-
1. 匿名 2018/05/27(日) 10:58:16
周りと同じことをしていても、なぜか私だけ怒られることよくあります。
今社会人ですが、学生時代の頃もありました。
注意していただけるのはありがたいことはよくわかっていますが…
人から何も言われない人は、全然言われないのは、なぜ?
同じような方いますか?+352
-2
-
2. 匿名 2018/05/27(日) 10:59:34
要領のよさかな?+358
-6
-
3. 匿名 2018/05/27(日) 10:59:35
あたられやすい…て人はいる
おとなしい人かな+539
-3
-
4. 匿名 2018/05/27(日) 10:59:47
好かれているか嫌われているかの違いだね+102
-51
-
5. 匿名 2018/05/27(日) 10:59:55
>>1
注意したら改善されそうだからだと思う。
もうアテにしてない場合、注意もされない。+363
-19
-
6. 匿名 2018/05/27(日) 10:59:56
優しそうで気弱っぽい人は、一番怒りやすいとか思われてるのかも+366
-6
-
7. 匿名 2018/05/27(日) 11:00:12
言われてる方が華
直して欲しいからいうから
どうでもいい人にはなにもいわない+147
-53
-
8. 匿名 2018/05/27(日) 11:00:29
大人しい
言い返してこない+289
-4
-
9. 匿名 2018/05/27(日) 11:00:37
怒られない人のがまずいという事もある+295
-8
-
10. 匿名 2018/05/27(日) 11:00:46
私もどちらかと言えば、怒られる方です。辛いですよね笑+354
-0
-
11. 匿名 2018/05/27(日) 11:00:49
悪目立ちしているタイプか、主さんは相手からみて怒りやすいタイプか。+185
-1
-
12. 匿名 2018/05/27(日) 11:00:53
「キャラ」ってあるよね。+237
-0
-
13. 匿名 2018/05/27(日) 11:00:57
おとなしくて、言い返せない人。
強気な人はあまり目をつけられないよね。+245
-2
-
14. 匿名 2018/05/27(日) 11:01:13
言いやすい人とそうでない人ってやっぱりいるんじゃない?+180
-2
-
15. 匿名 2018/05/27(日) 11:01:34
要領悪そうな子はよく注意されてる
ミスしてもすぐカバーしてたり、テキパキしてると大丈夫かも+151
-8
-
16. 匿名 2018/05/27(日) 11:01:47
+10
-49
-
17. 匿名 2018/05/27(日) 11:02:00
言いやすい雰囲気かどうかでは?
他の人があなたを怒っているのをみて、あなたには言ってもいいと思ったとか。+154
-3
-
18. 匿名 2018/05/27(日) 11:02:20
私は逆にあまり怒られない。
基本的に真面目なのですが、
結構毒吐くのもバレてるから、
こいつに言ったら邪魔臭そうって思われてるのかも。
納得いかなかったら上司でも何でも問い詰めるし。+183
-11
-
19. 匿名 2018/05/27(日) 11:02:23
悪い方向で目立ってるのでは+13
-4
-
20. 匿名 2018/05/27(日) 11:02:44
職場に怒られないタイプの人いるよー。
いつもニコニコしてて皆に好かれてる人。怒るとシュンっと辛そうな顔するから、なんだか許してしまう。+28
-18
-
21. 匿名 2018/05/27(日) 11:03:05
同じミスをしたら気強そうな人は怒られなくて気弱そうな人は怒られるパターンどこでも見たよ
学校でもそうだった+249
-3
-
22. 匿名 2018/05/27(日) 11:03:17
私も怒られやすいタイプです。怖くて泣いてしまうとだいたいオロオロされて「いじめてるんじゃないからね」と言われます。+143
-15
-
23. 匿名 2018/05/27(日) 11:03:44
分かる、私もだよ
怒られない人は要領が良いんだと思う
注意してくる人が居るときはやらない、とか見極めてるんじゃないかな+151
-3
-
24. 匿名 2018/05/27(日) 11:04:03
+42
-4
-
25. 匿名 2018/05/27(日) 11:04:03
私は言われたら、何クソと思うタイプだからよく怒られるよ。
しかもそれが隣の席の人に言いたい事なのに、私に言う。
そう言う上司は気弱な人は泣くんじゃないかと思ってるから言わないしこう言うやり方する。+130
-3
-
26. 匿名 2018/05/27(日) 11:04:48
見た目と雰囲気じゃないかな?
見た目も雰囲気も大人しそうな友人は、昔から周りの人に八つ当たりされやすいし、知らないひとに絡まれやすいと言っていた。実際は、物怖じしない性格だし、仕事もバリバリこなしてるキャリアウーマン。 昔から何でもかんでもその友人のせいにされやすいから、今は我慢する必要ないといって、はっきり言い返してるらしい。
ちなみに私は、見た目は気が強そうで性格が悪そうと言われる。変な人に絡まれたこともない。でも本当はすぐ泣く小心者。
+96
-4
-
27. 匿名 2018/05/27(日) 11:04:49
あなたまた何かやらかしたんじゃないの?!
と常に他人に思われがちな人はいる。
実際、だらしなかったり要領悪いことが多い。+12
-7
-
28. 匿名 2018/05/27(日) 11:04:58
おとなしく、奥手なんだよね。
損だよね、、
そして、うまく断れないから面倒な仕事もほとんど押し付けられるタイプ。+114
-0
-
29. 匿名 2018/05/27(日) 11:05:52
私もそうだよー
お人好しじゃないかな?あと要領悪くて逃げ足遅い+97
-1
-
30. 匿名 2018/05/27(日) 11:05:54
>>16
えっっ笑+11
-1
-
31. 匿名 2018/05/27(日) 11:05:57
凛とした美人は怒られにくいよね。
+78
-9
-
32. 匿名 2018/05/27(日) 11:06:21
自分でも不思議だけど、ほとんど怒られない。たぶん気が強いと思われているんだとおもう。何か言い返したりしたことはないけど。+14
-1
-
33. 匿名 2018/05/27(日) 11:06:25
私もそのタイプ
友達とかからだといじられやすいタイプ
+42
-1
-
34. 匿名 2018/05/27(日) 11:06:31
わたしは自分でも怒られない側にいると思います。
日常生活や仕事において細々としたミスを絶対しないように普段から気をつけていて、礼儀礼節にも最大限に気を配っているから、たまにやらかしても怒られません。やらかした時のフォローの仕方もなんとなく心得ています。
小さい頃から親に怒鳴られて生きてきたので、親以外の人からは絶対に怒られないように生きる術を身につけました。+83
-11
-
35. 匿名 2018/05/27(日) 11:06:45
怒ると叱るは違うよね。
叱られるのは注意して改善の余地があると思われてるからじゃないかな。
聞く耳持たないどうしようもない奴に言っても仕方ないから。
相手の気分で怒られるならそれはその人が気弱だったり都合よく当たりやすいとか?+69
-1
-
36. 匿名 2018/05/27(日) 11:07:01
上司が男の場合は可愛いか可愛くないかにもよる。
後は怒って辞められたら困る人材かどうか。+89
-0
-
37. 匿名 2018/05/27(日) 11:07:09
私は怒られるけどあの人は怒られない
なんでなんだろうと自分で考えて変えようとしたことはありますか
何にも自分じゃ考えず同じことを繰り返すだけの人がいる
いわゆる要領の悪い人になってるのかもしれない
ここで怒られない人は要領の良い人の反対の人+34
-9
-
38. 匿名 2018/05/27(日) 11:07:15
+30
-3
-
39. 匿名 2018/05/27(日) 11:07:29
あえて怒られ役を作って団結を高める会社があると聞いた事あるけど実際どうなんでしょう?+29
-5
-
40. 匿名 2018/05/27(日) 11:08:05
怒られないのは、
人懐っこい憎めない人か言っても無駄かどちらか+85
-4
-
41. 匿名 2018/05/27(日) 11:08:51
>>5
パワハラの言い訳に使われる言葉だね+33
-3
-
42. 匿名 2018/05/27(日) 11:09:11
私もそう、言いやすいんだとおもう+48
-0
-
43. 匿名 2018/05/27(日) 11:09:33
ブスや気の弱い子、普段からミスが多くて使えない人、言い返さない人、は怒られやすい
可愛い子や気の強い子、普段から仕事がよく出来る使える子は怒られにくい。
よく仕事が出来るバイトがちょっと変な行動したせいでミスがあったから理由を聞いてみたら、ちゃんとお客様の事を考えて仕方なくやった事だったって事がよくある。
だから有能な人は何かあっても理由があるのかなって思ってすぐには注意されない。
怒られる怒られないって普段の行動が物を言うと思う。+103
-18
-
44. 匿名 2018/05/27(日) 11:09:47
おとなしく奥手で怒られない人いるよー
ただその人すごい黙り頑固な人みんな諦めてる
黙り込んで返事ひとつしなくなってただ困った顔だけしてる
重要な仕事は任せないという暗黙の了解もできた
ある意味羨ましい+60
-0
-
45. 匿名 2018/05/27(日) 11:09:52
私のことだーーー!
単純にナメられてるだけです+68
-1
-
46. 匿名 2018/05/27(日) 11:09:54
気弱な奴だよね。そうやって分けて怒る奴。
デブ女が、これあなた作った資料?っていきなり席に来て文句言いたそうにしていた。
これお局さんが作ったヤツですよ!って言ったら、真後ろにお局居るのに、大人しく帰って行った。腹立つ+107
-2
-
47. 匿名 2018/05/27(日) 11:10:18
対応に差をつける上の人間が小物。
ただ、「自分が自分が」と我が強くて物分かり悪いのに怒られにくい人をやっかむタイプは、大抵怒られやすい。
そしてずっと「なんで私ばっかり怒られるの」って不貞腐れてる。+48
-7
-
48. 匿名 2018/05/27(日) 11:12:20
ミスして注意されるのは仕方ないけど、美人だから同じ事しても注意しないってのは、そんなの仕事に持ち込む奴が問題。+80
-0
-
49. 匿名 2018/05/27(日) 11:13:07
向こうは話を聞いてくれる人間を無意識に選んでいます
精神的なスルー力と反抗心を育てるしかないと思う
+54
-2
-
50. 匿名 2018/05/27(日) 11:13:13
私が知ってる人は、他の人と同じことをしているのに…と言いながら、他の人と違う行動をしていたよ
指摘しても自覚がないから、改善できず
可愛いから目をつけられると勘違いしていたバツイチアラサー
もう30代も半ば過ぎてる頃だと思うけど、どうしてるかなー+13
-1
-
51. 匿名 2018/05/27(日) 11:13:16
最近思ったんだけど、自分に自信が無くていつも自分を責めてると、それを見透かされてつけこまれてる気がする+52
-2
-
52. 匿名 2018/05/27(日) 11:14:54
あと、仕事押し付けられやすい人と、
頼まれない人いるよね
+46
-1
-
53. 匿名 2018/05/27(日) 11:15:00
わたしの会社の同じビルの社長は、可愛いからとか関係なく、気の弱い子には怒り、
気が強そうならブスでも怒らなかったよ。
可愛いとかあまり関係ない気がする。
弱そうなら目つけられるよね、、、+42
-1
-
54. 匿名 2018/05/27(日) 11:15:40
自分側に非がないなら
自己愛サイコパスに標的にされていることもある
その場合はなかなか逃れることは難しい
+15
-0
-
55. 匿名 2018/05/27(日) 11:15:52
>>16 どっから持ってきたの?w+9
-1
-
56. 匿名 2018/05/27(日) 11:15:59
>>35
それありますね。
しょっ中ミスする人程大して注意されず、殆どミスしない人が、たった1回したらすごく注意されてるの見ると改善の余地の問題かな?と+21
-0
-
57. 匿名 2018/05/27(日) 11:16:15
私イケメンの前で女の子めっちゃ叱って評判下げ頑張ってる。笑+2
-13
-
58. 匿名 2018/05/27(日) 11:18:03
怒りたがる人っているんですよ
仕事してるみたいに感じることができるし
周囲にもそう伝わるから
そのための怒られ要員になってることもあるね+59
-1
-
59. 匿名 2018/05/27(日) 11:18:33
可愛いや美人は関係大有りだよ
可愛い人や美人には嫌われたくないのが普通だから。
上司が同性の場合は人によるけど+22
-0
-
60. 匿名 2018/05/27(日) 11:18:33
つい甘くしたくなっちゃう子はいるよね+17
-1
-
61. 匿名 2018/05/27(日) 11:18:36
私は怒られない方だけど
見た目もデカイし言いたい事も言うタイプだから恐れられてるw
もちろんミスしたら叱られるけどね
怒られるような事はしてないつもり+12
-1
-
62. 匿名 2018/05/27(日) 11:18:37
なにいっても、言い訳ばかりしてわめいたり泣く人は
面倒だからスルーされてます
見込みある人には、注意してきます
どっちがいいんだか?!
+11
-3
-
63. 匿名 2018/05/27(日) 11:18:41
どうしたら嫌な仕事とか頼まれなくなる?
Aさんには頼まず、面倒なこと私には頼む。
先輩なので断り辛い
お願い教えて+31
-0
-
64. 匿名 2018/05/27(日) 11:19:31
可愛い子を敢えていじめる人もいるけどね+20
-2
-
65. 匿名 2018/05/27(日) 11:19:41
★怒られやすく仕事も押し付けられやすい私が試した意外と効いた方法。
仕事のときは、眉毛を釣りぎみに書く(笑)
ヌボッと気のぬいた顔せずに、きりっとした顔をしとく。
あまり誰にでもニコニコ笑顔を作らない。(ただし最低限の愛想はないと嫌われるので注意)
弱々しく喋らず、はっきり喋る。
↑
眉毛とかバカらしいけど、結構よかったよ。(笑)
+56
-0
-
66. 匿名 2018/05/27(日) 11:20:40
ミスの回数
叱った後の態度
の違いかな?+10
-0
-
67. 匿名 2018/05/27(日) 11:20:45
怒られた話を男性の同僚に話したら、
「期待されてるんだね。男はどうでもいい人にわざわざ怒ったり指摘したりしない」って言ってたよ。+15
-2
-
68. 匿名 2018/05/27(日) 11:21:18
当たられるの向こう側は何をしても無駄に励まされる。私は残念過ぎて当たられるの時期を超え励まされるになったよww+7
-2
-
69. 匿名 2018/05/27(日) 11:21:31
顔が可愛いとかじゃなくて、いつもニコニコしてる人って怒られないよね。好かれてるんだと思う。
私がしたら、何ヘラヘラしてんじゃー!!って言われる。理不尽+17
-2
-
70. 匿名 2018/05/27(日) 11:21:39
>>59
なのにブスは僻むって言う人居ますけど、そりゃそんな扱いなんだから何も思わない方がおかしいですよね+12
-0
-
71. 匿名 2018/05/27(日) 11:23:15
部下が環奈ちゃんなら叱れなくない?泣いちゃいそうだし女だけど男気発揮して手伝っちゃうかもしれない+14
-6
-
72. 匿名 2018/05/27(日) 11:23:17
可愛かろうが、先輩が女なら全く意味ないね。
気弱だったら普通に仕事押し付けられるし、怒られる。
可愛い人は、男だらけの会社なら楽かもね。(笑)+47
-0
-
73. 匿名 2018/05/27(日) 11:23:25
気を強くする
勘違いや正しくないことには秒速で言い返せるようになる
遅刻したり服装で隙を作らない
口角を上げる(不満そうな表情をしているとイラつくタイプがいるので)
+19
-0
-
74. 匿名 2018/05/27(日) 11:23:50
素直に聞いてくれそうな人に注意するけど
注意しても突っかかりそう、聞いて無さそうな人には言わないよ。+13
-1
-
75. 匿名 2018/05/27(日) 11:25:12
ニコニコじゃなくてニヤニヤになってりゃバカにしてるように見えてそりゃさらに怒られるよ
鏡見て研究してみたら良い同じにやってるのに何故だと思うなら
うちの部長に毎日のように怒られてるその下の上司はそんな感じ+9
-0
-
76. 匿名 2018/05/27(日) 11:26:13
フレンドリーな動物は簡単に人間に捕獲されてしまう
きちんとやり返す凶暴な動物は人間に近づかれない
凶暴な動物を目指すしかない+34
-0
-
77. 匿名 2018/05/27(日) 11:27:33
押し付けられやすいとかって、若いか否かも関係あるよね。
どうしても、オツボネとかよりは若い人に頼む。
勤続8年でも、後輩がいつまでも入ってこないしいまだに一番若いから、いつまでも仕事押し付けられる役の私、、泣+29
-0
-
78. 匿名 2018/05/27(日) 11:29:52
>>5
これだと、期待してるからいった、っていう
アメフト監督と同じ感覚+9
-0
-
79. 匿名 2018/05/27(日) 11:29:58
ふだんきっちりしてたら、たまに何かミスしても怒られにくいよ。
もちろん本人がミス自体が悪いことを反省してるの前提で。
「今回はたまたま。ミスした原因を自分で分かってそう」と思える人には、周りも怒るんじゃなくて注意だけで終わるよね。
逆にいつも頼りない感じで失敗も多いと、周りは「また!?いつもいつも何で?」って思って怒る。
怒らないとまた繰り返しそうだからという理由で。
日頃の行いと周りからの信用大事。+19
-3
-
80. 匿名 2018/05/27(日) 11:30:16
>>51
友達関係だと高確率で足元見られるよ+21
-0
-
81. 匿名 2018/05/27(日) 11:30:19
親戚に警察がいます、とハッタリかますのもありかも
+2
-6
-
82. 匿名 2018/05/27(日) 11:31:32
>>71
あの子は要領よさそうだし気も強いと思う。。+19
-1
-
83. 匿名 2018/05/27(日) 11:31:57
私も怒られるタイプで、歩いてても良く道聞かれたり、宗教のおばちゃんが寄ってくる。
気弱に見えるのかな…
仕事でも初日からお局に怒鳴られて落ち込んでたら、「私も3日目に怒鳴られましたよ」と、慰めてくれた人が、どう見ても私より大人しくてひ弱な人。
初日から怒鳴られる私って、言いやすい通り越して、見てるだけで苛立つ奴なのかも…+25
-0
-
84. 匿名 2018/05/27(日) 11:33:23
日頃の行いだよ
+1
-11
-
85. 匿名 2018/05/27(日) 11:34:02
怒られない人は怒られないための努力をしている
そうじゃない人も中にはいるけど
多くはちゃんと要領をつかんで気をつけてるよ
そういう人を要領が良い人、自分は要領悪いからと片付けるのは簡単だなと思う+11
-8
-
86. 匿名 2018/05/27(日) 11:34:37
趣味でボクシングや空手でも習ってみたらどう?
醸し出す雰囲気が変わると扱いも変わるかもしれない
男が鍛えるのはなめられないためでもあるんだよね+21
-0
-
87. 匿名 2018/05/27(日) 11:35:41
気弱いと一口に言っても色々で、何でもハイハイの人は言われやすいけど、泣くような人は言われにくい。
+11
-3
-
88. 匿名 2018/05/27(日) 11:36:53
上司の立場ですが、確かに怒る子と怒らない子がいる。
期待してるから目をかけてる子には怒る事も多いけど褒める事も多い。
怒りっぱなし?の子は何度も同じ事をする、勝手な事をする、忘れる、連絡しないなどの要注意人物。
あとは、暗いオドオドしてるなどの性格からよく思っていない子。すまんね。+14
-16
-
89. 匿名 2018/05/27(日) 11:38:08
私も。本当に辛いよね。こっちだって言い返したいし腹立ってる!言えないけどさ。+9
-0
-
90. 匿名 2018/05/27(日) 11:38:23
大人しいねってよく言われるけど怒られた事はない。
仕事を押し付けられることはある。
ただ、大人しいけどガンコだよね、とも言われる。+7
-0
-
91. 匿名 2018/05/27(日) 11:38:54
すごく大人しくて、全く仕事出来なかった人は何も言われなかった。
どう言うタイプが言われるかって言うより言う側の考えや性格、職場にもよるね。+8
-1
-
92. 匿名 2018/05/27(日) 11:39:28
>>39
あえては作らないけど、みんなが出来る人の集団って人が集まればどこでも生じる。+3
-0
-
93. 匿名 2018/05/27(日) 11:39:42
仕事に対しても人に対しても臨機応変に柔軟に対応を変えてやれる人は怒られにくい
怒られ方も謝り方も心得てる
どんな人に対しても仕事に対してもやり方も態度を変えないっていうのは
一貫しているようで融通も効かない気も効かない人でしかない
怒られても改善がほどんどなくて周りから見てても
何やってるんだろう…って人がいるよ+8
-1
-
94. 匿名 2018/05/27(日) 11:40:10
>>55
なべおさみかと思った。+2
-0
-
95. 匿名 2018/05/27(日) 11:41:04
見た目的に私に言いやすいんだろうけど、言いやすいのは勝手な向こうの都合。
怖い感じの見た目の古株パートさんと同じくらい言われるの嫌いです+14
-1
-
96. 匿名 2018/05/27(日) 11:41:42
仕事が本当に出来る上司は、公平に注意してるよ。+23
-0
-
97. 匿名 2018/05/27(日) 11:42:25
怒ったらあとから面倒な事になりそうな人はあまり怒られないよね+8
-0
-
98. 匿名 2018/05/27(日) 11:43:35
>>96
上司みんなが本当に人間性が高くて仕事ができる人ならいいのにね…
実際はそうでもないから部下は大変+23
-0
-
99. 匿名 2018/05/27(日) 11:43:41
私も怒られやすいので、皆に同じ口調で平等に叱る先輩や上司はものすごい尊敬する+31
-0
-
100. 匿名 2018/05/27(日) 11:47:40
>>98
本当そう
そう言う人の方が少ない。
でも1人でもそう言う人が居てくれたら、やっぱり救われますよね+7
-1
-
101. 匿名 2018/05/27(日) 11:50:39
>>85
がるちゃんには、そういう努力に対して、八方美人とディスる人もいるんですよ+5
-1
-
102. 匿名 2018/05/27(日) 11:51:59
がるちゃんで言い返す練習をしてみたら?私はやってます
但し荒らしたくはないので理不尽なことに正論で言い返してますよ+8
-0
-
103. 匿名 2018/05/27(日) 11:52:13
怒られない人は、
周りとウマが合う人で、媚び方がうまかったり、性格的にキツイ人が多い。
あと、家族が良いところ勤めてるとか、お金持ち。
居なくなると困る人。
怒られる人は、
いくらでも代わりがいて、気持ちが優しいとか、おとなしい人かな。+14
-6
-
104. 匿名 2018/05/27(日) 11:53:46
>>102
がるちゃんで練習したあと仕事で言い返すの有り?
余計に目つけられそう!+4
-0
-
105. 匿名 2018/05/27(日) 11:54:25
日頃の行いが悪い人はいつも怒られますね+5
-9
-
106. 匿名 2018/05/27(日) 11:54:52
>>88
ミスが多いか少ないかってことですか?+2
-0
-
107. 匿名 2018/05/27(日) 11:56:37
言い返せないような人には怒るよーくずって+21
-0
-
108. 匿名 2018/05/27(日) 11:58:05
見込みがあるからだよ
ってポジティブに考える+3
-7
-
109. 匿名 2018/05/27(日) 11:59:08
なんとなくカチンとくる人とこない人がいる+6
-2
-
110. 匿名 2018/05/27(日) 12:00:14
>>104
そこは相手の負けず嫌い具合によるとは思う
でも全く言い返せなかった人が3回ぐらい立て続けに論破したら
警戒して言って来なくなる人もいると思います
基本的に正義感が強いので正論で論破できた時は本当に気持ちがいいです
みんなの前で言い返すのもいいと思います
負けた姿を見られるのを極端に嫌がる人もいますし
+12
-0
-
111. 匿名 2018/05/27(日) 12:06:34
私はあんまり怒られない方だけど、怒られる人が羨ましいと思うときもある。
あなたは大丈夫だとか、期待される方がしんどいです。+2
-5
-
112. 匿名 2018/05/27(日) 12:14:06
まさしく私だ
1番下っ端だから言い易いんだと思う
同じ事しても自分よりベテランにはヘコヘコしてる職場の先輩
人を見て怒ってるんだよ+18
-0
-
113. 匿名 2018/05/27(日) 12:17:56
上司の性格次第。
きちんとしてる上司はダメなタイプの媚びるしかない子をキッチリ叱るし、媚びられて嬉しい上司は媚びずに自立した子をやり玉に挙げるし。
+9
-0
-
114. 匿名 2018/05/27(日) 12:21:19
単純に怒る人の思い通りにならないからだと思う。
私が怒られやすいタイプだけど、どうしたら怒られずに済むか・・という事は分かる。
だけど、能力的にそれを満たす事ができない。
仕事だったら職種にもよるけど、怒られない為には自分に向いてる仕事に就かないと、
ずっと怒られると思う。+15
-2
-
115. 匿名 2018/05/27(日) 12:21:25
普段仕事が出来て仕事の成績がいい人は失敗しても怒られてなかった。逆に機嫌とられてた。
でも逆に普段容量悪い人はすごい怒られてた。当たり前なのかもしれないけど。
あと上司が男なら顔も関係する。+12
-1
-
116. 匿名 2018/05/27(日) 12:25:32
弱そうな人は言いやすいから言われる
見せしめみたいにされる+22
-1
-
117. 匿名 2018/05/27(日) 12:28:26
そういうときに○○さんもですよね
なぜ私ばかりに言うんですか○○さんにも言ってください贔屓ですか?いじめですか?っていったら言うのをやめるよw
それでやめてくれて○○さんに言うようになったってことはそういうことだったんだよ+20
-0
-
118. 匿名 2018/05/27(日) 12:29:29
>>26
見た目大きいと思います。
小動物系は、怒られやすいですね。やはり怒って自分に牙を剥いてきそうな人には怒らないですよね。
小動物でも気が強い動物もいるけど、キャンキャン吠えてもあまり怖いと思われないらしい。吠えれば蹴られて更に傷つくだけ・・・
一体どうしたらいいのだろうと悩む人生です。(;^ω^)+19
-2
-
119. 匿名 2018/05/27(日) 12:34:20
そんなに舐められやすい地味な見た目にコンプレックスあるなら何で髪型やメイクを派手にするか整形するかしないの?
私はプライド高くて舐められるのは我慢できないタイプだから理解できないな+3
-7
-
120. 匿名 2018/05/27(日) 12:35:13
私も主さんと一緒でよく人から、注意をされたり怒られたり時には傷付く事を平気で言われたりします。
人当たりが良いし、優しいからそこに付け込まれて言われちゃうんじゃない?と人から言われました。
+11
-2
-
121. 匿名 2018/05/27(日) 12:35:52
>>76
でももってうまれた見た目はなかなか変えられないですよね
醸し出す雰囲気kしら?+3
-0
-
122. 匿名 2018/05/27(日) 12:37:08
>>106
怒らない子もミスはするよ。ただの注意で終わる。
普段からしっかりしてて、周りとコミュニケーション取れてるから特に怒る理由がない。
怒る子はミスの他に、嘘つく、言い訳する、人のせいにする、とかもあってあまり印象が良くないのよ。暗いオドオドしてる子も、注意しても分かってないからキツく言ってる。
当てはまったらごめんね。要は上司とうまく行ってるか行ってないかだと思う。+12
-7
-
123. 匿名 2018/05/27(日) 12:38:39
気強いのに言われやすいから
なんでだろうっていつも思う…+7
-0
-
124. 匿名 2018/05/27(日) 12:46:51
怒られやすい人は会社にもいる。言われたことにとりあえず返事しとけばいいのに、その場で言い訳と反論をするから。相手の間違いに気付いても、一拍置いてから話すと怒られない。+6
-1
-
125. 匿名 2018/05/27(日) 12:52:35
>>63
公平に仕事を分配するように直談判する。
+2
-0
-
126. 匿名 2018/05/27(日) 12:58:26
これってただ単に上司から気に入られてるかそうでないかってパターンがほとんどだと思うよ。
上司の人間性がクソだとミスしまくり・仕事できなくても媚売るのが上手い奴が気に入られて、コツコツ真面目に仕事してても媚びない人は理不尽に責められたりする。
+29
-2
-
127. 匿名 2018/05/27(日) 13:03:39
軽い注意やアドバイスなんかを貰う事は多いけど、怒られた事がないからモヤモヤする。
個人的にはダメな事はビシッと怒って欲しくて入社した頃上司や先輩達にその旨を伝えているんだけど
「そんな気にしなくて大丈夫だよ〜」と言われる。
何だか物足りない…。私ドMなのかな+6
-0
-
128. 匿名 2018/05/27(日) 13:04:06
多少みんな怒られたりしてるのに、「私ばっかり怒られる!損してる!私が言いやすいからだ!」って騒ぐ子がいたなぁ
騒ぐだけで指摘されても改善しないから余計怒られる。
周りから冷静にみてもそりゃ怒られるよなってパターンもあるよ。+8
-1
-
129. 匿名 2018/05/27(日) 13:04:16
山口はチビっつったってイケメンで名声も金もあんだからモテるに決まってるだろうが+1
-5
-
130. 匿名 2018/05/27(日) 13:04:36
>>88 あとは、暗いオドオドしてるなどの性格からよく思っていない子。すまんね。
前半はまぁまぁ共感できたけど結局こういう理由なんだなーって思った。+20
-0
-
131. 匿名 2018/05/27(日) 13:19:14
私も大概悪目立ちするけど後輩はすごい叱られてたな
異動して来たばかりで部長に呼び出し食らったり
別の部署から苦情の電話入ったり
生意気で仕事舐めてるように見えるからかな?+4
-1
-
132. 匿名 2018/05/27(日) 13:22:40
職場にもいたなー
同じことしても全然怒られない子とすごく怒られる子
怒られない子は割となんでも許されるキャラ。って感じだった
わがまましても間違っても仕事休んでもいつも周りに人がいる幸せな子に見える+18
-0
-
133. 匿名 2018/05/27(日) 13:42:55
>>51
そもそもなんでつけこもうとするのかねえ+3
-0
-
134. 匿名 2018/05/27(日) 13:45:33
>>123
何を言っても受け止めてくれるメンタルがあると思われているのかもよ
甘えられてるの
+5
-1
-
135. 匿名 2018/05/27(日) 13:46:52
世の中って理不尽だよねぇ+24
-0
-
136. 匿名 2018/05/27(日) 13:47:04
>>76
すごく納得なんだけど、
会社は組織として集団で利益をあげてそれを分配するところなんだから喰い合うよりも協力してくれないかなと思ってしまうんだけどね。+6
-0
-
137. 匿名 2018/05/27(日) 13:47:53
>>133
思いやりのない性格の悪い人が世の中にたくさんいるってこと
自分と同じだと思わない方がいいよ
相手を見て応対を変える技術を磨くしかない+6
-0
-
138. 匿名 2018/05/27(日) 13:49:19
後輩の2人(2人は同い年)
怒られる子→わからない事あっても聞かない。メモしない。ミスしたのバレてるのに報告しないでシレッとやり過ごそうとする。注意されると、逃げようとする。または、でもでもだって!と言い訳。
怒られない子→基本仕事早い。メモとる。わからないことはすぐ聞く。ミスしそうまたはミスしたらすぐ報告。これでたまにミスしても怒られない。+10
-0
-
139. 匿名 2018/05/27(日) 13:52:14
怒る人をよく観察してみて
自分より弁が立つ人や性格が強い人、コミュ力がある人はきっちり避けてる
弱い人間がカモにされてるんだよ
ほんっと性格悪い
+28
-3
-
140. 匿名 2018/05/27(日) 14:00:27
う~~ん男性でも女性でも好みのタイプ違うし
あたられやすい人にしても男女差はあるからこればっかりは断定できないな。
+0
-0
-
141. 匿名 2018/05/27(日) 14:05:08
教育係したことある私の考え方
私が叱ったり怒る時はミスした時で、相手はまだ伸びそうな人と改善できそうな人です
叱っても文句言って改善しない人には、言っても駄目だなと思ってます
その時だけ、はいはい言って治らない人にも次からは言いません
そういう人は新人に抜かされて辞めていくか、パートより出来なくて結局首になります+3
-11
-
142. 匿名 2018/05/27(日) 14:07:17
何か理不尽なことを言われたら
すぐに言い返せるように普段から練習しておく
+4
-0
-
143. 匿名 2018/05/27(日) 14:13:14
>>141
そういうこともありますが
上司の性格の見極めが必要ですよね
いじめているのに「あなたのことを思ってわざわざ言っている」ときれいごとを言う上司もいます
困ったことに本人もそう思い込んでいる場合もあるし
+18
-0
-
144. 匿名 2018/05/27(日) 14:16:49
>>141
教育係って後者のような人をどうやって成長させるかが腕の見せ所なんじゃないの?
伸び代があったり、改善できるような人を育ててそうじゃない人は切り捨てるなら、別に教育係じゃなくてもできるよね。+14
-1
-
145. 匿名 2018/05/27(日) 14:20:55
私は逆に怒られない方で、同じことしても怒られず。アラサーですがバイトや仕事などで一度も怒られたことない。+4
-0
-
146. 匿名 2018/05/27(日) 14:28:17
>>43
行動を変える努力は出来るけど、ブスか可愛いかで判断されてる時点で頑張る気なくしますね…+7
-1
-
147. 匿名 2018/05/27(日) 14:41:00
愚痴になるけど、同じことしてても、ギャルみたいな人には何も言わないのに、私みたいに田舎くさいのには顔見た瞬間にいろいろひどいこと言ってくる人いる 傷つくわ なんて理不尽なの+16
-0
-
148. 匿名 2018/05/27(日) 14:43:55
目つきが悪いからか、オドオドした性格なのに怒られないし苛められない
怒る人は絶対に相手を選んで怒ってると思う+14
-0
-
149. 匿名 2018/05/27(日) 14:44:58
痩せたら急に怒られなくなったし周りが優しくなった+5
-0
-
150. 匿名 2018/05/27(日) 15:07:17
>>1
根本には差別があるのだから極力関わらないのが一番
+5
-0
-
151. 匿名 2018/05/27(日) 15:13:58
>>1
ブラックな環境なら離れる事をおすすめします
+5
-0
-
152. 匿名 2018/05/27(日) 15:22:08
あいづちを打ちすぎる人 自分です 話を真面目に聞かない方がいいよ+5
-1
-
153. 匿名 2018/05/27(日) 15:28:52
>>144
一応、全員同じ教育の仕方なんです
そうするとそのうち改善する人と何も変わらない人に分かれてくるんですよね
面倒だからやりたくない、私ばっかり叱られる、パワハラだとか言う人、自分が努力もしないで文句言ってる人の相手なんか面倒なだけですよ、教育係だからしてるだけです
その人だけいつまでも出来る仕事の量と質が最初と変わらない
でも教育しても変わらない、変えようともしないで文句ばかり言う
で、そのうちに上司からもう教育しなくていいよという指示が来ます
指示があった後は、伸びる人改善できる人だけ相手します+4
-8
-
154. 匿名 2018/05/27(日) 15:36:20
怒られた時に悲しそうな顔でシュンと落ち込んだ態度をとれる子は、相手が罪悪感を刺激されるのか、あまり怒られないし怒られてもすぐに解放されてる。黙って怒られている人は、こいつなら多少きつい事を言っても傷つかないと思われて、八つ当りされやすいね。+12
-4
-
155. 匿名 2018/05/27(日) 15:45:45
>>153
ちょっと考え方が偏りすぎな気がします+7
-0
-
156. 匿名 2018/05/27(日) 16:06:18
数ヶ月前、短期バイトやってたんだけど私だけ残業断ったら直接雇用から冷たくされたよ。毎日やってしんどかったから数日断っただけなのに残業頼まれず定時上がりや他断る人には何も言わない。
それ以前からからかいがあって段々腹が立ったから仕返しのつもりもあったんだけど短期の人間によくそこまで感情的になれると思う。やめる時にパートで働くのを誘われたけど短期ですらこんな扱いなのでパートとなればこき使われてバカにされるのが見えてるので「考えときます」とだけ言って応募してない。
こっちは先輩だから逆らわずにいるだけなのに大人しいとか言い易いと見くびる奴いるよね。そういう所は常に募集している可能性高し。+19
-0
-
157. 匿名 2018/05/27(日) 16:10:46
目つき悪くて気が強そうに見えるけど言われるよ。口下手とか丁寧に話しているから言ってもいいんだと思われるんだと思う。でも言い過ぎたらケンカとなるし理不尽。+5
-0
-
158. 匿名 2018/05/27(日) 16:18:06
おばさん多い職場だと若い人は言われ易い可能性高い。
その苦行に耐えた人は認められたのか可愛がられる。
できるからって仕事押し付けられて言い返したら喧嘩になる・・・をおばさん多い工場で繰り返してへとへとになった。言われやすい人は男が多い所か人の多い職場がいいと思う。+9
-1
-
159. 匿名 2018/05/27(日) 16:28:57
キャラってあると思うの
私は大人しいからなめられやすい
+18
-1
-
160. 匿名 2018/05/27(日) 17:01:20
私も言いやすい方のようで、昔の職場で自分は間違いなくやってたけど、近くに居た子がちょいちょい間違っていて、上司が間違ってる子に聞こえるように私に怒って来たことがありました。私的には、本人に言えよ!って毎回腹立っていましたが、その上司が私が居ない所では私のことを、頑張ってくれてるよってよく誉めてたようで、それを聞いてから、代わりに怒られることも気にしないようになりました。+4
-4
-
161. 匿名 2018/05/27(日) 17:22:56
私もすごく言われやすいタイプ。たしかにもともと仕事は出来ないし言われて当然...なんだけど、私には言いやすいのかなって思う。あと容量も悪くてイラつかれやすいってのもある。+10
-0
-
162. 匿名 2018/05/27(日) 17:28:22
ちょっとのことでも、
イライラする人増えたような気がする。
本来、怒るような、叱るような場面でもないのに。
+23
-0
-
163. 匿名 2018/05/27(日) 18:08:55
私はいつも逆ギレする。
今日もクソ店長がうぜえこと言ってきやがったので
店長の頭をモップではたいて帰ってやろうかと思った。
怒りのオーラを出しながら働いてたら下手に出てきやがった。+8
-2
-
164. 匿名 2018/05/27(日) 18:22:37
可愛い子なんかミスしても目尻下げてデレデレしてる。分からなかったら何でも聞いて♡みたいな。
可愛い子って怒られにくくない?+8
-0
-
165. 匿名 2018/05/27(日) 18:41:17
言って分かる人と、どうせ言っても聞かない人の違いとか?
あとオドオドしてると実際以上に大きなミスに見えたり、「やらかすだろうな」って見られてて気づかれやすかったりするのでは
それと、ミスしても表情が淡々として(実際は動揺してても顔に出ないとか)響いてなさそうな人は、反省してないように見えるのできつく言われると思う+7
-0
-
166. 匿名 2018/05/27(日) 18:57:37
>>49
ほんとこれ。
善意が通用するとか思わない方が良い。
いつかわかってくれるとかないから。
因みに文句言ってくる奴より上の人や周りの人と仲良くすると手のひらコロッと返す人多いよ。
少し前の方で、上司の立場の方が要注意人物とか書いてた特徴に当てはまるみたいな噂されてた子が隣の職場にいて、直属の上司からすごい冷たくされてた。
お局先輩達の差金だったんだけどさ。
まあ先輩達からしたら、通常運転、上司は気付かず、っていうかめんどくさいから先輩達の言うこと信じて対応って感じだった。
ところが、実はこの子グループ会社の超偉いさんの縁者だったんだよね。(彼女は入社にあたって隠してた)驚いた。
ある時から、上司の態度が変わって声かけてたりするようになり、査定が上がり…
しまいにゃ嫌がらせしてた先輩達が左遷されたのには笑ったし、正直みんな助かってたし、その子も元気になって残業押し付けられなくなって良かったなと思ったけどさ。
上司や周りの人達の態度の変わり方に、保身すげえーと思ったよ。
上司なんてそんなもん。そんな位に思って自分守りに行かないと、損するよ。+4
-0
-
167. 匿名 2018/05/27(日) 19:52:41
上司とかリーダー格の人が、怒りたくても怒れない仲良く付き合っていたい人相手が間違えてて注意したい内容を伝えたい時は、例え反撃してきてもへなちょこパンチで痛くもない私のせいにして怒りだし、怒りたくても怒れない人相手が怒られてる私を見て、自分も間違ってたから直そうって間違いを直す行動を起こすことは何度もありました。
間違ってなくても他人の間違えで怒られて、怒りたくても怒れない間違えてた人も、私さんも間違えたんだと思われ、周りの人も私さんが間違えてたんだって一方的に解釈されていき、見下されます。
おでことオデコの上辺り、沢山つばをかけられてきました。
怒る人達は、弱者を悪役にして解決すればいいと思って何度も味をしめてます、私に怒った後はスッキリした顔つきで、怒る人と怒りたくても怒れない人がより仲良くなっている光景を何度も見てます。
+2
-1
-
168. 匿名 2018/05/27(日) 20:05:45
大人しい人でも怒られる人とおこられない人がいる。+14
-1
-
169. 匿名 2018/05/27(日) 20:14:25
期待してるしてないじゃなく、見ててイライラする人っているからそういう人の可能性も
何だそれって思うかもしれないけど周りをイライラさせる人って一定数存在する+6
-1
-
170. 匿名 2018/05/27(日) 20:14:29
信頼関係を築けてないんでしょう
何かやらかしそうな要注意人物に認定されてるんだと思います
+5
-0
-
171. 匿名 2018/05/27(日) 21:21:55
子供の頃からずぅーと色々な人達に怒られて生きてました。
何時も思うけど…何で同じミスしたの怒られ無い人が居るんだろう?
言いやすいと思う。
怒られない人が羨ましい。
+15
-0
-
172. 匿名 2018/05/27(日) 22:05:44
>>170
そう考えて信頼されるためにずーっ真面目に頑張るんだよね
相手の思う壺。
+9
-0
-
173. 匿名 2018/05/27(日) 22:11:13
ミス連発でも縁故採用や親がどこかの会社の重役や社長とかの人はほとんど怒られなかった。コネもお金もない人が代わりに怒られる。+8
-0
-
174. 匿名 2018/05/27(日) 23:18:07
私には言うけど気の強い後輩には言わない。時々、「あの子に言っても無駄だから…」「期待してるのよ」みたいなフォローをされて真に受けてた。3年ぐらい経って、言いやすく大人しい私に言ってるだけだ!と気づき聞き流したり言い返したりするようになった。
気づくのが遅くなってサービス残業をたくさんしてしまった…+12
-0
-
175. 匿名 2018/05/27(日) 23:51:41
ここにいる皆が何をしてどんな怒られ方してるか分からないけど、怒られるのも1つの良い経験になるよ。
自分が上の立場になった時、こんな事注意されたなとか、自分はこういう言い方しないようにしようって参考になる。
いい年齢になったら結婚妊娠出産で仕事やめてく人多いから、あんまり理解されないかもしれないけど、上の立場になるほど周りから怒られる機会ってなくなってくる。それも辛いよ。
部下にキツく注意すれば、結婚できなかった人って陰口言われて。ミスすれば自分の責任、仕事がなくなるだけ。誰かに怒られる方がマシ。
頼られるのも嫌われるのも仕事、って分かってても時々辛くなるよ。
だから、私だけが怒られる!って考えずに、何がいけなかったのかって理由も考えてみて。+3
-0
-
176. 匿名 2018/05/28(月) 00:01:08
>>175
ズバリ言いますと
普通にしていても上司より目立つし学歴もあるし
そこそこ才能もある上に性格が悪くないので暗に潰す目的があったな、と思う時がありましたよ
出来ない上司が上にいると困りますね
+5
-0
-
177. 匿名 2018/05/28(月) 00:02:46
同じ職場に凛とした美人の先輩がいました。男性には怒られないですが、その代わりお局にみっっちりいびられていて見ていて可哀想でした。
私の部署は女だらけで基本皆仲が悪く意見が合いませんが、お局の先輩へのいびりには仲が悪いはずの皆、お局と一番仲良しの女性スタッフまでがお局に対して一致して注意していました。結果先輩は適応障害になって辞めちゃいましたけどね。
+4
-0
-
178. 匿名 2018/05/28(月) 00:03:18
なんとなく嫌いな人
自分より優れている人
自分に媚びない人
そしてきちんと話を聞く人は怒られやすい+8
-0
-
179. 匿名 2018/05/28(月) 00:20:53
結局会社全体の利益とか一般常識とか関係なしに、
イエスマンになって上に媚びるしかないんだよなぁと思う
+7
-0
-
180. 匿名 2018/05/28(月) 00:20:55
ヘコヘコ謝ってる人に寄ってくるよね 怒れない人を怒る+3
-0
-
181. 匿名 2018/05/28(月) 00:44:03
>>179
本当にそう思う
自分は
組織には向かない性格だわ+8
-0
-
182. 匿名 2018/05/28(月) 01:16:25
話が通じる人かどうか、かなあ
+4
-0
-
183. 匿名 2018/05/28(月) 01:37:23
>>175
良い人だと思うけど、不幸のにおいがする。
怒られるのも一つの良い経験とか言う考え方でいると
こうなってしまうのかとか思ってしまった。
せっかく書いてくれたのにごめんね。
上司の仕事まで押し付けられて体調崩して仕事辞めざるを得なかった昔の私と同じ考え方だったからつい。+4
-0
-
184. 匿名 2018/05/28(月) 01:46:45
ちょっとわかった気がする
へりくだる人には高圧的に出て
持ち上げてくれる人はかわいがるんだな
+3
-0
-
185. 匿名 2018/05/28(月) 01:55:16
うちの職場でミスしても、怒鳴られるほど怒られるのは私だけ
社長より年下が私だけってのもあるけど、社長より年上の後輩達はミスしても怒られない
「一度でも(私がやられてるように)怒鳴られたら、耐えられないから辞める」とまで言い切ってる
今まで仕事してきてミスしても、一度も怒鳴られたこと無いと言ってた
それが一番びっくりした
普通の人って、そういうものなんだろうか+3
-0
-
186. 匿名 2018/05/28(月) 02:26:17
>>185
普通は仕事してて怒鳴られたりとかないよ。
その後輩はそんな目に会うくらいなら辞めるって考えの人だから逆にされないんだろうね。
185さんはその後輩からも社長からも普通じゃないことしても受け入れOKな人と思われてると思うけど、大丈夫なの?心配になるよ。
+3
-0
-
187. 匿名 2018/05/28(月) 02:35:05
>>186
やっぱ私の置かれてる状態って普通じゃないんだね
私、ちょっと注意されたらずっと悔やむし、次から絶対間違えないように気を付けてるんだけど
表情が乏しいのか、全然こたえてないように見えるとよく言われるんだよね
毒親育ちだし、昔から都合よく人に利用されたり、つらくあたられるのに慣れてるから、
たまに大事にされると、そっちの方が居心地が悪いと感じる
そんなだから、悪意を呼び寄せるのかもね+3
-0
-
188. 匿名 2018/05/28(月) 03:08:14
私も怒られやすいタイプだけど、「なんであの人には怒らないのに私には怒るんですか?」って訊く。+6
-0
-
189. 匿名 2018/05/28(月) 03:23:52
同期より叱られてたけど、飲みにも誘われてた。
後々きいたら言いやすかったし、あんまり根に持たなそうでフォローもしやすかったと言われたよ。
その時はかなり悩んだのに、そんなもんだよ。+0
-1
-
190. 匿名 2018/05/28(月) 03:28:45
うちの会社なんて営業だから成績が明確に出てるのに成績が悪くても怒らない人もいれば成績が良くても怒られやすい人もいるから不思議。+1
-0
-
191. 匿名 2018/05/28(月) 03:41:37
北朝鮮が日本にミサイルを撃ち込んだ理由がまさしくこれ
日本は絶対やり返してこないから。
+2
-0
-
192. 匿名 2018/05/28(月) 04:03:27
>>187
悪意を呼び寄せるというか、異常に甘えられやすいよね。
(なめられてると言う人もいるかも)
毒親さん持ちの子はさ、自分の個を守るラインを越えて他者を受け入れる形の人間関係に慣れちゃうから辛いよね。
急には難しいかもだけど、辛く感じたことや違和感をもっと表に出せるようになって、楽になれるように祈ってるよ。
個人的には、私は大事にされるのが当たり前!な位まで行っちゃって欲しい。無理せず今までの分も自分を大事にしてってね。+2
-0
-
193. 匿名 2018/05/28(月) 06:12:34
ミスしちゃった時、何が何してそうなったのか状況をすぐ理解して認めてリカバーできると、むしろ評価が上がったりもする
反応が早いほど怒られづらいのかも…
自分が勤めてた頃は元ヤン風ふかす女上司によくインネンつけられたな〜 、どの部下にも定期的に泣くまで説教すんの
ド新人の頃はこっちも我慢してたけど、ある日あんまり頭にきて反論したった
そしたらビビってんの
風ふかすような上司は器ちっちゃいね+2
-0
-
194. 匿名 2018/05/28(月) 08:00:04
怒られやすい人
①団体で何か起きる時の首謀者、もしくは悪目立ちしてる。
②言っても落ち込まないで聞いてくれる。(言いやすい)
③言い返さない。
とか?+1
-0
-
195. 匿名 2018/05/28(月) 08:02:32
賛否両論あると思いますが、その人に興味関心があるか無いかでは無いでしょうか?
好き嫌いで態度を変えるのは最低だと思いますが・・・+2
-1
-
196. 匿名 2018/05/28(月) 08:35:04
みんなに責任ある事で私にだけ注意してきたから、謝った後にどうして私だけなんですか?って聞いたら、いつもニコニコして素直に聞いてくれるから言いやすくて…ごめんねって謝られたよ。
みんなの前で叱られて辛かったけど、勇気出して聞いて良かったよ。+3
-0
-
197. 匿名 2018/05/28(月) 08:52:04
私、外では大人しいほうだけど
悪いことして学校の先生に1人ずつ呼ばれた時
他の子は時間もすごいかかって泣いてる子がいたりすごい怒られたって言ってたけど
私は全然だった。
男の先生で、ひいきされてたからかな
私可愛いしw+0
-1
-
198. 匿名 2018/05/28(月) 09:23:00
関心を持たれにくい、影薄い、印象の薄い人は目をつけられにくいから怒られにくいと思う。私がそうで子供の頃から怒られにくい。変だけど、怒られる人が羨ましかった。+1
-0
-
199. 匿名 2018/05/28(月) 10:05:32
昔から大人しいので怒られやすいです
高校時代3人横に立って先生から怒られてるのに私だけを怒るかのように終始ずっと見られてました
え?左右の二人見えてる?汗
腹が立ったw
+2
-0
-
200. 匿名 2018/05/28(月) 11:03:17
背が高いのでどこでも目立ってしまいます
弱弱しくないから何言ってもいいと思われる+2
-0
-
201. 匿名 2018/05/28(月) 11:16:23
>>198
そっちのほうがいいよ
だって目をつけられたせいで会社辞める結果になったりいろいろあるよ+3
-0
-
202. 匿名 2018/05/28(月) 22:55:00
キャラってあるよね。
のび太、新八みたいに、どこか毒の無さそうな人が言われちゃう。毒耐性の装備を身につけて、ある程度自分からも毒吐かないと、毒まみれの社会で生きていけないでしょ。+1
-0
-
203. 匿名 2018/05/28(月) 23:26:06
要領悪い、遅い、ミスばかり…自分のクズさは自覚してるし
気丈に振る舞っていても自分にだけ当たりがキツい
けど要領良くてミスのない奴になる手段がなくてどうしようもない
自分みたいなバカは死ななきゃ治らないんだろどうせ
+2
-0
-
204. 匿名 2018/05/29(火) 07:07:36
ってかクズで無能だから怒られるのは分かってるんだけど、自分だけにそんな言い方扱い方しなくても…って思う!
ちょっとでもミスしたりどの客か忘れたり手が滑ってしまうと「バカ」とか次にやること考えてから行動しようとしてるのに「ボーッとしないで」とか、他の同僚がいない時にお前呼ばわりでキツく言われてカチンとくる!
もうホントうるさいうるさいうるさいうるさーい!
自分なんか努力してもムダなんだよ!はいはいクズでごめんなさいねー!+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する