- 1
- 2
-
501. 匿名 2018/05/27(日) 01:52:48
感情のコントロールが効かない人+16
-2
-
502. 匿名 2018/05/27(日) 01:53:56
>>501
それで周りにいる人達を傷付けて、平然としている人。+11
-1
-
503. 匿名 2018/05/27(日) 01:59:46
体育会系+0
-0
-
504. 匿名 2018/05/27(日) 02:00:14
>>470
思う!
芸術方面なら感性磨かれた人
ドビュッシー知らなくても 曲聴いて 解釈感想素晴らしければ教養あるって思っちゃう
教養ある人との会話は深みがあると思います+19
-0
-
505. 匿名 2018/05/27(日) 02:00:41
自分の思うように行かなかったり、少しの事でカッとなってヤンキーのように怒り出す人。
あまり本読まずに育ったんだなー、と思う。+9
-4
-
506. 匿名 2018/05/27(日) 02:00:42
権力や権威を手に入れて、何やっても許されるって勘違いしている人達。+11
-0
-
507. 匿名 2018/05/27(日) 02:06:02
タメ口で話しかけてくる美容師+13
-0
-
508. 匿名 2018/05/27(日) 02:06:29
教養とモラルがごっちゃになってる。+18
-0
-
509. 匿名 2018/05/27(日) 02:14:21
自分の考え方が当然と思ってる人かな
読書や人間関係で見聞を広めていたら世界は広く、多彩な考えがあるし認められるとわかりそうなものなのに
意見押し付けてドヤ顔、自分は〜自分は〜ってうるさい+7
-0
-
510. 匿名 2018/05/27(日) 02:15:31
泣いたり怒ったりする人間は教養がない
人を傷つける+4
-8
-
511. 匿名 2018/05/27(日) 02:16:12
わたし、教養がないから会話が薄っぺらくてつまらない人間だなと思ってます
教養が無いことがバレるのが恥ずかしくて口数も少なくなってしまう
興味は広く持つものの、飽きやすくて記憶力がないので身につかないです+21
-0
-
512. 匿名 2018/05/27(日) 02:17:20
>>1
箸が使えない人
教養とは何かを問い詰めたいね+2
-2
-
513. 匿名 2018/05/27(日) 02:18:46
博物館で展示物触ろうとしたり美術館で静かにできなかったりとか不愉快+18
-0
-
514. 匿名 2018/05/27(日) 02:22:07
中学での悪かった自慢をするってことは勉強を満足にしてこなかったわけだから義務教育すら受けてないのかと思ってしまう+14
-0
-
515. 匿名 2018/05/27(日) 02:22:18
言葉遣いがきちんとしてない人は
教養がないと思います(−_−;)+16
-0
-
516. 匿名 2018/05/27(日) 02:25:18
ごく身内でのささやかなお祝いの場に呼ばれてもないのにちょっとした贈り物は持参して乱入、なかなか帰らない
迷惑だ+3
-5
-
517. 匿名 2018/05/27(日) 02:30:17
勉強できないorできなかったアピールをして明るい系お馬鹿キャラを確立しようとする人+8
-0
-
518. 匿名 2018/05/27(日) 03:07:20
漢字読めない人
敬語使いこなせない人
簡単な英語分からない人
簡単な計算ができない人
文学やアート等の文化的素養がない人+10
-1
-
519. 匿名 2018/05/27(日) 03:12:50
映画の話になって字幕派って言ったら
「頭良いんですねー」って言ってきた美容師+15
-1
-
520. 匿名 2018/05/27(日) 03:17:42
>>53
ここに挙げられてるのって、ほとんど教養以前の一般常識だよね。
敬語が使えるとか箸の持ち方が綺麗、程度だと
ちゃんとしてるとは思うけど「教養がある」とまでは思わないもの。
辞書的な意味を調べたら「教養がある」とは、幅広い知識と芸術や文化への造詣が人格に結びついてる状態をさす、とあったよ。
知識プラス想像力や人間性、という感じかな。+15
-0
-
521. 匿名 2018/05/27(日) 03:42:35
>>519
真に受けたの?お世辞だと思うよ+4
-5
-
522. 匿名 2018/05/27(日) 03:50:56
【教養】
学問・知識を(一定の文化理想のもとに)しっかり身につけることによって養われる、心の豊かさ。+17
-0
-
523. 匿名 2018/05/27(日) 04:05:51
結婚式のとき、ゲストの20歳くらいの子が何も知らなくて「これなに?←引き出物のこと」「え、ご飯出るの?」「祝儀ってどーすんの?いつだすの?」とかことある事にめちゃめちゃ聞いてきた。
いやいや、今の時代スマホでなんでも調べられるしさ、親から聞いた事とかもないのかな?って引いたよ。
まだ若いから無知で人に頼ってる姿が可愛らしく見えるけど、これ10年も経ったら痛いしいわ。+9
-4
-
524. 匿名 2018/05/27(日) 04:13:39
教養がない人…自分です。
本や芸術は好きだけど、その文化の成り立ちまでは興味が及ばなかったり、浅い。+16
-0
-
525. 匿名 2018/05/27(日) 04:14:18
>>523
スマホで調べられる程度の結婚式のマナーのどこが教養?ほとんど関係なくない?+3
-0
-
526. 匿名 2018/05/27(日) 04:22:50
こないだは、博物館で子供が隕石の模型指さして「パパ、これなぁに?」って聞いてるのに「大きいねーすごいねー次いこー」って何も言わず子供引っ張って次の展示に連れてって誤魔化してる親いた。
すぐ下のパネルに分かりやすく説明書いてるのに...。せめて「空から降ってきた石だよー」とかでいいから隕石くらいは説明したれよ。
こんな親から教養というか知的好奇心のある子供は育たないなって思った。+21
-1
-
527. 匿名 2018/05/27(日) 04:24:27
タバコばかり吸うヤニカス+4
-2
-
528. 匿名 2018/05/27(日) 04:37:05
美術館とか博物館とかクラシック音楽のコンサートとかの話してる人いるけど
教養ってそういういかにもなのばかりじゃないよ?
ロックでもR&Bでも、その音楽を深く味わえる知識と感性がある人は「教養がある」と思う+22
-1
-
529. 匿名 2018/05/27(日) 04:41:27
>>526
表示してあるパネル読まなかったって、その一瞬だけ切り取ってそこまで決めつけるのはどうかと…
子どもの「これなあに?」は一日中相手してると疲れることもあるよ+9
-0
-
530. 匿名 2018/05/27(日) 04:55:13
>>526
何でもかんでも子供の質問に即答するのは子供の思考力を育てないらしいよ。
+0
-0
-
531. 匿名 2018/05/27(日) 05:17:08
文章で「こないだ」を使ってる時点で>>526も、ちょっとね…+2
-0
-
532. 匿名 2018/05/27(日) 05:23:03
教養=学歴と思っている人も確かにいる。
自分が高学歴でないので、ひがんでいるように見えるかも
知れませんが、知り合いの東大卒の人、親が勉強の邪魔になるからと
読書も映画も音楽鑑賞もいい顔しなかったとかで、夏目漱石や
太宰治さえ読んでないし、文化的な事に対して凄く無知。
こういうのもバランス取れていないと思います。
個人的には、教養とは、例え経済的理由で学歴がなくても
人を不愉快にさせないマナー、思いやりがあり、文化に造詣が
そこそこあり、プライド持てる仕事(専業主婦でも)してるの人。+8
-5
-
533. 匿名 2018/05/27(日) 05:35:13
>>520
辞書のままでは少しわかりずらいのかも知れませんね。
知識、の中にマナーなどの一般常識も含まれ、それも
その他のモノと結びつき「人格」となるのですよね。
幅広い知識と芸術への造詣、マナーがあっても性格が悪ければ
嫌われてしまいますから「人格」を磨くのは難しいですね。+3
-1
-
534. 匿名 2018/05/27(日) 05:39:57
>>528
自分の好きな分野に明るいだけでは教養があるとは言わないよ
分野を問わずに身に付けていてこそ教養と言える+16
-0
-
535. 匿名 2018/05/27(日) 05:45:37
教養=学歴だとは思わないけど、学歴が高い方が教養のある人の比率が高いのは事実じゃないかな。
そもそも学問も教養のひとつだから、それすら身に付けていない人は教養があるとは言えないし。
もちろん様々な理由で大学に行けなくても勉学に秀でている人もいるから、そういう人は学歴など関係ないけど。
+14
-0
-
536. 匿名 2018/05/27(日) 06:11:16
教養とはなんぞを深く考えない人は教養が無いと思う+12
-0
-
537. 匿名 2018/05/27(日) 06:27:03
ガルチャンで言えば、読解力がなくレスの文章も
熟語で表現出来ないために回りくどく長くなってる人
その逆で、簡潔明瞭に的を得たコメントを見ると
教養ありそうに見えます+9
-1
-
538. 匿名 2018/05/27(日) 06:30:51
>>436
すぐ喧嘩売ってるの?とか言う時点でお察し(笑)
九州うんぬんじゃなくてこの人がね。+4
-1
-
539. 匿名 2018/05/27(日) 06:31:55
いい大人が公の場で「~してくれた 来てくれて」と目上の人や他人にタメ口だと
教養のなさを感じる。
思い出すのはマラソンのQちゃん
いつも「応援してくれて」とか「来てくれて」とかファンに敬語を使って無くて
一気にファン熱が冷めた。
何故「応援して下さった、応援して頂いた」って言えないんだろう。
助言しない周りも悪いね。
+8
-0
-
540. 匿名 2018/05/27(日) 06:47:40
『団地』という単語を何回も繰り返して書き込んでる人は、実はその人こそが団地住まい、もしくは団地暮らしをして不便や劣等感を感じていた人なのではないかと疑いたくなる。
+2
-1
-
541. 匿名 2018/05/27(日) 06:53:33
これって恥ずかしいことなんだよってことを言われても理解しようとしない人+3
-0
-
542. 匿名 2018/05/27(日) 07:13:51
>>532
理系ならそれくらいで良さそうだけど。
文化的な知識ならスマホでググれば名前くらいは出てくるし、別に日常生活に支障ないよ。
映画だの文学だのについてウダウダ話し合う場面そんなにないよね。娯楽の範囲だし。
+3
-2
-
543. 匿名 2018/05/27(日) 07:26:24
教養がないと自分たちのマナーについても気が回らないのだと思うけどどうかな。
賃貸物件に住んでて駐車スペースもきちんと決められてるのに、便利だからと玄関前にずっと車を横付けして放置してる母親とか、車が通るような場所(道路や駐車場)でのんきにチョークでお絵かきしてるような子連れ、外と室内の区別なくドタバタしてる家族を毎日見てるけど、『教養がない』って言葉が当てはまると思いました。+0
-1
-
544. 匿名 2018/05/27(日) 07:40:18
言葉を知らない。
話が噛み合わない+8
-0
-
545. 匿名 2018/05/27(日) 07:54:06
>>537
「的を得た」は間違いだよ+6
-0
-
546. 匿名 2018/05/27(日) 07:59:57
>>14
このレベルは「教養がない」云々以前だと思うんだけど
人に迷惑かける非常識な人たちも、教養がないと言えば無いんだろうけど…
もはやそのレベルは教養なさそうっていうのは違うような。
「教養なさそう」、は私は仕事(お金)に直接関係あることや実生活に即、役立つことしか知らない人、に対して思うよ。
教養って、一見無駄に見えるような知識も含むから。+1
-0
-
547. 匿名 2018/05/27(日) 08:02:49
教養の核になる部分ってAIにできない考えかなって思ったけど、もしAIが簡単な教養を身に着け始めたら
人間は知識よりかは、より高いレベルの創造性とか別の何かを求められるようになっていくのかな+3
-0
-
548. 匿名 2018/05/27(日) 08:06:31
年齢のサバをよんでいる。
本人は気付かれていないとおもっているが、しってるから結構気を使う。+1
-1
-
549. 匿名 2018/05/27(日) 08:06:55
>>532
私は文学部だったし、漱石や太宰の中にも好きな作品はあるけど
あまり本読まない人に限って、なぜか明治の文豪を特別視してありがたがるんだよね
そういうメジャーな古典作家を読めば教養ってもんでもないと思う
だいたい、博識な人は乱読な人が多い+2
-0
-
550. 匿名 2018/05/27(日) 08:06:56
爆買いする人+1
-0
-
551. 匿名 2018/05/27(日) 08:06:57
教養の土台は学問なので学のない人は教養のあるなし以前の問題だと思う。
学歴ない人が学歴とは違うと騒ぐけど目を反らしてるだけに見える。
+9
-3
-
552. 匿名 2018/05/27(日) 08:16:30
>>532
すぐ「東大卒の人が」って言い出すところも含めて、やっぱり僻んでるようにしか見えない。
教養は知識に基づくものだから
学歴なくてもマナーや思いやりがあって仕事がどうのこうの…は、「教養はなくても善良で真面目な働き者です!」っていうだけで
教養があることにはならないよ。+8
-1
-
553. 匿名 2018/05/27(日) 08:24:21
子供乗ってるのにくわえたばこ
元気なくせに車を平気で障害者スペースに停める人
ポイ捨てする人
いきなりタメ口でなれなれしい人
などですかね。。。+9
-0
-
554. 匿名 2018/05/27(日) 08:29:35
会話が広がらない人。話振ってもそうですねー
とかで終わる。展開が無い。幅広い知識ある人は
ちょっとの会話から思いもよらない方に話しが展開して面白い。+20
-2
-
555. 匿名 2018/05/27(日) 08:31:36
知らないことがあることを自覚しない人+12
-0
-
556. 匿名 2018/05/27(日) 08:37:46
教養ないってこういうひとのことをいうんだなーって人が会社にいる
新聞読まないし、物を知らなくて、いつも◯◯ってなんですかぁー?ばっか言ってて
説明させといて頭悪いからよく理解せず、◯◯ってことですねー?とトンチンカンな解釈してる
頭悪いから自分の半径5m以内の出来事を毎日毎日でかい声で喋ってる
教養ない人って空気読めないし、勘悪いし、あと声でかいよね
毎日毎日仕事に関係ないことばっかうっせーんだよOさん!
子供が全員発達障害だから本人も発達なんだろうけど
あんたも療育教室行けよクソが+9
-10
-
557. 匿名 2018/05/27(日) 08:46:40
>>542
スマホで調べられるか良いって、教養ってそういうものじゃないと思う。
知ってるか知らないか、その知識がその人を豊かにするんだよ。+9
-0
-
558. 匿名 2018/05/27(日) 08:47:54
>>452
品がない人に限って
品のある人の事をやっかむ。
「お上品ぶっちゃって~」とか。
+17
-0
-
559. 匿名 2018/05/27(日) 08:50:06
>>552
横だけど、いくら東大卒でも夏目漱石や太宰を読んだことの無い日本人に「教養が有る」とは思えない。+7
-1
-
560. 匿名 2018/05/27(日) 08:56:46
学歴無くても大人になってから教養は付ける事が出来るよ。
中卒でも独学で学び世界を練り歩き今だ知識欲に燃える年配の方知ってる。
学歴ある人に教養ある人は多いだろうけど、教養とは学歴ある人だけのものじゃない。+15
-2
-
561. 匿名 2018/05/27(日) 08:59:15
>>8
た、たしかにw
納得するようなしないようなw+0
-0
-
562. 匿名 2018/05/27(日) 09:00:21
>>14
うわ。田舎っぺ爆発だなw+2
-0
-
563. 匿名 2018/05/27(日) 09:00:54
教養の無い人は気に入らない事は何でもとりあえず否定や拒絶をすると私は思ってる。
気に入らない事でももう一度よく見直したり考えたり訊ねたりすると別の見方もできるのに結果損してる。+16
-0
-
564. 匿名 2018/05/27(日) 09:01:38
事情や目的も特にないのに、高卒後、すぐに風俗嬢になる人。+3
-4
-
565. 匿名 2018/05/27(日) 09:04:52
無知+4
-0
-
566. 匿名 2018/05/27(日) 09:07:15
言葉を知らない+8
-0
-
567. 匿名 2018/05/27(日) 09:07:28
>>559
なんかその話、リアリティが無いよ
仮にほんとの話だとしても
漱石や太宰読んだことない人が
東大卒と高卒、どっちに多いかっていったら
断然、高卒だろうし+7
-0
-
568. 匿名 2018/05/27(日) 09:12:15
なんで太宰に漱石?
太宰治や漱石って小中学生の頃の夏休み読書感想文の推薦図書のイメージ
教科書に載ってるし読んでない人なんていないと思う...+8
-1
-
569. 匿名 2018/05/27(日) 09:12:17
>>532>>559
挙げられてる夏目漱石、東大卒なんだけど(笑)
太宰は中退してるけど、やっぱり帝国大学仏文科(東大)+5
-0
-
570. 匿名 2018/05/27(日) 09:14:52
>>556
こういった事を書く人が教養がないのだと思う+3
-2
-
571. 匿名 2018/05/27(日) 09:17:05
大阪の守〇市
とある病院で看護助手で勤務していたが
本当に最低の人間ばかりでびっくりした。
茶髪 しゃがれた声 ギャル いじめ ハブり タメ口 嫌がらせ お年寄りをはたく 悪口 お昼に一斉に休憩 お菓子はずし 話題をふらず無視する される
がるちゃんで見る嫌な人間がより集まったようなところでした。
でも、一人だけ親切に教えてくれたり気さくに話しかけてくれたりした人がいた。
短期間だったので良かったけど、ずっとは絶対に無理。
教養って色々あるけど、配慮が出来る人は人生の教養があると思う。
例え学歴がなくても、思いやりがある人は頭が良いイメージ。
+6
-1
-
572. 匿名 2018/05/27(日) 09:18:36
>>568
教科書と読書感想文の為に読んだものと
興味あって自ら読書するのとは大違い+7
-0
-
573. 匿名 2018/05/27(日) 09:21:57
教養がある=タモリさんみたいな人+13
-0
-
574. 匿名 2018/05/27(日) 09:23:27
>>542
こういう人が教養の無い人+3
-0
-
575. 匿名 2018/05/27(日) 09:24:09
マウンティング+5
-0
-
576. 匿名 2018/05/27(日) 09:24:34
>>554
それ相手からバカだと思われてるんじゃない?
何にも知らない人には逐一説明するの面倒だからそうですねで流す+2
-1
-
577. 匿名 2018/05/27(日) 09:26:40
公平に人と接する事が出来る人。
+3
-0
-
578. 匿名 2018/05/27(日) 09:27:38
知識が乏しすぎる人
会社にヤバいくらい教養のない人がいてびっくりする+7
-0
-
579. 匿名 2018/05/27(日) 09:27:46
>>556最後の一言がせっかく教養のあるあなたを台無しにしますよ+5
-0
-
580. 匿名 2018/05/27(日) 09:30:39
>>517
30過ぎても私バカだからさ〜私できないからさ〜って言っとけばいいと思ってる腹黒い人ね
できないなら黙っとけ+2
-0
-
581. 匿名 2018/05/27(日) 09:31:32
教養に繋がるかはわかりませんが、
公共の場所や勤務先で小学生や中学生みたいな行動をとる人って頭悪そうだなと思ってしまいます。
どうしても教養がない人っていうイメージはマナーのない人っていう問題になってしまうんですが・・・・・。
+5
-0
-
582. 匿名 2018/05/27(日) 09:32:13
学歴がなくても博識で教養の深い人がいるのは知ってるよ。
昔は高等教育受けられなかった人が多いから、年配の人の中にはそういうケースが結構多い。
田中角栄とか作家の松本清張とか、小学校しか出てなくても凄い活躍したけどさ。
こういう人たちは、知識や教育の大切さがわかっているから
高学歴に負けないほどの知識量を自分で勉強して身につけたんだよ。
「学校で教えられる知識よりも人間としての魅力が〜」みたいな安易な逃げや高学歴叩きなんかしてない。
だから、学校に行かずに自分で学んでああなれるならある意味高学歴より凄いわ、と尊敬されるし人間的にも魅力があった。+10
-0
-
583. 匿名 2018/05/27(日) 09:38:34
>>568
わかる。
「私モーツァルトとベートーベンが好きです!」みたいな感じw
それ並べても音楽通とは思われない。+5
-2
-
584. 匿名 2018/05/27(日) 09:39:18
ハタチの頃付き合ってた彼氏と福岡の太宰府天満宮を観光した時、石碑に菅原道真の歌が彫ってあったんだけど、東風吹かば〜を「ひがしかぜ・・」って読んでたら「これは"こち"って詠むんだよ」って歌の意味や太宰府に左遷された道真公の心情とか教えてくれたよ。よく知ってるなあ、教養あるなぁって尊敬した。他にもたくさんお話してくれてとても楽しかった!素敵だったなあ、フラれたけど・・・私に教養なかったからかな 泣+14
-0
-
585. 匿名 2018/05/27(日) 09:42:42
>>583
だから「いくら東大卒でもモーツァルトやベートーベン(すら)聴いてこなかった人は教養ある人とは言えない」と言いたいんじゃないの?+3
-1
-
586. 匿名 2018/05/27(日) 10:02:35
物を知らない
語彙力がない+5
-0
-
587. 匿名 2018/05/27(日) 10:02:38
>>585
なんとなく高尚そうなものを並べてる感、のことだと思うよ
クラシック音楽でも古典文学でも、メジャーどころをさらっと知ってる程度は
教養というよりただの常識だもん+2
-2
-
588. 匿名 2018/05/27(日) 10:05:20
>>585
横だけど
「例出すならもっとうまいこと言えんのかーい」と言ってるのかなと+2
-1
-
589. 匿名 2018/05/27(日) 10:10:16
本好きな人は漱石や芥川はあえて外したりもするからねー
そのうちやっぱり芥川は面白い!とかになりがちではあるけど
東大出てるような人なら、たまたま今まで機会がなかったとしても
読んでハマったらやっぱり理解の深さがすごそう+2
-3
-
590. 匿名 2018/05/27(日) 10:11:10
ガルで汚い言葉を使う人+4
-0
-
591. 匿名 2018/05/27(日) 10:12:29
>>589
漱石や芥川をあえて外す本好きなんてありえない
そういうのは本好きといっても、どんな程度の本を読んでるのか!+3
-1
-
592. 匿名 2018/05/27(日) 10:13:39
ガルで教養の話は無理+4
-0
-
593. 匿名 2018/05/27(日) 10:15:17
>>589
あえて外す感わかるw
私も10代〜20代前半は太宰もベートーベンもあえて外す厨二病だったわ。
大人になって好きなものは好きだと堂々と言えている+2
-0
-
594. 匿名 2018/05/27(日) 10:16:03
とりあえず春野菜が入ってないカレーを春野菜カレーとブログに載せちゃったやつが頭に浮かんだ。+1
-0
-
595. 匿名 2018/05/27(日) 10:17:11
私の大学は、東大目指してダメだった人が結構来てて大学院は東大に行く人も多かったんだけど
東大の文系学部は本当にレベル高いよ
まだ日本語どころか英語でも翻訳が出てないフランスの詩人の評論とかやってるんだから
「漱石読んだ」でドヤ顔なんて到底、無理だよ+3
-4
-
596. 匿名 2018/05/27(日) 10:17:46
>>584
元彼さん優しいね。
美輪明宏?だったかな、本当に優しいというのは人に恥をかかせない事、って言ってたみたいだけど、それは教養とも言えるよね。+10
-0
-
597. 匿名 2018/05/27(日) 10:20:24
教養のある無しは生活の基盤がしっかりしてこそだなぁと
生きるために必要な知識は基本
そこがしっかりしていて、生活に必要が無い知識を学べる環境、状態にある人が教養人だなと感じる
極論、スラム外にいるような人は生きる知恵はあるけど美術鑑賞をしたり、趣味の読書、旅行はできないから
教養は生活には必要ない知識だけど、知ってたら余裕がある暮らしをしてる事を伺いしれる知識+6
-0
-
598. 匿名 2018/05/27(日) 10:24:45
私は無教養ながら、言葉や表現が好きでいろんな価値観に触れるのが人生の楽しみでもあるんだけど、しばらく教養のない人のコミュニティにいたんだけど、寄り添う努力むなしく会話していても狭い価値観に固執する、全く話が広がらない、使う言葉が難しいと言われるなどして一緒の時間を楽しく過ごせず自信を失くしてた。
もう無理、と思って付き合うコミュニティを変えてみた。
以前とは違い、皆知識欲旺盛で相手を受け入れ、自分を押し付けすぎない、冗談も品がある、話の展開も良い意味で思わぬ方向へ広がる広がる。
そしてお互いそれを脱線とは捕らえず楽しめる。
教養って、常識、マナー、躾、モラルなんかの土台の上に知識があって初めて成り立つものだな、と感じた。+8
-0
-
599. 匿名 2018/05/27(日) 10:26:29
>>595
教養ってこのレベルだよ
「漱石読んだことない」はさすがにびっくりするけど、買って来て読めば終わる話
でもほんとの教養はそうやって即席で身につくレベルじゃない
外国語や歴史の知識など、読むのに相当の下地を必要とするレベル+3
-0
-
600. 匿名 2018/05/27(日) 10:29:48
>>596
はい!優しかったです!
今思えば知らない私に恥をかかせないよう楽しく色んな事を教えてくたのだと。本当に教養有る人は知識をひけらかす訳でも無く、上手に語ってくれるんですよね。おかげで私も色々興味が出て学ぶのが好きになりました。
元気かなぁ・・(遠い目)+4
-0
-
601. 匿名 2018/05/27(日) 10:32:49
>>175
そんな誰にでも当てはまる大雑把な批判してるから最近の左翼は教養ない人増えたって言われるんだよ。
政策批判なら具体的に書きなよ。+3
-0
-
602. 匿名 2018/05/27(日) 10:47:15
なんでも在日、韓国叩きにすり替える人。
相手をパヨクだの反日だのレッテル貼りして論破したと思いこむ人。
物事そんな単純じゃないから、もっといろんな角度から見れるように幅広い知識を身につけたほうがいい+8
-1
-
603. 匿名 2018/05/27(日) 10:48:23
高学歴が人を見下しているここのがる民+4
-5
-
604. 匿名 2018/05/27(日) 10:50:18
交差点でこたつを置いて座り込んで逮捕された、京院大生+23
-0
-
605. 匿名 2018/05/27(日) 10:54:16
子供の名前トピで人名「主税」が読めない知らなかった人に対して教養がないだとかバカにしたコメントした人。
教えてあげればいいだけなのにたったそれだけでしかもそんなことで相手を判断して批判するコメをわざわざ書くガル民。
教養以前に嫌なやつだな~と思った。
+19
-1
-
606. 匿名 2018/05/27(日) 11:30:55
会社でセクハラ、パワハラ繰り返してる、20年以上前の学歴(京大卒)をいつまでも自慢してる島根出身のオッさん。+6
-2
-
607. 匿名 2018/05/27(日) 12:03:08
学歴は教養と別でも、高学歴の中でも知的好奇心が高いがゆえに勉強が自然とできる人なら大抵の場合教養がある。
大学名だけのために学部も一番簡単なところに進んだり、受験のためにしか勉強できない人だと教養ないことが多いように思う。+17
-1
-
608. 匿名 2018/05/27(日) 12:03:13
自分の知らないことについて話すとオタクみたいに茶化してくる人
会話にならないし、他のこと話題にするにしてもパチンコってどうよ+18
-0
-
609. 匿名 2018/05/27(日) 12:15:51
なんでもググって信じちゃう人
+2
-4
-
610. 匿名 2018/05/27(日) 12:16:44
花見で靴揃えてない人+7
-0
-
611. 匿名 2018/05/27(日) 12:32:04
女の子同士は色々あって大変っていうのが当たり前だと思ってる人 笑
本人にも周りにも教養がないんだなぁって思う+1
-0
-
612. 匿名 2018/05/27(日) 12:41:28
大して頭良くない大学の人でも、読書好きアピールしてる人はいるよね
+5
-3
-
613. 匿名 2018/05/27(日) 12:44:18
日本テレビの桝太一アナウンサー
誰に対しても謙虚.態度に出さない。
絶対に他人をバカにしない。
東大出身だから教養もあるけど
人間性もある方
+11
-1
-
614. 匿名 2018/05/27(日) 12:44:49
なんだ、教養ある人って色々なものを見たり読んだり解釈したりすること、で止まるんじゃなくて、その経験から人に優しく出来たり、心の余裕を持てている人のことを言うんだと思うんだよね〜
だから知識ひけらかしたり常識語ったりマウンティングやってる人のことを教養ある人とは思わないし余裕のある人はがるちゃんに来ない+10
-1
-
615. 匿名 2018/05/27(日) 12:48:34
第三者で注意もせず警察にも連絡せずその人(迷惑行為してる人)を撮影してる人も教養ないなと感じる。
迷惑行為してる人と同じくらいレベルが低い。+5
-0
-
616. 匿名 2018/05/27(日) 12:49:45
値切る人と安く売る人。
この二つは社会のクズだと思ってる。+2
-10
-
617. 匿名 2018/05/27(日) 12:50:09
あたしゎ〜とか、いい歳してはをわで使う人
アラサーの先輩が使っていて引いた+10
-1
-
618. 匿名 2018/05/27(日) 12:51:23
自分の自虐風自慢語りばっかする人
人間として程度が低い+3
-1
-
619. 匿名 2018/05/27(日) 12:53:10
一方向からでしか物事を見られない人。自分の意見がない人。+7
-0
-
620. 匿名 2018/05/27(日) 12:58:23
読書してるしてないが目安かなって思っていたけど、倉庫番で来たアラフォーのおじさんが昔の文学や最近出た真面目な内容の小説をよく読んでいたけど、勤務中よくサボってどこか勝手にいっちゃう、無断欠勤も何回もして出勤した翌日は周りに何にも言わないでしれっとして仕事始めるっていうの繰り返していてクビになってた。
いくら読書してるっていっても人として尊敬出来なかった。小説の登場人物から何も学んでないんだね。+4
-1
-
621. 匿名 2018/05/27(日) 13:02:40
茶道ができない所作が美しくない人
字が汚い人
文学や政治経済の話ができない人
無教養
話が合わないから付き合いたくない+1
-5
-
622. 匿名 2018/05/27(日) 13:03:13
一時ローラーシューズ流行ったときかな。
雑貨屋勤めてたんだけど、店内それで端から端まで走ってる子供多かった。店員が注意しても、親は商品に夢中。
親子揃って教養ないなって思った(笑)+11
-0
-
623. 匿名 2018/05/27(日) 13:03:29
教養ってたぶん後から付いてくるもので、先に行ってる人のことを
教養のある人だと思うのだけど、後から続いてくる教養のない人達に
その教養を無駄にひけらかしもせずも解り易く伝えることができる人が
本当に教養のある人で、教養のない人は諸事情(ここが重要)でそれができないのだろうなと思う
そう考えると教養のある人は十分に発揮できる環境にあることが重要なのではと考えます+4
-2
-
624. 匿名 2018/05/27(日) 13:04:36
人の悪口陰口で団結しようとしてくる人
他人の粗探しして足引っ張る人
知性を感じないし心底下品だと思う+8
-1
-
625. 匿名 2018/05/27(日) 13:10:15
美術館や博物館に行くお金を惜しむ人
本や新聞にかけるお金をもったいないという人
は無教養だと思う
教養って1日2日で身につくものではないから価値観が違うと思うので付き合い辛い
+18
-0
-
626. 匿名 2018/05/27(日) 13:11:02
学歴と教養は必ずイコールではないです+11
-0
-
627. 匿名 2018/05/27(日) 13:29:13
>>611
実体験で色々あってそう思う人も居るのだから決め付けるのはどうかなと思う
611は面倒くさいですね 教養も無さそう 笑+0
-3
-
628. 匿名 2018/05/27(日) 13:30:14
常識がないのと教養がないのは違うと思います。
私は高卒なので教養がない‼
ここまで上がってる大半が常識がない‼+1
-3
-
629. 匿名 2018/05/27(日) 13:48:00
バツ2以上+4
-2
-
630. 匿名 2018/05/27(日) 13:48:41
食べ方
箸の持ち方
これが出来ていない人とは仲良くなりたくない。+5
-0
-
631. 匿名 2018/05/27(日) 13:48:55
地元の同級生と飲んで、カラオケ行くのが最大の娯楽の人。飲むお金があるなら趣味や習い事でもやればいいのに、30代でそういう人がいて引いた。田舎は多いかも。+7
-0
-
632. 匿名 2018/05/27(日) 13:51:09
>>628
調べたけど、学歴関係ないよ。学問以外にも学ぶことはたくさんあるからね。マナーとか。話し方とか。そういうのも含めて教養。あなたは教養がない方で合ってると思うけど。+4
-0
-
633. 匿名 2018/05/27(日) 13:51:45
教養をある、ない、でガルちゃんで語ると教養は消滅するということでしたね+2
-0
-
634. 匿名 2018/05/27(日) 13:52:17
>>628
高卒でも教養ある人いるよー。低学力の高校だと大概おバカさんだけど。+4
-1
-
635. 匿名 2018/05/27(日) 13:55:29
1人で行動できないママ友。35オーバーでつるんでないとダメな人。+8
-0
-
636. 匿名 2018/05/27(日) 13:56:27
すぐに育ちが品が~って言うオバサン、そう言ってる貴方が一番下品です+5
-0
-
637. 匿名 2018/05/27(日) 14:02:18
飲み会で若い子に絡んでるアラカンおばさん。+1
-0
-
638. 匿名 2018/05/27(日) 14:03:11
>>631
旦那の地元がまさにこれでわろた+0
-0
-
639. 匿名 2018/05/27(日) 14:04:03
>>596
>まだ日本語どころか英語でも翻訳が出てないフランスの詩人の評論とかやってるんだから
詩じゃなくて本ですけど、英語でも翻訳が出てないフランスの本を出張で買ったり仏Amazonで取り寄せて読んでは感想言ってますが? 話相手は同僚や本好きの母です。外資で働いてるけど語学には学歴全く関係ないよ。+1
-0
-
640. 匿名 2018/05/27(日) 14:04:11
体臭、口臭くさい人。
手入れしてなくて爪が長い人。
要するに不潔な人。+5
-1
-
641. 匿名 2018/05/27(日) 14:04:55
いろんなサイトがあれど
ガルちゃんくらい本当に頭が悪くて民度の低いサイトはそうそうない+1
-4
-
642. 匿名 2018/05/27(日) 14:05:16
すぐ彼氏彼女いるのか聞いてくるBBA+5
-0
-
643. 匿名 2018/05/27(日) 14:05:31
>>641
おめぇもなw+3
-0
-
644. 匿名 2018/05/27(日) 14:06:33
挨拶できない人。その子どもも挨拶できない子。+4
-0
-
645. 匿名 2018/05/27(日) 14:06:39
インスタに命かけてる人+4
-0
-
646. 匿名 2018/05/27(日) 14:07:11
犬食い+3
-0
-
647. 匿名 2018/05/27(日) 14:07:32
>>645
そして加工だらけな人+3
-1
-
648. 匿名 2018/05/27(日) 14:08:18
子どもの病気や怪我などを写真付きでSNSにアップする人。+6
-0
-
649. 匿名 2018/05/27(日) 14:09:03
不倫+3
-0
-
650. 匿名 2018/05/27(日) 14:11:02
読書=教養ではないと思うわ
+4
-1
-
651. 匿名 2018/05/27(日) 14:15:23
「まぁ教養のない!(嫌悪)」
みたいな反応する人程全然教養生かせてなくて草生えるわwww生かしも出来ないもん振りかざしてみっともないwww+6
-3
-
652. 匿名 2018/05/27(日) 14:34:53
注意しても注意しても無視して騒音出し続けるうちの隣人。+11
-0
-
653. 匿名 2018/05/27(日) 14:40:34
やっぱり高卒以下の学歴の人は煎じて教養がないよね。今ランキングにある学歴トピの他のがる民もそう言ってたし。人として最低限のことが出来なかったんだろうね。+4
-8
-
654. 匿名 2018/05/27(日) 14:40:42
中学生まで一緒だった低学歴の知人。ラインで「一様行こうと思うんだけど~」「一様○○するね」とか来たからなんだろうと少し考えて「一応」と書きたかったのかな?と思った。+12
-3
-
655. 匿名 2018/05/27(日) 14:50:36
とにかくヘビースモーカーは心の病とともに、教養のかけらもない。私のバイト先の代官山のカフェの奥様方は少なくともタバコは吸わないし、旦那の年収は一千万超えだからやっぱり選ばれる人はそんな女性なんだろうと思う。
私は普通生まれでバイト掛け持ち整形依存でタバコと酒が心の拠り所。さっき起きたし笑+6
-9
-
656. 匿名 2018/05/27(日) 15:06:51
少し前のトピで子供の名付けランキングみたいなのがあって。「主税」という名前を、読めないどころか全く知らない人が多くて驚愕。キラキラネームだとかいうコメントもあったけど、少なくとも赤穂浪士の時代からある名前だよね。+4
-6
-
657. 匿名 2018/05/27(日) 15:07:41
言葉遣いは上品でも品のないえげつない噂話を拡散して群れる人。+8
-0
-
658. 匿名 2018/05/27(日) 15:16:03
人のものを欲しがる人
一口ちょうだいの人
親しくない人の唾液ついた食べ物とかもういらないよ。+14
-0
-
659. 匿名 2018/05/27(日) 15:19:00
一般的な漢字が読めない+4
-0
-
660. 匿名 2018/05/27(日) 15:19:09
箸の持ち方、舌打ち、貧乏ゆすり、家庭環境よくないよね
それプラス、他人から指摘されても改善する気がないまま大人になった人なのかなって思う
知らないことを指摘されたときに自分を顧みたり、他人の意見をとりいれたりできる柔軟さも教養の一つだと思う+9
-1
-
661. 匿名 2018/05/27(日) 15:22:33
旅をしない人
世界観が狭い人+8
-5
-
662. 匿名 2018/05/27(日) 15:23:03
良い歳して読むのがジャンプとかの漫画。
読書はしない新聞読まない。
文化的会話も出来ない。+7
-3
-
663. 匿名 2018/05/27(日) 15:36:49
>>559
逆に太宰程度で教養あるとか言われたら日本人なんかやってられないかと。
+5
-1
-
664. 匿名 2018/05/27(日) 15:45:26
リチャード・ドーキンスの「利己的な遺伝子」読んどけば
なんでこうなるか大体わかると科学の人が言ってたから読んだらぐうの音も出ない+4
-0
-
665. 匿名 2018/05/27(日) 15:58:01
タバコやゴミのポイ捨て立ちション。+5
-1
-
666. 匿名 2018/05/27(日) 15:59:35
じゃあ東大院卒以外は教養なしでいいじゃね?+4
-7
-
667. 匿名 2018/05/27(日) 16:01:30
ルール無視、自分さえよければ虫+7
-0
-
668. 匿名 2018/05/27(日) 16:06:25
>>653
「煎じて」って書いてるのがジワるわ。+5
-0
-
669. 匿名 2018/05/27(日) 16:11:03
読書=教養は微妙。ジャンルにもよるし。
別に漫画読んでもそこから何か学び取れたらそれはそれで良いんだよ。
あとハイカルチャー、自分は好きだけどクラシック聞いたりオペラバレエ観るだけで教養あると思ってる人はちょっと勘違いがひどい。
+8
-1
-
670. 匿名 2018/05/27(日) 16:13:55
すぐ何型がどうとか言う人。
頭悪い人とか教養ないんだろうな...って呆れる。+11
-1
-
671. 匿名 2018/05/27(日) 16:15:45
もちろん、面と向かって「教養がない」とは言いません。心の中で思ってるだけです。
よく教養がある人は教養があるとかないとか言わないっていう人がいますが、心の中で思っていますよ。
人に迷惑をかける人は教養がないと思いますね。+8
-0
-
672. 匿名 2018/05/27(日) 16:18:19
ある問題についてその人なりの答えを聞かれているのに、誰かの受け入れでしか話せない人
自分の考えを持ってる人は教養がある+9
-0
-
673. 匿名 2018/05/27(日) 16:19:13
今まであまり高卒をコンプに感じた事なかったけど娘の友達のお母さんが大卒で、言葉の選び方もそうだけど知らない言葉を使っていてはじめて恥ずかしくなった。恥だと分かってるけど聞き返して教えてもらったよ意味を‼︎早く働いて社会との繋がり持とうと思いました泣
頑張る‼︎+17
-1
-
674. 匿名 2018/05/27(日) 16:29:19
>>665それうちの隣人
+0
-0
-
675. 匿名 2018/05/27(日) 16:32:23
新しくてメディアが流行らせたものしか知らず、古き良きものを知らない人+2
-1
-
676. 匿名 2018/05/27(日) 16:32:47
Eテレのブラタモリを見ていて・・・
タモリさんみたいな人は「教養がある」と
思う→プラス、思わない→マイナス
よければ教えてください(^^)/+23
-0
-
677. 匿名 2018/05/27(日) 16:33:38
>>672
受け売り+2
-0
-
678. 匿名 2018/05/27(日) 16:37:11
>>673
偉い~!大人になって、そういう素直な人ってなかなかいない。仕事始めたらきっと職場で好かれますよ!!+6
-0
-
679. 匿名 2018/05/27(日) 16:40:18
お茶やお花、日舞を習い、着付けもできて読書が趣味という知人が、
障害のある子供たちの集団(遠足?)を、苦虫をかみつぶしたような顔で見ていた時、
すごくなんだかがっかりした。
でもこれは教養というより、品性とか人徳の問題かな…+19
-0
-
680. 匿名 2018/05/27(日) 16:40:51
マーチ以下の文系
とりあえず大学通って大卒の肩書きだけ得るって人しかいなくて知識量が少なすぎる+2
-2
-
681. 匿名 2018/05/27(日) 16:42:03
以前雷が近所に落ちてPC壊れたんだけどそれを話してたら美容師に「でも感電しなくて良かったですね」って言われて言葉が出なかった。
教養と常識って違うけど、指摘するのも憚られるレベルの無知は教養ないとも言えるかな。+0
-0
-
682. 匿名 2018/05/27(日) 16:51:22
>>678
ありがとうございます!真面目な話はしてなかったのに分からなかったのが1番衝撃で…ショックでした。知識あって得することはあっても損することはないから無知をさらけだして勉強します‼︎‼︎+5
-0
-
683. 匿名 2018/05/27(日) 16:51:50
テストのための勉強、しか知らない人+3
-0
-
684. 匿名 2018/05/27(日) 16:59:23
>>456
微妙だよね。
高学歴でも必ずしも教養があるとは限らないのと一緒でさ。+6
-0
-
685. 匿名 2018/05/27(日) 17:00:03
わが母は私と違って教養あるよ。どこで知ったか解らんがバスツアーの休憩に立ち寄った旅館で「○の書ですか?」(もしかしてら聞き方違うかも。有名な人が書いた字ですか?みたいなことを聞いてた)
それが当たってる。たぶん家に美術全集が和と洋あるし器の写真集みたいなのもあるから、それからかも。
落語好きでよく聞いてるし。でも、専業なのに家の事、適当だったよ(-_-)ご飯も「500円あげるから買っておいで~」多かったよ。
子どもながらに【何とか(忘れた)が何年ぶりに公開されるから見逃すと一生見れないかも知れない!】で中学生と小学生の子ども置いて京都に行くなよ!!と思ったよ。(当時、父はイギリスに単身赴任)+1
-0
-
686. 匿名 2018/05/27(日) 17:03:23
もちろん、面と向かって「教養がない」とは言いません。心の中で思ってるだけです。
よく教養がある人は教養があるとかないとか言わないっていう人がいますが、心の中で思っていますよ。
人に迷惑をかける人は教養がないと思いますね。+2
-0
-
687. 匿名 2018/05/27(日) 17:03:40
ネットでは無くリアルで人が大勢の中、差別意識があるような発言をするのは頭が悪いなと思う。
一緒にいる方が火消ししているのに、更に自分とは意見が違う、わからせたいのか話をまた大きくする人。+5
-0
-
688. 匿名 2018/05/27(日) 17:15:00
空気読めず自分の話ばかりするキャッチボール出来ない人しかも話題が人の噂話ばっかり。疲れるし勉強にならない。+6
-0
-
689. 匿名 2018/05/27(日) 17:21:05
意地悪な人は本当に教養がないと思う。
人を虐めたりしても心全く傷めない人が職場にいる。そういうやり方じゃないと自分の地位を確立できない人
後、お金に執着しすぎる人も下品だと思う+11
-0
-
690. 匿名 2018/05/27(日) 17:24:06
お金持ち=教養あると思ってる人は頭悪いと思う
社会的地位と性格の良さは比例しないと思う+6
-0
-
691. 匿名 2018/05/27(日) 17:24:57
あいつは仕事出来ないだの
偉そうに色々言う人ほど自分が
仕事できないし、教養がない。
実際は既婚者なのに独身偽って
女だましてた馬鹿オヤジ+1
-1
-
692. 匿名 2018/05/27(日) 17:26:43
すごく偏差値の高い大学の人と付き合ったことあったけど、タバコや空き缶を
ポイ捨てするのを見てすぐに距離を置きました。
教養というよりも、マナーかな。
でも、マナーがないとどんなに学歴高くても教養ないのと同義だと思う。
+3
-0
-
693. 匿名 2018/05/27(日) 17:28:39
トイレの使い方が汚い。
空き缶の中にタバコの吸い殻を入れる。
痰を公共の灰皿に吐く。+2
-0
-
694. 匿名 2018/05/27(日) 17:29:57
普段の会話の中にも四字熟語とか慣用句を入れて話す人だと
教養あるなーと思う。
色んな世界の政治経済に通じてる人も凄いなぁと思う。
+5
-0
-
695. 匿名 2018/05/27(日) 17:30:53
雑学がある人って教養あるというか、幅広く興味持ってる感じがするね。
お勉強ができるのかどうかとは、また別。+5
-0
-
696. 匿名 2018/05/27(日) 17:31:47
>>556
これは見事なブーメラン+2
-0
-
697. 匿名 2018/05/27(日) 18:05:39
>>651
あなたのコメントもなかなか…(笑)+1
-0
-
698. 匿名 2018/05/27(日) 18:15:25
自分から会話を触れない
自然な会話ができない
知能が低い+0
-0
-
699. 匿名 2018/05/27(日) 18:35:29
自分は博識だとはよく言われるんだけど、広く浅すぎて教養ないなってよく思う。
色々本も読むけど、同じ分野を縦断的に集中して読むってことがないからしばらくすると内容忘れちゃってるのもあって、分野を横断して面白い発想ができない。
周りの根っからの研究者気質の人はすごいなと感じることが多い。+0
-1
-
700. 匿名 2018/05/27(日) 18:43:45
「○○至上主義」とか極端なことを言う人+2
-0
-
701. 匿名 2018/05/27(日) 18:45:51
>>680
偏差値はたいして関係ないよ+3
-0
-
702. 匿名 2018/05/27(日) 19:26:29
自分は学歴がなくても常識やマナーがあると思い込んでるただの無能+3
-0
-
703. 匿名 2018/05/27(日) 20:07:23
>>651
教養って何かに生かそうとして力むようなものじゃないけどね
知識からくるその人の豊かさとか深さみたいな感じ
「教養がない」は、思ってもあまり言葉に出しては言わないんじゃないかな
差別心剥き出しにするのは「教養がある」行為ではないから
でも、心の中では思ってるとおもう+3
-0
-
704. 匿名 2018/05/27(日) 20:17:21
うちの主人は高卒だけど、Qさま、東大王、さまざまなクイズ番組で殆ど正解だよ。。とにかく色んな事を知っている。学歴は関係ないかなと思うよ。+3
-2
-
705. 匿名 2018/05/27(日) 20:19:27
電車の中で騒ぐ。
混んでる電車でペチャクチャ話し続けるオバさん。
聞かれて嫌じゃないのかな?
話してる内容はバカっぽいし。+4
-0
-
706. 匿名 2018/05/27(日) 20:24:31
>>591
いわゆる名作とかじゃなくて、文学好きが読むマニアックなジャンルがあるんだけどなあ
大学の近くの古書店なんかに揃ってたりするよ
私が大学の頃人気があったのはハーマンメルヴィルのバートルビーとか。
どんな内容かというと、主人公のバートルビーが何にもやる気のないやつで
何かに反抗したりするわけでもなく、ただ何も食べずに死んでく話w
ロクでもない奴の話なんだけど、その哲学的意味を探ったりするの
そんなんに傾倒するのも文学だから、漱石とか芥川を読まないってわけじゃないんだけど
なんかそれを「教養のある人が読む本!」みたいに言われるとちょっと違うんじゃないかなー
太宰や漱石も死後に偉人みたいになってるけど、変人だからね
文学好きは変な奴が多い+1
-1
-
707. 匿名 2018/05/27(日) 20:48:52
トピ画、地元走ってた電車かも。。
(今は車両が変わってますが)
高校通学当時、ギャルはトピ画のまんま座り込んでるわ、おじさんはブロック席で靴のまま前の席に足伸ばしてるわで、ホント教養皆無の人種がいつも一定層いたわ+2
-0
-
708. 匿名 2018/05/27(日) 20:51:27
いくら読書してても、職業や人生に活かせてなきゃ意味ないんじゃ?
+3
-0
-
709. 匿名 2018/05/27(日) 22:20:07
>>469
元カレが中学校通わなかった理由はただ不良仲間と遊んでたからです。
同じ中学校だったので、事実です。
それでもわたしは教養がないのでしょうか。
文章だけでそんな判断をしてしまうのは気をつけたほうがいいですよ!
あ、説明不足だった点に関しては教養不足と言われても仕方ないかもしれませんね(笑)
みなさん流れ遮ってすみません。+1
-1
-
710. 匿名 2018/05/28(月) 00:50:08
はちにち8日、にじゅうにち20日とかいう人+2
-1
-
711. 匿名 2018/05/28(月) 02:34:22
>>621
リアルで政治の話して地雷踏み抜いてんの?+0
-0
-
712. 匿名 2018/05/28(月) 03:23:29
>>709
家庭環境が悪かったんだよ。
非行に走っても止める親も安らげる家庭も無かったんだろうね。+0
-1
-
713. 匿名 2018/05/28(月) 08:32:39
教養とは教えを養う事だと思っていますから
100人居れば100通りの考え方が有り、それは全て教えであると思えず人の考え方を自分の価値観のみで退ける人は教養が無いと思います+1
-0
-
714. 匿名 2018/05/28(月) 16:14:40
まさに私の彼氏
漢字が読めない
常識がない
1言って10分かるどころか、0.1も伝わらない
語彙力がない
別れる予定
+0
-0
-
715. 匿名 2018/05/28(月) 21:06:27
所謂マーシャル・アーツのことでしょ。ここにいるひとの大半には関係のない高尚な話だからね。+1
-0
-
716. 匿名 2018/05/28(月) 21:18:19
>>704
いやいや、超高学歴はテレビのクイズ番組をテレビ越しに本気になって視ないんですけど…
普段の生活で最高値70%程度の能力しか出して生きてないんです
夜のテレビ番組ごときに無駄な全力使うと高揚値の限界を知ると人生がつまらないじゃないですか+1
-0
-
717. 匿名 2018/05/28(月) 22:24:19
>>715
ごめん、リベラルアーツだわ。何でマーシャルアーツなんて書いたのかしら+0
-0
-
718. 匿名 2018/05/29(火) 12:40:21
人とすぐ群れたがる人。
女が数人集まって何話すかなんて、人の悪口大会じゃん。
くだらないお茶会なんか出たくもない。
+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する