-
1. 匿名 2018/05/23(水) 10:21:06
3人暮らしですが、諸事情があり主人が今休職中。
貯金を切り崩しながら生活をしています。
正直、不安しかありません!
不安なこととか、節約方法とか、なんでもいいので語りましょう!+334
-6
-
2. 匿名 2018/05/23(水) 10:21:41
無職です。+247
-7
-
3. 匿名 2018/05/23(水) 10:21:58
大変だね+175
-5
-
4. 匿名 2018/05/23(水) 10:22:26
貯金無いので、毎月の給料でカツカツの生活の一人暮らしです。
+376
-7
-
5. 匿名 2018/05/23(水) 10:22:31
それは不安だね
日用品や食料品なんかのランクを下げるしかないんじゃない?
ご主人が早く復職できると良いね+349
-3
-
6. 匿名 2018/05/23(水) 10:22:36
頑張って。家は貯まってしょうがないよ。+14
-137
-
7. 匿名 2018/05/23(水) 10:22:47
+21
-26
-
8. 匿名 2018/05/23(水) 10:23:06
旦那を主夫にして貴方が働いてみるのはどう?+317
-8
-
9. 匿名 2018/05/23(水) 10:23:08
絶対借金は駄目だよ
+276
-8
-
10. 匿名 2018/05/23(水) 10:23:21
トピ主さんは、おいくつですか??
若ければまだまだという気もするし
ある程度いってれば本当に不安だろうし+169
-2
-
11. 匿名 2018/05/23(水) 10:23:44
貯金に手をつけるって最終手段だね。大変そう。+78
-46
-
12. 匿名 2018/05/23(水) 10:23:57
離婚して解消のある男と再婚しよう!+17
-60
-
13. 匿名 2018/05/23(水) 10:24:15
子供二人
私は実家遠方で働けず。臨時でお金が要るときは独身時代の貯金をちょこちょこ使ってます。
平均年収で子供二人って、ほんとに余裕ないんです(涙)+339
-19
-
14. 匿名 2018/05/23(水) 10:24:40
とりあえずバイトか内職。+100
-5
-
15. 匿名 2018/05/23(水) 10:24:45
>>12
事情も知らないのに離婚とか軽々しく言うなよ…+227
-11
-
16. 匿名 2018/05/23(水) 10:24:50
ご主人バイトはできないの?+47
-8
-
17. 匿名 2018/05/23(水) 10:25:02
失業手当て受給中だけど猫が大病して万札どんどん飛んでゆく
貯金削らないと無理+226
-23
-
18. 匿名 2018/05/23(水) 10:25:40
うちも夫が休職中です。
入るものがないのに年金、国保とかおもくのしかかる負担に青ざめる。
食費とかも含めて生活するってお金がこんなにかかるんだと今まで意識していなかった。
+320
-7
-
19. 匿名 2018/05/23(水) 10:25:41
トピ主が働きに出る
それができないなら内職でもする
何かしらの収入もなくて貯金の切り崩しは精神的に悪いよ+209
-5
-
20. 匿名 2018/05/23(水) 10:25:50
ここ最近は減っていくばかり
いろいろ見直さないとダメだ+154
-1
-
21. 匿名 2018/05/23(水) 10:26:02
貯金の底がつきました+209
-2
-
22. 匿名 2018/05/23(水) 10:26:21
貯金切り崩すって恐怖だね
借金だけはやめなよ
あなたは働いてるの?+228
-11
-
23. 匿名 2018/05/23(水) 10:26:27
今無職。
人生こんな時期もあろうかと家賃安いとこに住んでます。
なのでまだ追い込まれてはいないが、来月から転職活動します。
念のため失業保険申請します。
早く決まれば再就職手当てもらえるし。+188
-5
-
24. 匿名 2018/05/23(水) 10:26:37
>>12
まあちなみに解消してどうすんのw
甲斐性でしょ+80
-5
-
25. 匿名 2018/05/23(水) 10:27:00
あーやっぱり結婚なんかするもんじゃないなー
貧乏生活なんて絶対嫌だもん+48
-23
-
26. 匿名 2018/05/23(水) 10:27:40
貯金が減っていくと私の元気も減っていく
出費が増えたから先月から仕事増やしたよ。。。+183
-2
-
27. 匿名 2018/05/23(水) 10:27:43
ちょくちょく貯金崩してます
お祝い金やら、修理費やらで臨時があるとやっていけないので
ボーナス無しなので厳しい+205
-3
-
28. 匿名 2018/05/23(水) 10:27:54
今月の固定資産税と自動車税は貯金切り崩して支払いです、、+241
-4
-
29. 匿名 2018/05/23(水) 10:28:15
この時代安定なんてないから。
リストラだろうと病気だろうと、配偶者の役割がいつどうなるか誰だってわかんないよ。
だから男もある程度家事育児を学んでおくべきだし、女も仕事を考えてなきゃいけない。
それが夫婦でしょ。
事情も知らずに言い方悪いけど、そんな状況ならガルちゃんで不安紛らましてないでハロワにでも行ったら?って思う。+161
-44
-
30. 匿名 2018/05/23(水) 10:29:24
ご主人、どうなさったの
主は働いてるの?
年齢にもよるよね、若いならなんとかなるけど+44
-2
-
31. 匿名 2018/05/23(水) 10:29:43
半年以上無職です。
計画的に貯金してから退職したので困ってはいませんが、あまり家から出ず、物は買わずに生活してます。
でもお子さんいたらそういうわけにもいかないよね。(3人ってことはお子さん?親御さんかな?)
主さんは働けないのですか?+144
-3
-
32. 匿名 2018/05/23(水) 10:30:01
諸事情が何かわからないから
憶測でコメすると貯金がなくなる前に
旦那さんが元気になるといいね
主がパートしてるか知らないけど
2人とも少しでも働けるといいね+114
-1
-
33. 匿名 2018/05/23(水) 10:30:54
>>12
まあ事情がよくわからないけど、状況次第ではそうした方がいいのかもね+4
-2
-
34. 匿名 2018/05/23(水) 10:31:09
>>1
大変ですよね。
旦那が働けなくなると、数ヶ月で100万以上かかるわけですから。
ただの節約でおいつけなくないですか?+187
-1
-
35. 匿名 2018/05/23(水) 10:32:01
>>25
めんどくさいよね
自分一人じゃないってのが、必ず足かせになる
+31
-4
-
36. 匿名 2018/05/23(水) 10:32:13
車あるなら車手放すだけでかなり違う
住んでる場所にもよるけど+33
-3
-
37. 匿名 2018/05/23(水) 10:33:08
切り崩す貯金もないし、
もやし炒め率高し (◞‸◟)
もちろん肉無しの(一一")+128
-1
-
38. 匿名 2018/05/23(水) 10:33:21
不安だと言いながら、なんでもいいので語りましょう!…って、
なんだかのんきな感じ。そんなに切迫感はなさそうですね。+18
-14
-
39. 匿名 2018/05/23(水) 10:33:32
独身最高だわー
実家暮らしだから貯金500万超えたわー
メシウマだわー+10
-48
-
40. 匿名 2018/05/23(水) 10:34:03
語ってる間に仕事出来るね。+36
-6
-
41. 匿名 2018/05/23(水) 10:34:18
主です。
私は正社員として働いているのですが、稼ぐ金額が少なく生活費が足りないため、貯金に手を付けながら生活しています。
私も主人も28です。
本当は主人が傷病休暇手当をもらっているはずなのですが...通帳を見せてもらえません(TT)
最低限貯金があるので、旦那に休職して大丈夫だよと伝えましたが
実際に貯金が減っていくと不安で不安でしかたないです...!!
子供が保育園児なので今は保育園に頼っての生活ですが、
小学校になっても旦那働けなかったらどうしようー!!!!+210
-20
-
42. 匿名 2018/05/23(水) 10:34:54
>>38
いや、不安だからヤケクソなのかもよ+7
-1
-
43. 匿名 2018/05/23(水) 10:35:47
>>41
通帳何で見せてくれないんだ?+386
-1
-
44. 匿名 2018/05/23(水) 10:36:23
>>41
離婚しなよ
もちろん親権は旦那
1人になって自由を謳歌しよう+26
-32
-
45. 匿名 2018/05/23(水) 10:36:33
>>41
二人ともお若いのね
主は正社員なんだ
旦那は怪我をして休職中って事なの?+176
-0
-
46. 匿名 2018/05/23(水) 10:36:43
休職の理由にもよるから何とも言えない。
病気ならある程度、会社の健康保険とかから手当があったりするし、ご自身の掛けている生命保険から入院補償もあるよね!?病気が早く治って復職すればいいだけ。それまでの我慢。もし、ご主人が病気で入院中とかならお金の心配より体を治す方が先だと思うわ。+47
-1
-
47. 匿名 2018/05/23(水) 10:36:58
毎月の給料がかなり少ないので、ボーナスで毎月補填です。
年収換算すると、多分一般的なものより月10万少ない。+62
-3
-
48. 匿名 2018/05/23(水) 10:37:02
>>41
正社員で平日休みなのは接客業ですか?
旦那様長期化するようならまだお若いので、転職されてはいかがでしょう。
家事育児は旦那様にご協力してもらって。+7
-3
-
49. 匿名 2018/05/23(水) 10:37:07
>>41
旦那さんどうされたんですか?
あなたの収入をあてにしてるなんて事ないですよね?+188
-2
-
50. 匿名 2018/05/23(水) 10:37:22
>>41
なんでその傷病手当てを生活費にあてないで貯金を崩すわけ?
おかしくない?+324
-4
-
51. 匿名 2018/05/23(水) 10:37:43
>>41
ねえ、なんで通帳見せてくれないの
おかしくない?
子供の教育費だってこれからどんどんかかるよ+228
-1
-
52. 匿名 2018/05/23(水) 10:37:49
>>41
ここで暇つぶしする前に
ご主人と話し合いしたほうが良くない?+185
-1
-
53. 匿名 2018/05/23(水) 10:38:49
>>17だけどなんで大量マイナス食らうのか分からない+6
-13
-
54. 匿名 2018/05/23(水) 10:38:53
奥さん・・・旦那、何が隠してると思いますよ・・・+234
-0
-
55. 匿名 2018/05/23(水) 10:39:54
通帳見せられないとか言ってられる分際じゃないって言ってやれ。+220
-0
-
56. 匿名 2018/05/23(水) 10:39:59
>>1
ZOZOに頼んではどうでしょうか?+1
-2
-
57. 匿名 2018/05/23(水) 10:40:17
>>41
失礼ですけど信用できなさそうな旦那さんだね
大丈夫?なにか隠し事されてないかしら+195
-0
-
58. 匿名 2018/05/23(水) 10:40:25
もしかして退職してて傷病手当て貰ってないんじゃ…+273
-1
-
59. 匿名 2018/05/23(水) 10:41:07
自分で働こう?+1
-7
-
60. 匿名 2018/05/23(水) 10:41:07
>>58
最悪の結末じゃない+128
-2
-
61. 匿名 2018/05/23(水) 10:41:38
>>53
横だけど
そだね、意味分からんよね
気にすんな~+12
-7
-
62. 匿名 2018/05/23(水) 10:41:54
退職後も傷病手当ては貰えるはずだよ
在職中から貰ってるとか条件はあるけど+26
-0
-
63. 匿名 2018/05/23(水) 10:42:03
>>41
ここで不安を訴える前に夫とちゃんと話し合うべきだと思いますが。
通帳を見せてくれないなんて、妻ときちんと向き合わない夫では
収入があっても不安になるね。ちゃんと話し合えないような夫なら
早く見切りをつけるのも一方法じゃ?
+124
-1
-
64. 匿名 2018/05/23(水) 10:42:32
>>53
はやく猫ちゃん元気になるといいですね。
+61
-9
-
65. 匿名 2018/05/23(水) 10:44:29
>>61>>64さん
ありがとう+10
-10
-
66. 匿名 2018/05/23(水) 10:44:57
>>41
なんか主からは切迫感が感じられないわー
顔文字使ったり働けなかったらどうしよー!!!って…
申し訳ないけど釣りかと思っちゃう
本当だとしたらかなりマズイ状況だからここで暇つぶししてないで今すぐ旦那と話し合った方が良いよ
お先真っ暗じゃん+129
-8
-
67. 匿名 2018/05/23(水) 10:45:12
猫なんか保健所連れてけば終わりじゃん+4
-46
-
68. 匿名 2018/05/23(水) 10:45:16
>>41
傷病手当は申請しなきゃ貰えないよ
労災は?
その辺ちゃんと調べなきゃ
+66
-1
-
69. 匿名 2018/05/23(水) 10:46:15
薄給事務職ひとり暮らしなのでカッツカツです。
少しずつ財形切り崩してる。財形の意味がない。+15
-0
-
70. 匿名 2018/05/23(水) 10:47:31
>>41
旦那貯金崩してるの知ってるの?
知ってて通帳みせないとか最低すぎ。
あなたが働いてる間、女につぎ込んでたりしない?+187
-1
-
71. 匿名 2018/05/23(水) 10:47:42
貯金なんて一度もしたことない
給料日に9割使っちゃう+10
-5
-
72. 匿名 2018/05/23(水) 10:47:46
>>1の母親です。
この度は娘がこんなトピックをたててすみませんでした。
>>1に書いてあることはすべて娘の妄想です。
娘には旦那はおろか友達もいません。
娘にはよく言ってきかせます。
本当にごめんなさい。+14
-92
-
73. 匿名 2018/05/23(水) 10:49:53
独り暮らしして今無職でずーっと家にいるんだけどそんなとき動物にがいたらいいなーって思うけど責任感ないから私は無理。
愛猫のために病院行って大金払って面倒見るって尊敬するし、逆にその位の人じゃなきペット飼う資格ないよね。
そんな飼い主の猫になりてー!+29
-3
-
74. 匿名 2018/05/23(水) 10:51:11
なにこのトピ、面白い(笑)+39
-6
-
75. 匿名 2018/05/23(水) 10:51:30
ん?主のご主人、隠れて何かに使っちゃってるんじゃ?+35
-1
-
76. 匿名 2018/05/23(水) 10:51:34
>>66
本当に切羽詰って心身ともに限界になったり
明日のお米もないような経済状態になる前に
情報交換したり、吐き出すことでストレス解消になるのは良いことではないですか?
なぜ、そんなに厳しくキツイのですか?+61
-6
-
77. 匿名 2018/05/23(水) 10:51:44
>>72
チーーーーン…+36
-1
-
78. 匿名 2018/05/23(水) 10:53:09
は?+21
-0
-
79. 匿名 2018/05/23(水) 10:53:28
動物なんてうんこ臭いものよく飼うね+5
-26
-
80. 匿名 2018/05/23(水) 10:53:54
怪我か病気でお子さんが小学入学まで働けなかったら… てことは重傷か重病なのかな?
貯金切り崩す以前に旦那さんが働けるかの目処がついてないってことが怖いよ+18
-1
-
81. 匿名 2018/05/23(水) 10:53:55
>>72
娘と母親の一人二役?
+70
-3
-
82. 匿名 2018/05/23(水) 10:53:58
>>67
お前が大病したら川から投げ捨てればいいのか?+7
-5
-
83. 匿名 2018/05/23(水) 10:53:59
>>76
主か?w+19
-4
-
84. 匿名 2018/05/23(水) 10:54:46
うちもどうにかやってるけど予想外の出費などの時に金銭面で親に頼れるような親がいる人が恨めしいほど羨ましいときがある。
うちなんてどちらの親も逆に親に都合してあげなきゃいけない事はあっても頼るなんて絶対無理な親なんで、、、+19
-0
-
85. 匿名 2018/05/23(水) 10:54:49
>>76
やるべきこともやらないで
ストレスとか言われてもね+10
-1
-
86. 匿名 2018/05/23(水) 10:54:58
>>72
誰やねん‼︎
まさかの母親降臨+96
-3
-
87. 匿名 2018/05/23(水) 10:55:17
貯金は沢山あるのに自営だから将来不安で仕方ない
知人に話したら鬱の貧困妄想という病気だと言われた
同じような人いますか?
不安がずっと消えません+31
-2
-
88. 匿名 2018/05/23(水) 10:55:19
ガチだか釣りだかわからんトピ+85
-0
-
89. 匿名 2018/05/23(水) 10:55:37
>>1は釣りで確定だね
+49
-5
-
90. 匿名 2018/05/23(水) 10:55:45
節約術知りたくて、覗いてたら(笑)
お母さんが登場なさった!+42
-1
-
91. 匿名 2018/05/23(水) 10:56:10
>>41
傷病手当は申請されてるんですよね?だいたい給料の6割くらい貰えますけど、、
ご主人隠れて借金されてるとかはないですよね?+82
-1
-
92. 匿名 2018/05/23(水) 10:56:43
>>76
本当に切羽詰まりそうならガルちゃんなんてやらないでしょ。
それでもやっているんなら、相当なおバカさんじゃない?
+28
-0
-
93. 匿名 2018/05/23(水) 10:56:52
>>87
いや別にそれは自営じゃなくても普通にあるでしょ
遠い将来の不安を嘆くよりも日々を充実させてるよ
他人達って+3
-1
-
94. 匿名 2018/05/23(水) 10:59:55
>>41
生計を共にする夫婦なのだから通帳は見せてもらおう!
無職の旦那さんの収入と支出は把握しておかないと、後々大変なことになるかもよ+35
-0
-
95. 匿名 2018/05/23(水) 10:59:58
はい
入院して手術したので療養中です。
保険金&傷病手当が入るので、全く無収入ってわけではないですが…………
やっぱり不安です。
取り敢えず、定期30万解約して普通預金に入れてます。
6月には復帰しますが。
今、暇なもんで…………
家の掃除や模様替えにはまり、椅子を張り替えたり、網戸の張り替え、カーテンを買い換える。新しいクッションを買う、壁のリフォームシートを張りまくるなどして、節約どころか出費は嵩むばかりです…………
今まで忙しくてろくに掃除もしてなかったので…………
+11
-10
-
96. 匿名 2018/05/23(水) 10:59:59
>>93
ずっと将来の金の心配をしてしまうんですよね
やっぱり病気なんでしょうか
でも貯金が5億あったら不安は消える気がします
1億じゃ消えない+6
-1
-
97. 匿名 2018/05/23(水) 11:00:23
主です。
えっと...まさかの母親登場で困惑しているのですが(笑)
>>1と「主です」を付けてるコメントしか私はしてないです。
相談トピにしたくなくて軽い感じで書いていたのですが、>>41は余計な書き込みでしたね。
すみません。
あまり私は家庭的なこと書かないようにしておこうと思いました!
予想外の出費って怖いですよね。
日々なんとか切り詰めて抑えられたとしても、結局予想外の出費で貯金がさらに減っていきます!
予想外の出費対策、みなさんどのようにしてますか><+25
-33
-
98. 匿名 2018/05/23(水) 11:01:06
>>72は誰かが面白がって書いただけじゃ?+65
-1
-
99. 匿名 2018/05/23(水) 11:01:25
いろんな釣り師が沢山いる愉快なトピwww+62
-0
-
100. 匿名 2018/05/23(水) 11:02:00
>>41
それってだんながあたまおかしいし、主も大丈夫だよなんて言うから図に乗る
主の夫はこの先なんだかんだ理由つけて、いずれは生活費を渡さないようになるとみた!
もしもの時の為に自立を念頭におき夫が働きだしたらヘソクリして子供と出ていく。
その男はクズ!+28
-2
-
101. 匿名 2018/05/23(水) 11:03:39
主は旦那さんに甘いね。
そんな態度だったら旦那も焦らないし、よくないよ。
通帳は強気な態度で見せてもらいなよ。+80
-2
-
102. 匿名 2018/05/23(水) 11:03:51
>>97
基本的なことだけどまずは固定支出の見直し。本当に必要なものしか買わない。+5
-1
-
103. 匿名 2018/05/23(水) 11:04:05
>>97
まさみ!
みっともないからもうやめなさい!
やめないと今月の携帯料金払ってあげないからね!+7
-29
-
104. 匿名 2018/05/23(水) 11:04:52
不安なのになんで「休職していいよ」なんて言ったの?話し合いが足りてないんじゃない。+30
-1
-
105. 匿名 2018/05/23(水) 11:06:28
とらあえずID表示していただけたら幸いでございます+11
-0
-
106. 匿名 2018/05/23(水) 11:07:08
>>103
ごめん、お母さんもうちょっと待って。もう少し遊びたいの。+62
-3
-
107. 匿名 2018/05/23(水) 11:07:12
>>103
ネットを通さずに直接いいなよ(笑)+50
-0
-
108. 匿名 2018/05/23(水) 11:08:03
>>97
夫が手当てをとか通帳を見せてくれない、なんて内輪のことを書かないで、
ただ単に節約術を教えて、ってトピ立てした方が良かったんじゃ?
+61
-0
-
109. 匿名 2018/05/23(水) 11:08:24
主の旦那が主に頼りきってて協力的じゃないよね
その辺も話し合ったほうがいいし、たぶんこのままじゃ主たちは上手くいかないよ+6
-2
-
110. 匿名 2018/05/23(水) 11:08:36
>>106
いい加減にしなさい!
人様の迷惑になるような事はもうしないと約束したでしょ!+9
-13
-
111. 匿名 2018/05/23(水) 11:09:27
主さんは相談したいわけではないんだろうけど、節約どうこうとかより、その状況なんとかしないといけないと思う。
下手したら離婚に発展しそう。+26
-3
-
112. 匿名 2018/05/23(水) 11:09:31
旦那働いてるけど転職したてで給料だけでは生活出来ず&子供の入学でお金がかかり貯金崩しながら暮らしてる、
やっと学校生活にも慣れてきたし来月から下の子を保育園に入れて働く予定。
頑張ってお金稼いでちょっとでも生活を楽にしたい。+8
-1
-
113. 匿名 2018/05/23(水) 11:11:10
>>72は2chでよく見るコピペだよ+27
-3
-
114. 匿名 2018/05/23(水) 11:12:47
クズ旦那を選んでしまうと苦労しますね…
私の彼氏もお金を何に使ってるかよく分からなくて、なんなら嘘もついてそうです。
このトピ見て、一人でコツコツ頑張って生きていこうと思いました。+8
-4
-
115. 匿名 2018/05/23(水) 11:16:49
凄い根本的だけど
家計簿つけて内訳しっかり認識しとくと
無駄がいくらか減る
もし、無駄遣いしてないなら
後は"普通の生活"を諦めて
夜は8時消灯とか食べ物はおつとめ品orもやしとかの安いのとか切り詰めるしかないよね
あとトイレタンクとお風呂には水を入れたペットボトルを入れると水かさ増して節水できるらしい
私も最近無駄遣いが多くて貯金にてを出し始めたから見直さないとなと思ってる。+6
-6
-
116. 匿名 2018/05/23(水) 11:17:27
私なら旦那寝てる隙とかに
通帳確認する+62
-2
-
117. 匿名 2018/05/23(水) 11:20:10
旦那は酒・タバコ・ケータイは禁止しなよ。
養ってもらってるくせに通帳見せないとか最低+23
-3
-
118. 匿名 2018/05/23(水) 11:23:07
自分が夫の分も働くつもりでいれば何も問題ないでしょ
そう思えないならあなたは夫のお金と結婚したってこと
離婚して次の金づるを探せば?+2
-5
-
119. 匿名 2018/05/23(水) 11:23:17
>>97
そんな予想外の出費対策って、みんな予想外のこと普通にあるでしょう。
まぁ、今そうだから今までの貯金を切り崩してても生活は出来てるんでしょ。
主さんも正社員で働いて収入はあるわけだし。
節約術って言ったって、基本的に固定費の見直し生活費食費最低限に抑える。
それ以上の節約術なら携帯ネット解約するとか、保育園辞めて旦那さんにみてもらうとか。車売るとか。
てか、通帳見せてくれない旦那さんって信用できる?一応傷病手当でも生活費に入れてもらわないと困るんじゃない?なんか、変なの。+40
-0
-
120. 匿名 2018/05/23(水) 11:28:42
傷病手当てを貰ってるかどうかはきちんと確認して
貰っているなら生活費補填
貯金は崩さない
貰ってないなら出来るバイト、クラウドワークスみたいな在宅も含みやらせる
または旦那実家に援助を頼む
でいいのでは?+28
-0
-
121. 匿名 2018/05/23(水) 11:33:17
>>41見ると、小学生になっても働けなかったらどうしよー!とか軽い感じだし、正社員で働いてる割には時間的にも余裕有りっぽいし、何か釣りかな?と思えてきた。
主のお母さん役の人を相手にした方が楽しいトピになりそう。+30
-2
-
122. 匿名 2018/05/23(水) 11:36:37
>>113
クソつまんないね+8
-1
-
123. 匿名 2018/05/23(水) 11:39:16
>>121
わかる。今子供さんがいくつか知らないけど小学校なら今年長さん?
傷病手当も1年6ヶ月しか出ないよ。
いつまでもいつまでも傷病手当あてにしててもね。
自分だけしか働けないなら正社員しながらでも隠れてバイトするしかないじゃん。
それよりも働かない旦那さんならいずれ離婚の方向で考えるしかないと思うけどね。
釣りならいいけど、本当だったら子供が可哀想。
アホなお母さんって感じ。+48
-1
-
124. 匿名 2018/05/23(水) 11:40:14
独身時代の個人の資産入ってる通帳ならともかく、家族で生活するための給料入る口座の通帳見せてくれないって変じゃない?
たまにガルちゃんでも旦那が管理してるから貯金額知らないとかいうコメあるけど不安じゃないのかなと思ってしまう。
完全に余計なお世話だけど。
+60
-0
-
125. 匿名 2018/05/23(水) 11:41:02
なんか変なの湧いてるね
うちも父が病気で仕事辞めてから貯金崩して生活してたけど底をついたから今は私が生活費出してる状況。(母はヘルパー、私は離れた所で一人暮らし)
将来てか一ヶ月先すら不安でしょうがない。+30
-1
-
126. 匿名 2018/05/23(水) 11:48:46
通帳を見せる見せない以前に、給料の代わりが傷病手当なんだから何故生活費に入れてくれないのか。
そこはちゃんと話し合わないと。
いくら休職してもいいよ〜貯金あるよ〜っつったって、傷病手当申請してるなら多少お金は入ってきてるでしょうに。
なんで、生ぬるくゆるくいられるの?
不思議。
節約術なら、片っ端から旦那さんにかかる経費はゼロだね。休職の間保育園辞めることをお勧めする。+67
-0
-
127. 匿名 2018/05/23(水) 11:49:04
主人なくなってから一年以上そうです。ウツ気味なのと、いろいろ片付けとかで働いていません。こわくて、貯金残高が見られない。+8
-0
-
128. 匿名 2018/05/23(水) 11:49:27
辛い時は、ブックオフで108円で買ったホームレス中学生を読んでる。
ボロ屋だけど、雨風しのげて、安心して眠れる環境がある事に感謝して、貧乏でも前向きに生きようって思える。+24
-0
-
129. 匿名 2018/05/23(水) 11:53:13
>>128
今度読んでみます+6
-0
-
130. 匿名 2018/05/23(水) 11:54:58
生活保護使えば?
大学の先生に「困った時は使っていいんですよ。権利ですから」と教えてもらった+7
-21
-
131. 匿名 2018/05/23(水) 11:59:52
>>23
同じ状況です。
申請する前に少しバイトしようかと考えましたが、1日でも早く申請して、待機期間にバイトしようと思います。どうしてますか?
6月から住民税やら国保など恐怖+8
-0
-
132. 匿名 2018/05/23(水) 12:01:36
>>127
遺族年金や保険金は?+12
-0
-
133. 匿名 2018/05/23(水) 12:03:32
夫がうつで退職。現在転職活動中で失業保険が終わったので貯金切り崩してます。
子供はいませんが不安…早く決まってくれたらいいんだけど+39
-0
-
134. 匿名 2018/05/23(水) 12:07:43
>>130
主が働いてて収入あって貯金もあるのに貰えるのかな?
それにそれは貯金が底をついた時の最終手段だと思う
+4
-0
-
135. 匿名 2018/05/23(水) 12:12:07
>>11
このコメントに➖ついてるけど 間違ったこと言ってない
最終手段だよ
夫婦2人いるなら 4時間でもアルバイトすれば 食品の足しになる
危機感を前を向く材料にしよう!+8
-0
-
136. 匿名 2018/05/23(水) 12:15:31
>>97
相談トピじゃないなら、もっとピンポイントで書かないと。+1
-0
-
137. 匿名 2018/05/23(水) 12:17:23
子供が小さいと預け先がないと厳しくない?
旦那じゃ不安だし+2
-0
-
138. 匿名 2018/05/23(水) 12:30:34
母子家庭で子供一人。
ただ今求職中で無職で貯金切り崩して生活してます。職探し頑張りたいです+8
-1
-
139. 匿名 2018/05/23(水) 12:51:20
>>41
それが本当なら我が家だったら離婚案件だわ+13
-0
-
140. 匿名 2018/05/23(水) 13:20:29
うちも!
主人が転職が難航してて、ここ2カ月無職です。今も先週金曜に受けた所が、次に役員面接があるんだけど、向こうの都合で来週水曜に延期された…。いい条件を提示してもらってるので、向こうの都合に合わせて失礼の無いようにしなきゃとは思うんだけど、正直早くしてほしい。こっちは一刻も早く働きたいのにー!+7
-1
-
141. 匿名 2018/05/23(水) 13:33:28
春から専業になり夫の扶養に入りました。扶養手当なんて微々たるもので生活費にすぐ消える。なので貯金を切り崩してますがまだなんとかやれてる。自分のお小遣いだけなので少しでいいので。来年からはまた働きます!+4
-0
-
142. 匿名 2018/05/23(水) 14:26:30
主さんも分かってる事なんだろうけど、貯金切り崩した生活ってより通帳見せてくれないことの方が問題だと思う。+28
-0
-
143. 匿名 2018/05/23(水) 14:31:20
>>131
私は自分都合でやめたので3カ月待機あるので先に申請します。
それまでフルでは働きません。フルだと失業保険受給できなくなるかもしれないですし。
一番の理想は就職して再就職手当てもらえたらなって。
ただ年齢的に長期戦になりそうです。
+6
-0
-
144. 匿名 2018/05/23(水) 15:02:26
うちは旦那リストラ後病気に...。
私も働いているけど、持病もちでフルではないので、貯金切り崩して生活をしています。
どんなに節約して生活を切り詰めても、貯金を切り崩すしかない。
不安しかないです。
いつの間にか不安障害とパニック障害になって治療しました。
突然何が起こるか分からない先のことを不安に思うと不安は増すだけ。将来が不安なのはすごく分かります。でも今は余分なことに気は使わず、今出来ることだけを考えて一日一日過ごすことで不安は減っていきます。
旦那さんが休職の理由が分からないので何とも言えませんが、通帳を見せれないのは、もしかすると疾病手当てが支給されていないからかもと...。
+5
-0
-
145. 匿名 2018/05/23(水) 15:45:18
私の収支
手取り30(ボーナスなし)
家賃5
食費1 食品系の会社なので現物支給多し
雑費1
通信費1
習い事の月謝1.3
貯金13
残り8〜9くらいはお小遣い
私程度の収入で3人家族養ってる人とかいるけと、好きな物も買えない生活なんて何のために生きてるのか分かんないしゾッとする+10
-5
-
146. 匿名 2018/05/23(水) 15:48:34
結婚って経済共同体って言われるけど、自分が高収入だったら結婚する意味さらさら無いよね。
主さんみたいに、ご主人に足引っ張られる人生なんてまっぴら御免だわ。+32
-0
-
147. 匿名 2018/05/23(水) 15:58:18
>>146
高収入なら足引っ張られないんじゃない?
収入が少ないから無職の旦那いると苦しいのよ+5
-1
-
148. 匿名 2018/05/23(水) 15:59:25
>>139
離婚って言っても保育園の子供抱えてシングルもそれはそれで厳しそう+5
-0
-
149. 匿名 2018/05/23(水) 16:04:36
私もけっこうカツカツだったけど、日経ウーマンで紹介されてた、ポイ活やウェル活に興味持って、チリツモでアンケートに答えたりしてポイント貯めてます。ポイント貯めたらポイントだけでウェルシアの日に買い物するのが目標(笑)
その買うを、もっとハッピーに。ハピタス
https://m.hapitas.jp/register?i=21081394&route=blog
ハピタスっていうポイ活が出川哲朗がCMもしてたし安心かなと思ってます!+0
-11
-
150. 匿名 2018/05/23(水) 16:45:25
ステマに釣りにカオスなトピw+16
-0
-
151. 匿名 2018/05/23(水) 16:47:39
日曜日のみ休み 祝日は仕事 休憩時間ほとんど無し
中腰仕事がメイン タイムカード押してから残業
年間休日が75日 病院にもなかなか行けないからブラック企業を辞めました。ただいま転職活動してます+6
-1
-
152. 匿名 2018/05/23(水) 17:21:15
うーん、主さんのコメントからは不安は感じないけど。似た者同士の夫婦かな??
+7
-0
-
153. 匿名 2018/05/23(水) 17:30:01
主の状況がそもそもカオスだからねw+7
-0
-
154. 匿名 2018/05/23(水) 17:43:24
えーと、軽い感じで節約トークすればいいのね?
顔は洗わない、水節約と美肌のため、家族にも強要!
お風呂はシャワー5分以内!
トイレは3人続けて入って流す!
食事はもやし、豆腐、卵、こんにゃくを毎日出す!
これだけすれば主の旦那さんもヤバさに気付くでしょう。
+12
-3
-
155. 匿名 2018/05/23(水) 18:25:13
とりあえず普通に傷病休暇手当を開示してもらって、生活費として計上してもらう。
話はそれからじゃない?+21
-0
-
156. 匿名 2018/05/23(水) 18:34:59
うちも去年は旦那の病気やらなんやらで、1年で100万は飛んだ。
来年は車のローンの残高残り140万と車検がある
子供のランドセルも秋までに買わないといけないし、マンションの更新もあるし辛い+16
-1
-
157. 匿名 2018/05/23(水) 18:43:15
もっと伸びるかなと思ったけどたいして伸びてないね+10
-0
-
158. 匿名 2018/05/23(水) 20:54:19
今、林先生の番組を観てたら「貯金を切り崩す」は間違ってるんだって。正しくは「貯金を取り崩す」。+33
-2
-
159. 匿名 2018/05/23(水) 21:18:47
>>147
いくら自分が高収入でも、無職の旦那に食わせるくらいなら、離婚して好きなコスメ買い漁ってる方が100倍幸せだと思う+12
-1
-
160. 匿名 2018/05/23(水) 22:32:57
通帳記入してくるからよこせ
と言えば良い+3
-0
-
161. 匿名 2018/05/24(木) 01:25:48
>>41私も今傷病手当もらってます
お気持ちわかります
。。。が、旦那さん傷病手当もらってるのに通帳見せてくれないって、どういうことですか???+4
-0
-
162. 匿名 2018/05/24(木) 01:28:16
>>58退職しても傷病手当もらえますよー+0
-0
-
163. 匿名 2018/05/24(木) 06:32:34
>>44
これ男女逆なら「病気の奥さんに働けとか離婚とか言うって頭大丈夫?」「鬼畜にもほどがある!」
なのに男が病気で休職ならプラスがこんなにつくのですね。+3
-1
-
164. 匿名 2018/05/24(木) 06:35:00
>>159
いくら自分が高収入でも、無職の嫁に食わせるくらいなら、離婚して好きなゲーム買い漁ってる方が100倍幸せだと思う
+3
-2
-
165. 匿名 2018/05/24(木) 08:46:00
私も去年退職してから貯金崩して生活してたけど9か月で貯金が尽きたよ
精神的にも辛かったなぁ
+6
-0
-
166. 匿名 2018/05/24(木) 09:42:56
今そう!
受講費支払い終えるまではパートも通学で削ってるし有休どうにかこうにか足して何とか乗り切る。+0
-0
-
167. 匿名 2018/05/24(木) 21:18:55
>>164
あなたがそう思うのなら正解だと思いますよ
私も男だったらそう思ってたと思うもん
現に私は今社会的に成功してるから配偶者を必要としていないし、もし社会的に敗者ならばとっとと結婚してパートでレジ打ちでもやってたと思う+5
-1
-
168. 匿名 2018/05/25(金) 15:10:21
>>156
お子さんのランドセルはネットでリサイクル品が安く買えたらいいね!+3
-2
-
169. 匿名 2018/05/25(金) 20:43:31
>>168
え、ランドセルくらい、借金してでも新品買ってあげなよ
周りがピカピカのランドセル背負ってる中、中古のランドセルだなんて子どもが可哀想すぎ...
てか、ちゃんとお金の計画立ててから子作りしなよー
どうせ高卒か奨学金で大学なんでしょ。将来子どもに恨まれるだろうね+7
-3
-
170. 匿名 2018/05/31(木) 17:22:17
どういう事情かわからないけど主が昼間働いて夫が準夜勤バイトで生活費何とかならないかな
夜2~3時間のバイトって結構あるよ22~1時みたいなの+1
-0
-
171. 匿名 2018/06/14(木) 11:31:34
うちも今、収入と支出が同額でカツカツ生活で貯金なし。
もっと収入増やしたいけど、なかなかうまくいかない。
生まれたときからお金持ち家庭が羨ましい。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する