-
1. 匿名 2018/05/28(月) 19:43:52
もうすぐ梅雨がきますね。
今年除湿機(衣類乾燥除湿機?)を購入したいと思ってます。
メーカー、価格もピンからキリまであって悩んでいます。
個人的にパナソニックのハイブリッド式が良いのかな…と思いましたが、価格が高くて。
使用されている方のおすすめのメーカー商品、使用している感想が聞きたいです。
主は主人・幼児二人の4人家族で梅雨、冬時期に衣類乾燥を目的に使用したいと思ってます。
+29
-1
-
2. 匿名 2018/05/28(月) 19:45:28
出典:d3tctdxdibunrl.cloudfront.net
+72
-13
-
3. 匿名 2018/05/28(月) 19:45:52
+5
-14
-
4. 匿名 2018/05/28(月) 19:47:41
コロナ
安いから+61
-3
-
5. 匿名 2018/05/28(月) 19:47:51
コンプレッサー式の買おうと思ってる!!
冬は使えないけど、除湿力の方が大事(´Д`;)
アイリスオーヤマのかシャープで迷ってる。+11
-6
-
6. 匿名 2018/05/28(月) 19:48:17
>>2これ押し入れに入れておいたら押入れがめっちゃ臭くなった+0
-38
-
7. 匿名 2018/05/28(月) 19:49:45
>>6
元々臭かったのに、このせいにしたらダメ
掃除しな+98
-1
-
8. 匿名 2018/05/28(月) 19:49:55
別で除湿器を買うより、素直にエアコン使う方が経済的+5
-16
-
9. 匿名 2018/05/28(月) 19:52:04
コロナ使ってる!
でも24時間稼働したら月に5000円くらい電気代上がる+42
-4
-
10. 匿名 2018/05/28(月) 19:53:53
>>9
うちもコロナだけどそんなにかからないよ。
古いタイプとか?+50
-1
-
11. 匿名 2018/05/28(月) 19:56:13
>>10
古いからかな?4年前に購入した。+6
-3
-
12. 匿名 2018/05/28(月) 19:58:05
電気代が上がるし音が凄いけど、日立の時間設定出来る&タンク容量が大きいのを訳あり(箱が汚れている)でネットで安く買ったけど、問題なしで使ってます。+17
-1
-
13. 匿名 2018/05/28(月) 19:59:23
>>2
こういうやつの最初からジャプジャプ入ってる水みたいなのってなに?なんの水?
使い方よく分からない
捨てる時ジャプジャプ水はどうすればいいの?
+6
-17
-
14. 匿名 2018/05/28(月) 20:00:14
パナソニックの除湿のみのを使ってます。
もう10年前に当時36000円くらいだったかな。
洗濯物乾燥モードにすると大量の洗濯物も二時間くらいで乾くし、タンクも大きいので水捨てもたまに。
除湿でつけてると、喉が乾燥するくらい効果あります。
きっと最近のであればもっともっと凄いでしょう。
+53
-1
-
15. 匿名 2018/05/28(月) 20:01:26
>>11
うちは3年前だからあまり変わらないね。なんでだろ。一台じゃないとか?+6
-1
-
16. 匿名 2018/05/28(月) 20:03:13
>>13
最初から水ははいってないはずだよ!
シャカシャカビーズみたいなのだけ入ってる。
それが湿気をぐんぐん吸収したあとに水がジャブジャブ下に溜まる。そしたら水捨てて換える。+87
-0
-
17. 匿名 2018/05/28(月) 20:03:35
>>13それお宅の湿気を吸って水分になってるだけで、元は顆粒状なんだけど。。
自分で設置したことある?+70
-1
-
18. 匿名 2018/05/28(月) 20:05:51
Panasonicのナノイー使ってます、
音はうるさいし電気代はそこそこかかる、でもエアコンよりは全然早く乾く。
雨の日と冬場は活躍しています。+22
-0
-
19. 匿名 2018/05/28(月) 20:07:36
>>16
あ、そうなんだ!教えてくれてありがとう!+8
-7
-
20. 匿名 2018/05/28(月) 20:09:29
>>17
いや、家族の部屋にあったからどう捨てればいいのかなって。最初からは水入ってないのね!ありがとう!+23
-7
-
21. 匿名 2018/05/28(月) 20:11:16
>>5
この前amazonでタイムセールしてたので、アイリスオーヤマのコンプレッサー式を買いました。
実家にあるメーカー不明の除湿機としか比較してないけど、音はすごく静かだし、5キロくらいの洗濯物なら扇風機と併用で3時間もあれば乾いたよ。
ただタンクが小さいから、毎日使うなら面倒かも。+9
-1
-
22. 匿名 2018/05/28(月) 20:12:13
日本のほとんどの地域が湿度が高い国なのに、日本の家の作りはは除湿に対して意識が低すぎる。冬の寒さも然り。先進国の中では日本の家はある意味欠陥住宅だらけっていうよ+95
-5
-
23. 匿名 2018/05/28(月) 20:13:47
この除湿機を先月買いました。
ワンルームのアパート暮らしなので、寝るときは音が気になるのでつけていられないけど、湿度はガンガン下がります。
起きて過ごしているぶんには音は気にならないですよ。+64
-0
-
24. 匿名 2018/05/28(月) 20:29:06
三菱が最強だと聞いた。+2
-0
-
25. 匿名 2018/05/28(月) 20:29:34
私も除湿機が欲しいと思ってるのでおすすめ教えてください!
でも電気代が割とかかるんですね!+18
-0
-
26. 匿名 2018/05/28(月) 20:33:36
>>9
うちもコロナ。
日に16時間、月に20日間動かしたら、8月に電気代が4000円上がった。
やはり古いからかな?
すごいのは、10年間使って、一度も故障したことがないこと。+45
-2
-
27. 匿名 2018/05/28(月) 20:36:42
川の前の家なのでコロナ三つと小さいのも二つあります。
一昨年ジメジメしてたとき家中カビだらけになったので止められません+17
-1
-
28. 匿名 2018/05/28(月) 20:39:52
コロナ!
最近買って、雨の日とかに洗面所を密室にした状態にすると4時間くらいで乾く\( ˆoˆ )/
水たっぷり溜まると嬉しい。+48
-1
-
29. 匿名 2018/05/28(月) 20:45:23
私もコロナ使ってる。満水になった時のメロディーがなぜか大きな古時計www+52
-1
-
30. 匿名 2018/05/28(月) 20:45:36
コロナ
タイマーが2時間、4時間、8時間しかないのだけが欠点。
夜洗いして、洗面所で乾かしてから寝るんだけど、
タイマー6時間で良さそうと思いつつ乾いてなかったら嫌なので
いつも8時間にしてる、結局朝まで付けっぱなし。
朝は部屋中からっからになってるよ。
高い機種は乾けば停まるらしいね+20
-0
-
31. 匿名 2018/05/28(月) 20:46:33
うちもこないだの雨の時にアマゾンでレビュー良くかつ安いコロナにした。除湿機で乾くの?って半信半疑だったけど洗濯3回分も6-9時間で乾いた。
雨の日も心配なくなったよ。+22
-0
-
32. 匿名 2018/05/28(月) 20:47:44
>>26
前年度と比べて?前月じゃないよね?+2
-0
-
33. 匿名 2018/05/28(月) 20:48:46
うちはパナソニックです
冬場は活躍してますが、梅雨どきは扇風機とどちらにするか迷う。気温が高いと扇風機の方が早いし、衣類除湿乾燥機だと部屋の温度も上がるから暑くなる。+34
-0
-
34. 匿名 2018/05/28(月) 20:54:38
象印のサーキュレートドライという衣類乾燥機寄りの除湿機すごくいいですよー!
見た目はダイソンみたいな感じでおしゃれ風ですが、360ド送風など機能もアフターサービスも良いです。少しお値段高めなのと、消費電力が高めなのが難ですが。 バスタオルもばっちり乾きます。+7
-0
-
35. 匿名 2018/05/28(月) 20:56:32
>>32
26です。除湿器を使用しない年との比較です。+3
-1
-
36. 匿名 2018/05/28(月) 20:57:37
うちはコロナです
タンクが大容量で便利、洗濯物を乾かす時は扇風機と併用しています
音が少し大きいのが気になります
湿気が多い家で除湿器が必須アイテム、もう1台欲しいです
+14
-1
-
37. 匿名 2018/05/28(月) 21:03:53
カドーの除湿機つかってる
移動できて良いよ
高かったけど、インテリアの邪魔にならない+5
-1
-
38. 匿名 2018/05/28(月) 21:04:52
コロナ
日本製です!+21
-0
-
39. 匿名 2018/05/28(月) 21:07:49
8年前に二万で買ったパナソニック
容量多分3リットル
風呂上がりのタオルは、脱衣所のポールに干して2時間で乾いてる。
故障しても同じの買う+7
-1
-
40. 匿名 2018/05/28(月) 21:31:31
コロナは日本製です。
日本人なら日本製を買って応援しましょう〜
私もコロナの除湿機使ってますが、いい仕事してくれるし、なかなか壊れません。
アイリスのはタイマーをかけていたかのように二年かっきりで壊れました。+42
-4
-
41. 匿名 2018/05/28(月) 22:32:09
除湿器買うか迷ってる独り暮らしの者です。
1LDKなので洗濯物を干すためのお部屋はないんですが
除湿器をリビングに置いて使用するってどう思いますか?
洗濯物は部屋と部屋の間の扉のところに(分かるかな汗)かけて干してるんですが・・・・+8
-0
-
42. 匿名 2018/05/28(月) 22:34:48
除湿器を買うか迷ってる独り暮らしの者です。
住まいが1LDKで、部屋干しは寝室とリビングの境である扉の上のとこに引っかけてやってます汗
状況分かるでしょうか(;゜∀゜)
リビングに除湿器を置くのってだめでしょうか。+0
-0
-
43. 匿名 2018/05/28(月) 23:01:57
>>41
>>42
私も一人暮らしのワンルームで除湿機使ってるけど思いっきりリビングに置いてるよw
部屋干しもしてるし。全然問題ないと思うよ。+9
-0
-
44. 匿名 2018/05/29(火) 00:34:50
コロナを使ってる。性能は申し分ない。
部屋の気温は上がる。
うちのはガーガーとかなりうるさい、マンションとかアパートだったら使えないレベル。+13
-0
-
45. 匿名 2018/05/29(火) 02:56:47
今まで使ったことなくて去年はじめてSHARPの買った。水は溜まるけどカラッカラになったことはないな〜それほど私の家が湿気やばいんだろうか、そこまで効果がないのか、、
家が汚いからプラズマクラスターに惹かれてしまった(笑)これも効果あるかはわからない〜+2
-0
-
46. 匿名 2018/05/29(火) 07:56:05
パナソニックのハイブリッド?去年買いました!
5~6万したから、迷ったけど1年中使用してます。
6畳の部屋を洗濯部屋にしてます。+4
-0
-
47. 匿名 2018/05/29(火) 11:35:36
コロナのです
室温が少し上がるけど部屋がカビるよりはマシ
水が溜まると大きなのっぽの古時計が流れます+6
-0
-
48. 匿名 2018/05/29(火) 14:13:23
>>22
説得力あって、頭の良さを感じる‼+1
-0
-
49. 匿名 2018/05/29(火) 16:16:48
CORONAのコンプレッサー式を先週買いました。日本製なのと、タンクの容量が大きいのと、除湿は冬モードがあり、衣類乾燥は夜干し機能が付いてるのでこれにしました。
音は静かで気にならないですよ(^^)+7
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する