-
1. 匿名 2018/05/24(木) 08:08:17
転職が当たり前の世の中になっていますが、長年同じ仕事を続けられている方もすごいなと思います。皆さん、どんなお仕事を何年されていますか?+118
-1
-
2. 匿名 2018/05/24(木) 08:09:52
旦那が10年間同じ会社でSE。
それにたいしてわたしは‥
みんなを尊敬します。+41
-41
-
3. 匿名 2018/05/24(木) 08:10:28
凄いよね。憧れるわ。私、仕事続かないからすぐ辞めてしまうんだよね。+295
-4
-
4. 匿名 2018/05/24(木) 08:10:48
メーカー営業を15年。
途中で育休一年はあったけど。+159
-3
-
5. 匿名 2018/05/24(木) 08:11:13
公務員+79
-4
-
6. 匿名 2018/05/24(木) 08:11:40
高校卒業してからずっと老人ホームで働いてます。
今35+318
-1
-
7. 匿名 2018/05/24(木) 08:11:58
高卒で就職してから16年同じ職場です
育児休暇2回も取らせてくれたありがたい職場です
+214
-6
-
8. 匿名 2018/05/24(木) 08:12:33
すごいよ!
わたしなんて最近 どのパート始めても続かなくて
自分が許せなくなって今泣いてる。
昔は根性で何でも頑張って乗り越えられたのにな…
誰か叱咤してくれー と思う…+190
-16
-
9. 匿名 2018/05/24(木) 08:12:36
5度ぐらい転職して結局今は個人事業主になった。
人間関係の煩わしさとは無縁です。+141
-8
-
10. 匿名 2018/05/24(木) 08:12:38
デザイン会社、営業事務。
高卒で入社。16年目。
産休、育休からの時短。
特に辞める理由も転職する理由もないから。
割と好きなことを仕事にしたから、現実を見ても受け入れられる。
大好きな事だったら受け入れられなかったかも。+93
-2
-
11. 匿名 2018/05/24(木) 08:12:54
能力の無い人はしがみつくよね+14
-64
-
12. 匿名 2018/05/24(木) 08:13:38
+88
-2
-
13. 匿名 2018/05/24(木) 08:13:45
人間関係良好なら辞めなくていいんだけどね(^^;
私の転職は3回中2回は人間関係が理由だわ+153
-4
-
14. 匿名 2018/05/24(木) 08:14:27
>>12
松下由樹ほんと変わらないな〜+88
-5
-
15. 匿名 2018/05/24(木) 08:14:27
新卒からずっと太っている+67
-0
-
16. 匿名 2018/05/24(木) 08:15:18
10年間、公務員。
同期は転職か、病んで辞めていってます。
+84
-4
-
17. 匿名 2018/05/24(木) 08:15:43
短大卒で25年勤めています。残業ないしお給料はいいし有給は取りやすいし超ホワイト企業です、因みにコネ入社です。本当にありがたいです。+29
-37
-
18. 匿名 2018/05/24(木) 08:15:55
専門学校卒業してから
ずっとエステティシャンしてます〜
給料が意外と良いからなんとか頑張れてる+65
-3
-
19. 匿名 2018/05/24(木) 08:16:11
うちの旦那もかれこれ20年も勤めてる。凄いな…。+77
-4
-
20. 匿名 2018/05/24(木) 08:16:12
+72
-1
-
21. 匿名 2018/05/24(木) 08:17:05
転職とか退職金がなくなるだけだし+6
-3
-
22. 匿名 2018/05/24(木) 08:17:06
>>11 自分の物差しでしか測れないバカの典型の意見だね+77
-5
-
23. 匿名 2018/05/24(木) 08:17:11
高卒で就職して食品卸しの事務17年やってる
特にやめる理由もないから長く続けられてるよ
育児休暇1年もらったけど、事務員二人しかいないからよくヘルプに呼ばれて子供を社長の奥さんに見てもらって仕事してた+104
-1
-
24. 匿名 2018/05/24(木) 08:17:41
>>19 退職金よさそう+17
-0
-
25. 匿名 2018/05/24(木) 08:18:36
高校卒業してから20年ずっと同じ会社です
人間関係良かったら続くよね+111
-1
-
26. 匿名 2018/05/24(木) 08:18:40
個人のお店で経理と接客してます。
21歳から7年目です。もうすぐ寿退社します+28
-12
-
27. 匿名 2018/05/24(木) 08:18:48
ずっと同じだけど人数少ない職場で正直飽きてきました。
辞めるきっかけがなくズルズルと…って言い訳ですね。+28
-1
-
28. 匿名 2018/05/24(木) 08:18:49
>>15
笑ったwww+54
-0
-
29. 匿名 2018/05/24(木) 08:19:27
歯科衛生士
22年
あー。年とったわー。+72
-0
-
30. 匿名 2018/05/24(木) 08:19:28
人間関係がいいと辞める必要もないよね
どんなに好きな仕事でも上司とか同僚と合わないと続けられない+126
-2
-
31. 匿名 2018/05/24(木) 08:21:06
大手ならば尊敬できる。が、そういうお局がバイト先にいて、すっごい威張り散らしていた。お局というより女帝。呆れた。+10
-6
-
32. 匿名 2018/05/24(木) 08:21:17
銀行員です。
正直こんなに続くと思わなかったですが!+24
-5
-
33. 匿名 2018/05/24(木) 08:22:46
>>29
資格職なのにずっと同じところで働いてるのすごいね!+56
-0
-
34. 匿名 2018/05/24(木) 08:23:42
あたらしいひょくばで心配なのが仕事内容よりも人間関係
おじさんには好かれるけど女性からは嫌われるタイプなのでかなりキツイです+14
-7
-
35. 匿名 2018/05/24(木) 08:24:54
家畜=社畜+3
-6
-
36. 匿名 2018/05/24(木) 08:25:37
父が高校卒業してから40年以上同じ会社に勤務していた
大人になってから凄さがわかった…尊敬してる
私は仕事も人間関係も全く長続きしない…見た目だけ似てる+151
-2
-
37. 匿名 2018/05/24(木) 08:25:43
国家公務員、10年目。
何度か辞めようと思ったけど、なんとか続いてる。+54
-1
-
38. 匿名 2018/05/24(木) 08:26:23
お恥ずかしながら3年以上続いたことない。
情けない。
こういうトピ見ると、どうやって続けていけるのか本気で知りたい、結局は仕事も結婚生活も同じだと思うし。+79
-0
-
39. 匿名 2018/05/24(木) 08:27:46
高卒で社内情報システム 今30歳になりました。人手不足だけど育児時短勤務や有休も使えて給料も時短勤務の割にいいのでなかなか辞めるという選択できずにいる。+7
-0
-
40. 匿名 2018/05/24(木) 08:28:49
窓際族なのかなって思っちゃう。まだ学生だけど+5
-20
-
41. 匿名 2018/05/24(木) 08:29:25
旦那は高校卒業から今の会社に就職して10年目。
去年から異動になって片道1時間高速で通勤してる。
子ども2人に家のローンがあるから一生この会社で働くんだろうなって言ってる。
+16
-3
-
42. 匿名 2018/05/24(木) 08:30:13
>>26
おめでとう!お幸せにね(*´∀`)ノ+23
-0
-
43. 匿名 2018/05/24(木) 08:32:43
今は、育児休暇中ですが、障がい者のデイで働いて今年で10年目になります(^ ^)
給料が安かったり、休みの融通が利かなかったりと色々あるけど、人間関係が良いので中々 他に転職する勇気が出ず、今に至ります(^◇^;)+31
-2
-
44. 匿名 2018/05/24(木) 08:33:07
製薬のMR
今年で7年目
たった7年なのに色々あった
あっという間だったけど、思い返せば色々あった
+42
-2
-
45. 匿名 2018/05/24(木) 08:36:09
ナースです
職場は替わったけど、職種は変わらない
他の仕事するスキルが無いだけなんだけど+81
-2
-
46. 匿名 2018/05/24(木) 08:38:28
22年目です。ゴルフ場勤務です。+19
-0
-
47. 匿名 2018/05/24(木) 08:39:52
また就活するのめんどくさいから続いてきた感じです+14
-4
-
48. 匿名 2018/05/24(木) 08:41:08
24年目の大ベテランです
いろいろ見てきました
定年までまだまだです+29
-1
-
49. 匿名 2018/05/24(木) 08:42:48
主です。皆さん、コメントありがとうございます。私は着物メーカーで、デザインオペレーターをしています。新卒5年目です。給料はそんなに高くはないし、しんどいことも多いです。ですが、パソコンに向かって黙々やる働き方が自分に合っていて、人間関係も悪くないので続けられています。
今のところ辞めたいという気持ちがわかないです。+66
-0
-
50. 匿名 2018/05/24(木) 08:43:17
今8年目です。産休を挟んでいるから10か月ブランクがあるけど。
給料が低いから転職したい、けれど会社に恩もあるし、どうしようって感じ。+9
-4
-
51. 匿名 2018/05/24(木) 08:43:29
工場勤務9年目です。本当は接客や介護、福祉関係の仕事をしたいのですが、人芸関係と履歴書、面接をまた一からやるのがめんどくさいだけです。今の夢は30までに寿退社です。相手すらいませんがw+18
-0
-
52. 匿名 2018/05/24(木) 08:43:40
凄いな~!
私は主人と結婚してその都度ライフスタイルに合わせて変えてしまってるから。+7
-1
-
53. 匿名 2018/05/24(木) 08:44:52
イヤイヤ勤めて15年。
早く見切って次を見つけられる人が羨ましい。
転職活動も面倒くさい。
+31
-0
-
54. 匿名 2018/05/24(木) 08:46:23
CADオペをもう25年続けてます。が、会社は3回変わりました。
独身時代は社員
育児中は在宅
今はパートです。+8
-1
-
55. 匿名 2018/05/24(木) 08:48:07
看護師です。総婦長を打診されてて…なりたくないです…+63
-2
-
56. 匿名 2018/05/24(木) 08:57:31
技術職です。
今年41歳になりますが20年近く同じ仕事をしています。
職場(会社)を変える転職は3回していますが…。たまに飽きたりキャリアアップしたりでの転職です。
仕事自体は大好きで辞めたいと思った事が一度もないです^ ^
+9
-0
-
57. 匿名 2018/05/24(木) 09:02:34
すべては人間関係これに限る。
仕事は選べるけれど人間関係には相性があるから。
+33
-0
-
58. 匿名 2018/05/24(木) 09:03:06
>>8
>誰か叱咤してくれー と思う…
人頼みなあたり根性がしれる+12
-4
-
59. 匿名 2018/05/24(木) 09:04:22
看護師です!新卒から同じ病棟で6年目
夜勤回数も多いしかなり体力&精神的にきついこともありますが
やっていけてるのは人間関係がいいからです
ただ他の病棟に異動したら辞めたくなりそう笑
どちらにせよ結婚したら夜勤のない看護師業務にしたいです(;o;)もう本当にしんどい+33
-0
-
60. 匿名 2018/05/24(木) 09:04:49
高校卒業してからずっと同じ会社に勤めて11年
その間に人間関係悪くなったり、転勤なったり、会社が買われたり、昇給したり色々あった
ここまできたら結婚とかそういうきっかけが無ければ辞めないかも
+7
-0
-
61. 匿名 2018/05/24(木) 09:07:09
勤続20年で体調崩して辞めました。
で、最近体調が回復してきたので就活しようと思ってますが新卒からずっと同じ職場で派遣やアルバイトの経験もないので何をどうしたら良いのやら…履歴書の書き方からもう四苦八苦しています。
1回でも転職経験しときゃ良かったと思う(;_;)+10
-1
-
62. 匿名 2018/05/24(木) 09:07:30
ハタチから独り暮らしで
貯金もたいしてしてないし
来月の家賃光熱費食費を考えたら
転職するより働き続けたほうが楽と考えて20年。
+7
-1
-
63. 匿名 2018/05/24(木) 09:09:25
美容師です。15年やってます。
大変だけどやりがいがあって、楽しいです!
うちのお店に来るお客様もみんないい人です。+15
-1
-
64. 匿名 2018/05/24(木) 09:10:29
世の中のお父さんたちやバリキャリの姐さんたちは本当にすごいと思う
続けるって大変+54
-1
-
65. 匿名 2018/05/24(木) 09:12:55
卒業してから、今年で丸9年勤めてます。
今2度目の育休中。辞めたくて辞めたくてしょうがなかったけど産休育休を取得中の今、辞めなくてよかったと心から思います!
営業職なので、定年まで勤める気はないですが...+4
-1
-
66. 匿名 2018/05/24(木) 09:15:24
最長で4年です。
長く続けられる人、尊敬です。
毎回、人間関係が原因で身体を壊し
退職しています。
今では、甲状腺とリウマチで
一生薬と離れられません。
+6
-1
-
67. 匿名 2018/05/24(木) 09:15:32
こういうトピ見てるとやる気出てくる
また頑張ろうって思える
皆頑張ってるんだよね
+9
-1
-
68. 匿名 2018/05/24(木) 09:24:52
工務店の事務に新卒で入社して早8年…
建築の知識もゼロだから雑用ばっかさせられて、営業にアゴで使われてます
リアルに「報酬は入社後、平行線で〜♪」
ずーっと、辞めたいクソクソクソって思ってるけど転職する勇気もなく、愛社心もゼロで、ずるずるとって感じです+9
-1
-
69. 匿名 2018/05/24(木) 09:33:54
ずっと介護してる。
逆に介護しかしたことないからこれからもずっと福祉の現場で働くと思う。ちなみに28歳。
ずっと介護だから慣れすぎてきついとか思わなくなった+13
-0
-
70. 匿名 2018/05/24(木) 09:34:06
今、勤続10年目です。
みんなにすごいねって言われるけど、私は転職する人の辞める勇気と新しい所に飛び込む勇気のほうがすごいと思う!
向いてる仕事に出会えたことは恵まれていると思うけど+73
-0
-
71. 匿名 2018/05/24(木) 09:36:25
外国?アメリカとかはいろんな仕事できるほうが評価されるってきいた
私は新卒21年同じ職場でバイトもしたことない
そっちのほうが仕事できないのかも
井の中の蛙+7
-1
-
72. 匿名 2018/05/24(木) 09:49:44
なんだかんだで12年だ。。
すぐ辞める根性なしのタイプなのに。
入ったころは設立間もない会社で、月収19万退職金なし残業月100時間超えることもあり人がガンガン辞めていったけど、いつのまにか月収30万退職金あり残業ほぼなしの条件になってた。
古株になっちゃったから社長部長課長がよく知っているひとたちだらけでそこまで人間関係に悩まない。後輩からは仕事できないなコイツって思われてるかもだけど。。+6
-0
-
73. 匿名 2018/05/24(木) 09:52:51 ID:c5Jq96KBf8
>>55
めっちゃベテランじゃないですか!!+8
-0
-
74. 匿名 2018/05/24(木) 09:54:10
人間関係がいいのは羨ましい!
私はどこ行ってもそこの大ベテランにいじめられるから。+3
-0
-
75. 匿名 2018/05/24(木) 09:56:06
>>73
はい…産休育休取って、辞める勇気がなくズルズル26年経ちました。
+6
-0
-
76. 匿名 2018/05/24(木) 09:56:19
理学療法士14年。あっという間に14年!まだまだ学ぶことがたくさんあってやりがい感じています。+8
-0
-
77. 匿名 2018/05/24(木) 10:06:34
転職何回しただろう…
ある日突然、出勤したら職場の臭いがやたらと気になるようになって、そうしたらもう辞めたい合図。脳が拒否し始めて臭いすら受け付けなくなるのかな。
今はパートだけど5年続いててよくもってる方かな。+10
-1
-
78. 匿名 2018/05/24(木) 10:08:30
>>58あなたこそ根性どうなんだろ?
この人以前はちゃんと出来てたって書いてあるじゃん。
悩んでる人にそんなこと言える人ほど 根性しれてるわねww+5
-0
-
79. 匿名 2018/05/24(木) 10:09:57
両親はもう30年以上同じ仕事。
姉も大学院卒から7年
私も今7年目
辞めたいことは死ぬほどありましたが、
辞める勇気はなく
続ける勇気です
あと根性。笑+9
-1
-
80. 匿名 2018/05/24(木) 10:13:28
高卒で就職して13年目です!ずっと辞めたい辞めたい思ってズルズルここまで^^;結婚の予定もないし、転職もめんどくて辞める勇気もないです。+3
-0
-
81. 匿名 2018/05/24(木) 10:33:21
高卒後に就職した所は2年位で退職しちゃいましたが、今の会社は勤続17年目です。色々ありましたが、辞めなくて良かったって思ってます。+11
-0
-
82. 匿名 2018/05/24(木) 10:34:54
>>12
二人ともめっちゃ美人だな+5
-0
-
83. 匿名 2018/05/24(木) 10:38:52
コンビニ勤務3年目一番長い(今の店)
今まで、そんなに長く続かなかった
工事関係は合わない。水商売も風俗も合わない
結婚する前も離婚した後もコンビニしてたから自分的には向いていると思う。店舗は違うが
余談だが20年くらい前は弁当に割りばし付いていたけど今や付いてないしナナコカ―ド、Pontaカードもチケット発券も無かった+4
-2
-
84. 匿名 2018/05/24(木) 10:56:18
小さい会社で経理11年。
何度か辞めたいと思って転職活動したけど、緊張に弱く面接で上手く話せないことに気づいた。
もう年齢も年齢だし、今から転職だと妊娠出産が厳しいから、とりあえず居座ることにした。+8
-0
-
85. 匿名 2018/05/24(木) 11:05:16
すなおに尊敬する
たまたま人間関係がよかったとかって理由でも
その人は人間関係壊さない人ってことだし+8
-0
-
86. 匿名 2018/05/24(木) 11:08:03
>>45
ナースという素晴らしいスキルがある+12
-0
-
87. 匿名 2018/05/24(木) 11:10:49
新卒時に入った職場の人間関係は大きいよね。
強烈なお局様がいる職場は無理。+7
-0
-
88. 匿名 2018/05/24(木) 11:35:51
>>38
運じゃない?
上司がパワハラ野郎か
まともかで大違い
結婚もね+4
-0
-
89. 匿名 2018/05/24(木) 11:51:14
新卒どころか16才からずっと17年同じ職場。
高校は家庭の事情で行けなかったけど、特に困ってない一つの所でずっとこうやって働けてるのは自分でも素晴らしいことだと思ってる+11
-1
-
90. 匿名 2018/05/24(木) 11:53:07
安くない眼鏡屋で16年
もう他の仕事は出来ません(スキル的に)+6
-1
-
91. 匿名 2018/05/24(木) 12:05:05
院卒で商社13年目。間に産休育休とったけど、最初からフルタイムで復帰したよ。ただ海外は行けないため異動せざるを得ず、内容の面では転職した様なものかもw+6
-1
-
92. 匿名 2018/05/24(木) 12:06:49
私ずっと風俗業界です(笑)
新卒というか大学中退してから(笑)
(風俗嬢ではありません)
誰にも言えないし窮屈ですが割とお金は良いです。
+15
-1
-
93. 匿名 2018/05/24(木) 12:32:05
がるちゃんの大卒至上主義が嘘かのような高卒率。母親世代なんて中卒、高卒が普通なのにね。+6
-0
-
94. 匿名 2018/05/24(木) 12:38:06
少数派かもしれませんが、割と転職好きです。
職種は営業事務、職場は今の所で3社目です。
事務は職場が変わればガラッとやることが変わるし、中小と大手のそれぞれのメリット・デメリットも分かって楽しいです。
いろんな知識も付けられるし、世の中にはこんな仕事があるのかと思うこともあるので、ずっと1社しか知らないのはなんだか勿体ないような気もします。+10
-0
-
95. 匿名 2018/05/24(木) 13:16:32
看護師11年目
途中研修や結婚に伴う転勤はしたけど職種は変えてません。
これからも看護師として働きます。+7
-0
-
96. 匿名 2018/05/24(木) 13:23:19
運送会社の経理やってます。
高卒で入って13年。なんだかんだ言いながら続いてます。
女は一人。これだから続くのかも
女の揉め事が一切ない。
めっちゃ楽!+11
-0
-
97. 匿名 2018/05/24(木) 13:33:45
三度目の転職からで17年位かな、人間関係もそれなりに良いし休みも好きに取れるし、今さら履歴書、書いて面接するのが面倒くさい。+3
-0
-
98. 匿名 2018/05/24(木) 13:36:07
保育士です。
24年目です。+7
-0
-
99. 匿名 2018/05/24(木) 13:48:56
助産師25年同じ職場
その間、3回産休育休とってます+6
-0
-
100. 匿名 2018/05/24(木) 13:55:33
銀行員11年目です。同期は半分以上辞めました。スゴイねって言われるけど、辞める勇気がないのと新しく仕事を探すのが面倒くさいだけです。+13
-1
-
101. 匿名 2018/05/24(木) 14:17:26
同じ職種ではあるけど、年数上がるにつれてやる仕事は変わって来たな。
役職ついたりしたらもっと変わるよね。+6
-0
-
102. 匿名 2018/05/24(木) 14:24:38
大学卒業してから定年まで国家公務員として勤め上げた父を尊敬してる。
私は正看護師なってから看護師続けてるけど
私の場合はそれしかできないっていうのもあるのかも
+5
-0
-
103. 匿名 2018/05/24(木) 14:37:35
助産師25年同じ職場
その間、3回産休育休とってます+1
-0
-
104. 匿名 2018/05/24(木) 15:58:58
乙女ゲームで有名な会社の制作部に新卒から務めて10年目です。
お給料は高くもなければ安くもないくらいです。
同じ部署に嫌な人数人いますが、それでも仕事が続くのは好きなことを仕事としているから続くのかなぁと思っています。
+6
-0
-
105. 匿名 2018/05/24(木) 16:35:29
>>61
マイナス押してしまいましたが、一つの職場で頑張ってきた姿勢が評価されるという意味です。
なかなかできることではないと思います。
よい職場に巡りあえるとよいですね。
+7
-0
-
106. 匿名 2018/05/24(木) 16:37:41
10年目
途中産休育休で1年半休んだけど。同じ会社の中で、部署移動を計4回したけど。最初は銀行の窓口。で、今は、裏方で、相続事務をしています。+5
-0
-
107. 匿名 2018/05/24(木) 17:51:19
高校卒業して辞めることなく同じ職場で勤務して13年目になります!人間関係が良くて、陰ながら頑張る私をきちんと見て評価してくれる^^+6
-0
-
108. 匿名 2018/05/24(木) 18:34:32
皆凄いね!
同じところで何年も働くって凄いことだよね。
私は、動物が大好きで動物看護士になるために専門学校に通っているのですが、
皆さんを見習って、石の上にも3年と、頑張りたいです。(今、就職活動中です)+5
-0
-
109. 匿名 2018/05/24(木) 19:18:09
運よく向いてる仕事にあたったか、転職怖くて居続けてるかのどっちかだよね。
前者だったら羨ましい。+3
-0
-
110. 匿名 2018/05/24(木) 20:00:17
20歳から働いてる会社に28年目です。
社長も部長も私より若い(笑)
お局様だけど、もう少し働かしてほしい〜+5
-0
-
111. 匿名 2018/05/24(木) 21:01:09
高卒で入社して今年21年目育休二回とって時短勤務中。復帰するたびに仕事減らされてて暇で辛い。
辞めるように仕向けられてるのかなあ。って思うけど、いまさら専業主婦も転職も無理だからしがみついてます。+3
-0
-
112. 匿名 2018/05/24(木) 21:03:14
公務員。
半年に一回社内異動の日があるし、同じ部署に長くいれても3年なので、人間関係悪くなってもなんとかやって行ける。
まぁ、転職のするのが怖いっていうのが大きいんだけどね。
やめる勇気が出ないというか、辞めますって上司に言えない…。+4
-1
-
113. 匿名 2018/05/24(木) 21:13:26
おぉ…10年超えの先輩方が多いなか恐縮ですが…お葬儀屋さん6年目です。大切な方を亡くされたご家族をサポートするために自分はいると思ってます。辞めたいと思ったことは一度もないです。このお仕事を選んでよかったと心の底から思ってます!!+3
-0
-
114. 匿名 2018/05/24(木) 21:14:50
新卒から12年目です。
最初の3年くらいは仕事もいっぱいいっぱいだし、女子高生みたいな精神の先輩社員ばっかりで本当に辛かったけど、そういう人はどんどん自滅していなくなった。
今は自分が一番の古株になって、特に後輩に怒ったりしたいから空気は良くなった反面、なぁなぁになってるかも。でもあんなドロドロしたら空気になるのは嫌だから黙認しています。みんなちゃんとやる事はやってるし。+3
-0
-
115. 匿名 2018/05/24(木) 21:15:54
>>114
ごめんなさい、
特に怒ったりしないから、の間違いです+2
-0
-
116. 匿名 2018/05/24(木) 21:33:14
今年で11年目です
途中で産休育休しました
女性が続かない職場らしく私が歴代最長らしい
33歳でババア扱いされるw
ちなみに事務だけど現場が忙しい時は現場に出されます。+1
-0
-
117. 匿名 2018/05/24(木) 22:55:41
10年目の看護師です。
周りはみんな、やめたいやめたいと言うけど(でも結局やめてないけど(笑))、私は特に頑張ったわけではなく、やめたい時期がなく今に至ります。
手に職つけとこうかぐらいのノリで進路を決めたので、変に夢見てなかったのもよかったのかな。+3
-0
-
118. 匿名 2018/05/24(木) 23:05:45
大学卒業して入社した会社に十四年め
今は、専門職で
けっこう充実です。二回育休とり、時短勤務。
有給もわりととりやすいし仕事の人間関係もさっぱりしていて、居心地よし。+3
-0
-
119. 匿名 2018/05/24(木) 23:53:41
体力的にしんどくない仕事・実家暮らし・人間関係普通
これらが揃ってれば続けられる。私はこの中の二つが欠けてたので無理だった。+0
-0
-
120. 匿名 2018/05/25(金) 00:53:30
>>116
私も33歳、最近ババア扱いされ始めてきた!
定年まで続けようと思ってるのにこんなんじゃ先が思いやられるよ、、、。+2
-0
-
121. 匿名 2018/05/25(金) 01:49:24
皆さん凄いですね。
私は今年の1月に前の職場を無理やり辞めました。
やっとなれた正社員だったけど…
弟や妹もまだ学生なのに、只今ニート中…
診療内科通ってます。
本当に懺悔…+2
-0
-
122. 匿名 2018/05/25(金) 12:28:29
最初の3年は本当に辛かった
毎日辞めたいと思って這いながら出社するような気持ちだった
5年目くらいからふと楽になった
仕事的にも気持ち的にも
やっぱり続ける事って大事+1
-0
-
123. 刃 2018/05/26(土) 10:17:24
高卒で介護用品の営業を始めて、10年目の27才です。20才と22才のときには、すごく辞めたい時期があって泣いて過ごしてました。
友人には社歴の長さを褒められるけど、私からするとみんなの方がすごいよ。今の会社も条件で決めて入ったから、転職を考えたとして特にやりたいことないし、1から仕事覚えたり人間関係作るのが憂うつだし。
何よりも要領悪くて、何も秀でてない自分が転職しても、その先で仕事できる気がしません。迷惑かけてるだろうなぁと憂うつになりそうです。
でも最近は仕事が忙しすぎて辛いです。システム導入の方向で考えてるからと上司は言うけど、そもそもシステム入れたって、それの管理や入力は私でしょ?そもそも今ですら出来てないんだから、システムよりも人取る方が先でしょ。事務職なら、社員でもパートでも応募あると思うよ。。。
最近上司に不信感ありまくりです。。。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する