-
1. 匿名 2018/05/24(木) 18:34:33
子どもの頃は大の苦手で避けていた食べ物が、練習したわけではないのに何故か大人になれば食べられるようになっていることってありますよね。
わたしはシソや生姜がだめでしたが、今は大好きです。+145
-0
-
2. 匿名 2018/05/24(木) 18:34:55
みょうが
春菊+165
-4
-
3. 匿名 2018/05/24(木) 18:35:21
うに+106
-7
-
4. 匿名 2018/05/24(木) 18:35:21
カラスミ+17
-3
-
5. 匿名 2018/05/24(木) 18:35:25
寿司+62
-0
-
6. 匿名 2018/05/24(木) 18:35:26
ホタルイカ+35
-3
-
7. 匿名 2018/05/24(木) 18:35:28
ピーマン+134
-1
-
8. 匿名 2018/05/24(木) 18:35:29
そら豆
セロリ+63
-1
-
9. 匿名 2018/05/24(木) 18:35:31
牡蠣!
むかしは気持ち悪くて一口でもうやだ〜ってなってたのに…あんなに美味しいものだったとは!+103
-8
-
10. 匿名 2018/05/24(木) 18:35:37
ピーマンとなす。
においも嫌だったのにな〜
美味しさに目覚めた。+98
-1
-
11. 匿名 2018/05/24(木) 18:35:46
セロリ、八つ橋+36
-3
-
12. 匿名 2018/05/24(木) 18:36:00
レバー+47
-5
-
13. 匿名 2018/05/24(木) 18:36:13
椎茸
高野豆腐
切り干し大根+59
-0
-
14. 匿名 2018/05/24(木) 18:36:15
>>1
年を重ねるほど薬味がおいしくなる+110
-0
-
15. 匿名 2018/05/24(木) 18:36:15
ナス+51
-0
-
16. 匿名 2018/05/24(木) 18:36:16
数の子+65
-3
-
17. 匿名 2018/05/24(木) 18:36:20
セロリ、アボカド、春菊。+34
-1
-
18. 匿名 2018/05/24(木) 18:36:32
しいたけ+33
-2
-
19. 匿名 2018/05/24(木) 18:36:34
野菜全般。
食わず嫌いでほとんど食べずに大人になったけど、健康です。
今はセロリ以外は食べられます。
+49
-0
-
20. 匿名 2018/05/24(木) 18:36:36
梅干し+11
-0
-
21. 匿名 2018/05/24(木) 18:36:52
+18
-0
-
22. 匿名 2018/05/24(木) 18:37:03
生牡蠣
あんこと赤飯は今でも食べられない。+9
-3
-
23. 匿名 2018/05/24(木) 18:37:08
玉ねぎと長ねぎ+29
-1
-
24. 匿名 2018/05/24(木) 18:37:08
そば+10
-0
-
25. 匿名 2018/05/24(木) 18:37:08
干し椎茸+11
-0
-
26. 匿名 2018/05/24(木) 18:37:17
ありすぎてあげれられない
嫌いでも一口は絶対に食べなさいと厳しく言われたことが大人になってありがたいと思った
その一口が食育だったんだろうな+34
-1
-
27. 匿名 2018/05/24(木) 18:37:21
きのこ類+16
-0
-
28. 匿名 2018/05/24(木) 18:37:28
トマト+20
-1
-
29. 匿名 2018/05/24(木) 18:37:29
酢の物とか酢の味付け
今はお酢を毎食何かにかけて食べてる+41
-0
-
30. 匿名 2018/05/24(木) 18:37:32
椎茸。
昔の椎茸はもっと味も臭いも強かった気がする。
+26
-0
-
31. 匿名 2018/05/24(木) 18:37:35
鰻。見た目が苦手だったから食べられなかったけど大人になって食べてみて美味しくてびっくり。もっと早く食べてみればよかった。+21
-0
-
32. 匿名 2018/05/24(木) 18:37:43
納豆
ナス
わさび入りの食べ物+19
-0
-
33. 匿名 2018/05/24(木) 18:37:58
山菜類かな+19
-1
-
34. 匿名 2018/05/24(木) 18:38:09
牡蠣!大人になって糸島の牡蠣小屋で焼き牡蠣食べたら美味しかった!昔は吐くほど嫌いだったのに+14
-1
-
35. 匿名 2018/05/24(木) 18:38:16
酢の物とか酢飯とか。+6
-0
-
36. 匿名 2018/05/24(木) 18:38:35
ピーマン
クレヨンしんちゃんの影響でピーマンはおいしくない物だと思ってた
食わず嫌いだったけど+18
-1
-
37. 匿名 2018/05/24(木) 18:38:38
和菓子が嫌いだったのに今は大好き。いつの間に好きになったんだろう。謎・・・+25
-0
-
38. 匿名 2018/05/24(木) 18:38:40
セロリって不思議よね〜
ある日突然、こんなに美味しかったんだ!ってなる+39
-2
-
39. 匿名 2018/05/24(木) 18:38:46
りんご+3
-2
-
40. 匿名 2018/05/24(木) 18:39:21
かに味噌!
最近食べたら美味しかった(*´︶`*)+27
-1
-
41. 匿名 2018/05/24(木) 18:39:24
にんにく+6
-0
-
42. 匿名 2018/05/24(木) 18:39:33
うーん。
魚、レバー、ケーキ、ハンバーガーかな+6
-0
-
43. 匿名 2018/05/24(木) 18:39:37
ワサビ
寿司は好きだけどワサビ入りがダメだったのに、今では入ってないと嫌
肉にもワサビと醤油で食べるようになった!+30
-3
-
44. 匿名 2018/05/24(木) 18:39:42
お刺身とかの生物
小さい頃はお寿司屋さんに行っても、穴子、たまご、かっぱ巻きしか食べられなかった。
今は貝類以外は大好き。+14
-0
-
45. 匿名 2018/05/24(木) 18:40:03
しめ鯖+16
-1
-
46. 匿名 2018/05/24(木) 18:40:11
落花生
ビール飲むようになってから美味しさを知った+5
-0
-
47. 匿名 2018/05/24(木) 18:40:14
しょうが+12
-0
-
48. 匿名 2018/05/24(木) 18:40:31
なす,しいたけ+10
-1
-
49. 匿名 2018/05/24(木) 18:40:31
ニンジン、トマト。
昔は青臭くありませんでした?
+12
-1
-
50. 匿名 2018/05/24(木) 18:40:37
いくら+9
-1
-
51. 匿名 2018/05/24(木) 18:40:52
ゆず風味全般+9
-0
-
52. 匿名 2018/05/24(木) 18:40:57
うど
たらの芽
ふきのとう
苦味のある春菜が苦手でしたが、今は大好き!
お酒のおつまみにもなります。+7
-0
-
53. 匿名 2018/05/24(木) 18:41:40
薬味やスパイス+0
-0
-
54. 匿名 2018/05/24(木) 18:41:40
生クリーム
小さい頃はオェッてなってたけど
大人になったら疲れてると甘い物欲しさに食べれるようになったぞ+9
-0
-
55. 匿名 2018/05/24(木) 18:41:55
タラの芽やウド
30過ぎてようやく美味しさがわかった+10
-0
-
56. 匿名 2018/05/24(木) 18:41:56
オレンジのぷちぷちが苦手で、いくらを食わず嫌いしていました。
24才のとき無理やり勧められて初めて食べてみて、こんなに美味しかったのか!と衝撃を受けました。+2
-0
-
57. 匿名 2018/05/24(木) 18:42:43
アスパラ+5
-0
-
58. 匿名 2018/05/24(木) 18:43:06
いくら+2
-0
-
59. 匿名 2018/05/24(木) 18:43:10
ねぎ、なす、しいたけ
未だにピーマンがダメです+1
-0
-
60. 匿名 2018/05/24(木) 18:44:43
刺身+3
-1
-
61. 匿名 2018/05/24(木) 18:45:07
ほや
子供の頃はホヤもホッキ貝も色が着色してるみたいで食べれなかった。
でも今は日本酒には1番合うんでないかい?ってぐらい好きになった。+5
-0
-
62. 匿名 2018/05/24(木) 18:45:45
しいたけ
ウド
塩辛+1
-0
-
63. 匿名 2018/05/24(木) 18:46:19
少し苦手だったしいたけを好きになった日を覚えてる
父のつまみのホイル焼きを何となく一口つまんだ中2の秋でした+5
-0
-
64. 匿名 2018/05/24(木) 18:46:53
牛肉、うなぎ
牛肉は臭み、うなぎは皮のブヨブヨ感が苦手だったな+0
-1
-
65. 匿名 2018/05/24(木) 18:47:13
長芋
ネバネバしてる大根にしかみえなかった+3
-0
-
66. 匿名 2018/05/24(木) 18:48:03
春菊
ピクルス
わさび
からし
干ししいたけ
年とると舌がバカになるから何でも食べられるようになるんやって誰かが言っててなるほどなと思った。子供の時はこんなもん食べ物じゃない!って思ってたけど今は好きです。+1
-0
-
67. 匿名 2018/05/24(木) 18:48:09
銀杏
茶碗蒸しに入ってたのをずっとよけながら食べてたけど、ある時から大好きになった!+11
-0
-
68. 匿名 2018/05/24(木) 18:48:16
かつおのたたき。
高知の藁焼きを知ってから美味しく食べれるようになった。藁焼き以外はいまだに無理だけど(^^;+5
-0
-
69. 匿名 2018/05/24(木) 18:49:06
梅干し
カリカリ梅から徐々に柔らかい梅干しも食べられるようになった
生のエビ、イカ、貝類、火を通さないとあの独特のねっとりした甘みと食感が苦手だったけど今は大好き+0
-0
-
70. 匿名 2018/05/24(木) 18:49:11
茄子+2
-0
-
71. 匿名 2018/05/24(木) 18:51:20
抹茶+7
-0
-
72. 匿名 2018/05/24(木) 18:51:26
ビール。子どものころまずかった!+7
-5
-
73. 匿名 2018/05/24(木) 18:52:06
野菜全部
魚
白い麺類(うどんそうめんひやむぎなど)
今何でも食べられます。+0
-0
-
74. 匿名 2018/05/24(木) 18:52:20
きくらげ+5
-0
-
75. 匿名 2018/05/24(木) 18:53:37
おくら+3
-0
-
76. 匿名 2018/05/24(木) 18:53:40
>>72
コラ!w+7
-0
-
77. 匿名 2018/05/24(木) 18:53:53
>>61
ホヤのとれる地方に住んでいますが子供の頃から今、大人になっても苦手で
食べれません、、、。+0
-0
-
78. 匿名 2018/05/24(木) 18:53:59
こんな顔でいわれても~+0
-8
-
79. 匿名 2018/05/24(木) 18:54:55
かにみそ+1
-0
-
80. 匿名 2018/05/24(木) 18:54:59
生姜とキムチ
お寿司屋さんのガリと牛丼屋で紅生姜を食べれた時はなんか嬉しかった(笑)
いまだにセロリとレバーは食べれないアラフォーです。+3
-1
-
81. 匿名 2018/05/24(木) 18:56:34
マンゴー♪
2年前くらいからかな?
今はゼリーとか、かき氷とか好んで食べるようになりました ´ω` )/+1
-0
-
82. 匿名 2018/05/24(木) 18:58:24
牡蠣+3
-0
-
83. 匿名 2018/05/24(木) 18:58:42
小松菜。
苦くて苦手だったけど
最近はほぼ毎日食べてます。
チンゲンサイはダメでした(T_T)+1
-0
-
84. 匿名 2018/05/24(木) 18:58:59
+2
-0
-
85. 匿名 2018/05/24(木) 18:59:02
なめこのお味噌汁+4
-0
-
86. 匿名 2018/05/24(木) 18:59:49
ひじき。
黒い食べ物が受け付けなくて。(ごまは好きだった)
今では大好きです。+3
-0
-
87. 匿名 2018/05/24(木) 19:01:58
ゴーヤ。
あの苦味が無理でしたが何故か三年前が大好きに。お浸し、ゴーヤチャンプルーなど自ら進んで調理するまでになりました。
ビールも苦手だったのに27歳を過ぎたあたりから美味しく飲んでおります。
火を通したレバーは相変わらず無理。+5
-0
-
88. 匿名 2018/05/24(木) 19:03:44
とろろ芋+2
-0
-
89. 匿名 2018/05/24(木) 19:04:04
人参
玉ねぎ
おから+1
-0
-
90. 匿名 2018/05/24(木) 19:05:37
長ネギ
辛くて苦手だったけど、今は好き+1
-0
-
91. 匿名 2018/05/24(木) 19:06:07
ニラ+1
-0
-
92. 匿名 2018/05/24(木) 19:06:59
にんじん
土臭かった+5
-0
-
93. 匿名 2018/05/24(木) 19:07:56
きのこ類全般+0
-0
-
94. 匿名 2018/05/24(木) 19:08:26
ブロッコリーとフキは今でも食べられない。
ブロッコリーなんて最早森じゃん。+2
-2
-
95. 匿名 2018/05/24(木) 19:12:05
刺身全般+1
-0
-
96. 匿名 2018/05/24(木) 19:15:30
もずく
小学生の時、給食に出てきて初めて食べて味と食感が衝撃だった。クラスの子ほとんどが初めてもずくを見て教室全体がどよめいていた。でも今は好きでよく食べる。+3
-0
-
97. 匿名 2018/05/24(木) 19:17:29
しそ。
20代まで無理だったのが、40代目前で大好きになりました。+5
-0
-
98. 匿名 2018/05/24(木) 19:18:18
トマトとピーマン
子供の離乳食が始まって、味見しないといけないし、好き嫌いを減らそうと思って。
筍
30歳過ぎて10年ぶりに食べたら美味しく感じた。+2
-0
-
99. 匿名 2018/05/24(木) 19:21:43
ラッキョの漬け物
今はカレーとかハヤシに無いと寂しい+3
-0
-
100. 匿名 2018/05/24(木) 19:23:58
グリンピース
そら豆
山菜
セロリ
ピクルス
銀杏
春菊
いくら
+0
-0
-
101. 匿名 2018/05/24(木) 19:24:18
しいたけ
給食のすまし汁に薄くスライスしたのが入っていて、断面のジャバラ?が虫の足みたいで気持ち悪かった。
ついでに食感もくにゃくにゃしていて噛み切れず最悪。
大人になってからは丸ごとグリルで焼いて美味しく食べてます。
スライスはやっぱり苦手w+1
-0
-
102. 匿名 2018/05/24(木) 19:30:17
イクラ+0
-0
-
103. 匿名 2018/05/24(木) 19:33:57
レンコン+0
-0
-
104. 匿名 2018/05/24(木) 19:39:43
大根とナス+0
-0
-
105. 匿名 2018/05/24(木) 19:41:51
いくら
油の粒だと避けてた
今はむしろ好き+0
-0
-
106. 匿名 2018/05/24(木) 19:41:58
奈良漬け+0
-0
-
107. 匿名 2018/05/24(木) 19:42:17
>>14
確かに!
自分もそうだけど久々実家帰ったら父親がやたらネギやら七味を入れててびっくりした!+0
-0
-
108. 匿名 2018/05/24(木) 19:49:26
そら豆
子供の頃あの匂いが苦手だったけど、今では春になるとスーパーで自らすすんで買ってしまう+0
-0
-
109. 匿名 2018/05/24(木) 19:53:01
お父さんが飲んでるビールをちょこっと舐めては苦くてまずいと思ってたけど大学生の頃、夏のバイト終わりに社長が入れてくれた生ビールが死ぬほど旨くてびっくりした!
慣れない一日労働の疲労感と夏の暑さと大人になった味覚のトリプルコンボ決まった感じ。それからビール好きだけどあの時程の旨さは感じられない特別な思い出+1
-3
-
110. 匿名 2018/05/24(木) 19:55:01
セリ
生で食べるとおいしい+0
-0
-
111. 匿名 2018/05/24(木) 19:56:20
トンカツ。+0
-0
-
112. 匿名 2018/05/24(木) 19:58:16
薬味全般
煮物+0
-0
-
113. 匿名 2018/05/24(木) 20:02:02
そら豆
給食で出たそら豆が臭くてパサパサで大嫌いだった。2週間くらい前に鞘付きの取れたてを貰い、何となく塩ゆでにして食べたら美味しすぎてビックリした。スーパーに行って買ったのも美味しかった。鞘から出してすぐ茹でたのは美味しい!!
今年一番の発見です!!+2
-0
-
114. 匿名 2018/05/24(木) 20:02:43
生クリーム
子供の頃、ケーキが苦痛でした。
二十歳過ぎから食べられるようになり25位から大好きになりました。
生クリーム克服してから徐々に体重が増加したので一生苦手でも良かったかも。+2
-0
-
115. 匿名 2018/05/24(木) 20:04:05
青魚+0
-0
-
116. 匿名 2018/05/24(木) 20:06:26
ここで挙がる物ほとんど小さい頃から好きで子供なのに珍しいってよく言われた。
セロリも茗荷も生牡蠣も大好きだったし、レバ刺しや蟹味噌はもうやめなよって言われる位の好物だった。
そんな私は小さい頃からパンが苦手だったけど最近フレンチ居酒屋のお通しで出てきたカンパーニュ?硬いパン食べてからパンにハマってる。
未だにふかふかのパンはあんまり好きじゃないけど硬いパン美味しい!オリーブオイルつけて食べるの最高!!+4
-0
-
117. 匿名 2018/05/24(木) 20:06:53
インゲン
なぜか土臭くて嫌だったけど今は美味しく食べられる+1
-0
-
118. 匿名 2018/05/24(木) 20:07:39
イクラ+1
-0
-
119. 匿名 2018/05/24(木) 20:08:01
ブルーチーズ+1
-0
-
120. 匿名 2018/05/24(木) 20:09:41
椎茸
いくら+1
-0
-
121. 匿名 2018/05/24(木) 20:13:48
唐揚げ
小さいとき吐いたことがトラウマで食べれなかったけど大人になったら食べれるようになりました+2
-2
-
122. 匿名 2018/05/24(木) 20:21:39
しいたけ
かつおのたたき
+1
-0
-
123. 匿名 2018/05/24(木) 20:22:15
里芋
食感が苦手だったのに
今はあのねっとり感が大好き!
芋煮したい~+3
-0
-
124. 匿名 2018/05/24(木) 20:25:53
おから
+2
-0
-
125. 匿名 2018/05/24(木) 20:45:29
カラスミ
ミョウガ+0
-0
-
126. 匿名 2018/05/24(木) 20:47:02
おでんの卵の黄身+1
-0
-
127. 匿名 2018/05/24(木) 20:48:48
たけのこ
食べられないこともなかったけど、
食べ物にする必要ないじゃん、と思ってた
いまは食感や、じわっと味付けを感じられて美味しいなとなった+2
-0
-
128. 匿名 2018/05/24(木) 20:49:47
抹茶味のスイーツ+2
-0
-
129. 匿名 2018/05/24(木) 20:50:12
ナス
ピーマン
+0
-0
-
130. 匿名 2018/05/24(木) 20:50:14
こしあん
つぶあんはまだ克服できない+1
-0
-
131. 匿名 2018/05/24(木) 20:52:20
おでんの牛スジ肉+1
-0
-
132. 匿名 2018/05/24(木) 20:54:01
クルミ。
せっかくの甘くて美味しいパウンドケーキに渋いクルミとか何故?と思ってた。
+4
-1
-
133. 匿名 2018/05/24(木) 21:06:02
ゴ―ヤ+1
-0
-
134. 匿名 2018/05/24(木) 21:10:17
山菜+0
-0
-
135. 匿名 2018/05/24(木) 21:21:00
ざるそば
あんなボソボソしてて腹の足しにもならないものと思ってた
今はうどんより好き+0
-0
-
136. 匿名 2018/05/24(木) 21:30:23
納豆
二歳の娘があまりにも美味しそうに食べていたので+3
-0
-
137. 匿名 2018/05/24(木) 21:32:00
あんみつ
豆かん
寒天が苦手でした!今は好き!+2
-0
-
138. 匿名 2018/05/24(木) 21:39:44
レーズン+3
-0
-
139. 匿名 2018/05/24(木) 21:44:27
うに
塩辛
ぬた+1
-0
-
140. 匿名 2018/05/24(木) 21:47:32
椎茸
茄子
おでん
チーズ+0
-0
-
141. 匿名 2018/05/24(木) 21:51:28
ふきとか山菜、食べたら春を感じておいしかった!+1
-0
-
142. 匿名 2018/05/24(木) 21:55:14
ピーマン、アスパラ+1
-0
-
143. 匿名 2018/05/24(木) 21:56:47
練り物+0
-0
-
144. 匿名 2018/05/24(木) 22:01:59
ほうれん草、レタス、炒飯、はちみつ。
自分好みのはちみつを買えるようになったからかもしれないけど。
毒親が無理矢理食べさせてきた押し付けがましい下手な料理やまずい食材のお陰で食事が楽しくなかった。
大量の塩しか入れない卵焼きとか、大量の胡椒をかける押し付け炒飯、水が切れていないほうれん草のお浸しに醤油を大量にぶっかけるお浸しに。水切りしないレタス。何をかけても上手くなることはない。
愛情が足りないだけ。
子供はまずいから食べないのであって、好き嫌いをしている訳ではない。
無理に作るくらいなら出来合いにして、空いた時間で子供とおしゃべりを楽しめば、少しは好き嫌いなくなると思わなくもない。+0
-1
-
145. 匿名 2018/05/24(木) 22:11:55
サーモン マグロ+0
-0
-
146. 匿名 2018/05/24(木) 22:22:12
レーズン+1
-0
-
147. 匿名 2018/05/24(木) 22:54:25
ナスと漬物+0
-0
-
148. 匿名 2018/05/24(木) 22:56:51
肉+0
-0
-
149. 匿名 2018/05/24(木) 23:30:04
ネギ。牡蠣。白子。+0
-0
-
150. 匿名 2018/05/24(木) 23:47:03
牛乳‼️
学生の頃は大嫌いだったのにー
今は宅配ビンの牛乳、毎日飲んでるのー+0
-0
-
151. 匿名 2018/05/24(木) 23:48:46
ふきのとう+1
-0
-
152. 匿名 2018/05/25(金) 00:01:15
干し柿、あんこ。←和菓子の甘さが美味しいと感じるようになった。
ピーマン。←同じ苦味でもゴーヤはまだダメだけど、ピーマンの肉詰めとか最高。
牛肉。←獣臭くて嫌いだったけど、今や大好物。+1
-0
-
153. 匿名 2018/05/25(金) 00:12:15
生のネギ。
子供の頃は苦くて嫌いだった。
35なのに未だに実家に帰ると、ネギ食べられる私に「食べられるようになったんか!」って父親に驚かれる(笑)+1
-0
-
154. 匿名 2018/05/25(金) 01:00:09
鮭のおむすび。
昔は魅力を感じなかったが、今では無性に食べたくなる。+0
-0
-
155. 匿名 2018/05/25(金) 01:17:35
粕汁。
寒い日は無性に食べたくなる。
+0
-0
-
156. 匿名 2018/05/25(金) 02:13:02
マーマレード
小学生の時初めて食べた時
なんてまずいジャムだと
思いそれから食べられなかった。
最近、思い切って食べてみたら
逆に旨すぎて毎日パンに塗って食べている。
多分給食のマーマレードが不味かっただけ
なんだなと思ってる。+0
-0
-
157. 匿名 2018/05/25(金) 08:53:02
牡蠣・うに・イクラ・鰻・納豆・塩辛。
+0
-0
-
158. 匿名 2018/05/25(金) 09:03:19
刺身、水炊き、レバー、和菓子、わさび、精力飲料+0
-0
-
159. 匿名 2018/05/25(金) 09:25:15
ナス。+0
-0
-
160. 匿名 2018/05/25(金) 11:16:34
らっきょ+0
-0
-
161. 匿名 2018/05/25(金) 11:17:26
抹茶+0
-0
-
162. 匿名 2018/05/25(金) 14:05:44
うにと牡蠣
食わず嫌いだったけど食べてみたら美味しかった
サザエはいまだにダメ+0
-0
-
163. 匿名 2018/05/25(金) 16:00:13
ピーマン。肉と一緒に炒めて食べるのがシンプルに一番おいしいことに気づいた。+0
-0
-
164. 匿名 2018/05/25(金) 17:44:15
ナスの漬物とかフキとか渋いやつ。
子供の頃はおでんの大根の良さがわからなかったけど
今はナンバー2ぐらい。ナンバー1は昔から変わらず玉子w+0
-0
-
165. 匿名 2018/05/25(金) 18:03:46
ブロッコリー。
カリフラワー。
給食のシチューやサラダとかに、結構デカイまま入ってて食べるのに苦戦してから苦手になった。
ここ最近は、茹でてマヨネーズをかけてムシャムシャ食べるのが美味くてたまらない(笑)+0
-0
-
166. 匿名 2018/05/25(金) 23:46:45
ゼリー。
35年くらい前のゼリーは単なるゼラチンの塊以外の何物でもなかった。
最近数十年ぶりに食べてみたら、すごく美味しくてその進化っぷりに驚いた。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する