ガールズちゃんねる

子どもに食玩買ってあげてる?

58コメント2018/05/29(火) 09:37

  • 1. 匿名 2018/05/20(日) 19:04:47 

    子どもを買い物に連れていくとお菓子をねだられますよね。
    100円前後のものだったらいいんですが、おもちゃが入ってると300~500円ぐらいするので迷います。
    一緒に連れていくと大体食玩つきをねだられます。
    でも自分が子どもの頃は親によく買ってもらっていたので、やっぱり買ってあげたほうが思い出になりますかね。
    みなさんは食玩はどの程度買ってあげていますか?

    +28

    -15

  • 2. 匿名 2018/05/20(日) 19:05:38 

    毎回は買わないけどたまには買ってあげるよ

    +227

    -3

  • 3. 匿名 2018/05/20(日) 19:06:34 

    バランス考えればいいのでは。
    そんなおもちゃは絶対に買わない!ってのもアレと思うけど

    +63

    -3

  • 4. 匿名 2018/05/20(日) 19:06:36 

    今日は買う日、買わない日って決めてたよ。
    毎度じゃ家計も辛いし教育上よろしくないと思うから。

    +68

    -5

  • 5. 匿名 2018/05/20(日) 19:07:40 

    病院に行けたり、トイトレ中におしっこ成功したり、ご褒美で買ってあげています!

    +89

    -5

  • 6. 匿名 2018/05/20(日) 19:07:42 

    1ヶ月に1回だけ買ってあげてる。

    +12

    -4

  • 7. 匿名 2018/05/20(日) 19:07:44 

    買うキャラクターを一つ二つに絞って(うちならミニオンとほねほねザウルス)、同シリーズで1個だけと決めて買ってます。コンプなんてさせません。それでも買いすぎかなと思います。

    +7

    -8

  • 8. 匿名 2018/05/20(日) 19:09:10 

    いつもじゃないけどたまに買うよ。
    私も一緒になって楽しんでるところある。
    ガチャガチャと違って何入ってるか分かるの多いし、可愛くてついつい大人も集めたくなっちゃう^^;

    +53

    -2

  • 9. 匿名 2018/05/20(日) 19:09:20 

    うちは普段お菓子は私の手作り。
    ケーキ類からポテトチップスとかまで。
    だから基本お菓子を買わないので、2週間に1回だけ普通のお菓子と玩具入りお菓子買ってあげてる。

    +12

    -40

  • 10. 匿名 2018/05/20(日) 19:10:46 

    どうせゴミになるので買わない事にしてます。
    子供も何故ダメなのかわかってるので選ばなくなった。

    +9

    -23

  • 11. 匿名 2018/05/20(日) 19:10:51 

    お菓子の思い出は必要ない気がする

    +4

    -24

  • 12. 匿名 2018/05/20(日) 19:11:00 

    ちょっと頑張ったご褒美(歯医者行ったとか予防接種したとか)の時は買ってあげてる。
    普通の買い物の時は100円までねーと子供に言ってるよ。

    +57

    -4

  • 13. 匿名 2018/05/20(日) 19:11:17 

    買わない。
    スーパーに売ってるようなお菓子つきのおもちゃって子供もすぐに飽きるのが多い。

    ひたすら買わずにいたら、もう欲しいといわなくなったよ。そのかわり、イベント事の時はちゃんとおもちゃ屋で子供が欲しいものを何でも買うようにはしてる。子供6歳です。

    +21

    -10

  • 14. 匿名 2018/05/20(日) 19:12:09 

    おもちゃ入りのお菓子はあまり買わない
    すぐに飽きちゃうし
    普通のおもちゃは誕生日とクリスマスかな

    +13

    -6

  • 15. 匿名 2018/05/20(日) 19:12:18 

    家族みんなで一緒に買い物へ出かけた時は買ってました。好きなもの一つどうぞ!って。月2回くらいしかお休み合わないからちょうど良かった

    +7

    -4

  • 16. 匿名 2018/05/20(日) 19:12:41 

    物が増えると物を大事にしなくなるからあえて子供に本当に大事にするか迷わせてあげるのも良いよ

    +11

    -4

  • 17. 匿名 2018/05/20(日) 19:13:58 

    玩具つきのお菓子はよっぽどの事がない限り買いません。
    運動会頑張ったときとか年に2回くらいかな。
    大事にしないし、最後にはゴミとして捨てる事になる。ハッピーセットも然り。

    +52

    -6

  • 18. 匿名 2018/05/20(日) 19:18:38 

    >> 程ほどにしないと、味覚バカになるよ。
    私も大人になるまでまともにお菓子食べる環境じゃなかったから、大人になってお菓子の美味しさに目覚め毎日大量のお菓子食べてたよ。

    +13

    -6

  • 19. 匿名 2018/05/20(日) 19:20:04 

    >>9

    基本買わないって言いつつ二週に1回も買うの?

    +11

    -5

  • 20. 匿名 2018/05/20(日) 19:20:25 

    ついてるオモチャによるかな?
    だいたい大事にするかしないかわかるから

    +9

    -1

  • 21. 匿名 2018/05/20(日) 19:23:34 

    「おまけ付きは、パパがいる時でないと買えない」と、言ってました。
    子供に理解されやすいルールだし、平日の帰りが遅いパパの格上げにも役立ったと思います。
    もちろん、パパがいる時には買ってました。

    +58

    -3

  • 22. 匿名 2018/05/20(日) 19:24:08 

    たまにしか一緒に買い物行かないから、欲しがった買ってあげてるよー

    +4

    -2

  • 23. 匿名 2018/05/20(日) 19:27:35 

    一緒に作って一緒に遊ぶ約束で甥っ子達に買い与えまくって、母である妹に怒られたオバがここにいます┐(´∀`)┌
    同じ作る系おもちゃ付のテレビ誌とか子供用月刊誌は良いのにw

    +6

    -3

  • 24. 匿名 2018/05/20(日) 19:32:33 

    >>19
    逆に質問ですがどれくらいの頻度で買うの?

    +1

    -1

  • 25. 匿名 2018/05/20(日) 19:33:45 

    +20

    -1

  • 26. 匿名 2018/05/20(日) 19:39:24 

    子供はスーパー行きたくないのにスーパーに付き合わせてたから、毎回1つ買ってたわ。
    30円のガムを選ぶ時もあれば500円のときもある
    気にしてなかったけど、みんな結構控えてるんだね。甘やかしすぎたかな〜

    +31

    -0

  • 27. 匿名 2018/05/20(日) 19:48:21 

    仮面ライダーのフルボトル半額位まで下がるの待ってベストマッチ揃ってるのだけを買う。
    頑張った時や寂しい思いさせた時に小出しであげてる。

    +7

    -0

  • 28. 匿名 2018/05/20(日) 19:50:03 

    基本的には買わない。
    お菓子じゃないしオモチャだし、おまけにすぐ飽きる。ガチャガチャと同じかな。

    +6

    -0

  • 29. 匿名 2018/05/20(日) 19:51:02 

    子供が幼稚園くらいの時はたまに買ってあげたり、祖父母が買い与えたりしてた。今は小学生でおこずかい制だから、その範囲内で好きにさせてる。おこずかい貯めるのが楽しいみたいで、そんなに買わなくなったな。

    +5

    -0

  • 30. 匿名 2018/05/20(日) 19:58:22 

    物にもよるけど私の方がはまってしまう事がよくあるわ。ガチャガチャとか。

    +5

    -0

  • 31. 匿名 2018/05/20(日) 20:02:25 

    たまにこういうの一緒に買って作ってます。子ども達も自分で作れて面白いね〜と大はしゃぎ。不健康そうでも毎日毎月ではないから私はいいと思う!
    私も小さい頃作った思い出は今も記憶にあるからね。
    子どもに食玩買ってあげてる?

    +38

    -0

  • 32. 匿名 2018/05/20(日) 20:09:50 

    買わない。
    買って「あげ」るものではないと思っている。

    +1

    -9

  • 33. 匿名 2018/05/20(日) 20:11:02 

    スプラトゥーン2のたまご
    すんごいダブって未だにコンプリート出来ず
    イカめ…

    人気なのか売り切れてたりするよ

    +8

    -0

  • 34. 匿名 2018/05/20(日) 20:19:43 

    3歳の息子とスーパー行くと、一つだけね。とおもちゃのお菓子を持ってくる。高いが確かに一つだね。と結局は買ってしまう。

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2018/05/20(日) 20:33:50 

    プリキュアのフィギュアのやつは私のほうがほしくて集めた
    400円くらいするけど、このクオリティなら安い
    子どもに食玩買ってあげてる?

    +13

    -3

  • 36. 匿名 2018/05/20(日) 20:34:48 

    一度もらったことあるけど、おいしくないのはいらないらしい

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2018/05/20(日) 20:41:03 

    >>19
    1ヶ月(約30日)に2回って多いと思う?

    +7

    -1

  • 38. 匿名 2018/05/20(日) 20:41:45 

    トミカ買うか、食玩買うかだなぁ。。

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2018/05/20(日) 20:42:55 

    >>37
    ウチなんて週2は買ってるけど。。

    この前まちおかで安売りしてたから
    ダース買いして、チビチビ渡してる

    +7

    -1

  • 40. 匿名 2018/05/20(日) 20:43:27 

    今時の食玩って、中のおもちゃを選べないんだよね
    昔は200円以上のおもちゃメインのようなものは
    丸い穴があいていてそこに番号が出てて
    中身を選べたのに



    +19

    -0

  • 41. 匿名 2018/05/20(日) 20:48:48 

    夫二人で出掛けたときか、両家実家に帰ったときにおじいちゃん、おばあちゃんにお願いしてね。
    っと言ってある

    +1

    -2

  • 42. 匿名 2018/05/20(日) 20:59:48 

    >>37
    人によってお金の使い方違うからなー
    普段おもちゃ買ってあげてないけど、こういうのを親と楽しみながらコンプ!とか子どもも楽しいと思うけどな。
    たくさん買い与えるのはいけないかもだけど、結局親も一緒になって楽しんでるか子どもだけ大人しくさせるために買い与えてるかで違う気も。

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2018/05/20(日) 21:00:33 

    いつもは買わないけど、親の用事に付き合ってくれたり、頑張ってくれたときに買ってます。
    まだアンパンマンが好きなので、この指人形シリーズを欲しがります。
    子どもに食玩買ってあげてる?

    +10

    -1

  • 44. 匿名 2018/05/20(日) 21:31:07 

    買う人が多いんだ!
    私も小さい頃買ってましたが、なんとなくガチャガチャや食玩などは子どもがお小遣いを貰い始める小学生から自分で好きに買えばいいと思ってました。

    外出してるとそういう小さなおもちゃをもらえる機会って結構ありますし。

    +1

    -1

  • 45. 匿名 2018/05/20(日) 21:31:31 

    週末の買い出しの時だけ買ってあげる。普段のコンビニとかちょっとした買い物では買わない。私自身、親と買い物行ってたまに買ってもらえた食玩のことよく覚えてるからこれも思い出と思ってる。

    +2

    -1

  • 46. 匿名 2018/05/20(日) 21:34:03 

    玩具付きや作る系のお菓子は私は買わない!旦那は自分の買い物があれば1つだけと言って金額関係なく買ってあげて、子供もここぞとばかりに玩具付きを選ぶ。でも、玩具付きのお菓子の値段を知らなくて自分は百円のガムなのにお会計が千円になるからいつもビックリしてる(笑)

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2018/05/20(日) 21:39:59 

    買わない。
    お菓子買いに来てるから、それはお菓子じゃないよって言ってる。
    おもちゃはおもちゃ屋で買う。

    +4

    -7

  • 48. 匿名 2018/05/20(日) 21:57:49 

    >>47こんな屁理屈な親イヤだ。 将来、あなたの子供は自分がして貰えなかったこと子に託すだろうね。

    +16

    -3

  • 49. 匿名 2018/05/20(日) 22:26:13 

    スーパーで買い物するといつも子どもが欲しがるお菓子が30円〜100円以内の駄菓子が多いのでたまにねだられるとおもちゃ付き買います。
    ミライクリスタルが可愛くて親の私がハマってる。プリハートまで買っちゃったよ。ダメ親だな。トホホ…涙
    子どもに食玩買ってあげてる?

    +5

    -1

  • 50. 匿名 2018/05/20(日) 23:01:18 

    旦那が、「オモチャ付きお菓子は買って貰えない、お菓子は手作りのものだけ」っていう家で育ったのだけど、大人なった今、凄い食べ物にいじきたないし、こだわり強い。
    そして自分の子供にも買ってあげようとしない。
    程ほどに買ってあげた方がいいと思います。

    +12

    -0

  • 51. 匿名 2018/05/20(日) 23:10:20 

    >>43
    このシリーズ好きです!
    でも発売してすぐに買わないと、すぐ無くなるやつありません?
    うちの近くはどこも同じやつばっかり売れ残っています。
    なので最近は先に全種類買って、家で頑張った時に小出しにしています。

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2018/05/20(日) 23:25:48 

    >>43
    私も好きです。出たら全種類買ってます。多分50体くらいあるはず。

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2018/05/20(日) 23:56:18 

    チョコエッグ買ってます
    子供というより私の趣味ですが…

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2018/05/20(日) 23:57:24 

    買いませんでした。
    お菓子とおもちゃを混同させないためです。お菓子はお菓子、おもちゃはおもちゃで買ってます。
    ガチャガチャ、ファミレスのレジ前のおもちゃも一度も買いませんでした。本人もおねだりしませんでした。
    その代わり、おもちゃを買うと決めて出かけたときはがっつり買いました。

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2018/05/21(月) 00:24:50 

    うちは買わないかな
    普通のお菓子は全然買うけど
    食玩なんて作るのが楽しいだけで美味しくないし
    おうちに粘土もあるし、料理したいのなら一緒に作ってもらって楽しんでもらってます
    クッキーなんかは食玩みたいに形作って楽しめるしね
    小3だけど見守るだけで一人でチャーハンやワンプレート料理くらいは作れるようになりましたよ
    どうしても欲しいならお手伝いしてくれる時に渡してるお小遣いを貯めて自分のお小遣いの範囲で買ってもらってます

    +2

    -1

  • 56. 匿名 2018/05/21(月) 08:37:56 

    買わない派が多いんですね。うち買い与え過ぎかも。。

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2018/05/21(月) 11:14:38 

    子供2人いるけど買ったらキリがないから一切買い与えてないw
    娘には義妹が遊んでたおもちゃがいっぱいあって状態がいいから全部巻き上げてきて遊ばせてる
    息子には旦那が昔遊んでたレゴを適当に渡して遊ばせてる
    あとは義母に「買ってくれたら会わせてあげますよ」って遠回しに言って買わせてるわw

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2018/05/29(火) 09:37:31 

    私は良く買ってたよ。でも小学校入ると殆ど欲しがらなくなったな。一時的な物だし、今買ってあげるって言ってもいらないって言われるだろうから買ってあげて良かったと思う。うちが一人っ子だからってのは大きいと思う。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード