- 1
- 2
-
1. 匿名 2018/05/27(日) 09:20:07
女性限定匿名掲示板『ガールズトーク』のとあるトピックが話題になっている。
出典:img.sirabee.com
2歳児の頭を叩いて叱る夫 「痛さを学ばせるため」のしつけに賛否が相次ぐ – しらべぇ | 気になるアレを大調査ニュース!sirabee.com2歳と0歳の子供がいる投稿者の女性。 上の子がかなり強めに下の子を叩いて泣かせたことから、それを見た夫が上の子の頭を叩いて叱ったようだ。夫いわく「叩かれる痛さを学ばせるため」とのことだが、投稿者自身はこれまで親に叩かれたことがなかったため、子供を叩く夫を見て思わず固まってしまったという。 そのため、夫と叩くしつけについて話し合いをするようで、掲示板に「叩くにしてもせめてお尻が良いですよね?」と意見を求めた。
投稿を受けて、掲示板からは「どういう理由であれ暴力は良くない」
との意見が寄せられた。
しかし一方で、叩く行為について肯定的な意見も。
頭を叩くのはともかく、お尻や手であればある程度は許されるとの声があがった。+129
-176
-
2. 匿名 2018/05/27(日) 09:22:26
何回言っても言うこと聞かないとき、
お尻叩くよ+1569
-55
-
3. 匿名 2018/05/27(日) 09:22:44
頭はダメでしょ
一切叩かないのも虐待だよ
甘やかし母親とヒステリー父に育てられるこの子の末路が…+909
-282
-
4. 匿名 2018/05/27(日) 09:22:56
スパンキング+24
-104
-
5. 匿名 2018/05/27(日) 09:23:10
こういうことされた子どもって、
外で他の子どもに同じことするんだよね。
本人は躾のつもりかもしれないけど
周りにも迷惑がかかってることに気付いてない。+813
-216
-
6. 匿名 2018/05/27(日) 09:23:23
その子供が叩かれる痛さを分からないなら、尚更違う方法で教えるべき。+601
-27
-
7. 匿名 2018/05/27(日) 09:23:31
2歳か。
言って分かるか分からないか、なんとも微妙なお年頃。
0歳児を強く叩いてしまったのは、なんか理由があるのかな…+748
-17
-
8. 匿名 2018/05/27(日) 09:23:35
叩くことで得られるものはひとつもないよ。ちゃんとエビデンスもある。+42
-71
-
9. 匿名 2018/05/27(日) 09:23:35
>>3
叱らないのが虐待なのはわかるけど
叩かないのが虐待ってのは意味不明…+963
-73
-
10. 匿名 2018/05/27(日) 09:23:43
それが何回も毎回だったら困るけど、その時の叱り方としてはいいと思う。
叩かれた方の痛みを知って、何故いけないのかを知るって大事だと思う。+789
-38
-
11. 匿名 2018/05/27(日) 09:24:09
でもこれは上の子が下の子強く叩いてるから
人を叩いたときと、危険なことをしたときは仕方ないかなと思う+868
-22
-
12. 匿名 2018/05/27(日) 09:24:31
頭叩かれるとさ、痛さと恐怖でその後の言葉は全然入ってこないんだよ…私も頭叩かれて叱られたことあるからわかる+317
-71
-
13. 匿名 2018/05/27(日) 09:24:32
児童心理学的にはどうなの?
信頼すべき親から痛みを伴う教育されて
子供の精神状態や将来の懸念など研究されてるの?
+67
-44
-
14. 匿名 2018/05/27(日) 09:24:37
他の子に暴力振るった時は手叩くよ。
少しずつダメなものはダメって教えていかないとな微妙な時期だよね幼児期は。+405
-11
-
15. 匿名 2018/05/27(日) 09:24:43
2歳時の頭を一回叩いても駄目なんだ+419
-25
-
16. 匿名 2018/05/27(日) 09:24:43
私は叩かれて育ったお陰で今があると思ってるから、体罰には賛成。+445
-241
-
17. 匿名 2018/05/27(日) 09:24:46
マイナスだろうが、叩くのってそんなにダメなの?
何回か言っても聞かないのなら、我が家は叩きます。それで子どもが真似して幼稚園で他の子を叩くとかはないです。+1023
-131
-
18. 匿名 2018/05/27(日) 09:25:15
暴力受けると脳が変形するらしいよ
余計暴力的になる+173
-107
-
19. 匿名 2018/05/27(日) 09:25:21
痛みを教えるのは悪くないと思うけど頭は叩かない。お尻で十分。+419
-35
-
20. 匿名 2018/05/27(日) 09:25:21
>>5
叩かれずに育った子供って乱暴でワガママで周りに迷惑かけてることに親も気づいてない+581
-111
-
21. 匿名 2018/05/27(日) 09:25:25
>>3
叩かないのが甘やかしっていうのは、何も分かっていない人の考えだね。ましてや虐待だなんて。
虐待のは何か、きちんと勉強したほうがいいよ。+242
-60
-
22. 匿名 2018/05/27(日) 09:25:28
時代的にスポーツもやってたして叩かれて育ったけど萎縮するよね
+121
-14
-
23. 匿名 2018/05/27(日) 09:25:35
子供がやった事による
時には叩くこともあり(頭以外)+397
-15
-
24. 匿名 2018/05/27(日) 09:25:45
>>17
なんでないって言い切れるの?+179
-41
-
25. 匿名 2018/05/27(日) 09:25:46
>>20
思い込みだね。+21
-19
-
26. 匿名 2018/05/27(日) 09:26:05
オーバーだなあ
その旦那が何かにつけて
2歳児の頭を叩いてるならともかく+521
-16
-
27. 匿名 2018/05/27(日) 09:26:10
前こういうトピあったよね。
そのトピ結構叩いて躾けるって人いて私はビックリした派だけど。
痛みを分からせるっての分からなくはないけど、親が叩いて子供には人を叩いちゃダメって言うのも子供には難しくないかな?2歳とか親がやってることは真似するし。+183
-43
-
28. 匿名 2018/05/27(日) 09:26:18
私は小学生の頃父親にほぼ虐待の「しつけ」をさせられていました。殴るは当たり前。風呂入るとタンコブが痛くてシャンプーできなかった時もありました。
おかげで今暴力気味にあります(人ではなく物に)。絶対子供産んだら暴力振るうから産まないと決めてきます···。どんな理由であれ暴力はダメよ。+330
-61
-
29. 匿名 2018/05/27(日) 09:26:20
ただの躾の時に頭叩くのは反対だけど、先に上の子が下の子叩いたならありかな。でも加減は必要。+276
-15
-
30. 匿名 2018/05/27(日) 09:26:25
しらべえ(笑)
+17
-3
-
31. 匿名 2018/05/27(日) 09:26:41
私も叩かれて育ったけど頭を叩くのは良くないと思う。今でも横で手とかシュッと上げられたりするとビクってなる+209
-7
-
32. 匿名 2018/05/27(日) 09:26:48
>>8
がるちゃんでエビデンスとか使う?w+22
-15
-
33. 匿名 2018/05/27(日) 09:27:06
>>13
されてますよ。
暴力にプラスの影響はありません。+139
-13
-
34. 匿名 2018/05/27(日) 09:27:30
叩いて教えると、大きくなって問題が起きたときに暴力で解決しようとするから、やめたほうがいい。ちゃんと言葉で教えないと叩かれてもわからないよ。+161
-25
-
35. 匿名 2018/05/27(日) 09:27:52
小さいころから叩いておかないと、
精神的に弱い子になっちゃうよ。+7
-79
-
36. 匿名 2018/05/27(日) 09:28:22
叩かれる痛さを教えるって言うけど
叩かれて育った子供は自分も叩く人になるよ
暴力が選択肢の一つに加わるから
それでも手を上げても教えなきゃいけない事が出てくる事もある
この場合は自分より弱い者に暴力をふるったこと
それは感情的に頭を叩くんじゃないと思う
あとちゃんと分かるように叱る事言い聞かせる事
ただ叩いてほら痛いだろうじゃ伝わらないよ+135
-35
-
37. 匿名 2018/05/27(日) 09:28:46
どうなんだろう。言ってきかせられる年齢じゃないにしても叩くのは…子供がなぜ叩かれたかも理解できてないかもしれない。
私も子供の頃父親が頭叩いてくる人だったんで反射的に両手で頭をかばってた思い出がトラウマになっていて理由がどうより
叩かれてこわいしか覚えてないから。+180
-15
-
38. 匿名 2018/05/27(日) 09:29:02
親に叩かれたら子供がお友達叩くって人いるけど、うちは子供のほっぺにめちゃくちゃキスするけどよその友達に急にキスしたりしないよ。
なんでもかんでも真似するほど子供はバカじゃないと思う+194
-126
-
39. 匿名 2018/05/27(日) 09:29:13
まだ言って聞かないうちは、よっぽど命に関わることなら体で覚えさせるのも仕方ない。
ただ、頭はいかん。
せめてお尻のほっぺ。+21
-13
-
40. 匿名 2018/05/27(日) 09:29:13
頭叩くと衝撃で神経細胞が壊れることあるから
一度壊れた神経細胞は再生しない
叩きすぎると頭パーになるよん+44
-32
-
41. 匿名 2018/05/27(日) 09:29:31
上の子が下の子叩いた場合、私なら下の子の手を使って上の子叩くけどなぁ。+2
-44
-
42. 匿名 2018/05/27(日) 09:29:37
来月5日で2歳になる子がいますが
悪いことをした時は手の甲をぺチンと叩いてます
頭はやりすぎではないかな+131
-33
-
43. 匿名 2018/05/27(日) 09:29:38
ガルちゃんのトピがしらべえで話題になって、またそれがガルちゃんでトピックたつのか+8
-9
-
44. 匿名 2018/05/27(日) 09:29:46
うまくコントロールできないから叩くって恐ろしいよ
子供は親が大好きなんだから教え方がうまければいい子に育つのに+82
-22
-
45. 匿名 2018/05/27(日) 09:30:35
>>43
ガルちゃんじゃなくてガールズトーク+34
-5
-
47. 匿名 2018/05/27(日) 09:31:14
場合によっては叩くけど、頭は絶対なし!!+91
-16
-
48. 匿名 2018/05/27(日) 09:31:16
来月で2歳になる子がいますが
悪いことをした時は手の甲をぺチンとしてます
頭はやりすぎだと思う+23
-14
-
49. 匿名 2018/05/27(日) 09:31:31
窓から子供すっぽ投げた人思い出した…+24
-3
-
50. 匿名 2018/05/27(日) 09:31:35
>>40
じゃあ剣道やってる人は頭パッパラパーなんだね。+24
-20
-
51. 匿名 2018/05/27(日) 09:31:43
毎回やるなら虐待たけど、下の子を叩いたから同じことをして「ほら、痛いでしょ」ってわからせるためならいいと思う。
手を両手で挟んで手の甲を叩くでもいいかも。
叩いた後も包んだまま目を見てお話できるから。+44
-13
-
52. 匿名 2018/05/27(日) 09:31:45
2才とはいえ、0才の赤ちゃんを強く叩くのは怖いね。
+115
-0
-
53. 匿名 2018/05/27(日) 09:31:52
自分が叩かれて育ってないから私も叩く教育はしてない。暴力じゃなくても教える事はできるよ。+24
-9
-
54. 匿名 2018/05/27(日) 09:31:59
お父さんちゃんと教育してくれてんじゃん。毎度の暴力とかならありえないけど。赤ちゃん叩くなんていけないことだよ。私だったら、その場でビンタしちゃうかもしれない。この人のそのケースなら虐待ではなくしつけの範疇と思うけど。+27
-18
-
55. 匿名 2018/05/27(日) 09:32:20
>>50
頭悪そう+29
-9
-
56. 匿名 2018/05/27(日) 09:32:30
うちの旦那もすぐ叩く。叩く前に口で言うように言ってるのに。
お義母さんが叩くのはダメだよね〜とか言ってたくせに、旦那も叩きますよ。って言ったら、でも、叩かれないと、お友達とケンカしたときに、加減がわからない子になるとか手のひら返してきて、え?って思った。+93
-6
-
57. 匿名 2018/05/27(日) 09:33:01
ガルちゃんで叩くの賛成な人が多い理由がわかるわ。
みんな叩かれて育ってるんだね。
可哀想だな。+23
-15
-
58. 匿名 2018/05/27(日) 09:33:15
叩かない育児や叱らない育児を行なった末路が荒れに荒れてるヨーロッパ+23
-14
-
59. 匿名 2018/05/27(日) 09:33:30
>>51
私もそうする。手の甲を叩いてからギュッと握りながら目を見てお話する。
まだ小さいし痛みを分からせるって意味ならそれで十分だと思ってる。+12
-8
-
60. 匿名 2018/05/27(日) 09:34:05
親なら子供がやった事によっては叩く事もあるけど、痛みを学ばせる事が目的なら
その躾方法は大間違い!!!!
子供は遊びながら自然と痛みも学習していきます。
こういう所は危ないんだな、こうすると痛いんだなって自分で学ぶんです。
痛みを与えることを目的に叩く必要なんてない。+25
-10
-
61. 匿名 2018/05/27(日) 09:34:12
>>21
無知はあなた
あなたこそちゃんと勉強しな+2
-14
-
62. 匿名 2018/05/27(日) 09:35:01
2歳児の頭を叩くのは有り得ない。子どもには恐怖心しか残らないと思う。+54
-9
-
63. 匿名 2018/05/27(日) 09:35:11
>>40
それはデマ
頭叩くのは良くないけどね
やるならお尻とか+10
-3
-
64. 匿名 2018/05/27(日) 09:35:26
このガールズトークとやらのトピ、一週間くらい前のガルちゃんのトピとそっくりなんだけど。
確か、ガルちゃんのほうも、2歳の上の子が下の0歳児を叩いた時に夫が頭叩いた…体罰はどう思いますか?っていう内容だったよ。+58
-0
-
65. 匿名 2018/05/27(日) 09:35:44
>>57
叩かれたことないとか可哀想
親がちゃんと向き合ってくれなかったんだ+3
-20
-
66. 匿名 2018/05/27(日) 09:35:56
>>50
剣道は知りませんが、アイスホッケーやアメフトなどで、脳に障害が残ることは珍しくありませんよ
まあ上記のスポーツは頭に衝撃受けるのは一回や二回じゃ済まないけど+33
-2
-
67. 匿名 2018/05/27(日) 09:36:13
キモい画像貼る奴ってサイコパスか何か?+8
-1
-
68. 匿名 2018/05/27(日) 09:36:23
>>50
剣道は知らんけどボクサーなんかは頭殴られすぎておかしくなるって話はたまにきく+46
-0
-
69. 匿名 2018/05/27(日) 09:36:26
父に叩かれて大泣きした記憶があります。
父に叩かれたのはほんの数回だけど、忘れない。父も私が泣いたから、叩かなくなった。
やられた側は絶対忘れないから、叩くなら余程のことをした時だけにして欲しいかな。やっぱ怖いよ、いくら躾とはいえ。+73
-8
-
70. 匿名 2018/05/27(日) 09:36:33
常習的に叩いてたら確実に真似するようになるよ。+49
-0
-
71. 匿名 2018/05/27(日) 09:36:33
本心なら叩きたくない。
ただ、駐車場や道路で飛び出しそうになったりした時はとっさに叩いてしまう。+13
-10
-
72. 匿名 2018/05/27(日) 09:36:49
頭叩いたらアホになるでー!+17
-3
-
73. 匿名 2018/05/27(日) 09:37:03
小さい頃から叩かれてると、大人になっても暴力が1つの選択肢になるって書き込み見てハッとした。
元旦那がそうだった、殴られた時に言ってもわかんないから手出したって言われた。結局は人に寄るんだろうけどね+68
-5
-
74. 匿名 2018/05/27(日) 09:37:04
>>65
叩かれたことないのが可哀想って本気で言ってるなら本当に可哀想+61
-6
-
75. 匿名 2018/05/27(日) 09:37:30
躾けと虐待は別じゃない?
親の機嫌を契機として、説明も後のフォローもなく、日常的に何度でも暴力を繰り返すのは虐待
それを行う理由があり、説明と後のフォローがある、必要な時のみ暴力も伴って行うのは躾け+21
-3
-
76. 匿名 2018/05/27(日) 09:37:43
恐怖は毒でしかない
頭のいい子、何かに秀でてる子って落ち着いてるし
とてもじゃないけど家庭内暴力受けてるとは思えない+17
-12
-
77. 匿名 2018/05/27(日) 09:37:50
どんな理由があれ二歳児の頭叩いちゃダメでしょ
大人の力で叩いたらどんな怪我につながるかわからないのに+44
-6
-
78. 匿名 2018/05/27(日) 09:38:18
うんこ+1
-3
-
79. 匿名 2018/05/27(日) 09:38:33
>>69
ちなみに何をして叩かれたの?+0
-1
-
80. 匿名 2018/05/27(日) 09:38:46
DVだった元旦那が俺は親から悪い事したら叩かれて育ってきたから俺も悪い事する奴には叩くって言ってたw+59
-0
-
81. 匿名 2018/05/27(日) 09:38:55
私やたらと叩かれたよ…小さい頃から中高生になっても…普通じゃないの?+4
-16
-
82. 匿名 2018/05/27(日) 09:39:32
叩くことが親がきちんと子どもと向き合っているという考え方が可哀想だな。
叩くことでしか子どもに教育出来ない人間が親になれば、その子どもにも受け継がれていく。+68
-5
-
83. 匿名 2018/05/27(日) 09:39:46
とんでもない悪さをした時、子供でも相応の報いを受けることは社会性を身に付けるために必要。
減刑したり情状酌量したりもまた親だから出来ること。愛です。+6
-5
-
84. 匿名 2018/05/27(日) 09:40:29
将来、いじめ加害者やDV人間になりそうだね+11
-6
-
85. 匿名 2018/05/27(日) 09:40:35
言葉でわからせるのは大事だけど、叱ってる時間が長かったり叱り方によってはストレスを感じて心に傷を負うこともある。
命の危険や事の重大さで叩くのも仕方ない。+13
-4
-
86. 匿名 2018/05/27(日) 09:40:52
これ、叩かれた子供は「相手が悪ければ叩いてもよい」って思い込むだけじゃん。+44
-18
-
87. 匿名 2018/05/27(日) 09:40:52
>>20
叩かれて育った子は悪気なく人を叩く子が多い。
自分が親からされているから悪いことだとは想わないみたい。
いざというときに叩くのは(人を傷つけた時や自分を傷つけた時など)仕方ないとオモウケド出来れば叱っていけないことを伝えられるのが一番だと思う。+29
-9
-
88. 匿名 2018/05/27(日) 09:41:46
私は頭普通に叩かれて育ったよ。
今は良き時代になったね+30
-2
-
89. 匿名 2018/05/27(日) 09:41:59
>>1 はきちんと理由があって叩いているのだからいいと思う反面、2歳児が0歳児にってことだからもしかしたら赤ちゃん返りかも知れないよね。+12
-0
-
90. 匿名 2018/05/27(日) 09:42:10
子供を叱るときに頭を叩く友人がいるけど、その子供はお母さんの手にすごく敏感に反応してて、髪の毛のゴミを取ろうとされただけで手で頭を覆ってた。+48
-1
-
91. 匿名 2018/05/27(日) 09:42:27
言語が発達せず大人になった人って叩きがちだよね+20
-6
-
92. 匿名 2018/05/27(日) 09:43:55
むしろ叩くことって、言葉でわからせることを放棄して、手っ取り早くて楽な手段に逃げてるわけだから
叩くのが常習化してる方がよっぽど子どもと向き合ってないと思うけど
(そもそも躾せず放置ってのは論外として)+72
-7
-
93. 匿名 2018/05/27(日) 09:44:18
私は親から叩かれて育ったけれど、だからといって幼少期に友達叩いてはいなかったよ。
それはきちんと自分が悪いことして叱られたという自覚もあったからかも。
なりふり構わずお友達を叩いてしまう子は叱られて叩かれているのではなく、虐待されている子なんじゃないかな?+18
-11
-
94. 匿名 2018/05/27(日) 09:44:19
脳みそを使うより体を使いたいアホ+27
-1
-
95. 匿名 2018/05/27(日) 09:44:27
下の兄弟を叩いたんだよね?普段からすぐ体罰ばかりはダメだけど。兄弟限らず、他人を叩いて泣かせる、ケガさせるようなことをしたなら、話は別かな。力づくで止めさせて、謝らせる。+9
-3
-
96. 匿名 2018/05/27(日) 09:44:30
頭に衝撃与えると脳細胞減るよ+26
-1
-
97. 匿名 2018/05/27(日) 09:45:05
>>76
あなたが落ち着いて。
誰も家庭内暴力の話はしてないし、家庭内暴力をよしとはしてない。
叩いた痛みをわからせる為に1回叩くのはどうかって話だよ。+10
-4
-
98. 匿名 2018/05/27(日) 09:46:12
小さい時に兄が戦隊ごっこしてて一方的に私を叩いたり蹴ったりした。
母がどんなに言っても聞かず、普段優しい父が兄を蹴り飛ばして「痛いだろ!私もずっと痛かったんだぞ!」って言ってからされなくなりました。
殴る蹴るって必ずしも親にされたから他の子にもする訳じゃないですよ。
友達同士の遊びでとかテレビの影響もあります。
でもそれを危ない事、他人にしたらダメな事を教えるためなら頭叩く必要もある。+78
-8
-
99. 匿名 2018/05/27(日) 09:46:24
3歳ぐらいの時ベラベラ話し始めて訳も分からず人にすごく失礼な事言った時は血の気が引いてとっさに頭叩いてたことある。。+7
-4
-
100. 匿名 2018/05/27(日) 09:46:24
>>1 叩く前にまずは「叩いちゃいけないよ」っていって聞かせるよね。
+7
-0
-
101. 匿名 2018/05/27(日) 09:46:36
で、自分は叩かれて嫌だったか心地よかったのか?
嫌だったと思いながら子供を叩くやつはキチガイだし
心地よかったのならただのマゾだよ
どっちにしろ頭がおかしい人間だ+12
-10
-
102. 匿名 2018/05/27(日) 09:48:45
うちも息子がお友だちを突き飛ばして泣かせたときお尻を強く叩いて怒ったことありますよ。
乱暴にしたら痛いことちゃんと分からせないとと思って。+46
-3
-
103. 匿名 2018/05/27(日) 09:49:01
>>86
バカかな?+1
-5
-
104. 匿名 2018/05/27(日) 09:49:22
ここ読んだだけでもわかる。親から叩かれて育ちそれを肯定している人は、~しな…とか、言葉遣いも乱暴な命令口調の文章。+15
-15
-
105. 匿名 2018/05/27(日) 09:49:43
2歳児が0歳児を叩いてしまった理由を見つけてあげたほうが良いのでは?+10
-1
-
106. 匿名 2018/05/27(日) 09:51:15
>>86
それは何故叩いたのか親の意図が伝わってないからでしょ?+7
-4
-
107. 匿名 2018/05/27(日) 09:51:19
職場の人が、例えばストーブに手を近づけた時などは触らせて熱さを教えるわけにはいかないから、手をパチンと叩いて教えてるって言ってた。なるほどなぁ…と感心したものだわ+19
-1
-
108. 匿名 2018/05/27(日) 09:51:29
絶対叩かない親って我が子がお友達叩きまくってもダメよーニコニコだけだよね
それで偉そうに育児を語らないでほしい
我が子が将来非行に走ったら学校のせい友達のせいだもんねw
そういう親の子ほどいじめっ子のボスなんだけどね+55
-15
-
109. 匿名 2018/05/27(日) 09:52:15
叩いたら叩く子になるって
結局その子次第だよ
叩いたことない子でも
叩いたりつねったり意地悪する子
はするししない子はしない
叩いて育った子はその後の
ケアが大事だとは思うけどね+50
-4
-
110. 匿名 2018/05/27(日) 09:52:45
私も夫も親から叩かれて育ってるけど
社会で人を叩いたり暴力で解決しようとしたりはしないよ夫もカッとなって私や子を叩くことはない
私の場合、躾は別かなー…
テーブルに足のせてたらバシッと足叩くし
下の子が上の子を噛んだら現行犯なら口を叩く
他のお母さんがいる場合でも我が子ならやる
理不尽に叩いたり怒りまくった末に頭を叩くようなことはしない。足をバシッと叩いて終わることより、ダラダラと怒ってヒートアップしてしまった時の方が後からの怒りすぎたな感情的になってしまった…って後悔してしまう時の方が多いかな…+52
-6
-
111. 匿名 2018/05/27(日) 09:52:55
前の母親による体罰トピでは肯定派がほとんどだったけど、父親になるとこうと意見が変わるのか+1
-3
-
112. 匿名 2018/05/27(日) 09:53:08
日頃から親から叩かれてる2才児だから、自分の気に入らない事をした0才児叩いたんじゃないの?
+6
-2
-
113. 匿名 2018/05/27(日) 09:53:36
叩かれて育ったら暴力的な人間に育つっていうのは一概には言えないんじゃないかな。
甘やかされて育ってイジメの主犯になる人もいるし+37
-5
-
114. 匿名 2018/05/27(日) 09:54:50
昔は叩いてもいい時代だったんだし、今でも叩いていいと思うけどな。+4
-9
-
115. 匿名 2018/05/27(日) 09:58:10
叩くってコツンとかペチンてぐらいでしょ?
2歳児をグーで殴るとかなら話は大きくかわってくると思うけど+34
-2
-
116. 匿名 2018/05/27(日) 10:00:21
外出してギャンギャン騒いで回りから見られてるの
に何も注意しない親を見ると叱らない親もどうかと思う。
幼稚園時にヤンチャで回りに迷惑かけていた子で、いつも親が叱って(手もあげてた)回りに謝り続けてた親子。中学生になった今、クラスで自閉症の子がいて修学旅行の班決めの際に自分の仲良い子たちと離れてまで、自閉症の子と同じ班になって面倒見るって言う子になってるよ
その逆に回りが悪い子って分かっているのに親はうちの子悪くないってスタンスな親いて、その子供、中学から私立に行ったけど小学校からイジメてた同じ私立に行ったこを間接的に自殺に追い込んだよ
叩いたらお友達に真似するとか、暴力的になるとか言うけどヤンチャな子より、親が過保護にしてたヤツの方が将来的に親さえ手がつけられない
陰険で意味分からないヤツになってる気がしないでもない。
+35
-3
-
117. 匿名 2018/05/27(日) 10:01:43
状況が分からないけどさ、明らかに八つ当たりや悪意を持って下の子を叩いてたなら、私はほっぺつねるかな。+3
-1
-
118. 匿名 2018/05/27(日) 10:02:19
>>108
私の両親も絶対子どもたちを叩かない人だったけれど、私が友達とケンカして手を出した時は、とっても厳しく叱ってきたよ。もちろんケンカの理由も聞いてくれたけどね。
手をあげない=甘やかし、って偏見だと思う。
+16
-4
-
119. 匿名 2018/05/27(日) 10:02:45
>>1
これは家庭内の話なら良いけど…
家でやってることは外でもやると思う
もし自分の2歳の子が他人の0歳児を叩いてたら…と思うとゾッとするし、怖い。2歳の強めって本当に強い子は強いしね。
夫が毎回毎回叩いて注意するわけじゃないなら子のことも夫のことも見守るかな…この投稿者さんも固まってしまったってことは、子育て2年間の中ではじめて叩くの見たってことだよね?+23
-0
-
120. 匿名 2018/05/27(日) 10:06:16
ちょっとしたことで叱る時に毎回叩くのはナシだけど、今回の相手に暴力ふるって泣かしてるパターンだと叩いてしまうな。
2歳児なら尚更、やってしまったことの度合いなんてわからないからしっかり叱る。ただ、叱りつけるだけだとストレス溜まって周りで発散しちゃうから。反省した後はフォローをちゃんとする。そこまでやって躾になると思う。+21
-0
-
121. 匿名 2018/05/27(日) 10:06:29
ウチの隣
発達●害一家だから激しいよ〜
何回言っても理解が不能らしく大変そう…
かなりボコされ 子の方が はむかわなくなり 痛いたイタタタタタ…と叫ぶように
そこから暫く経つと分かったと言ってる
毎日だから大変だなーと思う
その家の子供にもよると思うわ+10
-2
-
122. 匿名 2018/05/27(日) 10:07:18
ここでも、言えば聞く育てやすい子の親と、ほぼ野生生物の様な育てにくい子の親と、自分が叩かれて辛かった我が子を叩くのも辛いだから叩かない親の間で認識の隔たりが生まれていますね。
+15
-0
-
123. 匿名 2018/05/27(日) 10:08:24
私は親から頭を叩かれて育ったけど、子どもの時でも他の人を叩くことはなかったよ。
でも、何かと叩く子育ては絶対しないと決めてる。いつも親に怯えてたからね。自分がされて悪影響だったと思うからこそ、反面教師にする。
よっぽどの時に、お尻や手を叩くだけだよ。+19
-0
-
124. 匿名 2018/05/27(日) 10:08:38
>>17
私は時々親から叩かれてたんだけど
年の離れた弟や同級生にかなりの意地悪をしていたって自覚があるよ。
誰も見てないところでつねったり、遊びと称して(その時は本当にそのつもりなんだけど)、首しめたり。
申し訳ないけど陰湿ないじめにも加わっていて、
最後は自分がいじめられる側にまわった。
因果応報だよね。
+9
-2
-
125. 匿名 2018/05/27(日) 10:09:28
言うこと聞かないから日常的に叩いてるんじゃなく、自分が叩いた他人の痛みを理解させたかったんでしょ
「叩かれて今どんな気持ちか?」とちゃんとフォローがあればいいと思う
でも幼児の頭は結構柔らかいから、お尻くらいにしときな+14
-2
-
126. 匿名 2018/05/27(日) 10:10:39
頭を叩かれたり踏みつけられたり蹴られたり真冬に下着1枚でベランダに出されたりして育ってきました
痛くて苦しかったから、子供の頃から自分では他人を叩いたり蹴ったりしたことはない。
というか、こんなに嫌な思いをするのは自分が悪いからだって思って、友達に嫌なことをされたり言われたりした時は、自分を叩いてた。
だけど、去年だったかな?博多の底辺高校で先生が暴力受けてる動画出回ったの
ああいうの見ると、突き飛ばす、押さえつけるくらいの正当防衛的な「体罰」は状況によってはありじゃないかと思うよ+13
-0
-
127. 匿名 2018/05/27(日) 10:11:38
保育士してる
自分の子の手グセの悪さに対して
「駄目よ〜先生に怒られるでしょう」と穏やかに言う親は結構多い
+45
-3
-
128. 匿名 2018/05/27(日) 10:12:43
躾できてない子どもは連れてくるな、バカ親!
ちゃんと躾けろ!
叱らない育児ダメ!
だけど叩くのは虐待!
どうしたらいいんだよ。+24
-2
-
129. 匿名 2018/05/27(日) 10:12:46
主がガルちゃんとガルトクの両方でトピ立てしてたのかwガルちゃんでは主降臨しなかったやつだよね。+4
-0
-
130. 匿名 2018/05/27(日) 10:13:18
痛さを学んで、親の前では良い子
陰で人を叩く子になる+5
-11
-
131. 匿名 2018/05/27(日) 10:13:44
そもそもが頭を叩いて固まる母親ってどうなの?
私ならその場で旦那の頭叩いてお前も解れ!と言うかすごい口論になる。虐待死って止める人が居ないからでしょ。
我が子に向けられる暴力は旦那であれ絶対に許さない。+13
-12
-
132. 匿名 2018/05/27(日) 10:13:45
旦那さんがちょっと可哀想な気もする…
読めば自分のことだって分かるよね。
強く叩いたわけでなく、毎回でないなら必要な時もあると思う。
2歳が0歳の子を強い力で叩くって素手ならそんなでもないかもしれないけど、オモチャ持って叩いたりしてたら大変だったよ。
荒治療だけど、どういうことなのか教えようとしたお父さんが悪いと言えない。+29
-1
-
133. 匿名 2018/05/27(日) 10:16:06
ガルちゃんで同じトピ見たよ?
躾で叩くことについてgirlschannel.net躾で叩くことについて2歳、0歳の子供がいます。 今日上の子がかなり強めに下の子を叩いて泣かせました。 それを見た夫は上の子の頭を叩いて叱りました。 叩かれる痛さを学ばせるためみたいですが、このような躾はありですか? お恥ずかしながら私自身、親に叩か...
+3
-2
-
134. 匿名 2018/05/27(日) 10:16:13
躾で叩くことについてgirlschannel.net躾で叩くことについて2歳、0歳の子供がいます。 今日上の子がかなり強めに下の子を叩いて泣かせました。 それを見た夫は上の子の頭を叩いて叱りました。 叩かれる痛さを学ばせるためみたいですが、このような躾はありですか? お恥ずかしながら私自身、親に叩か...
ガルチャンのやつはこれか+4
-2
-
135. 匿名 2018/05/27(日) 10:16:54
少し前にも同じようなトピがあった
同じコメント残しておく
虐待死させる親の言い訳は、決まって躾のつもりだった
+7
-3
-
136. 匿名 2018/05/27(日) 10:17:35
子育ては家庭によりけり
唯一の正解なんてない
悪いことしても、ママに諭されるだけで育った幼馴染は、高校時代後輩から罪悪感なくナチュラルにお金騙し取るクズになったし
カミナリ親父にどつかれながら育った男子達はいい方にも悪い方にも育ってた。+12
-0
-
137. 匿名 2018/05/27(日) 10:18:06
そりゃさ、みんな根底には叩いて叱るべきではないと多少なりとも思ってると思うよ。+7
-0
-
138. 匿名 2018/05/27(日) 10:18:28
いっそのことビンタ+0
-2
-
139. 匿名 2018/05/27(日) 10:18:59
叩かれた子は叩くようになるって人がいるけど
それって常習的に叩かれてる子でしょ?
私や兄弟も本当に悪いことした時だけ父に叩かれてたけど、人を叩いたりしなかったよ。
このお父さんもそうだけど痛みを教えるって言っても、もちろん力加減はしてるんだし。
反省できない、理解できない場面でとりあえず叩いて叱るって親とは違うよ。
その違いが分からない人が多すぎる。+32
-0
-
140. 匿名 2018/05/27(日) 10:19:41
言葉が通じるまでは軽くペチン!として怖い顔でダメ!ってくらいはするけど、言葉を理解できる子供に手を上げる人は敗北者だと思ってる。根気よく伝えればいい。何度も何度も伝えればいい。言葉で伝えられない気の短い馬鹿な親が手を上げると思ってる。+9
-9
-
141. 匿名 2018/05/27(日) 10:20:02
>>101
嫌と心地いいの二択なの?+4
-0
-
142. 匿名 2018/05/27(日) 10:21:06
それより親に一度も叩かれないまま大人になった投稿者に驚いた
+20
-7
-
143. 匿名 2018/05/27(日) 10:21:31
私も弟も、とんでもない事した時に人生で数回ビンタされたことあるけど
別に今のところ人殴ったことなんてないですよ
+11
-0
-
144. 匿名 2018/05/27(日) 10:22:52
>>133
私もこのトピ見たし書き込みもしたわ
ガールズトークって書いてあるしガルちゃんの別名かと思ってしまったわ
主が二つの掲示板に書き込みしたのかね?+5
-0
-
145. 匿名 2018/05/27(日) 10:23:57
これで固まる母親も母親だと思う
暴力夫じゃないんだし、状況理解できるでしょ
いざ自分の子が学校で隣の子に鉛筆突き刺したらパニック起こしそうね+21
-0
-
146. 匿名 2018/05/27(日) 10:24:20
頭はダメだよね。
お尻だよ+2
-4
-
147. 匿名 2018/05/27(日) 10:25:36
2歳児の頭叩くってどんな神経だよ。+4
-5
-
148. 匿名 2018/05/27(日) 10:29:27
何度も何度も言って聞かない時はパチンと尻を叩きます。+7
-4
-
149. 匿名 2018/05/27(日) 10:29:36
>>140
結局、言葉が理解できないくらいの子を叩いてたけど、それ以上の子を叩くやつは私と違って負けよ!てこと?
なんか違う気がする+9
-1
-
150. 匿名 2018/05/27(日) 10:31:01
叩かれない子供は痛みを知らないから加減がわからない。
でも頭は叩いちゃダメだし、叩くだけじゃ何がダメなのか伝わらない。+8
-1
-
151. 匿名 2018/05/27(日) 10:31:25
>>131
それは更に子どもが可哀想…+10
-0
-
152. 匿名 2018/05/27(日) 10:33:43
頭を叩くとねハエ一匹分の脳が死ぬと聞いてからは旦那の頭も叩くのやめたわ。
子供はお尻叩きました。中1の今でもお尻叩くよっていうと怖がる。数える程しか叩かなかったけどね。+11
-2
-
153. 匿名 2018/05/27(日) 10:33:53
言ってもわからないことだからなー
げんこつみたいな痛みで一度体験したら弟殴るのやめるんじゃない?+2
-6
-
154. 匿名 2018/05/27(日) 10:35:10
子供の頃は普通に拳骨されてたけどな
男兄弟が多かったからかな+5
-0
-
155. 匿名 2018/05/27(日) 10:37:18
幼い子が手を出すの自分の気持ちを言葉で伝える能力かまだ低いから+5
-1
-
156. 匿名 2018/05/27(日) 10:37:43
叩かれて育ったけど、一度も人を叩いたことはない。暴力的な人間ではないですよ。
だって叩かれると痛いでしょ。+29
-4
-
157. 匿名 2018/05/27(日) 10:37:45
1人だけ育てている時は叩くなんてありえないと思っていたけど、2人目が産まれ男の子同士で喧嘩もするし長男が強く次男を叩くこと、その逆もある。何度叱っても、理解できない時は叩かれる事は痛い、辛いってわからせないといけないと痛感しています。
賛否両論あって当たり前だけど、叩かれず怒られず育った子供は割と暴君ですよ。そのくせ怒られ慣れてないから自分はすぐ泣く。最低限のことは家出教育してほしい+12
-6
-
158. 匿名 2018/05/27(日) 10:38:47
子どもを叩いた事がないと話してたママ友
確かに優しくて穏やかな人だったけど
うちの子を滑り台の上から押して転ばせ大怪我させた時には自分の子を叩いて怒って泣いて謝ってくれたよ。それが無かったら許せなかったかもな〜
+37
-3
-
159. 匿名 2018/05/27(日) 10:39:06
痛みを教えたいにしても頭はダメ
頭を叩く人はなにも考えずに叩いてることがわかる
ただのストレス発散で虐待しかないね
+8
-2
-
160. 匿名 2018/05/27(日) 10:41:47
頭とお尻の違いとは?+1
-1
-
161. 匿名 2018/05/27(日) 10:44:38
冷静な「躾」なのか、単なるイライラの鬱憤晴らしなのか、にもよると思います。
明らかに後者なのに、「躾のため」って言い張る親も、残念ながら存在するからね。
手で叩くのもまだマシというか、モノで叩く親もいるし。+6
-0
-
162. 匿名 2018/05/27(日) 10:44:41
叩かれて育った子は将来、弱者に言うことを聞かせる為には叩いていいと思う様になる子もいるって本に書いてありました。
叩いてもその時は恐怖で言うこと聞くだけだから、どうしていけないのかは分からないと思います。
+11
-6
-
163. 匿名 2018/05/27(日) 10:45:12
逆に良いことをしたら満面の笑みで抱きしめなきゃね+8
-0
-
164. 匿名 2018/05/27(日) 10:49:47
がるちゃんの人って子供をしつけで叩くこと賛成派が多いですよね
驚きます+7
-12
-
165. 匿名 2018/05/27(日) 10:51:11
叩きすぎるのは良くない
幼児期の子役、モデルも虐待。
撮影の翌日に高熱出したり風邪ひいたりしてても続けさせて可哀想
叩かない虐待もある
日焼けしないようにSNS写真撮る為以外公園で行けないの可哀想+10
-0
-
166. 匿名 2018/05/27(日) 10:53:35
叩く方が負け、って言ってる人さ、もっといろんな子供見た方がいいよ
私、子供と関わる仕事してるけど、言わなくても分かる(最初からやらない)子、言われたらわかる子、言っても分からない子、色々だよ
私は仕事だから叩く訳じゃないけど、何回痛い目見ても危ないことする子もいるから、多分叩かれてもやめない子もいると思う
どうしたらいいんだろうね+21
-3
-
167. 匿名 2018/05/27(日) 10:56:32
躾という名の暴力。
たたかれて育てられた子供が大人になって自分の子供が産まれた時、同じく躾という名の暴力で子育てをする。
私の義理の兄がそう。
叩かなくても言い聞かせればわかるよ
子供は。+7
-7
-
168. 匿名 2018/05/27(日) 11:05:01
大人は手加減してるつもりかもしれないけど、子どもにとって頭叩かれるのは衝撃が強いよ。
母によく打たれてたけど、耳がおかしくなってたもん。多分今でも聞こえが悪いのはそのせい。+3
-0
-
169. 匿名 2018/05/27(日) 11:08:12
2歳の息子が笑って走っている車に飛び出したときは頭ん中真っ白になってパンツひんむいてお尻叩いた。
「ぱん!」って音してお尻赤くなって可哀相だったけど息子と一緒に私も泣いてしまった。+8
-12
-
170. 匿名 2018/05/27(日) 11:08:35
大の男から頭に平手やグーでやられたらあかん。軽くチョップくらいなら、と思うけどどうなんでしょう。+1
-2
-
171. 匿名 2018/05/27(日) 11:09:26
叩くよ場合によっては
遊びで叩いてきたら叩いて今痛かったでしょ!
ママも痛かったのよ!やっちゃダメ!ってやってる
そしたらアアカワイショーニ~ゴメンネて言ってくる…w
言うことを聞かない時は叩いて言うことを聞かせようとはしない
それは他の人にそうするようになっちゃうから+8
-2
-
172. 匿名 2018/05/27(日) 11:11:29
手をあげるって本気度を伝える手段ではあるから、思い止まれるのならこれやったらマジやばいやつって恐怖心だとしても、結果的にもうやらなくなるならそれも教育ではあると思う。
例えば赤信号なのに道路に飛び出したとか、人を傷つけてしまったとか、そういうのだと手をあげてでも分からせたいかな。
あくまでも最終手段としてだけど。
ただ2歳に通用するのかは分からないや。
この場合叩く叩かない、頭かお尻かより、どうやったら下の子を一緒に大事にしてくれるのか考えたほうが良さそう。+8
-0
-
173. 匿名 2018/05/27(日) 11:13:21
こういうトピ荒れるだろうね。がるちゃんは親から酷いことされて育った人多いから。
文字だけでは具体的な躾の様子がわからないからね。+7
-0
-
174. 匿名 2018/05/27(日) 11:13:47
うちもお尻叩いてるわ…他の子の物とったり乱暴なことした時に。
叩かれても笑ってるからもっと強く叩いた方が良いのか効果ないのかなと悩んでたけど、本当子育ては難しいね。+9
-1
-
175. 匿名 2018/05/27(日) 11:15:42
3歳まで、手の甲だけ、とか自分なりに基準決めて躾るならいいかもしれないけど、叩いたらとりあえず言うこときくからと大きくなってもダラダラと習慣にするのは本当に良くない
育児板の反抗期スレとか不登校スレとか見てたら到底殴る躾なんて肯定できないわ
思春期になったら100倍になって暴力と暴言が返ってくる+11
-0
-
176. 匿名 2018/05/27(日) 11:17:39
子どもがわかるような言い方ができないだけじゃない?
頭叩くの正当化するな。+11
-2
-
177. 匿名 2018/05/27(日) 11:18:03
>>153
両親がするんだから、弟にも痛いことしていいんだ、と思うかもしれないし、影で発散のために痛いことするかもしれないし、本当に効くかは分からないよね。+7
-0
-
178. 匿名 2018/05/27(日) 11:19:37
>>5
自分の子が外の子に叩いてたりしたら嫌だな。
もっと別のやり方で良い方法があれば良いんだけど。+3
-0
-
179. 匿名 2018/05/27(日) 11:20:03
叩きたくなる時はある。
バシン!とビンタしてきたり1日中ギーギーワーワー大きな声でうるさいし、直ぐに愚図るし甘え泣きみたいなウザイ事するし毎日全身の痒みが治まらなくて肌がヤバイ事になってきた。叩いてスッキリしてみたいけど我慢してる。+3
-1
-
180. 匿名 2018/05/27(日) 11:20:53 ID:epUaHXnePL
>>174
子供って、叱られた時に笑うけれど、それは真剣に受け止めていない訳じゃなくて、子供は強いショックを受けると、自分の心を守るために笑うんだよ。
これ以上傷付かないように素知らぬふりをしたり話を聞き流したり、時には忘れてしまおうとする。
叱ったときにへらへらしている子ほど、内心では大きく傷付いている可能性があるから、それ以上叩かないで!!+14
-3
-
181. 匿名 2018/05/27(日) 11:23:35
>>172
色々なケースがあるけれど、このケースでは、まずは2歳の子を大事にした方が、下の子に優しくすることも覚えそうなのにね。
叩くなんて逆効果になりそう。
赤ちゃんのせいで僕は大事にされないんだ!と尚更鬱憤溜まりそう。+6
-1
-
182. 匿名 2018/05/27(日) 11:34:30
未熟な子どもを平気で叩くような親だから、子どもも暴力的になるという単純なお話。ほとんどのケースにおいて、躾が必要なのは親の方だからね。+9
-3
-
183. 匿名 2018/05/27(日) 11:44:00
親がメンヘラだったから理不尽に暴言殴る蹴るは日常的でそれが普通だと思ってたな
痛みを知るのは大事かもしれないけどなぜ怒られるのかわからなかったから説明して欲しかった+2
-0
-
184. 匿名 2018/05/27(日) 11:45:51
本当に危険なこと、人に危害を加えることなど、犯罪につながるようなことを教えるために手が出てしまっても仕方がないと思う。でもそんなことは数年に一度かあるかないかのレベル。
親がただイライラしたり大した理由もなく叩き出したら、子供は保育園や学校でイライラする度に暴力振るうようになる。
今は閉鎖空間で気づいてくれる人も少ないし。叱られる叩かれることに耐えて育ったらいつか形勢逆転する日がくると思う。+4
-0
-
185. 匿名 2018/05/27(日) 11:49:35
>>140
子供が友達を殴ったとして、その都度何度も何度も言葉で駄目と伝えて、、、
何度も何度も暴力ふるわれる、被害者はその間どう感じるだろうか?
+9
-1
-
186. 匿名 2018/05/27(日) 11:56:53
>>50 パッパラパーではないが、耳に障害があったりあまり良くないらしい。 頭叩くのは良くない。叩きどころが悪かったり何が起こるかわからないから。叩くならお尻や手の甲にしている。+0
-2
-
187. 匿名 2018/05/27(日) 12:00:59
三つ子の魂百まで、とか
3歳までは親子の信頼関係作るので精一杯
しつけはその後で+8
-2
-
188. 匿名 2018/05/27(日) 12:01:40
叩かれたことはない。でも父が真面目な顔をしてる時はお利口さんにしてなきゃいけないと感じてた。話し方は静かだったけど、それでいいのかと問われるだけで十分だった。+5
-0
-
189. 匿名 2018/05/27(日) 12:05:17
うちは、子供が叩いてきて何回か言い聞かせても叩いてくるなら、子供が叩いてくる部分を叩くよ
叩いた後に、こういう事すると痛いんだよって分からせるためにね
普通におもちゃとか投げても叩かない
口で言う+4
-1
-
190. 匿名 2018/05/27(日) 12:06:13
口で言ってダメなら叩くはありだけど、最初から叩くのは違くない?
暴力で子供を怖がらかせて、言うこと聞かせるって躾じゃないよ+5
-3
-
191. 匿名 2018/05/27(日) 12:12:20
>>185
躾がなってない!叱らない育児はよくない!躾のなってない子は外に出すな!と試行錯誤で育てている若い親たちに言いすぎて、叱って躾を頑張ってる雰囲気をわざわざ醸し出さなければ、社会に許されないというのも違和感がある。
>>158のように、真剣に熱意持って叱ってるところを見て溜飲が下がる、という人も中にはいるだろうけれど、基本は他人に許してもらうために、本気で叱ってることを見せるために、叩いたり殴ったりする訳ではないよね。
子供が人を傷つけるのをやめさせたい、と思っても、殴ったり蹴ったりせずに教えられるならその方がいい。
暴力と共に伝えたら、人を傷つけないようになるかは分からないし。+4
-0
-
192. 匿名 2018/05/27(日) 12:14:48
こういう人たちが虐待して逮捕されて「躾のつもりだった」とか言う
とか言ってる人いるけどさ
深刻な他害をした子供に痛みというものをわからせるための行動と、
子供に無理矢理金魚食べさせたり、舌にタバコ押し付けたり、洗濯機に閉じ込めて回したり、手足があざだらけになるまで毎日殴る蹴るDQN親
本気で同じだと思うの?ねえねえ?+9
-2
-
193. 匿名 2018/05/27(日) 12:16:22
日常的な暴力と、トピの違いを分かってない人が多過ぎる…+13
-0
-
194. 匿名 2018/05/27(日) 12:17:11
>>190
それと今回の話は違うよ。+1
-1
-
195. 匿名 2018/05/27(日) 12:18:00
でもね、
この国は、他人に危害を加えたら究極「死刑」という国家からの叩き返しがあるんだよ。
他人の痛みを知らないまま大人になるのは怖いよ。+8
-2
-
196. 匿名 2018/05/27(日) 12:27:37
頭はダメだと思う。
普通は、女児はとくに強く叱責したり、動きを制するだけで、かなりこたえる。+6
-5
-
197. 匿名 2018/05/27(日) 12:41:17
>>169
2歳の子が道路に飛び出すって、親が目を離してたからじゃないの?車通りが多いところを歩くときは親が注意して子どもを見ておかないと駄目だと思う。+6
-1
-
198. 匿名 2018/05/27(日) 12:42:19
せめて、手かお尻。アザにならない程度に軽く。+3
-1
-
199. 匿名 2018/05/27(日) 12:54:03
叩かない育児もけっこうだけど、公園とかで他の子押しまくったりしてる子の親が目を見て言い聞かせ、みたいなことしてると正直はぁ?と思ってしまう。
+12
-4
-
200. 匿名 2018/05/27(日) 12:55:04
3歳ぐらいまでは言葉もはっきりせず、赤ちゃんに毛が生えたみたいなもんだよ
知り合いの女の子は4歳なのに何しゃべってるかわからない時有る
2歳の子の、しかも頭を叩くなんて+3
-6
-
201. 匿名 2018/05/27(日) 13:08:19
頭じゃないけど手とかお尻は叩いたことがある。歳が近いと気に食わないことがあると手が出てしまうから同じことされたら痛いでしょって。頭は、ないかな。+3
-2
-
202. 匿名 2018/05/27(日) 13:09:06
こういうのの是非って
自分も子供の頃叩かれたことあるかないかでしかないんじゃない?
私は叩かれたことないから、親になっても
叩くという手段が自分の中から出てこない。
躾のためと思っても、タイミングとか力の加減がわからないから
頭で考えてるうちに勢いがなくなって終わり。
+16
-3
-
203. 匿名 2018/05/27(日) 13:09:23
でも0歳児に頭叩いたら危ないよね。
親からしてみればヒヤッとする。
でも2歳児微妙な歳…
言ってもわからないよね+2
-0
-
204. 匿名 2018/05/27(日) 13:19:24
>>38
こういう親もほんと気持ち悪い。
キスとか勝手にすれば良いけど、周りに言わないで欲しい。
駅でイチャつくカップル見て嫌だと思う感覚で不快に感じる人結構いますよ。+2
-8
-
205. 匿名 2018/05/27(日) 13:29:05
2歳児が0歳児叩く理由なんて親取られて寂しくて…以外に理由ある?
親の責任じゃん。叩かれる痛み教えたところで
心の痛みが増えるだけ。
叩いた理由も聞かずに叩くなんて将来グレそう。+9
-12
-
206. 匿名 2018/05/27(日) 13:29:48
2歳はたたいて躾はあまりよくない
腹がたつと叩く子供になるよ
しかる場合は口で叱るか叩くなら手を軽くたたく
程度にした方がよいと+8
-0
-
207. 匿名 2018/05/27(日) 13:32:39
頭はダメ。お尻か手だな、やるとしたら。
それも3回言ってきかなかったら、とか条件つけてね。+2
-1
-
208. 匿名 2018/05/27(日) 13:35:56
少なくとも3才まではわからなくて当然だから叩くのはなし。
頭はどの年齢でもよくない。
理想はどの年齢でも叩かずわかるまで説明する。+18
-2
-
209. 匿名 2018/05/27(日) 13:41:40
“この場合”限定で叩くことを肯定してる人がいるけれど、大人の男の人が子供の頭を叩くのは良くない
うちの旦那もすぐ叩く人で本人は手加減してると言ってたけど叩かれた子供の頭は大きく揺れてた
手をペチっと叩くぐらいにしてほしい
+4
-0
-
210. 匿名 2018/05/27(日) 13:59:58
叩くと外でお友達を叩くようなる、って言うけどさ、
元々叩くタイプの子をそのままにしておいても、外でガンガンお友達に手をあげてるんだよね。
特に噛む、つねるみたいな行為は、自分には痛みがないから相手の辛さが分からないとか…。
事件になるほどの暴力はもちろんだめだけど、ある程度理解させる、という意味で叩くのはやむを得ないんじゃないかな、と思う。
いつかもっと大きくなれば理解できるかもしれないけど、その「いつか」を呑気に待つためにお友達や兄弟が犠牲になり続けるのはおかしい。
+15
-1
-
211. 匿名 2018/05/27(日) 14:04:38
2歳児が理解できない危険なことは、痛さで身体に覚えさせるのはありだと思う。ただし、手や足。+3
-5
-
212. 匿名 2018/05/27(日) 14:05:02
>>210
お友達叩く子って基本親が全く叱らない
子供同士でやり返されたりして成長していくと信じて自分ちのやり方に合わせさせようとする親
よその家はお友達は叩かないって教えてるのに迷惑+11
-2
-
213. 匿名 2018/05/27(日) 14:09:27
軽いげんこつくらいで良くない?
+0
-1
-
214. 匿名 2018/05/27(日) 14:14:36
>>210
叩くタイプの子っているの?
病院連れて行った方よくない?+6
-2
-
215. 匿名 2018/05/27(日) 14:15:37
幼少時代父に蹴たぐられることがありました。
未だに鮮明に覚えてて、急に思い出して泣いてしまうこともある。今は28歳。
お陰様で人の顔色伺ってばかりの性格に。怒られても何も感じなくなりましたけどね。
でも根底は父親そっくり。
うるさいガキは殴りたくなります。+6
-0
-
216. 匿名 2018/05/27(日) 14:21:41
叩くのは悪気があった時だけでいいと思う。
それでも頭はなし。
あとは言って聞かす。+1
-1
-
217. 匿名 2018/05/27(日) 14:22:23
>>214
210じゃないけど叩く子いるよー
叩くのはやめようかって言ったらなんで?って返してきた
親自分の子がよその子叩いててもぼーっと見てるだけ+8
-0
-
218. 匿名 2018/05/27(日) 14:23:17
てかなんでみんなお尻なら叩いてもOKみたいになってるの?
頭だろうがお尻だろうが体罰じゃんよ
+6
-7
-
219. 匿名 2018/05/27(日) 14:29:10
頭はやめとき+3
-0
-
220. 匿名 2018/05/27(日) 14:50:47
昨日息子が女の子に上履き袋で顔を叩かれたらしくほっぺた赤くなって帰ってきた。
その時女の子の母親もいたらしく、ダメだよ!と言ったら女の子は逃げたらしい。もちろん謝りもせず。
うちだったら捕まえて同じように叩いてちゃんと謝らせるけど!!!
その女の子は過去に股間をふざけて蹴ってきたりもしてる問題児。
親がのんびり口だけでちゃんと叱らないのほんと迷惑!!+11
-5
-
221. 匿名 2018/05/27(日) 15:00:14
言いきかせれば絶対に分かるし人に優しくできるって信じてる人が逆に不思議。
性善説を信じてるってことなのかな。
生まれ持って人を踏みにじるタイプって確実にいるよ。
そういう子は早い段階から人の痛みや道徳心を教えて込まないと何しでかすか分からない。
そして、自分がやられて初めて理解する子もかなり多い。
とは言っても各家庭でそんな見極めや教育が必ず出来るわけないし…
そういう子にターゲットにされないように、自分の身は自分で守れるようにうちの子供には教えている。+8
-4
-
222. 匿名 2018/05/27(日) 15:17:27
私の知り合いの息子さん3歳は、かなりやんちゃで、その場にいる全員に手が出るタイプの男の子なんです。
そのお母さんも最初は叩いてるだけだったのが、つねるようになって‥。
そのお母さんも叩くだけじゃいう事を聞かないから、エスカレートしちゃうんですよね。
うちの娘と遊んだ時も、顔をつねられて顔に傷がつきました。
やっぱり、親がやる事を子供は真似します。
特につねるは誰かに教わらないとやらないものらしいです。
弱い立場の子が迷惑をします。+8
-8
-
223. 匿名 2018/05/27(日) 15:19:10
2歳頃の子供に対して、悪いことをしたときにパチった叩くことは、何の効果もなく、むしろ成長したときに、2歳時に叩かれてない子と比べて、聞き分けがなく粗暴な子になる
という論文があるよ。割と有名な。
逆効果なのにね。その場は治るだろうけど。
+7
-2
-
224. 匿名 2018/05/27(日) 15:23:47
頭や顔は絶対に叩かない。
カッとなってもどこか冷静な部分が女性にはあると思うけど、男の人はどうなんだろう。+2
-1
-
225. 匿名 2018/05/27(日) 15:23:49
叩かれないと悪いことを辞めない子になりそう。
親が叩く子は、叩く子に育つと思う。
私のイメージだけど、「叩かないと言うこときかない」って言ってる親って、普段から、子供の何気ない問いかけや、目線や、サインを無視してる事が多い。携帯見てたり、あるいは、聞き流して反応しなかったり。
だから、親が注意しても、聞かないんだよ。
親と同じことしてるだけ。
それに、叱る=叩く、ていう思考になるのがよくわからない。
叩かなくても、叱ることは出来るよ。+9
-7
-
226. 匿名 2018/05/27(日) 15:24:12
言ってわからない子もいる、やって分からない子もいる
成長して、痛みの意味を理解する子もいるけど、理解できない子もいる
(意味のない暴力は論外だけど、怖い話、これについても、何で?と返す人がいる)
こうだったら良いのにと、いくら思って試行錯誤したところで、子供が別人格の人間であることには変わりないわけで…+3
-2
-
227. 匿名 2018/05/27(日) 15:27:03
お尻ですら問題行動に繋がるのだから、頭だったら…
↓
3歳半の時に、お尻をたたくなどの体罰の有無が、5歳半に成長した時の行動にどう影響しているか分析した。
その結果、3歳半の時に保護者から体罰を受けていた子供は、全く受けていなかった子供に比べ、5歳半の時に「落ち着いて話を聞けない」という行動のリスクが約1・6倍、「約束を守れない」という行動のリスクが約1・5倍になるなど、問題行動のリスクが高いことが分かった。
藤原教授は「お尻をたたくことは日本では社会的に許容されている部分があるが、今回の結果からは、問題行動につながる行為だと言える」と語る。
お尻たたくのは逆効果 約束守れない子供に 日米チーム、幼児調査 - 産経ニュースwww.google.com.sg悪いことをしたときにお尻をたたく幼児への体罰は、約束を守れないなどの問題行動につながり、しつけとして逆効果-。そんな研究結果を藤原武男・東京医科歯科大教授(公衆…
+6
-2
-
228. 匿名 2018/05/27(日) 15:30:10
幼稚園時代から他人をスコップで叩いても、厳しく叱りもしない甘々育児のお坊っちゃんから、
先月ついに娘がコンパスで腕を刺されましたよ+2
-4
-
229. 匿名 2018/05/27(日) 15:31:30
>>227
補足。
>虐待には至らない程度の、しつけとしての体罰が成長に悪影響を及ぼすかどうかを巡っては議論があるが、今回の結果は問題行動につながる可能性を示すものとして注目される。
毎日新聞より。
主も、「どうですか」て、こんなとこで呑気に聞いてるけど
よくないって結果が理論上明らかなんだから、
それを調べたり読んだりした上で、自分たちの家庭のしつけははどうあるべきか。てことだけじゃないの?
+0
-2
-
230. 匿名 2018/05/27(日) 15:32:20
育児で叩くっていう人周りに
多いけど、理解できない。
叩かないと痛みが分からない?
じゃあなんで、叩かれたことない子が
叩かれると痛そうとかわかるの?
何をどう言おうと
子供に手をあげる親は
自分の感情抑えきれずに手が出てしまったことを言い訳してるだけ。
叩かれたらその恐怖だけで
なんで怒られたかって内容は
頭に入らないから
本当に悪いことした事を
分からせたいなら
尚更そのやり方間違ってるよ+9
-1
-
231. 匿名 2018/05/27(日) 15:34:05
>>228
論点ずれてる。
子供を叱らないのと、叱る時に叩くべきかどうか、の話は別では?
+0
-0
-
232. 匿名 2018/05/27(日) 15:35:34
娘5歳。
当たり前だけど
一度もどの箇所も叩いた事ない。
だけど、ちゃんと人の痛みも
悲しみも分かるし
友達や下の子に手をあげた事も一度もない。
友達の子も同じ5歳。
小さい時から、教育だって
叩いてばかりいたけど
今その子下の子叩いたり
親に怒られると
ありえないくらいビビって
机の下に隠れたりしてる。
叩くことがどれだけよくないか
実感してるよ+7
-3
-
233. 匿名 2018/05/27(日) 15:38:32
私の周りで、子供を叩く親なんて見たことも聞いたこともない。
皆さん、叩かなくてもしっかり躾の行き届いた育児をしてますよ。子供も礼儀正しくしっかりしてる。
申し訳ないけど、叩く親は、低所得とか低学歴か、あるいは、感情のコントロールが下手なだけかと。。。言葉が足りなくて手が出るとか。。。
みんな、そんなに叩く育児してるの??その方が驚く。。+10
-5
-
234. 匿名 2018/05/27(日) 15:41:21
単に叩くだけじゃ、よけいに下の子を叩いたりしていじめそう。上の子がなんで下の子を叩いたのか、ふざけ過ぎたのか、下の子がやったことが許さなかったのか、言い分も聞いた方がいい。
言って聞かせる、やって見せて教える、とか案外効かなくて、普段の親の態度や対応、空気感で子供って育つ。子供を躾のため叩いたとしても、ちゃんと話を聞いて、理不尽な扱いしなければ反発もない。+6
-0
-
235. 匿名 2018/05/27(日) 15:45:46
とりあえず、父親を下げるのはしない。
母親として、叩いて叱られた子のフォローをする。
言い分聞いてあげて、なんで叱られるような行動したか否定せず聞く。で、代わりにこうしたら良かったかもねと話したり、お父さんは痛いのわかって欲しくて叩いたんだって、嫌いだからじゃないよ、と父親のこともフォローしておく。+1
-4
-
236. 匿名 2018/05/27(日) 15:47:15
やだなーそんな夫。。+2
-3
-
237. 匿名 2018/05/27(日) 16:09:34
1人だけ育てている時は叩くなんてありえないと思っていたけど、2人目が産まれ男の子同士で喧嘩もするし長男が強く次男を叩くこと、その逆もある。何度叱っても、理解できない時は叩かれる事は痛い、辛いってわからせないといけないと痛感しています。
賛否両論あって当たり前だけど、叩かれず怒られず育った子供は割と暴君ですよ。そのくせ怒られ慣れてないから自分はすぐ泣く。最低限のことは家出教育してほしい+4
-2
-
238. 匿名 2018/05/27(日) 16:14:31
叩ないと教育できない親が多くてびっくり
+5
-5
-
239. 匿名 2018/05/27(日) 16:19:54
前は場合によっては叩くことも必要かなと思ってたけど
今は叩いてもいいことなんてないと思ってる
叩いていけないと言って叩くのって矛盾してるよね+2
-1
-
240. 匿名 2018/05/27(日) 16:32:13
叩くことより、叩いた後が問題
なんで叩かれたか理解できるようにゆっくり向き合って説明して納得させなきゃ意味がない
「だめだろ!バシッ!」終わり、じゃ威圧してやめさせただけだし
頭だってお尻だって同じ
叩かれた側からしてみたら部位の問題より叩かれたことに衝撃受けるんだから+7
-0
-
241. 匿名 2018/05/27(日) 16:39:20
そんなに叩かなきゃいけない事するかなぁ。理解不能。+5
-1
-
242. 匿名 2018/05/27(日) 16:45:08
ただ親のイライラをぶつけてるだけだからね。愛の鞭とか美化してるのよ。
叩いた後抱きしめてればいいだなんて支離滅裂だし。叩いたママだって好きで叩いてるわけじゃない、貴方の為にとか、貴方がわかってくれないからとか言ってる人には正直バカなのかとすら思う。
+8
-1
-
243. 匿名 2018/05/27(日) 17:00:32
知り合いの心理学者が最近の子は親に叩かれて痛い思いをしないから、喧嘩をした時に加減が分からなくて力一杯殴ると言ってました。
実際のところどうなんでしょうね。+5
-3
-
244. 匿名 2018/05/27(日) 17:01:07
サッカーのヘディングでさえ脳みそに影響あるのに
叩くなんてとんでもないよ!+1
-0
-
245. 匿名 2018/05/27(日) 17:06:22
飲食店で駄々こねて泣いている海外の子を見かけたのですが、側にいる両親と反対側の壁に向かって立たせてました。子どもにしたら泣いてるとき親の方を向けないって心理的に辛いはず。日本の躾は叩くにしても子と向き合うから、その逆の発想ってちょっと驚きました。+0
-0
-
246. 匿名 2018/05/27(日) 17:18:23
教えてほしい。スーパーでカートを貸せと言われて人に当たりそうになったり、他人に迷惑をかけそうになって、口でいっても聞く耳持たないときはどうしますか?
口だけで叱っても聞かない子供をもってたらどうしますか?+4
-0
-
247. 匿名 2018/05/27(日) 17:19:06
2歳だと、何が理由で怒られて叩かれたのか分からず
ただただ「叩かれた…こわい」としか思わないですよ。
犬のしつけじゃないんだから…
人間の子供らしく、親も頭を使って上手くしつけた方がいいですよ。+7
-1
-
248. 匿名 2018/05/27(日) 17:25:15
私、頭叩くし、ける事もあるし暴言も吐いてしまう。ダメだと思いつつ、あまりに言う事聞いてくれないとイライラしてしまって。ダメだと思うし、自分の子供が将来、親に暴力したり、子供の虐待事件とか起こしてしまったらと心配してしまう。私自身は事件になるような事はない自信はあるんだけど。それなりにミッターは機能しているので。一切手を上げない皆さんはもっと手前でリミッターが発動されるんですよね。やはり手を出してしまうのは我慢が足りないのかな。+4
-3
-
249. 匿名 2018/05/27(日) 17:28:44
親が子供にした事は
いずれ子供が誰かにする事となる。
まだ物分りの難しい幼児には不適切。
子供にとっては“叩かれた”という経験が、“負の記憶”となって残り、それはいつか“恨み”に変わるかもしれない。。+5
-1
-
250. 匿名 2018/05/27(日) 17:29:40
母親から厳しく育てられました。
何かあればすぐ目から火花が散るくらい叩かれて、、、。
結果長い間母親には反抗的でした。
未だに後ろから人が声かけて来ると、うわぁ!!と心臓飛び出るくらいびっくりするようになってしまったし、人のことを心からは信用することができません。+4
-0
-
251. 匿名 2018/05/27(日) 17:34:41
そんな小さいうちから弟や友達を叩く子って
どこで叩くっていう行為を覚えたんだろう?
私には親の影響としか思えないんだけど。+9
-9
-
252. 匿名 2018/05/27(日) 17:41:24
>>251
子どもいないかひとりっ子の方ですか?
兄弟だと割とあることかと思うんだけど…
2歳ならアンパンマンみて遊びでアンパンチとかするし(^^;)+11
-3
-
253. 匿名 2018/05/27(日) 17:51:38
ただの虐待じゃん
アホな父親のもとに生まれたが故に、可哀想+8
-4
-
254. 匿名 2018/05/27(日) 18:00:57
>>252
男兄弟の母親だけど、弟や友達とじゃれつくことはあっても叩くことはなかったよ。もちろんアンパンマン見ても。
元々の性格もあるのかもしれないけど。
兄が小学校入るとだいぶ手荒になって、弟もだいぶ気が強くなっちゃったけど。+4
-2
-
255. 匿名 2018/05/27(日) 18:08:44
>>142
叩かれずに大人になった人がそんなに少数なの?驚くようなこと?+12
-3
-
256. 匿名 2018/05/27(日) 18:09:08
私は毎日叩いてます それでも聞かないならご飯を与えません
でもいつかきっと大人になったらわかってくれると思ってます+2
-16
-
257. 匿名 2018/05/27(日) 18:09:10
>>218
言って聞かせるのが大前提だけど、それで全ての子が理解してくれるかっていうと、そうじゃなかったりする。
叩かれる痛みが分からないと却って相手の痛みも分からないから手加減も知らないし、大人をバカにするようになる。
特に思春期なんか、先生に対して、叩けないって知ってて嘗めた態度したり。
実際に教師が生徒に暴力奮われてても何にも出来なくて、ただされるがままになってる映像が拡散されて問題になったし。+3
-7
-
258. 匿名 2018/05/27(日) 18:15:00
2、3歳なんて動物見たいいなもん、延々と言い聞かせてても聞いてないから無駄
一発叩けば猿でもわかるんじゃね?+3
-7
-
259. 匿名 2018/05/27(日) 18:19:32
娘は、2才なりたての頃かんしゃくおこすと叩くときがあった。でも、痛いから止めてとすんごい痛そうにしてきたら叩かなくなって、タッチするくらいになった。
これって子どもの特性による気がする。同じように育てても発達障害持ってると叩くっていうより暴力ふるってくる子もいる。自分の感情が自分では抑えられない子。そういう子どもは親が叩くと更に悪化するし。+8
-1
-
260. 匿名 2018/05/27(日) 18:29:15
しつけに暴力は当たり前+2
-8
-
261. 匿名 2018/05/27(日) 18:39:32
えっ!びっくり!
みんな体罰一切なしで育ててるの?!
うちは保育園でお友達叩いたり噛んだりする時もあったから、痛みがわからない子に育つといけないと思ってある程度の悪いことしたらお尻叩いたり、旦那は頭にげんこつもしてます。
(旦那は自分がそうやって育って良かったと思ってるから、と)
勿論口で言っても分からないな、と思った時だけですが…
そんな否定されることだったのか…+11
-13
-
262. 匿名 2018/05/27(日) 18:43:22
マイナス覚悟で書き込むけど
小さい頃まさに母親と父親からの
理不尽な暴言とか体罰とかすごい受けてた
頭が痛くて痛くてコタツで横になってたら
頭のそばを通った父親がまだ小さかった
頃の私の頭を面白半分に蹴って通っていったくらい。
あまりの痛さに1分後吐いてしまった
そんな人間じゃない親の元で育ったから
他人の痛みがちっとも分からない
サイコパス同然の人間に育って保育園で
気に入らない人に暴力ふるったりとか
すごくしていた。たまったストレスを
発散してたんだと思う。
20過ぎた今でも人の痛みなんて分からない
サイコパスだし、冗談抜きで頭がおかしい
人間のまま。あと自分の事バカにする人を
許せず憤怒して粘着するしやり返さないと
気が済まない性格。自己愛かもしれない
気持ち悪い自分語りでしかないけど
本当に私みたいな人間に育つから
軽々しい気持ちで殴ったりなんかしないで
子供を平気で叩いたりする人間に心なんて
ないと思ってる+29
-1
-
263. 匿名 2018/05/27(日) 18:46:03
すみません、262ですが。追加
悪いことをして叩くのは全然いいです
というか、それは普通なので。
ただ、暴力は絶対にしないで。と
DQN家族に限って子供に八つ当たりなど
してるの見ますがあんなのが捕まらない
世の中に吐き気がする。
+3
-5
-
264. 匿名 2018/05/27(日) 18:47:58
>>222
うちはお尻を叩くくらいで、私も夫もつねるなんて一切したことありませんが、
お友達につねられたことのある息子が
それを真似してお友達をつねったりすることがあって、困ったことがありました。
他のコメントもそうだけど
なんでも親のせい、親の真似っていうのは間違ってる。
影響力があるものはお友達とかテレビとか沢山ある。
トピずれすみません。+7
-0
-
265. 匿名 2018/05/27(日) 18:48:44
2回くらいは口で言って、予告はする
「次やったらぶつよ」って。
それでもやめなかったらおしり叩く+2
-3
-
266. 匿名 2018/05/27(日) 18:52:01
暴言暴力を振るわれて育った子供に、確か前頭葉だったかな?脳萎縮がみられたことが研究で明らかにされているようですね。
前頭葉なので、感情抑制だったりが出来なくなり、いわゆる「キレる子供」になってしまうのだそうです。+8
-1
-
267. 匿名 2018/05/27(日) 18:53:11
躾に暴力は当たり前っていうのは
動物だよね
人間は言葉がある。
まだ言葉でわからないから叩くっていうのは
自分が馬鹿で動物と同じって言ってるのと同じ。
叩かれた方は心の傷になるよ。
馬鹿な親ばっかりでかわいそう、通報したい。+8
-5
-
268. 匿名 2018/05/27(日) 18:54:26
いくら手加減したって子供が自分より大きな大人に叩かれるってかなり恐怖だと思うから叩くのは反対。+5
-0
-
269. 匿名 2018/05/27(日) 18:57:26
今は叩くと虐待。
お尻もダメだよ。+2
-3
-
270. 匿名 2018/05/27(日) 19:05:01
なら、その相談者は
「大人の男から叩かれる2歳児の痛さを学べ!言ってわからんやつはこうだ!」
と言って、旦那の頭を力一杯叩くと良いよ+7
-1
-
271. 匿名 2018/05/27(日) 19:07:27
>>212
わかる!外で他害ひどい子って親が全然怒らない。
児童館で一方的に顔叩かれ髪引っ張られ引っ掛かれてびっくりして引き剥がしたけど、
向こうの親がやってきて「すみません~うちの子引っかきぐせがあって~」ってやんわり言われて終わった
それでもその子は放置されてて他の赤ちゃん突き飛ばしたりしてた。
+5
-1
-
272. 匿名 2018/05/27(日) 19:09:24
子供の脳は柔らかいから脳に損傷が。。+5
-0
-
273. 匿名 2018/05/27(日) 19:12:56
>>223
こういうのあるけどこどもの性質にもよらない?
10言っても1しか響かない子どももいれば、10いえば100受けとる子もいるし…
+0
-1
-
274. 匿名 2018/05/27(日) 19:16:08
親が老いて、子供の方が力が強くなったら、
同じ事をし返されるよ!!+15
-2
-
275. 匿名 2018/05/27(日) 19:24:44
学ばせる為に叩くには早すぎる!
そんな間違えた知識で育児してて怖いね。私なら叩いた夫に腹立つわ
この夫ならもし子供がオモチャ投げて下の子に当てたなら親がその子に同じ事をして躾するって事でしょ?
あり得ないよ
まず親が子供の頭を叩くなんて、ましてや2歳児にしてはいけない。
悪い事したなら手を叩くのが普通+4
-4
-
276. 匿名 2018/05/27(日) 19:26:06
時代が変わったんだね。
昔は体罰なんて普通だったことが、今の時代は違うんだね。
私はお尻とか頭叩かれて育ったけど、親は逆らえないものだ、とそれで教えてもらった気がしてる。
子供いないけど、多分私も同じように育てると思う。
極端な話、大人になったって口で言ってもわからない人間がいるから死刑だったあるのに
言っても分からない子供を叩く、ということの全てが悪いとは思えないな
頭は確かによくないと思うけど…難しいね+4
-10
-
277. 匿名 2018/05/27(日) 19:26:42
うちの上の階のババアなんて走り回る子供放置してる
周りの家族から誰にも相手にされてないけど+0
-2
-
278. 匿名 2018/05/27(日) 19:27:45
周りを見てると攻撃的だったり暴力振るう子は親が軽く注意するだけで自由にさせてる家ばっかり。
何でも感情的に叩くのはいけないけど叩くのは絶対だめとは一概には言えないのでは。
信頼関係次第なんじゃないの。+4
-2
-
279. 匿名 2018/05/27(日) 19:28:58
大人の力で2歳児の頭を叩くのは、医学的には分からないけれど脳へのけっこうな衝撃がありそう。
0歳の赤ちゃんを叩いたその手をピシャッと強めに叩いて叱ったらどうかな。
+5
-2
-
280. 匿名 2018/05/27(日) 19:35:07
一回叩くと脳細胞が600万個死滅するらしいよ+9
-1
-
281. 匿名 2018/05/27(日) 19:37:11
頭叩いたのが原因で脳に障害(脳浮腫とか脳挫傷とか)が出る可能性あるからやめたほうがよいと思う。せいぜいお尻かな?
私?叩いてしまっていました。今になって思うと、叩く程のことじゃなかったって思うことばかり。+8
-0
-
282. 匿名 2018/05/27(日) 19:44:04
叩かなくてもきつく注意くらいした方がいいよ
親がいないとこで同じことやってるよ+6
-0
-
283. 匿名 2018/05/27(日) 19:55:07
叩かれて育ったからあまり母親と近くにいれない
手の届く距離にいると、いつ手が飛んでくるんだろうって常に身構えちゃうから。本当に最悪な親だし親になってはいけない人だと思う。デキ婚だし+6
-0
-
284. 匿名 2018/05/27(日) 19:56:18
よその子叩いてるのを平気で放置できる親って
そもそも叩くことへのハードルが低いんじゃない?
家の中で叩いてない、叩き慣れてない親や子だったら
自分の子供が外で他人を叩いてるの見たら
ビックリしてしまうと思うけど。+8
-0
-
285. 匿名 2018/05/27(日) 19:58:35
叩くって言うけどどの程度?
コツンってレベルなら母親固まらない気がする叩かれて育った事がないとは言え
まさかゲンコツしたんじゃないよね?+0
-0
-
286. 匿名 2018/05/27(日) 20:00:35
みんな脳細胞死ね程そんな強めに叩いてるの?
+0
-1
-
287. 匿名 2018/05/27(日) 20:01:46
>>251
どこだろ?
でも、一切叩かれたりした事ない子でも友達叩いたりするよね(うちの子叩かれた)。
どこで覚えるってものでもないんじゃない?
逆に普段見てないから力加減ができなかったり、叩いてはいけないところを叩いたりすると思う。+2
-0
-
288. 匿名 2018/05/27(日) 20:03:15
>>262
それは体罰でもなく、ただの暴力。
この題材になってる父親とは全く違うよ。+1
-5
-
289. 匿名 2018/05/27(日) 20:03:25
2歳なんてまだ物事わかってなさすぎる。ただの虐待。躾に力入れてる友達が、2歳になりたての子供がよその子を叩いたとき「◯◯君もこのくらい痛かったんだよ!?」と、同じぐらいの力で叩いて教えてたけど、それを真似してかよけい叩いたり噛み付いたりが酷くなって、子供たちが集まる場所に行けなくなってた。+9
-0
-
290. 匿名 2018/05/27(日) 20:03:38
体罰は手をベシっと叩く、頬を軽くペシ、お尻をパンっまでだな。頭部は全く別の話になってくる。脳への衝撃を避けなければいけない理由、親なら知ってて当たり前。+1
-4
-
291. 匿名 2018/05/27(日) 20:04:07
赤ちゃんの頭をポコッと叩いた子がいて親は笑いながらその子に「ダメだよ〜〜」って言って逃げたの思い出した。+2
-0
-
292. 匿名 2018/05/27(日) 20:07:51
ねぇ、なんで子供なら叩いてもいいってなるの
犬の躾の時に叩いて躾しようとしないよね?言い聞かせて覚えさせるよね。
犬を叩いたら虐待になるのに子供ならある程度なら構わないってなるの?
犬も小さい子供も同じように叩かれる理由は分からないのに。+9
-0
-
293. 匿名 2018/05/27(日) 20:09:57
友達は頭に水が溜まる病気だったからとにかく頭にはさわらないでと高校の教師に事前に注意してた。
体の仕組みのことを知らない医者でもない素人があっちこっち叩いてはいけないのよ。
+2
-0
-
294. 匿名 2018/05/27(日) 20:10:51
未熟な大人が多くて子どもも大変だね。+6
-1
-
295. 匿名 2018/05/27(日) 20:12:46
ここを読んでも体罰肯定派の言う体罰が必要であるという正当な理由が見つからない。親として未熟なだけ。+8
-3
-
296. 匿名 2018/05/27(日) 20:15:07
自分の子だから叩いていい、という理屈が分からない。大人は躾のつもりでも子どもは深く傷ついているよ。下の子を叩いてしまわないように上の子に向き合わないといけないのに。+5
-0
-
297. 匿名 2018/05/27(日) 20:15:13
躾だとしても叩いて言い聞かせるのはどうかと思う
私の場合、いろんなことをする基準が叩かれるか叩かれないかになったし、誰かが手を上げるだけでも身構えるようになった
我が子が将来そうなってもいいなら叩けばいい
でも、指輪は外して叩いてあげて!あれは本当に凶器だから!!+4
-0
-
298. 匿名 2018/05/27(日) 20:21:49
うちも2歳児だー。
叩かないけど、
強くけど肩を掴んだり、
掴んだ上に揺らしたり、勢いあまって押さえつけちゃうことがある。
精神的に結構くると思うけど、これも虐待ですか?+1
-5
-
299. 匿名 2018/05/27(日) 20:28:14
頭は良くないけど放置したり何してても怒らない人よりまし+5
-2
-
300. 匿名 2018/05/27(日) 20:35:33
男の子を暴力で育てるのはやめて欲しい周りも迷惑する子に育つから+4
-1
-
301. 匿名 2018/05/27(日) 20:39:32
父にも母にも悪いことした時はビンタされて育ったけど別に親が間違ってたとは思わないなぁ。あくまで躾だったし、自分が悪いことしたんだし怒られたおかげでダメなんだと学習できる。子供の性格にもよるかもしれないけど+8
-6
-
302. 匿名 2018/05/27(日) 20:40:53
2歳児でもちゃんと理由を説明すれば分かってくれるよ。叩くことはただ叩くことでしかない。+7
-6
-
303. 匿名 2018/05/27(日) 20:44:27
親って見本にならなきゃいけないのに、「悪いことしたから叩いた」って2歳児と同じ原理でやってどうする。
そこは、叩いてはいけないと目と目を見て本気で叱る。そして叩かれた妹に謝る。
泣いてる妹、悲しそうに困ったように妹を抱っこしてる母親、本気で怒ってる父親。
この状況で感じる感情こそが大切だと思うけどな。
罪悪感や可愛そうって思いやりやそれを自分がやってしまった後悔学ばせる機会えお、叩かれる恐怖で塗り替えてはいけないでしょう。
命やお金に関わること以外で叩くのはあかんって。+11
-0
-
304. 匿名 2018/05/27(日) 20:54:09
実際、叩いたら
罪悪感が残るよ。
だから、叩かない方がいいってことなんだと思う。+8
-0
-
305. 匿名 2018/05/27(日) 20:57:20
なんで叩くの?
悪いことをしていても手を押さえつつ諭せばいいよね?
叩いていいのはガチで危ないことしてる時だけだよ+6
-0
-
306. 匿名 2018/05/27(日) 20:57:42
ガルちゃんのまとめサイト
結構あるよねw
巡り巡りって再討論w+0
-0
-
307. 匿名 2018/05/27(日) 20:59:55
>>166
保育士です。いろんなお子さんがいて、家で大変だろうなと思うけど、仕事で子どもを叩くことは絶対ないから、その叩かなくて良い方法を保護者に伝えていけばいいんじゃないかな?私は自分の娘を叩いたことないよ。叩く派が多くてびっくりしてる!+12
-1
-
308. 匿名 2018/05/27(日) 21:03:08
>>261うん、やめたほうがいい。子どものストレスになって余計外で噛んだら叩いたりすると思うよ+9
-0
-
309. 匿名 2018/05/27(日) 21:09:09
>>308
親が叩くから子供も叩くんだろうね。
自分がそうやられて育って嬉しかったマゾなら仕方ないけど+2
-1
-
310. 匿名 2018/05/27(日) 21:10:06
>>258
>>2、3歳なんて動物見たいいなもん、
一発叩けば猿でもわかるんじゃね?
百戦錬磨の経験者みたいに、すごく上からなモノ言いだけど。。
さては子供いないな?+0
-0
-
311. 匿名 2018/05/27(日) 21:12:31
私はしつけといって叩かれて育ってそんな大人にはなりたくなかったので我が子には叩いてしつけるはやらずに育てました。 子供の頃は叩かれるのが怖くて親の言うことを聞いてただけ なのでお仕置きで手足縛られて車庫に閉じ込められても自分でなんとかほどいて車庫の中で自転車こいだり まったく反省してなかったです笑 でもまだ親の顔色が気になります。自分が子育てしてみて叩いて育てる場面なんてまったくなく逆になんであんなに自分は叩かれてたんだろうって不思議です。+6
-0
-
312. 匿名 2018/05/27(日) 21:14:18
ここで、叱る時に叩いてる人(「頭は叩かないけどお尻なら」も含めて)って
自分も子供の頃親に叩かれた人?
叩かれた → +
叩かれたことない → -+10
-3
-
313. 匿名 2018/05/27(日) 21:14:45
勢いじゃなく「わかってくれないみたいだから仕方ないね、叩くよ。妹はこうされて痛かったんだよ」ってお尻とかを叩くのが良い。頭やその場ですぐ反射で対応は良くない。
私は怒られると叩かれる→防御 が癖になり、親が手を上げただけで頭守る子になったし、
怒られない様に勉強では考えるより答え丸写しする子になったし、思考力より回避力に人生をかけた+1
-6
-
314. 匿名 2018/05/27(日) 21:20:26
二歳なんかまだ脳も頭も未熟で弱いのに叩くなんて考えられない。せめて手でしょ叩くのは。口で教えないと。+0
-0
-
315. 匿名 2018/05/27(日) 21:20:52
日大の内田監督は叱らない育児で大切に大切に
育てられたそうね
で、叩かない育児派の人達はコレをどう
受け止める訳?+2
-5
-
316. 匿名 2018/05/27(日) 21:21:55
女は叩かれないで育つのが大半だからね甘やかされてるから平和ボケした>>1のような女が出てくる+2
-4
-
317. 匿名 2018/05/27(日) 21:24:58
>>315
叱られすぎて時には暴力で躾けられたのが、秋葉原の加藤なんですが…
個人個人をピックアップしても意味ないと思う+8
-1
-
318. 匿名 2018/05/27(日) 21:27:34
叩いて躾けるって言うけど、子供にとっては敵わない相手から叩かれた痛みと恐怖しか残らないと思う
それで成長したとき、自分が正しいと思ったら相手を躾けるために暴力振るうようになるよ
だって間違ってる相手には暴力振るっていいってのが、叩く親の躾だもの+11
-0
-
319. 匿名 2018/05/27(日) 21:35:39
>>199
これ、なんでプラスなの?
叩けばいいのに、ってこと?!
目を見て言い聞かせるのまで否定するんだね。
人の言うことに耳貸してたら、育児できないね。+10
-2
-
320. 匿名 2018/05/27(日) 21:46:43
ムカつくだけで意味ないんだよね。
私の父も
愛の鞭だ、とか
殴る手の方が痛いんだ、とか言ってたけど。
あいつ楽しんでただけだったわ。+5
-0
-
321. 匿名 2018/05/27(日) 21:52:56
>>319
自分の子が友達を押して怪我させた場合も、言い聞かせるだけなの?
+3
-3
-
322. 匿名 2018/05/27(日) 21:58:38
叱らない=叩かないではない+8
-0
-
323. 匿名 2018/05/27(日) 22:00:19
うちの子も2歳だけど頭は怖くて叩けない
お尻ペンペンならするけど+3
-1
-
324. 匿名 2018/05/27(日) 22:02:59
躾として叩かれた子供は躾として飼い犬や飼い猫に同じことをする。+2
-1
-
325. 匿名 2018/05/27(日) 22:03:23
>>322
そうなんだよね。体罰をする自分を正当化するために真逆のことを持ち出して来るんだけど、なぜその二択しかないんだろうね。
+1
-0
-
326. 匿名 2018/05/27(日) 22:06:23
叩かないからってしつこく叱責したり、子どもにとって恐怖を感じさせるようなこともするのもすべて体罰と同じようにダメなんだよ。+0
-0
-
327. 匿名 2018/05/27(日) 22:08:44
うちの母は厳しい人で、怒るとすごく怖かった。普段は普通なのに。小さい頃は悪いことをすると、歯を食いしばれと言われ叩かれた。2、3年前に妹が母と喧嘩してた時に母が手を振り上げて殴るような仕草をしたら、普段は気の強い妹が、いやだ!やめて!って異常なまでに怖がった。それでも母は、痛みで教えないとわからないでしょ!!と...痛いのはいやだ!と泣き出したので仲裁に入ったけど、痛みで躾けるってことにも限度があるよなーと思った+5
-0
-
328. 匿名 2018/05/27(日) 22:09:28
うちの旦那がいたずらばかりする息子を叩くようになった。そしたら息子も暴力的になってやたら人を叩くようになったよ。
子育てむずかしいわー+2
-0
-
329. 匿名 2018/05/27(日) 22:10:54
2歳になったばかりか
もう3歳間近の2歳児かによっても違うよね!+2
-3
-
330. 匿名 2018/05/27(日) 22:20:19
正直、手をあげたり怒鳴ったりするのは、カッとキレてか、楽だからだよね。そのときは恐怖で一旦大人しくなるから。言い聞かせるのは根気がいるし頭も使う。
一度もキレるなって言うわけじゃないけど、そればかりになってしまうと将来が心配+4
-0
-
331. 匿名 2018/05/27(日) 22:20:51
>>301
自分の子供にも同じようにするの?+0
-0
-
332. 匿名 2018/05/27(日) 22:22:18
http://sukoyaka21.jp/wp/wp-content/uploads/2016/08/ainomuchizero_pdf.pdfsukoyaka21.jphttp://sukoyaka21.jp/wp/wp-content/uploads/2016/08/ainomuchizero_pdf.pdf
前回のトピでも貼りましたが、叩くことをしつけだと言っている人は読んでください。
しつけは「基本的な生活習慣や社会のルールやマナーなどを、子どもの発達段階に応じて身に付けられるように繰り返し働きかけること」です。
叩いて教えることではありません。
言葉で自分の思いを伝えることがまだ上手にできない子どもではなく、大人が、子どもを叩く、しかもそれを正しいと言うことが理解できません。
愛情があれば叩いて良い…????
愛情があるのなら子どもの立場に立って根気強く丁寧に子どもにしてはいけないことを教えてあげてください。+7
-0
-
333. 匿名 2018/05/27(日) 22:23:16
頭は良くないなぁと一瞬思ったけど、
お尻叩かれるのと頭叩かれるのとじゃ危険度も痛さも違うよね。
親が加減して、一度だけ躾のためにやるのはいいのかも。
頭叩いて叱れるのも親だけだし。
痛い目みるのも大事だと思う!+1
-5
-
334. 匿名 2018/05/27(日) 22:23:46
身長倍以上、力も強い相手に叩かれるって凄い恐怖だと思う。言い聞かせ理解する余裕なくなるんじゃ?+5
-0
-
335. 匿名 2018/05/27(日) 22:24:40
>>328
すごく単純な結果なような・・・+1
-0
-
336. 匿名 2018/05/27(日) 22:25:50
>>199
正解教えて+1
-0
-
337. 匿名 2018/05/27(日) 22:26:07
私も普通に親に叩かれて育ったが、人様に手をあげた事は無い。私は頭も叩かれまくったが、痛みをわからせる為に、お尻や手は叩くのありだと思う。
駄目な事は二歳からきちんと教えていった方がいい。二歳以下は手は出さず、口だけでいいと思う。+3
-4
-
338. 匿名 2018/05/27(日) 22:27:31
2歳はダメだよ
恐怖の感情しか残らない
せめて小学校に上がったくらいじゃないと…
でも頭を叩くのはよろしくない、お尻くらいでいいと思う+2
-2
-
339. 匿名 2018/05/27(日) 22:31:49
叩かれて育ったから
反抗期以降は私も親を叩くことにしてた。
親も完璧ではない人間なんだから、痛みでわからせてあげないと。
叩く人って完璧な親なんだと思う。すごいなー!
きっと子どもも同じように曲がったことが大嫌いな、親に筋を通す子に育つと思う。
同じことされてもその時は恨まないであげてね。+4
-1
-
340. 匿名 2018/05/27(日) 22:31:53
頭はダメかな。なおかつ男の力でしょ?それは無理だわ。+5
-0
-
341. 匿名 2018/05/27(日) 22:34:35
二歳で頭はない。ある程度知恵がついて何回言っても理解しない場合はお尻ペン。一度の悪さでカッとなって叩くのはないな。言い聞かせるのは三回まで。+2
-2
-
342. 匿名 2018/05/27(日) 22:35:29
たった2歳なのにかわいそう。
たった2歳に正解を求めるのね。
まだ下0歳でこれからもっと大変なのに今からそんなんで大丈夫?+7
-0
-
343. 匿名 2018/05/27(日) 22:36:32
頭は叩いたらダメだよ、2歳児なら尚更
それに、痛みって意外とすぐ忘れるし慣れるから、痛みの躾は全くの無駄だと思うわ
父親の姿を見て子どもが真似したんでしょ+5
-0
-
344. 匿名 2018/05/27(日) 22:37:40
二歳児の頭を成人男性がひっぱたいたって事実だけ見たらドン引き。
しかも実のお父さんなら、この子大丈夫?って心配になる。
いくら加減していても、自身が思うより男性の力って強いからね。
下に赤ちゃんがいるなら二歳が大きく見えるんだろうけど、言葉もままならないだろうし意志疎通も未熟で赤ちゃんに毛が生えた程度の年齢だと思う。
だからこそ言い聞かせと叱らなくて済むような環境作りと見守りが必要なのだと思います。
とは言え一度も叩かれず大人になるのもどうかなと思うので、もう少し成長に応じた躾にしたら?と思います。
二歳児じゃ叩かれた恐怖しか残らないよ。
二歳なりに赤ちゃんを叩いた理由もあるはずだけど、そこは気にかけないのかしら。
+8
-0
-
345. 匿名 2018/05/27(日) 22:40:02
2歳児まだ脳の前頭前夜って部分が未発達だから善悪の区別あまりつかないらしい。
その時は親がやってることは自分もやっていいことだと思うらしいから叩いてると他の子に手が出るようになるみたい。
痛みを教えるというより叩くことを親が教えてる状態になるようです。+4
-0
-
346. 匿名 2018/05/27(日) 22:41:14
叩くって人は、自分も間違いを犯した時に人に殴られてもいいってこと?
なんで大人だけが守られるんだろうね。
うちらの方がよっぽど間違いだらけなのに。
+3
-1
-
347. 匿名 2018/05/27(日) 22:42:02
よく頭叩けるね…
悪い事してお尻や手ならまだわからなくもないけど。
突発的に何も考えずに叩くから頭のなんでしょ?
ただの危ない人じゃん+3
-2
-
348. 匿名 2018/05/27(日) 22:43:05
2歳差育児でいっぱいいっぱいになってる器の狭さを、子どもに当たるな。+2
-1
-
349. 匿名 2018/05/27(日) 22:51:17
「しつけ」として叩くのはあり得ないよ
そういう基準の曖昧な親の気分ひとつでどうにでもなることは虐待に繋がりやすいもの
でも叩くことは否定しない 特に命に関わることには
2〜3歳の子供は動物に近いから危険なことは本気で怒って本気でぶつ
何かが起こってしまって手遅れになる前に体で覚えさせるのも親の責任だと思う+2
-3
-
350. 匿名 2018/05/27(日) 22:53:24
暴力、暴言、叱責で育った子は反抗期に家庭内暴力をするようになるかもね。あるいは親の介護のときに暴力を振るってくるかもね。そうなっても文句は言えないよ。+3
-1
-
351. 匿名 2018/05/27(日) 22:55:50
叩くって思い通りにならないから
親のそのイライラを子どもにぶつけてるだけ
子どもに教えるなら自分の感情は抑えないと…
という私も感情おさえきれず
いままでで2回叩いちゃったことあるけど+9
-0
-
352. 匿名 2018/05/27(日) 22:56:59
2歳やそこらの子を叩いて「痛みを学ばせる」ことで
「そうだ、相手も同じくらい痛いんだから止めよう」なんて思うようになるのかな?
そう思えるようになるのはもっとずっと先、色々考えられる年になってからであって
こんな小さい頃じゃ犬の躾と同じように
叩かれたからやめる、叩けば相手は言うこと聞くっていう反応しか学ばないんじゃないかな。
+15
-0
-
353. 匿名 2018/05/27(日) 22:58:18
その二歳の子が成長して四歳になったとき、
同じく二歳になった下の子が間違いを犯したら、その四歳の上の子は容赦なく下の子を叩くようになるよ
間違ってるなら叩いていいと教えたのは親の躾なんだし+14
-0
-
354. 匿名 2018/05/27(日) 22:59:38
2歳の子を叩いちゃうということは、多分3歳になっても4歳になっても叩くよ
で、思春期になって力関係が逆転して家庭内暴力になる
叩く躾にいいことなし。+15
-0
-
355. 匿名 2018/05/27(日) 23:00:36
何も難しいことはない。言っても聞かない子供は、殴るしかないという乱暴な理屈を実践しているだけだ。お前たちはただ、今の気持ちを忘れないようにすればいい。痛み、恐怖、悔恨……顔から血の気が失せ、胃が痛くなるような感覚を決して忘れるな。
+1
-1
-
356. 匿名 2018/05/27(日) 23:01:00
叩く躾に賛成してる人は、自分自身何か誤りを犯したら叩かれてもいいの?
大人だから子供だからって問題ではないよ+8
-3
-
357. 匿名 2018/05/27(日) 23:02:00
子どもは親の所有物じゃないんだよ。叩いていい理由なんてどこにもないよ。お尻なら手なら、など言って体罰や叱責は子どもの脳が萎縮するって科学的に証明されてるのにまだやるんだ。躾けるつもりで人格形成に悪影響を与えてることになるという事実から目を逸らさないでほしいよ。+9
-3
-
358. 匿名 2018/05/27(日) 23:06:50
体罰で逆恨みするような性根の腐ったガキなら元々箸にも棒にもかからないクズだったってだけそんなならず者は追い出せばいい+3
-5
-
359. 匿名 2018/05/27(日) 23:07:05
親に殴られて育った子が親になったら子どもに手をあげる親になる、と言われるけど、それを反面教師にして絶対我が子に手をあげない人もいる事を知って欲しい。
実際そういった統計があるのかもしれないけど、そうはならない人もいるんです。
自分が殴られて育ったから、世間でそう思われてしまっている部類にいるのだと思うと悲しくなる。+7
-1
-
360. 匿名 2018/05/27(日) 23:08:46
小さい頃、叩かれたことを今も忘れてない。
今思い出して、腹立ってる。
叩くと将来、親に対しての恨みの材料に変わる可能性がある。
+12
-0
-
361. 匿名 2018/05/27(日) 23:11:07
ついつい頭叩いてしまうこともある。+8
-8
-
362. 匿名 2018/05/27(日) 23:11:23
日常的に?それとも、その時だけ?たまにならいいと思うけど。わたしも昔一度だけ叩かれたことがあって、それだけで、これはダメなことなんだなと学んだよ+3
-0
-
363. 匿名 2018/05/27(日) 23:12:24
2歳の頃息子の頭おもいっきり叩いてしまった。。。+5
-7
-
364. 匿名 2018/05/27(日) 23:14:23
介護支が認知症のお年寄りの頭叩いたら虐待って言うでしょ…+7
-1
-
365. 匿名 2018/05/27(日) 23:17:24
>>358
ほんとに追い出せる?居なくなったら探すんじゃない?+3
-0
-
366. 匿名 2018/05/27(日) 23:19:14
>>5
それってよく言われるけど根拠あるの?+2
-1
-
367. 匿名 2018/05/27(日) 23:20:07
絶対叩かない人は、我が子がイジメ加害者で被害者が自殺しちゃっても叩かないのかな+8
-6
-
368. 匿名 2018/05/27(日) 23:20:38
叩いてもいいなら、あなたが認知症になって言うこと聞かなくなったら、叩いて言うこと聞かせていいんだね。何回でも叩くよ。+3
-1
-
369. 匿名 2018/05/27(日) 23:22:31
子ども→叩かれた痛みを知る
→叩いた親も、親に叩かれる子どもの痛みを知るべき
+11
-0
-
370. 匿名 2018/05/27(日) 23:24:22
そんなの、口頭の注意で充分。
うちの子も2歳くらいの時は人を叩いたりしてたから、
その都度「叩いたらダメ」って言い続けてたら、自然とやらなくなったよ。
今、高校生だけど、平和主義の穏やかな性格。
親が自ら叩くのを推奨してるみたいになるんじゃない?+13
-2
-
371. 匿名 2018/05/27(日) 23:24:58
>>367
叩いてどうにかなる話でもない+6
-0
-
372. 匿名 2018/05/27(日) 23:26:27
虐待じゃないレベルでしょ?
人の家の躾や方針だから別にそうしてもよいと思うよ
いろんな親と子がいて、いろんな考えややり方があるし
+3
-6
-
373. 匿名 2018/05/27(日) 23:27:00
いわゆるワンオペ育児なんかで追い詰められたお母さんが叩いちゃうって話はよく聞くけど
父親がこんなこと言うなんて、引くわ
男のヒステリーと暴力とか一番だめなやつ
+5
-2
-
374. 匿名 2018/05/27(日) 23:27:21
まず2歳児が0歳児叩いたのって、ヤキモチだったり赤ちゃん返りがそういう形で出たりじゃないの。親がその子に寂しい思いをさせてるとか原因をちゃんと考えてなるべく上の子が下の子を攻撃しないって対策練るのが先じゃない?
頭叩いて思い知らせるって2歳児相手にいい歳したオッさんの旦那は最低だな。+13
-0
-
375. 匿名 2018/05/27(日) 23:32:23
なるほど、、頭叩かれすぎて頭パーになったのか、私‥笑
父親にも母親にも叩かれてた記憶が残ってます。
妹と喧嘩した時は手を出し合ったりしてたけど、大人になって手をあげたりすることはないです。やっぱり痛いし、怖いからね。でも時には子供に手をあげるのも躾になると私は思っています。+3
-5
-
376. 匿名 2018/05/27(日) 23:32:59
感情的言ったり叩いたりするのって、相手方が怒ってる印象しか残らない。何がどうダメなのかはあまり伝わってないと思う。
自分が小さいときから親がわりと手が出るタイプだったから、親が何に怒ってるかより、親が怒ってる記憶しかない。+13
-0
-
377. 匿名 2018/05/27(日) 23:34:22
>>356 まあ誤りを犯したら叩かれても良くない?殺されるわけでもイジメられる訳でもないし、誤りを訂正してくれるなら。
まぁ事の大小はあって、私の想像は万引きとかね。+1
-2
-
378. 匿名 2018/05/27(日) 23:34:37
重要なのは叩くか叩かないかじゃなくて親の思いがどれだけ子どもに伝わったかじゃないのかな。
ここでも叩かれたことで親を恨んでいる人もいれば、いけないことをしたと気付くことが出来たと感謝している人もいる。
どんな叱り方が一番その子の為になるのかその都度考えなくちゃいけない。
子育てって難しいね。+6
-1
-
379. 匿名 2018/05/27(日) 23:36:54
虐待のごとく叩くのと
しかるときに叩くのって
全然違うし
叩かれた方も悪い事した時に
叩かれた事を引きずりもしないし
子供の成長に悪影響が出るとは
思わないよ。
すぐに虐待虐待っていってる人って
モンスターかなと思っちゃう+3
-5
-
380. 匿名 2018/05/27(日) 23:38:05
>>28
なんであなたが今暴力的なのが父親のせいだと思うの?
親のせいにして逃げてるの?
+2
-3
-
381. 匿名 2018/05/27(日) 23:39:06
叩かない派の人は、友達や妹叩く子で言っても聞かない子の場合はどうしたらいいの?
ショック療法じゃないけど、お尻とか叩くのも時にはありかなとは思うけどな。+5
-3
-
382. 匿名 2018/05/27(日) 23:41:23
首にくるから頭はだめ
せめてお尻+2
-2
-
383. 匿名 2018/05/27(日) 23:46:24
逆効果なのが分かってないんだね
体罰や上から力づくでしつけた子供が親の言うことに従うのは親の力が強い間だけ
力が逆転したとたんに一切手に負えなくなるんだよ
子供のほうも理屈じゃなく力づくで理不尽に抑えつけられてたことをずっと根に持つ
同じようにお金やお菓子おもちゃなどでご褒美で釣ってしつけるのも逆効果
物心もおぼつかない小さい頃は欲に負けて素直に従っても
欲をコントロールすることを覚える小学校高学年にもなれば
ご褒美なんかいらないから好きにやると言われたら何も言い返せない
だからといって今さら理屈をこねてもこれまでご褒美で釣っておいてと子供は親を見下すだけ
体罰や飴でしつければいいと思ってるような親でもうまくいくのは子供が運良くつまずかずに進んでくれたからというだけのこと+6
-1
-
384. 匿名 2018/05/27(日) 23:46:41
何がわるいのかわからない年齢だし、叩かれたら理不尽で悲しくなるはず。
まずはわかるように伝えることじゃないかな。+5
-0
-
385. 匿名 2018/05/27(日) 23:48:44
きれいごとの育児論の押し付けぱかり、状況や環境によって正解なんてわからない。+4
-3
-
386. 匿名 2018/05/27(日) 23:50:35
あの人殺し幼稚園が繁盛するわけだわ
結局あれだけ叩いてたガルちゃんでもこれだもの+6
-1
-
387. 匿名 2018/05/27(日) 23:53:47
自分には子どもいないけど、この手のトピで叩く派が多数だとしてもそれが正しいかどうかはまた別だから何とも言えないよね。
叩いた経験ある人が自分自身を正当化したいから叩くべきって意見が多くなる傾向になると思う。+5
-1
-
388. 匿名 2018/05/28(月) 00:00:06
私は、おばあちゃんにマジ泣きされたら、自分変えなきゃって思った。+4
-0
-
389. 匿名 2018/05/28(月) 00:02:30
少し大きくなってクラスメイトに暴力ふるうか、
大人になって急に爆発して事件起こすかのどちらかじゃない?+3
-0
-
390. 匿名 2018/05/28(月) 00:05:34
頭はヤバイからお尻とか
じゃあ最初からやめときゃいいのにw
中途半端なことしても伝わらなそう
人前でバシッとビンタして、私はこの子をしっかり育ててます、って堂々としておけばいい
親の本気を子どもはよく見てる
感情か躾か、子どもが一番よくわかってる+2
-5
-
391. 匿名 2018/05/28(月) 00:06:49
二歳児か
まだ早いわ
というより愛情不足だろ〜が
余計心をすさませてしまっただろうにね
子育て難しいけど
もし同じ事をして痛みを分からせるなら
身体がもっとしっかりしてからだよね
あとは手を叩く
その手が悪い手だよ ダメだよと手を叩いてくれ
お父さんよ あなたは間違ってる!
+4
-1
-
392. 匿名 2018/05/28(月) 00:09:15
頭はあかん!+2
-0
-
393. 匿名 2018/05/28(月) 00:09:30
そもそも下の子を叩いている時点で、無意識にしろ「痛い思いをすれば思い通りになる、言うことを聞く、どうにかなる」と思っての行動じゃん。もしくはイライラを他人にぶつけて発散したかったのか。どこかでそうしてうまくいってる例をみているわけ。痛さを教える必要はないよ。わかっててやってる。+5
-0
-
394. 匿名 2018/05/28(月) 00:16:22
子供のいいところ見つけて誉めてますか?
ちょっとのことでも誉められると嬉しいじゃん。
叩くよりもしつけ効果あると思うけど。
こういうとこ優しいよね!ありがとう。お母さんそう言うとこ好きだよ。
とか言ってあげれば、…なんて綺麗事かな。+4
-0
-
395. 匿名 2018/05/28(月) 00:17:57
>>393
そうだ、タイトルにモヤモヤしたのはそこだ。
痛みを覚えさせるって言うけど
痛いって知ってるからこそ手を出すことを覚えたって感じがするよね。+4
-1
-
396. 匿名 2018/05/28(月) 00:22:51
子供に何が悪いかも分からせられない人間が叩いても、子供は自分が叩かれたことを納得なんてするわけがない
ただ親の気にさわったから叩かれたんだと思うだけ
そして自分のほうが力がないから従うしかないと思うだけ
そういう子供がどういう子供になると思う?
自分も気にさわったときには自分よりも力が弱い相手に叩いて従わせるようになるんだよ
+3
-0
-
397. 匿名 2018/05/28(月) 00:24:48
頭ダメ‼️
手をパチして、ダメってこと教える❗️
うちの子どもも2歳だけど、ダメなことして私が怒ったら、自分で手をパチしてる+0
-4
-
398. 匿名 2018/05/28(月) 00:27:44
わたしは、手を叩かれてたな
高校になってから頭になった
先生と親の言うことを一切聞かずに、大人をなめてたから。
調子にのらない性格にはなったし社会では素直で真面目にやって(るつもり)です。
でも、いまだに親の言うことだけは全く耳に入らないんです。
ということは、叩いて怒るという方法は間違えてたのかな?
2歳時に頭はきついような。。
なぜ頭叩かれてるのかを、理解できる年なのかな?+3
-0
-
399. 匿名 2018/05/28(月) 00:37:37
>>368
認知症って。子供をしつけるのと全然違うじゃん。
それこそ、何で叱られてるのか、やった事自体覚えてないんだから意味ないよ。
違いも分からないのか。+1
-2
-
400. 匿名 2018/05/28(月) 00:49:07
理由があれば人を叩いていいっていう刷り込みを植え付けるだけだけどね+2
-0
-
401. 匿名 2018/05/28(月) 00:53:56
今まで一人で受けてこれた愛情が下の子に向いた事への不安と嫉妬だろうから
叩いて恐怖を与えるんじゃなくて、抱きしめて安心させてやりなさい+10
-0
-
402. 匿名 2018/05/28(月) 00:57:16
>>17
四六時中見てるわけじゃないから、絶対知らないところで叩いてると思うよ+6
-0
-
403. 匿名 2018/05/28(月) 01:00:25
私の子供の頃は、自分が叩いたら叩き返されたかなー
それが人に暴力をふるっちゃいけない学習になったと思う+2
-2
-
404. 匿名 2018/05/28(月) 01:03:27
>>356
別にいいよ。
本当に悪いことしたならね。+2
-2
-
405. 匿名 2018/05/28(月) 01:17:16
>>45
調べたらつい最近ガルちゃんで同じ内容の相談のトピ立っていた。
ガルちゃんのトピが違う所で話題になってまたガルちゃんでトピ立ってまた討論し合ってるとはシュールだね。
いかにトピ採用基準が偏っているかという…
躾で叩くことについてgirlschannel.net躾で叩くことについて2歳、0歳の子供がいます。 今日上の子がかなり強めに下の子を叩いて泣かせました。 それを見た夫は上の子の頭を叩いて叱りました。 叩かれる痛さを学ばせるためみたいですが、このような躾はありですか? お恥ずかしながら私自身、親に叩か...
+2
-0
-
406. 匿名 2018/05/28(月) 01:32:16
2歳程度のこの子悪さは大体親の監督不行きが大きいと思ってるし、叱りはするけど、叩くしないなー私は。
ただこの話の理屈はわかる。
でも頭はやめた方がいいね。
+6
-2
-
407. 匿名 2018/05/28(月) 01:34:16
2歳が学べることなんて、お菓子の開け方くらいだよ
暴力から人の痛みを知り思いやりを持つって、大人でも高度な技だよ
あなたに出来る事は、親の興味が下の子に向いた不安を解消して安心させてあげること
そうすれば安心してその子も下の子と向き合えるわけだから
あなたも会社に急に自分より仕事を評価されるルーキー出てきて皆がちやほやしだしたら、攻撃的になりそうになることもあるんじゃない?
でも会社が安心して皆を評価して働かせてくれる環境を作ってくれれば、安心して同僚たちと協力的に過ごせるんじゃないかな
殴る前に一度物事を広い視点で見れば、違う世界が見えてくるよ
色々あるだろうけど、子育て頑張ってください+7
-0
-
408. 匿名 2018/05/28(月) 01:35:47
頭は絶対に叩かない。
手やお尻は叩くよ。
でも叩かれる前にちゃんと辞めるから
ほぼ叩かない。+0
-3
-
409. 匿名 2018/05/28(月) 01:42:56
よそはよそ。
うちはうち。
他人の家の事にどーこう
ゆう意味がわからない。(笑)
夫のやり方に不満なら話し合えばいいだけ。
それでも意見があわないなら、
先を考えればいいだけ←
うちは頭は叩かないけど
2回目までは口頭で、3回目は子供なりに
痛いかな。という加減で叩きますよ。
太ももとか。
+3
-5
-
410. 匿名 2018/05/28(月) 01:49:38
言うこときかないのは、
まだ理解出来る年齢じゃないか、
か、
親の知能が乏しいから。+3
-0
-
411. 匿名 2018/05/28(月) 01:57:42
殴ったね?!親父にも殴られた事ないのに!!
っていうアニメか漫画ありましたよね
親に叩かれた事ないなんて凄いなって昔は思ってたけど、今思うとその感覚がおかしかったのかも。
今の世代の親は口で言い聞かせる人多いみたいだし…
子供産んだらどういう躾をしたらいいのかなぁ+2
-0
-
412. 匿名 2018/05/28(月) 02:02:30
叩かなくても、本当に悪いことしたらお父さんが出てきて強めに叱るで良い気がする。
普段の躾からダラダラ叱ったり、むやみやたらにお父さんが小煩くしたり叩いたりすると子供が悪い意味でダレると思う。その強弱をわからせといたら叩かなくても反省するよ。
子供時代、父は厳しくて怖い存在だった。母が、普段は叱ってどうにも言うこと聞かない時や重大な時(人様に迷惑かけた等)は父が出てくる。
けど、父が叩く事はなかったし、なんであんなにも怖かったのか大人になると不思議。+6
-0
-
413. 匿名 2018/05/28(月) 02:05:06
頭はない。手をぺっとしつけで叩かれたの覚えてます。兄弟喧嘩は、めっちゃしたよ。親父アホちゃう+0
-0
-
414. 匿名 2018/05/28(月) 02:15:36
父親との関係にもよるのでは?
この父親は「叩いて当然」「それが普通」と思ってる
本当にやむにやまれず一生に一回とかなら
わかるけど
言っても分かんないから←2歳だから当たり前
叩いてもいいっしょ!って感じがする
自分の諭し方の下手さを誤魔化すために
暴力に訴えてるだけ+6
-0
-
415. 匿名 2018/05/28(月) 02:19:55
2歳の子にとって
大人の大きい手が飛んでくるって
相当怖いと思うし
心のダメージは大きいと思う
いじけやすい子だったら
自分は他の誰かにも
なぐられてもいいレベルの人間だって
無意識に思ってしまいそうだし
気の強い子だったら無駄な攻撃性を身に着けてしまいそう+4
-0
-
416. 匿名 2018/05/28(月) 02:21:46
自分自身がまだ未就学児のときで何でも何故?って質問していた時期に母がニュースの内容とかも子どもに伝わるように説明してくれてた。
最終的には、だからお友達にも優しくしなさいとか物は大切に扱わなきゃねって感じだったけど、冤罪かもしれない事件なんかも丁寧に教えてくれたよ。
意外と大人になってもしっかりと覚えてて善悪の指針になってる。
子どもだから言っても解らないじゃなくて言い聞かせてれば伝わるはず。
だから、自分の子どもにも話す言葉や内容は気をつけててる。+4
-0
-
417. 匿名 2018/05/28(月) 02:26:29
頭叩かれて育つなんて頭悪くなりそうだね+3
-0
-
418. 匿名 2018/05/28(月) 02:28:54
叩く親の元で育つなんて先が思いやられすぎる+3
-0
-
419. 匿名 2018/05/28(月) 02:29:46
言って聞かせることができないから手をあげるって親のほうが猿じゃん+4
-0
-
420. 匿名 2018/05/28(月) 03:02:49
豊田真由子元議員なんかも、幼児期の躾が叩かれたり怒鳴るような感じだったのかな?と思ってしまう。
反射的に手が出たり暴言吐いたりする大人になりそう。+4
-0
-
421. 匿名 2018/05/28(月) 03:05:42
高校生以上ならビンタはするかもしれない
父親が息子にならグーでも。
幼児〜中学生を叩くのはどうしても受け入れられない。未婚だから言えることかもね+0
-0
-
422. 匿名 2018/05/28(月) 03:22:06
私は母親に足で足元とか腰とか蹴られた+1
-1
-
423. 匿名 2018/05/28(月) 03:32:18
叩くという人はDVもいいのかな?
あれも加害者は配偶者への躾のつもりで
叩いてるんだってさ
+2
-0
-
424. 匿名 2018/05/28(月) 03:37:22
突発的、反射的に手が出るって異常だと思う
ついつい大声で「ダメでしょ!危ない!」とかはあるけど
アンガーマネジメント出来ない人なのかなって思ってしまう+2
-0
-
425. 匿名 2018/05/28(月) 03:44:27
1歳半の子が居るけど、手はあげない。
でも、いけない事、悪い事って分かってくる頃だから言葉では言うよ。
ダメでしょ?ご飯投げたらいけないんだよ?って。
怒ってるって1歳半でも分かってるから、ぷーって不貞腐れる時もあれば、泣いて甘えてくる事もあるけど、2歳くらいなら、悪い事って認識してるんだなって分かれば、それより注意する事も手をあげる必要も無いと思う。+2
-4
-
426. 匿名 2018/05/28(月) 03:46:31
私、中学生から父親にも母親にもビンタされてたけど変な親なのかな?
反抗期は自分でも酷かったと思うけど、髪の毛切られたり自分の部屋をめちゃくちゃにされたんのだけど+0
-2
-
427. 匿名 2018/05/28(月) 03:49:17
うちの母がよく叩く人だったんだけど、母が照明器具の線を引っ張ろうと手を上げたら幼い私が慌てて頭を抱えてしゃがみこんだらしく、それがショックで止めたらしい。人を叩くような子にはならなかったけど、何かしらの皺寄せは来るよ。私は母の顔色ばかり気にするようになって、そのストレスを外で発散させてた。そもそも大きさ倍以上ある大人の力で頭叩くってダメでしょ。+7
-0
-
428. 匿名 2018/05/28(月) 03:55:23
手やお尻を叩いて、目を見ながら話して聞かせる。
または叩かず、その代わりに強い言葉で叱りつける。
子供にとって、どちらがショックが強いのかはわからないよね。
私の母親は教育者だけど、後者だった。
私は今だに大きな声にビクつきながら生きてる。
結婚相手もドアの開け閉めの仕方や、物音のたて方、話し方だけで決めた。
私は叩かれて育った従姉妹が、のびのびと遊び、恋愛を楽しむ姿を見て、叩かないことが正しいとは思えない。そこに愛情を感じられるか否かだと思う。+2
-5
-
429. 匿名 2018/05/28(月) 04:05:53
子ども叩いた事なんて一度もないわ…意味わからん。叩いても変わらなくない?+3
-0
-
430. 匿名 2018/05/28(月) 04:07:07
叩いたり大声で怒鳴り散らしたりすると、その時間が過ぎることに集中して善悪が身に付かないし、下手すると怒られてる時に少し我慢したらいいでしょみたいな子になる
時間かかるし親は大変ではあるけど、こればっかりは言い聞かせていくしかないよね+2
-0
-
431. 匿名 2018/05/28(月) 04:08:56
>>7
赤ちゃんへの嫉妬確定!
自分もまだ幼いのに、邪魔ものがきてかまってもらえなくなったから+4
-0
-
432. 匿名 2018/05/28(月) 04:11:08
>>428
精神的暴力も叩くのと同じだよ
あなたのお母様は手こそ出てないけど、子供の尊厳を無視した人だったのかもね+5
-0
-
433. 匿名 2018/05/28(月) 04:12:04
>>402
わたしは親に叩かれても子供を叩いたことなんてなかった
幼稚園のころ+2
-0
-
434. 匿名 2018/05/28(月) 04:14:52
>>428、432
わたしと同じだわ
大きな声が怖い
仕事始めてからも、上司の大声にビクビクしてた
子供の尊厳を冒していたわ+2
-0
-
435. 匿名 2018/05/28(月) 04:17:42
>>58
ヨーロッパは、移民で荒れてるの+0
-1
-
436. 匿名 2018/05/28(月) 04:23:14
>>5
他の子叩くようになるから叩くときはお尻がいいらしいね+0
-1
-
437. 匿名 2018/05/28(月) 04:23:58
>>45
ガールズトークって知らなかったけど、やっぱガールズじゃなかったね
子供のしつけのトピなんて+1
-0
-
438. 匿名 2018/05/28(月) 05:08:00
2才の力ってけっこう強いからね、わからせる為にお尻を叩くのはアリと思う。
それに、それは悪い事で悪い事したら罰を下される見られてるってわからせないとダメ。下の子供を親が見てない時に日常的に叩く事になってもよくないし。
+2
-4
-
439. 匿名 2018/05/28(月) 05:19:20
この場合は、叱るのもそうだけど愛情不足でストレスが溜まってしたんだろうから
上の子との時間もしっかりとって甘えさてあげないと根本的には解決しないんじゃない?
ただ叱り続けたら卑屈な子になりそう+0
-0
-
440. 匿名 2018/05/28(月) 05:26:21
我が家は叩かないけどしつこくしつこくずーっと説明され理解した事を自分の言葉で述べ、それが親の言わんとする事と少しでも的がずれていたら、また最初からしつこくしつこくずーっと説明の繰返し。
小さな頃からずっとそんなのだから、他人とケンカをした時は徹底して相手にわからせたいと常に思ってる。
でも人間関係それではダメだとかそれは苦痛でしかなかったと知っているので我慢してるけど、本当にストレスがすごくて1人の時にフォークで枕やクッションを悪口を言いながら30分以上指し続けてる。
わかるまで説明は親のエゴだよ。
親の匙加減で気がすむ迄子供にストレスぶつけていただけだと思う、本人達はそのつもりないと言った所で受け手にも感情がある、こっちは捌け口にされただけとしか思ってないからね。
わかるまで説明してるつもりでいる親御さん、お子さんは一生涯あなたを恨んで過ごす可能性もありますからね。
覚悟して下さいませ
+1
-3
-
441. 匿名 2018/05/28(月) 05:31:30
衝撃を与えると頭は脳細胞が壊れるって聞いたよ
+2
-0
-
442. 匿名 2018/05/28(月) 05:33:38
叩くをしつけというのは何も分かってない馬鹿
叩くのはあくまでも暴力以外の何物でもない
こう言うと馬鹿な人はすぐに短絡的に叩くことを全否定するのかと反応するだろうけど勘違いしないで
別に叩くことを否定してるわけじゃない
叩くことをしつけだと言うことを否定してるだけ
例えば、子供が口で言っても全く聞き分けずにイタズラや悪事を働き続けてるとする
その時は、引っ張るなり叩くなりしてでも止めなきゃならない場合もある
それ以外に止めようがないならそうするしかない
これは子供も大人も関係なく、乱暴をしてる人間は同じ暴力でしか抑えられないということ
しかし、これはしつけではない
あくまでも悪事を止めただけ
まずはそれを止めないと話もできないからそうしたというだけ
大事なのはそのあと、何が悪いのか、どうして悪いのかを教えることにある
しつけというのはそれを言う
叩くことはあくまでもその前段階に必要な場合にそうするだけのこと
当然その必要がないなら叩くことなどない
ましてや、しつけだと言いながらこちらに聞く耳を立ててる子供をさらに叩くなどありえない
そんなものはしつけではない
ただ言葉で悪いことを教えられない人間の怠慢以外の何ものでもない+2
-2
-
443. 匿名 2018/05/28(月) 05:39:11
子供の頃よく母親に頭叩かれてた!
叩かれる瞬間、私が腕を頭に回さず歯を食いしばって我慢していたらある日を境に叩くのを母親も堪えるようになった
その事をずっと覚えていてなんか忘れられない
母親や教師にも昔は体罰当たり前でよく痛い思いをしたけど、そういえば自分は誰にも手を挙げた事がないから必ずしも体罰受けた人が暴力振るう訳でもないな
+1
-0
-
444. 匿名 2018/05/28(月) 05:41:29
近所の同い年の子(2歳後半)
かなり手が出る子で、一緒に遊ばすの怖くて
今は遊ばせてない。
親は甘〜い感じで言い聞かせるだけだから
それもどうなの?って思う。
時には厳しくしかったり、痛みを分からせる事も大切だと思います。+5
-1
-
445. 匿名 2018/05/28(月) 05:44:57
体の痛みでしつけするってなんか動物みたい
叩かれるからやめようじゃなくて叱られた意味は考えなくなりそう
まあ2才じゃむりか+3
-1
-
446. 匿名 2018/05/28(月) 06:13:51
言葉が通じるようになると忘れがちだけど
幼児にくどくど説明したって分かるわけない
叱るときは簡潔に
蒸し返さない
今時ペットだって叩いて躾けるなんてないのにね+3
-0
-
447. 匿名 2018/05/28(月) 06:16:08
簡潔と言っても軽くではなく
子供に通じるようビシっと短く叱るという意味ね+1
-0
-
448. 匿名 2018/05/28(月) 06:31:14
わたしは叩かれて育ったけど、どうにもならなくなった時に他人とか友達を叩いて解決しようと思ったことはない。子供の頃は悪いことをしたから叩かれた、って思ってたよ。叩くのが全て悪いわけではないと思うんだ。感情的になって叩くとかは虐待かもしれないけど、子供のためを思って叩くのは躾なんじゃないかなぁ。
それこそ暴力事件起こした加害者全員が親から殴られてた訳でもないし、なにが正解とかじゃないんじゃないかな、と思う。他人の育て方に文句を言う人って自分の育て方が間違っていないと思ってそうで、そっちの方が危険な気がするけどね。+1
-2
-
449. 匿名 2018/05/28(月) 06:36:41
少し大げさに痛がるとしなくなるのに。私はそうやって痛さをアピールした
殴って叱ってたお宅の子に散々殴られたわうちの子。+1
-0
-
450. 匿名 2018/05/28(月) 06:51:11
がるちゃんで叩かれない子は痛みがわからないから叩く子になるって言われてるけど、周り見ても叩かれないで育った友達や親戚達もまず叩くって発想が浮かばない大人になったよ
叩かない=放置甘やかしではないと思う
叩かれなかったけど叱られたことはあるし+1
-0
-
451. 匿名 2018/05/28(月) 06:56:11
頭は絶対叩かないけど、あまりに酷いと手をペチン位はやるけどね。
別にめちゃくちゃ暴力的な躾方じゃなかったら、他人がどんな躾してようが関係ないけどね、よその子だし。躾方なんて子供のタイプにもよるだろうし。考え方も違うのに、一方的に違うって言うのはなんだかな。
+9
-1
-
452. 匿名 2018/05/28(月) 06:56:28
下に赤ちゃんができて寂しいから叩いたりするんじゃないの?抑圧した欲求は今度は家じゃない外でやるよ、この子+4
-0
-
453. 匿名 2018/05/28(月) 07:03:50
がるちゃんで叩かれない子は痛みがわからないから叩く子になるって言われてるけど、周り見ても叩かれないで育った友達や親戚達もまず叩くって発想が浮かばない大人になったよ
叩かない=放置甘やかしではないと思う
叩かれなかったけど叱られたことはあるし+9
-0
-
454. 匿名 2018/05/28(月) 07:06:53
まずはなぜ0歳の子を殴ったのか理由を聞くかな。
0歳の子はこれぐらい痛かったんだよ?って意味でお尻ペシッとぐらいなら有りかなと思う。
怒りにまかせて叩くんじゃなくて、叱るって意味で叩かないと意味はないけど。+3
-4
-
455. 匿名 2018/05/28(月) 07:11:49
2歳くらいなら、相手にやった部分を同じことしてたな。
腕つねったら、腕つねる。
顔叩いたら顔叩く。
もちろん手加減はしてるけど、されてみないと嫌なことだってわからないと思っていたから。
幼稚園では小さい子はもちろん、同い年の子にも手はあげない子だよ。やられる事ばかりだし、ケガさせたとは一度も幼稚園から報告きた事ない。(聞いたら教えてくれたり、小さいケガも報告する園)
叩かれて育ったからって、叩く子になる訳じゃないと思う。
結局は親の育て方と本人の気質じゃないかな。
叩かれずに育ったらしい男の子に、爪立てられてつねられたり、カンチョーされたり、暴力の被害にあってるよ、うちの子。
女に手を出すなって教育だけ年少で終わらせて欲しいと思う。
+4
-5
-
456. 匿名 2018/05/28(月) 07:23:23
>>454
2歳の子供に理由聞いてどうすんの?+2
-5
-
457. 匿名 2018/05/28(月) 07:24:22
恐怖を与えてしつけをする。これはよくない。他で同じ事をやったりしてしまう場合や恐怖で親の前でなにも言えなくなってしまう子供になる場合もあるよ。大人になっても頭を叩かれたら怖いでしょ?身体が小さな子供はもっと怖いと思うよ。それにお友だちにもしてしまう。親のマネをするからね。
すごい悪いことしたならお尻をたたいて。
頭の細胞は死滅するだけなのでやめたげて!
+2
-2
-
458. 匿名 2018/05/28(月) 07:31:13
叩くことそのものよりも、安易に叩いて済ませようとするその考えがもうダメ
そういう親は結局感情的に子供を怒ってるだけで、子供の身になって子供を成長させるということができない
そんな親に感情的に怒られた子供は善悪の区別なんて何もついてない
ただ親の顔色をうかがってるだけ
犬のしつけと全く同じ
犬は善悪なんて関係なくただご主人様が怒るからそれをやらなくなるだけ
悪いとは思ってないからやってもいいと思えるチャンスがあればいつでもまたやる+7
-0
-
459. 匿名 2018/05/28(月) 07:39:21
経験的に反対
なぜって、叩いてしつけてる親にまともなしつけができてる親を見たことがないから
こういうとこではもっともらしく叩くことの必要性をといてる人間がいるけど
実際に叩いてる人間はほぼ全てが感情的でヒステリックに子供に怒鳴ってる人間ばかり
感情的に怒って叩いて、叩いてる自分にまた酔って感情的になって、どんどんヒステリックになっていく
全然冷静に子供に向き合えてない人間ばかり+8
-2
-
460. 匿名 2018/05/28(月) 07:41:02
>>456
2歳の子供を知らないなら黙ってれば?
子育てもしてない人間がなぜいるのか+2
-2
-
461. 匿名 2018/05/28(月) 07:43:58
暴力に頼らないと言うこと聞かせられないんだろうなと思う。まだ何もわからない弱い立場なんだから根気よく接しないと。
叩かれたから叩き返すならまだわかるんだけどね。
それ以外は躾のつもり、親の逃げでしかないと思うからうちは叩きません+3
-0
-
462. 匿名 2018/05/28(月) 07:44:21
>>460
2歳の子供がまともに答えられるわけないやん。そもそも子を持つ親限定のトピでもないし勝手にルール作んなよ。人の親になったのにそんな身勝手な考えなんて貴女の子供が憐れで仕方ないわ。+8
-2
-
463. 匿名 2018/05/28(月) 07:49:31
>>456
叩いた現場を見て、あっ下の子叩いたな!って反射的に親が2歳の子叩くんじゃなくて、なんで叩いたの?0歳の子が何かしたの?って聞く事は大事だと思うよ。+7
-0
-
464. 匿名 2018/05/28(月) 07:57:45
子供の頃父子家庭で育ち、父親から躾と称して暴力を受けていました。
髪の毛をわざと抜けるようにむしられ(髪に手を通すと何百単位で抜けていた)
顔面平手だけど往復ビンタのように何発も叩かれ
布団叩きでお尻を叩かれて。
親は躾だから悪気が無く虐待という認識は無かったみたい
今生後半年の子供がいるけどたとえ1回でも軽くだろうと私は絶対に暴力はふるわないと心に決めてる。+6
-0
-
465. 匿名 2018/05/28(月) 07:57:47
痛さを教えるってちょっと主旨が違うような、、+5
-0
-
466. 匿名 2018/05/28(月) 08:00:00
>>16
暴力振るわれて育つと平気で暴力振るう人間になるんだよ+6
-2
-
467. 匿名 2018/05/28(月) 08:01:30
>>462
460はね、2歳児と同じで説明出来るほどの語彙力も知恵もないし、2歳児と同じように感情を抑える術もないし、2歳児以下の理解力なんだよ。+3
-0
-
468. 匿名 2018/05/28(月) 08:01:37
頭叩くより、抓って叱るの反対だわ! うちの子を抓って虐めた子は母親に抓られるからやるって言ってたみたい。 悪質だよ!+3
-0
-
469. 匿名 2018/05/28(月) 08:03:02
親が怒ったりしないで
誰が怒ってくれるの?
他人が叩くより親に叩かれた方が
怒られてるってわかるからやり過ぎなきゃ
全然有りだと思う。+1
-4
-
470. 匿名 2018/05/28(月) 08:04:22
二歳でも自我がめばえるから、どうしたの?なんで叩いたの?って聞いてあげる事が大切だよ。
ちゃんと説明できないのは当たり前だよ、二歳だもん。でもその子の意思や意見を聞こうとする親の姿勢が大切なんだよ。子供はそういう親の態度をみて学習していくんじゃない?
+6
-0
-
471. 匿名 2018/05/28(月) 08:05:11
もし子供が将来暴力事件とか起こしたら親は一丁前に叱るの?
お前とやってること一緒じゃん+4
-1
-
472. 匿名 2018/05/28(月) 08:12:23
>>455
叩いたり、蹴ったりは反射的にしてしまう行動だけど、抓るって行為は誰かがしてなきゃしないんだよ。もし、子供が抓ってきたら「それは誰にされたの?」って聞いてあげる事からじゃないの?
子供は上手く説明出来ない事が多いから、そうやって親に助けを求める場合も多いのに、親が一緒になって苦しめてどうするんだろうね+1
-3
-
473. 匿名 2018/05/28(月) 08:15:23
親に暴力で押さえつけられて育った子供は、自分の子供にも同じ事をするんだよ。
そうしないと、親に愛されてなかった、自分が可哀想な子って事になってしまうから。
いい加減、子供よりも親を教育した方がいいわ+2
-1
-
474. 匿名 2018/05/28(月) 08:19:15
そんなことしたら私が旦那の頭を叩く
2歳でしょ?親だからって子どもに何してもいいわけではない。+2
-1
-
475. 匿名 2018/05/28(月) 08:20:22
ほっぺびよーんって伸ばすのがいいよ+1
-2
-
476. 匿名 2018/05/28(月) 08:20:41
実際しないけど、子供が乱暴なことをしたら叱って「じゃあママも○○に物を投げても良いかな?」って聞いて構えることはある。「やだ、痛いよ!」って言うから「そうだよね、痛いことだよね。それを他の人にしても良いの?」って話を続けて止めさせる。+5
-0
-
477. 匿名 2018/05/28(月) 08:28:58
叩かれたことないです。かと言って甘やかされたわけでもない。
ただ、叩かれたことはないので、叩かれた人の話を聞くとかなりビックリしますし、引きます。+3
-2
-
478. 匿名 2018/05/28(月) 08:31:47
親に叩かれたことの無いという友達は、ポジティブで明るい。叩かれまくった私は、ネガティブで妬み僻みの塊。+3
-1
-
479. 匿名 2018/05/28(月) 08:35:52
それがどういう痛みを伴うのかは経験しないと分からない。
誰かを叩いたのなら身をもって教えてあげないと一生知らないままだし加減も出来ない。
なんでもかんでも体罰だと過剰反応ばかり。
叩くという行為が責められるのではなく、叩くに足る十分な理由がない事を責めるべき。
この場合は躾でしょ。
0歳だよ?ちょっとした衝撃が命取りになる。
弟に何かあってから後悔しても時間は絶対に戻らない。+2
-2
-
480. 匿名 2018/05/28(月) 08:37:03
毎回叩いて躾してたら問題だけど、あまりにも酷い事をした時にお尻や手を叩く位なら必要な時もあるんじゃないのかな。
別にそれぞれその家庭の躾の仕方があっていいと思うけどなー。
もちろん明らかに感情的なやつとか躾の範疇超えてるパワーで叩くのは駄目だけどさ。+2
-3
-
481. 匿名 2018/05/28(月) 08:51:32
この人の前ではやめておこう、バレないようにしようと学ぶだけだよ。
相手も痛いんだな、してはいけないなとわからせないと意味ない。
言って聞くわけないじゃなく、まずはそれをしないと。赤ちゃん痛くて泣いちゃったよ?どうしてそんなことするの?って悲しい表情でさ。
で、よしよしさせてしたら誉めてあげたらいい。
でも繰り返すだろう。そしたら何回でも言って聞かせる。どうもこれはわかっててわざとやってるなと察したらお尻ペンでもしていいと思う。
その時もちゃんと言葉をかけてさ。
いきなりバシッはないよ。しかもまだ2歳。
基本的に圧倒的に力弱い人に対して叩くなんて私は気分よくない。+4
-1
-
482. 匿名 2018/05/28(月) 09:14:09
頭じゃなくてしっぺしてる。
全くしないで叱らないはそのまま育った時にもしもの時に痛みを知らなかったら歯止めが効かなくなりそう。+0
-2
-
483. 匿名 2018/05/28(月) 09:18:06
>>460
私は子持ちだけど、子育てもしてない人間がなぜいるのかって性格悪過ぎでしょ
子育てした人限定トピなの?+4
-0
-
484. 匿名 2018/05/28(月) 09:21:46
叩くなら叫ぶかな私は。
叩くと後に残るかもしれないじゃん。
だめ!危ない!大きな声で言ったら叩くのと同じ効果にならないかな?
+0
-0
-
485. 匿名 2018/05/28(月) 09:23:11
私の大切な子供に旦那がもし、叩いたら旦那のこと飛び蹴りして倍返ししてやる。
ぜってー許さない
+2
-0
-
486. 匿名 2018/05/28(月) 09:37:51
子供の性格によってどうしつけようが勝手だけどよその子叩いてたら叱ってください、りんくんママ+0
-0
-
487. 匿名 2018/05/28(月) 09:44:14
体罰を受けた人で自分は人に暴力を振るわなくてもパートナーからDVを受けるようになる可能性は否定できない。愛情だから、私が悪かったから殴られてもしょうがない、なんてDV男に殴る口実を与えてしまってる。自分への暴力なんて許しちゃダメだよ。+1
-0
-
488. 匿名 2018/05/28(月) 09:48:15
暴力は躾ではなく支配。叩かれて育てれば大人の顔色ばかり見るようになるわ。人に暴力を振るうようになったりあるいは人を殴ることはしなくても絶対他のところで悪影響を受けてるよ。+3
-0
-
489. 匿名 2018/05/28(月) 09:54:04
>>472
そういう事ではないんだけど。
誰につねられて覚えたかなんてどうでもいいのよ。
つねるって行為をされたら[痛い、いけない]って体感してもらう。
誰に対してつねるとか、されたとか、どうでもいいの。
基本として自分がされて嫌な事をしないで欲しいだけだから。
そこに至るまでの状況も見てないのに、子供を苦しめてるって思うのはなぜ?
誰かを傷つける前に覚えて欲しいと親なら思うよ?
理由はまた別の話。2歳がつねるとつねった理由を同時に話してわかるわけないもの、また別の話し方するでしょ。
もう数年前の話だけど、幼稚園入ってからは一切してないと思う。
誰かにつねられたり暴力振るわれた時に、それはやっちゃいけない事だって理解してるもの。
やられたらやり返す事すらも悪だと思ってる。
いつもやられっぱなしの我が子を見て、平気ではないよ。
+1
-2
-
490. 匿名 2018/05/28(月) 10:26:48
>>452
寂しいから叩くを認めてはダメだと思うし、叩くということがどういうことなのか教えることも必要だと思う。
それまで叩かれたことがなければ、力加減も分からずに思い切り手を出したり、それが目に入ってかもしれない。
素手でなくオモチャで叩いてたかもしれない。
色々考えたらやっぱり怖いよ。
教える方法として軽くペチンとして驚かせるのも私は有りだと思う。
常習的に叩いてる家庭じゃないなら、子どもがそれキッカケで他人を叩く人にはなるとは言えない。
普段からよく叩いてる家庭なら効果ないし、更にひどくなるだけだと思うけどね。+0
-3
-
491. 匿名 2018/05/28(月) 10:48:58
子どもに話を聞く前に叩くなんてひどい。叩かなくても腕掴むなりして弟への暴力を止めればいいだけ。止める際にしてもなぜ叩く必要があるの?そして弟への嫉妬からなのは分かってるんだから抱きしめてあげるなりすればいいんだよ。暴力なんて一切いらない。+1
-1
-
492. 匿名 2018/05/28(月) 10:58:23
もうね、二重にアホな対応。
まず、二歳児だから言っても分からないから痛みで分からせる。
あのさあ・・・、自分で矛盾してるのが分からないの?
言っても分からないほどの小さな子供に同じ痛みを与えたからってそれをやらなくなるという根拠はどこにあるの?
二歳児よりも知能では上と言われる犬に同じことができる?
犬が引っ掻いたり噛んだりしたからって同じように痛みでやり返せば
自分がやられると痛いのが分かってもう引っ掻かなくなるの?噛まなくなるの?
そんなわけない。同じ痛みをだの、叩けば良いだの言ってるのは犬のしつけすらできない人間。
もうちょっと頭と想像力を使ってよ。+1
-5
-
493. 匿名 2018/05/28(月) 12:35:48
>>472
叩いたり蹴ったりだって反射的な行動じゃないよ。
私は咄嗟に、そんな反射的に手や足は出ない。そういう経験を積んでなかったから。
+1
-0
-
494. 匿名 2018/05/28(月) 14:13:03
暴力好きな人間はせいぜいネットでだけプラマイ操作してなさいwww
リアルではしつけどころか結婚もできてないんだからwww+0
-0
-
495. 匿名 2018/05/28(月) 14:45:12
2才に叩くのはダメと思うけど、大きくなっても全く叩かないのもダメと思う。
イジメっ子にやられた時にショックで固まる、他の子供と比べてショックが大きいのがイジメっ子はわかるみたいでそこから私へのイジメがはじまったから。
別次元過ぎて親には言えなかった。+2
-0
-
496. 匿名 2018/05/28(月) 14:51:33
>>471
他人への暴力事件と親の躾を同じに思ってるなら頭悪い、
常に人のせいにする犯罪者と同じ考えだよ、それ
+2
-2
-
497. 匿名 2018/05/28(月) 15:12:31
幼い頃日常的に当叩かれていました。
大人になり、彼氏ができましたがDVされて
警察に逃げ込んで実家に私がDVされたことを警察が母に伝え保護するよう言いました。
実家に送っていただきましたが、家に入るなり母に怒鳴られ叩かれました。「私も大変なの!迷惑かけないで!そんな男選んだあんたが悪いの!むしろ相手(DV男)を怒らせたんでしょ。」
と。
心底憎いです。DVを受けても少しも怖くありませんでした。
事件後実家で母に言われた言葉、その思考回路に腹立たしさと、気持ちを理解してほしい私の幼心が痛みと悲しい気持ちでいっぱいになりました。
手をあげることのほとんどが自分(親)の心のコントロールですよね。
誰が誰に手を上げたもそうですよね。
普段叩かれないその子が叩かれてスッキリしたから許せましたか。人間の醜い心理ですね。
やられたからやるだとか、気に入らない、自分より弱い人に対してコントロールできないのが気に入らないだけですよね。
しつこく諭すも面倒。わかります。ただ、手を出すのは自分の気持ちのコントロール出来てませんよね。
叩かれる子を見て気分悪くならない人も冷静さ欠いてますよね。
やめてあげてください。
+0
-0
-
498. 匿名 2018/05/28(月) 15:21:55
幼稚園の頃暴力振るわれてたけど
幼稚園で暴力振るってた
私は普通にしてるつもりだったけど友達は引いてた+0
-0
-
499. 匿名 2018/05/29(火) 05:47:03
暴力好きなDQNってほんと多いね+0
-0
-
500. 匿名 2018/05/29(火) 17:42:51
人の痛みが分かる年って、4歳からなんだって!
それまではいくら叩いて教えても理解できないんだって!
だから、今子供がいくら言っても言う事聞かないからって、どこかしら叩いてる人がいたら、ただただかわいそうだから辞めてあげて。+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する