-
1. 匿名 2018/05/26(土) 10:35:30
小学校に行く際、登校班の男の子が何度も友達の事を蹴るなどして歩いていました。蹴られてる方も泣かないように無理に笑って、やめろよと口に出していましたが、いっこうにやめる気配が無く、注意しようと思いましたが正門近くに校長が居たので、報告をしました。報告中に再び蹴ったので校長も直接確認でき、注意を促す事が出来ました。
しかし、その話を主人に話したら他人の子なんかどうでもいいと言われました。
最近の苛め問題は第三者が知らないふりしていたら子供がもっと傷つくと思います。
みなさんは、子供達の暴力、苛めを見たとき
(また、それが笑いでやってるだけでも、行き過ぎたツッコミ)大人として介入できますか?+271
-7
-
2. 匿名 2018/05/26(土) 10:36:18
お母さんが叱らないんだよ ()+225
-14
-
3. 匿名 2018/05/26(土) 10:36:41
あまりにも酷いようなら言うかな
うちの子にも被害あったら嫌だし+331
-2
-
4. 匿名 2018/05/26(土) 10:36:45
まずやってる本人に注意する+264
-1
-
5. 匿名 2018/05/26(土) 10:36:53
子供は親の真似するからね+155
-3
-
6. 匿名 2018/05/26(土) 10:36:55
主さんは優しい人だね。+338
-2
-
7. 匿名 2018/05/26(土) 10:37:13
クソガキやなそいつ+276
-2
-
8. 匿名 2018/05/26(土) 10:37:34
証拠映像を撮って相手の親を訴える+89
-9
-
9. 匿名 2018/05/26(土) 10:37:35
私はいとこが外国人一家なのでこらしめるために外国人の中学生7人でボコボコにして、そこに息子を行かせて身を張って(仕込み)止めていじめをやめさせたら目をキラキラさせてごめん!とそれ以来おとなしくなりましたよ。+4
-53
-
10. 匿名 2018/05/26(土) 10:37:43
ぶん殴れ+11
-21
-
11. 匿名 2018/05/26(土) 10:37:46
育ててる世代にモンペ多いからな
キラキラネームもバカにするくせにダントツで名付ける親多いし+144
-2
-
12. 匿名 2018/05/26(土) 10:38:04
子供にボイスレコーダー持たせとく+28
-1
-
13. 匿名 2018/05/26(土) 10:38:06
+7
-42
-
14. 匿名 2018/05/26(土) 10:38:10
何より旦那さんの一言に驚いた
そんな父親、嫌だ+403
-4
-
15. 匿名 2018/05/26(土) 10:38:11
子供の暴力って環境かな?それとも生まれ持った性格?+64
-2
-
16. 匿名 2018/05/26(土) 10:38:23
まだ小学生なら介入出来るけど、中学生、高校生は難しい。+179
-1
-
17. 匿名 2018/05/26(土) 10:38:50
家庭環境に問題があるんじゃないかな‥
知り合いとかじゃないなら、主さんは直接注意しない方がいいと思うよ。
余計なトラブルになるかも。+116
-10
-
18. 匿名 2018/05/26(土) 10:38:53
相手の家に怒鳴り込め‼
+3
-15
-
19. 匿名 2018/05/26(土) 10:38:57
それ、校長舐められてるよね+23
-6
-
20. 匿名 2018/05/26(土) 10:39:47
>>9
中国人が浮かびました+29
-3
-
21. 匿名 2018/05/26(土) 10:40:16
これだから男の子ってホントに可愛いと思えない+18
-33
-
22. 匿名 2018/05/26(土) 10:40:37
>>2
親が叱らないんじゃなくて
きっと親は知らないんだよ、自分の子がクソガキだって+205
-2
-
23. 匿名 2018/05/26(土) 10:40:39
主さんご夫婦にはお子さんはいるのでしょうか?もしお子さんがいらっしゃるとしたら、旦那さんは我が子がそんな目に合っていて平気なのかな…
私は学校に電話しました。大体の特徴と場所を伝えるくらいしかできませんが…。自分が子供の時にやられる側でSOSを出せなかった事もあり、他人の子だろうが気になります。+105
-1
-
24. 匿名 2018/05/26(土) 10:40:47
旦那冷たいな。。放っといたらいつか我が子にも意地悪するかもしれないのに
私は黙ってられないタイプなのでみつけたら絶対注意するし繰り返すなら顔も覚えて学校にも報告する+142
-2
-
25. 匿名 2018/05/26(土) 10:40:52
暴力振るってる奴に「死ね、ゴミカス。お前なんか生きてる価値ないわ!」って言う。+11
-25
-
26. 匿名 2018/05/26(土) 10:41:08
+37
-1
-
27. 匿名 2018/05/26(土) 10:41:11
>>15
環境だと思う
親が暴力振るう人で子供が親は正しいって認識になると悪気なく他の子に手を下す+61
-8
-
28. 匿名 2018/05/26(土) 10:41:15
説教したるわ+16
-0
-
29. 匿名 2018/05/26(土) 10:41:45
親の育て方もあるかもだけど、発達障害かも+14
-9
-
30. 匿名 2018/05/26(土) 10:41:52
私 注意します。+62
-0
-
31. 匿名 2018/05/26(土) 10:42:04
主の旦那がクソ過ぎて、内容が入ってこない+52
-7
-
32. 匿名 2018/05/26(土) 10:42:06 ID:jfoQAq4mHw
躾のなってない子供はクソガキと思いながらスルーするが 暴力は命がかかってるからなー
+54
-1
-
33. 匿名 2018/05/26(土) 10:42:23
>>9
迷惑外人は帰って、どうぞ。+11
-1
-
34. 匿名 2018/05/26(土) 10:42:27
発達に問題が有る可能性大+11
-13
-
35. 匿名 2018/05/26(土) 10:42:38
家でお利口な子供はそとでなにやってるかわからない
だから親はうちの子はそんなことしないって思い込んでて解決しない+79
-2
-
36. 匿名 2018/05/26(土) 10:42:43
>>1
ご主人、虐められたことがあるとか傍観者だったとか、
関わりたくないって気持ちになったのかもね。
+58
-3
-
37. 匿名 2018/05/26(土) 10:42:47
自分が子供の頃にもやみくもに暴力振るう子いたなー
なんなんだろ+37
-0
-
38. 匿名 2018/05/26(土) 10:42:58
>>21
ロリコン出ていけ+2
-10
-
39. 匿名 2018/05/26(土) 10:43:05
大人には子供を導く責任がある。
誰の子とか関係ない。+32
-2
-
40. 匿名 2018/05/26(土) 10:43:28
>>36
だとしたら余計ひどい+26
-1
-
41. 匿名 2018/05/26(土) 10:43:37
匿名で学校に言ってみたらどう?
〇〇くん家の△△くんが毎朝暴力ひどすぎるんですけど〜みたいなかんじで。+11
-3
-
42. 匿名 2018/05/26(土) 10:43:54
主は立派だけど、私ならなにもできないだろうな+10
-1
-
43. 匿名 2018/05/26(土) 10:43:58
>>8
それいいね、動画に撮っとけば良いよね
ジーッと撮影しながら
お母さんに言うぞ。って言う
そして学校に動画のコピーを提出する
動画は自分にも必ず残しておく
顔はハッキリ、名札があるならそれのアップ+67
-1
-
44. 匿名 2018/05/26(土) 10:44:09
自分の子供がこうだったらすごくやだ+30
-0
-
45. 匿名 2018/05/26(土) 10:44:41
暴力は犯罪行為です
指導しても再度暴力される場合は
登校班を変えてもらうように
学校に相談します+37
-0
-
46. 匿名 2018/05/26(土) 10:45:05
暴力的な子供の親は「ごめんね。ウチの子やんちゃだから」とか言う人が多い。
殴る蹴るじゃなくてちょっかい出すって言う。
考えが甘いんだよ+133
-0
-
47. 匿名 2018/05/26(土) 10:45:23
>>21何言ってんの?女の子だって悪口言ったりはぶいたり意地悪な奴はめちゃくちゃ陰険じゃんw男も女も意地悪な子は意地悪。+53
-1
-
48. 匿名 2018/05/26(土) 10:46:23
主さんはいい事したと思いますよ〜
子どもを守る大人の目があるんだよという事をちゃんと示したと思う!+66
-0
-
49. 匿名 2018/05/26(土) 10:46:25
男の子ってこわいわね。私の知り合いが学童で働いてて小学校1年の男の子同士が喧嘩やりはじめて止めに入ったら「うるせぇなクソババア!」って言ったんだって。そういう子って家で親がどんな躾してるのかな
それに男の子っておとなしくいい子に育っても大人になって悪いことする確率もけっこうあるし昔から育てにくいって言われてたわけよね。どんなに厳しく育てても凶暴性とかは遺伝率高いとも言われてる。
1度注意しても何度も同じことするようならその子のもって生まれた凶暴性かも。+20
-17
-
50. 匿名 2018/05/26(土) 10:46:53
子どもからしたら普段からの関係性があるから言われて複雑な思いもあるかもね
明らかに暴力の男の子の方が立場が強そうだし。
+9
-0
-
51. 匿名 2018/05/26(土) 10:47:01
主さんの対応で大正解だと思う。
下っ端教師だともみ消す心配もあるし。
そして旦那さんの思考回路が怖いと思ってしまった。
こんなちゃんとした妻と、よく結婚できたなーレベル。+43
-2
-
52. 匿名 2018/05/26(土) 10:47:16
うち娘で良かった。
次も女の子が生まれますように!+4
-27
-
53. 匿名 2018/05/26(土) 10:47:32
>>9
何いってんのかわからない+2
-3
-
54. 匿名 2018/05/26(土) 10:47:55
>>46
やんちゃどころじゃないよね
私が子供の頃にもいたけど暴力ふるうし、しょっちゅう色んな子ターゲットにしていじめるしすごく迷惑だった
大人になった今でもそいつのことは嫌い+10
-1
-
55. 匿名 2018/05/26(土) 10:48:01
今どき、名札はしないからその子の名前とか分からないから、動画撮って学校に送ることくらいしか出来ないよね。
+20
-0
-
56. 匿名 2018/05/26(土) 10:48:22
>>49
ガチのクソババアだったんじゃない?+2
-11
-
57. 匿名 2018/05/26(土) 10:48:40
男の子いる家庭には小学生の授業料払わせればいいのに。+0
-15
-
58. 匿名 2018/05/26(土) 10:49:20
子供らが対等な立場でケンカしてるなら放っておくけど、主さんのケースだったら注意する
相手が小学生男子なら、女でも大人のほうが立場強いし
蹴られても必死に取り繕って笑ってた子が、もし自殺とかしたら…って思うから+34
-0
-
59. 匿名 2018/05/26(土) 10:49:29
ビデオ撮るだけなら出来そう何かあった時のために
今回のアメフトも画像があったからよかったものの
加害者の証言と動画は一致するけど、監督の証言は覚えてないとか曖昧だもんね
一目瞭然
弁護士も言ってたけど嘘ついてる方が辻褄が合わなくなってくるらしい
あと正直、正直なところと監督は連呼してたけど正直を使う言う人ほど嘘ついてるんだって
+10
-0
-
60. 匿名 2018/05/26(土) 10:50:46
>>31
ガルちゃん民がよく言ってることやんけ+2
-0
-
61. 匿名 2018/05/26(土) 10:50:57
息子が小学3年の時に 近所の1つ下の子にゲーム機とられ 新しい自転車を倒され蹴っ飛ばされて石投げられたので 投げ返したら母親が怒鳴りこんできたのでまず息子さんから話しを聞けと 息子がやったこと話ししたので謝ってきました なので怒鳴りちらしてやったわ まぁ近所の話しでは変わってる家とのこと 真冬でも裸でパンツ1枚でいさせるような 娘と父親で母親の事毎日怒鳴りちらして近所に聞こえる声でしたよ+32
-2
-
62. 匿名 2018/05/26(土) 10:50:59
男の子だから少しは仕方ないよねーって言いかたする人嫌い
男の子だろうが女の子だろうが暴力ダメだよ!+53
-0
-
63. 匿名 2018/05/26(土) 10:51:16
>>52
煽り方下手くそ
やり直し+11
-0
-
64. 匿名 2018/05/26(土) 10:51:56
主が注意しようとした小学生くらいなら注意しても大丈夫だと思うけど、中学生は危ないと思う。
力強くなってるし何されるか分からない。
旦那さんは何に関しても巻き込まれたく無い人だと思う。
うちの夫は凄い優しい人だけど他人に関しては見て見ぬふりすると言ってた。
+22
-0
-
65. 匿名 2018/05/26(土) 10:53:12
>>46
ある意味、開き直りだよね(;´Д`)+6
-0
-
66. 匿名 2018/05/26(土) 10:53:40
とっても繊細な問題だよね。
やられていた方って第三者が介入すると、
自分がいじめられていたこと、嫌なことをされていたことを認めなくてはならず、
逆に惨めになったり傷ついたりする場合もあるんだよね。
注意するやり方次第ではエスカレートする場合もあるし。
私だったらどうするのかとても考えさせられる。
+3
-8
-
67. 匿名 2018/05/26(土) 10:54:04
加害者自身は自分は仮面ライダービルドや戦隊のヒーローになった気になってて悪者をやっつけてるイメージなんじゃない?ほら、男の子って単純でバカだから+1
-15
-
68. 匿名 2018/05/26(土) 10:54:10
暴力に対して
学校はどのような指導をされるのか聞く
納得いかない場合は改善方法の提案をする+6
-0
-
69. 匿名 2018/05/26(土) 10:54:40
ウチのクラスにもいるよ。シツコイくらい同じ子を殴ってる男の子。
シングルでママが働いてるらしく面倒は全部おばあちゃんがしてるみたい。+29
-0
-
70. 匿名 2018/05/26(土) 10:54:56
>>59
ひるおびの弁護士さんが言ってたやつだよね?
その弁護士の持論だけど、あーそれ言えてる!って思った+9
-0
-
71. 匿名 2018/05/26(土) 10:55:17
うちの息子が幼稚園で1人のお友達から叩かれたり強く押されたりしています。
先日は押されてこけて頭を床で打ち、大きなたんこぶを作って帰ってきました。
叩く子は悪意があってやっているのではなく、おしくらまんじゅう的な遊びのつもりのようで、その子の親が注意しても私が注意しても担任の先生が何度注意してもなかなかやめてくれません。
息子本人も「遊ぶのはいいけど叩くのはやめて!」と言っているのですが伝わりません。
見ていると親御さんがその子を叱る時、わりと気軽に頭を叩いたり小突いたりしていたので、暴力も愛情表現の一種と思っているのかもしれません。
ちなみに叩く子は息子の事が好きらしく、家では息子が一番仲良しの友達と言っているそうです。
子供の揉め事に親が出るのも…とは思うのですが、遊びの延長でやっているので高い滑り台の上で押されたりしていて正直不安です。
幼稚園側に怪我のないように注意してみてもらうようお願いするのはモンペでしょうか?
自分が体裁を気にした為に息子が大怪我をしてしまったら取り返しがつかないし…とここのところ悩んでいてお迎えの時間まで心配で落ち着きません。
+29
-3
-
72. 匿名 2018/05/26(土) 10:55:27
>>61
変な家庭だね…
こんな変な人なのになんで子供作ったんだろう
+8
-0
-
73. 匿名 2018/05/26(土) 10:57:13
>>52
暴力振るうのは男の子だけだと思ってるの?
あなたの娘も知らないところで暴力振ってるかもしれないよ+26
-0
-
74. 匿名 2018/05/26(土) 10:57:23
似たような場面がありました。公園で自分の二歳の娘と遊んでいたら、小学四年の四人グループのうち一人がいじめられて蹴られたりしてました。注意はしましたが、反省はしておらず、こちらもどこまで言おうか悩みました。先輩ママさんに相談したら、一対一ならケンカでも、三体一はいじめだと。確かに暴力だと思いました。次もしまたそんな場合に出くわしたら、担任の先生の名前聞いてみようと思いました。+22
-0
-
75. 匿名 2018/05/26(土) 10:57:37
子供の学校の同級生にいるわ、母は看護師。
学校の担任もそういう苦情たくさん聞いてますって言ってなんの指導もしてないし変な担任。+10
-0
-
76. 匿名 2018/05/26(土) 10:58:09
小学生で痛い目にあいました。
お前の母ちゃんうるさいんだよって言って子どもがいじめられ、最後はカツアゲまで行われていました。
他の子を助けたつもりが、その方向が我が子に向き、先生の前でのイジメと暴力が行われても、先生は助けてくれませんでした。
それで図に乗ったその子供は、うちの前に来て大きな声で、ここにうるせーかーちゃんが住んでます。と毎日言ってました。
先生に相談しても、ほっておきなさいだけ。
我が子は3回も病院通いの怪我。
1ヶ月や、2週間の通院。
最終的に発覚したのは累積何十万ものカツアゲ。
注意するなら、慎重にした方が良いと思います。+17
-5
-
77. 匿名 2018/05/26(土) 10:58:22
怪我、事故になってからでは遅い
最悪命を落とすかもしれないんだから
モンペアだろうが厳しく当たってよいと思う+18
-1
-
78. 匿名 2018/05/26(土) 10:58:26
親が知らないことあるよね。
家の子の学年にもいて、学校や外ではものすごく暴力的なのに家ではいい子ちゃんだから親が全く認めなかった。
動画撮って見せたい。+15
-0
-
79. 匿名 2018/05/26(土) 10:58:59
やっぱり女の子が良いとか、男の子はこわい!っていう人間って結局悪く言いながらも誰かが育てたその男の子と娘を結婚させる訳だよね。で、いつかは孫も生まれて娘の子供がもし男の子だったら、男の子って育てにくいし、やっぱり女の子が良いよ的な事娘に言うのかな?娘に嫌われないと良いね。
うちは姉妹で親が男の子は…みたいに同じような事言ってたけど、結局私には息子が生まれて今母親は誰よりも溺愛してるし反省してるみたいだけど
性別であぁだこうだ言う人って視野狭いし性格悪いなって思います。+20
-1
-
80. 匿名 2018/05/26(土) 11:01:15
>>52
女の子のいじめは陰険だよ。
あなたの娘さんが加害者側にならないようちゃんと育ててね。+32
-0
-
81. 匿名 2018/05/26(土) 11:01:50
主さんのご主人の言い分もわかるけど、もし一緒にいるときに旦那が、一方的に苛められてる小学生の子を見てみぬ振りしたらショックだ
私ひとりでも、せめて無言でじっと見てプレッシャー与えるか、酷ければ通報すると思う
「他人の子供のことは放っておけ」という人が、いざという時自分の家族を守ってくれると思えない+9
-1
-
82. 匿名 2018/05/26(土) 11:01:57
>>76
えー何それ怖い。 小学生がかつあげすることにもびっくりだし。+15
-0
-
83. 匿名 2018/05/26(土) 11:02:57
>>52
バカ親。
こういう親に育てられて子供かわいそう。+10
-0
-
84. 匿名 2018/05/26(土) 11:03:01
主さんの旦那さんが暴力行為を放っておく理由が、
「最近の世の中を考えると、トラブルになるのが怖い」などの理由ではなくて
"よその子なんかどうでもいい"と言ったと書いてあるのに正直、驚いてしまった。+10
-1
-
85. 匿名 2018/05/26(土) 11:03:29
>>71
悩んでる場合じゃないよ。キチンと幼稚園に言うべき。
まったく同じ状況で子供が怪我して7針縫った人がいます。
でも幼稚園に行ってもあまり変わらないのが現実だと思うので最後はやっぱり親がなんとかしないとと思いました+25
-0
-
86. 匿名 2018/05/26(土) 11:04:59
>>66
だから、その点のプロの教師に話したのが正解なんじゃない?+6
-0
-
87. 匿名 2018/05/26(土) 11:05:10
賢い人は華麗に通報しましょうね
+5
-0
-
88. 匿名 2018/05/26(土) 11:07:37
そういう子の親は何かしら問題ある人だから、関係ない子どもの親が直接注意しちゃうと、話がややこしくなる可能性有り。
校長先生がいて良かったね。
+6
-0
-
89. 匿名 2018/05/26(土) 11:08:16
>>52
一応、釣られてみるね
こんな母親になるような女の子は絶対に産みたくない
しかも、男は産みたくないのに、自分は男と結婚して子供作れるんだね
男がイヤっていう割にエッチはしたいんだね、キモイ
+15
-1
-
90. 匿名 2018/05/26(土) 11:09:35
>>76
そこまでされたらなら警察が介入すべき事案ですね。
しかし、息子さんにいじめから守ってもらったその子はあなたの息子さんに大変感謝していると思います。+10
-0
-
91. 匿名 2018/05/26(土) 11:09:54
いつの時代もいるよね
暴力的なクソガキ、殴る相手は女子や男子でもおとなしめな子を狙う+6
-0
-
92. 匿名 2018/05/26(土) 11:11:14
子供同士の悪ふざけの範囲なのかどうか
お互いふざけあってるようならいいけど
同い年でもあきらかに体格の大きい子が小柄な子にふざけてるとしても蹴ったりするのは私がその子供の親なら止めなさいと
真面目に言ってきかせる。でも他人の子供なんだよね、、、。あんまりひどくて蹴飛ばして転ばせたりすれば叱れるけど悪ふざけなのか本気の暴力なのか見極めてから
注意するかな。下手によその子に注意して
その子供の親から文句つけられたりするのもイヤだから。+1
-0
-
93. 匿名 2018/05/26(土) 11:11:31
まだ私が高校生ぐらいの時にランドセルみんなに持たされてヨロヨロしてる男の子居たけど、我慢出来ずに、めっちゃ重そうにしてるじゃん!嫌がる事したらダメだよって周りの子注意したらサーセンって生意気な謝り方された。
その後あの子大丈夫だったかなって暫く心配だった。+11
-0
-
94. 匿名 2018/05/26(土) 11:12:25
まぁ主の旦那さんの気持ちもわかるけどね。
今の時代、大人の男性が子供に注意しただけで事案になるからね。+1
-1
-
95. 匿名 2018/05/26(土) 11:14:27
私、子なし小学校の通学路に住んでて毎日、子ども達が通るの。
全く関係ない子ども達だけどある事件がきっかけで仕事に行く前に家の前に立つようにした。
見守りって大げさだけど。
暴力や酷い悪口やルールを守らない子にはどんどん声を掛けてる。煩いばばぁって言われる時もあったけどね。
それでも私は昔、近所にいたようなクソババァになりたい。
で今は毎年、運動会、学芸会やら小学校から招待されてるよ。
+37
-0
-
96. 匿名 2018/05/26(土) 11:17:28
加害児童は被害児童のことを好きって言ったり
謝るのが凄く上手い
二面性が有る児童が1番厄介で
何度も繰り返してる
謝るの上手いから反省してると
勘違いして良い子だと大人は騙されやすい
何回か注意されると見てない場所で
反発しない児童を狙ってこっそり暴力ふるようになる
一見愛想のいい子なので気をつけてください
暴力の予防は幼児期に暴力行為の有る
アニメ等見せない方がいいと思う
見せてない子は暴力しない
+15
-0
-
97. 匿名 2018/05/26(土) 11:18:24
家で相当な圧を受けて育ってる場合もある。
お外で発散。
このタイプの親は
うちの子は素直に言う事を聞くいい子です
って寝言言う。+13
-1
-
98. 匿名 2018/05/26(土) 11:20:08
私の娘(年長)と同い年の気が強い女の子いるんですけど、この間娘に今日保育園で何したの?と聞いたら、〇〇ちゃんがお姫様役で、娘が奴隷役と聞き…。奴隷って、意味分かってるの?前行った親子遠足でも、娘叩いてたし。その子に注意した方が良いのか。親に言おうか。先生に相談しようか。
+24
-0
-
99. 匿名 2018/05/26(土) 11:23:14
うちの子に被害来たら困るからってのもあるけど
よその子とはいえやっちゃいけない事目の前でやったら叱るよ
自分の子だけで他の子は目の前で何をしても知らん顔ってのはやっぱりできない
叩く躾は親に任せるけど口で言う躾は言ってもいいと思う
その子の親が怒鳴り込んできたら言い返してやる+4
-0
-
100. 匿名 2018/05/26(土) 11:24:41
>>89
旦那は暴力なんか振るわないし、私の7歳下だから言うこと全部聞いてくれるし、他の男とは違うんだよ。+1
-7
-
101. 匿名 2018/05/26(土) 11:25:07
共働きの子沢山に多いよね男の子ばかりの家庭、家では親に刃向かわず大人しいくせに学校では威張ってる
近所に4人子持ちの放置子いる…
1番上の女の子なんて昼間親居ないから男家に連れ込んでて、下3人男は学校でも有名なんだって
沢山いるなら家で子供の面倒みれば良いのに
かと言って仕事のない日はずっと誰かと喋ってる
ごみ捨て場で人を捕まえて喋り、家の前を通る人を捕まえてはずーっと喋ってる
世話しないなら犬みたいに産むな
人間なら避妊しろ気持ち悪い+10
-3
-
102. 匿名 2018/05/26(土) 11:27:38
>>100
トピズレだから自分の旦那自慢したいなら他行って+9
-2
-
103. 匿名 2018/05/26(土) 11:29:04
>>72 出来ちゃった婚ですよ 旦那さんは出て行きました 怒鳴りあってる家には居たくないですよね 母親は好い人で癌で亡くなりましたよ 近所の方は話ししないそうです+0
-0
-
104. 匿名 2018/05/26(土) 11:31:11
色々思い出したたら
加害児童は第二子が多いな……
何故だろう+5
-8
-
105. 匿名 2018/05/26(土) 11:36:16
言葉遣いの悪い子とは関わりたく無いなぁ。◯ねよって思っちゃうから心が汚れる…。+3
-3
-
106. 匿名 2018/05/26(土) 11:39:40
>>105
死ねよバカクソガキって思ってる時点であんたも心汚れてるじゃん。+5
-1
-
107. 匿名 2018/05/26(土) 11:40:33
うちは息子で同じクラスでもあまり関わらないけど幼稚園からずっと暴力振るう女子がいます。
幼稚園前の次男がブランコに乗ろうと順番待ってて、やっと乗れる番がきて乗ろうとしたら顔面を叩いてきたその幼稚園の女の子。
あれから8年が経ち、6年生なのにいまだに暴力振るうんです。
女子が嫌がっても女子は叩かれて担任に言ってもやめなさいくらいで終わるみたいで。
6年生で良し悪しがわからないし、反抗期とかじゃなく小さな時からみんな叩かれたりして可哀想です。
堂々叩いたりするくせに、発表や当てられた時は小声で聞こえないらしく、恥ずかしいって言う感情とか自信ないって思いはあると思うんですが、暴力については直そうとも嫌がられてるのもわからないのか。
親には会ったことがなく、親が暴力してるの知ってるかもわかりません。
直るんでしょうか?
エスカレートするタイプですか?+6
-2
-
108. 匿名 2018/05/26(土) 11:46:13
あまりイジメがひどければ警察にとみんな思うかもしれませんが、
小学生、中学生は触法少年法に守られているので、警察に言っても補導はするけど、それはペーパー上だけで何の効力もありません。
警察は市の児童相談所に通告のみなので、その後は児童相談所の対応になり、全く意味なかったです。
児童相談所がきちんとやってくれないと意味ないけど、加害者のみの聴取だから、訴えた側には何の返答もありません。
いくら警察に言っても、加害者が被害者宅に謝罪せず、カツアゲしたお金も返さない、スルーされる事もありますよー。+4
-2
-
109. 匿名 2018/05/26(土) 11:51:05
>>108
学校が対応してくれない場合は
教育委員会に相談すると良いらしい
被害者の意見は聞いてくれる
今後の暴力いじめ等防止対策になる+16
-0
-
110. 匿名 2018/05/26(土) 11:54:48
昔私も登校班でお兄ちゃんに殴られたり蹴られたりしてたの思い出す…
誰かに止めて欲しかった+23
-0
-
111. 匿名 2018/05/26(土) 12:01:31
被害側なら事前に先生に相談してたら
次年度進級時のクラス替えの時に
加害児童と別のクラスにしてもらえる
お願いしてる保護者けっこう多いと聞いた
なるべく接触する機会を減らして
被害予防になると思う+8
-0
-
112. 匿名 2018/05/26(土) 12:01:52
>>76これ読んで思うけど、そこまでする子って親もヤバイんだよなぁ。中学の不良とか小学生から金髪メッシュで既に不良。学校サボったり、手に負えない子とか我が子に仕返しいきそうで情けないけど、見るからにヤバイ子は私も直接注意出来ないし関わりたくない…。勿論学校には言うけどさ+8
-0
-
113. 匿名 2018/05/26(土) 12:02:17
親がまともに止められてないよね。
昨日歯医者で待ち中、隣の若目の母親と小1〜2位の男の子がいて、ずっと母親のことボコボコ殴ってたよ。
母親も母親で、「⚫️⚫️に言うよ」とか、「歯医者痛くして貰うからね」とか、バカみたいな事しか言ってなかった。
悪いけどテメエ自身の力で止めろよって思ったわ。
掴んで威嚇するくらいじゃないと男なんて育てらんないよ。
おまけにその子とその子の兄を比べるようなことをその子に言ってたし。
この母親いずれこの子に殺されるか、この子は事件起こすなって思いました。しっかりしてほしいわ。+16
-2
-
114. 匿名 2018/05/26(土) 12:09:18
主さんの旦那クズやで+0
-2
-
115. 匿名 2018/05/26(土) 12:11:12
性格悪いのも個性なのかねw
小学生の時に嫌いな男の子が周りの女の子や私に事あるごとに凄い顔で死ね!って舌打ちしたり、障害者馬鹿にしまくったり卒業するまでそんなだったけど、どんな大人になったのか。+8
-0
-
116. 匿名 2018/05/26(土) 12:24:43
そういう子は家庭で親から同じことされてるのよ。たまったもんじゃない。最悪な事に鈍感なんだよね。私も散々イヤな目に遭わされたからこっちから離れたよ。子供にも付き合わなくていいから、と話すしかなかったわ。ホントは凄くイヤなんだけどね。一度もお詫びなんかなかった。
価値観が違い過ぎるから話す気にもならず今に至っております。
もう子供も別々になったし、交わる事はないからヤレヤレだわ。鈍感な親の常套句は「ウチの子はやんちゃでさ〜」イヤイヤそれを躾けるのが貴方の仕事だよ?といつも思ってた。
今も目つきの悪い兄弟に育ってます。ガタイだけは立派だけどね。+9
-0
-
117. 匿名 2018/05/26(土) 12:25:55
今の時代すぐにスマホで動画撮れるから、とにかく証拠。なんにせよ証拠だと思ってる。
これに限らず何かあったら声掛けたりする前にすぐに証拠を撮影しようと考えてるよ。+5
-1
-
118. 匿名 2018/05/26(土) 12:35:38
主さんがたまたま見かけたのか、登校班の付き添い役として同行中なのかにもよるかなあ
後者なら注意した方が良いと思うけど
そういう監督責任も含めての付き添いじゃないかな+0
-0
-
119. 匿名 2018/05/26(土) 12:39:40
>>17
これね
今はこんな思考回路な人が多いからね
悪い事をしてたら他人でも注意する世の中じゃないとダメですよ
少なくとも私はそんなクソガキは見逃さない
言い方は悪いけど悪即斬+4
-0
-
120. 匿名 2018/05/26(土) 12:58:23
>>71
うちは 親を呼び出して 全部やられたことを話しました。私だったら うちの息子はお友達の事を嫌いです。とはっきり伝えるかな なぜなら叩いたりするからだよと。+4
-1
-
121. 匿名 2018/05/26(土) 13:59:05
仕事の休憩が遅れて、外にご飯に行く途中に主さんと同じ状況を見た、おそらく下校中だと思う。
蹴ってる子供をガン見して電話するフリしたら、気づいてやめてた。
どこの小学校かも分からないけれど、蹴られてる方は笑いながらも泣きそうな顔でやめてと言っていたので胸が痛んだ。+12
-0
-
122. 匿名 2018/05/26(土) 14:35:43
普通に我が子が蹴られてるところを何度も見たのを確認した時、結構キツく怒ったことあるよ。みんなの前で怒ったからだけど息子へのいじめ?ちょっかい?はなくなった。他人でも怒ることはあるよ。被害受けた子がお母さんに話したみたいでお母さんからお礼言われたけど見て見ぬふりはできないなって。
昔いじめられてて当時は何も言えなかったの。でも親になると言えるもんだね。+7
-0
-
123. 匿名 2018/05/26(土) 14:47:38
小3の時サッカークラブの男子が息子の足、授業中よく蹴ってきてたらしいけど言わなかった。
言えばよかったかな。
先生に連絡しよって言ったら言わなくていいって言われたんどけど。
そういう子供は親もボスママなんだよね。
+4
-0
-
124. 匿名 2018/05/26(土) 14:53:08
今って軽い怪我なら怪我させた子の事を保育園では言わないのかな?
うちの姪が保育園で2度ほど同じ子に噛まれた事がある
一番目は1歳でたいした怪我じゃないし、保育士さんが謝っていたけど、噛んだこの事は教えなかったらしい
二度目は3歳近くなってからで、冷えピタしてたから確認したらまた保育士さんが謝って噛んだ子の事はあえて教えなかった。でも姪っ子も喋れるようになって犯人まて同じ子と発覚
親同士の争いないようにの対策なんだろうけど、保育士さんが代わりに謝らなきゃいけないなんて大変な仕事だよね+4
-0
-
125. 匿名 2018/05/26(土) 16:33:50
トピ主の旦那さんも、実際に現場を見たら違う言動になってると思うよ。仕事で疲れて「どうでもいい」って言っただけじゃないかな。+3
-0
-
126. 匿名 2018/05/26(土) 18:02:38
>>14
うちの主人もだよ。
自分の子どもや自分の甥姪にはかなり優しいんだけどね。
聞いたとき悲しい気持ちなったのを思い出した。+1
-0
-
127. 匿名 2018/05/26(土) 20:23:56
こんな子どもがいるのに躾のためなら体罰は必要、と思っている大人がいるからなかなか改善しないよね。+1
-0
-
128. 匿名 2018/05/26(土) 20:42:49
>>106
あなたは思わないんだね、心広い。+0
-0
-
129. 匿名 2018/05/26(土) 21:50:49
集団登校の班長していた一年間、下級生数人にやられてました
傘で背後から突かれたり線路に突き落とされたこともあったけど、歯を食いしばって20人の下級生を連れて行った
大人には言わなかった
いじめられてる可哀想な子だと思われたくなかったし、親は仕事で忙しかったから迷惑かけたくなかった
先生にいったところで事が大きくなるだけで解決できるとも思えずあと一年あと半年と我慢した
小学校を卒業間近についに切れて、振り向き様に思いっきりカバンでなぐって鼻血ブーさせたけど
結局大人しかったのは1週間くらい
もし今なら、わたしが殴った相手の親がうちに怒鳴り込んできたに違いない
小学生は大人が思うほど純真じゃない
加害者なのに問い詰められたら、男でも被害者ぶって泣いて否定する
それにまんまと騙されて、言い訳せずに黙ってるわたしを先生は「可愛げがない」と怒った
今はもう大人になったけど、目の前で昔を再現したような場面に出会ったら、正直どうすべきかわからない
その時だけ、たまたま通りすがった大人が何ができるというんだろうって思う+7
-0
-
130. 匿名 2018/05/26(土) 21:59:14
環境と性格次第だよね‥。
元々は大人しかった子なのに高学年になるにつれ口や態度が悪くなる子いるよ。
その子の周りは悪ガキだったりする。
なんで遊ぶようになったのか謎だよ。+2
-0
-
131. 匿名 2018/05/26(土) 23:26:56
うちは小学生が2人いるから、あれ?って思う場面があれば言います。スルーするようなら、帽子のカラーや名札見て、何年何組ねわかりました、担任に伝えるね、と言います。
動画撮ればって言ってる方もいるけど、いきなりは良くないと思います。学校や加害者の親に伝えても謝罪や改善がまったくない場合まではしない方がいいと思う。いきなり動画撮って脅すようなことをすれば、返って反発して、子供の心を固く捻くらせるかもしれない。隠れて悪いことをするようになるかもしれないです。+1
-0
-
132. 匿名 2018/05/26(土) 23:42:37
やっぱり困った子って、親がアレだよ。先生もちゃんとした、目配りのできる人じゃないと対処は難しいよね。
娘が3〜4年のときクラスに困った子(放置親で発達グレーっぽい)がいたんだけど、先生がベテランでかなりやり手の良い先生だっから良かった。クラスの子たちを巻き込んで、その子をだいぶ更生させた。◯君は寂しがり屋で構ってもらいたいけどやり方が下手なんだ、今まであまり優しくされてないんだ、だからついちょっかい出しちゃう、って風にクラスの子たちに説明し、キツく言うと驚いてキレちゃうから、優しく注意してあげてね、って。うちの娘は言葉遣いがマイルドで世話好きだったからずーっと同じ班で世話係だったけど、最後には母性が芽生えてたし、その困った子も問題行動は減ったし間違ってもすぐごめんねが言えるようになった。
でも、そんなことできる先生てそう多くないんだよね…+3
-0
-
133. 匿名 2018/05/27(日) 01:03:52
親自身を殴る蹴るしてるのに、注意もしないでヘラヘラ笑ってる母親がたまにいるけど、アレなに??
なんで叱らないの??+4
-0
-
134. 匿名 2018/05/27(日) 01:12:37
下に小さい子がいる家庭の上の子に、ストレスや寂しさから手を出す子が多い気がする
親もバタバタして構ってあげられないんだろうけど、外でどんな様子かもう少し気にかけてあげてほしいよね+2
-0
-
135. 匿名 2018/05/27(日) 06:54:00
旗振りしてるけど、蹴る子っているね
顔もキツくて挑発的
蹴らないって怒鳴ってるよ
蹴る子の親は絶対旗振り参加しない+2
-0
-
136. 匿名 2018/05/27(日) 09:35:40
低学年で暴れん坊がいる。注意しないと、それでいいと思ってもっと大変な事案に繋がると思う!
やっぱり注意すべき。
男の子だからーは絶対通用しない。男の子全員そうか?ちーがーうーだろー!+3
-0
-
137. 匿名 2018/05/28(月) 15:25:34
通りすがりに小学校の校庭見たら、数人が1人を殴る蹴るしてその子は倒れてた!びっくりして学校に電話して先生に校庭確認してもらいました。すぐに走っていったみたい。校庭ど真ん中でよくやるよ!+1
-0
-
138. 匿名 2018/05/31(木) 15:48:34
>>9
私の読解力が無いのか分からないけど何を言ってるのか全く分からん+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する