10:54:21
駐車場から出てくる車いれてあげたりとか、ちょっとしたことでも見知らぬ他人との関りが必要だったり、不快な思いもさせられたり、嫌な気分になるし、それなら歩くほうが全然楽だし良いわってなった
もちろん譲ってくれる良い人もいるけど、異様に気性荒いおかしなドライバーもいるし、そういう怖いニュースも増えてるよね+32
-1
-
60. 匿名 2018/05/29(火) 10:55:02
>>1
その人の自由だからいいと思う。
周囲にいても不思議には思わない。
何事も他人と比べても仕方ない。皆それぞれだから。+12
-0
-
61. 匿名 2018/05/29(火) 10:55:26
>>53
猫は轢いたらいいよ。避けて人や車に当たるよりは+7
-23
-
62. 匿名 2018/05/29(火) 10:57:55
私なんて自転車も乗るのやめました
事故の加害者になるよりか
歩く方を選択
+12
-0
-
63. 匿名 2018/05/29(火) 10:58:51
一番良い選択だと思う+18
-0
-
64. 匿名 2018/05/29(火) 11:00:47
私はてんかんみたいなの持ってるから免許は昔に取ったけど、ペーパーだよ。何かあったら遅いからね。でもそういう人わりと多いって病院の先生いってたよ。だから無駄にゴールドだしwゴールドなのは車に乗らないからさ。+24
-0
-
65. 匿名 2018/05/29(火) 11:03:36
乗らないと上手くならないしなあ、難しいね+3
-1
-
66. 匿名 2018/05/29(火) 11:03:37
>>33
すっごいわかります!(泣)
「誰か飛び出してくるかも…」「自転車が倒れてくるかも…」など常に思ってしまいます。
私の場合は自転車に乗っていても、歩いていても不安になる時があるので、車なんてもっと無理だろうなと思ってます。
ちなみに不安障害と診断されてます。+46
-0
-
67. 匿名 2018/05/29(火) 11:13:06
私も運転が大嫌いです。向いてないし、練習したらいいのはわかるけど、失敗=事故になりかねないし...。怖いです。普段は買い物に使うくらいで、しかも月に数回しか運転しません。運転しなくていいならしたくないです(´・ω・`)便利なのはわかるんですけどね...。+7
-0
-
68. 匿名 2018/05/29(火) 11:13:23
実家のある田舎で免許取得してから10年。田舎ではガンガン運転してたけど、結婚して地方都市に住んでからは道狭かったり車線多かったりして地元と違いすぎて運転無理になった…。
子供産まれたから運転できた方がいいとは思えど、田舎にいた時でさえ駐車場やらなにやらで2~3回ぶつけたりする事故やってるので…私は運転しない方いい人間なんだと思い込んでる。人様を怪我させてからだと取り返しつかないわ。+16
-0
-
69. 匿名 2018/05/29(火) 11:14:48
主です。皆さんコメントありがとうございます。
お察しの通り、田舎住みです。練習といっても駐車がメインなので(私の場合、走るのはまだいいんですが駐車が下手で目的地に到着ができないんです)、敷地がそれほど広いわけではないです!
田舎住みだからこそ、運転が嫌だという考えは多分少数派だと思います…+21
-2
-
70. 匿名 2018/05/29(火) 11:14:48
ペーパーゴールドです
怖くて免許取ってから一度も乗ってません
絶対に事故起こします
でもたまに免許書の話になってペーパーゴールドだと言うとずるいという人いませんか?
別に好きでゴールドな訳でもないしむしろずっと緑のままでも構わないのにペーパーゴールドに食いつく人がよくわかりません
こっちは人に迷惑かけないために乗らないのに+46
-1
-
71. 匿名 2018/05/29(火) 11:16:02
完全自動運転が庶民でも買える値段まで降りてきたら運転しようかなと思ってる
その頃になったら免許返納しようと思ってそうだけど+12
-0
-
72. 匿名 2018/05/29(火) 11:17:22
>>69
まだ田舎の方がマシよ。
道路が広い所がおおいもの。
駐車場だって1台の幅が大きい所も多いからマシだよ+8
-2
-
73. 匿名 2018/05/29(火) 11:18:34
>>71
私も自動運転が普及したら・・と思ってたけど、それでも死者が出てしまったからもう諦めてる
自動運転 全米初の死亡事故 実験走行中 ウーバー「お悔やみ申し上げます」girlschannel.net自動運転 全米初の死亡事故 実験走行中 ウーバー「お悔やみ申し上げます」 自動運転 全米初の死亡事故 実験走行中 | NHKニュース車の自動運転の実験が公道で盛んに行われているアメリカ西部のアリゾナ州で、歩行者が実験車にはねられて死亡しました。自動運転の車に...
+8
-0
-
74. 匿名 2018/05/29(火) 11:19:05
私も運転苦手です!
ちょっと自信がついた頃に、駐車場で隣に止まって居た車が幅寄せして止めていて、車の持ち主が先に出るまで他で時間を潰せば良かったのに、大丈夫だろうと変な自信がでてしまい運転したら、案の定 出る時に接触してしまいました。
テンパって、バックする時に切り返してバックしてしまい、柱に反対側のドアも接触してしました。
二事故扱いで両ドアとも保険で治すと等級が大幅に下がり、修理代より保険料が高くなると言われたので、片方のドアは実費で修理する事に。
誰も怪我した人が居なかったのは不幸中の幸いでしたが、それ以来は怖くて乗ることが出来ずペーパーです。
+13
-0
-
75. 匿名 2018/05/29(火) 11:19:50
免許をとってもう20年以上乗っていなくて、更新だけしてきたけどもう乗る事はないので、もう返納しようと思う。顔付き身分証明書だったらマイナンバーあるし、更新に行くのも嫌になってきた。+10
-1
-
76. 匿名 2018/05/29(火) 11:20:56
>>61
賠償金が違うから仕方がないとおもう。
人をひいて死なせてしまったら交通刑務所に入ったり、仕事は首になるし。
動物を引いてしまったら放置せずに謝って供養してあげたらいいと思う。+6
-4
-
77. 匿名 2018/05/29(火) 11:26:50
それでいいと思う。
あとはご主人も一緒で長距離運転するときとか車通りの少ない田舎道で運転してもよいかと。+2
-0
-
78. 匿名 2018/05/29(火) 11:32:35
私も怖いから運転しない。
旦那が運転してる時に一回、友人が運転してるときに一回、両親に運転してる時に一回、計3回衝突されたこたある。
完全にトラウマになって助手席に乗るだけでもドキドキするから運転なんてしたらパニックになると思う。+14
-0
-
79. 匿名 2018/05/29(火) 11:32:54
運転は暗黙の了解がある
制限速度は守らないし、遅く走ってないのに追い抜かれ警察がいたらカチカチと2回は光を向けますよ
がるみん気づいてね
+1
-2
-
80. 匿名 2018/05/29(火) 11:32:59
分かります。
私も大学の時に免許取って8年くらいたちますが、ほとんどペーパーです
平日はお互い電車通勤、土日は旦那が運転してくれ、家も駅から近く(東山線沿い)、運転の必要性がないのでますます億劫に。
名古屋に住んでいますが、運転マナー最悪な人も多いし、車線数が多いので運転が難しい
ですが名古屋は車社会なので、ペーパーだというと珍しがられたり、子供できたら困るよ~運転できるようになりなよと言われることも多く、、
友人たちと遊ぶと車で遊びたがる子も多く、運転してもらうのが申し訳ないので最近は断るようになりました。
でも、事故が怖くて運転したくない。
これはわがままなのかなあ。運転できないのは悪といわれんばかりで辛い+31
-0
-
81. 匿名 2018/05/29(火) 11:35:36
脱ペーパーすべく、教習官呼んで練習して、ちょっと慣れて来たかな?って時に横断歩道を左折しようと歩行者が渡るの待って行こうと動いたら、突然その歩行者が猛スピードでクルッと戻って来て、ぶつかりそうになった。
その帰りに車道の中央にあった茂みからお爺さんが飛び出してきて、これまたぶつかりそうに。
それから怖くてまた運転出来なくなった…
他人巻き込むのが怖すぎるよね…+9
-0
-
82. 匿名 2018/05/29(火) 11:36:38
やっぱ運転センスってあるよね
私は車運転したこと一度もないけど絶対センスがないって分かる
目測がクソと言われるくらい空間認識能力がポンコツだから+13
-0
-
83. 匿名 2018/05/29(火) 11:39:52
免許取って20年、一度も運転したことがない。
初めは家に車がないからだったんだけど、仕事でも必要ない職に就いたし
気付いたら5年くらいたっていて今更無理だと思った。
万が一人を巻き込んでその人の生涯を台無しにしてしまったらと思うと
運転する気になれない。
おまけに首都圏に住んでいるからそれほど不便も感じない。+14
-0
-
84. 匿名 2018/05/29(火) 11:42:04
甘えを指摘してくる人の甘えの定義がおかしいことがよくあるけどこれもそうだね。+24
-1
-
85. 匿名 2018/05/29(火) 11:43:14
車で運転できない人は、ビビり、臆病者、度胸がないとバカだから運転できないと運転免許もってるのにと称される、
運転でミスをおかせば噂される、笑われる
周りに負けてたまるか、と思えば運転できるはず
こわい思いは皆一緒だよ
+0
-14
-
86. 匿名 2018/05/29(火) 11:45:35
主さん
年に数回しか運転しないって逆に怖くない?
私も運転自信ないから町乗りのみだけど、数日ぶりに運転する時ドキドキする。
国道とか怖いからなるべく避けてるけど、無理のない程度に徐々に克服しなきゃなーって思って、あえて国道で帰ったりもする。+7
-0
-
87. 匿名 2018/05/29(火) 11:46:03
運転しないからずっとゴールド免許なんだけど、
更新のたびに事故現場とか事故を起こさない
心構えとかを見せられると、私にはやっぱり
運転は無理だと思う。
+19
-0
-
88. 匿名 2018/05/29(火) 11:47:46
>>70
わたしもそうだけどズルくなんかない。
ペーパーゴールドで誰に迷惑もかけてないし。
自分が無理に運転して誰かに迷惑かけないようにしてるんだから誉められることはあってもズルいと批判されるようなことはない。
+21
-1
-
89. 匿名 2018/05/29(火) 11:49:13
私もペーパーで運転したくないのですが、希望の仕事が運転必須で悩んでいます。慣れれば大丈夫とか言われますが、万が一を考えると怖いです。+8
-0
-
90. 匿名 2018/05/29(火) 11:50:57
運転するけどバック駐車だけ出来ない
+4
-1
-
91. 匿名 2018/05/29(火) 11:51:20
>>70
その人たちの車に常にタダ乗りして自分はリスクを負わずにゴールドであることを自慢したなら「ズルい」ってなるけど、そうじゃないなら何もズルくはない。+5
-0
-
92. 匿名 2018/05/29(火) 12:00:22
免許はあるし、ど田舎だからできるようにならないと困るんだけど、本当に怖い。
予期せぬことが起きるとフリーズして事故ってしまいそうだし、
空間認識能力もほかの人に比べて著しく劣ってる気がしてならない。
練習で本当にどうにかなるんだろうか?+10
-1
-
93. 匿名 2018/05/29(火) 12:00:34
私もペーパーゴールドです!
人からはしっかりしてると言われますが
自分では注意力ないと思っているので
自制しています。
車に乗れた方が、行動範囲も広がって良い面もありますが、なくても生きていけますから。+9
-0
-
94. 匿名 2018/05/29(火) 12:01:04
事故は自分がどれだけ気をつけていても起きる時は起きる。今朝自転車の高校生が突然飛び出して来た!もう3秒先に走ってたら完全にぶつかってた。考えると本当怖い。+4
-0
-
95. 匿名 2018/05/29(火) 12:04:27
運転のセンスがない。
しかも方向音痴。
ナビをチラ見したらハンドルブレちゃう。
もし事故したらパニクって対処出来る自信がない。
自損事故ならまだしも、人を巻き込んだらと思うと怖くて仕方ない。
この先子供が熱とか、親と同居したりで病院つれてく時とか必要な場面あるだろうけど、もうその時はタクシー呼ぼうと思ってる。+19
-0
-
96. 匿名 2018/05/29(火) 12:08:04
>>69
田舎なのに駐車ができないなら
運転はやめときな
広い駐車場ばっかりじゃん
+3
-0
-
97. 匿名 2018/05/29(火) 12:08:07
私もです!しかも結婚して都会にきたので、尚更運転怖くなっちゃいました(^^;
子供いるから本当は車運転できれば便利なんだけど、まぁ駅近だし電車も頻繁に来るから特に不便さは感じない!休みの日に旦那に車出してもらえれば十分(笑)+3
-0
-
98. 匿名 2018/05/29(火) 12:09:40
免許取ってから運転したの二回だけ
運転できるならしたいけど
センスないって分かってるからしない
というか、もう運転の仕方さえ忘れた笑+10
-1
-
99. 匿名 2018/05/29(火) 12:10:10
しないに越したことはない
+6
-0
-
100. 匿名 2018/05/29(火) 12:10:15
あるあるかな?運転免許必須の会社は避けますよね?AT可とか関係なく(笑)
求人に書いてあったら運転する場面があるんだと判断して外します。それで断念したこと何度もある。+12
-0
-
101. 匿名 2018/05/29(火) 12:14:06
免許今年取ったばかりですができればもう運転したくないです。+6
-0
-
102. 匿名 2018/05/29(火) 12:14:16
私もペーパー。
正直事故を起こしたときに責任を背負いきれない。だったら運転すべきでないと思ってる。
転勤族なので車のいらない便利な場所に住むようにしてるよ。+22
-0
-
103. 匿名 2018/05/29(火) 12:15:37
トピ主は旦那が教えてくれるから運転しても、心のどこかに安心して上達しない
旦那がいなくなったら買い物できますか?
+0
-8
-
104. 匿名 2018/05/29(火) 12:18:34
向き不向きがあるから自分は運転向いてないし自信ないまま運転して何かあったら大変だから全く運転してない。
住んでるとこも駅近で都会なほうなので電車バスのほうが車より動きやすいし。
次引っ越すなら今のところみたいに車がなくても生活できる場所を第一条件に選ぼうと思ってます。
でも一人旅が好きで地方に行ったとき運転できたほうが行動範囲が広がって楽しいんだろうなとは毎回思います+6
-0
-
105. 匿名 2018/05/29(火) 12:20:40
運転嫌い!
しなくて良いならしない。
するとしても市内しか行動しないし、大きい道しか通らない。
何年経っても慣れる気がしないし、常に安全運転
でも事故ってこっちだけが気をつけても意味ないし。
怖いけど運転しないと不便な地域だから仕方ない。+3
-1
-
106. 匿名 2018/05/29(火) 12:21:04
乗らないで済むならその方がいいよね。
事故も怖いし、車検や保険やらでお金もかかるしね。私も車必須の田舎だけど、事故のニュース見ると怖いもん。他人事じゃない。+14
-0
-
107. 匿名 2018/05/29(火) 12:21:21
自宅から5分半径のとこでの事故が一番多いらしい
慣れと過信して気抜いたり注意散漫になったりするからだろね
+4
-0
-
108. 匿名 2018/05/29(火) 12:22:40
自分もビビリなほうだけど、知らない土地だと道を把握してないのでさらにビビる
+2
-0
-
109. 匿名 2018/05/29(火) 12:23:28
甘えの使い方おかしくない?
危ない運転しか出来ないのに平気で乗り回してる人の方が考えが甘いと思うけどなぁ+13
-0
-
110. 匿名 2018/05/29(火) 12:27:24
30代に取得したがゴールドペーパーのまま、40代で結婚。
子供いないし介護で必要かと思ったけれど、亡き父の際は不要でした。
都会住みで今後は夫にお願いするだろうし、母の時も必要になることは無さそうです。+9
-1
-
111. 匿名 2018/05/29(火) 12:28:01
田舎では運転大好きだったけど上京してからは歩行者も自転車もバイクも車線も多くて怖いから運転してない。
+1
-0
-
112. 匿名 2018/05/29(火) 12:39:10
私も同じです!
地元で免許を取ったので今住んでる所は都会だし旦那の車を乗りこなせる自信がありません。まず、駐車場から出る事が出来ないと思う。
10、20代の時は地元(ど田舎)で母親の軽だったら普通に乗れました。
30代の現在は地元でさえも怖い。+2
-0
-
113. 匿名 2018/05/29(火) 12:41:13
昼間の運転より夜のほうが道すいてるしライトで対向車が分かりやすいので好き+0
-1
-
114. 匿名 2018/05/29(火) 12:42:08
東京都心、大阪都心を自由自在に運転できる人凄いなと思う+8
-0
-
115. 匿名 2018/05/29(火) 12:43:19
維持費かかるから車要らない。+3
-0
-
116. 匿名 2018/05/29(火) 12:45:05
免許取って2週間でガードレールにゴリゴリ擦って修理代100万(代車代含めて)、その2週間後にブロックにぶつけて修理代15万、その1ヶ月後にでかい縁石に正面から乗り上げてバンパー丸ごと外れて修理代10万かかった、、、
その都度落ち込みましたが回りから励まされて今も懲りずに乗ってます。
、+4
-8
-
117. 匿名 2018/05/29(火) 12:47:56
私は車がなくても平気なところに住んでるけど、実家が超田舎で車がないと生活出来ないところ。
親もいずれ運転出来なくなるし、私がペーパーの教習を受けて助けないといけないんだろうと思いつつ、事故を起こしそうなのでできればしたくありません。
19で免許をとって、40の今まで1度しか運転したことありません(><)+15
-1
-
118. 匿名 2018/05/29(火) 12:52:19
世の中頭のおかしい人ばかりだから、「赤信号だけど、横から来る車はちゃんと止まってくれるんだろうか」とか、出てこようとしてる車は「優先であるこちらに気づいているだろうか」と不安で、怖すぎて運転できない。下手くそなのに、人を簡単に殺せてしまう乗り物に躊躇なく乗れる人が怖い。昨日の90歳の人とかね。人を傷つけてしまうかもしれないという恐怖心が少しもない人の方が、運転して欲しくない。+14
-0
-
119. 匿名 2018/05/29(火) 12:56:43
>>116
対物でよかったね。対人だったら自分も相手の人生も狂ってたよ。今まではただ運が良かったと思って、今後は一層気をつけて乗って下さい。+8
-1
-
120. 匿名 2018/05/29(火) 12:57:00
ペーパー15年。子どもらに何度もママ運転しないの?と言われたけど、運転しなかったからいま生きてるんだよ!といってます。坂道が多くて自転車もほとんど乗らずの10年なので、こっちも危ういです。+11
-0
-
121. 匿名 2018/05/29(火) 13:02:34
運転しないから、子どもが産まれたら不安。急病に対応できる自信がない…正直自転車ですら子供のせて運転するの怖い。
ペーパードライバーで小さい子いる人は不便ないですか?+10
-0
-
122. 匿名 2018/05/29(火) 13:04:15
技術面は問題ないですが、判断能力に自信がないしすぐにパニックになるので乗りません!
ただ、子供産まれてすごい不便…
今後介護問題も出てくるだろうし、どうしたもんか。+8
-0
-
123. 匿名 2018/05/29(火) 13:04:50
車運転するようになって、歩行者の横断歩道以外での横断、夜の歩行時の光るものなにもつけていない人がとっても怖くて、危ないと感じる。+3
-0
-
124. 匿名 2018/05/29(火) 13:05:33
田舎だけどペーパー
食品はバスを使う
それ以外は殆どネット
自分のせいで他人に迷惑かけたくない
車が自動運転するのが当たり前になったら少し考えるけど夜間や悪天候の日は利用しないって考えてる+14
-0
-
125. 匿名 2018/05/29(火) 13:39:53
必要だと思うし乗りたいけど主さんと同じ気持ちで乗れない
子供の病院 習い事 日々の買い物
慎重な性格だから余計怖い気持ちが強いのかなと思ってる
でも、本当は乗りたい
+14
-0
-
126. 匿名 2018/05/29(火) 13:46:43
もし誰かひいて死なせてしまったら、、幼い子供を残して私は刑務所、、一生の償い、、とか考えて泣いたことあります。
私は運転向いてないんだと思います。
実父も仮免までいったのに怖くなり辞退した人間です。遺伝かな。+17
-0
-
127. 匿名 2018/05/29(火) 13:49:30
何回も追試受けてやっと合格したそのときに適性検査の結果が返ってきて「安全性5段階中の2」って書かれてた時に心が折れた。+2
-3
-
128. 匿名 2018/05/29(火) 14:13:49
うちも、ペーパーで子供の送り迎えあるから又乗り始めたけど、めっちゃ怖い。
バック駐車怖い。けど、頭から突っ込むと出るのが大変なんだよね。
あ~嫌だな。
運転うまい旦那からは低脳とか馬鹿にされるし。本当に車の運転嫌。+6
-0
-
129. 匿名 2018/05/29(火) 14:15:27
車幅と道路の幅の間隔がわからなくて、せまい道とか怖い!
右折左折もバイクとか巻き込んだらとか思って怖い!+0
-0
-
130. 匿名 2018/05/29(火) 14:20:17
以前居た会社で同期入社の子、教習所に通い免許も取得、車まで親に買ってもらったのに今だにバス+徒歩で通勤。理由は両親が事故が危ないから車の運転はするなとの事。じゃあなんで免許とったの?
残業で19時回ると従業員ロッカールームで「ねーどーしよー遅くなっちゃったー雨だし、寒いし暗いし、バス停まで歩いてったら風邪引いちゃうよおー」とグタグタ遠回しに、(車にのせて家まで送ってって)と同期同僚にゴネて家まで送らせて何のお礼も無し。
こんな迷惑な人も居ますよ。
運転するしないは勝手だけどせめて人に迷惑かけないでほしいです。
+1
-4
-
131. 匿名 2018/05/29(火) 14:21:17
とっさの判断力がないから無理
+8
-0
-
132. 匿名 2018/05/29(火) 14:29:32
田舎で車が絶対に必要!!って程じゃないのであれば良いと思います。どんなに自分が気を付けて運転しててもぶつけられたりする可能性はあるのだから…。
自分は気を付けて運転してたけどすれ違いざまに対向車に擦られて逃げられました+3
-1
-
133. 匿名 2018/05/29(火) 14:38:16
乗らなくても生活に困らないなら、無理に乗らなくて良いんじゃないですか?
もし、乗らなきゃならない事態が想定されるなら少しでも克服しておいた方が良いのかなぁとは思います。
実際に道に出ないと分からないことってたくさんありますし、分からないから怖いっていうのもあると思います。+2
-0
-
134. 匿名 2018/05/29(火) 14:53:09
持ってない人より意味がわからない。
免許もってるのに
運転こわいから迎えに来てだの送ってだの。
はぁ?+0
-10
-
135. 匿名 2018/05/29(火) 15:03:02
一度雪で滑って事故起こしたのと妊娠中に運転したら異常な眠気で運転できない事があってから、怖くて冬は絶対に乗らないし頻繁にも乗らないようにしてる。たまに感覚忘れないように軽で近場を運転するぐらい。+0
-0
-
136. 匿名 2018/05/29(火) 15:16:13
田舎だから普段は片道一車線の道路が普通だけど、急に片道四車線とかに行くと動揺する+4
-0
-
137. 匿名 2018/05/29(火) 15:35:57
タイムリー…
昨日バイクが目の前で転倒してきて
ぶつかられ、バイクの方が怪我してしまい
今治療費と修理費払えと言われてます
納得いかない+22
-0
-
138. 匿名 2018/05/29(火) 16:05:54
免許取り立ての時に、アクセルとブレーキを踏み間違えてから、自信無くして運転出来ないでいる。
幸い、三角ポールみたいなのに突っ込んでブレーキ間に合ったけど、私は運転したらいけないタイプなのかと思ってる。
同じことした人いますか?+7
-0
-
139. 匿名 2018/05/29(火) 16:06:45
>>136
私も大きな道路は無理だわ。。+6
-0
-
140. 匿名 2018/05/29(火) 17:26:55
5chなら池沼乙で終わる話もガルちゃんだとこれだよ…+1
-6
-
141. 匿名 2018/05/29(火) 17:29:50
>>140
あんたみたいな5chに入り浸ってる人はネットの話しか鵜呑みにしないだろうが、運転が怖いとか向き不向きは一定人数健常者でもいる。+13
-0
-
142. 匿名 2018/05/29(火) 17:58:36
この1週間の間に毎日通る道で事故2回も見た。
運転怖いなぁって思うけど、運転しないと仕事行けないし、子供も幼稚園に通わせられない。
ホント気をつけないと…+5
-0
-
143. 匿名 2018/05/29(火) 18:38:38
ペーパーでゴールド。
地元(かなり田舎)なら運転できます。マニュアルも可。
でも今住んでいるところ(都会)は怖くて運転できない。まあ車持っていませんが。夫に、車買おうよ、といわれてますが、買っても私は運転しません。
免許をいつ返納しようか迷っています。+2
-0
-
144. 匿名 2018/05/29(火) 19:12:02
必要に駆られて運転するようになりました
広い駐車場まで身内に往復運転して行ってもらい感覚の復習
慣れたら公道練習に出て、一度だけペーパー講習受けてから単独練習に切り替え
ひとりなら運転できますが、一度だけ妹を乗せて運転した時の緊張感は…ついた時にほっとしました。
今は引っ越して運転から遠ざかっています
+3
-0
-
145. 匿名 2018/05/29(火) 20:39:11
私も。2人目妊娠中に、これ以上先延ばししたら一生取らないと思って教習所通ったけど、1人で運転するのが怖すぎてペーパーになった。
ここ数ヶ月練習して、やっと近所なら行けるレベルになったけど、片道10分とかかかるともう無理。強迫観念が強すぎて、初めて行くとかなると動悸がする+7
-0
-
146. 匿名 2018/05/29(火) 20:52:06
正直自分が事故にあうかも知れないぐらいなら運転出来るけど、人を殺してしまうかもって思うと無理。
被害者家族にどう詫びても詫びきれないというか、想像するだけでも怖い。+9
-0
-
147. 匿名 2018/05/29(火) 20:58:05
駐車ができない
絶望的にセンスが無い
後ろで待たれてると思考が停止してしまう
いつも通る道しか行けない
そこが塞がってるとまた思考停止
情けないです…+8
-0
-
148. 匿名 2018/05/29(火) 22:24:05
ペーパーで練習しようと思って母親に教えてもらったけど、急に違う!って叫ばれて余計下手になった
それ以来運転してない+3
-0
-
149. 匿名 2018/05/29(火) 22:40:18
>>28
以下同文
+3
-0
-
150. 匿名 2018/05/29(火) 22:46:19
車が必要ない地域に住んでるなら運転しなくてもいいと思うよ
必要なときに教習所とかで講習うければいいよ+3
-0
-
151. 匿名 2018/05/29(火) 22:46:29
>>137
ドライブレコーダーはつけていませんか?
+6
-0
-
152. 匿名 2018/05/29(火) 22:53:22
私も人を轢いてしまうんじゃないかと怖くて免許すら持っていません。自転車も乗れません。
未就学児の子供が2人いて、買い物等行くには父親が休みの日に車を出してもらっているので正直運転出来ないのは不便です。いずれ子供が大きくなった時に益々必要になってくるんじゃないかと思っているけれど、どうしても怖くて運転する自信がない…やはり将来の為に取った方がいいのでしょうか?+6
-0
-
153. 匿名 2018/05/29(火) 23:07:41
高速で怖い思いをしたので、なるべく高速に乗りません。
若い頃は、怖いものがなかった自分がいました。+8
-0
-
154. 匿名 2018/05/29(火) 23:13:42
田舎住まいだけどペーパー。
コンビニもスーパーも遠いけど自転車で行動してますw
事故のニュースを見て、自分も誰かを殺してしまうかもしれないんだと考えただけで怖くて運転出来ない。
すごく高額な身分証明書ですw+15
-0
-
155. 匿名 2018/05/29(火) 23:19:20
人弾きそうで怖くて運転できない…あとバック駐車下手すぎる。 仕事で嫌々運転してたけど、今ペーパー。 運転できるけどバック駐車できません…+11
-0
-
156. 匿名 2018/05/29(火) 23:21:27
私絶対運転向いてないと思う…+8
-0
-
157. 匿名 2018/05/30(水) 01:08:29
ペーパーで旅行のレンタカー2回運転したけど2回とも軽くぶつけられたり当たったり。
うっかり免許失効してしまったけど、もうとらない方がいいかな?+8
-0
-
158. 匿名 2018/05/30(水) 05:28:15
前を走ってたトラックが、対向車線から乗り出してきたダンプと衝突事故起こされてたのを目の前で見てからトラウマ。
自分ではどうしようも出来ない事故が一番怖いよ。+8
-0
-
159. 匿名 2018/05/30(水) 07:06:07
駅から30分のど田舎に住んでます。うちの母も同じで、怖いからと言って頑なに運転しませんでした。
雨の日に学校が遅くなり真っ暗な中一人で歩いて帰ってる時に、駅の前にずらりと並んだお迎えの車の中で待つお母様達を思い出して
泣きながら帰りました。うちの母は自分の怖いという気持ちの方が強くて、私のことが心配ではないんだと思いました。
あれから随分経って、お迎えや買い物などで私が車を出さないと罵倒されます。
そういう人ばかりではないって分かっているけど、このトピ見てちょっと悲しい気分になりました。
+1
-7
-
160. 匿名 2018/05/30(水) 08:20:44
昔近所に住んでてよく遊んでくれてた親の知り合いの娘さんが、死亡交通事故の加害者になってその家族がボロボロになっていくの目の当たりにしてから怖くて免許すら取れない。
+8
-0
-
161. 匿名 2018/05/30(水) 09:23:13
主さん私も同じです!運転怖いですよね!
私の所は田舎で車ないとどこも行けないので本当困ります。子どももいるのでちょこちょこ運転してますが、知らない場所とかは家出る前に必ずGoogleマップで通る道全て確認して気合い入れて出発です。運転中緊張して音楽とかきけないです!+5
-0
-
162. 匿名 2018/05/30(水) 10:57:54
東京で運転とか私には無理・・・ 北海道の広大な大地で誰にも迷惑かけずに練習したいよ+5
-0
-
163. 匿名 2018/05/31(木) 19:27:07
ペーパーゴールドの私が言うのも何だけど、ペーパーにはゴールドあげなくていいと思う。+4
-0
-
164. 匿名 2018/06/02(土) 09:59:55
さっき免許取って9年ぶりに運転したら
物損事故を起こしました
死にたい+2
-0
-
165. 匿名 2018/06/04(月) 00:29:03
私は反応が遅いんだよね。普段他の人に何かを指示されたらすぐに体や頭が反応できなくて、3、4回連続で言われてやっと動くことができる。あんなスピードで周りの環境を観察して、とっさにブレーキを踏むなんてできそうにないから運転しない。
教習車は助手席にブレーキがついてるから安心して運転できたけど、卒業後は自分で全て判断して責任を負わなければいけないと思うと怖くて無理。+2
-0
-
166. 匿名 2018/06/26(火) 23:38:09
自信ないなら乗らない方がいいよ。
危ないから。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する