-
1. 匿名 2018/05/19(土) 13:22:51
+5
-100
-
2. 匿名 2018/05/19(土) 13:23:36
なんなん 黙秘って
+304
-7
-
3. 匿名 2018/05/19(土) 13:23:46
またてんかんか、、+217
-14
-
4. 匿名 2018/05/19(土) 13:24:14
黙秘!?!?
反省する気あるの??
殺人じゃん+327
-7
-
5. 匿名 2018/05/19(土) 13:24:16
癲癇の人って免許持たせてはいけない気がするんだけど…+440
-15
-
6. 匿名 2018/05/19(土) 13:24:25
人殺しといて黙秘?
ふざけんな+219
-7
-
7. 匿名 2018/05/19(土) 13:24:54
てんかんの方は運転できないと思ってたけど(差別じゃないですよ)、
症状によっては許可される場合もあるのかな。+290
-12
-
8. 匿名 2018/05/19(土) 13:25:05
難しいよね
てんかんて、完治が難しいし
発作をコントロールするにはずっと薬を飲み続ける必要あるし、
薬の副作用で眠気が出ることもある
+280
-4
-
9. 匿名 2018/05/19(土) 13:25:14
てんかんを隠して運転してたの?+184
-2
-
10. 匿名 2018/05/19(土) 13:25:19
黙秘して癲癇にさせようってことじゃないの?
それなら罪軽くなるから。+14
-9
-
11. 匿名 2018/05/19(土) 13:25:21
人権派左翼「てんかんを差別してはいけません」+103
-13
-
12. 匿名 2018/05/19(土) 13:25:22
何の為の黙秘?黙ってても得することないじゃん+136
-2
-
13. 匿名 2018/05/19(土) 13:25:30
>>5
服薬していても発作が起きる事ありますよね。+131
-3
-
14. 匿名 2018/05/19(土) 13:26:04
てんかんの持病がある人は
運転免許とれないようにしてほしい。
それを隠してとった人はなんらかの処罰があるようにするとか。
ちいさな子供まで死なせておいててんかん患者にも生活が、、、
とか言ってられないでしょ。
+314
-19
-
15. 匿名 2018/05/19(土) 13:26:08
癲癇持ちで重機を運転してたの?
普通の車でもどうかと思うのに…+131
-9
-
16. 匿名 2018/05/19(土) 13:26:16
癲癇は、免許取らないで。+140
-12
-
17. 匿名 2018/05/19(土) 13:26:37
この前知り合いが鬱の薬で車運転して事故起こした。なのにまたすぐ車運転して反省もしてなかった
危なすぎるよ+177
-2
-
18. 匿名 2018/05/19(土) 13:26:57
黙秘権なんてなくしてほしい。
+20
-4
-
19. 匿名 2018/05/19(土) 13:28:20
てんかんの人は運転しない方がいいと思う
差別じゃないよ
私身内にてんかんいるし
お互いのために運転しない方がいい
だって、こういう事件起こして人にケガさせたり死なせてしまったら大事なんだから
被害者、被害者の周りの人たち悲しませる事になる
本人も普通の社会生活できなくなる
私がてんかん持ちなら絶対運転しない+188
-6
-
20. 匿名 2018/05/19(土) 13:28:42
癲癇持ちの職場の子、黙って車に乗ってるけど最低だなって思ってる。
自己申告だから言わない人も多いんだろうな…
病気隠して運転した人に殺されたら恨み倍増する。+162
-6
-
21. 匿名 2018/05/19(土) 13:28:55
てんかんって免許取る時に自己申告なんだっけ?
隠して取る人多いんだろうか。怖いね。+135
-4
-
22. 匿名 2018/05/19(土) 13:29:13
どうせ突っ込むなら
中高年〜老人の団体に突っ込んだら
こいつはヒーロー扱いなのにな。
なぜに皆子供に突っ込むんだろ?+7
-47
-
23. 匿名 2018/05/19(土) 13:29:38
病気でも薬物でも
起こした事実のみで裁いてほしい。
病気を理由に罪に問えないっていうのが一番納得できない。+103
-3
-
24. 匿名 2018/05/19(土) 13:30:45
以前、池袋駅前でも暴走して突っ込んだ車いたけど、確かてんかんだったような。
てんかんの人、昔会社にいたけど、いきなり気を失って倒れたりしてたよ。車の運転は危険じゃない?+126
-4
-
25. 匿名 2018/05/19(土) 13:30:46
てんかんの人が倒れた現場みたことある。
それまでエレベーターで普通に立ってたのに
いきなり大きく上下にガクガク震えだし
バターンと後ろに頭から倒れて意識を失った。
これがもし運転中だったら…と思うと怖いよね。
+144
-5
-
26. 匿名 2018/05/19(土) 13:31:06
てんかん持ちは車運転するな!
免許も剥奪すべき。+51
-18
-
27. 匿名 2018/05/19(土) 13:32:26
昔はてんかん持ちは結婚できなかったからね
あの発作って見てて怖いもん
口から泡吹いて倒れちゃうの
本人だって嫌だよね+96
-21
-
28. 匿名 2018/05/19(土) 13:32:30
なんでもかんでも差別って言う人(団体)ウザい+122
-5
-
29. 匿名 2018/05/19(土) 13:32:43
>>22
最初の一文は余計!!
でもなんで老人の事故にしろ飲酒運転にしろ
なんでいつも児童の列とか
子供が犠牲になるんだろ。
不思議なくらい決まって子供だよね
ほんとうに不思議でしかたない
なんかあるのかな。
+68
-3
-
30. 匿名 2018/05/19(土) 13:33:06
自動ブレーキとかついててもぶつかるの?+20
-1
-
31. 匿名 2018/05/19(土) 13:33:54
うまく言えないけど、てんかんの人に免許取らせない、更新させない方法ないのかな?
医者から免許の役所(都道府県公安委員会)に通報して、運転させないようにするとかさ。+78
-7
-
32. 匿名 2018/05/19(土) 13:34:00
>>5
発作が2年起きてなかったら医師の許可の元、取れた気がする+78
-1
-
33. 匿名 2018/05/19(土) 13:35:00
今は薬で発作も抑えられてるんでしょうね。
私が子供の頃はクラスに1人は居て、急に倒れてしまう事が何度もありました。
もし運転中にあの症状が出たのなら本人にはどうしようもできませんよね
+43
-1
-
34. 匿名 2018/05/19(土) 13:35:01
こんなんでもサポカー義務付けだな+6
-2
-
35. 匿名 2018/05/19(土) 13:39:01
家族にてんかん持ちがいるので、このニュースは辛い。
本人は倒れた時の記憶がないので基本的に危機管理というか意識が薄い気がする。(みんながみんなそうじゃないです)薬も副作用があるから飲みたくないとか言い出したり…。てんかん持ちだと言うと仕事も雇ってもらえない現実があったりして。
発作も数年起きてなかったら免許取れます。田舎住みだと車ないと不便だから本人が車に乗りたがる。
だけど家族みんなで説得して両親や家族のサポートの元、送り迎えや薬を飲んだか確認などしてる
ずっと付き合っていかなきゃ病気だから本人も辛いと思う。+99
-3
-
36. 匿名 2018/05/19(土) 13:39:02
てんかんだから何?
人殺しのくせに黙秘なんかするな。
反省する気ないなら一生刑務所に入ってろ。+80
-3
-
37. 匿名 2018/05/19(土) 13:39:18
癲癇のせいで起きた事故だから情状酌量されるの?
また加害者が優遇されるのか+30
-3
-
38. 匿名 2018/05/19(土) 13:39:57
てんかんの人には免許禁止で!!+35
-7
-
39. 匿名 2018/05/19(土) 13:40:42
てんかん患者だけど、
免許取得を制限することは賛成できる。
少なくともゴールドだったら5年もそのままだけど、5年の間に症状の出方が変わる可能性は十分にある。
だから診断書の提出を更新よりももっと頻回にするとか。
そもそも発作が出る人は取得許可しないとか。
自己管理出来ていないてんかん患者のせいで、てんかん患者全てが悪く言われることが嫌です。
それなら取得を制限してほしい。+133
-3
-
40. 匿名 2018/05/19(土) 13:40:49
>>31
薬をきちんと飲んでたら発作は抑えられるし、てんかんにも色んな種類があるって聞いたことある。
免許が取れないようにするのは出来ないんじゃないかな?+6
-10
-
41. 匿名 2018/05/19(土) 13:41:07
>>19
同意。
差別じゃなくて双方の為だよね。
+22
-1
-
42. 匿名 2018/05/19(土) 13:41:12
てんかんってやばいじゃん+8
-20
-
43. 匿名 2018/05/19(土) 13:42:01
てんかんってひどい子は狂うように叫んでるよね。YouTubeで見て知った。+15
-14
-
44. 匿名 2018/05/19(土) 13:42:02
五年発作がおこらなければ免許とれるって聞いたことあるよ。+20
-2
-
45. 匿名 2018/05/19(土) 13:42:25
てんかんが完治するものでないなら車の運転はしない方が最終的に自分のためにもなると思う+61
-2
-
46. 匿名 2018/05/19(土) 13:43:48
薬を飲んでたとしても残念ながら発作はおきるよね。
免許は取ってはいけないと思う。自分のためでもあるし、他人のためにも。+28
-2
-
47. 匿名 2018/05/19(土) 13:43:50
薬飲んだからって100%てんかん発作がないとは言えないんだし、運転はさせたらダメだよ。
+41
-3
-
48. 匿名 2018/05/19(土) 13:45:48
てんかん5年なかったら運転って何か怖い。
完治しないと聞いたんだけど。+37
-5
-
49. 匿名 2018/05/19(土) 13:47:05
病気だから仕方ない
病気だから責任能力もない
これじゃ被害者は成仏できないよ。
免許を制限するんじゃなく一切取れないようにしてほしい。
その代わり市バスやタクシーの料金が安くなるとか。
+67
-1
-
50. 匿名 2018/05/19(土) 13:47:39
元カレてんかんだったんだけど薬飲むの拒否して半年に一回は発作起こしてたわ。
かなりのクズで集中の自動車学校に5回くらい行って持病隠して免許取ってた。
あいつ車を日常的に使っていて事故起こした時のことは全く考えてない。
とにかく自分のことしか考えていないクズだったわ。+48
-1
-
51. 匿名 2018/05/19(土) 13:50:07
私はかなり回復しているけど精神病薬を微量飲んでいるので一切車の運転しないよ。
医者からは問題ないと言われて免許も更新しているけど、働いていなくて病気の人間が事故を起こした時に償えないからね。
自分が不便なことよりも人を殺めてしまう危険性を取っている。
+26
-0
-
52. 匿名 2018/05/19(土) 13:51:09
てんかん患者が運転してたら、警察に通報するような制度を作るべき。
またこのような事故起きるよ。+18
-3
-
53. 匿名 2018/05/19(土) 13:52:02
お互いの為だよね
コミュニティバスとかタクシー普及して、理由があって運転制限されてる人も移動しやすい交通機関が普及するといいんだけど
子どもが幾度も何人も犠牲になってるのに
対策がほとんどされてないのが酷い+17
-0
-
54. 匿名 2018/05/19(土) 13:53:44
うちの職場にも癲癇持ちがいる。
「ゆうべ発作出たわ〜」って言いながら、その日も普通に車運転して出勤してくるから恐ろしい。+38
-0
-
55. 匿名 2018/05/19(土) 13:56:04
てんかん持ちが運転してること自体を罪にすべきじゃない?+11
-9
-
56. 匿名 2018/05/19(土) 13:56:57
てんかんの人が当たり前のように運転してるって怖すぎる。
社会への迷惑とか考えないの?+18
-3
-
57. 匿名 2018/05/19(土) 13:59:55
てんかんとはまた話は変わるけど、木下優樹菜とかダウン症の子とか、試験に5回以上落ちる人は運転免許は取得しちゃ行けないと思う。
ダウン症の子は身分証のためにとったと思うけど、木下優樹菜は実際に首都高とか運転してて怖い。+38
-1
-
58. 匿名 2018/05/19(土) 14:00:05
なんらかの薬を服用してる人は運転を控えるべき。
発作や副作用がでるのは てんかんだけじゃないし。
こういう輩がいるから他のてんかん患者が白い目で見られてしまうんだよね+26
-0
-
59. 匿名 2018/05/19(土) 14:02:20
>>57試験に五回落ちるって知的に何かあるでしょ…。
自ら運転向いてないと気づかない時点で知的な問題ありだと思う…。周りが止めろよな。何度も落ちる人は取ったらダメにしてほしい+22
-1
-
60. 匿名 2018/05/19(土) 14:04:45
子供の頃てんかんだったって人もいるから難しいよね。何年も発作出てなかったのに、いきなり出る事もあるの??+4
-0
-
61. 匿名 2018/05/19(土) 14:05:38
>>59
木下優樹菜は仮免で10回以上落ちたって前テレビで言ってたような。
仮免でこのレベルだからやばいよね。
本人は引っ掛け問題だったからとか言い訳してたけど+14
-0
-
62. 匿名 2018/05/19(土) 14:05:44
数年発作が無く、担当医の先生が許可したら免許運転出来るよ。ただ、本人も体調管理など必要。
事故起こすような人たちは治療もしないような人たちでしょ。+21
-0
-
63. 匿名 2018/05/19(土) 14:06:39
>>60
あるかも。
あと大人になってから初めて発作を起こす人もいる。
寝ている間だけのてんかんもある+7
-0
-
64. 匿名 2018/05/19(土) 14:07:24
>>32
ごめんなさい2年は間違いだったかも+2
-1
-
65. 匿名 2018/05/19(土) 14:07:45
>>59
ダウン症の子は55回目、木下優樹菜は27回目で免許取得したらしい。+14
-0
-
66. 匿名 2018/05/19(土) 14:08:26
ちょっとズレちゃうけど、義母が癲癇で数年前に職場で意識をなくし救急車で運ばれたり、義父の仕事中にわけのわからない電話をかけてきたから様子を見てきてほしいと頼まれ、家に行くと気分が悪いと体調が優れないときがありました。
そんな義母に2歳の息子と遊びたい、預けてほしいみたいなことを言われますが正直怖いです。+5
-5
-
67. 匿名 2018/05/19(土) 14:10:07
てんかんは誰でもなる病気だよ。頻繁に発作のに隠して運転してる輩だけ差別してね。+30
-4
-
68. 匿名 2018/05/19(土) 14:11:12
>>65 どっちも運転してはいけない。周りが止めろ。+8
-0
-
69. 匿名 2018/05/19(土) 14:12:55
>>54なんで、上司に言わないの?+4
-0
-
70. 匿名 2018/05/19(土) 14:15:02
薬飲んでても、発作が出ることがある。
2歳の息子が難治てんかんですが、将来運転させるなんて怖くてできない。
免許も取れないと思いますが。+15
-1
-
71. 匿名 2018/05/19(土) 14:17:56
せめて自動ブレーキシステムとかの車には乗っててほしい+27
-0
-
72. 匿名 2018/05/19(土) 14:20:39
>>71ほんとそれ。+5
-0
-
73. 匿名 2018/05/19(土) 14:24:42
>>59
書き方悪かったね、てんかんを隠して自動車学校で訓練しても発作を起こしてバレての繰り返しで5回くらい入っていた。
女癖も悪くモラハラで嘘つきな人でした。+6
-0
-
74. 匿名 2018/05/19(土) 14:27:08
自分だって死ぬかもしれないのにね+6
-0
-
75. 匿名 2018/05/19(土) 14:29:48
わたしもてんかん患者で完治して7年になるから免許ほしいけど、怖いな...+8
-5
-
76. 匿名 2018/05/19(土) 14:41:08
大阪とか都会なら代行運転とか有るだろうに大阪の人は自己中だわ
自分は大丈夫!って過信持つ人多過ぎ+2
-9
-
77. 匿名 2018/05/19(土) 14:42:40 ID:sPiivcDwsJ
私も、てんかん持ちです。薬を飲んでからなので、10年以上は発作してません。医師から許可が得て、県の交通センターに報告し許可が出れば免許取れます。薬処方されている方は必ず薬は飲み続けてほしいと思います。+19
-1
-
78. 匿名 2018/05/19(土) 14:46:12
>>32
3年じゃなかったけ?うちの長男もてんかんあるから免許は取らせない!+5
-3
-
79. 匿名 2018/05/19(土) 14:52:26
義弟が、小学生の頃交通事故に遭いてんかん持ちになったそうです。義弟はてんかん持ちだとわからない、どこにでもいる普通の若者です。だからてんかんの話をチラっと聞いた時はびっくりした!
その義弟もハタチになり、義親が免許取りに行きなさいと言っているのをよく聞く。てんかんのレベルとか、頻度とかも詳しくは知らないけど、免許取らないで欲しい。義親が言うわりに義弟が免許取りに行かないのは、自分でわかってるからなのかな。
親戚になったわけだし、万が一事故って加害者になったら…と思うと、簡単に免許取りに行って欲しくないわ。+16
-0
-
80. 匿名 2018/05/19(土) 14:59:14
>>7
義姉は発作を起こして意識がなくなるくらいの癲癇だけど、普通に運転してる。
医師から止められてないみたい。+3
-0
-
81. 匿名 2018/05/19(土) 15:02:47
ガル民お得意の差別偏見トピですね!
この間はB、発達障害、知的障害様々な障害者を叩いて自己のストレスを解消するためにあげるのですよね?+3
-10
-
82. 匿名 2018/05/19(土) 15:04:17
癲癇持ちの人は車を使う仕事は避けた方がいいかもね。つか、避けるよね。+23
-0
-
83. 匿名 2018/05/19(土) 15:18:58
癲癇持ちの人で隠して免許取った人は危険運転の罪にして欲しい+19
-0
-
84. 匿名 2018/05/19(土) 15:42:18
なんでいつもてんかん、認知症の運転手って小学生の列に突っ込んで殺すんだろう。
いつかこうなるに決まってるんだからそんな爆弾抱えた持病あるなら運転しないでよ+10
-1
-
85. 匿名 2018/05/19(土) 15:43:45
てんかんって診断降りたら医者が保険証の最寄り役場に届け出るスタイルにしたらいいよ人権尊重して、何の積みもない子が死ぬよりいいよ+4
-3
-
86. 匿名 2018/05/19(土) 15:45:41
とりあえず、病気って解ってて乗ってたんだし危険運転~を適用して重い罪を償ってほしい+12
-0
-
87. 匿名 2018/05/19(土) 16:08:14
前も…似た事件あったね。+7
-0
-
88. 匿名 2018/05/19(土) 16:24:51
会社の同僚は、図太い性格なのか、怒られそうになると癲癇だから発作でそうとか言うし(倒れられたら困るので何も言えない)、意識なくなって事故何回も起こしてもまだ車に乗ってたりして
もし人でも轢き殺したら会社としても信頼が無くなるじゃないかと思ってしまう。
ちゃんと薬を飲んで気をつけてる人も沢山いるのに
+7
-1
-
89. 匿名 2018/05/19(土) 17:13:51
>>76
昨日のトピタイにわざわざ福岡って付けてあったニュースと同じ。
やっぱり、福岡と大阪だけご丁寧にタイトルに欠かさず県名入れるから、こう言う地域差別に誘導される。
てんかんの事故が起きたのって、別の都道府県でもありましたけど?
てんかん事故のあった県の人達は、みな自己中になるの?+4
-2
-
90. 匿名 2018/05/19(土) 17:28:47
娘が3才からてんかんの診断を受けて服薬治療をしています。普段は薬で発作を抑制できています。14才の時に発作を起こし、その後は五年間発作がなかったので19才で運転免許を取りました。取得するなとの意見もあると思いますが田舎なのでどうしても必要な時があるかもしれないと取得を決めました。自動車学校に通う前に診断書を提出して直近の発作がないとの事で許可をもらって取得できました。自分の車は絶対に持たせずに家族の車を借りるだけ。一人での運転はほぼ禁止していましたし遠距離、人を乗せるなどはもってのほかでした。取得後にいきなり発作を起こしてしまい病院の先生から二年は運転禁止と言われています。ちょうど免許の更新時に二年は経過しますがそのときにも診断書を提出して更新できるかは微妙です。親の責任として二年間絶対に運転はさせません。また家での服薬の声かけをして発作を起こして周囲にご迷惑をかけないように気を付けるようにしています。
てんかん患者に偏見があるのはわかります、いきなり倒れて痙攣されたら身内でも驚くし慌てます。それでも世の中で生きてく上で仕事もしないといけないし難しいです。学校や親しい友達にはてんかんの事を話してもし発作が起きたら救急車を呼んでもらうようにオープンにしています。隠して発作が起きたときが一番大変かと思います。てんかんだとわからないと病院に搬送されても治療も遅れるかとおもうので…自分語りが長文となり申し訳ありません。
てんかんだからとてんかん患者全てに責任があるようなご意見はつらいです。なるべく迷惑をかけないように生活していく心がけをしている人もいることをご理解いただけたら嬉しいです…+9
-11
-
91. 匿名 2018/05/19(土) 18:46:11
こういう事件があるとてんかんの人は全員悪人って感じに見られるのが悲しいです。
私は10年ほど前に事故にあい、その後遺症でてんかんになりました。免許はすでにとっていたため、それ以来運転はせず免許証は身分証明書として使っています。
ここの意見を見ていても胸が痛みます。自分や大切な家族が突然てんかんになっても同じことが言えるのかというコメントもちらほらあります。
まぁこの事件のように運転する仕事に就いたり、薬飲みたくないとか言ってる人は私も許せませんが。
てんかん患者全員が悪いようには思わないで頂きたいです。長文すみません。+14
-6
-
92. 匿名 2018/05/19(土) 20:23:39
言っちゃ悪いけどショベルカー運転してるくらいだから
てんかんを隠さないとどこも勤まらないような人だったんでしょ。
てんかんじゃなくても35歳って就職口少ないよ。+3
-4
-
93. 匿名 2018/05/19(土) 20:46:43
こういう人達がいるから、免許取りたい人全員、診断書提出義務にしてほしい
若い人も高齢者も
義務化されたらもちろん私も提出します!+7
-0
-
94. 匿名 2018/05/19(土) 21:03:10
親戚にてんかんなのにそれ隠して免許取った人いるわ
母親が「田舎だから免許ないと不便!」ってとらせたんだよね
地元の教習所だと同級生から漏れる可能性があるからって、自宅近くにまで送迎バスが来てくれないところの教習所に行って「○○ちゃんは大変なんだから!」って言ってた
子どもの頃に泡ふいて倒れて救急車で運ばれた経験があるらしい
大人になってからのことは知らないけど、免許の更新は続けている
+4
-0
-
95. 匿名 2018/05/19(土) 21:07:16
医者側からの申告を義務にしてほしい
自己申告なんか嘘つく奴がたんまり出てくるに決まってるじゃん+5
-0
-
96. 匿名 2018/05/19(土) 22:01:34
てんかん隠していて免許取ったなら悪質だけど、発作って誰にでも起こる可能性あるからなぁ。
事故のショックで黙秘してるのかもしれないし。
亡くなった子供達は本当にかわいそうだけど。+7
-0
-
97. 匿名 2018/05/19(土) 22:49:35
だから!てんかん持ちの人は運転してはいけません!+3
-0
-
98. 匿名 2018/05/19(土) 22:56:34
てんかんって倒れてる間の記憶がないから本人の危機感が全くないんだよね
学校にてんかん持ちがいて、同じ班だからその世話をさせられてるけど本人は本当に呑気だよ
私たちはいつ倒れるかヒヤヒヤしてるのに、平気で「海行きたいな〜」「車欲しい」とか言う
お願いだから周りに迷惑かけるのだけはやめて+9
-5
-
99. 匿名 2018/05/19(土) 22:59:51
>>35 私も身内にてんかん持ちが居ます。車で送り迎えしてます。病気を気にしてたまに落ち込んだりする度、泣いてたりして励ましたり話を聞いてますが、本人が1番辛いですよね。見た目は普通なので周りからは元気そうなのにね~と言われてます。+7
-0
-
100. 匿名 2018/05/19(土) 23:00:00
自動車が、簡単に人を殺せる凶器だっていうこと、
てんかん患者は理解してないのかな?
凶器(ナイフや包丁、縄、毒薬など)なんてそこらじゅうにあるけどさ、
意識失って車で突っ込んでくる奴ほど怖いものはないよ+4
-0
-
101. 匿名 2018/05/19(土) 23:01:45
>>98
そんな言い方ないんでは?
好きでてんかんになった訳じゃないと思います。+12
-6
-
102. 匿名 2018/05/19(土) 23:03:52
>>94
可愛い我が子が、てんかんのせいで不便な思いをさせないようにとした結果、他人の子を殺し、本人は人殺しとして交通刑務所へ行くなんてね、、、+2
-0
-
103. 匿名 2018/05/19(土) 23:06:03
てんかんの人はタクシーとか安く乗れたりすれば良いのにね。+11
-0
-
104. 匿名 2018/05/19(土) 23:16:44
>>101
じゃああなたがお世話係やってよ
大学やその子の親は私たち班員の善意に漬け込んで毎日サポートさせてるんだから
最初は同情してたけど、危機感のなさに呆れた
1日に何度も倒れるのに薬は飲み忘れるし、保護帽子もかぶらない
私たち班員が神経すり減らして守ってる身体をさ、本人が大事にしないって虚しい
まともな患者さんは何も悪くないですよ
+12
-2
-
105. 匿名 2018/05/19(土) 23:29:57
やっぱりスクールバスがいいと思う
歩かせて行く時代じゃなくなった+5
-1
-
106. 匿名 2018/05/20(日) 01:32:59
てんかん隠して自分の都合良いように車運転して、平気な顔してるやつ。
親族にいるけど正直甘い思う。
よく自分の子供乗せて運転できるね
一般人より殺人者になる可能性高いの気づいてる?
かわいそうだけど、事故を起こされたらみんな不幸になることわかんないのかな?+3
-0
-
107. 匿名 2018/05/20(日) 01:51:14
>>101
好きで癲癇になったわけではなくても、あまりに自覚ないのは本人の為にもならないと思うけどな
健常のふりしてたからって発作出なくなるわけではないし+4
-1
-
108. 匿名 2018/05/20(日) 02:08:53
私は小学生のとき頭を打って、てんかんになりました。
20歳になった頃(数年間発作はおきてない)友人から車の免許を勧められましたが断りました。
またいつ発作がおきるかがわからない、自分だけの都合で人を殺したり怪我をさせたくはない。
今は40代になりましたが、その気持ちはかわらず免許証は持っていません。
しかも3〜5年に1回は突然発作が今でもあります。
色々な事情もあると思いますが、てんかんを持っての運転は危険だと思います。
+6
-0
-
109. 匿名 2018/05/20(日) 02:16:52
>>104 私は家族にてんかん持ちが居ます。サポートしてる側です。それはその子やその子の親、大学が異常なだけで皆が皆そうじゃないでしょ?嫌なら断れば?ここでウダウダ言うより、その子の親に直接言わなきゃ何も変わりません。+3
-4
-
110. 匿名 2018/05/20(日) 06:24:52
てんかん患者です。
私は数年発作が出てなかったので免許とりました。
免許更新も医師の診断書をもらい
提出して更新しました。
私は田舎なので免許がないと不便です。
発作が酷い人には
免許の取得制限をかけるのは同意ですが
てんかん患者が一括りで悪いと言われるのは
ちょっと…と思います。
ちゃんとしてる人もいるので全員が全員と
思わないで欲しい。
発作を起こすと言えば病気は
てんかんだけではないはず。
運転中に急に心臓発作になるかもよ?
誰だって運転してたらリスクあるし
てんかんだけが病気じゃないことわかってほしい。
てんかんピックアップされすぎw+12
-2
-
111. 匿名 2018/05/20(日) 06:50:44
>>110 共感です。そんな人は明日は我が身な気持ちがない人達なんですよ。気にしないでくださいね。分かる人には分かりますし偏見持ちません。ちゃんとしてる人は悪いだなんて私は思いませんよ。免許取ったんですね。不安もあるかとは思いますが検診に行ったりして体大事にしてくださいね☆+8
-0
-
112. 匿名 2018/05/20(日) 08:22:27
>>111
110です。
そう言ってもらえて嬉しいです!
毎月通院と薬は毎日飲んでます!
気遣いありがとうございます(^_^)+6
-0
-
113. 匿名 2018/05/20(日) 10:43:57
私もてんかんだけど
こんな事があるからてんかんの人の肩身が狭くなる+7
-0
-
114. 匿名 2018/05/20(日) 12:12:28
>>112 いいえm(_ _)mいつ自分や身内が何かの病気、あるいは事故に巻き込まれるかは誰にも分かりませんからm(_ _)mちゃんとしてる人まで全体を占め悪く言う人は健康体で何一つ病と戦ってきたことない人なんですよ、きっと。大丈夫です。自分を責めないでくださいね。+3
-0
-
115. 匿名 2018/05/20(日) 13:09:35
私小児てんかんだったから今は治ってるけど怖くて免許取ってないし、一生運転するつもりない!
散々てんかんの事故起きてるのニュースになってるんだから自分は大丈夫!じゃなくて他のてんかんの人達も本当に運転しないで欲しい…+1
-1
-
116. 匿名 2018/05/20(日) 18:57:35
生産的な話をしようよ。
免許反対な人はてんかんになったらどうやって生きていく?
田舎に行けば行くほど、年を取れば取るほど
免許の有無で就職口や生活が180度変わるんだよ。
極端な話、田舎で免許がなければそもそもバイトすら受かんないよ。
車に乗るなというならてんかんの人が生活保護や障害者年金受けとっても文句言えないよ。+2
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
大阪市生野区で2月、聴覚支援学校の児童ら5人がショベルカーにはねられ死傷した事故で、運転手が持病のてんかん発作を起こしたことが原因とみられることが19日、捜査関係者への取材で分かった。大阪府警は運転していた佐野拓哉容疑者(35)=自動車運転処罰法違反(過失運転致死傷)容疑で送検=を、より法定刑が重い同法の危険運転致死傷容疑で近く追送検する方針。..