ガールズちゃんねる

子供をあきらめようと思っている人

816コメント2018/05/30(水) 08:25

  • 501. 匿名 2018/05/24(木) 16:33:56 

    >>495
    濃いが良い方に作用するかもしんないよ。ミスタービーンは高学歴で、娘さんは美人才媛だったはず

    +5

    -1

  • 502. 匿名 2018/05/24(木) 16:35:47 

    私は不妊治療してる時に自身の奇形に気付いた。子宮の他、頸椎など。外見からは分からない。超未熟児だったからかな。妊娠には支障がないって言われたんだよ排卵もあったし。体外受精もしたけどできなかった。人それぞれいろんな理由があるかもと思ってる。

    +43

    -0

  • 503. 匿名 2018/05/24(木) 16:36:54 

    >>385
    普通に閉経だと思いますよ。早い人は40前半で止まりますよ。

    +23

    -0

  • 504. 匿名 2018/05/24(木) 16:40:39 

    子供欲しい人には辛いよな…
    私は子供要らないから周りから何言われようが何とも思わんが…
    子供より5億円欲しい。

    +47

    -3

  • 505. 匿名 2018/05/24(木) 16:44:40 

    夫婦仲が良ければそれでいいと思う。子供が出来ると旦那を嫌いになる女が多いから、それよりマシだと思う。
    老後、資産、墓をどうするか、人生の後始末が出来るなら子供いなくてもいいかもよ。

    +5

    -12

  • 506. 匿名 2018/05/24(木) 16:45:36 

    >>378
    この意見は心に響くな。私は趣味を作ってつとめて考えないようにしてるけど。自分の子供におにぎり作ってあげたいなと思うね。もう何年もこんな気持ち忘れてた。

    +44

    -0

  • 507. 匿名 2018/05/24(木) 16:46:07 

    40過ぎてうむとか自己満じゃない?
    子供がかわいそう

    +8

    -28

  • 508. 匿名 2018/05/24(木) 16:47:10 

    知り合いが39で妊娠したけどぶっちゃけイタイよ

    +9

    -45

  • 509. 匿名 2018/05/24(木) 16:50:55 

    >>508
    あなたは子持ちなのか、聞いていい?

    +19

    -1

  • 510. 匿名 2018/05/24(木) 16:50:57 

    >>508
    でもさ、今あなたに子供がいるとして
    その子に会えるのが39歳でしかなかったら痛かろうが何だろうが受け入れるでしょ?

    +43

    -2

  • 511. 匿名 2018/05/24(木) 16:51:58 

    はじめての不妊治療で打ちひしがれ犬を飼い始め、2年目でねこ、2年半でまたねこ、3年目でこれで諦める!というタイミングでねこ!!!
    もともと動物が好きでしたが、4匹のどうぶつと、夫とワチャワチャ楽しく暮らしています。
    無理して諦めるとか、これからどうするとか考えても答えがでないことだらけ。
    投げ出せば投げ出した時間は無駄になり、また1つ歳を重ねる…リラックスしなくてはと意識することがストレスになる…
    そんな繰り返しにわたしは疲れてしまいましたが、夫はまだまだやる気です!しかし、身体を酷使するのは女です。どうか、無理なく、ご主人と仲良く過ごせばいつか答えが出るはずです。
    諦めたわたしからですが、どうすることもできないやるせない気持ちに、無理やり理由をつけて始末してしまわないよう、過ごしてくださいね。

    +20

    -0

  • 512. 匿名 2018/05/24(木) 16:52:02 

    >>480
    えー、ひねくれてる。

    +3

    -0

  • 513. 匿名 2018/05/24(木) 16:52:50 

    >>508
    自分で書いた文章読み返してごらん?
    あなたが母親でないことを祈るよ。

    +24

    -0

  • 514. 匿名 2018/05/24(木) 16:52:53 

    去年流産してから丸1年経ちました…不妊治療に通うも未だに赤ちゃんがやって来ない!でも友達の赤ちゃんは可愛いし道行く妊婦さん、赤ちゃん見ても微笑ましくいられるし単純に子供が好きなのかなと思う。そして養子のレスされてた方々を見て私も近い将来その方向で考えたいなぁと思いました(^_^)

    +45

    -0

  • 515. 匿名 2018/05/24(木) 16:54:59 

    >>495
    なんで結婚したん?

    +3

    -0

  • 516. 匿名 2018/05/24(木) 16:55:38 

    私は母親になりたい、旦那を父親にしてあげたいって本気で思ったから、辛い不妊治療も頑張れました。
    旦那は子供好きで、性格も穏やかで、周りの人を幸せに出来る人だから、子供がいたら、もっと幸せになれると思って。
    けど、疲れ果ててボロボロになっていた時に、旦那に泣きながら言われました。不妊治療は私を不幸にしてるって。俺のせいだって。
    それが凄くショックで、目が覚めた気がします。
    幸せって何?子供がいたら本当に幸せなの?って。
    今は、夫婦2人で穏やかに暮らせている事が、本当に幸せです。

    +87

    -2

  • 517. 匿名 2018/05/24(木) 16:59:08 

    私の卵子が残数は50代並、それに伴い卵子も老化し体外以外無理だと言われました。
    現在33歳。
    旦那と共にバツイチだけど、旦那には元奥さんの方にお子様1人。
    私は女として生まれたからには子供産みたいって思ってた。高校生の時は18で子供産むし!とか思っていたしw
    でも旦那は1人いるからか、そりゃ欲しいけど別に無理してまでは、、って感じ。
    体外にはお金かかるし、不妊治療中も毎回生理くる度に凹むし、3日に1回の通院、毎回器具入れられて、何かメンタルおかしくなった。
    と同時に旦那がEDなり、、現在もお薬なしじゃ行為できない。。
    生理がくる度、私の体は何の為に今生理きてるんだろうって思う。
    そんなこんなで旦那と話し合い、
    頑張るのやめた。
    体外しか無理なんだから自然なんて可能性もないかもしれないけど、もう自然に任せる事にした。
    出来なくても、将来おじいちゃんおばあちゃんになったら旅行行って美味しい物食べようねって話してる。そんな人生もありだよなって最近思う。

    +50

    -0

  • 518. 匿名 2018/05/24(木) 17:05:16 

    もうすぐ35なのでほとんど諦めてます。
    人工受精はなんか怖いし。

    +5

    -4

  • 519. 匿名 2018/05/24(木) 17:06:39 

    不妊治療やめたらホルモンバランス崩れてなのかリウマチ になった。もう踏んだり蹴ったり。

    +6

    -0

  • 520. 匿名 2018/05/24(木) 17:10:18 

    私の姉の話です。当時38歳。
    不妊治療の上でようやく妊娠して双子を授かりましたが、片方は子宮内で亡くなってしまって、出生前検査の結果、残った子供は18トリソミーという病気で、それでも産みたくて出産しましたが、生後1か月ほどで亡くなりました。
    もう、やるせなかった。
    そんな姉は今41歳ですが、不妊治療を再開して頑張っています。
    正直に言うと、もうやめてほしい。
    姉にも正直に伝えましたが、先生は大丈夫だと言ってるらしいし、姉の旦那も頑張ろうと言ってて。
    夫婦の問題で、誰にも口を出す権利はないとわかっています。
    けど、先生と姉の旦那には怒りを覚えます。

    +19

    -30

  • 521. 匿名 2018/05/24(木) 17:13:16 

    ある時ふっと気が楽になって、いてもいなくてもどっちでも幸せだと思うようになった。

    +21

    -0

  • 522. 匿名 2018/05/24(木) 17:16:12 

    >>36
    面倒くせぇ性格してるなあ

    +1

    -0

  • 523. 匿名 2018/05/24(木) 17:21:09 

    子どももだけど結婚もあきらめました。

    +4

    -0

  • 524. 匿名 2018/05/24(木) 17:28:30 

    3年やって出来なかったので諦めようと思ってましたが最後体外受精やってみたらできました!
    37の時でした
    苦労したぶん可愛さ100倍で、いなくてもいいなんて嘘だったんだなと思いました
    皆さんもあきらめずに最後の最後まで頑張ってみましょう!!後悔だけはしないように

    +0

    -23

  • 525. 匿名 2018/05/24(木) 17:30:40 

    トピズレだったらごめんなさい。
    28歳ですが、子ども諦めようか迷っています。
    頑張った末に、とかではないですが…。
    数年前癌で片方卵巣を取って、その後は順調に生理もきていたのですが妊娠できず、ついに数ヶ月前から生理が来なくなってしまいました。プラノバール処方してもらったけど来ず。
    みなさんのコメント見てたら不妊治療は身体にも心にも負担がかかると改めてわかりました。
    そこまでやって自分は子供が欲しいのか、正直わからなくなってきました。選択子なしの人生もいいのかなって。
    でも、主人は長男。義父母は昔ながらの難しい人達だから、諦めるといったら離婚させられるかも。義父母の問題が大きいです。
    選択子なしのみなさん、どうされているんでしょうか。。

    +27

    -1

  • 526. 匿名 2018/05/24(木) 17:31:35 

    >>520
    この情報だけだと、お前に何の権利があるねんwで終わるぞ

    +34

    -3

  • 527. 匿名 2018/05/24(木) 17:37:24 

    >>281
    3年の間に妊娠を期待してたんじゃありませんか?彼。
    デキ婚は絶対イヤだと言う貴女のお気持ちは理解できますが、そんな頑なところに妊娠を遠ざけているようにも思いますよ。
    42歳なら、これから最後の勝負に出て下さい!赤ちゃんを抱きましょうよ。
    無責任な言い方ですみません。でもアラフィフの私からしたら羨ましいです。私は一人息子居ますが、2人欲しかったので。子育て大変でしたが、二十歳になると惚れ惚れしますよ。

    +1

    -15

  • 528. 匿名 2018/05/24(木) 17:40:37 

    子供って本当に必要??犬じゃダメなの?
    2000万と5万時間は子供に奪われるよ??
    そんだけ金と時間があれば何ができるかな
    周りの目を気にして産むのってどうなの?
    本当に欲しいって思ってる?

    +3

    -24

  • 529. 匿名 2018/05/24(木) 17:41:06 

    不妊治療やれるだけやって、ペット複数飼ったり
    不妊治療やるだけやってダメだったから、夫婦で旅行しまくりますとか、車やバイク買いますとか
    みんなお金有って羨ましいよ...
    うち、不妊治療のせいで貯金すっからかんだよ
    経済的にキツイから諦めざるを得ない
    仕事だって治療があるから短時間パートしかしてなかったから
    治療辞めたら、がっつり働かないとなあ...って感じ
    本当に楽しいことがないー!

    +36

    -1

  • 530. 匿名 2018/05/24(木) 17:42:49 

    >>524
    ここの方達は十分過ぎる程最後まで頑張ったんですから…今の新たな幸せを尊重しましょうよ

    +5

    -2

  • 531. 匿名 2018/05/24(木) 17:42:56 

    >>528
    子育てをコスパで考える人は産まなくて良いんだと思うし
    ペットも飼わなくていい(と言うか欲しいと思わないかな?)んじゃないかな?

    +23

    -0

  • 532. 匿名 2018/05/24(木) 17:45:13 

    私は今から不妊治療を始めます。
    来月手術の予定です。
    今は治療をすればできると思ってます。
    でも、今から諦めるタイミングを決めておく必要がありますよね、、

    +14

    -0

  • 533. 匿名 2018/05/24(木) 17:51:28 

    体外受精するも陰性でした。次もチャレンジ予定ですがその前に卵管切除をします。ここまでしても出来なかったらどうしようと悩むばかりで、諦めどきもわかりません。動物を飼いたいけど、アレルギーでそれすらも叶わず。不妊治療がこんなに辛いものだとは思いませんでした。

    +4

    -0

  • 534. 匿名 2018/05/24(木) 17:53:05 

    子供諦めた先輩のアドバイスというか戯言です
    暇だから趣味やら仕事やらやってるけど、全然楽しくないよ!
    何やってても上の空じゃないけど、本気で楽しめない
    余裕もあるけど、その時間はただただ後悔と虚しさの時間
    もし子供がいたら一緒に海行けたのかな?
    そのときはじめて心から笑えるんだろうな
    私みたいになってほしくないけど、でもそんなの運次第なんだよね

    +31

    -0

  • 535. 匿名 2018/05/24(木) 17:53:59 

    ロシアに行って代理出産って方法とった芸能人が居たな
    1000万か2000万かかるらしいけど、お金ある人は検討してみては?

    +7

    -0

  • 537. 匿名 2018/05/24(木) 17:55:54 

    >>536
    酷すぎる。
    つりでも許せん。
    通報しました。

    +33

    -2

  • 538. 匿名 2018/05/24(木) 17:59:26 

    結婚10年目の39歳です。
    子供時代に親から精神的虐待を受け続け、高校時代のバイト代は全て没収。
    大学入学で家を出て、学費以外の費用は全て自分で稼がなくてはならなかったので、貧乏なまま社会人に。
    ブラック企業に入ってしまい、鬱病発症。働く・辞める・療養を繰り返し、結婚できたものの、治療費や療養費がかかって貯金はほぼゼロ。
    障がい者手帳をもらえるほどの診断は出してもらえず。

    なので、精神的なもの・病気・金銭と年齢で、出産育児は諦めました。
    幸せな子供時代を過ごせず、毎日死にたいと思っていた人間が子育てできると思えないし、お金がなくてもなんとかなる!なんて綺麗事としか思えない。

    +7

    -0

  • 539. 匿名 2018/05/24(木) 17:59:57 

    >>532

    頑張って下さいね。

    できれば諦める覚悟はまだ考えなくて良いと思いますよ。不妊治療は先の見えない戦いです。先のことを考えると、いつか壁にぶつかったり悩んだり、誰しもやってくると思います。先生に任せて目の前のことだけ一生懸命やればいいと思います!その方がストレスも少なくてすみます!

    偉そうにすみません、不妊治療5年頑張って諦めた者です。応援しています

    +7

    -0

  • 540. 匿名 2018/05/24(木) 18:04:36 

    >>536

    待ちに待った子どもが生まれ、すくすく成長し、成人式を迎え…いい大人が匿名掲示板で子どもを諦めようか悩んでる人に、わざわざ暴言をはく。

    そんな大人になって親に申し訳なくない?一生懸命働いて育ててくれた親のことも考えたら?親不孝者。

    +55

    -2

  • 541. 匿名 2018/05/24(木) 18:09:37 

    >>435
    うちは夫婦の話し合いの過程で何度も養子の話は出ていて、結論が出て正式に登録する前から、結論を出すための材料として了承を得て色々な勉強会とかにも出させてもらってたのもあるんだけど…
    最終的には、ひとつのところに登録してから8ヶ月くらい。
    割とスムーズな方なのかな…
    公にしてなかったけど、私は心を決めてからは乳児院にボランティアとかにも行ってて、それも心証みたいなのが良かったのかもしれない
    事情があっての生後3ヶ月に娘は我が家にきたのだけど、名付けも産んで下さった方と私たち夫婦で一緒に考えて命名もさせてもらえた
    姉と親友が子沢山なのだけど、二人とも口を揃えて、子供自身は親が産んだ産まないって事実よりも、一緒にいて愛情もってお世話してくれる人を親として一番愛するようになってる。って言ってくれて、それも励みになってる

    +56

    -0

  • 542. 匿名 2018/05/24(木) 18:09:53 

    >>536
    どんな顔してそんな言葉を書けるのかね。
    人として軽蔑します。

    +29

    -2

  • 543. 匿名 2018/05/24(木) 18:11:40 

    >>536
    親御さんの事を思うと胸が痛むわ
    こんなアホな子に成長してしまって…不憫でならない

    +23

    -2

  • 544. 匿名 2018/05/24(木) 18:11:48 

    >>462

    老後が早かった昔だとそうかも。

    これから平均寿命100歳になるっていうし、引退までの労働期間も伸びるし、

    少子化対策で欧州のように学費も無償化に変化してる。

    それに今の40台は綺麗だし若い。

    残りの長ーい人生、子なし孫なしひ孫なしは辛いと思う。

    +6

    -2

  • 545. 匿名 2018/05/24(木) 18:11:50 

    子供がいるから幸せな訳ではないと、もう何回言われたかわかりません。
    けど、それでも子供が欲しいと頑張ってきました。
    辛い事も沢山あったし、何回も期待を裏切られてきたし、金銭的にもかなり痛かったです。
    けど、実際に赤ちゃんが出来たときに、燃え尽きたみたいな感覚になったんです。
    それで満足してしまったというか…
    その子供は、結局お腹の中で亡くなりました。
    ショックでワンワン泣きましたが、同時にどこか安心している自分もいて、それが凄く嫌だった。
    あんなに子供が欲しかったのに、いざ出来たら戸惑ってしまったんです。
    今思うと、赤ちゃんも、こんな親の元に生まれてきたくなかったのかな?と思います。
    それを機に、不妊治療はやめました。
    自然妊娠はかなり難しいですが、自然の流れに任せる事にしました。
    結局、子供がいなかったとしても、それが私の人生だから。
    お腹の中で亡くなった赤ちゃんは、その事を教えてくれたと思っています。

    +32

    -0

  • 546. 匿名 2018/05/24(木) 18:15:08 

    いてもいなくても夫婦仲が円満なら楽しく暮らせるだろうね。

    +20

    -0

  • 547. 匿名 2018/05/24(木) 18:16:15 

    >>529
    でも後から後悔ないと思うよ。

    今は後悔してても、

    お年寄りになって、「あの時やるだけやったんだ」って。

    お金はいつでも増える可能性あるけど、治療できるのは可能性のある年齢だけ

    あの時やれば良かった。なんて後悔イヤだ。

    +9

    -0

  • 548. 匿名 2018/05/24(木) 18:16:36 

    >>536
    あなたが母親以前に女でないことを祈る

    +18

    -0

  • 549. 匿名 2018/05/24(木) 18:17:37 

    体外受精1回やったがだめ。
    金かかるし、40だし諦めるか迷い中。
    これも運命かなと、今はついつい、子供なしで楽しくやってるご夫婦の話に目がいく。
    それもありかなーと。

    +11

    -0

  • 550. 匿名 2018/05/24(木) 18:20:00 

    >>583
    私も病気が原因で子供を諦めようと思ってる
    精神障害手帳は最近精神病にかかる人が増えてるから医者がとらせたがらないってのがある
    でも障害雇用を考えてるとか伝えれば
    診断書書いてくれるかもしれない。


    +5

    -0

  • 551. 匿名 2018/05/24(木) 18:21:13 

    いま日テレで養子縁組の特集やってる

    +12

    -0

  • 552. 匿名 2018/05/24(木) 18:21:35 

    >>538さん宛です→>>550

    +0

    -0

  • 553. 匿名 2018/05/24(木) 18:23:07 

    子なしだと結婚してる意味ないのかなぁとなってしまいそうで怖い

    +9

    -3

  • 554. 匿名 2018/05/24(木) 18:26:27 

    >>469
    本当にそう思う。

    高齢だからこそ、若いときに全部やりつくしてるから

    子育てが楽しいよ。

    +17

    -0

  • 555. 匿名 2018/05/24(木) 18:29:01 

    本当に純粋に子供が欲しいのか、みんなと同じだと安心する為に欲しいのか、何だかよくわからなくなってきて辞めました。冷静に考えると世間体とか親からのプレッシャーとかそんな理由だった気がする。

    +44

    -0

  • 556. 匿名 2018/05/24(木) 18:31:33 

    旦那の精子の問題で顕微一択でした。
    私の子宮は問題なく、すぐ妊娠できますよ〜って言われたけどなかなかできず、2回の採卵、7回目の移植でやっと陽性反応。でも7週で流産、一個だけ残ってた受精卵もダメでした。流産後も悪阻が続いて心が折れて、来月39歳になるしやめます。今年入ってから妊婦さんや子供見てもなんとも思わなくなって悟りの境地に入ったっぽいw
    次車買い替えるときは2シーターのスポーツカーにしようっと!

    +28

    -0

  • 557. 匿名 2018/05/24(木) 18:31:33 

    こんなトピあったんだ
    現在36才
    私も諦めようかと思っていた所
    ここ数ヵ月まともに生理すらこなくなって、婦人科で処方されたホルモン剤で無理矢理生理こさせている
    3年不妊治療して人工も体外も3回して、着床しても流産してしまうし
    採卵時の体の痛みより、心の痛みがツラい

    やればやるほど、どつぼにハマりそうで
    頑張れば頑張るほど、思い入れが強くなってしまう気がして、それなのにダメな回数が増えていくと立ち直るのが大変になりそうで
    逃げかもしれないけど、辞めようかと思う

    そういう挫折を乗り越えて授かった人もいるんだろうけど、私には挫折を乗り越えて、頑張った後に何も残らなかった時を考えたら、厳しい気がしてきた

    それに数日前に、高齢ママってどうですか?的なトピで、45才のトピ主、50代のトピ主旦那さんの事をオジイチャンと間違えそうとか
    子供が可哀想的な
    心無いいじわるなコメントしてる人が結構いて、
    出来ても文句や陰口言う人がこんなにいるんだと思ったら落ち込んだ


    +50

    -0

  • 558. 匿名 2018/05/24(木) 18:32:56 

    純粋に子供が欲しいなんて分かりっこないよ
    見たことないんだから
    出産して育ててるうちに純粋にこの子に会えてよかったと思うようになるらしいよ

    +24

    -0

  • 559. 匿名 2018/05/24(木) 18:33:20 

    これだけ努力して待ち望んでる人にこそ赤ちゃんが来てもらいたいですよね。

    結婚できなかったアラフィフ喪女より。

    +35

    -1

  • 560. 匿名 2018/05/24(木) 18:33:27 

    >>59
    本当にその通りだと思う。
    絆って、血が繋がってれば無条件に出来るものじゃない。
    同じものを観て、同じことで笑って、泣いて、同じものを食べて…
    日々の時間の積み重ねで出来ていくものだから。

    +7

    -0

  • 561. 匿名 2018/05/24(木) 18:34:11 

    >>555
    私もです。
    考えてみたら子供できたらあれしたいこれしたいって思ったことないです。
    とりあえず妊娠!ってしか思ってなくて、子供もたない方がいいのかも。

    +13

    -0

  • 562. 匿名 2018/05/24(木) 18:34:37 

    >>466
    じゃあやめたらいいと思うよ
    不妊治療という泥沼にはまる前に引き返すのも1つの選択だと思う

    +11

    -0

  • 563. 匿名 2018/05/24(木) 18:34:54 

    >>546
    まぁこれに尽きる。寂しく思うことはあっても。

    +2

    -1

  • 564. 匿名 2018/05/24(木) 18:36:39 

    >>483
    確か体外だと多くが3回以内に妊娠するんじゃなかった?

    +5

    -3

  • 565. 匿名 2018/05/24(木) 18:37:35 

    周りの友達は妊娠しても、お腹が大きくなっても、下手したら産んでも実感がないとか言ってたよ
    でも結局べたべたに愛でてるから、妊娠前の動機なんてどうでもいいんだろうね

    +12

    -1

  • 566. 匿名 2018/05/24(木) 18:38:45 

    >>557
    この前の高齢ママトピは煽ったり荒らしたりするのが面白くてやってる人がたくさんいた。
    後半は同じ人が面白がって連投してたと思う。
    真面目に回答してるのが埋もれちゃってとんでもない感じになってたね。

    +19

    -0

  • 567. 匿名 2018/05/24(木) 18:44:36 

    いたもの、いた人がいなくなると寂しいけど、最初から無いものに対して寂しさなんてある?
    人が持ってる物が欲しいって、それは寂しさじゃないよね…

    +9

    -4

  • 568. 匿名 2018/05/24(木) 18:45:25 

    なんで欲しかったのかと言えばやっぱり母親になりたかったんだよね。純粋に。
    大変なこともあるだろうけど、ごはん作ってあげたりしたかった。
    実家は機能不全家族だったから旦那選びは慎重だったと思う。家庭は円満です。
    自然にできるもんだと思ってた。
    一通り治療したのち、ないものねだりはやめようと今に至る。

    +24

    -0

  • 569. 匿名 2018/05/24(木) 18:47:48 

    >>564

    違うと思います。
    何も以上のない人が体外を行なっても着床の可能性は20%ほど。さらに婦人科系の何か問題があれば、さらに確率は下がります。

    きちんと統計のでている結果です。覚えておいて下さい。

    +5

    -4

  • 570. 匿名 2018/05/24(木) 18:48:31 

    >>569

    異常、の間違えです

    +2

    -2

  • 571. 匿名 2018/05/24(木) 18:50:09 

    不妊治療に協力してくれる旦那さんってだけで羨ましい。わたし40才なのに33才の旦那はまだ自然にできると思ってるみたいで病院にも行ってくれない。

    +30

    -0

  • 572. 匿名 2018/05/24(木) 18:50:23 

    >>567

    ずっと昔から大好きでいつか大人になったら叶う夢と思っていたのに、いざ大人になったら叶わなかったから寂しいんです。正確にいうと悲しい、虚しい、かな。

    +21

    -0

  • 573. 匿名 2018/05/24(木) 18:53:39 

    >>567
    最後の一行は少し違うと思うよ。それに、最初からないものじゃなくて、結婚して授かると思ってたものが授かれない寂しさだよ。

    +7

    -0

  • 574. 匿名 2018/05/24(木) 18:54:59 

    勇気を出して書き込みます。私は小さい頃から妊娠できる体じゃ有りませんでした。現在29歳今年で30歳です。
    婚約中の彼がいます。実際に血の繋がった子供を産んであげれない、できないことは少し残念だけど、お腹の中にいる10か月より、産まれてからの長い人生の中での関係性で家族って作られていくのではないかと思います。私は、家族とは一定の距離をもって接してきたので、周りの家族のような暖かい家庭は知りませんが、血は繋がってませんが御互いにちゃんとした信頼関係ができて今では御互いに親子に思える存在の方もできて、人間関係って宿命的な血もあるけど、御互いに大切に思える存在の気持ちが時間と共に揺るがないものを作ってくれることもあるんです。私は初めから子供の選択肢は持つなら養子しか有りませんでした。今はまだ子供については考えられませんが、例え血が繋がっていなくても、貴方の向き合い方で家族になって行きます。今が辛くでどうしてもお子さんが欲しいなら養子も手ではないでしょうか?

    +27

    -0

  • 575. 匿名 2018/05/24(木) 18:55:56 

    >>4
    その年で出産とか発達障害、自閉症のリスクあがるのわかってる?大人になってわかるばあいもあるから覚悟しといたほうがいい。

    +1

    -11

  • 576. 匿名 2018/05/24(木) 18:57:16 

    >>521
    わかります。なんか解き放たれた感覚。
    いてもいなくても自分の人生は自分のもんよ!

    +4

    -0

  • 577. 匿名 2018/05/24(木) 18:57:32 

    23歳で結婚しました。5年は共働きで必死に働きました。狭いアパートで、毎日お弁当作って節約しました。妊娠したら退職しないといけない職場だったので、できるだけ沢山お金を貯めようと思い頑張りました。

    5年後予定通り、さあ子供を作ろう!と思ったらできませんでした。1年様子見して、病院で検査しましたが夫婦共に異常はありませんでした。タイミング、ホルモン注射、人工受精、顕微鏡、体外…と治療はレベルアップしてくのに子供が出来ません。

    頑張って貯めたお金は使い果たしてしまった。本当はマイホームの頭金にするはずでした…。
    働きながら治療するのが辛い。だけど辞めたらお金が無くなり治療出来なくなる。
    治療をはじめて5年経ちました。私は33歳です。後から結婚した友達がどんどん子供を生んでいきます。
    33歳だからまだ諦めれません。歳を取るのが怖いです。23歳の時、すぐに子作りしてれば今頃は小学生のお母さんだったかも…。と考えて、生き方を後悔してしまいます。

    +45

    -2

  • 578. 匿名 2018/05/24(木) 18:58:38 

    >>556
    腹にはいったらあなたの受精卵の問題かあなたの問題

    +3

    -7

  • 579. 匿名 2018/05/24(木) 19:00:06 

    >>567
    人が持ってるから欲しいわけじゃない。
    結婚した時当然得られるものと想像した未来、
    時期に早い遅いはあると思っても必ず来ると
    信じていた未来の姿が、壊れた時の苦しみだよ。
    次に何を未来に思い描けばいいのか、わからなくなる。

    +10

    -0

  • 580. 匿名 2018/05/24(木) 19:01:20 

    >>578
    わざわざ何が言いたいんですか?

    +8

    -0

  • 581. 匿名 2018/05/24(木) 19:01:29 

    >>567
    想像に対する寂しさだよね。わかります。
    よく一人っ子だから寂しいでしょ?とか言われても最初からいないから寂しくもない。祖父母も生まれた時からすでに亡くなっていて、おじいちゃんおばあちゃんいなくと寂しくない?って言われても全く。
    たしかに何回も言われていると、兄弟がいる日々、夏休み祖父母宅で甘やかされる日々を想像して何だか悲しくなったが、それはまわりからの洗脳のようなものだよね。
    子供もいないのが当たり前までいかなくても、いないのもよくある話、くらいの世の中になれば何も感じない気がします。

    +8

    -0

  • 582. 匿名 2018/05/24(木) 19:01:42 

    40歳で結婚しました。避妊解禁しましたが
    中々出来ず。二人で話し合って不妊治療の病院へ行きました。そこでタイミング法だと年齢的にも間に合わないので顕微授精をすすめられました。
    病院で行っている不妊治療の話しも聞きました。
    本格的に入るまでは保険適用で金銭的にも賄えましたが(卵官造営検査や連日の注射、促進剤)
    保険適用外の治療が始まり、採卵・凍結・肺移植・・・とどんどん進みました。卵は五個取れましたが移植できるのは二個(年齢の割りには良い卵だそうです)
    最初は二番目にグレードの良い方を移植➡二週間後の結果は❌・・・・間隔を空けて身体を休めた2回目(一番良い方)を移植➡二週間後の結果❌ショックでした。
    申請は年齢的にも限度があったので2回で終了しました。貯金も無くなり、話し合って諦めました。
    主人に原因は無かったので申し訳無かったです。
    主人は、あまりグチグチ言わない人なので、その辺は助かりました。

    不妊治療を止めた今は、気分的にも楽になり
    二人で色んな所に行ってます。

    +7

    -0

  • 583. 匿名 2018/05/24(木) 19:01:59 

    >>575
    それは子を持つ人全員覚悟しなきゃいけないことでしょ。
    若いから大丈夫なんて考えが甘いよ。

    +22

    -1

  • 584. 匿名 2018/05/24(木) 19:02:16 

    さっきから40過ぎてからの出産に対して障害のリスク!リスク!って定期的に言ってる人なんなの?
    そんなの本人も承知の上だろうし、必ずしも障害が出るなんて決まってないのに。

    保育士やってるけど若い親の子だって障害がある子もいるし、障害があっても一生懸命向き合って頑張ってる親子も沢山いるよ!障害児って悪いことなの?

    +33

    -2

  • 585. 匿名 2018/05/24(木) 19:03:40 

    上司が47で初産だったけど、
    ここのコメント見ていると、かなり凄い事だったんですね。

    +10

    -0

  • 586. 匿名 2018/05/24(木) 19:03:47 

    33歳再婚しましたが二人めほしい今の旦那の子供がほしいのにできないまわりは皆二人、三人子供いるのに。

    +3

    -5

  • 587. 匿名 2018/05/24(木) 19:04:11 

    ほんと。
    高齢出産の人にも、障害児の親にも失礼。
    人間として未熟すぎませんか。

    +24

    -1

  • 588. 匿名 2018/05/24(木) 19:04:32 

    >>583
    自閉症は高齢ななるほど確率あがるよ

    +2

    -8

  • 589. 匿名 2018/05/24(木) 19:06:16 

    >>588
    上がるからなんなの?
    リスクが上がるから産むなとでも?
    そんなの他人が決めることじゃない。

    +13

    -2

  • 590. 匿名 2018/05/24(木) 19:06:20 

    >>584
    障害は幸せじゃないから。
    苦しみが永遠に続くんだよ、わざわざ障害者になりたい人なんている?

    +4

    -11

  • 591. 匿名 2018/05/24(木) 19:06:30 

    >>588
    じゃあ若くして産んだら可能性はゼロか?
    ゼロじゃない。わかるかな?

    高齢出産のリスクを声高に言う人ってゼロ100思考だよね。
    あんまり頭良くないんだろう。

    +20

    -1

  • 592. 匿名 2018/05/24(木) 19:07:06 

    例えば、話しが飛躍するけど、虐められてる人がいるとするでしょう。虐められるのは自分にも原因があるからだって当人に言う人がいるの。それは一理あるけど人には言っちゃいけないことなのよ。あくまでも自問する言葉。発する言葉にも思いやりってあると思う。こういう話題は立場が違うと難しい。

    +4

    -3

  • 593. 匿名 2018/05/24(木) 19:07:20 

    やるだけやったと思えたのでそろそろ治療はやめようかなと思っています。でもやめ時難しいですね。
    うまくいかなくて泣いたことも沢山あったけど、少しずつ夫婦2人で暮らしていく心構えが出来てきた気がします。

    +5

    -0

  • 594. 匿名 2018/05/24(木) 19:07:56 

    >>590
    その発言、発想がガキ。
    精神年齢14歳。

    そんなんで子供作らない方がいいよ。
    子供が子供を産むことになる。

    +7

    -1

  • 595. 匿名 2018/05/24(木) 19:08:54 

    愛してる夫の子を産みたいんだよね。養子とか相手を変えればすぐ出来るよっていうのは、私にとっては本末転倒。出来なかったら夫との時間を大切にしたい。

    +28

    -2

  • 596. 匿名 2018/05/24(木) 19:08:56 

    >>588
    自閉症含む発達障害はほぼ遺伝です。
    高齢出産は染色体異常による障害(ダウン症など)のリスクは高まります。新型出生前診断を受ける人も多いですね。

    +15

    -2

  • 597. 匿名 2018/05/24(木) 19:09:34 

    >>590

    障害は幸せじゃないってなんであなたは分かるの?なんで苦しいって決めつけるの?
    あなたは障害児なんですか?考え方は十人十色で、幸せに暮らしてる人も数えきれないほどいると思います

    +8

    -3

  • 598. 匿名 2018/05/24(木) 19:10:51 

    >>590

    図書館いって勉強してきたら?

    +1

    -0

  • 599. 匿名 2018/05/24(木) 19:10:55 

    >>544
    老化早い?
    昭和初期の人達凄く長生きだよ。
    もうちょい上の世代も長生き多産で四〇代でもバンバン子供産んでたよ。
    1番上と末っ子20離れてるなんてザラ。
    今は、医療は進んだけど、癌とかで親より早く死ぬ人多いからね。

    +4

    -1

  • 600. 匿名 2018/05/24(木) 19:11:04 

    >>584
    高齢叩きが大好物な人間ているんだよ
    この手のトピには必ず出没する。

    +8

    -0

  • 601. 匿名 2018/05/24(木) 19:11:08 

    >>584
    障害者は幸せじゃないです。
    軽度知的障害や発達障害者など目に見えない障害だと学校はもちろん社会にでたら地獄ですよ、あなたは障害者じゃないからわからないんだとおもうよ。

    +6

    -9

  • 602. 匿名 2018/05/24(木) 19:12:20 

    >>557
    ここは高齢出産をばかにする人もいるけれど、実際は顔馴染みになってから年齢の話しになったりするから、高齢だからって意地悪なこと言う人なんていないよ。
    幼稚園のお母さん達は20代30代40代と様々だけど、年齢関係なく楽しくやってるよ。
    ちなみに子供の幼稚園では30代が多くて、20代、40代が同じくらいいる感じです。

    +23

    -1

  • 603. 匿名 2018/05/24(木) 19:12:30 

    >>601

    あなたが決めることではないです。
    幸せかどうかは本人が決めることです。

    +8

    -1

  • 604. 匿名 2018/05/24(木) 19:12:35 

    >>597
    わたしも産まれつき障害あるけど障害は幸せじゃない。

    +11

    -1

  • 605. 匿名 2018/05/24(木) 19:12:57 

    >>601
    あなたは障がい者なのですか?

    +4

    -0

  • 606. 匿名 2018/05/24(木) 19:13:21 

    友達の子供が自閉症だけど(高齢出産じゃないよ)めちゃくちゃIQ高いの。
    ダウン症の子だって、ある面で言えばいつまでも純真で、親にニコニコと笑顔をくれる永遠の赤ちゃんみたいな存在。

    障害児は消せみたいな、ナチスのような考えの人が現代日本に多いのは悲しい。

    +16

    -20

  • 607. 匿名 2018/05/24(木) 19:13:27 

    私も最近養子の選択肢を入れはじめた
    35歳、男性不妊で治療四年目

    祖母が田舎の豪農で山持ちだから、戦前戦後も裕福なんだけど、子供が7人なのね
    そのうち二人が養子として育てた子なんだけど
    まだ祖母がしっかりしてる時から、皆私の子だし、そもそも何番目と何番目が養子だっけか?気にしたこともなかったわ!
    って笑って言ってて
    祖母の豪快な性格もあるんだろうけど、血って関係ないんだなぁと私も感じる
    実際、叔父叔母は七人中男五人、女二人だけど、驚くことに皆顔が似ていて、性格も祖母か祖父どちらかに似ていて、遺伝て何?とも思う

    +39

    -2

  • 608. 匿名 2018/05/24(木) 19:14:22 

    >>601

    じゃああなたの考えは障害のリスクがあるから子どもを産むな、ということですか?

    リスクは誰にでもあります。あなたは絶対子どもを作らないで欲しい。もしあなたの元に障害のある子が生まれたら、そんな考えの親に育てて欲しくない。

    +12

    -3

  • 609. 匿名 2018/05/24(木) 19:14:27 

    デリカシーのない人っているから普通に。匿名だと理性がきかないんだなと思ってる。

    +15

    -3

  • 610. 匿名 2018/05/24(木) 19:14:36 

    高齢出産すると障害児が産まれると信じてる人ってバカだよね

    +35

    -10

  • 611. 匿名 2018/05/24(木) 19:16:03 

    >>601
    あなたが障害者だからって他人を不快にさせていいことなんてないからね。
    書き込みできる脳があるなら少しは考えなさい。

    +9

    -2

  • 612. 匿名 2018/05/24(木) 19:16:45 

    >>268
    何と書いたら良いか分かりませんが
    ご主人と末長くお幸せに

    +5

    -1

  • 613. 匿名 2018/05/24(木) 19:17:11 

    うちも不妊治療中。
    不妊関係なくずっと欲しかったから犬飼ったけど、
    めちゃくちゃ可愛いからペット飼うと少しは気が紛れるなとは思う。

    +10

    -2

  • 614. 匿名 2018/05/24(木) 19:17:12 

    排卵日近づくたびにそわそわし、生理前もまたそわそわし、PMSにいちいち期待し、生理が来たらガクッと落ち込む。
    たまに本当に妊娠して、でも毎回初期流産。

    数ヶ月先の予定を立てるたびに「その頃には妊娠ひてるかも…」とかためらう。

    こんな生活いつまで続けるんだろう。何のための人生?

    +46

    -1

  • 615. 匿名 2018/05/24(木) 19:18:30 

    >>610
    大多数は普通の子だしね。高齢なら羊水検査やらNIPTやると思うし。それでも分からないのもある!って?なら産まない事ね。

    +8

    -1

  • 616. 匿名 2018/05/24(木) 19:18:30 

    変な人がいるね。同じ人?

    親なら健康に生まれてきてほしいと願うけど、リスクを考えてちゃ人生なんにも出来ないよ。人生なんて誰しもいつなにがあるかなんて、分からないんだから。

    +11

    -2

  • 617. 匿名 2018/05/24(木) 19:19:32 

    タイミング法を6回やりました。
    これ以上頑張れないくらい頑張ったから
    今回ダメなら
    諦める方向で考えます。

    +8

    -5

  • 618. 匿名 2018/05/24(木) 19:23:23 

    >>616
    同じ人だよ。
    高齢ママ叩きトピにもしつこく執着してたよ。

    +9

    -1

  • 619. 匿名 2018/05/24(木) 19:23:38 

    私がまさに発達障害を持って生まれた人間。
    生きづらさはあったし、今もある。

    でもその反面強みもあるし、旦那も発達障害ありそうな感じだけど、30代半ばで世帯年収は軽く1千万超えてるし、これからも上がる予定だし、稼ぐ力は磨いてきた。

    だから、発達障害の子やその他の障害を持った子が生まれても、どうとも思わない。

    人生なんて障害があるのが普通。
    乗り越える覚悟があるかないかだけだ。

    +14

    -7

  • 620. 匿名 2018/05/24(木) 19:26:09 

    >>617
    あなたの人生だから納得してるなら構わないけど、これ以上頑張れない限界はタイミングの上にあると思う。保証はできないけどステップアップで授かれるかもしれない。
    そこまでして、って考えなら全然いいんだ、ごめんね。

    +6

    -1

  • 621. 匿名 2018/05/24(木) 19:28:28 

    この間までとなかぞ観てあーだこーだ言ってた周りの不妊の方たちはトントンと次々授かっていった。同じ期間に移植した私だけはダメだった。
    あの慰め合いは何だったんだろう。

    +10

    -1

  • 622. 匿名 2018/05/24(木) 19:28:45 

    >>606
    iQ高いからうちの子すごい!ダウン症はニコニコ〜まじで言ってる?

    +11

    -11

  • 623. 匿名 2018/05/24(木) 19:30:29 

    >>622
    だからそういうのもうやめなって。

    +12

    -3

  • 624. 匿名 2018/05/24(木) 19:31:07 

    >>617

    上の方に同意。

    私は不妊治療ステップアップして体外までしてるけど、タイミングってそんなに限界になるほどかな?と思ってしまった。タイミングとる、クロミッド飲む、基礎体温つける、くらいだよね?傷つけたらごめんね。でもタイミングで諦めるのはもったいないかな?
    ステップアップしたら確率はぐっと上がるよ。まだまだチャンスはある気がする。

    +32

    -0

  • 625. 匿名 2018/05/24(木) 19:31:41 

    >>622

    不幸な人。

    +3

    -5

  • 626. 匿名 2018/05/24(木) 19:31:46 

    養子縁組か。このトピ勉強になります。
    今まで考えてもいなかったけど、経験者の方のコメント読んでると素敵ですね。
    そんな軽いものじゃないのは分かってるけど、選択肢にしてもいいんだなと思いました。

    +18

    -1

  • 627. 匿名 2018/05/24(木) 19:32:45 

    諦めるのはいいけど、子持ちに意地悪したり当たったりしてこないでねー!

    +3

    -16

  • 628. 匿名 2018/05/24(木) 19:34:40 

    >>622
    あなたが差別まみれな目線で人をみていることはよく分かった。
    今いい気分なのか知らないけど実生活では物凄く損してるんだろうな、その性格。
    あぁだからこんなところでストレス発散してるのか。かわいそうに。

    +5

    -2

  • 629. 匿名 2018/05/24(木) 19:34:44 

    >>622
    あんたもアスペなんだから仲間じゃん。
    親、高齢だったの?
    だから、高齢ママに憤ってんの?
    残念ながら、あまり関係ないよ。
    自分の運命を受け入れな。

    +7

    -2

  • 630. 匿名 2018/05/24(木) 19:35:30 

    子供出来ない私って可哀想みたいな顔するのはやめてほしい。
    みんな何でもかんでも手に入れてるわけじゃないし、それがたまたま子供ってだけじゃん。あたしだって欲しくても手に入れれないものたくさん。

    +7

    -5

  • 631. 匿名 2018/05/24(木) 19:36:00 

    >>627
    あなた子持ちじゃないでしょ

    +4

    -1

  • 632. 匿名 2018/05/24(木) 19:36:05 

    弱そうな子持ちや独身一人っ子ママに八つ当たりしてる人多すぎだよ八つ当たりは止めてほしい。

    +2

    -4

  • 633. 匿名 2018/05/24(木) 19:38:50 

    >>632
    独身一人っ子ママって何?

    +6

    -0

  • 634. 匿名 2018/05/24(木) 19:39:28 

    イライラしすぎるな人いるけど子育てできなさそう。

    +5

    -2

  • 635. 匿名 2018/05/24(木) 19:39:41 

    >>631
    子持ちですよ!5歳の子供がいます

    子供産んでから独身のおばさんに「ベビーカー邪魔!」とか広い道で言われたりしたから。
    不妊の人って陰湿な人多いんだなって。。

    +2

    -21

  • 636. 匿名 2018/05/24(木) 19:40:35 

    >>633
    いちいちしつこいなぁ。
    独身や一人っ子のママと書いた方がわかる?

    +1

    -5

  • 637. 匿名 2018/05/24(木) 19:42:32 

    >>635

    たったそれだけのことで、不妊全員を否定するような発言するの?
    子どもにも教育上よくないから、考え直した方がよいですよ。元教員より。

    +16

    -2

  • 638. 匿名 2018/05/24(木) 19:42:43 

    心理カウンセリングは受けましたか?

    不妊治療で通っていた病院の心理の先生にお世話になりました。
    がむしゃらに頑張っていたけど、度重なる流産で心が折れました。
    自分の気持ちに冷静に向き合えました。

    諦めましたが、今、幸せです。

    +7

    -0

  • 639. 匿名 2018/05/24(木) 19:43:57 

    >>635
    横だけど、そんなことがあったんだ。
    でもこんなところで憂さ晴らししちゃだめだよ
    そのおばさんが見ているとは限らないしここの人達が全員陰湿とは限らないんだからさ。

    +8

    -1

  • 640. 匿名 2018/05/24(木) 19:44:11 

    >>635
    独身だって知ってるなら顔見知りに言われたの?
    普通にあなたが嫌われてただけでは…

    +14

    -1

  • 641. 匿名 2018/05/24(木) 19:44:21 

    >>635
    何で独身って分かるの?
    しかも何で不妊って分かるの?w

    +24

    -1

  • 642. 匿名 2018/05/24(木) 19:45:32 

    私、普通の?障害ならなんとかやれる覚悟はあるんだけど、自己愛とかサイコパスとか、人格障害系が産まれたら後悔しない自信はない。

    でもこれ系も遺伝だよね、多分。

    +1

    -0

  • 643. 匿名 2018/05/24(木) 19:45:38 

    >>635

    子どもいるのに、なぜこのトピに?
    わざわざ不満をぶつける為だけに来たの?

    +10

    -3

  • 644. 匿名 2018/05/24(木) 19:46:23 

    637

    全員否定いつしました?多いなって言っただけですよ!
    教員だったからあなたの考えが正解なの?
    先生って本当いつも生徒に考えを押し付けるよね
    日大の監督思い出したわ

    +3

    -9

  • 645. 匿名 2018/05/24(木) 19:46:39 

    >>635
    独身より既婚の人じゃない?

    +3

    -0

  • 646. 匿名 2018/05/24(木) 19:47:16 

    643

    子持ちはきたらダメなトピなんですか?

    +3

    -9

  • 647. 匿名 2018/05/24(木) 19:47:39 

    >>635
    こんなところでストレス発散しないでもらえますかね

    +5

    -1

  • 648. 匿名 2018/05/24(木) 19:48:04 

    はー、荒れちゃったね‥
    ここも腐海に飲み込まれるか‥

    +9

    -0

  • 649. 匿名 2018/05/24(木) 19:48:35 

    どんな綺麗事を並べようが、結局、自分が幸福になるために子供を欲しいんだよね?
    自分たちのエゴで「自分の大切な子供」をこの生き地獄に強制参加させたい願望って、どんな感じなの?
    煽りとか抜きで本当に教えてほしいんだけど

    +6

    -13

  • 650. 匿名 2018/05/24(木) 19:49:43 

    >>646

    被害妄想激しいね。どこに来たらダメなんて書いてある?

    なぜこのトピにきたの?なぜ人を傷つけるコメントするの?って聞いてるだけ。

    +6

    -1

  • 651. 匿名 2018/05/24(木) 19:49:44 

    >>649
    あなたはどの立場でそれ書いてるのw?

    +5

    -4

  • 652. 匿名 2018/05/24(木) 19:51:14 

    >>644
    全員なんて言ってないよね、元教育者のかたがそんなんでは子供によくものを教えられるなと思った。子育ておつかれさま。

    +2

    -2

  • 653. 匿名 2018/05/24(木) 19:51:41 

    >>651
    なんか恐いわww

    +1

    -4

  • 654. 匿名 2018/05/24(木) 19:51:42 

    私も5年不妊治療をしてきて、顕微授精などをしてきました。3回妊娠しましたが流産してしまいました。次こそはという思いで頑張って来ましたが、心身共に疲れて来ています。次の移植を最後に治療は終わりにしようと思ってます。

    +8

    -1

  • 655. 匿名 2018/05/24(木) 19:51:46 

    >>644 >>646
    顔真っ赤にして怒らないでアンカーちゃんとつけてね

    +3

    -0

  • 656. 匿名 2018/05/24(木) 19:52:43 

    >>649
    なんでこの世が生き地獄前提なの?
    それあなたの主観だよ。

    +24

    -2

  • 657. 匿名 2018/05/24(木) 19:53:02 

    >>650
    不妊治療って人をこんな被害妄想のつよい人にさせるの?

    +2

    -7

  • 658. 匿名 2018/05/24(木) 19:53:32 

    >>655

    同意。
    アンカーつけてない人、自己紹介してるみたいで爆笑。

    +0

    -2

  • 659. 匿名 2018/05/24(木) 19:53:38 

    650

    じゃあ最初からそう聞いて下さい

    +0

    -1

  • 660. 匿名 2018/05/24(木) 19:54:09 

    わかるようにアンカーつけてません!

    +2

    -2

  • 661. 匿名 2018/05/24(木) 19:54:11 

    44歳で出産。40歳から不妊治療(顕微授精)を始める。採卵4回、8回移植。内、流産2回。
    諦められなかった理由は、、
    2回妊娠できた。AMHの値が20代だった。

    +12

    -2

  • 662. 匿名 2018/05/24(木) 19:54:17 

    >>656
    あなたは良くてもほかの人には地獄なんだよ

    +2

    -4

  • 663. 匿名 2018/05/24(木) 19:54:34 

    >>657
    よく読んでごらんよ、被害妄想強いのは5歳の子持ちだって

    +7

    -1

  • 664. 匿名 2018/05/24(木) 19:54:51 

    658

    笑ってくれて嬉しい

    +1

    -2

  • 665. 匿名 2018/05/24(木) 19:55:04 

    >>657

    被害妄想が強いのは不妊治療してる人じゃなくて、自称5歳の子どもがいるって言ってる人ですよ?

    +5

    -0

  • 666. 匿名 2018/05/24(木) 19:55:33 

    >>664

    あ!また出た!爆笑w

    +0

    -1

  • 667. 匿名 2018/05/24(木) 19:55:57 

    外見はわかくても年齢が50とかおばあちゃんと一緒じゃん

    +5

    -1

  • 668. 匿名 2018/05/24(木) 19:56:20 

    666

    そんなに喜んでくれるんだwうれしすぎw

    +1

    -2

  • 669. 匿名 2018/05/24(木) 19:56:48 

    >>663
    あなただよ。精神科子供産むまえに精神科いくことをおすすめする。

    +1

    -1

  • 670. 匿名 2018/05/24(木) 19:57:06 

    >>668
    あなたのことがちょっと好きになりましたw

    +5

    -1

  • 671. 匿名 2018/05/24(木) 19:57:30 

    655

    顔真っ赤じゃなくて真っ黒です。地黒なんで

    +2

    -2

  • 672. 匿名 2018/05/24(木) 19:57:41 

    >>668

    もう、かまってちゃんだねー!
    すぐコメくれるから、爆笑!

    アンカーの付け方教えてあげよっか?

    +0

    -2

  • 673. 匿名 2018/05/24(木) 19:58:55 

    不妊治療のまえに攻撃的な精神疾患の人は子供産まないほうがいい

    +2

    -2

  • 674. 匿名 2018/05/24(木) 19:59:04 

    >>669

    え、ちょっとなに言ってるか分かんないw
    ちゃんと読み直しておいで?あなたって誰だよw私いまきた横なんだけど?

    +1

    -1

  • 675. 匿名 2018/05/24(木) 20:00:18 

    統合失調症の方がいるみたい

    +5

    -0

  • 676. 匿名 2018/05/24(木) 20:00:44 

    アンカーつけてない人と5歳子持ちは別の人?

    +0

    -0

  • 677. 匿名 2018/05/24(木) 20:00:47 

    >>671
    最初なんだこいつと思ってたけど好きになりました。
    酷いこと書いてごめんね。
    でもベビーカー攻撃する人間ばかりじゃないからあなたもここの人嫌いにならないでね。

    +3

    -0

  • 678. 匿名 2018/05/24(木) 20:01:35 

    >>671

    残念、これは爆笑できなかった。
    やりなおし!

    +3

    -0

  • 679. 匿名 2018/05/24(木) 20:01:52 

    ここで荒らしてる人さ、松居一代トピにでもいってくれ。
    あそこなら、いくら荒れても誰も傷つかないから。

    +26

    -0

  • 680. 匿名 2018/05/24(木) 20:02:45 

    タイミング数周期受けてるだけだけど、婦人科って結構選択肢少ないし不妊には詳しくない先生多くてげんなり。
    今の先生、効いてない感じなのにだらだらクロミッドばかり出してくる。多嚢胞はフェマーラの方が効くって効いたから出して貰えるところにとりあえず転院してみようと思う。

    +3

    -0

  • 681. 匿名 2018/05/24(木) 20:02:55 

    >>478
    わかるかも。私はそれプラス親に孫を見せてあげたい かなぁー

    +5

    -0

  • 682. 匿名 2018/05/24(木) 20:03:19 

    流すことができないのか?

    +0

    -0

  • 683. 匿名 2018/05/24(木) 20:04:12 

    >>654
    不育の検査はしましたか?

    +2

    -0

  • 684. 匿名 2018/05/24(木) 20:04:33 

    >>588
    で?

    +1

    -1

  • 685. 匿名 2018/05/24(木) 20:05:03 

    5歳のママさん、よかったね。

    不妊の人でもあなたのこと好き、爆笑と言ってくれる優しい人もいたね。今日は早めに寝て、明日からまた育児頑張ってね。さようなら。

    +2

    -1

  • 686. 匿名 2018/05/24(木) 20:05:08 

    諦めるというより最初から欲しくない(笑)
    子供がいない人生って最高なのになんでみんな子供を欲しがるんだろう・・・不思議

    +7

    -7

  • 687. 匿名 2018/05/24(木) 20:05:08 

    >>680
    ホント無知な医者に時間もお金も費やしてるのは正直無駄。
    やっぱりある程度専門的で実績あるところがいいですよ!

    +4

    -1

  • 688. 匿名 2018/05/24(木) 20:06:52 

    話が変な流れになってますね…。笑
    荒らしの方はここからはスルーして気に触るコメントは通報しましょう!ちゃんとトピに沿った話題を見たいです。

    +11

    -0

  • 689. 匿名 2018/05/24(木) 20:06:54 

    >>686
    何でこのトピに来たのかな

    +5

    -1

  • 690. 匿名 2018/05/24(木) 20:08:09 

    ここで聞くべきじゃないのかもしれませんが…
    特別養子縁組、親の年齢は上限ありますか?

    +4

    -0

  • 691. 匿名 2018/05/24(木) 20:08:47 

    一生懸命高齢だと〜のくだり話してる人って
    あんたに関係あんの?って笑

    あんたが別に高齢の人の子供の世話でもするわけでもないのになんで必死になってるのか不思議

    +2

    -1

  • 692. 匿名 2018/05/24(木) 20:09:09 

    不妊治療の怖いところはゴールが見えず毎年100万単位で飛ぶ
    そしてやっと出来たと思ったら ダウン症児と言う可能性もある

    +9

    -0

  • 693. 匿名 2018/05/24(木) 20:10:31 

    >>681
    自分も同じ感じだ。
    子どもはいたらいいなという程度なのもあって体外はしないつもり。
    往復1時間くらいで複数不妊専門はあるけど頻繁に通うやる気もない。普通の婦人科に月に何回も通って毎回1時間以上待たされるだけでもストレス。

    +4

    -0

  • 694. 匿名 2018/05/24(木) 20:11:50 

    >>690

    年齢、年収、家庭環境…色々と条件がありますよ。

    +1

    -1

  • 695. 匿名 2018/05/24(木) 20:17:18 

    >>685
    だからスルーしなよ

    +1

    -1

  • 696. 匿名 2018/05/24(木) 20:17:42 

    35歳。
    2年ほど前までは、欲しくて欲しくてたまらなかったけど、諦めた。

    +5

    -0

  • 697. 匿名 2018/05/24(木) 20:18:56 

    私の友達は42歳で子はいないけど、
    友達沢山いるせいか充実した日々送ってるなぁ〜って思う。私は今は子供が小さいから最近はあまり遊んだりしてないけど子供の手が離れたら遊んでもらお〜って思ってる!

    +4

    -2

  • 698. 匿名 2018/05/24(木) 20:19:45 

    >>76
    ポンコツって・・ 現在不妊治療してる人が聞くと傷つきますよ。
    子ども産めない=ポンコツって言ってるようなものですし。

    +12

    -0

  • 699. 匿名 2018/05/24(木) 20:20:27 

    二人目不妊のが辛いよ

    +0

    -21

  • 700. 匿名 2018/05/24(木) 20:22:15 

    不妊治療、必ず最後に子供を授かれるっていうならいくらでも頑張れるのになあ

    +17

    -0

  • 701. 匿名 2018/05/24(木) 20:25:36 

    私はある病院で、顕微授精で6回くらい移植したけど(高刺激法で1回の採卵でたくさん胚盤胞できた)、陽性反応後に2回流産、4回陰性、途方にくれてました。
    でも意を決して某有名病院に転院したら、一発で妊娠できた。今6ヶ月まできました。
    こういう例もあるから、主さん2回で諦めるのはまだ早いと思います!
    でもお金もかかるし本当に滅入っちゃいますよね。

    +30

    -3

  • 702. 匿名 2018/05/24(木) 20:26:28 

    >>610
    兄は、両親が24の時に産まれた子供でしたが、障害者でした
    知的障害です
    障害者年金で施設にいます
    私は兄と一回り以上離れて、40の時に産まれましたが健常で産まれました

    私の友人もお姉ちゃんが知的&体の障害持ちでしたが、友人は健常です

    両親が若いときに産まれていたら障害がないとは言い切れないと思いますよ

    高齢=障害者が産まれるって事にどうしてもしたい人がいるんでしょうけどね

    +53

    -2

  • 703. 匿名 2018/05/24(木) 20:27:13 

    >>689
    ガルちゃんの1ページ目の一覧に乗ってたのよ。励ましに来たのになー

    +2

    -0

  • 704. 匿名 2018/05/24(木) 20:27:36 

    >>699
    どうして?

    +0

    -0

  • 705. 匿名 2018/05/24(木) 20:29:58 

    >>701
    ちなみにどこですか?

    +3

    -2

  • 706. 匿名 2018/05/24(木) 20:30:49 

    どちらかが求めるばかりでなにも与えない人間ならむり 

    +2

    -0

  • 707. 匿名 2018/05/24(木) 20:31:49 

    採卵7回してもうまくいかないけど、まだ諦める気はないです。納得がいくまで続けたい。

    +9

    -1

  • 708. 匿名 2018/05/24(木) 20:32:01 

    >>683
    コメントありがとうございます。
    不育症の検査は行いましたが特に異常はありませんでした。先生には、受精卵が弱いせいかなと言われています。

    +2

    -0

  • 709. 匿名 2018/05/24(木) 20:32:56 

    友達も彼氏もいない28歳ですが、もし結婚できたとしても子供はやめておいた方がいいなぁと思ってます。
    ゴミ屋敷の中で虐待されて育った自分が子供なんて持ったらどうなるか恐ろしい。
    母親が発達障害だったから、もし遺伝したら虐待母を毎日思い出して生き地獄になりそう。耐えきれず子供を殺すかもしれないとさえ思う。

    母になることを自然に望めるってすごいなぁ
    想像もつかない
    理屈じゃないと言われても、ほんとうに分からない

    +28

    -1

  • 710. 匿名 2018/05/24(木) 20:33:41 

    最初に予算を決めるべき。
    そうでないと永遠に終わらないよ

    +9

    -0

  • 711. 匿名 2018/05/24(木) 20:34:09 

    43歳で妊娠した人いますか?
    もうすぐ43歳なのでそろそろ諦めどきかな

    +17

    -1

  • 712. 匿名 2018/05/24(木) 20:34:22 

    私は関東1と言われている
    新○某不妊治療専門病院にかかりましたが
    ダメでした
    そこでダメだともう可能性ないのかな…と
    逆に落ち込みました
    うまくいった人は、さすが○○病院!となるのかもしれませんが、
    その有名病院ですら、ダメだったりすると
    私って…となってしまいました 

    +33

    -0

  • 713. 匿名 2018/05/24(木) 20:35:14 

    薬飲んでも内膜も厚くならないし卵胞も育たない。一度流産したことはあるけどそれから2年経つ。
    夫が負担かかる治療するくらいなら子どもいなくて良いよと言ってくれるけど、夫の方が子ども欲しいみたいだからできれば一人は産みたい。

    この前第二次結婚ラッシュだったけど、皆結婚して3ヶ月以内で当然のように妊娠して流産することもなく順調に生んでてすごいなと思う。

    +23

    -0

  • 714. 匿名 2018/05/24(木) 20:37:50 

    >>712
    あそこは低刺激だからね。
    培養技術はピカイチだと思うけど。
    神戸のは?

    +8

    -0

  • 715. 匿名 2018/05/24(木) 20:37:57 

    >>708
    横ですが、流産の組織検査はされましたか?
    理由は染色体の異常だったらおいくつかはわかりませんが年齢も関係あるかもしれませんね

    +2

    -0

  • 716. 匿名 2018/05/24(木) 20:38:33 

    >>708
    そうなんですね。次うまくいきますように!!

    +1

    -0

  • 717. 匿名 2018/05/24(木) 20:39:20 

    >>712
    ダメっていうのはどの段階?
    卵子が取れないの?
    胚盤胞にならないの?
    着床しないの?
    それによってまた変わってくるかも

    +0

    -0

  • 718. 匿名 2018/05/24(木) 20:40:18 

    >>713
    わかる
    友達は結婚して半年くらいで妊娠わかったよ
    だから、自分もすぐ出来るものだと思っていたら何年たっても出来なかった

    しかも、その友人の方が生理不順で
    妊娠しにくいと医者に言われていたのに
    今では二児の母
    私は毎月ちゃんと生理もきていたのになかなか妊娠しなかった

    妊娠って本当に奇跡だと思うよ

    +29

    -1

  • 719. 匿名 2018/05/24(木) 20:41:11 

    新橋?新宿?

    +0

    -0

  • 720. 匿名 2018/05/24(木) 20:41:35 

    >>712
    新宿Kでダメということは空胞とかで採卵がうまくいかないのかな?
    だったら高刺激のクリニックに転院してみては?

    +0

    -0

  • 721. 匿名 2018/05/24(木) 20:42:47 

    >>719
    関東1と言ってるから新宿でしょう
    新橋も有名だけど

    +5

    -0

  • 722. 匿名 2018/05/24(木) 20:42:53 

    >>705
    701です。
    最初は都内郊外の不妊専門治療院、転院先は新宿、新橋、日本橋などにある有名系列のうちの1つです。

    +1

    -0

  • 723. 匿名 2018/05/24(木) 20:44:44 

    >>701さんも>>712さんも加藤かな?

    私日本橋だけどまだ結果出ない
    日本橋から加藤へってアリですか?

    +2

    -0

  • 724. 匿名 2018/05/24(木) 20:46:33 

    >>717
    某有名病院では、着床すらしませんでした
    確かに、受精卵の細胞分裂が遅かったから元々
    ダメな受精卵だったのかもしれません
    でも、分裂は遅かったけどグレードは良かったんです
    特に有名ではない地元の病院では、着床しましたが流産でした
    その時は、某有名病院よりグレードの低い受精卵でしたが着床までは出来ていました

    むしろもう、どこの病院にかかったらいいのかわからなくなっています
    だからか、諦め気味です

    +4

    -0

  • 725. 匿名 2018/05/24(木) 20:47:33 

    >>715
    >>716
    ありがとうございます
    流産した時の組織検査では異常はありませんでした。胚盤胞を戻した時に受精卵に気泡がありそれが悪い影響を及ぼした可能性もあるとは言われました。あとは年齢もあるかと思います。

    +0

    -0

  • 726. 匿名 2018/05/24(木) 20:47:53 

    >>694
    というか、子ども(別個体の人間)を持つ以上、それぐらいの経済的・知的水準がないと親になっちゃダメだよね
    もしアナタが生まれる子供側だったら、貧乏だったり家庭環境が悪かったりする親の下に生まれたいと思いますか?
    そんな親の下に生まれっちゃったら、その子の人生は文字通り「地獄」ですよ

    +4

    -2

  • 727. 匿名 2018/05/24(木) 20:51:20 

    >>724
    着床前診断やってくれるクリニック行ったことありますか?
    検討してみては。

    +1

    -0

  • 728. 匿名 2018/05/24(木) 20:51:58 

    >>656
    なんでこの世が生き地獄じゃない前提なの? その根拠は?
    それあなたの主観だよ。
    「自分の子どもも私(親)と同じ人生感を持つはず」というあなたの希望的観測だよね?


    +3

    -8

  • 729. 匿名 2018/05/24(木) 20:53:24 

    以前見た番組で、いろいろな事情で産んでも育てられない人達が特別養子縁組を斡旋するNPOに助けを求めていたんだけど、その中には風俗嬢で子供の父親はお客で誰かわからないって人が出ていた
    子供に罪はないけど、そういう子を養子にできるかって言われたら私は考えてしまうかも

    +40

    -3

  • 730. 匿名 2018/05/24(木) 20:53:32 

    >>709
    トピズレだよ。
    うん。子供は持たない方がいいよ。ちゃんと自覚してるからまだいい方だと思う。

    +1

    -3

  • 731. 匿名 2018/05/24(木) 20:54:02 

    >>729

    遺伝ってあるからね・・・。
    怖いよね。

    +24

    -0

  • 732. 匿名 2018/05/24(木) 20:55:13 

    大谷以外にも実は内密に着床前診断してる病院も意外とあるんだよね
    表立っては絶対に公表してないけどね

    +9

    -0

  • 733. 匿名 2018/05/24(木) 20:55:22 

    >>709
    産まれる前から子供のことことを心配できるんだからきっとあなたの母を反面教師にいい母になれるかもしれないよ。

    +1

    -3

  • 734. 匿名 2018/05/24(木) 20:55:34 

    不妊治療をしている方で女性側で何も問題がない方で諦めた方いますか?

    夫の男性不妊で私は問題がなかったため、いつか授かれると信じていますが…顕微授精を3回してもダメで、どこで辞めどきの線引きをするか迷っています。お金がつきるほうが先かな…

    +8

    -0

  • 735. 匿名 2018/05/24(木) 20:55:58 

    会社の人は、不妊治療やめてちょっとしたら普通に妊娠していた。
    何か精神的なものなのかな?
    その後不妊治療せずに二人目も授かったから、不妊治療辞める=妊娠しない ってことじゃないと思うよ。

    +6

    -6

  • 736. 匿名 2018/05/24(木) 20:57:16 

    40近いのに子供産もうとしてる人は諦めてあげて下さい。

    子供が可哀想。自分の親だけおばあちゃんみたいで。授業参観とか最悪。いじめられる。あたしがそうだったから。

    +3

    -33

  • 737. 匿名 2018/05/24(木) 20:58:07 

    普段はそこまで気にしないようにしてても、赤の他人に脳天気に「子どもはまだ?」って聞かれると微妙な気分になる。
    若い人は聞いてこないけど中高年は当たり前の様にずけずけ聞いてくるね。

    >>735
    治療辞めて妊娠する人は25%ってある研究結果があるとM先生のブログで最近書かれてたよ。
    治療がかなりストレスだと関係あると思う。

    +17

    -0

  • 738. 匿名 2018/05/24(木) 20:58:50 

    >>40トピ立ててる時点でもう結論は出てるんじゃないかな

    +0

    -0

  • 739. 匿名 2018/05/24(木) 20:59:13 

    >>729
    私も似たような番組を見た
    あれを見ちゃうと本当に[出産(子作り)は親のエゴ]だと確信してしまうわ
    一方的に出産させられた子供には罪ないし そもそも子供は親を選べないしね
    この子供たちはどんな人生を歩むのだろうかと考えたけど残念ながら暗い予想しかつかない

    +5

    -5

  • 740. 匿名 2018/05/24(木) 20:59:57 

    >>732
    そうそう。
    口外したらもうできなくなります、とかね。

    +2

    -0

  • 741. 匿名 2018/05/24(木) 21:00:46 

    >>735
    それは原因不明で妊娠せず不妊治療してる方でしょ?

    不妊治療は何かしら原因がある場合、自然に妊娠できない人も多いから、辞めたら妊娠するかも?なんて簡単に言わないで欲しい。不妊治療してる人は1番傷つく言葉だよ。

    +6

    -2

  • 742. 匿名 2018/05/24(木) 21:01:39 

    >>736
    あなたいくつですか?昭和生まれでしょ?
    今はクラスの3分の1がおばあちゃんみたいなお母さんですよ。

    +17

    -1

  • 743. 匿名 2018/05/24(木) 21:07:31 

    不妊治療して33と36で出産したよ
    最終リミットは39までと夫婦で決めてた
    1人目は仕事しながら治療して4年かかったけど、2人目は3ターン目で妊娠できた
    仕事と治療の両立は今問題視されてるよね
    自分もストレスがかかったし、もし治療に専念できる環境なら辞めるのもアリだと思う
    私は転勤で理解ある上司に恵まれた
    もしこれから先同僚が治療するようなことがあれば絶対に協力してあげたいって思ってる
    治療中は周りの心無い言葉に傷ついてた
    子供が生まれた時に、仕事や趣味を優先して子供を作らないのだと思ってたって子持ちの友人に言われたのが1番辛かった
    今、子供がいなかったら夫婦仲はどうなってたのかなってよく話す
    うちは治療でギスギスしてたから離婚してると思う


    +4

    -3

  • 744. 匿名 2018/05/24(木) 21:12:46 

    32で不妊治療をすすめられたけど、勇気が出ずに、今年35で顕微受精をしてみたけど培養が失敗して体内にも戻せず40万かかり、2ヶ月通っただけ。。3回はやるつもりだったけど、あっけなくて。翌月のクレジットの明細に病院代が載っていて更に凹む。3ヶ月休んで6月にまた来たら?と言われた言葉すら、私のためを思って?みたいに真っ直ぐ受け取れない。一気に来てもう来なくなる人が多いとか聞いたら。

    +3

    -1

  • 745. 匿名 2018/05/24(木) 21:17:26 

    不妊治療丸3年やったけどダメだった。
    今、心が折れているので長いですが書き込ませてください。


    それでも子供を育てて立派に社会に送り出す「家族」としての大仕事がしたくて、県の養子縁組 里親に申し込んだ。事前に調べて、年収や家の広さなどの要件は満たしていることを確認しての申し込みだったけど、最後に担当者から「迎える養子 里子さんになにか要望はありますか?」という質問がトラップだった。

    「できれば2歳くらいまでで健康なお子さんがいいです」と素直に答えたら、担当者が鬼っぽい形相に変わり、

    「貴方達 御夫婦は、どちらかの身体的機能に疾患があったからここにいらっしゃるのに、迎えるお子さんには五体満足を望むんですね。養子のお子さんには思春期の子もいれば、障害を持つ子供が実際多いです。今の言葉を聞いてしまった以上、貴方達 御夫婦がそういう子達を受け入れられるとは直感的に思えません。もう一度よく話し合ってから来てください」

    と門前払いされてしまいました。
    確かにそういう発言を迂闊にしてしまった私達が悪いのですが、それは普通に子供を授かった人も同じように思うことなのではないでしょうか?
    それでもなにかの障害を持って生まれて来たら、親として子供が最大限幸せに暮らせるよう自分の命さえ賭けよう…産んだことないながらに、それが親心だと思っていたのですが、奈落の底に突き落とされた気持ちで帰ってきました。やっぱり私達には親になる資格なんてないのかもしれない。

    最後まで読んでくれてありがとうございました。
    あまりにも辛かったので、つい書き込んでしまいました。

    +79

    -2

  • 746. 匿名 2018/05/24(木) 21:23:03 

    >>61
    胸糞悪い。凄く腹が立ちますね。
    私があなたの立場なら気が狂う。

    +1

    -0

  • 747. 匿名 2018/05/24(木) 21:23:30 

    >>745
    その担当者がおかしいよ。
    障害ある子の面倒を見るボランティアするつもりなわけじゃあるまいし。
    大金持ちの慈善活動家でもない限りそんなの快くできる人は少ないと思う。

    +41

    -2

  • 748. 匿名 2018/05/24(木) 21:24:14 

    >>745
    担当者さんの言うことが正論でしょ。
    そんな身勝手な人間が血縁のない子を育てられるとは思えない。

    +11

    -19

  • 749. 匿名 2018/05/24(木) 21:26:17 

    >>745

    その担当者の言いたいことも分かるけど、かなり冷たい言い方ですね。模範解答以外は受け付けない…みたいな。大丈夫ですか?

    不妊の人は壁にぶつかることも沢山ありますよね。負けずに自分の人生、後悔なく過ごしてくださいね。

    +39

    -1

  • 750. 匿名 2018/05/24(木) 21:26:42 

    人工受精7回で二人目妊娠しました。38歳
    注射器みたいので自分でできるやつも
    買ったあとでした(笑)



    +0

    -5

  • 751. 匿名 2018/05/24(木) 21:28:16 

    このトピとうとう7位まできたね!

    +0

    -0

  • 752. 匿名 2018/05/24(木) 21:30:58 

    >>745
    担当者がおかしいと思う。
    障害があってもいいかの確認は普通あるみたいだし、強制じゃないじゃない。希望を伝えたらその分マッチングが遅れるのはあるようだけど、門前払いってのは酷いわ。
    不妊が養子を希望したら障害児を押し付けられて当然なの?

    +59

    -8

  • 753. 匿名 2018/05/24(木) 21:31:24 

    >>745
    実際に妊娠しても健康な子が産まれると良いなって思いますよ。
    要望聞いてきておいて……… 不妊治療頑張ったご夫婦の気持ちは思いやれずに傷つく事言ってる様に感じる。何だかなーと思いました。

    +32

    -5

  • 754. 匿名 2018/05/24(木) 21:32:25 

    私は晩婚で40目前で治療始めたんだけど、
    2回で諦めるのは早いと思う。
    卵子も老化しているし、粛々と回数をこなしてトライ&エラーで成功を信じて進むしかないとおもう。
    私は諦めなくて良かったから言える。
    でもそれで夫婦仲悪くなるとかじゃ意味ないし
    金銭とか仕事とか別の理由があるなら仕方ないとは思います。。

    +9

    -2

  • 755. 匿名 2018/05/24(木) 21:34:31 

    もう34歳だから
    諦め時か悩んでます。
    人工受精等の経験はないですが
    大変そうだからやる予定はないです。

    +8

    -2

  • 756. 匿名 2018/05/24(木) 21:34:58 

    悪いことは言わないから子供もつのはやめとき
    なによりもそれが子供のためだから本当に
    いい歳した社会人ならこの意味が察せるでしょうよ

    +6

    -23

  • 757. 匿名 2018/05/24(木) 21:35:41 

    まだ二回ですよね!
    1.2回で諦めるのははやいかな?
    もう一回挑戦されたらどうですか?
    私は32ですが来月2回目の採卵です。
    二回移植だめでした。
    だいたい6回までには妊娠できる方が多いみたいです(^.^)

    +2

    -2

  • 758. 匿名 2018/05/24(木) 21:37:48 

    私は4年間不妊治療に通い、その間に漢方やったり鍼灸院に通い、個人病院から某有名なクリニックに転院したら1回の体外受精で出来ました。今までに総額300万以上使いました。仕事しながら何度も挫折しそうになって、でも希望は捨てず続けました。何が正解か分からないけど、後悔しない道を選んで欲しいです。

    +4

    -2

  • 759. 匿名 2018/05/24(木) 21:38:23 

    >>745

    こんなこと書くのは道徳的には問題かもしれないけど率直に思ったこと。

    施設で育っている子など1人でも多く養子縁組に出して子どもを望んでる人のもとで育ててあげて欲しい。あえて障害のある子がいいって人もいないと思うし、健康な子から優先してどんどん養子縁組に出してあげたらいいのに…と。

    子どもが欲しい親と愛情を求めている子、相思相愛なのに、その担当者みたいにあげ足とってたら成り立つものも成り立たないじゃん!それって誰も得しないよね。

    +62

    -2

  • 760. 匿名 2018/05/24(木) 21:38:49 

    がるちゃんでは年収いくらないと2人目はつくれないとか、子供は産まないとかよく見かけるけど
    実際周りの知人はお金持ちじゃなくても大体2人はうんでる。そんなこと言ってる人なんていなくない?

    +23

    -1

  • 761. 匿名 2018/05/24(木) 21:39:34 

    一人目できないと、こどもは??まだ??早く作った方がいいよ!!
    一人目出産➡二人目は??一人っ子はかわいそう!!まだできないの???
    うるさいわ!!!

    +16

    -0

  • 762. 匿名 2018/05/24(木) 21:39:46 

    >>745
    う~ん…。難しい問題ですね。

    送り出すほうとしては責任もあるから「どんな子でも私たちが精一杯愛します。育てます。だから私たちのところへ安心して託して下さい」という熱意のあるご夫婦にお願いしたいんじゃないかな?
    私が県の担当者ならそう言って下さる方にお願いしたいな。
    里子たちはたくさん傷付いているからもうツラい思いをさせたくないしもう傷付いて欲しくないもん。

    +13

    -15

  • 763. 匿名 2018/05/24(木) 21:40:33 

    >>755
    人工は排卵に合わせて精液入れるだけだし数万だよ。体外だと負担すごいけど。
    原因によるけど効果ありそうなら試してみるのも良いかも。

    +7

    -0

  • 764. 匿名 2018/05/24(木) 21:41:40 

    上でも書き込みされてる里親のドキュメントみた。
    そして、そのNPOのホームページみた。
    幸せに暮らしてる子供たちのコーナーがあって写真館で撮ったであろう写真が載ってた。
    ちらほらダウン症の子がいたけど、障害もちって分かってて引き受けたんだろうか。トピズレすみません。

    +6

    -0

  • 765. 匿名 2018/05/24(木) 21:43:17 

    >>762
    言いたいことは勿論わかる。それぐらい親になるってことは覚悟のいること。だけど、、綺麗事にも感じるような

    +29

    -1

  • 766. 匿名 2018/05/24(木) 21:43:54 

    39歳。すぐ疲れる。子供育てるなんてとてもじゃないけど無理。体力に自信がある人が沢山産めば良いよ。

    +15

    -1

  • 767. 匿名 2018/05/24(木) 21:44:09 

    >>745

    年齢はわかりませんし、軽はずみなことは言えませんが、もう少し休んで治療を再開してみることはいかがですか?
    真面目で真剣に色んなことが考えられる方だと思いますし、親になる資格ないなんて考えないでください。

    +4

    -0

  • 768. 匿名 2018/05/24(木) 21:45:55 

    タイミングやりだしてから
    もう半年も経ちました。
    すでに心が折れそうです。もうやめたい!
    体外は採卵が恐怖すぎるから
    人工受精までと決めています。

    +6

    -0

  • 769. 匿名 2018/05/24(木) 21:47:00 

    旦那が子供好きだから、なんとかして産みたいと思う
    逆に私が原因でできないのなら、別れなきゃいけないのかも、とすら思う
    タイミングだけで上手くいかず、でも原因を調べに行く勇気も出ない‥

    +13

    -0

  • 770. 匿名 2018/05/24(木) 21:47:16 

    >>766
    里子ドキュメントで、70近くの夫婦が3人くらい育ててたよ。39なんてまだまだなのかもね。

    +0

    -1

  • 771. 匿名 2018/05/24(木) 21:48:50 

    >>745
    気持ちわかるよ
    養子じゃなくても、自分で妊娠しても健康な子が生まれてきて欲しいと願うもの

    その担当者も何年も何年も似たような(むしろもっと直球な)希望と言う名の要望みたいなものも聞かされてきてうんざりもしてるのだと思うよ

    素敵なお子さんと巡り会えますように

    +26

    -0

  • 772. 匿名 2018/05/24(木) 21:48:56 

    うちの主人も子どもが大好きで、甥っ子と全力で遊んでる。その時の笑顔が大好きで、こんなお父さんだったら赤ちゃんも幸せだろうなって思う。
    お父さんにしてあげたい。

    +21

    -0

  • 773. 匿名 2018/05/24(木) 21:51:06 

    年齢わからないけど、30代とかでタイミングとかAIHで何年もって本当にもったいないと思う。
    一回だけとか回数を決めて一度、体外までやってみてはどうだろう?
    よく子供授からなかった芸能人とかの
    再現VTRとかで見るパターンだと思ってしまう。

    +5

    -1

  • 774. 匿名 2018/05/24(木) 21:52:46 

    >>745
    実子の妊娠だって出生前検査で(この言い方良くないけど)産む選択ができて
    羊水検査やって陽性だった親は97%中絶するとも言われてるからね
    その質問に対する対応はキツイね。

    +23

    -0

  • 775. 匿名 2018/05/24(木) 22:07:07 

    両方に不妊原因があって旦那は手術までしてくれた。でも私の問題が解決しなくて体外受精に取り掛かることすらできないでいるんだけど、旦那がふと子供がいたら二人で旅行に行ったり今ほど美味しいご飯食べたり出来なくなっちゃうね。2人でも幸せだから諦めてもいいんだよって言ってくれて心が軽くなったけど同時に子供好きな旦那や孫を見せてあげられない両親たちに申し訳なく思ってしまう…

    +11

    -0

  • 776. 匿名 2018/05/24(木) 22:19:05 

    兄弟児だから

    +2

    -0

  • 777. 匿名 2018/05/24(木) 22:19:44 

    >>702
    わたしはあなたと同じ立場で兄弟が知的障害者ではっきりいって産んでほしくなかったし知的障害がいるにもかかわらず兄弟がいたら〜とかで生んだ親とは絶縁してるし知的障害者の兄弟がどうなろうがしったこっちゃない完全になかったことにしたい存在、そのくらいきびしい人生だったよ、いわゆる兄弟児ってやつね。
    いまでも、自分にもなにかがあるんじゃないかって思ってる。自分も不妊だったけどそんな経験から絶対脳内お花畑にはなれない、いまはうんよく三人の子に恵まれたけどね。

    +4

    -3

  • 778. 匿名 2018/05/24(木) 22:20:39 

    ワキガの遺伝を考え、子供を持つことを諦めた方がいいのか悩んでいます。

    +1

    -8

  • 779. 匿名 2018/05/24(木) 22:21:48 

    >>742
    平成産まれだよふつうに母親やってるよ

    +2

    -9

  • 780. 匿名 2018/05/24(木) 22:31:03 

    パズドラで数万課金された時は怒り狂った

    +2

    -2

  • 781. 匿名 2018/05/24(木) 22:32:05 

    >>752本当酷い話だね。確かに面接官のおっしゃる通りなんだけど、あまり大きい子だと自分を親として見てもらうのは難しいだろうし、障害も程度によるよ。血縁全くない子を受け入れるのもまあまあハードルなのに、健康も望んじゃダメなの?というか、進んで障害がある子を望みますっていう人はいないでしょ。

    +27

    -1

  • 782. 匿名 2018/05/24(木) 22:44:12 

    そこまで子供がほしいって人は、もし子供ができても五体満足だと思ってるかな?私は今39だけど、子供出来たとしても障害とかありそうで怖いと思っちゃう。それでおろすのも嫌だし、だからはなから作りたくもない。
    若くても障害がある子が産まれるかもしれないけど、年齢で確立あがるのは証明されてるし。
    そう思うと、おろすとかも考える事なく、気楽に生きていけるほうが楽しいと思う。五体満足可愛い子供が産まれて幸せな自分を思い描いてるんだろうけど、思えば思うほど、もしそうならなかったときに苦痛だよ。

    +16

    -1

  • 783. 匿名 2018/05/24(木) 22:48:01 

    >>745
    自分の子でさえ、出生前診断で障害が見つかったら堕胎する人もいるのに、この言い方は酷ですよね。
    確かに様々な状況の子がいるけど、里親に育ててもらうならそれなりに育てやすい子じゃ無いと無理が生じると思うけど。

    +12

    -1

  • 784. 匿名 2018/05/24(木) 22:49:41 

    >>773
    女性側は割とやる気になるだろうけど、旦那さんの方は自然妊娠の可能性があるのに体外やる人はいないと思う
    自分1人の問題ならいつまででもがんばれるひとは多いだろうね

    +3

    -0

  • 785. 匿名 2018/05/24(木) 22:51:38 

    >>782
    そこまで考えられるあなたはいいお母さんになれるよ。

    +8

    -2

  • 786. 匿名 2018/05/24(木) 23:06:46 

    >>782
    私もあなたはいいお母さんになれると思う。
    危機管理能力があるっていうか、万一のことを常に考えてさ。

    +7

    -1

  • 787. 匿名 2018/05/24(木) 23:22:47 

    障害ある子がうまれないかもしれないのに、そういう理由で諦めるのはもったいない気がする。
    幼稚園の高齢ママの子供全員健常者だし。

    +6

    -5

  • 788. 匿名 2018/05/24(木) 23:36:15 

    >>787
    障害があってもいいとか、障害があるとわかったらおろすって決められる人はいいのかもしれないけど、障害があったら絶対嫌だけど、命だからおろすのことも考えられないって人はあきらめたほうがいいと思う。勿体ないのかもしれないけど、誰も助けてくれる事じゃないもの。100%健常ってわかってるなら産みたいって人は多いと思うよ。

    +7

    -0

  • 789. 匿名 2018/05/24(木) 23:50:56 

    >>599
    興味持って調べてみたら、昭和初期の寿命って50歳前後だった!ビックリした。

    寿命はこれからの方が絶対に長いよ。癌は10年後位には死ぬ病気じゃなくなるし、

    今生きてる人は、100歳以上生きるのが当たり前になるらしい。

    +2

    -3

  • 790. 匿名 2018/05/24(木) 23:56:46 

    >>599

    昔の人が高齢でも産めてたのは多産だったから。

    その分排卵も少ないので卵巣を傷つけないのと、

    多くの原始卵胞が保存されたままになるかららしい。

    +7

    -0

  • 791. 匿名 2018/05/25(金) 00:00:41 

    >>711

    いるよ。45歳まで40代出産何人かいる。
    共通してるのは皆年齢より若く見える事。
    細胞が若いのかな?

    +5

    -1

  • 792. 匿名 2018/05/25(金) 00:21:29 

    >>791
    初産じゃない人もいるんじゃないの?
    40代の初産はなかなか厳しいよ

    +6

    -1

  • 793. 匿名 2018/05/25(金) 00:37:53 

    施設の子は障害児だけじゃなく隣国の捨て子も多いらしい。私には無理。

    +5

    -3

  • 794. 匿名 2018/05/25(金) 00:58:34 

    >>791
    若く見えたって年は年だよ。うちもまわりも40すぎて産んだ母親はみんなわかい時に産んだほうがいいって口揃えていってる、だから娘がはやく出産したり若くしてシンママになったりしてもよかったよかったって言われるレベル。
    40すぎて初産になった嫁や娘には大丈夫なの?とかかなり心配されてる。

    +3

    -8

  • 795. 匿名 2018/05/25(金) 01:19:12 

    >>354さん、主さん、皆さん、長文ですが読んで貰えると嬉しいです。

    私は27歳で初めて妊娠しましたが6ヶ月で死産、その2ヶ月後にまた妊娠しましたが心拍確認後流産でした。
    検査では原因が判明せず医師には『妊娠できない人には色々治療の手段はあるけど、あなたみたいに妊娠できるけどその後ダメになる人には西洋医学の治療ではなんともならない』と言われました。
    その後独身時代に通っていた整骨院の先生が婦人科系の治療に強く、私と同じ不育症や逆子や不妊症の方の治療をして何人も無事産まれたようで、藁をも掴む思いで東洋医学の鍼灸の治療に通いました。
    治療開始後からから約一年後に1人目を産み、また一度流産、また鍼灸の治療をして2人目を産みました。

    鍼灸の先生曰く『〇〇ちゃんの体質には東洋医学の治療がバッチリ合うみたい。体質によって合う合わないがあるからなかなか難しい治療やけど』との事なので、全員が全員上手くいかないかもしれませんが、こんな治療もある事を知って貰えればと思いました。
    お金もかかるし西洋医学と比べて時間がかかるかもしれませんが。

    勿論諦める選択もあるし、子どもが全てではないと思います。
    私は子どもを産んだ人間なので主さん、皆さん、気分を悪くされたらごめんなさい。
    妊娠出産で辛い思いをする人がいなくなる事を願うばかりです。

    +13

    -3

  • 796. 匿名 2018/05/25(金) 01:43:41 

    そういう人生もありよ!あり!
    それでも幸せなことは沢山あるよ!
    養子貰うのも一つの手だし(もちろん相応の覚悟の上で)、夫婦でゆったり過ごすのも良いよ
    仕事に打ち込んだり、社会貢献活動したりすると子供がいなくても社会と関わってるって実感も得られるよ。

    +5

    -1

  • 797. 匿名 2018/05/25(金) 01:51:54 

    >>211
    私も187さんの病院はおかしいと思う。私は36歳で病院に通いだしたんだけど、その病院の患者では若い方だって言われた。土地柄もあるのかな?ちなみに都内の国立病院。

    +6

    -0

  • 798. 匿名 2018/05/25(金) 06:14:58 

    >>32
    出来て欲しくない人には一杯出来て虐待とか殺人とかあるのにね。
    最近少子化だけど今の世の中変なニュースばかりでもうこれ以上人間増やさなくても
    いいとさえ思える。

    +6

    -0

  • 799. 匿名 2018/05/25(金) 09:28:34 

    不妊治療して辛い思いもして、やっと授かった子供が障害あるとわかったら、みんなはどうするんだろう?今は調べる事ができる時代だから、おろすと言う人を責めるとかではなくて。

    +2

    -1

  • 800. 匿名 2018/05/25(金) 11:15:29 

    >>799
    責めるわけじゃないのに聞いてどうする?そんなの人それぞれ、家庭によって違うよ

    +1

    -1

  • 801. 匿名 2018/05/25(金) 13:25:23 

    >>798
    エリート家の虐待は暴力はなくてもネグレクトとかあるよ。
    死にはしなくてもそんな家で育ったら家庭持とうとは思わないほと病む。

    +4

    -0

  • 802. 匿名 2018/05/25(金) 13:26:27 

    主さん、凍結卵が残ってるなら、諦めるかどうかの決断はもう少し先でもいいのでは?
    とりあえず今は次回の移植にむけて体を整えることに目をむけてみてはどうでしょう?新しいサプリを試してみるとか。
    着床するかどうかは神のみぞ知る、ですが、せっかくの主さんとご主人の大切な卵ちゃん、なるべく良い状態でお迎えしてあげてくださ。

    +4

    -0

  • 803. 匿名 2018/05/25(金) 13:27:14 

    >>614
    同じ思いをしたけど、
    あんなドキドキした希望を持てた事って今になって思うと素晴らしいなって。
    苦しい落胆はあっても、数日したらまたすごい希望がメキメキと出てきて。
    今はあんなに切望する希望の日々なんてまるでない。

    +5

    -0

  • 804. 匿名 2018/05/25(金) 20:10:42 

    私は3回目で成功しました。
    2回流産もしました。
    40歳で出産しました。
    自分で金額を設定するか、移植の回数を設定してから挑んだ方がいいと思います。

    +4

    -3

  • 805. 匿名 2018/05/26(土) 05:33:51 

    >>745
    確かに厳しい言われ方かもしれないけど、
    担当者の言うこともわかる。
    以前記事で読んだけど、養親になりたい人は、
    ほとんどが少しでも若い子供(物心つく前の何も
    わからない赤ちゃん)を望むらしいけど、いざ育
    てて少し大きくなって病気や障害が判明したら、
    「やっぱり育てられません。」と、子供を返しに
    くる人が多いらしいよ。
    そりゃあ、健康で、できれば見た目が良くて
    素直で勉強もできる子がいいのは誰だって
    そうだけど、養親になるのは、ショッピングとは
    違う。買い物なら、買った商品に傷や汚れが
    あったら、返品・交換できるけど、人間に
    対しても同じように考えて、子供を「物」扱い
    するな、ってことでしょう。
    覚悟を決めて、他所の子をもらうと決めたはず
    なのに、理想的な子供じゃなかったら気軽に
    返す、どうせ本当の自分の子供じゃないし、
    みたいに結局考える人が実際に多いんでしょ。
    養子縁組制度は、子供が欲しい人のためだけの制度
    じゃなくて、親がいない子供のための福祉の制度
    なのに。
    血がつながった、自分が産んだ子なら、障害や
    病気が発覚しても、「やっぱり要りません」は
    できなくて育てるしかないけど、養子だと、
    所詮他人の子供だから、とすぐに施設に戻されて、
    一度は親ができて幸せになるはずだった子供が
    また地獄に突き落とされる、みたいなのを
    担当の人は山ほど見てきたんだと思うよ。

    +18

    -1

  • 806. 匿名 2018/05/26(土) 10:02:00 

    不妊治療続けてると子ども理由を見失いがちだけど、
    結局は子孫を残したいっていう人間の本能だよね
    この本能って閉経するまであるのかな〜
    辛いな〜

    +5

    -0

  • 807. 匿名 2018/05/26(土) 11:52:38 

    >>805
    まず産んでも施設に放り込む親が責められるべきことであって
    他人の子供を養子にほしい人が責められるべきことかな?

    +3

    -3

  • 808. 匿名 2018/05/26(土) 11:54:19 

    >>806
    死ぬまで子供はやっぱり欲しかったと思うだろうって、不妊症治療経験して子供に恵まれなかった女性アスリートがテレビで語ってたのは見たことある

    +6

    -0

  • 809. 匿名 2018/05/26(土) 11:57:15 

    >>805
    実子でも障がいが見つかればほとんどの母親が堕胎するし、産んでしまって結局は施設に放り込んでるのに
    なんで子供に恵まれなかった人だけが
    養子に障がい者をもらわないといけないなどと
    言われないといけないの?

    +9

    -4

  • 810. 匿名 2018/05/26(土) 12:01:19 

    >>805
    このトピのかなり最初の方に書いたけど長野県の不妊症治療専門の病院で患者の九割が堕胎してた(胎児の障がいを理由に)ニュースもあったよ
    自分の血の繋がった子供ですら障がいがあったら見れないのに
    なんでそんなに他人を責めるのか全然分かりゃしない

    +5

    -1

  • 811. 匿名 2018/05/26(土) 17:35:42 

    >>809
    私は妊娠してる時、障害があると言われても産むって思ってた。
    クアトロ検査の結果もすごく悪かったけど、不妊が長かったので障害があってももう絶対欲しいって。
    産まれたら元気な子だったけど、当時は一生子供がいないより障害児の母になりたいって思ってた。
    それほど子供が欲しかった。

    +8

    -3

  • 812. 匿名 2018/05/26(土) 18:17:25 

    >>811
    わかるよ、私もそうだった。
    一人くらいならなんとかする、見られる!って。
    長い余生を、目標もなく漂うように生きるよりは、自分の子供を愛してお世話をする人生を選びたいと思った。

    +5

    -2

  • 813. 匿名 2018/05/27(日) 19:21:16 

    勝手にDINKs認定されてチクチク嫌味言われて辛い。子供いないとボロ服着て旅行も行っちゃいかんのか。会社のアラフォー同僚はDINKs希望らしかったけど、結婚半年で自然妊娠して新婚旅行おじゃんになっていちいち絡んできてウザい。避妊しとけよ。旦那に怒りぶつけろ。もーストレス溜まる。

    +4

    -2

  • 814. 匿名 2018/05/27(日) 22:47:08 

    不妊治療してまでどうしても欲しい訳じゃないんだけど‥
    お互いの親に孫抱かせたかったけど‥
    旦那の浮気で夫婦関係拗れてうまく行かない。
    時間が癒してくれて普段仲良くても、私の精神が弱くなると普段我慢していることがぶわーー!と出てまたうまくいかなくなる。
    まわりと競うものじゃないから焦る必要なんて無いんだよ。
    わかってる。
    でも友達が妊娠すると、全力でおめでとう!って言うけど心の奥底で悲しくなる。

    +3

    -2

  • 815. 匿名 2018/05/28(月) 03:35:18 

    主です。みなさんありがとうございました!!

    +6

    -1

  • 816. 匿名 2018/05/30(水) 08:25:08 

    >>778
    ワキガなんて20万くらいで手術すれば、治るから気にしなくてよい

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード