- 1
- 2
-
501. 匿名 2014/07/11(金) 07:58:45
普段から衛生面に気をつけていない人の手作りは嫌だ。
あとは、手作りそのものが嫌というより、会社や集まりに作って来て、
本人が「美味しい!」「すごいね〜」という言葉を待っている雰囲気や、
お礼を期待しているのが明らかだと萎える。
お礼って何すりゃいいの?
手作り派じゃないし…。
何かを買ってまで返すものでもないし。
+16
-1
-
502. 匿名 2014/07/11(金) 08:05:37
482
なんでそこまでして手作りしたいの?って質問には誰も答えてないよ。
なんでそんな被害者面するんだか。+9
-2
-
503. 匿名 2014/07/11(金) 08:10:18
手作りする派ですが、会社には持っていかないなぁ。
基本的に家族と、事前に確認した手作り大丈夫な親しい人にしか差し上げない。
家へ来た友達や、初めて家へ来る人へ出すお菓子は、市販と手作り両方出したりする。相手の好みが分からないので、選択肢を増やしてます。
出す時は「趣味でやってるんだけど、もし手作りが苦手じゃなかったらどうぞ~」と一言添えてます。
製菓学校へ行ってたので基本は美味しいと喜んでもらえるけど、手をつけない人がいても、何とも思わない。
断られて文句を言う手作り派の人の気持ちが分からないけど、会社とか人間関係で断れず押し付けられるのは不快なんだろうな、と思います。+17
-0
-
504. 匿名 2014/07/11(金) 08:13:09
食べれないのは仕方ないにしても、押し付けがましいとか、頼んでもないのに…って書いてる人ってどうなの?
貰う側の気持ちも考えろとか、あげる人も喜んで食べてくれるかな〜っとか、考えてる人も多いと思うんだけど。
常にプレゼントは頼んだ物じゃないと迷惑なワケ?
市販品だって、いらないの貰う時もあるじゃん。
手作りだけにそんな嫌悪感むき出しにして、暴言吐いたり、性格悪過ぎ‼︎
+7
-21
-
505. 匿名 2014/07/11(金) 08:15:57
プリンとかならまだしも親しくもないのに素手でこねくり回したものを渡してくる人の神経が信じられない+12
-1
-
506. 匿名 2014/07/11(金) 08:18:59
504
あ?ガルちゃんから出て行け!!+6
-11
-
507. 匿名 2014/07/11(金) 08:21:27
わたしは気にしないほうだけど、
これまでの集団生活のなかで見てきたみんなの反応からすると
嬉しいけど ありがた迷惑。。。なひとのほうが多いんだと思う。
みなさんのコメント同様、喜ばれてるのは
プロ並みに上手で梱包も清潔でお店のようにやってるひとのみ。
+16
-2
-
508. 匿名 2014/07/11(金) 08:26:02
503.さんみたいな人のお菓子はプロはだしで、味も見た目も全然違うから、
潔癖性でもない限り嫌な人っていないと思う。むしろ食べたい!
ここで問題になっているのは、あくまで素人の手作りだね…。+8
-1
-
509. 匿名 2014/07/11(金) 08:26:39
504
ここで肯定派が散々否定派を異常者扱いするから頼んでもないのにそんなこと言われなきゃいけないの?押し付けがましいって言葉が出てくるんでしょ。
肯定派は好意だから否定派をメンヘラ潔癖性扱いしても性格悪くないんだ?
手作りが無理だとそういう扱いをうけるから迷惑なんだよ。
その場で食べないといけない空気も迷惑。
市販品で生理的に無理なものってある?
「よかったら食べてください」って置いとく人は考えてくれてるなって思う。+16
-6
-
510. 匿名 2014/07/11(金) 08:27:01
本当に相手を思ってたら、やんわり断られた時点で察して無理強いしたりはしないと思う。
そこから断られた相手に対して不満が出て相手に攻撃的なことを思ったり、言う時点でそれは相手のためじゃなく自分が褒められたい一心で渡しただけだと思う。
相手が失礼な断り方をしたり、お世辞ばかりいいながら裏では陰口みたいなタイプなら話は別だけどね。+14
-0
-
511. 匿名 2014/07/11(金) 08:35:00
504
市販品の贈り物とと手作りの贈り物を同等に並べる時点で違うなぁって思います。
材料以外の物が混入してるかもしれない可能性はどっちが高いかは…わかりますよね?
それに市販品は自分が気に食わなかったりすると他の人にあげたり、リサイクルショップに売ったり出来る。しかし手作りの食べ物は嫌がってるひとがこんなにいるのに他の人にあげたりできるでしょうか?+11
-3
-
512. 匿名 2014/07/11(金) 08:35:11
性格悪いと喚く人は必ず最後の方にやって来る(笑)+6
-3
-
513. 匿名 2014/07/11(金) 08:41:18
491さん
だからね、みんな気を使って、さも美味しそうに食べてくれたんだよ。
あなたみたいな人のコトがこのトピのテーマになってる訳。+9
-2
-
514. 匿名 2014/07/11(金) 08:42:03
509
市販品でも食べれないのはあるよ。
生理的にというか、好き嫌いの問題でね。
市販品でも嫌いな物を無理矢理食べさせられたら嫌だし、私は市販品ならオッケーって事はないですね。
+4
-1
-
515. 匿名 2014/07/11(金) 08:45:55
私の偏見なんですけど、初対面から「クッキー作ったんです~もらってください~♪」とか、自称お菓子作り大好き女(年に数回しか作らん)は経験上地雷でした。
もちろん、ここのコメにあるような常識的な方に言っている訳ではないんです。
なんて言えば良いのだろ。+15
-0
-
516. 匿名 2014/07/11(金) 08:54:33
どちらかと言うと、材料の方に神経質になる。
お菓子なら、どのくらい砂糖やバター入ってるかが心配になって、
外食も含めて年に1,2回ぐらいしか外の料理食べない。
こないだ貰ったポテトサラダはマヨネーズ沢山で食べれなかった。
味覚の好みも違うっていう意味で好きではない。+1
-3
-
517. 匿名 2014/07/11(金) 08:56:43
このスレにびっくりした!
手作り貰うの大好きだからこんな考えがあるなんて思いもしなかった。携帯の方がよっぽど汚ないと思うけど。+3
-15
-
518. 匿名 2014/07/11(金) 08:58:02
有名お菓子メーカーの工事で働いた事あるけど、クッキーの検品をおばちゃん達が素手で撫で回すようにやってた。
素手じゃないと、微妙に割れたり欠けたりしてるのがわからないんだって。
アルコールはするけど、それが完全に衛生的かどうかはわからない。
でもみんなそんなの疑わないで買うでしょ…やっぱり大手のメーカーだから、信用して買ってるんだと思う。
手作りも信頼関係のある間柄ならいいと思いますよ。
職場とかで不特定多数に配るのはやめた方がいいかな…お互い嫌な思いするだけ。
+4
-7
-
519. 匿名 2014/07/11(金) 09:01:34
手はトイレの便器を舐めるよりも汚ないと中学の時生物の先生から教わって以来潔癖に…+3
-2
-
520. 匿名 2014/07/11(金) 09:06:57
513さん
どうして「みんな」が気を遣って食べてくれたと言い切れるんですか?
ヒートアップしてるんでしょうが、そんなに必死にならなくても。+1
-7
-
521. 匿名 2014/07/11(金) 09:06:59
買ってきたものの方がいらない、大抵くそまずい饅頭かハワイの不味いチョコとか
不味い現地のお土産ばかりだもん
手作り振る舞ってくれる人は大抵本当にお料理が上手で美味しい、友達の家で食べた蒸しパンは美味しかったし
ちゃんとしたご飯出してくれるお家もあって本当美味しくて感動した+3
-13
-
522. 匿名 2014/07/11(金) 09:13:37
不味いお土産渡さないでどうせ予算の関係で皆に行きわたるような安物でしょ、まんじゅうとか大嫌い+1
-6
-
523. 匿名 2014/07/11(金) 09:15:26
504さん
常にプレゼントは頼まれたものじゃないとダメなのか?
というコメントに同感しました。
504さんだって押し付けがましい人ではないと思うのに、押し付けがましい人認定みたいにされて気の毒です。
私も配ったことないけど、手作りもらうのは大好き。
たまに手作りは間違いなく全て押し付けがましい!みたいな攻撃的なコメントがあるから、気になるんですよね。+4
-7
-
524. 匿名 2014/07/11(金) 09:30:12
509
>ここで肯定派が散々否定派を異常者扱いするから頼んでもないのにそんなこと言われなきゃいけないの?
1から読んでみましたが、1から肯定派が否定派を異常者扱いをしてはおらず、処分、迷惑などキツイ物言いで否定派がする事であれていきます。
荒れたは、否定派が原因であり、あなたの言い分は、まさに逆切れです。
実例を上げます。
>32. 匿名 2014/07/10(木) 09:17:43 [通報]
正直迷惑です。
家族の手料理やお菓子はもちろん嬉しいけど、
姑の手料理お菓子は嫌。
会社の人とかはなおさら嫌なので申し訳ないけど処分しちゃいます。
バレンタインとかやたら張り切って配る人いますよね…迷惑。
これ以前の番号に肯定派が、否定派を非難しているレスはありません。
逆切れではない。荒れた原因は否定派ではないと言う認識が間違いではないと言うのでありましたら、これよりも前の番号に否定派が肯定派から酷く否定されている具体的なレス番号を用いてお話下さい。
+7
-5
-
525. 匿名 2014/07/11(金) 09:30:45
本音を言わないことで社会の人間関係は保たれている。
建前や社交辞令が基本なので
相手の言葉には惑わされず、表情やその後の行動などで
相手が本当に喜んでいるのか
ある程度は見極められるかもしれませんね。
相手を思いやる気持ちからの手作りなら、価値観が近い人なら伝わるから
決して無駄ではないと思います。
ほんとむずかしいですね。
+15
-0
-
526. 匿名 2014/07/11(金) 09:31:40
なんでそこまで手作りのもの渡したいのかっていう質問に答えがないのは、肯定派でも手作り配るタイプの人がここにはいないからじゃないかな?
肯定派の人達は、知り合いからもらって嬉しかったのに、たまに酷いコメントがあるから、その知り合いを罵倒されている気がして、その知り合いの為に反論している
っていうのもあるんじゃないかと。+5
-4
-
527. 匿名 2014/07/11(金) 09:37:16
523さん
ここに多くいるような手作りが苦手な人にとっては、
「苦手な物を渡された、どーしよー」「嫌だけど食べなきゃなぁ…」「嫌だけど断れないな…関係上、おいしい、ありがとって言っとこう。」
と、ありがとうの気持ちがゼロとは言いませんが要約すると「押し付けられた」と感じるモヤモヤした気持ちのほうがきっと強いのではないでしょうか。私も含め。
ただ苦手というだけなのに、504さんみたいに性格悪すぎ!なんて言われたらそりゃ腹立ちます。+8
-4
-
528. 匿名 2014/07/11(金) 09:46:57
527 荒れさせていった原因が、否定派の過度の非難発言なのは524の通りですし、その中で、過度の非難をくり返している状態では、性格悪いと言われても仕方ないのでは?
527も参加されるのでしたら全体を一読して参加されないと…。
+3
-8
-
529. 匿名 2014/07/11(金) 09:56:30
528
荒れさせていった原因…?え?
意見が全く正反対の人々が自分の意見言ってるんだから荒れるのも当然ではないでしょうか。
よって原因なんて無いのでは?
わたしの意見としては、なぜ嫌っていう人がいるのを知りつつ、そこまで渡したいのかただ単に謎です。+12
-2
-
530. 匿名 2014/07/11(金) 10:09:12
確かに。おばあちゃんが作ってくれたおにぎりは食べられたけど。
友達のお母さんが作るおにぎりはだめやったなあ。
近しい人のならいいのかも。
それにしてもこんなに手作り苦手ならギャルゲーとか成り立たないね。+1
-6
-
531. 匿名 2014/07/11(金) 10:24:46
逆に、手作りの料理やお菓子が好きって人は、何が好きなんですか?
自分で作れば手作りなのに、なんで貰うんですか?+6
-1
-
532. 匿名 2014/07/11(金) 10:26:51
504ですが、別に比定派を非難してる訳ではないです。
誰だって食べれないものはありますよ。
でも、他人が全て自分の好みを把握してる訳じゃないのに、迷惑だの押し付けだの言う人に対して、嫌だなと思っただけです。
本当に押し付けてくる人は論外ですけど、そうじゃない人も多いと思うのに、ひとくくりにされて、どういうつもりであげてるの?とか言う人に疑問を持ちます。
私も食べられなくて、捨てちゃった事もありますけど、それで相手に嫌悪感抱くとかないです。
食べらなくてゴメンなさいって思いますよ。
それが普通の大人だと思ってました。
性格悪過ぎは言い過ぎだったかもしれませんね、すみません。
+3
-4
-
533. 匿名 2014/07/11(金) 10:48:45
ここは否定派が多いから、肯定派を擁護してもマイナスがつくだけ
手作り汚い、いらなーい‼︎
みたいなコメントでもプラスが付くんだから呆れるわ+5
-8
-
534. 匿名 2014/07/11(金) 10:59:19
手作り賛成派で人にあげるの好きな人はなんでもかんでもオッケーなの?
日頃キレイとは言えないと思ってる人から手作りの食べ物渡されても全然平気?+6
-0
-
535. 匿名 2014/07/11(金) 11:00:02
531さん
私は料理に自信ないので人様にあげるよりは貰う方が嬉しい派です。
主婦になると基本毎日自分が作るものばかり食べてるから飽きるんですよ。
手作りのものは人の温もりというか真心が感じられて特別な美味しさを感じます。
あとレシピ聞いて自分で作ったりしますよ。+4
-1
-
536. 匿名 2014/07/11(金) 11:55:17
533
わたしも苦手だけど、
それだけ言わなかったけど、
手作りが苦手な人が多かったのかと驚いています!+1
-0
-
537. 匿名 2014/07/11(金) 12:08:14
食べ物の好き嫌いもわからないような間柄の人には頼まれない限り手作りの食べ物はあげない方が無難だと思う+10
-0
-
538. 匿名 2014/07/11(金) 12:42:40
知り合いに、手作りや手料理と聞くと飛んできて貪る人がいたけど
聞くと、子供の頃はネグレクトで育っていて、食事はスーパーの冷たいお惣菜だったから
手作りにとてつもなく憧れてたんだって。
手作り=憧れていた家庭=愛されてる自分!につながるみたいで
最初はみんな色々作ってきてたけど、その内、愛されてる=何でも許される!に進化して
甘えが強要になって、脅迫まがいな事も増えてきて、みんなが耐えられなくなって距離を置いた。
その頃はもう、モンスターだった。
親に愛されなかった人って、世話をしてもらえる事を愛だと思い込むから
世話をして欲しくてしょうがないって聞いて可哀そうになったけどね。
手料理や手作りが好きって聞くと、今でも警戒する。+12
-3
-
539. 匿名 2014/07/11(金) 13:25:34
潔癖の人って結婚してるのかなぁ?
旦那さんのご実家で、おもてなしされたりあり得ないんだろうしさ…夫に実母以外の手作りは食べられないとか言われたら、自分も否定されたようで、ドン引きなんですけど。
私も夫も潔癖でなくて良かった!
+2
-11
-
540. 匿名 2014/07/11(金) 13:28:36
料理上手な人からなら嬉しいとか、安全なものか心配でとか、よくわかる。
押し付けられて迷惑で、そんなこともわからない渡したい人についても私も苦手。
手作りが好きで、人にあげることに敷居が低くて、いつかやっていたであろう私はとても勉強になりました。
だけどやっぱり、手作りを渡す人全否定!どんな神経してるの?な意見もあって気になってしまいます。
手作りすることさえ否定な人もいません?
言葉が足りないだけ?
トピのテーマが渡す人に迷惑してる人の為のものって言ってる人もいますが、、
多数派だからって、殺気立ちすぎではありませんか。
あと、このトピで異常者扱いしてるのは反対派の方が多いのではありませんか?
肯定派の人もメンヘラとか発言してしまうのはちゃんちゃらおかしいと思ってます。
自分の思い通りにいかないときに、人格否定までされる人のことは信じられない。
+2
-6
-
541. 匿名 2014/07/11(金) 13:37:04
肯定派の人が意見を踏まえてこれからの改善策をコメントしてもマイナスつくって、、どちらがつけてるかはわからないのだけど、一体どうしてほしいんだろう。
悪気のない人にもマイナスすごくて。。
土下座して謝れですか?+2
-3
-
542. 匿名 2014/07/11(金) 13:56:03
何度か聞いてる人がいるけど、大して仲良くもない相手とか職場の不特定多数に対して手作りの物を配る人は具体的にどういうつもりで持ってきてるの?
煽りとかじゃなくて、素朴な疑問。+11
-1
-
543. 匿名 2014/07/11(金) 14:06:11
身内でもありがた迷惑なんてよくある事だよ。
それで殺気立つとか怖いんだけど。
外食は別とか言ってるけど、私は同じだと思いますよー。
外食だからって安心しきってるから、目が行かないだけでしょ。
プロ並みの品だったら頂くとか、何様なのかと思うわ。+2
-9
-
544. 匿名 2014/07/11(金) 14:16:55
542さん
自己アピールとか褒めてほしい自分のことしか考えない人以外の人は、
それなりに一言あって渡してきてると思いますね。作りすぎてしまい、強制じゃないけど協力をお願いしたり。渡すときの雰囲気も断りやすいはず。
気遣いがあるはずです。+5
-0
-
545. 匿名 2014/07/11(金) 14:18:34
542
どういうつもりとか、明らかな答えがいるんですかね。
手作りやおもてなしが好きなだけとかさ、そんなもんだと思いますけど。
価値観なんて人それぞれなんだから、いちいち理由求めても仕方ないような気がします。+2
-7
-
546. 匿名 2014/07/11(金) 14:25:41
おもてなし…?+8
-1
-
547. 匿名 2014/07/11(金) 14:34:17
545さん
明らかな答えや理由を求めてるんじゃなくて、ただ私にはわからないから気になっただけだよ。
それぞれの価値観があるからこそ、色んな人の考えを知りたいなって思っただけで。+6
-1
-
548. 匿名 2014/07/11(金) 15:20:30
547さん
ここで色んな人の考えを聞くのは難しいかもね(^^;
肯定派のコメントはマイナスの嵐だし、コメントするのも嫌になるだろうからさ。
否定派の人達がここぞとばかりに文句を言いまくる、気分の悪いトピックになっちゃいましたね。+2
-6
-
549. 匿名 2014/07/11(金) 16:23:27
人に喜んでもらいたくて手作りをする人の気持ちがズタズタになったトピ。
自己満足で押し付けがましく手作り渡していた人たちにはおかまいなしになってたトピ。
+1
-12
-
550. 匿名 2014/07/11(金) 16:23:42
ここだけの話だから、言えない・思ってることを書くのは自由だけど
・・・にしても自由すぎる。
533さんとか539さんとかみたいにもう少し、謙虚さを持ったほうがいいよ。
思いっきり、悪いけど捨てる!とか言ってる人、マジドン引き。
こういう人に限って、貰った時わざとらしいくらいうれしそうにして貰って
るんだろうなぁ。。。私はその気持ちを受け取るし、まったく知らない人から
貰うわけじゃないんだから、気にしないで食べるんだけどね。
生理的に無理な人にとっては苦痛の何物でもないんだね。
+1
-4
-
551. 匿名 2014/07/11(金) 16:39:09
おにぎりならサランラップにつつんで握る、揚げ物も手が汚くなるから使い捨ての手袋つかう。
夫にはサランラップで包んでるところを見せて握る。
わたしなら素手で作ってないよーって言ってから相手に渡します。+3
-1
-
552. 匿名 2014/07/11(金) 16:46:06
551さん
どんなに衛生的に作ろうが、生理的に無理って言ってるんだから、素手がどうのって話じゃないんだよね。
このトピはもう伸びないから、意見聞きたい人は新しいトピック申請した方がいいと思います。+6
-1
-
553. 匿名 2014/07/11(金) 16:51:42
552さん
うざ+1
-6
-
554. 匿名 2014/07/11(金) 17:23:35
相手に理解を求めるくせに、自分は相手を理解しようとしない。
途中から、教師に文句言ってるモンペにしか見えなかったわ〜。
自分が望まないことは全て相手のエゴなのね…
モンペが増える訳だわ。
+0
-5
-
555. 匿名 2014/07/11(金) 18:25:18
生理的に無理な人だけじゃないよ。
自分中心に回ってると思わないで。+0
-2
-
556. 匿名 2014/07/11(金) 18:34:32
こればっかりは誰がなんと言おうと無理や!
でも現実では関係が悪くなるのを恐れて、断れない気弱なわたし…
.+3
-1
-
557. 匿名 2014/07/11(金) 18:36:37
555
手作りお菓子大丈夫!な人ばかりじゃないよ
自分中心に回ってると思わないで。+5
-2
-
558. 匿名 2014/07/11(金) 18:51:55
557さん
私はどちらかといえば苦手派の方なんですけど。
煽るのはあんまりよくないです。+0
-0
-
559. 匿名 2014/07/11(金) 19:37:16
実家のご近所のおじいちゃんが釣りがご趣味で、お刺身にしておすそ分けしてくださるんだけど捌き方もプロレベルで美味しくて大好き。
すごくありがたくいただいてます。
子供の頃から知ってるしどういうお家か分かってるし。
職場でクッキー配る派遣の女性は会って数ヶ月でどんな人かも分からず信頼関係がないからただただ迷惑に思います。
新卒から入社十年でともに助け合ってきた同期、とかなら違うのかな?
でも女だと環境も変わりやすいからそこまで長く一つの職場で同じ人と過ごすことも稀ですよね。+3
-0
-
560. 匿名 2014/07/11(金) 19:41:29
私はどっちかというと苦手派だったけど、ここで心ない発言してる人たちと同類に思われるのも嫌だわ
ただの悪口トピ
+3
-3
-
561. 匿名 2014/07/11(金) 21:11:17
恋人は私や家族以外の手作りスイーツは食べたくないと言っていた。
バレンタインにチョコやマフィンを貰っても、全部私に渡してくる…食べちゃうけど。+1
-0
-
562. 匿名 2014/07/11(金) 23:14:17
結論‼
手作りを、人にあげるのはやめましょうね‼
もう、皆よほど嫌だっんだなぁってコトがハッキリしたね。私も本当に迷惑だったから、このトピスッキリした。+10
-3
-
563. 匿名 2014/07/12(土) 00:18:08
562
勝手に結論づけないでください。
あなたの結論では誰にも手作りをあげることが良くないことになってしまいます。
わたしは職場などで手作りを配ってくる空気の読めない迷惑な人は嫌いです。
でも仲の良い友達などからもらうのは大歓迎なのです。
手作りを否定するような心ないコメントが多くてとても気分が悪いトピでした。+2
-2
-
564. 匿名 2014/07/12(土) 01:06:38
563
ん?だって手作り反対派が圧倒的じゃない?
何も全員とは言ってないけど?+3
-1
-
565. コメント禁止 2014/08/01(金) 12:24:22
トピをあげようとして、禁止になったことありますか?+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する