-
1. 匿名 2018/05/24(木) 13:50:32
私は神社によく行きます。目的はないのですが、何となく気持ちがモヤモヤしたり、いろいろある時に神社に行くと無心になれたり優しい気持ちになったり、心が軽くなるような感覚になります。
神社に良く行かれる方、いろいろなエピソード話しませんか?( ˙ ˙˵ )♪+175
-1
-
2. 匿名 2018/05/24(木) 13:51:23
霊感商法に騙されそうだね+4
-87
-
3. 匿名 2018/05/24(木) 13:51:35
人の少ない神社だってのにポケモンGOの人達がよく集まってるわ+23
-7
-
4. 匿名 2018/05/24(木) 13:51:41
なんだか落ち着く。
寺も好き。
やはり、日本人なんだな。+234
-0
-
5. 匿名 2018/05/24(木) 13:52:03
近所の神社によく行きます
神主さんも居ない小さい神社+133
-0
-
6. 匿名 2018/05/24(木) 13:52:42
第二次世界大戦の時の日本政府って「神道」を利用して国民を洗脳してたんだよね
どんだけ罰当たりだったの‥‥
+4
-57
-
7. 匿名 2018/05/24(木) 13:52:51
出典:newsphere.jp
+119
-0
-
8. 匿名 2018/05/24(木) 13:53:02
雰囲気がなんか好き+156
-0
-
9. 匿名 2018/05/24(木) 13:53:41
お正月は沢山来てるよね?笑っ+8
-12
-
10. 匿名 2018/05/24(木) 13:54:02
ほんとにね+11
-56
-
11. 匿名 2018/05/24(木) 13:54:09
ふとおみくじを引くと、よく当たる。+34
-2
-
12. 匿名 2018/05/24(木) 13:54:13
神社に行った時に、風が吹いて来るのを感じたり
突然雨が降ってきたり 曇り空から突然陽が射したり、などなど感じると 神様が神社に 来たことを喜んでくれているって聞いたことがあります。+190
-2
-
13. 匿名 2018/05/24(木) 13:54:20
神社巡りと言えば比企理恵さん
パワースポットへよく行くみたいですね+8
-20
-
14. 匿名 2018/05/24(木) 13:55:02
男うざいよ+26
-1
-
15. 匿名 2018/05/24(木) 13:55:42
日本人として誇らしくなるよね+6
-92
-
16. 匿名 2018/05/24(木) 13:56:04
>>1
うちの近所の小さな神社
身内の難病でお百度参りしようと通ってたのに
人のいない早朝にしてたのに
1人ずっとスマホいじりながら神社に来る男がいて怖くてお百度やめてしまった
あの人なんだったんだろうと思ってたら
小さな神社なのにポケモンゴーのレアが出るらしくて多分それ目当ての男だと後で分かった+124
-1
-
17. 匿名 2018/05/24(木) 13:57:52
敷地内に入ると空気が変わる。
旅に出たときは必ず神社巡りをします。+144
-0
-
18. 匿名 2018/05/24(木) 13:58:54
神社よりお寺が好き
神社はなんとなく硬い気がして+9
-16
-
19. 匿名 2018/05/24(木) 13:59:29
寺も神社も好き
今まで行った中では比叡山延暦寺と
金剛峯寺がとても好き
どちらも寺だった…+60
-1
-
20. 匿名 2018/05/24(木) 13:59:34
御朱印集めてます。
神社は全国各地にあるところが良いですよね!
小さな神社から大きい神社まで、由来を読んだり調べると面白い。
もし大学行けるのなら文化学科?系に行きたいなぁ。+92
-1
-
21. 匿名 2018/05/24(木) 14:01:09
お伊勢さんの外宮の方が好き
勿論内宮もいいけど
なぜか外宮の方が好き+47
-0
-
22. 匿名 2018/05/24(木) 14:01:13
主です。
さっき近くの神社に行きました。何となく日課にしているのですが行くと、涼しい風がふいて心地良い気持ちになれます。そのあと眠くなったりします(笑)誰もいない静かな空間で風の音を聞いたり、あの空気感が好きです。+105
-0
-
23. 匿名 2018/05/24(木) 14:02:13
神社を軍隊と結び付けようとしてるあほ何なの?+138
-1
-
24. 匿名 2018/05/24(木) 14:03:31
芸能芸事の神様のとこに行っておみくじをひくと必ず大吉をひけるので楽しい+15
-0
-
25. 匿名 2018/05/24(木) 14:03:58
涼しいよね。+40
-0
-
26. 匿名 2018/05/24(木) 14:06:11
神社、いいですよね
数年前、縁結びで有名な神社に行きました
ご利益はまだ出ていないけど、そこにいた猫ちゃんが可愛くて癒されました笑+192
-0
-
27. 匿名 2018/05/24(木) 14:08:44
>>24です
彦根城近くの神社で菅田将暉くんも大吉をひいた神社で
大吉が引けてかなり浮かれました+37
-1
-
28. 匿名 2018/05/24(木) 14:09:58
よくいきます。
必ず緑があり風の音が聞こえて落ち着くから好きです。
悩んでるときはおみくじを引きます。
+66
-0
-
29. 匿名 2018/05/24(木) 14:11:54
>>21私は内宮かな、空気がシンとしていて異世界を感じました!早朝で人がほぼいなかったのもあるけど+22
-0
-
30. 匿名 2018/05/24(木) 14:12:38
>>20私も御朱印帳集めてます!+28
-0
-
31. 匿名 2018/05/24(木) 14:12:39
何となく興味をもった神社に行ったりします。興味がわく事が縁があると、何となくですが信じてお参りしてます。
お参りに行って神様は好きだけど、神主さんが嫌だと行きたくなくなる場合もある。たまに間違ったお参りの作法をする時もありますが行くのは大好きです。
拝んでる時に、後ろに並んでる人の事を気にして焦って集中出来ない時があるので、そこを改善したいと思ってます。+49
-0
-
32. 匿名 2018/05/24(木) 14:14:04
でもたまに怖い雰囲気を感じる時もある。
背筋がゾッとするような…
神社は好きですけどその瞬間がたまに怖いです。+38
-0
-
33. 匿名 2018/05/24(木) 14:15:39
>>23
少なくとも靖国神社はそうだよね+7
-22
-
34. 匿名 2018/05/24(木) 14:16:00
東京大神宮でいいご縁に恵まれますように!とお願いした次の日気になる人からデートに誘われ告白されました!偶然かもしれませんが、不思議な気持ちでした+86
-2
-
35. 匿名 2018/05/24(木) 14:17:34
空気の違う神社ありますよね。+65
-0
-
36. 匿名 2018/05/24(木) 14:17:39
>>33あそこは英霊を祀る神社で、少し重い空気を漂わせていますよね。でも日本人として一度は行ってもいいと思いますね。遊就館では涙が止まりませんでした。+49
-0
-
37. 匿名 2018/05/24(木) 14:18:04
修善寺の手水舎が温泉だった+42
-0
-
38. 匿名 2018/05/24(木) 14:21:01
気持ちよくてついベンチで寝てしまった神社があります。浦和にある調神社(つきじんじゃ)です。毎回眠くなってホワワンとします+47
-0
-
39. 匿名 2018/05/24(木) 14:23:17
おちょぼさんもよく行く
千代保神社
豊川稲荷もよく行く+24
-0
-
40. 匿名 2018/05/24(木) 14:34:09
参拝ついでに、置いてない所もあるけどおみくじを引いて運試しをするのも面白い(^^)先週は上川神社へ行きましたよ。
+10
-1
-
41. 匿名 2018/05/24(木) 14:36:49
寒川神社が近いのでよく行きます
特に何か感じる事もないしお賽銭入れて手を合わせて帰るだけなんだけど、行けなくなる程に怪我・病気する訳でもなくお賽銭惜しむ程に金欠にもならず普通の生活が出来ている事が御利益かなぁと思います。+60
-0
-
42. 匿名 2018/05/24(木) 14:38:47
空気が澄んで感じます。身が引き締まるというか。
何かに悩んだときとか心が洗われる気がして一人でふらっと行ったりします。+31
-0
-
43. 匿名 2018/05/24(木) 14:42:19
一人旅が好きで歩いて移動してるときにふらっと神社に入ったりするのも好きです。
にぎやかな場所よりも旅行に行くなら神社や寺がある温泉地を選んでます。+37
-0
-
44. 匿名 2018/05/24(木) 14:47:00
>>38
凄く近所なのでこんなところでつきのみやの文字を見かけるとは、びっくりですw
其処彼処とあるうさぎモチーフ可愛いですよね!
本殿はもちろん、旧社殿にお詣りすると何となく心が晴れる感覚があります。+5
-0
-
45. 匿名 2018/05/24(木) 14:48:26
身も心もしんどい時になぜか神社に行くと
半端なく癒されるからよく行ってます。
1人で行く人珍しいからかジロジロ見られるのが嫌。。笑+30
-2
-
46. 匿名 2018/05/24(木) 14:53:09
すっごく悩んでる時とか、自分ではどうしようもない時に近所の神社に行ってお参りしてます。
どうにかしてくださいってんじゃなくて、良い方になるよう今後も努力しますから見守っていてください。って感じの決意表明兼苦しい気持ちを吐露しに行く感じ。
行くとやっぱりスッキリして心が軽くなる。
旅先でも歴史が好きなので数々の神社仏閣に行くので参拝します!その時はなんとなくその土地土地お邪魔します、見せてくださいと参拝してます。+46
-0
-
47. 匿名 2018/05/24(木) 14:53:58
>>31
私も行きたいって思える神社しか行かなくなりました。縁があるんだと思います。
あと、神主さんに違和感感じたら「この人にお金使ってほしくないな」とか思ってお参りしたくなくなります。でも「私はここの神様にお参りするんだ」って思い直してます。
あと、後ろに並ばれると焦るので、時間があればちょっとタイミングをずらしてます。不思議なんですが、フッと誰もいない瞬間がくるのでゆっくりお参りできます。+27
-0
-
48. 匿名 2018/05/24(木) 15:03:24
日本人ならではですよね。こういう空気感。見えない大きな力?にお守り頂いているという感覚。
お寺や神社は大事にしていきたいな。と思っています。
そして、除夜の鐘が聞こえるのも、私は大好き。苦情なんかに負けないで無くさないでほしいと思っています。+55
-0
-
49. 匿名 2018/05/24(木) 15:03:50
行く。弱ったときに、無性に行きたくなるのは先祖のお墓か神社だよ。
+36
-0
-
50. 匿名 2018/05/24(木) 15:10:19
願い事はもちろん、嬉しい事があった時もお参りしてます。
気のせいかもしれないけど神様も喜んでくれているような気がします。
+28
-0
-
51. 匿名 2018/05/24(木) 15:13:09
神社に行くと目に見えない力で守られてる安心感に包まれますよね+32
-0
-
52. 匿名 2018/05/24(木) 15:15:05
近所の赤城神社によく行きます
カフェもあって落ち着きます+28
-0
-
53. 匿名 2018/05/24(木) 15:25:30
不思議なパワーってありますよね。うまく言えないけど、自分の心と自然と何か(たぶん神様的な存在?)が一体化しているような感覚になる時。普段は会社や日々のストレスで不平不満だったり、邪念におおわれていたり、いろいろあるけど少しの時間でも足を運んで、無心になる事でリセットされる気がする。
ふーと体が軽くなるんだよね。+23
-0
-
54. 匿名 2018/05/24(木) 15:55:04
地元の神社は朝から夕方くらいまで、老若男女問わず参拝客が多かったけど
嫁ぎ先の近くにある神社は大きく綺麗なお社にも関わらず、初詣以外は無人で日頃地元の人から関心を持たれてない様子が伝わってきて寂しさを感じた。
+15
-0
-
55. 匿名 2018/05/24(木) 16:09:13
神社大好きです。なるべく祭神を調べておいてお名前を思い浮かべて参拝します。近所の神社に散歩がてらが一番楽しい。+19
-0
-
56. 匿名 2018/05/24(木) 16:31:29
氏神様、天照大神の御札を
高い所に祀り、酒、水、塩、米
を備えれば神社で神様にご挨拶
する事と一緒だよ。
可も無く不可もなく、
日々感謝の気持ちを
示せる場所があるのはいい。+23
-0
-
57. 匿名 2018/05/24(木) 16:42:19
>>39豊川稲荷は神社じゃなくてお寺なんだよ。+17
-0
-
58. 匿名 2018/05/24(木) 16:48:09
自分に疲れてしまったから神社行きたい+27
-0
-
59. 匿名 2018/05/24(木) 16:59:17
>>32
神社に限らずそう感じる所は入らないほうがいいよ
夜の神社も避けたほうがいいみたいよ+15
-0
-
60. 匿名 2018/05/24(木) 17:00:15
神社は木がたくさんあるから好きです+29
-0
-
61. 匿名 2018/05/24(木) 17:08:49
転勤族なので引っ越したら地元の神社に必ず行く
その土地を離れる前も参拝してから引っ越してる
来月は夏越しの大祓だね
茅の輪くぐりももちろん行きます+22
-0
-
62. 匿名 2018/05/24(木) 17:23:10
>>61
我が家もです!
引っ越す前にこれまで守っていただいた神社に参拝に行きました。
転勤で東京に来たので、東京大神宮と靖國神社に参拝してきました。
靖國神社はちょっと怖いイメージがあったのですが、色々な国からの観光客がたくさんいて、ある意味どこよりも平和な光景が見られました。+20
-2
-
63. 匿名 2018/05/24(木) 17:36:18
+2
-19
-
64. 匿名 2018/05/24(木) 18:00:27
さっきから悪趣味な貼り付けする人なに?
関係ない人ならどっかいってほしいんだけど。+13
-1
-
65. 匿名 2018/05/24(木) 18:18:29
この間放送してた栃木県鹿沼市の古峯神社が凄く気になる…!!あんな山奥なのに格式高い立派な神社で日本庭園も圧巻だったよ!
出来れば連休に行ってみたい…!!
+15
-0
-
66. 匿名 2018/05/24(木) 18:54:18
一時期、パワースポットの神社や話題になった神社を見つけるたびにお参りしました。
ただ、合う合わないがあると感じて、今は自分が行きたい神社しか行かなくなりました。規模などは気にせずに、たまたま通りかかった神社など。
鳥居をくぐった瞬間に心地よい風が吹き抜ける事があって癒されます。+30
-0
-
67. 匿名 2018/05/24(木) 18:54:45
>>19
関西の方ですか?
和歌山の高野山も是非!+10
-0
-
68. 匿名 2018/05/24(木) 18:58:21
柄杓に直接口をつけている人が嫌です。+23
-0
-
69. 匿名 2018/05/24(木) 19:22:33
三重住みなので、お伊勢さんと椿大神社は毎月のように行ってる。最初は縁結びのために行ってたけど段々と日々の報告をするようになって、自分の気持ちの整理になってると思う。
ただ、縁結びはやっぱり諦めたくない!笑
来月、東京にいる親友に会いに行くので東京大神宮に行ってみようと思ってます。
神社好きなので、このトピ嬉しいな~主さん、ありがとう!+27
-0
-
70. 匿名 2018/05/24(木) 19:49:32
元々は神社参拝が大好きで土地神様にも週1回は参拝してた。でも母が亡くなってから全く行ってない。私の願い事は全く聞き入れてもらえないことが理解できたから。靖国神社以外は当分お参りする気になれない。+11
-3
-
71. 匿名 2018/05/24(木) 20:40:40
>>70
心が落ち着く日を願ってます
いつかまた、ふと立ち寄れるようになったらいいですね+24
-0
-
72. 匿名 2018/05/24(木) 20:41:35
最近忙しくてちょっと疲れた。
神社いいですね。リフレッシュしに行きたくなりました。+8
-0
-
73. 匿名 2018/05/24(木) 20:43:03
先日彼を誘って、茨城の大杉神社へ。
御神木の前で心地よい風がふいたり、曇り空だったのに急に光がパッと差したり…
厄祓いしに行ったんだけど、二人ともお祓い後ぐったり…。
でも清々しい気分になりました( ˊᵕˋ* )+19
-0
-
74. 匿名 2018/05/24(木) 20:49:56
>>70
辛かったね+14
-0
-
75. 匿名 2018/05/24(木) 21:54:08
>>70
お辛かったですね。
それでも靖國神社に参拝されることに尊敬します。
日本の神様、神社はとても懐が深いと思う。
こうしなきゃダメ!ああしなきゃダメ!という宗教が多い中で、よく来たね!と迎えられている感じがするのが神社。
またあなたが行きたくなった時で良いんじゃないかな。
お身体に気をつけて、ゆっくりお過ごしください。
+24
-0
-
76. 匿名 2018/05/24(木) 21:56:52
>>2
霊感商法に騙されるのは新興宗教に入ってしまう様な人+12
-0
-
77. 匿名 2018/05/24(木) 22:11:15
家から少し遠いのですが、三重の椿大神社の空気感が好きで、月1ぐらいのペースで行ってます。
最近、神社に着くと、花嫁さんによく遭遇するので、迎えてくださってるのかと思うと、それだけで嬉しくなります。+16
-1
-
78. 匿名 2018/05/24(木) 23:07:15
通り過ぎるだけだったのですが、ビル街にぽつんと境内の無い祠を見かけました。
鍵がかかっていて、お参りは出来なさそうな感じでした。
祠があるのは毎回見るのでわかっていたのですが、稲荷神社なのは数カ月後にたまたま稲荷という字が目に入って知りました。
知った当日、その帰りに晴れ空に急に雨が降ってきたので気付いてもらえて嬉しかったのかな〜^^なんて考えちゃいました笑
キツネの嫁入りってやつかな?
何年かぶりに見た光景でした!
けど稲荷の信仰って軽い気持ちでは怖いのと、10代から大事にしている田舎の無名な神社があるので浮気はしません。笑
+11
-0
-
79. 匿名 2018/05/24(木) 23:12:38
鶴岡八幡宮は上に登ると空気が全然違ってびっくりした。ほんとに清々しい空気で心洗われるよ+7
-0
-
80. 匿名 2018/05/25(金) 00:01:33
新潟の弥彦神社の空気がすごく好き。+6
-0
-
81. 匿名 2018/05/25(金) 04:17:08
>>78稲荷神社は商売の神様なので大きい会社は自社ビルの屋上や敷地内に建ててる所が多いです。きつねは神様の御使いです。境内というか、拝殿の事でしょうか?各家庭やお店の室内に祀られてるそれのもう少し大きいバージョンと考えられるかも知れませんね。ちなみに会社では社長や偉い人達が毎月1日に参拝されます。+9
-0
-
82. 匿名 2018/05/25(金) 12:47:35
>第二次世界大戦の時の日本政府って「神道」を利用して国民を洗脳してたんだよね
どんだけ罰当たりだったの‥‥
神道の神様は国家建設に関わった神様が主流だからね。天皇がそうだし。
明治政府は神道の神々の意図の一部を反映したものだと思うよ。+4
-1
-
83. 匿名 2018/05/25(金) 13:07:46
トピずれ すみません。
7>>
の神社のお名前を教えていただきたいです。
一昨日夢の中に出てきた神社にそっくりだったので…+5
-1
-
84. 匿名 2018/05/25(金) 15:10:42
静岡県熱海市にある伊豆山神社。
こちらが、頼朝・政子の腰掛石。
源頼朝と北條政子が、恋を語り合った場所なんだそうな。
二人が結ばれたことから、伊豆山神社は縁結びの神社と呼ばれるようになったそうです。
+10
-0
-
85. 匿名 2018/05/25(金) 15:14:32
>>83
東京の九段にある 靖國神社 です。
+10
-0
-
86. 匿名 2018/05/25(金) 17:13:54
>>85
ありがとうございます。
行ったことがないので不思議です。+5
-0
-
87. 匿名 2018/05/26(土) 07:06:27
今度夜に安井金比羅宮に行きます。+4
-0
-
88. 匿名 2018/05/27(日) 16:56:43
荒木神社で不審者の爺さんに絡まれてげんなりです。もう一回伏見稲荷大社で縁切りしてきます。+5
-0
-
89. 匿名 2018/05/28(月) 18:16:26
一昨日の土曜にこの時季の山の緑が綺麗なんじゃないかと期待して、群馬県前橋市に聳え立つ赤城山の山中にある赤城神社にお詣りに行ったんだ!
大沼の湖畔に鎮座する赤城神社で、山の緑に映える朱色がなんとも鮮やかでさ!あの朱ってなんか落ち着くんだよな…
神社に行く途中は微妙な天気だったのに関わらず、神社に着く頃には晴れてきて心地よい山風が吹いてきて良かったな!ちなみに神社の周りの大沼には鯉が泳いでいて、母が湖畔に佇んでいたら急に鯉がめっちゃ寄って来たってよ!?多分だけどエサ貰えると思って寄って来たんじゃないかなと…でもあんなにめっちゃ寄って来るとはな…(((・・;)
ちょいとシュールで不思議な光景だったんだよな…(((・・;)+2
-0
-
90. 匿名 2018/05/31(木) 21:19:33
>>24
直美ちゃん?+0
-0
-
91. 匿名 2018/06/03(日) 10:01:47
金曜日に三重県の椿大社と伊勢神宮の下宮、土曜日に石神さんで有名な神明神社と猿田彦神社、伊勢神宮の内宮に行ってきました。
椿大社に着いた時、太鼓の音が聞こえ、本殿では笛の音と共に巫女舞を見れました(*^_^*)
猿田彦神社も着くと同時に太鼓の音が聞こえた。
女性の願い事を叶えてくれる石神さんは小さいけれどすごく落ち着くところだったなぁ(*^▽^*)
また行いたい( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
↓椿大社+1
-0
-
92. 匿名 2018/06/03(日) 10:02:26
>>91です
同じく椿大社+1
-0
-
93. 匿名 2018/06/03(日) 21:52:53
夜に安井金比羅宮言ったらガラが悪い男性やマナー悪い男性に睨まれて怖かった+2
-0
-
94. 匿名 2018/06/04(月) 21:52:50
93
それは大変でしたね。
自分も用事の関係で、やむをえず夜(21時頃)に安井金比羅宮おまいりしました。
諸説ありますが、神社にお参りは夜22時~朝4時を避ければ大丈夫と聞いたので。
怖い男性はいませんでしたが、カップルに「あの人1人で来てるw」って
笑われました…。ご利益ばっちりあって、悪縁切れたから良いですけどねw+2
-0
-
95. 匿名 2018/06/06(水) 22:55:34
>>94さん
他人をバカにしたような言い方する人たちにご利益はないですよね。
一人で何が悪い+2
-0
-
96. 匿名 2018/06/09(土) 10:25:37
>>94失礼な人だね
神社に一人で行って何が悪いのw+1
-0
-
97. 匿名 2018/06/09(土) 11:12:44
安井金比羅宮へ不審者と縁を切って下さいと先月お祈りしましたが、相変わらず自治体の不審者メールバンバン来て警察の巡回増えています。
今日病院で知らないおばあさんに意味不明なこと言われて疲れました。+1
-0
-
98. 匿名 2018/06/14(木) 20:05:53
高千穂神社に参拝したら舞が始まってとても素敵で感動しました!+2
-0
-
99. 匿名 2018/06/16(土) 19:00:51
安井金比羅宮行って一ヶ月以内に環境が変わりました。来月お礼参りに行きます。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する