-
1. 匿名 2018/05/28(月) 10:00:18
やっぱり仕事と家事の両立は疲れる。+717
-7
-
2. 匿名 2018/05/28(月) 10:00:37
別に+16
-34
-
3. 匿名 2018/05/28(月) 10:01:58
毎日同じ事の繰り返し+419
-4
-
4. 匿名 2018/05/28(月) 10:02:06
晩御飯どうしよう。。。+632
-5
-
5. 匿名 2018/05/28(月) 10:02:26
コメ数稼ぎのトピ+17
-21
-
6. 匿名 2018/05/28(月) 10:02:26
今まで時短正社員だったけど、フルタイムに戻ったばかり。
つい最近までは時短だったから家事もお迎えも全部私!って感じで悩んでたけど、
旦那と私でフレックスを交互にとってお迎え半々、家事半々。
すごく楽になった。+344
-14
-
7. 匿名 2018/05/28(月) 10:02:46
今日は手を抜こうと、毎日思ってしまう……+491
-7
-
8. 匿名 2018/05/28(月) 10:03:10
常に時間と献立との戦い+393
-3
-
9. 匿名 2018/05/28(月) 10:03:31
要領良くないとしんどい。
私は家事がササッと出来ずに時間かかるから余計に。
これにプラス育児だから仕事辞めたいよ+364
-10
-
10. 匿名 2018/05/28(月) 10:03:56
晩ごはんのバリエーションの幅が無い
カレーばっかりでごめん+288
-3
-
11. 匿名 2018/05/28(月) 10:05:15
働いて、家帰ってご飯作るのしんどい。
お金の為に働いてるのに、朝からお弁当作りも大変だし、外食や惣菜にしたら高くつくし。本末転倒。
でも身体がついていかない。
毎日クタクタ。+653
-4
-
12. 匿名 2018/05/28(月) 10:05:37
家事、育児、仕事すべて中途半端な気がして自己嫌悪+250
-8
-
13. 匿名 2018/05/28(月) 10:05:47
最近、専業主婦トピ多すぎと思ったら今度は兼業主婦…
主婦トピってコメ多いから?!+10
-31
-
14. 匿名 2018/05/28(月) 10:06:14
仕事が終わったら これから始まる壮絶な家事が待っていて げんなりする。+474
-8
-
15. 匿名 2018/05/28(月) 10:06:36
朝起きた瞬間から夕飯のこと考えてる。+408
-4
-
16. 匿名 2018/05/28(月) 10:06:48
仕事と家事の両立、辛い。
でも、専業主婦をしてる自分も想像つかない。ずぼらな私は、仕事無くなったら毎日ゴロゴロしてしまいそう。+286
-4
-
17. 匿名 2018/05/28(月) 10:07:24
そろそろルンバを導入したい。
あと、食器洗浄機も。
働いてるんだし、少しくらい家電にお金使ってもいいよね!
....と言いながらすでに3年が経過した。
+391
-3
-
18. 匿名 2018/05/28(月) 10:07:29
連勤が続くと洗濯が溜まる…+156
-9
-
19. 匿名 2018/05/28(月) 10:07:33
子どもが習い事するようになると、
あれやこれや立ち行かなくなってくる。
なので、自力で往復できる場所、親の負担のない教室が最優先になり、教室や先生の質がえらべない。
よって中途半端になり、身につかない。
+260
-5
-
20. 匿名 2018/05/28(月) 10:08:02
お仕事 子育て 家事 旦那のお世話
毎日ご苦労様です
素直に尊敬します。
どうかお疲れが出ません様に。+234
-17
-
21. 匿名 2018/05/28(月) 10:08:17
とにかく休む時間がない。
ご飯作るの休めたらな~+157
-4
-
22. 匿名 2018/05/28(月) 10:08:48
休日は掃除とかしないとなと思うけど、疲れていて休みたい。+178
-5
-
23. 匿名 2018/05/28(月) 10:09:09
「お疲れ様でした」で終わらない。
家に帰ってからがまた大仕事。
なんのためにいきてるのかわからなくなり、たまに虚しくなる+437
-2
-
24. 匿名 2018/05/28(月) 10:09:25
また専業vs兼業になる予感‥+5
-44
-
25. 匿名 2018/05/28(月) 10:09:32
土日は私は休みなんだけど、主人は土日仕事だから、朝から掃除、洗濯、旦那の弁当作り。
子供達を遊びに連れて行き、1週間の買い出し。
日曜日も遊びに連れて行って、夜にはぐったり。
私は、いつ休めますか?+493
-9
-
26. 匿名 2018/05/28(月) 10:09:34
仕事の悩みと
家庭の悩み、
Wで頭痛いwwwww+163
-2
-
27. 匿名 2018/05/28(月) 10:09:57
夕御飯食べてるときに次の日の献立考えてる
めんどくせぇ
旦那飲みだと内心ガッツポーズしてる+274
-2
-
28. 匿名 2018/05/28(月) 10:10:11
晩飯の献立で頭のなかは大忙し
翌日の支度しすぎて、保育園から帰ったら子どもたちとの時間中々作れない。。+25
-5
-
29. 匿名 2018/05/28(月) 10:10:18
けっこう頑張ってるのに、褒めてもらえないこと。
なんか悲しいわ…+307
-4
-
30. 匿名 2018/05/28(月) 10:10:56
>>24
いちいち煽るなよ(笑)+23
-3
-
31. 匿名 2018/05/28(月) 10:12:14
お惣菜コロッケ率がかなり高め。帰宅して揚げ物とか本当に面倒臭い+214
-3
-
32. 匿名 2018/05/28(月) 10:13:13
このトピは伸びない、かも?+3
-11
-
33. 匿名 2018/05/28(月) 10:13:27
わたしも兼業で幼児いて正社員フルだけど、毎日ほんといっぱいいっぱい。
でも仕事も充実してるから、これからもがんばる!!
ここみてる兼業ママさんたち、がんばろうね。+226
-14
-
34. 匿名 2018/05/28(月) 10:13:30
>>24
専業が来なければ対立にもならないんじゃない?
専業のトピに兼業が物申しがちだけどさ。+83
-2
-
35. 匿名 2018/05/28(月) 10:14:22
>>32
だって世の中の兼業さんは今仕事だよ(笑)+139
-3
-
36. 匿名 2018/05/28(月) 10:14:50
帰宅してから就寝までの時間があっという間。自分時間はほぼゼロ。夕食の支度から子供のお風呂を終えて髪を乾かすまでが本当にしんどい+148
-3
-
37. 匿名 2018/05/28(月) 10:17:32
仕事は大変!ショッピングとか行く暇ないし、友達とランチも行けないし、、、支出は減って収入増える!だから頑張れる(笑)+89
-7
-
38. 匿名 2018/05/28(月) 10:18:00
朝起きてご飯作って子供起こして子供とじゃれて朝ごはん食べて行く支度して
5:30に起きて、スマホをちらっと見ることができるのが6:30くらい。
朝はほんとに時間ないー!+75
-3
-
39. 匿名 2018/05/28(月) 10:18:01
トピ画が来ない…+4
-1
-
40. 匿名 2018/05/28(月) 10:18:32
正直、旦那の帰宅がいつも早くて風呂と寝かしつけと洗い物は毎日してくれる家とか
実家がいつでも出動OKで送迎してくれたり、なんなら留守中に掃除しといたりおかず一品でもタッパーに入れて冷蔵庫入れておいたりしてくれるような家とか
凄く羨ましい…。
同じ兼業でもワンオペと旦那や実家の協力があるのとは全く違うよね。+273
-2
-
41. 匿名 2018/05/28(月) 10:19:48
出典:famy-wakuwaku.jp
+220
-6
-
42. 匿名 2018/05/28(月) 10:21:05
私は子供の習い事にも向き合ってあげたい、けどお金も必要だからWワーク始めた。
電気つけっぱなしにする義母が、家事しない・ご飯作らない・生活費1円も払わない・口だけ達者。
旦那が「カツカツだから嫁もWワークする」と言っても、光熱費少しは払おうかの言葉はなし、週に3~4日は夜にシフト入るけど「夜に仕事行く日は簡単なご飯でいいから」だとさ。
せめて自分の分だけでも作れよ…
マジで義母を捨てたい。
+344
-6
-
43. 匿名 2018/05/28(月) 10:22:07
慌ただしすぎて日にち、時間感覚が、ぐちゃぐちゃになる。
+8
-2
-
44. 匿名 2018/05/28(月) 10:22:15
外食や惣菜で済ませたいけど、
節約のためには自炊するしかない。
お弁当も夕飯も毎日作って
仕事も不規則勤務で夜勤もあって、
もうヘトヘト…。
疲れがどんどん蓄積されていく。+111
-2
-
45. 匿名 2018/05/28(月) 10:22:46
ルンバと食洗機って良いものですか?いいならうちも導入したい+88
-1
-
46. 匿名 2018/05/28(月) 10:22:52
うちは夜、洗濯するんだけど子供達寝かしつけてから干すの超面倒…+146
-2
-
47. 匿名 2018/05/28(月) 10:23:03
>>25うちも全く一緒
全然休めてないから不調が続いてる+35
-4
-
48. 匿名 2018/05/28(月) 10:24:16
>>42
そこは「お金払ってもらえるようににおわせる」じゃなくて、ご主人から義母にはっきりと「金を入れろ」と言わせるしかないのでは...。+229
-6
-
49. 匿名 2018/05/28(月) 10:24:22
老けた
やつれた
ボロボロ+80
-2
-
50. 匿名 2018/05/28(月) 10:24:39
>>45
うちもルンバ欲しい!!
子供の食べこぼしとかも拾ってくれるのかな?
食洗機はめっちゃオススメです。
楽になります!朝の10分が違うことに回せるって嬉しい。+64
-9
-
51. 匿名 2018/05/28(月) 10:25:41
旦那さんとの収入差に応じて家事育児は分担してくださいね。
旦那やらないから全部自分がやらなきゃなんて思わなくていいです。
自分がやると余計に旦那さんはしなくなります。
自分も稼いでいるなら当然家事育児も協力しあって行くべきです。
+81
-2
-
52. 匿名 2018/05/28(月) 10:26:10
幼稚園のスモック、室内靴、体操着などの洗濯があまりにも面倒で全部2つセットで揃えた。
もちろんバザーやお下り。
忙しくて間に合わない日や乾かない時は交換するだけなので気が楽。
+63
-1
-
53. 匿名 2018/05/28(月) 10:27:04
お惣菜は売ってるし、外食もできる。ルンバと、ドラム式洗濯機、食洗機たまにダスキンに来てもらう。てしたら、家事なんてなにするの?と思う独身。すんません。
育児は大変だと思うけど、そうして稼いで自分の好きなものに金を気にせず使えるって素敵!!
万が一離婚したり、浮気されても悩まずバイバイ!
旦那に養ってもらってる負い目もなく、好きに買い物、遊びにもいける。
旦那が倒れてもある程度生活も保証される。
自立出来てる方が素晴らしいし、魅力的だと思うけどね。専業羨ましい〜ってなる意味が分かんない。なんか経済的自立できてない時点で、女性の地位は下がってるし、奴隷だと感じてしまう。パパありがとう♡みたいなお花畑?まあ好きな方選べばいいけど!+13
-128
-
54. 匿名 2018/05/28(月) 10:28:25
>>53
自分お好きなものに金を気にせず使える?
そんなわけないじゃん!
子供に迷惑かけないために、子供の学費と老後資金貯めるのに必死だよ!+141
-2
-
55. 匿名 2018/05/28(月) 10:29:54
毎日毎日家事育児に追われて忙しくしてるからか意外とお金を使わない。ATMに行く余裕すらない時がある。半年で120万くらい貯まってて自分でも驚いた。ただ休みの日はクタクタで重い腰が上がらず子供と満足に遊んであげられない。駄目な母親だとネガティブになる時がある。心と時間に余裕が欲しいよ+75
-2
-
56. 匿名 2018/05/28(月) 10:29:57
>>53
さすが独身!
何にもわかってない(笑)+197
-4
-
57. 匿名 2018/05/28(月) 10:30:02
>>53それで良いと思うけど40過ぎても同じ事言えるかな。私は節約しなくちゃいけなくても家族と幸せに暮らしたいわ
+81
-0
-
58. 匿名 2018/05/28(月) 10:30:14
子供産んでから寝る時間が増えた。趣味の時間は0になった。
もうくたくた。自分の趣味やる時間があったら寝る!って感じ。
そうでもしないと、体力持たない。+62
-1
-
59. 匿名 2018/05/28(月) 10:30:50
最近までパートしてたけと、やっぱり悩みは夕飯だった
仕事して帰ってご飯作るのが本当にしんどくて
惣菜ばかりじゃ罪悪感感じるし
老人向けの宅配弁当でも頼めばよかったかな
好き嫌い多い家族だと、本当に色々難しい+68
-2
-
60. 匿名 2018/05/28(月) 10:31:15
たまに旦那が洗濯物干した時のドヤー感。
めっちゃイラっとする。+125
-2
-
61. 匿名 2018/05/28(月) 10:31:53
>>53
えっ独身なんだ。
じゃ今のところは好き放題だね。+77
-0
-
62. 匿名 2018/05/28(月) 10:32:39
子供の熱で今日は仕事行けなかった。
今寝ててもちろん子供は心配なんだけど、もう今週は日曜日まで休めないな…これ以上休んだら欠勤だ、旦那は休めるだろうか…仕事も心配で頭が休まりません。+81
-0
-
63. 匿名 2018/05/28(月) 10:32:51
働いてお惣菜やクリーニングが増えて子供は保育園か延長保育、兼業して余計支出が増えてる+24
-1
-
64. 匿名 2018/05/28(月) 10:33:36
>>60
わかる〜(笑)
数回やっただけで、外で「俺やってます!」みたいにドヤるよね(笑)+78
-2
-
65. 匿名 2018/05/28(月) 10:34:23
>>62
私も今日子供の熱で休んだ^^;
なんで子供の病気=母親が休む、が一般的なんだろう。
父親がもっと積極的に休んで欲しい。+121
-2
-
66. 匿名 2018/05/28(月) 10:34:51
旦那によるよね。
うちの旦那は帰ってくるの22時過ぎで、基本家事しないから、兼業キツイなって毎日思うし時短にしたいけど、家事に協力的な旦那さんだったらそこまで辛くないかも。+46
-0
-
67. 匿名 2018/05/28(月) 10:36:07
>>32
伸びないよ。+2
-0
-
68. 匿名 2018/05/28(月) 10:36:18
兼業のみなさんは社内のトイレなどでこっそりコメってるんですか?+11
-4
-
69. 匿名 2018/05/28(月) 10:36:36
夕飯はめちゃくちゃ簡単なものになる。
旦那が食べれれば何でも良いタイプなのでいいけど、たまに口うるさい旦那さんの話聞くとこういうタイプとだったら共働き無理だろうなぁと思う。+93
-1
-
70. 匿名 2018/05/28(月) 10:38:08
小学校低学年のフルタイムママー
やっぱり学童?長期休みも安心して預けていいのかな?
今は保育園だからフルで働けてるんだけど...+42
-1
-
71. 匿名 2018/05/28(月) 10:38:14
生協の炒めるだけとか揚げるだけの食品フル活用中+63
-1
-
72. 匿名 2018/05/28(月) 10:39:04
>>68
私は日月休みです。+8
-1
-
73. 匿名 2018/05/28(月) 10:40:00
子なしの兼業主婦ですが、この前姉の子供を1日預かっただけですごく疲れました。
子育てして兼業の人本当に尊敬します。+89
-3
-
74. 匿名 2018/05/28(月) 10:42:22
>>68
私は毎週月曜日がお休みです。
休日出勤がある職種なので、月曜から水曜の間に交替でお休みがあります。
サービス業だと、わりと月〜水のお休みが多いんじゃないかな?+8
-1
-
75. 匿名 2018/05/28(月) 10:44:10
>>71
強い味方のはずだけど、用紙に記入するのも辛かったり、注文したの忘れて卵20個になったり、
私は手抜きすら上手にできないのかと敗北感でいっぱいになります。+71
-2
-
76. 匿名 2018/05/28(月) 10:48:09
ご飯の支度が一番疲れる。
それさえ無ければ。、。と毎日思う。
もうスーパーに行きたくない笑+122
-1
-
77. 匿名 2018/05/28(月) 10:49:04
最近、フルになりました。
5時半に仕事が終わり保育園に6時ギリギリに迎えに行きます。やっぱ子供は寂しいよなぁ…でもやめるわけにはいかないし。
今のうちに貯金して、小学校低学年ぐらいでまたパートにしてもいいかな、なんて考えます。
正社員フルの方どう考えてますか??
ぜひ話したいな!+53
-2
-
78. 匿名 2018/05/28(月) 10:50:06
>>71
炒めるだけセット、野菜がしょぼすぎる事が多いし傷んでたりするから
自分でスーパーで安い新鮮な野菜を買った方がマシ!になって結局負のループw+59
-0
-
79. 匿名 2018/05/28(月) 10:51:04
旦那は仕事の忙しさを理由に家事育児ができなくても誰からも非難されないのに、
妻はちょっとでもできてないと母親失格とみなされる。
保育園の送り迎え、子どもの病気で早退したり休み取ったりするのも全部私で、職場に頭を下げるのも私だけ。
つらいと口にしようものなら、旦那や双方の親から
仕事やめれば?休み取れば?
全部一人でやると覚悟した上で復帰したんでしょう?としか言われない。
挙げ句の果てに、財布が完全別なことを理由に、保育料も生活費も私の稼ぎをあてにして、ろくに払わない旦那。
心身ともに壊れ、重度の育児ノイローゼになりました。
そんな状況になっても、旦那は仕事を理由に私の両親に丸投げでしたが。
結局、一緒にいる意味ないと判断し、別れました。+201
-2
-
80. 匿名 2018/05/28(月) 10:53:00
>>53
専業主婦に嫉妬してる人ほどこういう事を平気で言うよね…
自分の収入を好きなだけ自由に使えるなんて今のうちかもよ。
ほとんどの人は自分の為じゃなく家族の為に働いてます‼︎+72
-0
-
81. 匿名 2018/05/28(月) 10:54:49
今日は皆さん、お仕事お休みなんですかね?+2
-6
-
82. 匿名 2018/05/28(月) 10:56:06
ストレスどか食い→菓子パン
保育所のお迎えに間に合わない→1分過ぎてもアウト涙+15
-1
-
83. 匿名 2018/05/28(月) 10:56:47
>>81
月曜がお休みって人がいるみたいよ。+10
-2
-
84. 匿名 2018/05/28(月) 10:56:55
共働き無理すぎて、ギブアップです来月から週3にします+35
-0
-
85. 匿名 2018/05/28(月) 10:57:03
母の勧めでヨシケイとってる
献立決まってるしレシピついてるし、帰宅したら今夜分の食材が届いてる。一から作るコースもあるけど、面倒な日は手作りが一品、温めるだけのやつが一品ってコースにしてる。+18
-5
-
86. 匿名 2018/05/28(月) 10:57:09
兼業と言いながら実際扶養内パートの人 何人紛れ込んでるんだろう?
扶養内パートは専業主婦だよ。+10
-48
-
87. 匿名 2018/05/28(月) 10:57:44
仕事フルに戻してからの方が太った。笑
甘いものとか欲する...+30
-1
-
88. 匿名 2018/05/28(月) 10:57:54
>>82
今は延長料金が発生しますからね+5
-0
-
89. 匿名 2018/05/28(月) 10:58:16
主婦じゃないけど、同棲していて私も彼もフルで働いている。私の方が帰る時間が早いから家事はほとんど私。
姉に仕事と家事の両立キツイって話したら、「私は9時から17時パート行って家事も全部やって子供の相手もしていた。弱音言うな」って今無職のシングルマザーの姉に言われた。
家事も仕事もあなたみたいに放棄してないんだから弱音ぐらい言わせろ!+6
-21
-
90. 匿名 2018/05/28(月) 10:58:31
>>85
でも、お高いんでしょう?
+10
-1
-
91. 匿名 2018/05/28(月) 10:58:45
家に帰るのが7時。そこからご飯の支度して家事して、子供を寝かしつけて朝がきてまた仕事。触れ合う時間が本当に少ない。こんなんでいいんだろうかと思うが、生活もあるし、仕事を辞めるわけにもいかないっていう。+51
-0
-
92. 匿名 2018/05/28(月) 10:59:53
>>17
導入おすすめします!
食洗機やドラム式洗濯機もあればすごく気が楽になる
私はルンバは高いのでAmazonでエコバックスの2万ぐらいの買ったけどよかった
もっと早く買えばよかったと思ったよ
掃除機もロボット掃除機ができないところをすればいいから時短になったよ+15
-1
-
93. 匿名 2018/05/28(月) 11:00:18
40過ぎてからの兼業フルタイムってきつそうだな。
30代までならなんとかなりそうだけど。+68
-0
-
94. 匿名 2018/05/28(月) 11:01:20
>>90
初めて注文した時は月曜〜金曜分で3000円?とかだったような。2人分、3人分、4人分で値段が違った気がする。うろ覚えでごめん。+1
-1
-
95. 匿名 2018/05/28(月) 11:01:36
>>85
ヨシケイ頼んでた時期あるけど、結局はスーパで買い物してしまうから結局はメチャ食費かかるのよ。
だから3ヶ月もしない間にヨシケイ辞めました。+33
-1
-
96. 匿名 2018/05/28(月) 11:03:02
今、2人目の育休なので家にいますが働いてると1日があっという間でした。
いつも手抜きでした、すいません。
子供が保育園に預けられる期間は沢山働きたいです。
小学校に入ったら学童に入れず家で見てあげたいですが、そんなの理想ですかね…
辞めてまた仕事を見つけるのも大変だし。
まだ先のことなんだけど悩みます。
+42
-0
-
97. 匿名 2018/05/28(月) 11:05:57
わたしも兼業で幼児いて正社員フルだけど、毎日ほんといっぱいいっぱい。
でも仕事も充実してるから、これからもがんばる!!
ここみてる兼業ママさんたち、がんばろうね。+10
-4
-
98. 匿名 2018/05/28(月) 11:09:23
最低でも6時間は睡眠時間確保しないと体が回復しない。最近不眠気味で2~3時間しか寝てなくてボロボロ+25
-0
-
99. 匿名 2018/05/28(月) 11:10:08
来月、育休から復帰するので参考になるかと思ってこのスレを開いてみたんだけど…ネガティブな未来しか見えないw私も主人も実家が県外なので病児保育、ファミサポに登録した。でも、どっちも急な対応は難しい場合があるよね。空きがなかったりもするだろうし。主人は子供が病気になっても会社を交互で休むとかそういう頭はないみたい。私の会社の方が休み取りやすいでしょ?メインで稼ぐのは男の仕事でしょ?って感じ。でも、専業主婦は嫌いなんだよね。正直、実家に帰って働きながら子育てした方が楽なのでは?って思うと主人の必要性が分からなくなる。最近の女性は家事、子育て、仕事が当たり前になりつつあるからしんどいよね。どれだけ頑張っても当たり前だもん。主人なんてエルゴで抱っこしてるだけでイクメンイクメンと絶賛されてるわ…+86
-2
-
100. 匿名 2018/05/28(月) 11:10:43
前向きに考えて
効率よく家事すすめる方法とか聞けたら助かるよね
ちょっとしたことでも一手間なくなれば違う
私は食洗機、ドラム式洗濯機、ロボット掃除機をやっと揃えた
ストレス減った
自分でしんどくならないようにするのも大事だと思った
子供の用意で給食セットをなるべく多めに用意した
ナフキンやマスク
アイロンするのは週末にして1週間分セットするようにした+20
-2
-
101. 匿名 2018/05/28(月) 11:16:42
ドラム式洗濯機、昔のだったからかわからないけど、乾燥コースまでやっても
生乾きでくさいし、洗濯槽洗浄難しいしで縦型洗濯機に戻した
最近のドラム式は生乾きとか、匂うとかそういうのはないんですかね?+14
-1
-
102. 匿名 2018/05/28(月) 11:24:08
>>100
もうね、どうにも手が回らない時は埃が溜まったくらいでは死なないと自分に言い聞かせてるよ。そうでもしないと自滅してしまう…+33
-0
-
103. 匿名 2018/05/28(月) 11:28:54
皆さん、前向きですごい。。
私は毎日がいっぱいいっぱいで、辞める事しか頭にない。。
3年ぐらい、ずっと考えてるけど子供の教育費の為に頑張ってます。
専業が羨ましい。+66
-3
-
104. 匿名 2018/05/28(月) 11:29:01
みなさんのおすすめ時短料理を教えて下さい。
参考にさせて頂きます!+4
-1
-
105. 匿名 2018/05/28(月) 11:32:36
>>101 ドラム式の乾燥は、どうしてもの時のお助けぐらいに考えた方がいいよね。
ガス乾燥機なら話は別。
汚れ落ちも縦型の方がいいような気がする。
うちは今のところ、夜のうちに洗濯、室内物干し、衣類除湿機が一番合ってる。+7
-5
-
106. 匿名 2018/05/28(月) 11:33:59
みんながんばってるんだから、時短家電買って少しでも負担減らそう。
+51
-0
-
107. 匿名 2018/05/28(月) 11:36:18
掃除はルンバとマキタのコードレスを併用するようになってから、すごく楽になった。
平日は朝、家を出る前にルンバを起動して、
休日、ルンバで吸いきれなかった部分をマキタで掃除。部屋にホコリが溜まるストレスから解放された。
どちらも一番安いやつで十分。+25
-0
-
108. 匿名 2018/05/28(月) 11:37:34
好きで兼業になったのにグチグチうるさいな。
+9
-26
-
109. 匿名 2018/05/28(月) 11:41:15
旦那は体力仕事、私はデスクワーク。休みの数は同じくらい。
旦那の方が身体の負担が大きいのは歴然だから、家事は95%私の仕事。
「旦那も身体しんどいだろうし!」と自分に言い聞かせて文句言わず家事してるけど
そのしんどさが分かってもらえないのがしんどい。
旦那は一人暮らし経験なくて家事なんてしたことないから毎日のルーティンがいかに負担かを知らない。
「ごはん美味しかったよ」とか「助かってるよ」とかねぎらいの言葉くれるだけマシ?+77
-0
-
110. 匿名 2018/05/28(月) 11:51:36
やることが多すぎてこなす感覚。
ベルトコンベアで作業してる生活。
考えて、計画する精度が落ちてきてる+11
-0
-
111. 匿名 2018/05/28(月) 11:53:07
旦那の年収が多くて子供がいらないと決めた専業主婦って、ランチやエステざんまいなのだろうか、、+45
-1
-
112. 匿名 2018/05/28(月) 11:56:43
同居して義母に家事などをお願いするのと、このまま自分で家事育児仕事の両立するの、どっちがいいのかな…
同居の話が出ていて、悩んでる(°_°)+3
-9
-
113. 匿名 2018/05/28(月) 11:57:09
>>111
世界の違う話だよね。+17
-0
-
114. 匿名 2018/05/28(月) 11:57:43
仕事と家事、毎日ほんとにしんどい。
でも、中学生の子供が二人いるんですが、最近の中学生は大人並みに忙しい。
学校、部活、塾、学校から出される各教科のワークや課題もかなりの量。
せっかくの土日も部活の試合や練習でつぶれることもしばしば。試合の疲れがとれないまま、また月曜日が始まって、、、
私が中学生だった頃より確実に忙しくなってるなーと感じます。
それでも頑張って学校行ってる子供たち(学校行くのは当たり前だけど)を見てると、私もがんばらなくちゃと励まされています。
もしかしたら、完全週休2日で土日はひたすら寝てる旦那がいちばんラクなのか、、、?
と思ってしまう(笑)+95
-4
-
115. 匿名 2018/05/28(月) 11:59:19
>>20
ご苦労様 は目下の者に使う言葉だから、その言葉を使いつつ尊敬している、とは日本語おかしい気がします+9
-8
-
116. 匿名 2018/05/28(月) 11:59:28
残業あり正社員兼業主婦です。もう疲れた。ここ数週間ずっと体調が悪くて病院に行って薬もらっても治らない。女性の社会進出とか言うけど今の日本だと夫婦共倒れだよ…+94
-0
-
117. 匿名 2018/05/28(月) 12:03:44
子供がいたら大変だと思う。
うちは子供いないしお互い結婚前の一人暮らしが長かったので家事スキルあるから、分担とか決めなくてもどちらかが気がついてサッサとやるので楽。
+7
-1
-
118. 匿名 2018/05/28(月) 12:03:46
子供が小さく、時短勤務だけど、ずっとこのままがいい。
上の子の習い事のお迎え、二人ともの耳鼻科、予防接種、歯医者にフッ素
夕方に時間があるから出来ること。
土曜も仕事だから、フルに戻ったらどうしよう…。+27
-0
-
119. 匿名 2018/05/28(月) 12:04:20
一年前からフルで働いてる。
旦那の洗濯も掃除もご飯もやめた。
みんな、自分の事は自分でやること!
と決めてからかなり楽です。
ご飯は、小学五年と六年生の
息子たちの分だけをつくるけど
息子たちはたまに自分たちでチャーハンとか
ソーセージ焼いたりしています。
掃除も洗濯もやらせています。
+41
-3
-
120. 匿名 2018/05/28(月) 12:05:13
>>53好きなものにお金は使えないよ、独身って実家暮らしですか?
住むところにもお金はかかる、生命保険、車の保険など、、支払うものが、ほとんどだよ。+8
-3
-
121. 匿名 2018/05/28(月) 12:07:02
女の人は働き方を選択できるようになればいいのに。正社員だけど3パターンくらい作って、フルタイム勤務組、フルタイム在宅勤務OK組、6.5時間勤務組(残業なし)とか。6.5時間勤務の人はその代わりリストラの場合は一番先に声が掛かる可能性あり、みたいなリスクを付ける。ただフルに変更可。+40
-1
-
122. 匿名 2018/05/28(月) 12:08:42
何よりも旦那の世話が負担です
+26
-1
-
123. 匿名 2018/05/28(月) 12:08:44
関係ないけど、栗原はるみみたいに料理好きだったらな~って思う。+37
-1
-
124. 匿名 2018/05/28(月) 12:12:05
>>112
近い将来、義母の介護することになって良ければどうぞ+17
-0
-
125. 匿名 2018/05/28(月) 12:17:30
おかずで一番多いのは野菜と豚肉を炒めるだけの物
焼肉のタレ
味噌とマヨネーズ
醤油とみりん
鶏ガラスープの素
ケチャップ
これらで味は毎回違うようにしてるだけ
+37
-1
-
126. 匿名 2018/05/28(月) 12:19:13
>>99
家も同じで共働きとは言っても、旦那は結婚前と全然変わらず、私だけ負担が増えたり、仕事をセーブしないといけないハメに。
稼げない旦那と結婚してしまって生活レベルがかなり落ちたうえ、兼業主婦で忙しくて、本当結婚なんてしなければ良かった。
子供はかわいいけれど、正直、自分をここまで犠牲にするなら独り身の方が気楽で楽しかったとまで思ってしまう。+66
-0
-
127. 匿名 2018/05/28(月) 12:20:25
仕事を辞めて専業主婦になりたい人~!
➕をお願いします。
私は迷わず➕です(笑)+133
-17
-
128. 匿名 2018/05/28(月) 12:27:18
ありきたりだけど、子供出来ても仕事続けてく自信が無い…+9
-1
-
129. 匿名 2018/05/28(月) 12:27:50
らでぃっしゅぼーや、オススメです。
毎週野菜が届くので、買い物時間が短縮できます。
コープ宅配も入っているけど、カタログ見て選ぶのが面倒くさいから、最近あまり利用していません。登録して、牛乳、卵は毎週届くけど。+1
-0
-
130. 匿名 2018/05/28(月) 12:27:56
家事も育児もフルタイムの私メイン。
年収も私がちょこっと上。旦那って要るかなぁ…+60
-1
-
131. 匿名 2018/05/28(月) 12:32:22
愚痴になっちゃうけど、
この前風邪気味でも仕事休めず、さらにその日は旦那が飲み会で迎えに行かなきゃ行けなかった。
なんとか仕事を終え帰ってきて家で待機してたら、一次会で帰ると言ってたのに、「やっぱ二次会行く」とのLINE…
そのあとさらに同僚も乗せてってほしいと…
その同僚の家反対方向でそこそこ遠かった上に、話聞いてると嫁は専業主婦らしい。
だったら専業の嫁に迎えに来てもらうべきだろ!!!+112
-0
-
132. 匿名 2018/05/28(月) 12:36:35
また専業vs兼業になる予感‥+0
-7
-
133. 匿名 2018/05/28(月) 12:39:34
皆さんほんと尊敬します。
私なんか子どもいなくて定時にあがれてるのに、家事手抜きしてるし、旦那が一切家事しないことにキレてる。
これで子どもいたら死んでる。+25
-0
-
134. 匿名 2018/05/28(月) 12:40:30
>>131
なにそれめっちゃ腹立つ!!!
でもちゃんと旦那さんの要望通りにしたんだね、優しい、、、がんばったね(/_;)/~~
+78
-0
-
135. 匿名 2018/05/28(月) 12:43:23
>>53
専業よりは兼業の方が旦那いなくなった時でも大丈夫だけど世の中そんなに簡単じゃないんだよ。
でもまぁ、リスクあるから兼業の方がいいっていう意見は同意するけど。
結婚したら家事がいくら家電に頼ってもめんどくさいかわかると思う。+17
-3
-
136. 匿名 2018/05/28(月) 12:45:53
>>112
性格によるけど、やり方が違うから自分でやった方が気持ちが楽なことがあると思う。
でも丸投げしてノータッチできる人はお任せしたら楽だと思う。+6
-0
-
137. 匿名 2018/05/28(月) 12:50:14
仕事にしろ結婚にしろ子育てにしろ現実が目の前にドーンて感じで、子供の頃は良かったな~(遠い目+9
-0
-
138. 匿名 2018/05/28(月) 13:19:03
>>35
私は夜勤だからこの時間帯がのんびり時間。
自分物差しでしか測れないのかアホか+23
-2
-
139. 匿名 2018/05/28(月) 13:20:44
>>127
私もやめたいけど、子供5人いるからやめれない。
叩かれるかもだけど、大学無理。できれば中卒で働いて欲しいわ、特に上二人は。+2
-17
-
140. 匿名 2018/05/28(月) 13:21:37
子なしだし、旦那ががっつり家事やってくれるから1人暮らしの時より全然楽。でも周りに言うと旦那が可哀想(別に頼んでやってもらってる訳じゃない)!!とか言う面倒な人が居るから黙ってる。ほんと女の敵は女だなって思う。自分の旦那がよく手伝ってくれる人だったら何も言わないだろうに。+28
-0
-
141. 匿名 2018/05/28(月) 13:27:02
さんまが言ってたね、「辛くしんどい時こそ楽しめ!」(だっけ?)
兼業主婦の皆様毎日お疲れ様です!
+1
-8
-
142. 匿名 2018/05/28(月) 13:32:24
正直に仕事の時は
家のこと手を抜いてます。
洗濯も溜めてからだし
掃除機とかも休みの日だけだし、
仕事楽しいから良いと思ってる。
休みの日はやるけどね。
旦那もそういうところ緩いし、
子供いないだけましかなと思ってる+15
-1
-
143. 匿名 2018/05/28(月) 13:39:16
>>127
愚痴ることもあるけど、私はやめたくないなぁ。
会社からの評価はやっぱりモチベーションに繋がってるし、
仕事辞めたらお金使うのためらっちゃう自信がある。
引き込もりになって、人と会話する機会がなくなる気がするわ。+25
-3
-
144. 匿名 2018/05/28(月) 13:40:46
兼業子なしです。
先月流産したのでそれを機に退職したい熱が大きくなりました。。ずるずる続いてますが。+30
-1
-
145. 匿名 2018/05/28(月) 13:42:38
仕事が忙しくなってしまって帰宅時間が旦那と一緒。私がシャワー浴びてる間に旦那が掃除機をかけて猫のお世話。私は料理と洗濯を始めます。洗濯物を干すのは2人でやります。翌朝の掃除機は旦那。私は料理。お互いの休日にはそれぞれ目に付いた所を掃除します。だけど毎日の料理が意外と大変。
作り置きおかずが役に立ってます。
仕事の時は時短で出せるようメニューです。+8
-0
-
146. 匿名 2018/05/28(月) 13:45:34
皆さん素晴らしい。旦那はサラリーマン、私は週5で朝から夕方までバイトです。
ご飯を作るのは私ですが、洗い物、掃除、は旦那、洗濯は順番です。当たり前に稼ぎは旦那の方がいいので、家のことたくさんやってあげないとと思いつつ、甘えてしまってます。+12
-0
-
147. 匿名 2018/05/28(月) 13:54:24
子供も親も幼稚園から小学校低学年までが人生の中で一番ラクで楽しい時期だと思う
その後はもう、反抗期だ塾代・受験・学費 家のメンテや車の買い換え
お金のかかることばかり
自分の体力・気力・外見の衰えもすごくてあまり楽しくない
今、幼稚園ママとか見ると本当にまぶしく感じる あのときは良かったなあって
なので若いお母さんは大変でも意識して今を楽しんでください+56
-1
-
148. 匿名 2018/05/28(月) 13:56:00
主人がお金を渡さなくなって来た。+2
-0
-
149. 匿名 2018/05/28(月) 13:57:23
>>147
あー、でも私、子供遅いので、下の子1歳で、既にアラフォーです。
若いお母さん、本当にうらやましいです。
+12
-0
-
150. 匿名 2018/05/28(月) 14:01:28
>>149
年齢がアレでも、幼稚園・小学生ママは若い服装で気持ちも若々しい人が多いから
大丈夫だよ!+11
-0
-
151. 匿名 2018/05/28(月) 14:09:14
>>112
絶対にオススメしない!!!
お互いにストレス溜めるだけ。しかも、家事全て義母に任せるつもりなの?
義母だって、人間だし、体力も限界があるよ。
(うちなんか、私が帰ってくるまでYouTube見せ放題、チョコレート、クッキー、ウインナー食べ放題だったよ。その方が大人しいからって。)それでも、見てもらってる以上文句は言えないよ。
+32
-1
-
152. 匿名 2018/05/28(月) 14:11:30
仕事の悩みと家庭の悩みがダブルでくる。
特に家庭の悩み(育児)は、
幼児期→病気での急な呼び出し、お世話に手がかかりとにかく時間がない
小学校→習い事の送り迎え、PTAや学校行事と仕事の調整
中学校→ひと息つけたと思いきや魔の反抗期。(←今ここ)
自分の体力はなくなってくるし、でも仕事も辞めたくない(金銭的にやめられないし)悶々とします。
+23
-1
-
153. 匿名 2018/05/28(月) 14:15:39
>>112
家事も育児も同居のお姑さんにお任せして、仕事頑張ってた人、突然仕事辞めました。
いい加減、義母がブチ切れたそうです。
うちと違って、理解のあるお姑さんだなーと思ってたけど、嫁も少しは家事、育児しないと、そりゃキレるわな。
お姑さん、大変だっただろうなぁ…と思った。+25
-4
-
154. 匿名 2018/05/28(月) 14:21:34
春からフルタイムで復帰したけど思ったよりなんとかなってる
10か月の子が毎朝5時起きなのでゆっくりお弁当作り+晩御飯仕込み+朝ごはんの準備が出来てるよ
余裕があるときは洗濯も朝にしてる
子どもが早起きじゃなくなったらどうしよう…笑
+10
-2
-
155. 匿名 2018/05/28(月) 14:23:29
義理母が義理妹(実の娘)のこどもを預かってるときにおむつをパンパンになるまで
交換して無くておまたがかぶれてたのを思い出した
実の娘の子でも乳児・幼児のお世話なんて本当はしたくないんだろうなと思ったわ+33
-1
-
156. 匿名 2018/05/28(月) 14:33:48
>>96
全く同じです。保育園時代はフルタイムで働き、小学校になったら最大2時間時短しようと思ってます。(下の子が小3末までできる)
学童入れずに小学校から時短て迷惑かな?とか考えてしまいます…+4
-0
-
157. 匿名 2018/05/28(月) 14:58:19
>>144
私は死産して産後休暇だけどそのまま辞めます。元々辞めたかったし。
でもずっと家にいたら暇で仕方ないしお金気になって、やっぱりずっと働きたいから新しい仕事探して産休明けから転職。+21
-0
-
158. 匿名 2018/05/28(月) 14:58:44
旦那が単身赴任になってから一人でやるの大変でした。
仕事終わって買い物してご飯作って塾に送って洗濯して…といろいろやっていたら寝るの早くても夜中1時すぎで朝は5時起き。
とうとう疲れちゃって事故してからは時短パートに変えました。
時短パートにしてから収入は減ったけど子供との会話も増えたし良かったと思う。
女性がフルで働くには旦那の協力なかったら無理だよね。+32
-0
-
159. 匿名 2018/05/28(月) 15:01:32
>>156
時短でも学童入れないと、一年生はきついよ
給食始まるの遅いし、給食食べてすぐ帰ってくる日もある
学期末、終業式までの短縮授業とかもあるし+9
-0
-
160. 匿名 2018/05/28(月) 15:51:36
パートで週3〜5日だけど、体のしんどさがキツイわ。晩御飯手抜きばっか。
シングルでフルタイムのお母さん、人間のなせる技とは思えない。+31
-0
-
161. 匿名 2018/05/28(月) 16:07:06
>>53
とりあえず、独身には一生わからない世界だから黙っていようか。
ここは兼業主婦のトピック。+19
-0
-
162. 匿名 2018/05/28(月) 16:32:20
年子で0歳と1歳、時短正社員、両親義両親共に県外だけど、復帰してやっと一カ月経ちました。
パルシステムとパルのお料理キット週3回分頼んで、食洗機、洗濯乾燥機をフル活用でなんとか乗り越えてます。時短だから、今は早めに迎えに行けてはいるけど、3歳超えたら時短なくなるから勤務形態をどうしようか考えてる。迎えにいくのが7時前とかになるし…+6
-0
-
163. 匿名 2018/05/28(月) 16:48:27
セレブでヒマな奥様がランチを誘ってくる。
こっちは事情があって働けないだけだから、そんなランチしてる余裕ないし。
何度か断ったけど空気読まずにまた…。
子ども同士同じ学区だから邪険にも出来ないし。
めんどくさいよー!
ランチ代に使うお金、別の人とのランチに使いたいー!!+10
-7
-
164. 匿名 2018/05/28(月) 17:06:05
ウチは子供居なくて旦那と2人だけだけど、それでも家事が苦手な分凄く大変。
旦那の帰りが遅い分、どうしても私が家事担当なので…。
子供居る兼業主婦は本当に尊敬します。+10
-1
-
165. 匿名 2018/05/28(月) 17:21:13
たまに『シャキッと神』がおりてきて帰宅後の家事育児サクサクできるときがある。私凄いって自分で自分を褒める(笑+57
-1
-
166. 匿名 2018/05/28(月) 17:23:14
常に時間との戦い
仕事中は定時で帰るため
帰ってからは、子供たち寝かせるまでに家事を終わらせるために、せかせか動いてる
おかげで、兼業になってからせっかちになった+24
-0
-
167. 匿名 2018/05/28(月) 17:28:39
もうすぐで仕事終了。
これからが一日の中で1番忙しい。
みんな、頑張ろうね。+19
-0
-
168. 匿名 2018/05/28(月) 17:35:39
旦那は家事まったくしません。
しんどいなーって愚痴をこぼしたら、旦那が
「しんどくて家のことできないなら仕事辞めていいよ」だって。
いやいやいや
お前が家事をするっていう選択肢はないんか?
というか私の方が給料少ないとはいえ、私が仕事辞めたら生活できないでしょ
それわかって言ってるのか??
ほんと頭きた+64
-1
-
169. 匿名 2018/05/28(月) 17:39:35
フルタイム、子供小学2年生。
超絶ママっ子な娘ですが、
最近やっと子供が1人でお風呂に入れるようになりました。
子供の入浴中が、わたしの唯一の自分時間!
ほんの15分ほどですが、これだけですごく楽になりました!
1人で寝てくれるようになったらもっと楽になるんですが…
何年かかるかなぁ…
+12
-1
-
170. 匿名 2018/05/28(月) 18:04:42
仕事での失敗や落ち込み、イライラを、ずるずる家まで引きずってしまう。本当にしんどいけど、家の事や子どもの事もやらなきゃいけないし、酷い時は泣きながらやってる。
どうしたら切り替え出来るんだろう・・+28
-0
-
171. 匿名 2018/05/28(月) 18:19:21
体力ないのに工場勤務でクタクタです!
定時上がりで空調は効かないけど融通効く会社なので勤めてますがいくつまで続くやら。。+9
-1
-
172. 匿名 2018/05/28(月) 18:23:16
ルンバ欲しい!買おうかな?!(笑)+3
-0
-
173. 匿名 2018/05/28(月) 18:25:07
時短勤務なのに、家事と仕事の両立がしんどい。会社でため息が出そうになるけど、周りは残業や休日出勤もある社員が多いからこらえてる。仕事の負担は軽い方だから。+8
-0
-
174. 匿名 2018/05/28(月) 18:27:53
今日は仕事忙しかった…
もう夕飯作りたくない。+20
-0
-
175. 匿名 2018/05/28(月) 18:40:00
>>45 部屋に物が散らかってる我が家ではルンバは活躍出来ず_(┐「ε:)_食洗機はめちゃ便利だよー(*゚▽゚*)+12
-0
-
176. 匿名 2018/05/28(月) 18:44:08
今帰ってます。これから晩御飯作りが待ってる_| ̄|○もう自分の料理飽きた。誰かが作ってくれたやつ食べたい。+32
-0
-
177. 匿名 2018/05/28(月) 18:48:56
頑張ってる感が鬱陶しい。やらなきゃいけないなら黙ってやればいいだけ、好きでし仕事を選んでる人は、出来る女感が鬱陶しい。家でゴロゴロとか出来な~い、よく専業主婦できますね、暇じゃないです
?!とか、ホントいいから、話しかけないで。+5
-19
-
178. 匿名 2018/05/28(月) 18:53:23
>>114
こういうこと旦那の仕事風景見て言ってるのかな
自分や子供はやってること一個一個羅列して忙しいっぽく書いてるのに
旦那は仕事 だ け で片付けるのおかしくない?
誰のおかげでそういう子供の塾や部活が満足にできる生活ができるのか、主婦は一回真剣に考えた方がいいよ+2
-18
-
179. 匿名 2018/05/28(月) 19:18:52
文句言うなら仕事辞めたらいいのでは?
と普通に思う。。
その方がストレス無いでしょ。
なんで愚痴りながら仕事してるんだろう。
自分で選択した事ならやるしかないでしょう。+4
-27
-
180. 匿名 2018/05/28(月) 19:38:36
>>179
ヘー。
あなたは自分で選択したことには文句言わないのねー。
すごいわねー。
人生、どんな選択をしたって多少の愚痴くらいでるわ!+29
-2
-
181. 匿名 2018/05/28(月) 19:42:14
仕事中の方が座ってゆっくりしていられる矛盾。
家では常に時間との戦い。+29
-0
-
182. 匿名 2018/05/28(月) 19:43:05
子どもへの口癖が「早く」になりがち。とくに朝、保育園に送るまでが毎日戦場。
本当は、もっとゆったりと子どもと過ごす時間を作りたいんだけど、毎日バタバタ。+21
-1
-
183. 匿名 2018/05/28(月) 19:45:04
>>177
>>178
>>179
同一人物?
匿名の掲示板でちょっと愚痴ることすら許さない人たち、さぞかし出来る女で妻で母親なんでしょうね!さすがですー見習いますー(棒)+10
-2
-
184. 匿名 2018/05/28(月) 19:54:11
>>179
マジで言ってんの?
想像力とかなさ過ぎだな
友達いないタイプだな+12
-2
-
185. 匿名 2018/05/28(月) 19:56:38
今日は税関で止まってた荷物が
いっぺんに届いててんやわんやでした。
夕飯放棄したかったけど、グッとこらえて作ったよ…えらい…私。
イケメンに褒められたい…あー煩悩がダダ漏れ〜+15
-0
-
186. 匿名 2018/05/28(月) 19:58:16
夕刻からタイミングよく荒らしが来るあたり、ただの荒らし屋か釣り師?かもねw+4
-1
-
187. 匿名 2018/05/28(月) 19:59:05
多少の、ちょっとくらいの愚痴じゃないでしょ
どーせw+2
-4
-
188. 匿名 2018/05/28(月) 20:12:11
そんなに毎日イライラして余裕なくていっぱいいっぱいなら、仕事辞めればいいのにと言うのは正論だと思うのですが
シンママや一人暮らしなら無理だけどさ、イライラして家族や同僚にあたられても困るんだよね
そもそもキャパが足りてないんだよ+9
-9
-
189. 匿名 2018/05/28(月) 20:15:08
休みの日くらい、子供とたっぷり遊びたいのに遊んでいると疲れてるせいでイライラしてしまう…ごめんよ息子+12
-0
-
190. 匿名 2018/05/28(月) 20:15:33
フルタイムで働いてるけど、子供を学童に迎えに行って、ご飯食べさせて、宿題させなきゃだけど子供はご飯食べた後寝てしまうし…子供も疲れてるんだろうなぁと思う。
朝も疲れてギリギリまで寝てて、朝もバタバタ…
毎日明日こそちゃんとしなきゃと思うけど同じ事の繰り返し(´д`|||)+12
-0
-
191. 匿名 2018/05/28(月) 20:17:49
ドイツみたいに、夕飯は火を使わずパンとハムとチーズだけって言う習慣が日本でも浸透したらいいのに。日本のお母さんたち大変過ぎる。+39
-0
-
192. 匿名 2018/05/28(月) 20:24:22
うちは元々協力してくれる旦那だったけど、家にしばらく仕事しなくているようになったら全部やってよ!どうせ家にいるんでしょ?って言われた。もう定年まで絶対働こうと誓った。
体力より精神のストレスの方が嫌だ。+7
-0
-
193. 匿名 2018/05/28(月) 20:34:35
夕方に子供連れてスーパーに行きたくない。
毎回お菓子買って攻撃だよ…+10
-1
-
194. 匿名 2018/05/28(月) 20:37:33
仕事から帰って来てから風呂に入るまで一息つけない。
今やっとぐうたらしてる。+5
-0
-
195. 匿名 2018/05/28(月) 20:40:04
色々言われてるけど専業主婦が羨ましい
あ、優雅な部類の専業ねw
+27
-0
-
196. 匿名 2018/05/28(月) 21:00:19
>>195 優雅な専業主婦なんて現代の貴族でしょw
上位数%の頂点だからww だいたいそんな生活してる奥様は実家がお金持ちがほとんどw
兼業には無関係な生活~、、泣+23
-0
-
197. 匿名 2018/05/28(月) 21:27:21
ずっと働いてきて今は専業だけど、私も優雅な専業がうらやましい、、、+6
-0
-
198. 匿名 2018/05/28(月) 21:36:13
私都内の高級スーパーで働いてるけど、同年代で毎日優雅な格好でゆったりと買い物に来る奥様達見てると、、、
なんで私の人生こうなった!!って思う。
+34
-0
-
199. 匿名 2018/05/28(月) 21:36:19
優雅な専業主婦か、、さっきの現代の貴族じゃないけどおとぎ話のお姫様みたいな感覚だわ。
+4
-0
-
200. 匿名 2018/05/28(月) 21:36:34
子供一人で、6時間勤務。
もう、年長だから楽なはずと言い聞かせて頑張ってる。
子供は大人になりたくないって言ってる。
大変だからって…。
ずっと起きてから寝るまで動いてるもんね…。
子供には大人もいいもんだと教えてあげたいけどできてない。
+15
-0
-
201. 匿名 2018/05/28(月) 21:40:06
いま高1と小6の男ふたりです。
毎日が忙しすぎたためか、下の子が4歳くらいまでの記憶があんまりない。
下が小4になったくらいから劇的に自分の時間が増えて、趣味に時間を割けるようになり生活のストレスが減ったので、小さいお子さんのいる兼業主婦の皆さん、子供が大きくなればだいぶ楽になりますよ~!
今の悩みは、趣味にお金を注ぎ込みすぎて貯金がおろそかになってきたこと…
まだまだしっかり貯めないと!+11
-0
-
202. 匿名 2018/05/28(月) 21:53:51
まだ子どもがいない兼業主婦です。
「家事はボランティア活動」と思うようにしています!
あくまで私の職業は会社員であって、家事をすることによって収入を得ているわけではないからです。
(ボランティアだから)家事は心と体力に余裕がある人(夫か私のどちらか)がする、
洗濯は「今洗濯しないと明日履くパンツがない!」と困る方がすればいい...
こんな感じでうまく手抜きしています笑
もちろん心から思っているわけではありませんが、少しでもそう思うことで気持ちが楽です!
「ボランティア活動している私、エライ!」という感じです\(^o^)/
子どもができればそうはいかないんでしょうけど、それまではこのスタンスでいくつもりです。+17
-1
-
203. 匿名 2018/05/28(月) 21:56:58
あ〜泣ける。
あたしもずーっと両立が大変で、イライラしてばかりで、
何回も爆発していました。
で、辞めました。
というか、午前中パートに変わりました。
収入は減りましたが、
生きる意味が見出せた気がします。
それくらい、辛かったです。
何のために働いているか
何のために生きているかさえ
わからなくなっていました。
みなさんの意見見て、
思い出して、
涙ぐんでしまいました。
みんな、息抜きして。
+61
-1
-
204. 匿名 2018/05/28(月) 22:00:21
最近パート始めたんだけど、1日5時間でもヘトヘト...
本当にフルで子育てもしてる人すごい
今日は手抜きごはんは作ったけど洗濯物も畳んでないし、食器も洗ってないし、お風呂も入ってない
帰った時に猛烈にお腹空いてるからお行儀悪いけど適当に余り物を立って食べながら夕飯作ってる+27
-1
-
205. 匿名 2018/05/28(月) 22:02:56
独身の頃は出産しても働きたい!社会と関わっていたい!スキルアップしたい!と思ってた…。
優雅な専業主婦にも悩みはあったりもするんだろうけどやっぱり憧れます+9
-1
-
206. 匿名 2018/05/28(月) 22:07:33
食事は楽したいから惣菜率高め
食費は気にせず使ってたら
4人家族月10万以上いった(涙+22
-0
-
207. 匿名 2018/05/28(月) 22:07:50
今幼児2人で、時短だから何とかなってる。
小学生になったら時短できなくなる。
その時が怖い。
小学生って、手がかからなくなりますか?
小学生ってどの程度手をかけなければいけないのか、想像が付かなくて。
今時短だけど、幼児2人がかりで遊んでだのトイレだの、かなり家事を中断させられるけど、小学生だとそういうのが無くなる分スムーズにいく面もあるのかなあ。
宿題見たりとかがあるのかな。
はぁ~不安。+9
-1
-
208. 匿名 2018/05/28(月) 22:12:28
夫の海外赴任を機に近所のパートへ転職
上の子が3歳になるまで往復3時間かけて仕事に行ってたけど、近所でパートしてる方が気持ちの負担も軽くて、長く働ける分お給料もトントンぐらいで楽チンだと実感
ボーナス分は諦めるしかないけどね…
海外赴任なので手当てはたくさんつくし、働かなくても大丈夫と言えば大丈夫だけど、息子には友達がたくさんいる保育園をやめさせたくなくて私も働く
下の子は夫の顔を覚えていない
何が正しいのか全く分からない
でも家事が大嫌いなので働く+9
-2
-
209. 匿名 2018/05/28(月) 22:13:22
子供がいない共働き夫婦。
毎日しんどい。家事嫌い…
でもやるしかない。
収入ほぼ一緒なのに、私の方が家事やら親族の付き合いやら近所づきあいやらなんやらしてて辛い…
旦那は仕事だけに集中してる。いいなー
そして共働きで子育て中の女性を、本当に尊敬する。マジですごいと思う。+29
-0
-
210. 匿名 2018/05/28(月) 22:21:51
朝5時におきてご飯、弁当、準備、洗濯などこなし、仕事をし、お迎えして帰宅してご飯、皿洗い、洗濯取り込んでたたみ、風呂寝かしつけ、、
いったい私はなんのために生きているのか分からなくなる。子供とずっと一緒にいたい。。+20
-0
-
211. 匿名 2018/05/28(月) 22:24:47
生きてる意味なんかない。
子供と過ごすべき時期に過ごせない。
保育園に預けっぱなし。
朝はバタバタ、夜もバタバタ業務的にこなすだけ。
夜も寝かしつけたら即家事に戻る生活。
寝顔をゆっくり見る時間なんてない。
なんのために私は子供を産んだの?+31
-2
-
212. 匿名 2018/05/28(月) 22:24:50
お金に余裕あれば仕事辞める?+12
-1
-
213. 匿名 2018/05/28(月) 22:25:48
>>203
今は仕事を辞めるか悩んでいます。
毎日涙が出てばかりです。
辞める決意をしたきっかけを教えてほしいです。+10
-0
-
214. 匿名 2018/05/28(月) 22:27:06
>>165
わかるー!!
ほんとに私なのか⁈と思うくらい、思い通りにテキパキできるときが、たまーーにある笑+8
-0
-
215. 匿名 2018/05/28(月) 22:27:48
兼業さん大変なんだなぁ…
私には無理だな、、、お疲れ様です。+6
-1
-
216. 匿名 2018/05/28(月) 22:30:33
優雅な専業の方集合!なんてトピ立てたら、これまた荒れるだろうな~。+6
-1
-
217. 匿名 2018/05/28(月) 22:30:48
仕事してたら、専業主婦ではないです+9
-0
-
218. 匿名 2018/05/28(月) 22:31:31
みんなの頑張りを読んでいると
家事なんて白物家電で誰でもできる
主婦もどんどん働けって言う男に殺意を覚える+25
-1
-
219. 匿名 2018/05/28(月) 22:33:24
扶養内パート主婦は兼業主婦?専業主婦?
前に専業主婦トピで扶養内パートって書き込みしたらそれは兼業主婦って書かれたんだけど、未だにどっちなのかわからない+2
-5
-
220. 匿名 2018/05/28(月) 22:33:40
立ち仕事で家に帰って来ても家事や育児でずっと立ちっぱなし。
脚が毎晩つります。痛い。+7
-0
-
221. 匿名 2018/05/28(月) 22:41:57
友達が優雅な専業だけど女性らしくて可愛い。ほわーんとしてると言うか落ち着きあって癒される。社会に揉まれて男勝りになってしまった自分とは正反対(笑)+12
-1
-
222. 匿名 2018/05/28(月) 22:47:06
どーーーんと見事な作り置きおかずを
アップしてる人たちいるけどさ。
貴重な、貴重な、貴重な休日の数時間を平日楽するために使いたくない、って思うのは私だけ···?
+47
-0
-
223. 匿名 2018/05/28(月) 22:47:28
>>221さん
はい、分かりますよ笑。わたしも可愛い奥様になりたかったよ~~!+7
-1
-
224. 匿名 2018/05/28(月) 22:51:30
帰ってからの晩御飯つくるのしんどい。
かといってお総菜は脂っこくて苦手だし
クック何とか系は体に悪そうで…
冬は鍋で野菜たっぷりとれて良かったけど夏はそういう一気に野菜とれる簡単料理ってないのかね?
+7
-1
-
225. 匿名 2018/05/28(月) 22:53:04
みなさん!!もうすぐボーナスですよ頑張りましょう!!+11
-3
-
226. 匿名 2018/05/28(月) 22:55:44
不景気に甘えて共働き当たり前思考の男が多すぎる。
扶養内のパートタイムでも立派な兼業主婦だと思うわ。+37
-3
-
227. 匿名 2018/05/28(月) 22:56:11
本当に時間も体力も足りないけど
娘にとって、頑張る母の背中は、良い影響もあったりするかな、
と頑張るようにしてる。
娘が、勉強やピアノ頑張っても
どうせ主婦目指すからいいや、とか
投げやりな事言い出したら悲しいし。+7
-0
-
228. 匿名 2018/05/28(月) 23:00:20
仕事帰りのバスで
座れたか、座れなかったかで
家に帰ってからの家事のスピード効率が違う。
帰り道ずっと立ちっぱなしだった日は
家に着いてから全然動けない。30分くらいボーッとしちゃう。
まさにダルおも。
それからご飯作って片付けてズボンの裾上げして洗濯しまって…
途方に暮れます。
+13
-0
-
229. 匿名 2018/05/28(月) 23:02:49
夫に「わたしほんとは9時で閉店なんですよね!」って言っちゃってる+15
-2
-
230. 匿名 2018/05/28(月) 23:06:51
社会保険は加入させてもらってるけど非正規なのでボーナスがない。
悲しい。Wワークしようかな。+6
-1
-
231. 匿名 2018/05/28(月) 23:09:16
ダラダラし過ぎてデブる。+0
-0
-
232. 匿名 2018/05/28(月) 23:10:17
>>212
お金に余裕があっても仕事は辞めたくない
やっぱり職場は自分の居場所の一つだし、仕事が認められているのは素直にうれしい
子供も成長するにつれて親元を離れて行くと思うので+8
-0
-
233. 匿名 2018/05/28(月) 23:13:17
>>213
私203さんじゃないけど。
自分の心に聞いてみて、この働き方は幸せじゃないと思ったから
正社員から契約社員に変更させてもらった。
メリットとデメリットを比べて
心が揺れた方にすればいいと思う。
お給料は減ったけど、時間ができると不思議と支出も減ったよ。+7
-0
-
234. 匿名 2018/05/28(月) 23:16:11
自分の稼ぎで買い物とか貯金もしたいので、専業主婦にはなりたいと思わないけど、近所のパートをゆるくやりたい。今都心のお洒落なオフィス街で働いていますが、通勤ラッシュでイライラするし、フルタイムで疲れるし、もっと人生を気楽に生きてハワイアンみたいに陽気に生きたいです。+17
-0
-
235. 匿名 2018/05/28(月) 23:18:04
>>231 専業主婦の悩みと間違えて投稿しました^_^+1
-6
-
236. 匿名 2018/05/28(月) 23:21:51
母がずっと働いていてそれが当たり前だと思っていた。
実際自分がやってみてどれだけ大変だったか身に染みてわかるようになった。
まだ母が働いた年数の半分にも満たないけど。
お母さんありがとう。+16
-1
-
237. 匿名 2018/05/28(月) 23:22:53
近所で週に3回、13時までのパートにした。帰宅してから休憩、家事、買い物が無理なくでき、子供達を家で迎えたりお稽古送迎もできるので、すごく有難い。
お給料は少ないけど。+8
-1
-
238. 匿名 2018/05/28(月) 23:26:00
共働き、夫とは同収入。
家事はある程度、夫もやってくれてるけど、所詮ある程度。
何がしんどいって、地味に管理ごと。
例えば、子供の保育園小学校の持ち物、用意を言われてるもの。
お金のこと(初年度なら税金関係とか、貯金とか)
冷蔵庫や調味料の在庫状況。ゴミの日。
私の頭の中、いくつタブ開いてんだよって状態。
夫はコレらのこと一切考えないで仕事するの、良いよねぇ-、楽だろねぇーって荒んでくる。
さらに家事を手伝う夫をおだてるということもせなアカンて…。
+32
-1
-
239. 匿名 2018/05/28(月) 23:39:31
もうお金はいいから時間ほしい。次のボーナスでパートになろう、次こそは、次こそは···で早数年。
フルタイム→パートにはすぐなれる(慣れる)けど、逆はかなりしんどいからな。
やはりお金はあるに越したことはないし、やれるときにやろう。と自分を奮い立たせる。
好きなもん変えるし、そんなに切り詰めた生活しなくていいし···だけどキツイ···
+6
-0
-
240. 匿名 2018/05/28(月) 23:53:00
専業やめて軽くパート始めたら子供がお疲れ様と言ってくれてお手伝いもしてくれるようになった。
専業の頃掛けられる言葉は「今日は昼寝したの?」だよ。+8
-1
-
241. 匿名 2018/05/28(月) 23:56:16
核家族で旦那も帰り遅いし、子供3人小学生から幼児までいるけどいつ体調崩すかわからない。PTAの役員や子供会の役員、色々ある。今年は本当に最悪な年。自分の子供の育児だけでキャパオーバーしてるのにボランティアやる暇とエネルギーはないよ、本当。
小学校や保育園で準備しないといけない物が次から次へとあって対応しなきゃと思ってプリントが山積み。
マザーズハローワークの人に相談したら「そのマイナス思考が良くない」って説教された。不安な気持ちを言うのはダメなんだ。やりきれない。
一つ救いは小5から家庭科の授業が始まり子供が洗濯、料理、掃除手伝ってくれるようになったこと。
夕食後は子供3人と私の4人で食器洗いと洗濯干しをして前みたいなノイローゼは無くなった。
+5
-0
-
242. 匿名 2018/05/28(月) 23:59:23
みなさん無理しないで、たまにはカフェにでも行ってくつろいでください。+5
-1
-
243. 匿名 2018/05/29(火) 00:09:55
うちのお母さんも兼業主婦
いつもありがとう本当に助かってます
お手伝いもっとしてあげようと思った。
ここにいる兼業主婦の皆さんも毎日お疲れ様です
お身体に気を付けていつまでも元気でいて下さい
なんてここで書いても伝わらないですね(苦笑)
+9
-1
-
244. 匿名 2018/05/29(火) 00:19:34
>>221
いい年になって主婦なんだからほわんとしてたら家族守れないよ!
男勝りなあなたの方がうんと女性であり母、妻です。+4
-3
-
245. 匿名 2018/05/29(火) 00:23:55
下が生まれて在宅パートになったけど、それまでは最低の生活してた
制作系(マスコミ)だったから昼夜逆転や会社泊当たり前で、帰れない日は夫に保育園お迎えから全て任せて朝寝顔見てシャワーしてすぐ出たり
保育園終わってからも託児所に夜中まで預けたりもあった
2食は保育園で、夕飯も託児所とか
2歳まで上の子には可哀相なことしたなと思ってる
年収は大台超えてたから、それが月5万のパートになってかなり生活は苦しいけど…+5
-0
-
246. 匿名 2018/05/29(火) 00:37:15
さーて、ルンバ買お!!+4
-0
-
247. 匿名 2018/05/29(火) 00:37:28
乳幼児二人。もっと夫に家庭内進出してもらいたい。
普段から子供と関わってないから、たまに世話しようとしても子供はママがいいってなる。
休日は夫にイライラしちゃう。+5
-0
-
248. 匿名 2018/05/29(火) 01:03:23
私はフリーランスでほとんど家で仕事してるから、いつの間にか家事全部私になってた。
家計費はキレイに折半なのに。
通勤すること考えたら楽なのかもしれないけど、月末納期だと徹夜続くしキツいわ。
家事やってくれる旦那さんがうらやましい。+3
-0
-
249. 匿名 2018/05/29(火) 01:07:45
>>86
頭おかしい…+1
-1
-
250. 匿名 2018/05/29(火) 01:29:25
>>112
気を使う上司とずっと暮らすみたいなもんだよ
休みの日も、自分の家なのに心も体も休まらない地獄の幕開けとしか思えないわ
高確率で介護も丸投げされそう+2
-0
-
251. 匿名 2018/05/29(火) 02:39:00
誰の手助けなくやってきましたが、
息子2人の反抗期が辛い…。
まだ、かわいい子供のうちは滅私も過労も耐えられた。
恐らく近いうちに倒れる。
旦那?
クソですわ。+12
-0
-
252. 匿名 2018/05/29(火) 02:44:43
私はまだ子どもいないけど、兼業で子育てしてるママさんほんと尊敬する。
疲れて帰ってきて、夕飯の支度するだけでもしんどいのに、ほんとに凄いわ。+13
-0
-
253. 匿名 2018/05/29(火) 02:46:54
>>249
いやでも実際フルタイムと扶養内パートじゃ全然違うよ。
パートなら子供が大きければ、またはいなければそんな死ぬほどきつくはない。+19
-3
-
254. 匿名 2018/05/29(火) 05:04:38
>>240
私、今年の母の日に涅槃像ポーズの母の絵を描かれてしまった。
パート後疲れて横になってるとき増えたからかな…
5分でも横になると違うんだよ。+1
-1
-
255. 匿名 2018/05/29(火) 05:45:11
正社員を続ける理由の1つが、義父母の介護回避。義姉の旦那は跡取り自営&長男で、義姉はパートだから
私が専業やパートになると、
きっと同居しろプレッシャーかけられると思ってる。
介護サービス利用の資金を折半出来るようにするためにも
仕事は続ける。
子供の入院なども、全て私が対応してきたし
義父母の介護は実子の出来る範囲でやってもらって
私は職場に恩返しする。+5
-0
-
256. 匿名 2018/05/29(火) 06:01:44
ヘトヘト過ぎて片付ける気力がなくて、部屋がぐちゃぐちゃ。急に人が来ると困る。
旦那は激務、実家義実家遠方で周りに家事を頼める人がいない。+10
-0
-
257. 匿名 2018/05/29(火) 06:12:50
子供が小学生になったら正社員で8年勤めた仕事を辞めて専業主婦になり、3年生くらいになったらパーとする予定です!子供の宿題を見てあげたい。+9
-0
-
258. 匿名 2018/05/29(火) 07:18:33
>>234
わかります!
私も六本木や新宿まで一本だから色々探しましたが、ランチや服装や帰り際の余計な買い物でお金かかるし、何より通勤が辛いので、結局思いきって近所の小さな会社にしました。有難いことに3時まで。
皆さんカジュアルな格好だし、歩いて5分で体力的にも楽、夏休みなどたまに子供を留守番させてもいざというときには飛んで帰ることができるので安心です。時給は安いですが、色々な意味で無理ない環境で私には良かったです。+2
-0
-
259. 匿名 2018/05/29(火) 07:29:01
マイナス覚悟ですが、こんなに毎日忙しくて、休む暇なんてないのに、旦那の夜の相手なんてできるわけない。
普段家事も子育ても協力しないくせに、ヤリたいときだけ急に子供たちと遊び出してほんとムカつく。
浮気されてもいいから、もう旦那とはやりたくない。+19
-1
-
260. 匿名 2018/05/29(火) 07:42:10
妹はシングルマザーで小さい子2人育ててるから本当にすごいと思う。
全国の兼業主婦のお母さんすごいと思います…+2
-0
-
261. 匿名 2018/05/29(火) 07:50:02
とにかく寝る間際まで、家事をこなしてクタクタ。
ベッドに入ると瞬殺で寝落ち。
瞬きしたら朝になってる。
もっと睡眠を取りたい!+6
-0
-
262. 匿名 2018/05/29(火) 07:55:00
旦那と同額生活費入れているけど、旦那の方が帰りが遅いのと休みが少ないので家事全部私。
私も仕事から帰ったら、真っ先にお風呂はいってお酒飲んで、出来上がったご飯食べて寝ちゃいたい。
寝る前まで台所片付けたりしてるから。
子供がいなくてもかなりしんどいのに、これでお子さん育ててる人は本当に尊敬します!
+7
-0
-
263. 匿名 2018/05/29(火) 08:01:22
いかに手を抜くかだけを考えてる。
今日は休みなので朝から買い出しに行き ひたすら作り置き。冷凍庫パンパンだけど、これがあるから時短で用意できる。
日々は洗濯と炊事くらいで 掃除は大まかに。
少しでも時間があれば自分の体を休ませる。
セルフメンテしなきゃ誰も助けてくれないんだから。+1
-0
-
264. 匿名 2018/05/29(火) 08:23:45
夫単身赴任で、時短正社員。娘1歳。
夫いない方が楽かも。家事育児+夫の面倒はまじで辛いよね。
そして食洗機は神!!+5
-0
-
265. 匿名 2018/05/29(火) 08:25:26
てかもう共働き世帯がこんなに多いんだから、いい加減勤務時間変えてほしいわ。なんで基本労働時間8時間なの?休憩時間入れたら職場に9時間拘束される。残業入れたらもっと。でもタイムカードもつけないくせに、固定残業手当とかいってそれ以上働かすから何時間働いてるのか?もう全ての職種で休憩時間含めて8時間。残業手当は固定にしないで残業分全部出す。月給はこれまでと変わらないってしてくれたらいい。
仕事終わりの時間が17時残業なしが当たり前になればいい。
そしたら家に居る時間長くなり家事も落ち着いて出来るのに。
正社員フルで共働きで家事、育児は過酷過ぎる。
労働時間見直してほしい。
9時間以上職場で拘束されるのは、共働きの現代に合っていない。
+26
-0
-
266. 匿名 2018/05/29(火) 08:38:03
カット野菜とインスタントの汁には大変お世話になっている+2
-0
-
267. 匿名 2018/05/29(火) 08:39:54
なんやかんやで本音では専業主婦が羨ましい。。
仕事してたら、職場では仕事、家庭では家事と育児。
休みはあってない様なもの。
自分の時間なんてないに等しい。
せめて、子供達が学校に行ってる間だけでも休みたい。
その間にやる事はたくさんあっても自分のペースで動けるからね。
本当に専業が羨ましいよ。+5
-2
-
268. 匿名 2018/05/29(火) 08:53:49
2歳の息子
朝ごはんなんて毎日牛乳とバナナ
夕飯一番めんどくさい
料理嫌いなママで申し訳ない+2
-0
-
269. 匿名 2018/05/29(火) 09:04:28
>>267
専業主婦って勝ち組だと思う。
まぁ、貧乏専業もいるだろうけど、母親が働いてクタクタになって帰って来て不機嫌な顔でいるよりも、ニコニコしてお帰り!って言われる方が家族は幸せだよね。+19
-0
-
270. 匿名 2018/05/29(火) 09:08:19
献立を考えるのが一番面倒くさい。
通勤電車の中か、昼休憩中に考える。+0
-0
-
271. 匿名 2018/05/29(火) 09:09:22
子なしの保育園勤務です。結婚してからの残業あり早番遅番プラス持ち帰りの仕事は超キツイ。1年間は常勤で頑張りましたが4月からパートにしました。子育てがいかに大変か知ってるのでこのままでは体壊しかねない。自分の子どもも欲しいのに。本当に子育てと仕事の両立は大変ですよね。+1
-0
-
272. 匿名 2018/05/29(火) 09:32:49
4月から仕事復帰して仕事、家事、育児してたら昨日ぶっ倒れましたー!
今日は久しぶりの平日休み。体休まなきゃなのにミシンやら写真整理やらやりたい家事?が溜まってる…+2
-0
-
273. 匿名 2018/05/29(火) 09:36:50
結婚して扶養内パートに憧れたけど、夫のお給料だけでは生活費足りなくて私もフルで働いてます!
家事の手抜きしまくりです。
掃除機なんて週1かけるくらい、料理も焼きそばとかカレーとかが疲れた頃に登場し、お弁当もおにぎりと適当なおかず、洗濯も溜まったら回す…
子供いなくてこれだから、子供いたら…。
こなしてる皆さん本当にすごいです。
漠然と、結婚したら子供は産むものだと思ってたけど、子供がいても私が働かないって選択肢は取れなさそうだからもう子供は諦めようかな…とかって考え始めてる…+3
-0
-
274. 匿名 2018/05/29(火) 09:40:00
ひますぎる。子なしなので。
年齢がぎりなので、仕事や習い事より妊活を優先しているけど。
結婚を機に引っ越してきたので、知り合いもいない。
話す相手は旦那だけ。+2
-0
-
275. 匿名 2018/05/29(火) 09:45:40
とにかく献立ばかり考えている。
作り置きで楽しようと思っても、その作り置きを作るのにまた時間がかかり休みが潰れ、結局楽できないw
仕事中は、
帰ったら洗濯して〜冷蔵庫何があったっけ?昨日鶏肉だったから今日は…あれとあれを炒めるか…とか脳内家事シュミレーションしながら仕事してるから、独身の時よりもケアレスミスが多くなった(´・ω・`)+8
-1
-
276. 匿名 2018/05/29(火) 09:51:57
疲れても作らなければならない日、フライパンでパエリアいいよ!残り物野菜にお肉、魚介類など何でも!
それにサラダやスープで簡単美味しい夕食。+8
-0
-
277. 匿名 2018/05/29(火) 09:52:17
ついこの間までフルで残業バリバリしながら何年も働いてきましたが、念願叶って妊娠したので辞めて専業主婦になりました。産まれたら嫌でも忙しくなるので、ようやく初めて一息つけたところですが、働いているときは疲れすぎて、家事も手抜きで家もぐちゃぐちゃ、夕飯も総菜や弁当ばかり。家と仕事の往復だけだし、常にストレスでイライラするしで、キャパオーバー気味で毎日とてもしんどかったです。
いまは無職なので収入がないのは寂しいですが、家事が自分のペースでできて、主人の帰宅に合わせ、温かいご飯が出せて、常におうちも綺麗で、なをんだか人間に戻った感じです。
兼業のみなさま、毎日本当におつかれさまです。子供がいる方はもっと忙しいと思います。
どうか無理せず、時々息抜きしつつ、忙しい中にも楽しさを見つけられるといいなとおもいます。+8
-0
-
278. 匿名 2018/05/29(火) 10:12:30
うちはもう大学生と社会人だが、
仕事終わって買い物・家事・食事のスタンス変わらないのはオッサンのせいだ。
子育て終わってるから少しは楽。
たまに手伝ってくれる娘たちだが、基本はそれぞれバイトだったり付き合いがあるし。
オッサンの世話だけずっと変わらんなぁ。
早起き(4時半起き)して弁当作る(ケチっとる)
休みもご飯作らされる(外食しろや)
飲みに行くのは直前連絡(ご飯作ってもうたやないか!)
家事なんぞする素振りさえしない(ねぇ、家事したら死ぬの?)
たまに何か買ってきたなーと思ったら、ダッセーカバンだったりするし、ネックレスはチェーン短くて苦しーねん!ハゲっ(笑)
でも稼ぎは良いので我慢出来ます。
定年までがんばれ、ハゲおやじ(⌒-⌒)
+7
-3
-
279. 匿名 2018/05/29(火) 10:17:34
旦那からご飯要らないっていうLINEきたら
バンザイする
子どもふたりと私ならメニュー手抜きできるから、買い物しない&牛丼持ち帰りとかで済むから幸せ
今更だが、兼業主婦って大変だなぁ。+3
-0
-
280. 匿名 2018/05/29(火) 11:05:31
正社員で働いてた頃は週4か5は外食か弁当だったわ、、、。
子供産まれてからは扶養の範囲内パートに切り替えたから時間短くなった分家事育児を引き受けるのは仕方ないと思える。
フルで育児も家事もしてる人は本当にスーパーウーマンだと思う。+2
-0
-
281. 匿名 2018/05/29(火) 11:23:49
パエリアって言うから食べたくなってきた。。。+3
-0
-
282. 匿名 2018/05/29(火) 12:34:02
フルタイムで働いて子供の習い事の送り迎えに家事育児に本当に疲れた。
体力仕事で暑くなってきたから、バテてご飯も食べれないし、毎日くたくた。
誰も褒めてくれない。感謝もされない。+4
-0
-
283. 匿名 2018/05/29(火) 12:34:14
仕事してない近所のママさん、朝から自分の悩み事話すのに私を引きとめないで。
ラインして。朝は時間ないんだよ。頼むよ。+8
-0
-
284. 匿名 2018/05/29(火) 13:56:14
一昨日の出来事。
トラブルで定時に上がれずガッツリではないものの残業して、フラフラになりながら自転車のカゴ一杯に買い物して
文字通り自転車をフラフラしながら帰宅。
ドアを開けた瞬間、ラーメンの匂いが。
お昼に食べたカップ麺がテーブルの上に放置。
汁は入ったまま、子どもがぐちゃぐちゃに食べちらかしたまま。
ため息つきながら片付けていたら、ひょっこり顔を出して
「洗濯しといたよ」
とドヤ顔。
へぇ〜少しはやるじゃん。
と洗面所にいくと
洗濯機回しただけだった。
しかも、洗濯してから時間がたってたみたいで何か臭う。
殺意が沸いた。
多分、もし本当に殺していたとしても
世の兼業主婦の人は分かってくれると思う。+17
-0
-
285. 匿名 2018/05/29(火) 16:20:02
正社員で一歳の子供いるけど料理作ってない。
レトルトか納豆とかそんなんばっか。
いつも疲れててイライラ+5
-2
-
286. 匿名 2018/05/29(火) 16:47:36
>>285
乳児が居るのに働いてるんだね。
子供を理由にして専業に逃げてる人に聞かせてやりなよ。+5
-3
-
287. 匿名 2018/05/29(火) 19:29:02
子2歳児1人、正規保育士しています。
子どもが大好きで、選んだ仕事。そして自分の子どもも可愛くて仕方ない。
でも現実は仕事でクタクタで、子どものイヤイヤには心から腹が立つ。そしてちょっとしたことで怒ってしまい自己嫌悪がすごい毎日です。仕事だと冷静でいられるのに、自分の子にはイライラして何やってるのだろうと思う毎日。
旦那は毎日遅くてストレスも多く、土日は趣味の草野球。私は友達と遊んでもその後溜まった家事がやってくる。夫婦関係なんて良いわけがない!
今すぐとは言わずとも就学したら辞めたい。疲れました。+2
-0
-
288. 匿名 2018/05/29(火) 20:42:07
>>233
>>213
きっかけは小学生になったことです。
家事も満足にできず、イライラしてばかりの毎日。ストレスでいらないものばかり買って、散財。
急に泣きたくなったり。
限界でした。
お金が心配だったけど、支出や貯金など書き出して、家計を見直しました。
午前中パートになってからは、
一度も爆発することなく、とても穏やかです。
233のおっしゃるとおり、支出がかなり減り
予定していたやりくり費が余ります。
毎月の貯金は半分になったけと、
まったく後悔していないです。
ゆっくり家事、料理ができて、
子供と毎日オヤツタイム、宿題、勉強見て…
合間にランチや趣味。
生きている。
子育てしている。って、
毎日実感できて、幸せです。
思い切って‼︎+5
-0
-
289. 匿名 2018/05/29(火) 21:08:41
レシピ付き食材配達とコープのコンボで、平日はスーパー行く必要なし、2週間に1度は週末にスーパー行くくらいになりました。
食材配達は割高だけど、スーパー大好きで行ったら余計なもの買ってしまうので、今のスタイルの方が食費は安くなったかも。
何よりも子供を連れて買い物するストレスがなくなりました!
後はルンバ食洗機衣類乾燥機など、お金で時間を買ってます( ;∀;)+3
-1
-
290. 匿名 2018/05/29(火) 21:40:26
>>284
お疲れ様。
わかるよー!
とくにこの時期、洗濯機からすぐ出さないと
カビやらなんやらで臭うよね。
うちは洗面所に髪の毛が大量に落ちてたり、
食べたものをちゃんと漬けないのが腹立つ。
ブラシに絡まった毛を取れ!
食べたらちゃんと桶に入れろ!茶碗がカピカピやんけ!
1度子供とバカ旦那に言おうぜ!
「代わりに1日片付けして」
絶対わかってもらえる。
私も言ってみるわ!
お互い頑張ろ!+1
-0
-
291. 匿名 2018/05/30(水) 12:17:48
4月から仕事復帰してフルタイム共働きになった
朝と夜のバタバタが辛い
昨日は疲れすぎて夫にお弁当を買ってきてもらった。子どものごはんだけはなんとか用意したけど。
仕事やめたいやめたいと考えてるけど育休から復帰したばかりだからあと1-2年は働かないとなと思ってる
仕事やめたいこどもと居たい+3
-0
-
292. 匿名 2018/05/30(水) 19:39:27
次の日も仕事だし、朝も早いし疲れるから
早く寝たい!!
風呂なんて寝る時間の確保もしたいし面倒になる!
ゆっくり風呂に入れない!!
どうしても家事しない旦那にイライラしてしまいます!!!私が汗だくで家事してる時にゴロゴロされたりゲームされたり寛いでるのを見ると不公平じゃない?とイラつく!!
+3
-0
-
293. 匿名 2018/06/06(水) 10:01:28
正社員、残業毎日3時間超えの仕事です
旦那と休みが合わない事 が悩みかなぁ
しかも営業のため休みに客対応することも…
仕事は大好きですが、もう少し休みを自由に取れるようになりたい
子供はいないからまだ余裕あるけど、子供いて正社員で働いてる人尊敬します!!
+0
-0
-
294. 匿名 2018/06/11(月) 15:19:24
子どもの風邪が移って、でも直す時間なんてないので薬でやり過ごしていたら悪化して頭痛とめまいが凄いです… でも仕事家事育児は止まらないから治す時間がない…
旦那は風邪引いたら治すのに集中できていいなぁ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する