ガールズちゃんねる

自然派、ノンケミカル好きな人!

212コメント2018/06/01(金) 23:26

  • 1. 匿名 2018/05/28(月) 17:07:50 

    ここ2年程でほとんど自然派やノンケミカル好きになりました。こうゆう情報ってあまりないのでここでみなさんと情報交換出来たらと思います!主は洗うものはほぼ石けん、化粧品はミネラル系、食べるものにも添加物など気を使ってます。髪のカラーリングだけが悩みです。ヘナにしようか?と思いますがまだ白髪染めではなく黒髪を染めたいので悩みどころです。自然派のみなさんはどうしてますか?

    +64

    -48

  • 2. 匿名 2018/05/28(月) 17:08:38 

    自然派、ノンケミカル好きな人!

    +24

    -1

  • 3. 匿名 2018/05/28(月) 17:08:45 

    +25

    -25

  • 4. 匿名 2018/05/28(月) 17:08:51 

    自然派、ノンケミカル好きな人!

    +23

    -18

  • 5. 匿名 2018/05/28(月) 17:08:55 

    予防接種受けないとか?

    +22

    -24

  • 6. 匿名 2018/05/28(月) 17:09:11 

    へ〜い
    自然派、ノンケミカル好きな人!

    +6

    -17

  • 7. 匿名 2018/05/28(月) 17:10:29 

    本当の自然派は白髪染めしないよ主

    +186

    -28

  • 8. 匿名 2018/05/28(月) 17:10:46 

    自分がハマる分にはいいと思う。でも周りにそれを強要しないでね。

    +94

    -30

  • 9. 匿名 2018/05/28(月) 17:12:28 

    自然派に拘る人は宗教にハマりやすいという統計データがでてますよ?
    これは主観で言っているのではなく客観の総意でもある統計データです。

    宗教にハマらないよう気をつけてね!

    +123

    -36

  • 10. 匿名 2018/05/28(月) 17:12:54 

    寝巻きと身体洗うやつは綿100%

    +88

    -1

  • 11. 匿名 2018/05/28(月) 17:13:14 

    欧米諸国じゃお金持ち程オーガニックや自然派しか買わないらしいね
    まあ合成保存料やら着色料やら乳化剤やらなんて体に良い訳ないからね

    日本も段々自然派がお金持ち層に浸透するんじゃなかな

    +115

    -7

  • 12. 匿名 2018/05/28(月) 17:13:24 

    このトピは荒れる

    +34

    -12

  • 13. 匿名 2018/05/28(月) 17:15:01 

    ここのひとたち拒否反応強いからあれだよ?
    意識低い系の人多いもん。
    化粧品も食べ物も基本オーガニック
    ノンケミカルだけど
    ヘアカラーだけは美容室だな。
    ホントはヘナがいいんだろうけど
    色味が好みじゃなくて。

    +98

    -25

  • 14. 匿名 2018/05/28(月) 17:15:14 

    化粧品はオーガニックのものが好きですが白髪染めは悩みますね
    今のところ染めるほどでもなくチラホラ生えてる程度なのでカラートリートメントです

    +18

    -1

  • 15. 匿名 2018/05/28(月) 17:15:21 

    >>1
    それで自然派にしたこの2年で何か変化はありましたか?参考にしたいので教えて下さい

    +65

    -0

  • 16. 匿名 2018/05/28(月) 17:15:22 

    固形石鹸、石鹸シャンプーリンスが好き。
    化粧は(めんどうだから)しない。
    食べ物はそこまで気にしてないかも。気にしたいけど..

    +33

    -3

  • 17. 匿名 2018/05/28(月) 17:16:19 

    まだまだ金持ちの道楽くらいにか
    思われてないんだよね。
    自分の身体のことなのに。

    +93

    -21

  • 18. 匿名 2018/05/28(月) 17:16:31 

    なんか余計なこと言う人たちがいるね。
    ただ自分で自然派を選んだりノンケミカルを好む人のためのトピじゃないの?
    誰かに強要するためのトピなの?
    自然派やノンケミカルが嫌な人は見なきゃいいだけで、「自分で勝手にやるのはいいけど人には強要しないでね!」なんてわざわざ言いに来てくれなくていいよ。

    +148

    -13

  • 19. 匿名 2018/05/28(月) 17:17:38 

    クレンジングやめて石鹸にしたら乾燥肌良くなったよ
    食器洗剤も思いきって、ねば塾の固形石鹸に変えたら手あれも良くなってきました
    私の場合、皮膚科行っても全然改善しないからここに行き着いた
    でも本当に肌弱い人は石鹸すら使わないというか使えないんだよね

    +78

    -2

  • 20. 匿名 2018/05/28(月) 17:18:23 

    自然食品とかノンケミカルは本当に宗教レベルに嘘くさいし情弱が騙されてビジネスモデルにされちゃってる。

    無農薬野菜は農薬が無い分、野菜自身が虫から身を守る為に自力で毒を生成するからねえ。
    最新の研究によると農薬使った野菜の方が体に良いらしいよ〜
    無添加化粧品とかも危険。良い化粧品はちゃんと保存料使ってる。

    +22

    -52

  • 21. 匿名 2018/05/28(月) 17:19:51 

    >>18
    ・・とまあ、気が強い人がハマりやすいんだな

    +32

    -40

  • 22. 匿名 2018/05/28(月) 17:20:39 

    化粧品は自然派です
    成分も調べるの好き
    食べ物にはまだ気をつかえてない
    コスメキッチンよく行きます

    +54

    -1

  • 23. 匿名 2018/05/28(月) 17:22:17 

    >>20
    いろいろな意見とか考え方があると思うけど、それでも農薬がいいとは思えない。スーパーで買い物してるし、作ってくれる方がいるから食べられるのはわかってるから、おいしくいただいてる。でもやっぱり農薬がいいとは私は思わないな。

    +28

    -9

  • 24. 匿名 2018/05/28(月) 17:23:14 

    >>18自分が気にくわないコメントは全部批判ですか?
    自分の意見を言ってる人に対して批判する人が一番『余計な事を言う人』だと思いますm(__)m

    +6

    -46

  • 25. 匿名 2018/05/28(月) 17:26:59 

    >>24
    ノンケミ嫌いな人がわざわざ意見を言いに来るのってなんかおかしくないですか??

    +75

    -5

  • 26. 匿名 2018/05/28(月) 17:27:22 

    >>7ヘナ染めするぜ?

    +9

    -0

  • 27. 匿名 2018/05/28(月) 17:27:45 

    >>20
    私も農薬が良いとは思えない
    農薬を飲むと内蔵が溶けて必ず死ぬんだけど
    薄めても毒は毒だしね

    +46

    -7

  • 28. 匿名 2018/05/28(月) 17:27:51 

    お米はコシヒカリとかより粘り気の少ないササニシキのほうがアトピー体質には良いと聞いて無農薬の玄米作ってる農家から取り寄せてた
    髪もハーブの粉みたいなやつで洗ってたけど、
    結婚・同居してから匂いが駄目とか白米のほうが食べやすいだの言われ泣く泣く変えた
    本当はもっと色々追及した生活をしたかったけど、家族に理解がないと難しいです
    都内に住んでると余計

    +42

    -9

  • 29. 匿名 2018/05/28(月) 17:29:57 

    農薬は、もちろん消費者として身体に良くないっていうこともあるけど、生産者側の農家さんたちにも身体に良くないんだろうな、と思う。

    +47

    -2

  • 30. 匿名 2018/05/28(月) 17:31:31 

    美容師さんの手を見るとヘアカラーやシャンプーが恐ろしくなる
    しかし現状ではどうしようもないんだろうな

    +41

    -1

  • 31. 匿名 2018/05/28(月) 17:32:41 

    トピタイ「自然派、ノンケミカル好きな人!」

    他人に押し付けないでね!宗教にハマらないようにね!

    他人に押し付けているのはどっち?

    +134

    -15

  • 32. 匿名 2018/05/28(月) 17:34:34 

    >>31
    同感
    あなたの主張が正しいと思う

    +75

    -7

  • 33. 匿名 2018/05/28(月) 17:35:24 

    シャンプー剤が苦手で米のとぎ汁で洗髪してみたけど私には合わなかった
    でも洗顔に使うとしっとりして良い感じだったのでおすすめ
    お風呂に入れる入浴剤を酒粕や日本酒、お酢、はちみつ、粗塩など季節や気分で変えて楽しんでいます
    化粧品も材料揃えて自家製ハーブも育てたりなんかして作りたいけど子育て落ち着いてからかな

    +10

    -3

  • 34. 匿名 2018/05/28(月) 17:35:40 

    メイクはミネラル系、髪も体も食器も洗うのは石けんです。
    肌荒れしなくなったのと、薄くなりかけていた髪がまた生えてきたのが嬉しい。

    +48

    -1

  • 35. 匿名 2018/05/28(月) 17:37:46 

    髪染めは悩むけど、100%ヘナで妥協
    シャボン玉石けんの商品で洗濯
    身体洗うのも石けん。ボディソープより長く使えるし安い
    近所に普通のスーパーと添加物少ない食品にこだわるスーパー両方あって、客層全然違って驚く。後者は高級車で来て上品な雰囲気の人多い
    宅配の生活クラブも、健康食品店よりは安めだし好きです

    +25

    -4

  • 36. 匿名 2018/05/28(月) 17:40:48 

    ケミカルを知ってこそノンケミカルになれるのに論文レベルのものが出てこない
    化合物名も分からない、作用もわからない

    無添加→気にされるのは使ってないけど他のは使うよ
    もしくは
    みんな使ってないけど敢えて無添加表示
    無添加ビジネスで騙されてる人多すぎ

    +18

    -14

  • 37. 匿名 2018/05/28(月) 17:41:10 

    洗濯が、石鹸でできてないや。一度二度やってみたけど大変で諦めてしまった。石鹸以外でなにかいいものありますか?

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2018/05/28(月) 17:41:22 

    >>8
    ノンケミ好きな人が集まる場なのに
    わざわざそれを強要しにこのトピに来たんですか?

    +35

    -6

  • 39. 匿名 2018/05/28(月) 17:42:39 

    仕事さえどうにかなれば田舎の温泉地に引っ越したい!
    アトピーの若い人が温泉療養してた土地に越して働いてるって前TVで見たけど本気でうらやましい
    水が体質に合うって大事だよ

    +38

    -0

  • 40. 匿名 2018/05/28(月) 17:43:08 

    前添加物トピみたけど結局無添加派は感覚で選んでるだけだった
    プロが出てきても国の陰謀とか言い出す始末

    +29

    -4

  • 41. 匿名 2018/05/28(月) 17:43:41 

    お金も時間も足りない。

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2018/05/28(月) 17:49:04 

    ミネラルファンデもタルクとかシリカとか入ってるし、ファンデ悩む。本当の自然のコスメって高いのでなかなか買えない…
    基礎化粧品は馬油メイン…
    でも普通の使えばもう少しだけでも綺麗になれるかな〜と悩み中

    +23

    -1

  • 43. 匿名 2018/05/28(月) 17:49:04 

    ノンケミカルって化学合成物質使ってないって勘違いしてる人多いけど、実は紫外線吸収剤が配合されてないってだけで他の化学合成物質は使われてるから良く調べた方がいいよ

    +40

    -1

  • 44. 匿名 2018/05/28(月) 17:49:19 

    食べ物や洗剤などはなるべくオーガニックのものを使うようにしてるけど、ストレスになるほどは頑張ってないなー。
    洗剤もノンケミカルじゃダメなところはケミカルに頼ってる。ノンケミだからって自分に必ず合うとも限らないから試行錯誤して楽しみながら程度かな。

    +41

    -0

  • 45. 匿名 2018/05/28(月) 17:52:21 

    徹底してノンケミカルにできるわけではないし、他人に強制したこともない。
    できる範囲で楽しんでやってる。
    洗濯は粉石けんよく溶かして、柔軟剤代わりに薄めた酢水使うと柔らかく匂いもしない。
    洗濯槽のカビもすごく少なくなった。
    食べ物にこだわるのはお金の面で難しいけれど、石けんや重曹、クエン酸を使うのは節約にもなるし好き。

    +45

    -0

  • 46. 匿名 2018/05/28(月) 17:56:10 

    仕事も在宅だし、基本、スキンケア以外
    ノーメイク。朝は水洗顔、石鹸はアーユルヴェーダのものを選んでいます。
    ひとり暮らしだし、宅配はハードル高かったけど
    近所のスーパーがラディッシュボーヤなどの
    有機野菜をバラ売りしててくれるので助かってます!
    絶対!とか宗教じゃないから、たまの外食は楽しみます。
    マウンティングとかじゃなく、楽しみながら自分のためにやっているだけです。

    +48

    -0

  • 47. 匿名 2018/05/28(月) 17:56:32 

    自然派、ノンケミカルが好きな人のトピですー!!否定、批判派は意見言いに来ないで!

    +14

    -12

  • 48. 匿名 2018/05/28(月) 17:58:20 

    >>47
    化学は単なる事実だから

    +10

    -0

  • 49. 匿名 2018/05/28(月) 17:58:47 

    ヘナ染めしてるよ。ずっと自分でやってたけど100%ヘナで染めてくれる美容室探して通ってる。やっぱりプロに染めてもらう方が楽だし綺麗に仕上がるので嬉しい!
    主さん白髪染めの必要がないんなら染めないでいいのに。黒髪羨ましいけどな。

    +19

    -0

  • 50. 匿名 2018/05/28(月) 17:59:50 

    出来る範囲で身体に良いものを…とは思ってるよ
    パッケージや言葉には騙されないように気をつけてる。あとは外食よりは家で料理をするようにしてるそれが1番安心。
    自然派で無添加野菜を仕入れてることを前面に出してるレストランはトマトやレタスを薬剤?につけて消毒してた。

    +19

    -1

  • 51. 匿名 2018/05/28(月) 18:00:21 

    まんまと企業のイメージ戦略に騙されてる情報弱者が大漁だね。
    無添加()に金かける人がいかに馬鹿げてるか科学者や化粧品メーカー研究職についてる人は解ってる。

    +11

    -27

  • 52. 匿名 2018/05/28(月) 18:03:26 

    自然派信者ほど怖いものはない。
    私の知ってる信者さんは友達減った上に家庭崩壊させてましたよ。
    程々にね。科学的根拠皆無の行きすぎた信仰は破滅一直線なので…

    +17

    -34

  • 53. 匿名 2018/05/28(月) 18:12:25 

    何もかもケミカル排除なんて思わないし、環境や体に負担が軽いものを選ぶのは悪いことじゃないけどな。
    外食もするし、インスタントもたまには食べる。薬も飲む。
    衣類の消臭剤に重曹水やミント使ったり、
    化粧品もケミカルも使うけど、ヘチマ水とシアバターにしたり。
    石けん生活にするのはシンプルに楽しい。

    +48

    -1

  • 54. 匿名 2018/05/28(月) 18:21:35 

    感覚的にケミカルを批判しないで根拠に基づいてコメントしてねって事でしょう
    化学系の人がノンケミカルとまでは行かなくてもどうやって選んでるかは気になる

    +20

    -0

  • 55. 匿名 2018/05/28(月) 18:30:50 

    自然派とかノンケミカルかー
    めっちゃお金かかりそう
    布団とか服とか食べ物飲み物も全部オーガニック素材って大変だよね
    化粧品や薬はノンケミカルとか無添加の物って少なそうだし

    +5

    -3

  • 56. 匿名 2018/05/28(月) 18:34:02 

    化学に詳しい人は添加物は健康に殆ど無害って知ってるから添加物気にしないよね。
    企業が高く売りつけたいから無添加をブランド化させただけの話っていうね

    添加物を気にしすぎてストレス溜める人より好きなもの気にせず食べて幸せな人の方が長生きするという研究データもある。

    +14

    -17

  • 57. 匿名 2018/05/28(月) 18:34:14 

    >>55
    ロゴナとかラヴェーラは安いから貧乏な私でも使える化粧品

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2018/05/28(月) 18:40:04 

    自然派なら自然のままの髪の色でいいんじゃない?
    わざわざ不自然に染めなくても…

    +11

    -5

  • 59. 匿名 2018/05/28(月) 18:42:34 

    添加物肯定派が論理的に理論展開してるのに対して、無添加派はイメージだけで添加物を批判してる気がする。

    +8

    -12

  • 60. 匿名 2018/05/28(月) 18:44:50 

    情弱がハマる~って言うけど、先進国でこんなに意識低いの日本くらいじゃない?あのアメリカでさえトランス脂肪酸禁止。ヨーロッパは家畜に投与する抗生物質とかもうるさいよ。
    夫がよくGoogle本社に行くけど、シリコンバレーで働いてるエリートたちは、オーガニックとか自然派売りにしてるスーパー大好きだし。

    +70

    -6

  • 61. 匿名 2018/05/28(月) 18:47:21 

    >>59
    少なくともこのトピではみんなケミカルを否定してばかりではないと思う。
    取り入れられる事だけしていたり、楽しんでるみたいだし。
    他人に強制もしていない。

    +10

    -3

  • 62. 匿名 2018/05/28(月) 18:47:37 

    食品というか、油は鹿北製油のを買うようにしてる。質のいい油摂ってるとポテチとか食べたくなくなるよ。
    農薬は人体っていうより土壌や虫、魚への影響が強いから生物多様性と持続可能なものかという点で問題だと思うから賛成派にはなれない。
    でもないと今の値段で食べ物は買えなくなるし、農業人口の減少と高齢化考えると必要。
    あと国産を買うのは食糧自給率がこれ以上下がるとまずいから。

    +23

    -2

  • 63. 匿名 2018/05/28(月) 18:47:46 

    そこそこ東大生も出してる進学校だったけど、化学の女の先生がいつもスッピンで、「化粧品の成分見たら怖くて使えない」って言ってた。年の割に肌めちゃくちゃきれいだった。

    +40

    -3

  • 64. 匿名 2018/05/28(月) 18:47:59 

    >>21
    分かるわこれ
    自然派の人って無駄に我が強くてキツイ性格してる

    +12

    -28

  • 65. 匿名 2018/05/28(月) 18:56:42 

    私もオーガニック大好き
    海外のも国産のも使います。
    コスメでネットのオーガニックでよく検索して買います。

    石鹸を色々探すのも楽しい~
    ドクタープロナーのマジックソープ(固形)が、最近のヒットです。

    オーガニックしか使わないわけではないけど、
    ドラッグストアとかで大量に売っている基礎化粧品やハンドクリームは、大抵香りがダメです。

    お米は最近、普通のスーパーや道の駅でも自然栽培や有機栽培が手に入りやすくなりました。

    +37

    -0

  • 66. 匿名 2018/05/28(月) 18:57:32 

    ギフテッドで有名な大川翔くんのところは電子レンジは使わない
    同じくギフテッドである矢野祥くんの母親は、妊娠中から徹底して無農薬の野菜、添加物の表示も細かくチェック
    3人の息子をスタンフォードに入れたアグネスチャンとこはジュース飲ませないお菓子食べさせない、料理・食材にかなりこだわる
    4人の子供を東大理Ⅲにいれた佐藤ママは、本人いわく食事にはかなり気を使ったそう

    ただ、食事以外の化粧品とか衣類なんかは記述なかったからケミカルかどうかよくわかりません。

    +14

    -2

  • 67. 匿名 2018/05/28(月) 18:58:53 

    60
    海外のオーガニックスーパー大好き!
    コスメコーナーずっとみてられる。

    +21

    -0

  • 68. 匿名 2018/05/28(月) 19:00:38 

    >>59
    体に害はありませんって科学者達に言われて使われていたものが実は毒でしたって後に判明するパターンがあるから「今の科学でわかる範囲では」問題ないって言葉よりも実際に使って調子がいいものを信じるようにしてる

    +26

    -6

  • 69. 匿名 2018/05/28(月) 19:02:03 

    >>65
    マジックソープのバームも良いよ。
    体中に使えて香りも自然。

    あとはアルジタルのカモミールクリームが
    いい香りで肌荒れがなくなった。

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2018/05/28(月) 19:17:10 

    ノンケミカル情報出すなら断片的なケミカル情報を出すんじゃなくてちゃんと論理展開してね
    公式なデータも
    科学者信用出来なくても知識はないんだからせめて調べて

    +7

    -4

  • 71. 匿名 2018/05/28(月) 19:22:18 

    以前通っていたクリニックの先生が農薬の危険性を言っていて、それからなるべく有機野菜を買うようにしています。

    +22

    -0

  • 72. 匿名 2018/05/28(月) 19:23:36 

    >>56
    長生きって心身ともに健康寿命の長生きなの?寝たきりもカウントされてない?
    っていうかわざわざそんなこと言いにこなくて良くない?
    添加物のほとんどが無害なんて大嘘もいいとこだよww

    +14

    -4

  • 73. 匿名 2018/05/28(月) 19:29:50 

    オーガニックヘアカラーしてくれる美容室はあるけど
    オーガニック成分を含む、というだけなんだよね
    ヘアカラーはあきらめて黒髪ですが頭皮も髪も健康になりましたよ



    +5

    -0

  • 74. 匿名 2018/05/28(月) 19:39:45 

    >>64
    このトピ見ただけでどちらがキツい性格かは一目瞭然なのですが、それはさておき…

    緩く石けん生活しています。もう15年くらい。
    当時悩みだった大人ニキビがなくなって、今でも肌の調子がいいので、ケミカルなものには今更戻れません。
    たま〜にカビキラーとかしちゃうから、ほんとにゆる〜くです。
    布ナプは続かなかったな。

    +26

    -4

  • 75. 匿名 2018/05/28(月) 19:48:48 

    ノンケミカルは結局データないね

    +6

    -3

  • 76. 匿名 2018/05/28(月) 19:48:53 

    食事や化粧品など、ゆるくだけどオーガニック生活してます。
    日本は先進国の中でかなりオーガニックへの意識が低い国らしいね。
    日本好きなんだけど、そこだけはどうにかなってほしいなあと思う。

    +34

    -5

  • 77. 匿名 2018/05/28(月) 19:50:45 

    コメントが伸びるにつれアンチは減るだろうから、好きな人だけで語れるぐらい伸びるといいな。

    +22

    -2

  • 78. 匿名 2018/05/28(月) 19:51:48 

    自然の中にも毒はあるからね。わざわざ身体に悪いものは選ばないけど、人間に使う為に合成されてるものなら普通に使うかな。

    +20

    -0

  • 79. 匿名 2018/05/28(月) 20:29:06 

    ストイックすぎて周りに強要したり、見下したりする人は嫌だなー
    良いと思ったものを少し取り入れる程度でいいと思う

    +9

    -2

  • 80. 匿名 2018/05/28(月) 20:29:55 

    ノンケミカル派の皆さん!!ファンデーションはどこの使ってますかー??
    コスメキッチンよく行きますがまだ合うものに出会えてません…。

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2018/05/28(月) 20:32:37 

    自分や家族の健康に良いかな、と自分なりに思って使ってるだけなのに、馬鹿にされたり変人扱いされたり、面倒くさいことありますよね
    長い目でみたらどうに影響するか分からないことがまだ多いからできるだけ良い物摂ろうとして、個人の価値感の一つなのに

    農薬を使わない農家の方や抗生物質を与えない畜産業の方は本当に手間がかかると思うけど、有難くて頭が下がります

    +14

    -2

  • 82. 匿名 2018/05/28(月) 20:33:40 

    >>47肯定派だけで集まっていいよねいいよね!って言ってるだけの何が楽しいの?側から見たら宗教団体だよ。
    ちゃんと否定派の意見も聞いて議論した方が楽しい

    +5

    -22

  • 83. 匿名 2018/05/28(月) 20:34:19 

    金があったらこだわりたい気持ちはある

    +19

    -0

  • 84. 匿名 2018/05/28(月) 20:41:51 

    自然派の人は田舎で自給自足の生活とかしないの?
    自分で無農薬の野菜とか育てれば心配ないじゃん。

    私は育ちが田舎で、化学肥料、農薬不使用の庭で採れた野菜とか自分で釣った魚とか食べてたから、都会の人の「自然派」が理解不能。
    あと仕事とかの面で都心に住む人も多いと思うし、コンクリートの家に住んでる人もいるだろうけど、大気汚染とか木の家じゃないとか、そういうところは気にならないの?空気も含めて「自然派」だと思うんですけど。

    気分悪させたらごめん。
    でも私に教えてください。

    +7

    -15

  • 85. 匿名 2018/05/28(月) 20:44:07 

    >>82 自然派、ノンケミカルが「好きな人!」トピです。
    「自然派、ノンケミカルどう思いますか?」トピだったら82さんのおっしゃることも分かりますが…
    私の場合は、ハマってるほどではなく全て自然派やノンケミにするのは無理だとは考えていますし、色んな情報を鵜呑みにしないよう気をつけるなどもしています。
    否定派の方々は肯定派へのご心配や心遣い、ありがとうございます。

    +24

    -1

  • 86. 匿名 2018/05/28(月) 20:48:26 

    >>82
    〇〇のコスメが好きな人!ってトピでも同じことを書き込みますか?
    好きな人で盛り上がったり情報交換するのはダメで反対派と議論すべきですか?

    +11

    -1

  • 87. 匿名 2018/05/28(月) 20:49:28 

    20年ほどオーガニック生活のアラフィフです。
    遺伝もあるだろうけど肌もそこそこ褒められるし、白髪も少ないです。
    食べ物も美味しいからやめる気ないなー。

    上に書いてる人いたけど、作ってる人や環境を傷付けるものを買うのが嫌なの!
    出来る限り誰も何も傷付けずに生きていける方法があればそっちに流れて行きたい。
    オーガニック食材に携わっている人達には感謝してるよ。

    +21

    -3

  • 88. 匿名 2018/05/28(月) 21:04:46 

    お金かかりそうーって思いがちだけど、コンビニとかで無駄に買うことがなくなったからか、特別エンゲル係数高くなったってことはないな。
    なんちゃってオーガニック生活だから、コンビニまったく使わないってわけじゃないけどね。

    +22

    -1

  • 89. 匿名 2018/05/28(月) 21:05:39 

    海外の先進国の人も日本のドラストの化粧水とか絶賛してる人多い。先進国はオーガニックとかいうけど安くてよいものがないだけ。日本は安くてよいものが作れる。逆にオーガニックでも肌に合わないのはあるから。海外に感化されるのは如何なもんかね。

    +3

    -5

  • 90. 匿名 2018/05/28(月) 21:10:55 

    >>82
    いいよねいいよね!って言ってるわけじゃなくて、情報交換したいんだよ。
    否定派との情報交換じゃなくて、あくまでも肯定派の情報が欲しいの。

    肯定派の人が、この商品はオーガニックと言われているけど、これこれこういう理由でおススメしない。とか言うのなら聞きたい。

    +21

    -0

  • 91. 匿名 2018/05/28(月) 21:15:56 

    今日朝のテレビで
    自然系のもの(きゅうりパックとか自家製化粧水)は
    肌に良くないって言ってた。
    プロ(化粧品)に任せたほういいって

    +4

    -11

  • 92. 匿名 2018/05/28(月) 21:20:30 

    あまり重要視されないけど、制汗剤は要注意。

    人体は汗をかいて体温を下げるように出来ているのに、制汗剤は名前のとおり、それを抑制する=配合されているアルミニウムで強制的に発汗を抑えます。

    海外では制汗剤に含まれるアルミニウムと、乳がんとの関連性が何年も前から指摘されてます。

    +31

    -0

  • 93. 匿名 2018/05/28(月) 21:21:51 

    >>84
    大気汚染とか気になっているから別のところで取り戻そうとしてオーガニックに行くのでは
    普段から綺麗な空気と新鮮な食べ物に囲まれてる人なら少しくらい添加物や農薬を使った食べ物を取っても問題ないんだろうな

    +7

    -1

  • 94. 匿名 2018/05/28(月) 21:29:01 

    >>9
    余計なお世話ですよ〜

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2018/05/28(月) 21:34:56 

    >>84 白黒つけなくてはいけない、というものではないからだと思います。
    もちろん、オーガニックや自然派を極めて自給自足生活をする人もいると思います。
    一方で、できる範囲内でやりたい、と考える人もいます。実際には仕事や家族など生活の中には色々と考えなくてはいけないこともたくさんあるので。
    それぞれが思う「自然派」がありますし、その程度や重要度、優先順位も人それぞれではないかな?と思います(^^)

    +8

    -0

  • 96. 匿名 2018/05/28(月) 21:38:11 

    前にもコメあったけれど、石けんで髪洗ってクエン酸リンス、オイルを少しなじませるくらいにしたら、加齢で諦めていた薄毛が解消してうねり毛もなくなったんだよね。頭皮のにおいもあまり気にならなくなったし。
    それから余分な成分入ってないものが気になってる。

    +15

    -0

  • 97. 匿名 2018/05/28(月) 21:46:46 

    自然派な洗濯をしている人に質問です!

    純石鹸が主成分の洗剤を使っていますが、衣替え等で長期間使用しないと(?)
    なんとも脂くさい匂いがしたり、黄ばみが目立ったりして悩んでいます。

    どうしたら、改善されますか?

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2018/05/28(月) 21:52:54 

    >>97
    長期着ない場合だけ合成洗剤で洗濯してます

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2018/05/28(月) 21:56:23 

    >>80
    私はロゴナのファンデです
    たまたま合ってるだけかもですが肌トラブルがないです

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2018/05/28(月) 22:03:55 

    >>97 黄ばんだ服は、染め直ししてます!
    草木染めなど天然染料は手に入るので、服の素材など確認して染めてみると、また服の表情が変わりますし愛着もさらに湧きます。楽しいですよ〜!

    +6

    -1

  • 101. 匿名 2018/05/28(月) 22:19:26 

    69さん
    使ってみる~。ありがとう

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2018/05/28(月) 22:20:40 

    ファンデはナチュラグラッセとパーフェクトポーション使ってる。

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2018/05/28(月) 22:31:16 

    >>91きゅうりパックなんて今時してる人いないでしょ
    そりゃ化粧品会社や美容の仕事してる人はお金落としてくれなきゃ困るからそう言うよ
    私は市販の化粧品で荒れたから本で調べて成分表読めるようになったよ
    自然派といっても化学的なこともわからないと怪しい業者も混在してる世の中だから、自分の身
    (肌)は自分で守る

    +14

    -0

  • 104. 匿名 2018/05/28(月) 22:42:14 

    綿100%は毛玉にならないから好き
    家庭野菜をしてるけど農薬とかどう使うかわからないから使わない
    自宅も木の香りが好きだから無垢材の自然素材
    にわか自然派です

    +17

    -0

  • 105. 匿名 2018/05/28(月) 22:55:01 

    >>103
    分かります宣言だけ?
    皆さんに教えないの?
    参考書籍はせめて専門書だよね

    +2

    -9

  • 106. 匿名 2018/05/28(月) 23:03:48 

    >>7
    本当の自然派なんてものはない
    どこで線引きするかだけ

    +11

    -0

  • 107. 匿名 2018/05/28(月) 23:05:00 

    >>80
    ファンデかゆくなるので使ってません

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2018/05/28(月) 23:06:55 

    こういうトピ は定義が曖昧だよね

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2018/05/28(月) 23:09:42 

    シャボン玉石けんや太陽油脂の石けん歯磨きにしたら口内炎に悩まされなくなったから愛用してます。

    +18

    -2

  • 110. 匿名 2018/05/28(月) 23:15:08 

    全部できたら良いのですが純石鹸だと食器、髪の毛のベタつきが気になり、洗濯物も独特な匂いが気になるので
    シャンプーはちふれ、食器洗いヤシの実、洗濯物はミヨシの粉石鹸とピンク色のビーズを混ぜて使っています。
    ヘアオイルにはいち髪の純・和草油を使っていますがアンズ核油、コメヌカ油、コメ胚芽油、ツバキ種子油、クルミ種子油、ゴマ油、香料だけなのにサラツヤ髪になれるし香るしでお気に入りです。
    スキンケアは夜はお風呂上がりに椿油を一滴手のひらに馴染ませ顔を包み込むように当てるだけです。日焼けが気になる日はハトムギ化粧水をバシャバシャ顔に馴染ませてから軽く洗い流しています。朝は化粧をする日のみ安い化粧水を使っています。
    こんな感じでゆるーーーーーーーーーーーく意識だけはしています。
    食べ物も全部気にしていたら疲れるので、お醤油は高くてもシンプルなもの、遺伝子組み換えでないと表示されていないコーン、大豆系製品を避ける、お人工甘味料は避ける、通じを良くして排出する努力をする、くらいだけ気をつけています。

    +17

    -0

  • 111. 匿名 2018/05/28(月) 23:21:52 

    >>105教えた所で成分なんて人によって合う合わないあるよね…
    私はパラベン、エデト酸塩、ジブチルヒドロキシトルエン、ポリソルベート20〜80の入ってるものは避けてます
    ポリソルベートは合わないというか別の理由ですが

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2018/05/28(月) 23:35:12 

    タール色素の入っていない口紅や色付きリップにしたら、唇の荒れがなくなった。
    色持ちは良くないけれど。
    全く使わないわけではないのだけれど、タール色素の200番台は避けています。
    発がん性や色素沈着が疑われているのと、合わないから。

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2018/05/28(月) 23:37:08 

    >>111
    名称じゃなくて作用は?
    石鹸だってケミカルぶっ込んでケン化反応起こしてできたものの一部を取り出して無添加って表示してるだけ
    国がそれで無添加表示許可してるから
    基本的に混ざりあわない物を混ぜてるのが化粧品の基本だからノンケミカルって…
    ノンケミカルってなんですか?
    もはや業界用語がひとり歩きしてして都合よく使われてるだけじゃない

    +4

    -2

  • 114. 匿名 2018/05/28(月) 23:39:15 

    自然派好きな人ってなってるのに、他人に押し付けたりなんてしないのにケンカ腰な人って理解に苦しむ。そういう人がいるから押し付けるどころか、聞かれない限り人に言わないよ。

    全部は無理だからできるところだけ取り入れてるけど、経済的に余裕があったら徹底したいなーと思ってる。飲み水もガラス瓶に入ってるのにしたいぐらい。油、調味料、直接肌につけるものはお金かけてます。F&F,アムリターラとかナチュラルハウスで買ってる。

    野菜も本当は全部オーガニックにしたいけどお財布がね。

    +23

    -1

  • 115. 匿名 2018/05/28(月) 23:41:05 

    >>97
    酸素系漂白剤を使ってみてはいかがでしょうか?
    時間が経ってしまった黄ばみにどの程度の効果があるかわからないのですが…

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2018/05/28(月) 23:43:36 

    >>114
    前も言ってる人いたけどただの事実
    匿名でもエビデンスもない事をネット上で布教しないで欲しい

    +4

    -6

  • 117. 匿名 2018/05/28(月) 23:51:08 

    ちょっとトピずれかもだけど。
    父が外国航路の船長だったんだけど、外国産の果物や野菜を運ぶこともあったのね。
    そしたら荷積みする前にぶわぁーって農薬を大量に散布するんだって。そうすると、例えばフィリピンで載せた青いバナナが荷下ろしするときにもずーっと青いままなんだとか。
    だから父は家族に外国産の安い果物は買うなって言ってた。何ヶ月も船に乗せてて色が変わらないなんて異常だって。

    +25

    -1

  • 118. 匿名 2018/05/28(月) 23:51:23 

    >>116
    自然派好きな人の情報交換スレをケミカルの何が悪くてこれが発癌物質でと叩かせる宗教染みたスレにしたいわけ?

    +4

    -1

  • 119. 匿名 2018/05/28(月) 23:54:22 

    自然派が好きな人達だけで語らえればいいのに。
    自然派=宗教、マルチ、ペテンで引いては家庭崩壊や人間関係の崩壊って思考が飛びすぎwwwむしろこういうトピに来てまで粘着して「ご進言」してくださってる方々の方がオカルトっぽい。

    +15

    -2

  • 120. 匿名 2018/05/28(月) 23:54:47 

    >>117
    国の基準で残留農薬量は決められており日本は厳しいし青いままで輸入できるから日本で成熟コントロールができる
    日本だけでバナナを供給するのは難しい

    +5

    -1

  • 121. 匿名 2018/05/28(月) 23:56:10 

    >>118
    無知なんだからトピのタイトルは個人的感想くらいにしておいたら

    +1

    -2

  • 122. 匿名 2018/05/28(月) 23:57:04 

    >>119
    根拠を提示すればいいと思うよ

    +2

    -1

  • 123. 匿名 2018/05/28(月) 23:58:02 

    >>120
    そりゃそうだけどさwwバナナはあくまで例えなだけで。
    現場の第一線で活躍してた人がくれた情報だよ。えげつない量を撒くから実際に目の前にすると引くらしい。

    +14

    -0

  • 124. 匿名 2018/05/28(月) 23:59:34 

    >>123
    感想で知識ではないね

    +3

    -5

  • 125. 匿名 2018/05/29(火) 00:10:56 

    >>124
    確かに数値化された知識ではありません。
    でも、実際に現場に赴いた人間だからこそ知り得た現実です。

    +4

    -2

  • 126. 匿名 2018/05/29(火) 00:12:27 

    >>125
    厚生労働省のサイト見たらいいよ

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2018/05/29(火) 00:17:25 

    >>126
    そもそも皆にバナナそのものを買うなって啓蒙してるわけじゃないよ。外国産の安くて青々した果物は農薬をたんまり使ってるから腐っていない、それを知ってる父が家族に伝えてたって言ってるんだよ。
    文脈読めば分かるでしょ、当たり屋か。

    +10

    -3

  • 128. 匿名 2018/05/29(火) 00:17:28 

    子供向け 水俣病入門 | 一般財団法人水俣病センター 相思社
    子供向け 水俣病入門 | 一般財団法人水俣病センター 相思社www.soshisha.org

    子供向け 水俣病入門 | 一般財団法人水俣病センター 相思社 月浦からの眺望 油凪の不知火海を航行する貨物船 対岸は長島相思社について水俣病歴史考証館水俣病について水俣まち案内水俣病学習のお手伝い子供向け 水俣病入門水俣病について知っておいてほしいことこれ...

    水俣病のしつもんばこ
    水俣病が確認されてから国が原因が水銀だと認定するまでに10年以上かかっているし、国が規制してないから安全とはいえないけどね

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2018/05/29(火) 00:22:37 

    >>128
    昔の科学者のレベル出してこれからもそうなるって主張?
    過ちを繰り返さないため科学者の努力を見ないところがさすがノンケミカル派

    +3

    -6

  • 130. 匿名 2018/05/29(火) 00:30:46 

    全身を純石鹸で洗うようになって排水管が汚れなくなりました^ - ^
    肌に吹き出物ができなくなりましたよ。
    お掃除も重曹やクエン酸でしたら二度拭き不要でサッパリして気持ちがいいです。

    +9

    -0

  • 131. 匿名 2018/05/29(火) 00:31:39 

    >>129
    的外れにも程があるだろ。
    そんなんだからお友達が出来ないんだぞ!!

    +1

    -3

  • 132. 匿名 2018/05/29(火) 00:33:02 

    石鹸シャンプーに変えてから背中ニキビが減りました(^-^)v

    +8

    -0

  • 133. 匿名 2018/05/29(火) 00:33:59 

    >>131
    え?友達関係ある?
    旦那もいますがなにか?

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2018/05/29(火) 00:38:53 

    アトピーの根本治療の為に、食べるものをオーガニックに。洗剤は無添加。シャンプーも無添加。洋服はしまむらとかユニクロだけど綿や麻の物。
    治りが早い!早い!ビックリです。
    ちなみに毛染めはヘナを明日使います。染めるの面倒だったのでヘナで黒髪にします。
    アトピーが落ち着いたら野菜はオーガニック辞めて普通に地元野菜とか買うと思うけど肉はオーガニックのままにしとく予定。あと他もそのまま無添加や綿の服を着ようと思う。
    体に優しいものって凄い気持ちがいい( ´∀`)

    +15

    -2

  • 135. 匿名 2018/05/29(火) 00:40:41 

    >>114
    同感です。

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2018/05/29(火) 00:41:51 

    >>104
    にわか自然派。いいですね。

    +3

    -1

  • 137. 匿名 2018/05/29(火) 00:42:09 

    >>134
    皮膚科も行ってね
    こういう類のは薬の拒絶反応が異常
    保湿とステロイドやプロトピックでコントロールできるし
    私もアトピー重症だったし気の毒だわ

    +7

    -0

  • 138. 匿名 2018/05/29(火) 00:43:23 

    ノンケミカル派はネトウヨに通ずるね
    どちらも日本語でコミニケーションが取れない
    盲信的
    根拠示す人間現れない

    +3

    -14

  • 139. 匿名 2018/05/29(火) 00:47:03 

    >>133
    友達関係あるよ!明らかに読解力無いし思い込み激しいし、冷静を装ってる割に短絡的でマウンティングしてくるところが好感度低いよ!
    ちゃんと人間関係築けてるか心配になっちゃう
    だろ…(´・ω・`)

    +5

    -5

  • 140. 匿名 2018/05/29(火) 00:50:43 

    >>139
    幼稚園からの幼馴染も大学の友人も社会人からの友人もいますが?
    理論にも及ばないレベルだからといって下に見てないよ
    無知なんだなくらい

    +4

    -2

  • 141. 匿名 2018/05/29(火) 00:52:53 

    >>140
    下に見てないと言いつつ最後にどうしてもマウンティングしちゃうところが詰めが甘いよ!ちょっと可愛げがあるのかよ!笑

    +1

    -6

  • 142. 匿名 2018/05/29(火) 00:54:34 

    >>141
    無知は事実なだけでどうしようもないよ
    マウンティングと感じるのは劣等感でもあるんじゃない?

    +3

    -1

  • 143. 匿名 2018/05/29(火) 01:01:02 

    >>142
    そうやって冷静装ってる風だけど一言言わずにいられない負けず嫌いなところが可愛いな!笑

    +0

    -2

  • 144. 匿名 2018/05/29(火) 01:03:33 

    >>143
    負けるも何もまだノンケミカル派の根拠出てないけど

    +2

    -1

  • 145. 匿名 2018/05/29(火) 01:08:16 

    >>144
    言葉の綾だって分からないかよ!やっぱり文脈読めないのかよ!
    しかも可愛いは否定しないのかよww図々しいwww


    飽きた。
    主さん、皆、くだらないやり取りでトピ荒らしてごめんね。

    +1

    -4

  • 146. 匿名 2018/05/29(火) 01:09:25 

    エビデンスとかデータとか言ってるけど、なぜそこまでそれらを求めるのか、正直違和感しかないです…。
    そもそも食物でも植物でも、添加物や農薬など使わずに済むならそれで良いことは大前提なはずです。大昔かずっとそうだったわけだし。
    でも、陸路も空路も発達したり、科学も発展したり…
    添加物や農薬を使って衣料品や食品がどんどん広がっていけるようになって、自然のままのものが減っていった。
    そこで使われるようになった薬品について、合理性や正当性を示すために「この薬品はこの量使っても問題ありません」「この添加物はこの程度であれば人体に影響ありません」など安全性を主張する科学的データはそりゃ多くあるでしょう。
    だけど、「この薬品は人体に害があります」っていうエビデンスやデータなんて、わざわざ発表しますか?
    そんなの、前者のデータやエビデンスを探す方がよっぽど簡単に決まってません…?
    長々とすみません…。

    +14

    -0

  • 147. 匿名 2018/05/29(火) 01:10:02 

    >>145
    はいはい
    可愛いは関係ないからシカトした

    ノンケミカル派の根拠は出ませんでした

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2018/05/29(火) 01:11:39 

    >>146
    歪んだ知識はいらないだけ

    +1

    -3

  • 149. 匿名 2018/05/29(火) 01:14:03 

    ノンケミカルとかオーガニックとか興味あるけど手を出してないという中立的な立場でちょっと覗いたんですけど。
    自然派とかオーガニックって言うと前も話題になってたの覚えてるけど子供に予防接種させないとか、布ナプキンスレも荒れるし、批判が多いのかなと思ってたけども、ここ見てると否定派のほうが偏った意見や変な意見が多い気が…
    好きな人のためのスレだから肯定派が多いのは当然かもだけど肯定派の意見書いてる人のほうがまともな印象受けるよ。

    +12

    -2

  • 150. 匿名 2018/05/29(火) 01:16:16 

    >>149
    前の添加物トピの荒れ方見たから最初に念押しするのは当然

    +1

    -2

  • 151. 匿名 2018/05/29(火) 01:17:01 

    ノンケミカル派はカルトもいるからしゃーない

    +7

    -0

  • 152. 匿名 2018/05/29(火) 01:26:21 

    >>123
    バナナに関しては確かにおかしいよね。青いままでないと日本に持ってこれないと聞いた。熟したくだものと虫の関係もあるのかな?それだけでなくバナナはクローンみたいな感じで簡単に多量に作られると聞いたような?ちょっと調べてきます。

    農薬のスプレーなら多少多くてもバナナは皮が厚いからあまり気にしなくてもだいじょうぶだと聞いた。

    +7

    -0

  • 153. 匿名 2018/05/29(火) 01:30:32 

    オーガニック系の商品使うのは、ただの趣味です。
    ケミカルも使うし、一概にオーガニックが良いとは思わないけど、アイハーブ とかで色々探すの楽しくてやめられない。それに、ケミカルバリバリのシャンプーコンディショナーをやめて、塩浴するようになったら長年の悩みだったガンジタにならなくなったのは驚きました。

    +10

    -1

  • 154. 匿名 2018/05/29(火) 01:31:24 

    >>152
    ・輸入バナナの大半はフィリピン産
    ・輸入バナナの多くは現在、シアン化水素による燻蒸で害虫対策を行っている
    シアン化水素、このシアン化水素は何と化学兵器として使われたこともある猛毒です。
    これを知ると、恐いと思う方も多いでしょう。しかしシアン化水素は揮発性が高いのでバナナに残留しません。また、注意したいのは全ての輸入バナナに燻蒸が行われるというわけではないということ。日本にバナナが到着した時に害虫が1匹でも確認されたものがコンテナごと殺虫されます。ですから、全て燻蒸済みというわけではないのです。

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2018/05/29(火) 05:55:50 

    葉物の野菜、普通のスーパーで買ったものを洗うと手がベトベトになりませんか?
    有機野菜も農薬使ってるけど、ぜんぜんベトベトにならない。
    有機野菜は味も濃くて美味しい。
    価格は2倍以上するものもあるけれど、
    農家を応援する意味もあるので出来る限り、有機野菜買ってます。
    買えない時は地元野菜。
    果物は旬のもので国産のみ。
    調味料は昔ながらの物。

    自分が心地よいから選んでるだけです。

    +20

    -1

  • 156. 匿名 2018/05/29(火) 07:06:14 

    駄菓子は小さい頃から食べるなって母から言われてた。
    フルーツも、野菜も出来れば国産。
    タオルは綿100%とかかな…。

    日焼け止めってノンケミの方が良いんだけど、洋服が白っぽくなっちゃうのってノンケミの物に多いんだって。
    私は顔も体も敏感肌だから、吹出物が出来なければそこはOKにしている。

    +14

    -0

  • 157. 匿名 2018/05/29(火) 07:19:09 

    子どもの乾癬(5歳で発症)をどうにかしようと脱ステ、脱界面活性剤、手作りアロマクリーム、手作り石鹸など色々やったけどお金がかかっただけで何も効果なかった。

    +6

    -0

  • 158. 匿名 2018/05/29(火) 07:54:25 

    >>134
    遅延アレルギーは調べましたか?
    私は小学校まで給食で肉を食べさせられていて
    肉を食べると胃もたれして気持ち悪くなっていたけど
    中学からお弁当になり肉を食べなくなったらアトピーがほとんど出なくなりました

    哺乳類と鳥類の動物性たんぱく質が駄目なアトピーの人は意外と多いそうですよ
    ちなみに何故か魚は平気

    +8

    -0

  • 159. 匿名 2018/05/29(火) 07:56:18 

    >>144
    あなた粘着質で精神病みたいだけど大丈夫?

    +10

    -0

  • 160. 匿名 2018/05/29(火) 08:31:56 

    ノンケミカル派って頭悪そう…自然は毒にもなるのに

    +9

    -12

  • 161. 匿名 2018/05/29(火) 08:46:06 

    毎日頭洗ってるのに痒みがとまらなかったんだけど、無添加のシャンプーを使い始めリンスもやめたら痒みが止まりました。いろんな情報交換したいけどなんか自然派に対してきつく当たる人がいるね…

    +17

    -3

  • 162. 匿名 2018/05/29(火) 08:52:45 

    157
    うちは冬にかさかさ。
    皮膚科行くと「洗わないでください!」って言われる(^o^;)
    要はボディタオルにボディソープつけてごしごしするなってことよね。そんなこもしてないけど。

    石鹸(シャボン玉)も、汚れてないところにはつけなくても、やはり冬は皮膚科で保湿剤もらわないと痒くて大変。
    でも気を付けないよりはよいと思ってる。

    私は界面活性剤のシャンプーやめたら首の荒れが完治したよ。

    +6

    -0

  • 163. 匿名 2018/05/29(火) 08:56:42 

    基準値や規制は今後変わるかもしれない。
    様々な添加物などの複合摂取で悪影響が増す事が明らかにされたりしたら使用が規制されるかもしれない。
    その規制がされるまでは誰かしらに被害が出るわけで…
    過去を見ればそんな事がたくさんあります。
    少数の人への悪影響は時により国は無視します。
    その少数の人は自己防衛するしかありません。
    反対に実は全く害がない事がわかり規制が解かれるモノもあるかもしれない。

    私は残念ながら丈夫な身体ではないので出来る範囲で自己防衛しながら生活しています。

    +6

    -2

  • 164. 匿名 2018/05/29(火) 09:00:06 

    YouTubeの自然治癒倶楽部っていうチャンネルおすすめだよ

    +0

    -4

  • 165. 匿名 2018/05/29(火) 09:06:30 

    金持ちの道楽って言われるのは仕方ないですよ、だって食べ物はあれだけこれだけってめちゃくちゃお金掛かりますよ、オーガニック仕様商品は全て高いですからね。製品製造の過程でコスト掛かりまくるし。
    自分の体の為なのにって言われても唯でさえ今はお給金が少ないって嘆かれる時代で、生活費もバカみたいに掛かる時代。そんな時に一つ一つが高い商品のみを使用するって、とても出来ませんよ。
    そしてオーガニック主義者は、カルト宗教、マルチにハマり易い人、味の素はタール!(正しくはサトウキビの汁を固めてってタールみたい!と言う意見から始まった物)って都市伝説を後生大事に信奉する人、誰でも彼でも押し付ける人ばかりじゃ無いです。ただし、オーガニック主義者の話をし出した時に、押し付けないでね!自分の世界で完結してね!って意見が出て来るのはオーガニック主義者の中でもそういった層が矢張り目立つからです。
    それからオーガニック主義者に言いたいのは、自然だけで育てる野菜は野菜の防衛本能から来る故にそうでは無い野菜より毒性が高くなっていると言う話を知っているか?と言う事と、人口添加物は身体に悪いの考え方が時代に見合っているかと言う事、人口添加物等の知識が科学に沿ってちゃんと有るかと言う事と、オーガニック主義が農家の首を絞めている事(無農薬野菜は畑が病気に直ぐになる、何度でもなる、それは自分達だけの畑で済む話ではなく他家の畑にまで及び大打撃になる。だから正直大迷惑)、農薬が人体に及ぼす影響は今の時代皆無に等しく、その知識が科学に沿って間違いなくあるかと言う事が言いたい。オーガニック主義者がマルチやカルトにハマり易い、ターゲットにされ易いのはその知識が全く無く脊髄反射で行なっている人間がとてつもなく多いからです。

    +4

    -7

  • 166. 匿名 2018/05/29(火) 09:10:48 

    自然もケミカルの分野なんだけど

    +8

    -0

  • 167. 匿名 2018/05/29(火) 09:10:53 

    自然派に当てはまるかわからないですが、シャンプー、ボディソープは成分がすごくシンプルなシャボン玉石鹸、メイクは24Hコスメの口紅を使い、オンリーミネラルのファンデを薄く塗っています。快適です。

    +11

    -0

  • 168. 匿名 2018/05/29(火) 09:16:00 

    >>155
    なりませんねえ。なった事がない。
    買った店の保管方法、陳列方法が悪いのか単純に貴方の気の所為です。
    そのベトベトの知識は正しいですか?

    +9

    -6

  • 169. 匿名 2018/05/29(火) 09:31:13 

    確かに、何を食べたって元気な人もいるし、どんな成分の化粧品使っても肌すごく綺麗な人もいる。逆にどんなに気をつけてても病気になる人もいる。「有害」とされるものに反応する閾値も過敏性も皆違うから何でも一概にいえないよね。皆、好みが違うように個体差があって当然で、「自分は」合わない気がするものを選別してるだけなのにねー。

    +16

    -0

  • 170. 匿名 2018/05/29(火) 09:44:12 

    風邪ひいたり病気になっても病院行かないの?
    ハーブとかネギを首に巻いて治すの?
    レントゲンは?
    病院はケミカルだらけだよ。

    +3

    -11

  • 171. 匿名 2018/05/29(火) 09:56:11 

    私は化粧品なんかを無香料にしたり
    出来るだけ薬は飲まない様にしている程度だけど
    かぶれ易い人なんかがいるからしょうがないよ
    実際問題無香料だと痒くならないんだもん

    お菓子や食品なんかも保存料や乳化剤や赤色○○号みたいな着色料は避けてる
    ケミカル大好き派もそういうの「体に良くてすすんで摂取したい物質」では無い位はわかるでしょう?

    明治のチョコなんかはココアバターとカカオと砂糖みたいな内容で安心して食べられるし
    市販品は一切食べない訳じゃないけどね

    +4

    -3

  • 172. 匿名 2018/05/29(火) 10:21:01 

    自然派、ノンケミカルが好きな人!であって全てをノンケミカルで揃えている人!じゃないのにケミカルを全排除している人のスレだて決めつけて突っかかってくる人怖い

    +13

    -2

  • 173. 匿名 2018/05/29(火) 10:28:05 

    洗濯も手洗いもハミガキも石鹸ですが、洗髪だけは合わなくてハーブの粉を溶かしシャンプーしたらサラサラで癖毛が落ち着きました。
    白髪はないけどトリートメント目的で、週1だけヘナしてます。カラーリングで傷んだ髪がブラウンに落ち着きコシも出てきました。ぺちゃんこ癖毛で石鹸いまいち〜と言う方は試してみてください!
    コンビニも外食も大好きな、なんちゃって自然派ですが、参考になればと思い初めて投稿しました。

    +10

    -1

  • 174. 匿名 2018/05/29(火) 10:54:56 

    私は合成の物にすぐカブれるので、自分に合わないものを排除してる感じのユルい自然派で、特にオーガニックにはこだわってないです。
    そして説明するのめんどくさいので、使ってる化粧品よく聞かれるけど「てきとーにオイルとか」と言ってます。
    押し付けてないから許して(笑)

    具体的には、合成界面活性剤と紫外線吸収剤とグリセリンは使った途端に痒くなってカブれるので(最終的にはタダれる)、洗顔後は椿油とか馬油とか塗っておしまい。
    化粧品は、ベースは石鹸で落とせるくらいのミネラル系で後はそんなにこだわってないです。
    シャンプーは某自然派のリンスいらないやつ。
    シンプルな成分の液体石鹸5リットルを買って、そのままでボディソープ、2~3倍に薄めてお皿洗うのと洗面所のハンドソープに小分けして使ってます。

    元々健康オタク系なんで、調味料や食べ物も成分がシンプルなものを選んで買ってます。
    添加物を完全に排除はしてないけど、出来れば少なめになるよう工夫してますよ。

    +13

    -0

  • 175. 匿名 2018/05/29(火) 11:25:48 

    シャンプーのおすすめありますか?
    手頃なお値段だとうれしいです。

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2018/05/29(火) 11:40:47 

    主です!今見て初めてトピ採用されて嬉しいです!みなさんコメントありがとうございます!!
    前半の方荒れてて焦りました。宗教とは関係ない!私の周りには同じような友達がいないので情報交換、共感できる人がいて嬉しいです!
    カラーだけ何故自然なものないんですかね〜カラー、パーマ剤の危険性を知ったら美容室の全てが嫌になっちゃって気軽に行けなくなりました。出されるお茶、タオル、美容師さんの手に付いてるもの全てが恐怖です。同じような人いませんか?
    カット専門店、家でヘナが一番いいですかね。

    +10

    -5

  • 177. 匿名 2018/05/29(火) 11:52:55 

    >>15
    昔はインスタントラーメンやジャンクフード大好きだったのにまずくて食べれない、風邪を全くひいてない!肌が綺麗になった!髪も綺麗になった!便秘をしなくなった!こんな感じですかね(^-^)

    +15

    -1

  • 178. 匿名 2018/05/29(火) 11:56:33 

    >>37
    私はハッピーエレファントの液体で洗濯してますよ!石けんの洗濯はやはり大変だったのでそこは多少の妥協ではありますが使いやすくオススメです!

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2018/05/29(火) 12:01:34 

    連投ごめんなさい!あと、食品や化粧品の原材料を見ると添加物などの成分が自分で分かるようになったので便利だなーと感じます。主は本で勉強し大体何がヤバイとかを覚えました。渡辺さんの本が分かりやすく便利ですよ!添加物を全く取らないのは不可能なので自分の中でこれは許せるとか許せないとか基準を設けて選んでます。

    +7

    -1

  • 180. 匿名 2018/05/29(火) 12:03:59 

    理系女子が考える美容のウソホントのトピシリーズだけで事足りるじゃん
    ここは感想会トピってこと?

    +3

    -10

  • 181. 匿名 2018/05/29(火) 12:33:04 

    >>161
    自分でもなんかよくないんじゃないかと思っているけど好きだし止められない時、その後ろめたい気持ちを自分の中で正当化しようとする行為だそうです。
    添加物、ミニマリスト、環境問題、ベジタリアンや保護犬猫のトピで見かけますよね。

    +10

    -2

  • 182. 匿名 2018/05/29(火) 13:06:33 

    ゆる~い自然派です。
    日焼け止めはラロッシュポゼか太陽油脂のベビー日焼け止めで、ファンデーションと口紅はエトヴォスの品物を使ってます。
    口紅は、ニベアなどドラッグストアのを使うとすぐ皮がむけたりしたけど、エトヴォスのを使ってからは一切なくなったので、ずっと使うと思います。
    シャンプーはパックスナチュロンで、洗剤はミヨシの洗濯石けんか液体石けんで、ボディーソープもミヨシのボディーソープです。
    お風呂の洗剤もパックスナチュロンのオレンジにしてます。
    食事は、全部有機野菜は経済的にムリなので買えるときだけ。
    パルシステムは買いやすい値段なので有難いです。
    白髪染めはへナを試したいけど、チラホラと白髪があるだけなので、様子見です。

    全く添加物を気にしない生活より、少しはマシかなと意識してます。
    娘がアトピーだったけど石けん生活にしたら、小学生の今は治りました。

    +12

    -0

  • 183. 匿名 2018/05/29(火) 13:06:53 

    >>181
    難しくて分からないので詳しく教えて欲しいです

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2018/05/29(火) 13:16:06 

    自然派じゃないけど、洗顔はドクターブロナーで、ハトムギローションで手のひらパックしておしまい。
    メイクはアイブローとリップクリームだけ。

    でもお肌きれいだねって言われるからいいんだ。
    土壁みたいに塗りたくない。

    +7

    -0

  • 185. 匿名 2018/05/29(火) 13:32:33 

    主さん、私もパーマやカラー剤の害を聞いて辞めとこうかなと思い、そういった施術は受けずにきました!でもタオルとかお茶とかにまでは考えが及んでおらず、確かに…と感じました。
    酸性パーマが危険だと提唱している、ベルジュバンスの美容室はご存知ですか?どういう原理かは私は勉強してませんが、なんとなーくちょっと安心で、そこに行ってます。
    でもヘナの仕事関係の方に聞くとベルジュバンスも薬剤でしょ、と言うので、何が本当に良いのかはよくわかりませんね。

    オシャレと安全性って、経済的なものも絡むし、難しい所ですよね。

    +7

    -0

  • 186. 匿名 2018/05/29(火) 13:45:44 

    レメディ使ってます!
    使ってる方、興味ある方 プラス
    使ってないし興味ない方 マイナス

    +5

    -1

  • 187. 匿名 2018/05/29(火) 13:55:13 

    石鹸は液体石鹸を泡ボトルに入れて使うのが好きです
    好きな香りの精油を入れたりできるし、シャンプーも泡で出てくるので自分で泡立てずにそのまま使えて楽です
    泡工房のボトルを使っています

    +5

    -0

  • 188. 匿名 2018/05/29(火) 14:17:50 

    私はどちらかというと食べ物などよりも衣服に関して、オーガニックなど気にしてます。
    コットンって虫がつきやすくて、大企業が農薬を大量に使ったり品種改良して大量生産するようになったそうてす。で、現在のようにファストファッションブランドなども主流になっている、と。
    その傍ら、昔からの綿花農家の人たちは技術や薬品が高価で手に入りづらいこともあって生計を立てるのが難しくなっていっています。インドでは近年、ものすごい勢いで伝統的な綿花農家の自殺が増えているそうです。農薬を飲むんだって。
    食べ物も大事。だけど衣服も直接肌に触れるものだから、どのように作られたのかとか原料とか気にした方がいいんじゃないか、という話を前に聞いて納得しました。
    いつかは捨てることも考えると、ポリエステルなどの合成繊維より綿のほうが環境にもいいかなと思うし。

    +11

    -0

  • 189. 匿名 2018/05/29(火) 14:54:35 

    >>185
    そうなんです。。パーマやカラー剤を食べた場合の致死量はスプーン1杯だそうです。恐ろしくなりませんか?美容師さんの手にも残留してるだろうしその手で入れた飲み物や預けた荷物とかまぁ考え出したらキリがないです。なので私は出された飲み物は飲みませんし全身洗える服、バッグ、帰ったらすぐお風呂って感じにしてます。申し訳ないのですが(>_<)ベルジュバンス美容室見てみました。普通の美容室よりはマシって感じですね。他にもヘナ専門やカット専門の美容室もあるようなのでそちらがより安心かと思います。ご参考にになれば(^-^)

    +5

    -3

  • 190. 匿名 2018/05/29(火) 14:56:06 

    ノンケミとまではいかないけど食品の添加物は気にしてます
    外食の時は割り切ってるけど
    変わったことといえば関係あるか分からないけど、風邪をひきにくくなった、夏バテしなくなった、金属アレルギー持ち(特に首)だけどネックレスしても湿疹ができにくくなったくらいかな

    +9

    -0

  • 191. 匿名 2018/05/29(火) 14:57:05 

    >>188
    服まで気が回ってなかったです!情報ありがとうございます(>_<)コットンが農薬まみれとは。。最近安い服なのにコットン100パーとかあるので怪しいなーと思ってたらそうゆう原理なんですね。まずは下着から気を使いたいのですが素材やブランドなどオススメありますか?

    +6

    -0

  • 192. 匿名 2018/05/29(火) 16:10:59 

    >>191さん 188です!
    全てのコットン生産量のうち、オーガニックコットンって1%にも満たないそうです。なので、使っているブランドも少ないですし、値段も高くなってしまうのですが、やはり色々と安心感があります。
    ブランドだと、例えば無印良品やプリスティン、nanadecorなどが買いやすい?かなと思います。
    個人的はピープルツリーがとても好きです!

    +5

    -0

  • 193. 匿名 2018/05/29(火) 16:54:17 

    >>170
    そういうことじゃないよ。馬鹿は黙ってな。

    +6

    -2

  • 194. 匿名 2018/05/29(火) 17:45:23 

    オーガニックコットンになる前のプレオーガニックコットンの服を前にヨーカドーで何点か買いました。着心地良かったし、価格も高くなく。
    完全にオーガニックの綿畑になるまでには三年はかかるので、その間に取れた農薬をなくしていくまでの期間の綿でインド製でした。
    綿農家さんも農薬を減らしていくことで健康になっていったそうです。
    全ての農薬を排除は出来ないけれど、チャレンジしている製品は買いたいです。

    +7

    -0

  • 195. 匿名 2018/05/29(火) 18:20:14 

    根菜は怖いので無農薬のもの中心。最近ブロッコリーとかの農薬がすごくきつく感じるんですけど、同じ人いますか?蒸したブロッコリー何もつけないで食べるのが好きだったけど最近表面に変な苦みを感じて食べられない。

    3年前ぐらいは普通にスーパーで買ったようなのをそれで食べておいしかったのに。仕方なく野菜用洗剤で落としてるけど、それでも苦みは完全には消えない。でもオーガニックのブロッコリーは高級だからそんなしょっちゅう買えない。(><)

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2018/05/29(火) 18:25:34 

    >>195
    私は洗ってゆでれば良しとしてます。
    ただし日本産ブロッコリーで。
    アメリカ産ブロッコリーを買ったことあるけれど、ゆでても変な薬臭さと苦味があったので、買えなくなりました。
    ブロッコリー自体はガン抑制効果もあると言われているので、日本産なら食べてます。

    +6

    -0

  • 197. 匿名 2018/05/29(火) 18:54:28 

    >>196
    レスありがとうございます。ところが近年は国産も苦みを感じるんですよね。私も蒸すのにこだわらずにゆでて食べてみます。

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2018/05/29(火) 18:59:49 

    >>144
    農薬の恐ろしさとか添加物がいけないか、理由知りたいなら図書館にでも行ったらどうですか?日本のみならずアメリカの医師だったり、栄養士だの色んな人が散々警鐘を鳴らしてる文献が見つかると思うけど。環境ホルモンとか聞いたことない?

    少なくともこのトピには躍起になって人に押し付けるような宗教染みた人はいなさそうだから、好きじゃないなら来なくていいよ。ゆるくみんなで語りたい。

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2018/05/29(火) 19:39:15 

    >>194 188の者です!
    プレオーガニックコットンなんてあるんですね!知らなかったです、初めて聞きました。おもしろい!
    確かに、オーガニックコットンを栽培するための移行期間ってどうしてるんだろう?と思ってました。
    素敵な情報をありがとうございます。

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2018/05/29(火) 20:22:16 

    自然派の皆さん、私も自然派でしたが、猫が家に来てから
    自然=植物もなかなかに怖いものだということを学びました。
    猫を飼ってる方がいらしたらアロマと観葉植物の危険性だけは
    調べて見てほしいと思います。
    日々精油の入っているオーガニック系化粧水をつけている方など、
    その手で猫を撫でたりして猫の肝臓に回復不能のダメージを蓄積していくので
    大変危険です。
    自然のものだからこそ、肌から不自然に取り入れたりすると
    アレルギー源になったりもします。

    私は牛脂やパーム油原料で無香料の石鹸を使っています。
    パーム油も現地の環境破壊やオランウータン虐待殺害を促進しているので
    なるべく使いたくないですが、やたらに使わないようにと考えて使っています。
    現在の環境破壊は、いろいろな化学成分の悪さもですが、
    そもそもが人間の欲望が強すぎて多くの原料を消費しすぎるところに
    一番の原因があるような気がします。

    +6

    -0

  • 201. 匿名 2018/05/29(火) 20:27:23 

    >>170
    関係ないかもだけど、このトピタイ通りの私は
    アラフォーにして病院知らず病気知らず薬飲む機会まったくなし
    インフルのワクチンさえ打ったことないけど
    まわりが10人かかっても自分はかかりません

    +6

    -0

  • 202. 匿名 2018/05/29(火) 20:35:24 

    そういえば、飼っていたアゲハの幼虫にスーパーの野菜を与えたら可哀想なことになってしまったことを思い出しました。

    +5

    -0

  • 203. 匿名 2018/05/29(火) 20:38:21 

    お風呂は、タモリ式です。
    体はかゆくなくなったし、洗剤使わないから安心だし、何よりもズボラな私にぴったり。

    +11

    -0

  • 204. 匿名 2018/05/29(火) 22:38:40 

    宅配野菜にしてみようと思うんだけどどこがオススメ??主に無農薬や有機野菜を買いたい!大地を守る会、生活クラブ、オイシックスが気になってるけど

    +3

    -0

  • 205. 匿名 2018/05/29(火) 23:56:12 

    >>204
    うちはコープ自然派使ってる。野菜の他にも添加物が入ってないソーセージとかジャムとか色々あるよ。
    ナチュラムーンっていうナプキンも買えるし便利に使ってる。

    +6

    -0

  • 206. 匿名 2018/05/30(水) 00:50:46 

    >>205
    コープ自然派ってゆう宅配?うちの近所にコープみらいの店舗があって主にそこで買い物してるんだけど売ってるものは違うかな?コープみらいは野菜とか普通のスーパーよりは全然美味しいんだけど値段も安いし無農薬とかではないよね?

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2018/05/30(水) 10:48:59 

    >>178 さん
    ありがとうございます。37です。返事遅くなりました。買ってみます!

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2018/05/30(水) 11:09:21 

    >>205
    ナチュラムーンのナプキン、いいですよね♪
    布ナプキンはハードル高いけど、ナチュラムーンはコットンで使い捨てなので、気に入ってます。
    普段は楽天で買ってるけど、パルシステムでも取り扱ってくれればいいのになぁ。

    +3

    -0

  • 209. 匿名 2018/05/30(水) 18:23:26 

    >>204
    生活クラブ最近入りました。野菜もそんなに高い感じではないです。なんとなくの感覚ですが通常のスーパーより高くて100円以内くらいでしょうか。野菜の味は私はよくわかりませんが、葉物などイキイキとした見た目に見える気がします。
    お肉はやはり臭みがなくて美味しいです。

    +3

    -0

  • 210. 匿名 2018/05/31(木) 05:54:36 

    ケミカル処理してないコットンは綿の油と不純物で皮膚トラブルが起こるから使わないことにした
    農薬とか化学肥料使ってなくても殺虫剤を使ってるとこだらけだし意味ない

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2018/05/31(木) 20:44:19 

    風邪引くことがそもそもないけど、ちょっと喉がいがいがするかな?と思ったら
    天然の抗生剤と言われるマヌカハニーかオリーブリーフのサプリを摂ってる
    そうすると喉がいがいがしていたことさえ忘れて元の日常に戻っている
    そうし始めてから、もう5年は風邪引いてないや

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2018/06/01(金) 23:26:37 

    徹底的にノンケミカルにしてるわけではないですが、ナプキンだけは布ナプキンを使ってます。市販の紙ナプキンって体に悪いみたいでそれで生理痛が重くなったりするみたいで。私は妊活してるので布ナプにしました。使い捨てができる布ナプキンも最近はネットで売ってるので、洗う手間などなく続けられてます。

    お洋服はプチプラ好きなのでなかなかノンケミカルというわけにいかず。。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード