ガールズちゃんねる

独身なのにフルタイムで働いて無い人居ますか?

254コメント2018/06/19(火) 00:16

  • 1. 匿名 2018/05/20(日) 18:16:04 

    私は介護しながらなので短時間だけ働いてます。

    +267

    -7

  • 2. 匿名 2018/05/20(日) 18:17:50 

    持病があるから

    +293

    -8

  • 3. 匿名 2018/05/20(日) 18:18:19 

    私もパート週4
    実家です

    +316

    -17

  • 4. 匿名 2018/05/20(日) 18:18:33 

    自由出勤だからフルタイムとかではないかな
    フルタイムって9時〜17時みたいなことだよね?

    +169

    -16

  • 5. 匿名 2018/05/20(日) 18:18:44 

    叩かれそうだけど週3日4時間のパート
    病気でこれ以上増やせそうにない
    親死んだらどうしようかと切実

    +438

    -17

  • 6. 匿名 2018/05/20(日) 18:18:51 

    介護をフルタイムって大変すぎるよー!
    短時間じゃないとやってらんないだろうね…

    +200

    -31

  • 7. 匿名 2018/05/20(日) 18:19:30 

    週5、7時間働いてます。
    8時間は働いてない…

    +237

    -14

  • 8. 匿名 2018/05/20(日) 18:20:06 

    在宅だからフルタイムでも無けりゃ出勤もないわ
    パソコンさえあればいつでもどこでも何時でも仕事できるから

    +100

    -20

  • 9. 匿名 2018/05/20(日) 18:20:26 

    非常勤で週4です
    単に週5働くのは疲れるから。という怠惰な理由です。

    +346

    -20

  • 10. 匿名 2018/05/20(日) 18:20:30 

    介護の仕事をフルタイムじゃなくて、自分家で介護しながら別で短時間働いてるって意味でしょ?

    +268

    -3

  • 11. 匿名 2018/05/20(日) 18:21:21 

    生活費は、どうしてるんですか?

    +87

    -16

  • 12. 匿名 2018/05/20(日) 18:21:51 

    27独身派遣実家暮らしだけど
    週5フルタイムきつい・・

    +241

    -28

  • 13. 匿名 2018/05/20(日) 18:24:44 

    怠けものが多いね
    私なんて子持ちでもフルタイムなのに

    +53

    -264

  • 14. 匿名 2018/05/20(日) 18:26:19 

    フルタイムで働きたくても、病気でフルタイム働けない人は怠け者じゃないと思います。

    +529

    -11

  • 15. 匿名 2018/05/20(日) 18:26:59 

    >>13
    人には色んな理由があるよ(T_T)
    私だってあなたみたいになりたかったよ

    +311

    -14

  • 16. 匿名 2018/05/20(日) 18:28:10 

    苦しかったり辛い経験をした人はみんなそれぞれ事情があることが分かるだろうし嫌味言わないよね

    +323

    -8

  • 17. 匿名 2018/05/20(日) 18:28:26 

    >>13
    お金ないと気持ちにも余裕がないんだね

    +258

    -10

  • 18. 匿名 2018/05/20(日) 18:29:07 

    自分に合った働き方すればいいと思う。

    +328

    -3

  • 19. 匿名 2018/05/20(日) 18:30:22 

    友達の妹がパート。週3だったかな?

    介護とかそういうのはないのに。なぜ?って思った。

    +33

    -88

  • 20. 匿名 2018/05/20(日) 18:30:28 

    短時間の人は国保と国民年金でしょ?
    お給料全部消えちゃわない?

    +320

    -5

  • 21. 匿名 2018/05/20(日) 18:32:19 

    うつからの復帰中で週4日、各3時間だけです…

    +146

    -3

  • 22. 匿名 2018/05/20(日) 18:33:29 

    介護+パートって自分の時間やお金がほとんど取れなさそう
    マイナス付くだろうけど、正直可哀想

    +147

    -6

  • 23. 匿名 2018/05/20(日) 18:34:33 

    フルタイムですがフルタイムじゃない人を怠け者なんて思いません。
    日本人は働きすぎ~。
    フルタイムっていっても5時に帰れる人なんて滅多にいないんじゃないかな。
    うちの職場にも超過勤務を美徳としそれを押し付ける価値観の人はいるけど。
    単純にしんどいし。
    もっと早く帰れる日があったり週3ぐらい休みがほしい。
    でもお金は切実にいるから困ったもんだ。

    +330

    -12

  • 24. 匿名 2018/05/20(日) 18:35:53 

    >>13
    別に偉くないよ。
    それだけお子さんに皺寄せいってんだろうし。

    +119

    -30

  • 25. 匿名 2018/05/20(日) 18:37:46 

    +120

    -2

  • 26. 匿名 2018/05/20(日) 18:38:02 

    アラサー一人暮らしだけど週3~4回、6~8時間しか働いてません。
    1日12時間寝ないと体調不良起こす

    +179

    -31

  • 27. 匿名 2018/05/20(日) 18:38:47 

    >>20
    吸い取るだけ吸い取って将来貰えないかもって理不尽だよな、バカな世間知らずの小室大好きお嬢様や政治家に使われてんだよなあ

    +198

    -10

  • 28. 匿名 2018/05/20(日) 18:38:53 

    持ち家なので家賃ない分仕事を減らしてのんびり生きてる。
    家の半分を賃貸マンションにして貸すという構造なので家賃収入もあるけど、固定資産税、住民税、国保、年金を支払ったらたいして残らない。
    生活費だけは稼がないといけないのでニートには慣れないわ。

    +158

    -4

  • 29. 匿名 2018/05/20(日) 18:39:50 

    病気なら仕方がないと思う
    早く治るといいね

    +113

    -3

  • 30. 匿名 2018/05/20(日) 18:40:50 

    働いてないよー!週4日!
    しばらく週5で働いてたけど、もとから体力ないし、人間の体は週40時間働くようにはできてないなと年々感じる。
    元々働きたくないって人が嫌いだったけど、最近は多少理解できる。子供いないし独立してるしいいかなとおもって。

    +168

    -13

  • 31. 匿名 2018/05/20(日) 18:40:59 

    病気=精神疾患でしょどうせ。

    +16

    -91

  • 32. 匿名 2018/05/20(日) 18:41:09 

    かけもちしてる。
    朝4時間、夜4時間(´・ω・`)
    生きていけるかな、これから。

    +80

    -2

  • 33. 匿名 2018/05/20(日) 18:42:42 

    健常で働いていても辛い想いを我慢している人がいるのもまた事実

    +180

    -1

  • 34. 匿名 2018/05/20(日) 18:46:28  ID:c4425ZRShA 

    知り合いが精神疾患あり、昼から6時間、週5でやってるみたいです。
    人間関係とか、私より上手にとってるように見えるんですけど、時短にしてバランスとってるのかな?って思いました!

    +123

    -2

  • 35. 匿名 2018/05/20(日) 18:46:51 

    独身で週6働いてるけど(そのうち1~2日は半日)体力的にきつい。
    でも持病もないし、生活にゆとりがある訳でもないから無理して働いてます。
    人間関係とかは問題ないんだけど、明日からまた6連勤だと思うと力が出ない・・・
    結婚の予定もないし、こんな生活いつまで出来るのかな(-_-;)

    +186

    -6

  • 36. 匿名 2018/05/20(日) 18:46:54 

    退職金ボーナス無しで週20時間働けばいいって契約で働いてる

    +77

    -2

  • 37. 匿名 2018/05/20(日) 18:47:09 

    持病も介護もない独身子なしだけど7時間のパートです
    正社員から職を転々とし、今のところで落ち着いた
    残業1時間もあるし、パートなのにたまに11時間勤務が入るので結構ハード

    +74

    -3

  • 38. 匿名 2018/05/20(日) 18:48:13 

    国保と国民年金で吸い取られない?
    こういう時に病気とかでも短時間で頑張ってる人を在日ナマポ分で日本人を支えてほしい、と部外者だけど思う

    +149

    -4

  • 39. 匿名 2018/05/20(日) 18:49:27  ID:c4425ZRShA 

    >>13
    ちゃんと理由書いてる人もいるのに、ひとくくりで怠け者って。
    子供がかわいそう。

    釣りであれ。

    +103

    -8

  • 40. 匿名 2018/05/20(日) 18:50:33 

    >>33
    そのうち自殺とかしちゃうなら、そういうのも考えものだけどね..
    難しい

    +27

    -0

  • 41. 匿名 2018/05/20(日) 18:50:49 

    >>13
    子持ちでもフルタイム
    そんなの普通だし威張る事じゃない
    かく言う私はパートですが

    +97

    -13

  • 42. 匿名 2018/05/20(日) 18:53:07 

    まぁちゃんと自分が生きていくだけのお金を稼げるのなら好きにして良いんじゃないでしょうか。

    +99

    -3

  • 43. 匿名 2018/05/20(日) 18:53:22 

    何もしない怠け者主婦よりマシ

    +32

    -24

  • 44. 匿名 2018/05/20(日) 18:55:26 

    みんな親の扶養に入っているのかな?

    +83

    -2

  • 45. 匿名 2018/05/20(日) 18:56:22 

    >>41
    じゃーあんたに普通とか言われたくない
    てかここの人に叩かれる言われはない
    仕事して子供も産んでるんだから

    +15

    -83

  • 46. 匿名 2018/05/20(日) 18:56:22 

    将来的に年金ない、持ち家ない=生活保護ってならない?
    理由があれば良いならもう病気になったもの勝ちだよね。
    真面目に働いてる人も自分の人生の多くの時間と命を削って働いてると言えるぐらいなのに、関係ないその人達を生かすためのお金にも使われるんだもん。

    +119

    -14

  • 47. 匿名 2018/05/20(日) 18:57:33 

    フルタイムでなくても一人暮らしで自分のことは自分でやれてる人なら気にする必要ないと思いますよ。

    +128

    -3

  • 48. 匿名 2018/05/20(日) 18:58:30 

    田舎とかの退職金無いブラックで頑張るなら非正規で楽しく暮らした方が幸せそう
    サプリ飲み放題!とかさ、いらね〜〜よ。

    +59

    -2

  • 49. 匿名 2018/05/20(日) 18:59:51 

    >>45
    普通でしょ
    特別だと思ってんの?

    +50

    -5

  • 50. 匿名 2018/05/20(日) 19:00:16 

    >>45
    褒められたいならさっさと飯作ってサービスして家族に褒められなよw

    +68

    -1

  • 51. 匿名 2018/05/20(日) 19:00:41 

    うちのお店(スーパー)で私の部署(裏方)にも2人居る
    1人は22歳の独身女の子
    もう1人は33歳独身男子

    女の子は彼と同棲中で体が弱いのかな?って感じ(聞いた事無いけど 月に10日以上病欠するので)

    男子のほうは 実家暮らしらしく 自分の自由になるお金だけ稼げればいいみたい
    ゲームがやりたいから フルで正社員はやりたくないとの事

    色々 事情があるのね……

    +106

    -5

  • 52. 匿名 2018/05/20(日) 19:01:32 

    普通にマイナス覚悟だけどパパから月30万いただいてます。働かないのは暇だから週2回だけ働いてます。
    あとは遊んでます。

    +21

    -34

  • 53. 匿名 2018/05/20(日) 19:01:56 

    >>13
    貧乏暇なしですね

    +27

    -9

  • 54. 匿名 2018/05/20(日) 19:01:59 

    地域な仕事によって違うと思いますが、皆さん時給はどのくらいですか?
    私は田舎の歯科衛生士で時給1200円くらいです。

    +22

    -2

  • 55. 匿名 2018/05/20(日) 19:02:13 

    >>5
    親より自分が大切なのがよく分かるコメントだね

    +7

    -19

  • 56. 匿名 2018/05/20(日) 19:03:12 

    私は株で儲けてるし不労収入もあるので週3のパートで働いてます。

    +76

    -1

  • 57. 匿名 2018/05/20(日) 19:04:49 

    正規で一生頑張ってる女の方が少ないから威張って登場する勘違い女はスルーしていいよ
    ストレス発散が下手な出来ない女、もしくは寂しい女なので

    +70

    -11

  • 58. 匿名 2018/05/20(日) 19:04:53 

    >>1 同じ理由で9時から2時までのパートです。

    +12

    -0

  • 59. 匿名 2018/05/20(日) 19:05:36 

    結婚相手見つけた方が良さそう

    +5

    -10

  • 60. 匿名 2018/05/20(日) 19:06:13 

    >>59
    選ばれないんだよ

    +17

    -10

  • 61. 匿名 2018/05/20(日) 19:08:27 

    世の中多い部類だと思うよ、普通に。
    大半は結婚して解決しただけに見える。

    +111

    -4

  • 62. 匿名 2018/05/20(日) 19:09:18 

    いいじゃんいいじゃん怠け者でも~
    日本人はもっと怠けるべき。

    +116

    -3

  • 63. 匿名 2018/05/20(日) 19:10:16 

    日本人は働き過ぎなのでちょっとだけ働くのがちょうど良いと思います

    +91

    -1

  • 64. 匿名 2018/05/20(日) 19:12:34 

    独身限定トピでしょ?

    +68

    -0

  • 65. 匿名 2018/05/20(日) 19:13:57 

    明日から慣れるまでは週3でフルタイム…
    週5の工場たち仕事に耐えれそうに無いから、就活しつつ

    +23

    -0

  • 66. 匿名 2018/05/20(日) 19:14:01 

    34歳、週4でパートしてます。
    独身で実家暮らし、持病もありません。
    父の扶養に入ってます。
    好きな時に休めて、旅行に行きたいから!
    という情けない理由でずっとこんな生活。
    正社員で働いたことがないので正社になる勇気もありません。

    +95

    -48

  • 67. 匿名 2018/05/20(日) 19:14:34 

    時給千円の一日6時間労働
    月水金の週3勤務

    これ以上働きたくない

    +116

    -0

  • 68. 匿名 2018/05/20(日) 19:14:55 

    >>57
    普通じゃんと言ったり、少ないと言ったり
    どっちなのか

    +10

    -1

  • 69. 匿名 2018/05/20(日) 19:16:43 

    1ヶ月10万円稼げたらそれでいい
    出費も携帯代以外ほとんどないし

    +68

    -3

  • 70. 匿名 2018/05/20(日) 19:17:11 

    正社員でしたが、長時間労働、休日少ない、残業で体調壊し今現在は短時間パートです。

    今はストレスなく働けてます。

    +82

    -0

  • 71. 匿名 2018/05/20(日) 19:17:30 

    >>56
    う、裏山(; ・`д・´)

    +38

    -0

  • 72. 匿名 2018/05/20(日) 19:19:11 

    >>70
    私も正社員で長時間労働体壊しました
    給料同じくらいの契約社員のが体調いいです

    +67

    -0

  • 73. 匿名 2018/05/20(日) 19:19:44 

    >>69
    保険払わないの?

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2018/05/20(日) 19:21:10 

    >>64
    プラス実家暮らしってトコかしら
    私もだけど(;・∀・)

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2018/05/20(日) 19:24:49 

    時給900円週5日9時18時
    40歳独身1人暮らし。
    年々体力がなくなってくるから
    ほんとはもっと楽して稼ぎたい。
    けど生活の為には働かないと。
    家賃と猫2匹の為にだけ
    働いてる感じ。

    +104

    -0

  • 76. 匿名 2018/05/20(日) 19:25:21 

    >>1 偉いし立派だよ!
    身体壊さないか心配だよ…

    +14

    -0

  • 77. 匿名 2018/05/20(日) 19:27:33 

    >>73
    社会保険料は天引き

    +7

    -1

  • 78. 匿名 2018/05/20(日) 19:34:46 

    >>2
    障害年金もらってますか??(>_<)

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2018/05/20(日) 19:35:51 

    >>9
    私もそうしたかったのに、結婚してないんだから週5で働いてほしいと面接の時に言われた

    +35

    -0

  • 80. 匿名 2018/05/20(日) 19:39:38 

    >>43

    主婦関係なくない?

    +16

    -1

  • 81. 匿名 2018/05/20(日) 19:43:43 

    他人にバイトだって話すと、「やばくない?」とか「正社員になる気ないの?」みたいに言われるのがめんどくさい

    +134

    -4

  • 82. 匿名 2018/05/20(日) 19:45:34 

    単純に羨ましいな…
    何があっても働かなきゃ食ってけない。頼るとこもない。必死で働いてる。
    人それぞれだけど、羨ましいよ

    +35

    -2

  • 83. 匿名 2018/05/20(日) 19:46:40 

    過敏性腸症候群
    仕事中にお昼食べるのこわいんだよね
    なので短時間のバイト掛け持ちしてる
    最近治ってきたからフルタイム考えてるけど
    再発しないか心配で踏み出せない
    社会保険入りたいな

    +79

    -1

  • 84. 匿名 2018/05/20(日) 19:46:47 

    今は疎遠になってしまった友達で30歳アルバイト以外の職歴はなくて
    鬱になってしまったんだけど・・・
    その後どうなったのか怖くて連絡が出来ない

    +4

    -2

  • 85. 匿名 2018/05/20(日) 19:48:48 

    鬱病で手帳持ち
    フルで働きたいけどドクターストップがでて出来ない
    情けないし親に申し訳ない

    +21

    -3

  • 86. 匿名 2018/05/20(日) 19:50:49 

    週5で働くと体がもたないし、時々持病が出るからすぐ病院行けるように。ペットも高齢だし。
    家にもお金入れてるから、自分の服や化粧品はほとんど買えないけど、週5のときのように毎日の服に悩んだり化粧品消耗しなくていいから逆に楽かな。

    +50

    -3

  • 87. 匿名 2018/05/20(日) 19:51:20 

    非正規で実家を頼りにしないと生きていけない状態で、病気とかの事情もないのに、「今の非正規の楽さから抜け出せないからこの働き方を維持させてくれる人と結婚したい」と言ってる人が職場にいますが、外見も中身も全く魅力がなく恋愛経験もない30代なので、失礼だけどこの人結婚難しいだろうなと思ってしまいます。

    +24

    -15

  • 88. 匿名 2018/05/20(日) 19:51:26 

    40代独り暮らし。
    週4で週21時間です。
    社員はもう体力、精神的に無理になってしまいました。
    週1はボランティア活動に充ててます。

    +69

    -0

  • 89. 匿名 2018/05/20(日) 19:52:36 

    今の会社は7.5時間勤務
    週5だけど
    時給が高くないので、トータルすると県の最低時間給を切ってます
    悲しいです
    シフト制の時給が高い所に変わりたいです

    フルで働いていない人は社会保険とかどうしてますか
    はやり支払う金額は安いのでしょうか

    +13

    -1

  • 90. 匿名 2018/05/20(日) 19:54:32  ID:qnCaGiPCLc 

    最低な考えだとは思ってるけど、あと30年以上も働かなきゃいけないんだから楽できる時には楽したい。
    そうするとやっぱり実家住み独身の若い内くらいしか出来ないから今はパートしてる。
    20歳くらいから定年までフルタイムでずっと働いてる人には本当尊敬する。

    +48

    -5

  • 91. 匿名 2018/05/20(日) 19:55:21 

    週5で1日6時間です
    社保付きなので手取り11万くらいです
    実家です

    +36

    -1

  • 92. 匿名 2018/05/20(日) 20:02:51 

    今はフルタイム正社員だけど、来月で退職します。
    鬱になって体調も万全ではないので、とりあえず週3くらいで働くつもりです(><)
    とにかく疲れた…

    +87

    -0

  • 93. 匿名 2018/05/20(日) 20:14:14 

    毎日15時間勤務、休日週1を4年間続け鬱になり現在週4の6時間勤務。あの時より時間や気持ち、色々と余裕があるはずなのに今も働くことが苦しい。辛い。

    +28

    -0

  • 94. 匿名 2018/05/20(日) 20:15:38 

    はい。病気など事情がないのに短時間勤務してます。理由は、昼休みの雑談が苦手なので。昼休みの無い6時間勤務の仕事を探し勤めてます。給料は10万行きません。自業自得。

    +36

    -4

  • 95. 匿名 2018/05/20(日) 20:16:21 

    >>45
    おいおい…
    私も子供二人いてフルタイムだけど別に独身なのに短時間の仕事やパートの人が怠け者とか思わないよ
    人にはそれぞれ事情があるんだから
    親に寄生してるニートより全然いいと思う

    +72

    -3

  • 96. 匿名 2018/05/20(日) 20:16:26 

    週4日勤務
    もうすぐ40歳、低スキルのおばさんです
    もっと働かせてほしいんだけど、上司に拒否された
    実家住みなのでなんとか暮らしています
    転職したいけど年齢ではじかれる
    正社員になりたい、ボーナスほしい

    +42

    -3

  • 97. 匿名 2018/05/20(日) 20:17:20 

    職種の募集が時短しかなかったのでパート。
    フルタイム募集があったらそちらにしていた。
    でも体力的にはあっていたのか今までで一番長く働けている。退職金もないが定年もないので細々働くのもいいかなと、思っている。

    +31

    -0

  • 98. 匿名 2018/05/20(日) 20:20:24 

    ここのコメントみて安心した。
    私もフルタイム正社員で8年働いてましたが、鬱で退職しました。

    体力的にも精神的にもフルタイム週5キツイ。働いたときは家に帰っても疲れてろくに家事も出来ず、部屋の中もボロボロになってました。
    なのに家族に「女だから家事はしろ!みんな(7人家族)のぶん飯炊け!皿洗え!」と言われてずっとイライラしてました。
    会社があった日は、家に帰るのが嫌で、無理に酒飲んで財産をなくす。ホントどん底でした。

    今は休職中だけど、自分を大事に出来る仕事、日常を探します。
    無理に働いてキラキラするために金取らなくてもいいや。

    +81

    -3

  • 99. 匿名 2018/05/20(日) 20:27:20 

    18時〜23時勤務のパート5年目
    月8日休み、有給あり
    月9万弱だけど貯金もできてるし
    別に社員になる必要もないから
    店が存続してる限り定年まで働く宣言してるよw

    +27

    -1

  • 100. 匿名 2018/05/20(日) 20:30:06 

    独身一人暮らしで週4の6時間勤務です。
    これ以上シフト入れてもらえないんです。

    +11

    -1

  • 101. 匿名 2018/05/20(日) 20:34:51 

    >>45
    無理してフルタイムなら辞めたら?
    精神的に余裕がないのが伝わって来る

    +42

    -0

  • 102. 匿名 2018/05/20(日) 20:36:45 

    ダブルワークだから
    両方足せば多分人より働いてる

    +9

    -0

  • 103. 匿名 2018/05/20(日) 20:41:31 

    色んな働き方があっていいと思う。アラフォーになって、人生一度きりなのに働き詰めで終わってしまうなんてつまらないと思い、最近週3か4日くらいで働ける職場探してます。実際、週5フルタイム労働はもう体力的にキツい!

    +61

    -2

  • 104. 匿名 2018/05/20(日) 20:49:07 

    週五で5時間。たまに残業有りの所で働いてますが
    ニート上がりにはキツいです。あと人間関係で悩んでて辞めたい。

    +31

    -1

  • 105. 匿名 2018/05/20(日) 20:49:39 

    >>13
    別にフルタイムで働く必要ない人もいますが 笑
    貴方はフルタイムで働かないといけない事情があるんでしょうね

    +21

    -1

  • 106. 匿名 2018/05/20(日) 20:51:19 

    独身でバイトだと、そのバイト先の人に何か言われませんか?何ていってますか?持病とかじゃない方は。

    私は必ず独身なのに正社員で働かないのはおかしい、面接に行かないの?ってなります。皆さんもバイト先にそれなりに人がいたら言われませんか。

    +34

    -1

  • 107. 匿名 2018/05/20(日) 20:51:25 

    持病があってフルタイム働けなくて、
    ご両親に援助されてる方、もしご両親がいなくなったらどうされるんでしょう…

    もし独身なら頼れるのは親だけですよね?

    金持ちなら遺産とかなのかな…

    素朴な疑問です。気分害されたらすみません。

    +23

    -14

  • 108. 匿名 2018/05/20(日) 20:55:06 

    アラフォーで、派遣で週3勤務。体調崩してから復帰して6年その生活。空いてる日は習い事とかしてる!親がいなくなっはたら心配もあるけど、親が家やアパートを持っている為、家賃収入とかで将来はどうにかするつもり。

    +29

    -7

  • 109. 匿名 2018/05/20(日) 20:55:45 

    >>75
    猫の為にも頑張って!

    愛猫家より(=^ェ^=)

    +29

    -1

  • 110. 匿名 2018/05/20(日) 20:58:15 

    うち、元々が貧乏だったから、フルタイム以外考えられないな。家賃収入とかマジ羨ましい限り。
    フルタイム働いてても将来が不安過ぎる。

    +58

    -2

  • 111. 匿名 2018/05/20(日) 21:20:36 

    26歳 独身 実家暮らし
    持病があって働けないけど、見た目じゃわかんないから今年から正社員、週6フルで働き始めた。
    毎日つらいけど、こんな年齢で病気理由に正社員じゃないことが本当に恥ずかしくて就活した。見た目じゃわからないって本当つらい。家族にさえ理解されない。笑 レントゲンやらMRIやら見せても、理解出来ないらしい。笑
    まさか自分の娘が無職(正社員以外は無職と同じという考え)なのが許せなかったのだろう。

    +36

    -5

  • 112. 匿名 2018/05/20(日) 21:31:39 

    新卒で入った所が最悪で体壊したので、退職して週5のパートで6時間程度で働いてる。そろそろ身体的、精神的にも安定してきたから社員になりたいけど今が快適すぎて転職躊躇してる(笑)甘えてるのは分かってるんだけどね・・・。

    +37

    -0

  • 113. 匿名 2018/05/20(日) 21:45:05 

    >>106
    「うるせー」って言う

    +8

    -2

  • 114. 匿名 2018/05/20(日) 21:48:25 

    >>90
    これって働いたら負けとかいうタイプ?
    最低な考えだとは思わないけど浅はかだなとは思う。
    若いうちに働けないんだったら年取っても絶対に働けないしスキルも職歴もないなら就職は難しいし独身だと詰む。
    だから生活保護とかになっと結局いつになっても働かないと思う。

    +39

    -3

  • 115. 匿名 2018/05/20(日) 21:50:20 

    >>13
    こういう考えしかできない人無理だなぁ
    人それぞれ事情があるんだよ。独身実家暮らしだって親が病気だったり自分自身が病気だったりしたらフルで働きたくても無理がある

    +38

    -1

  • 116. 匿名 2018/05/20(日) 21:55:11 

    独身一人暮らし、派遣だけどフルタイムで働いています。
    単純に疑問なんだけど、一人暮らしでフルタイムじゃない人は生活費どうしているの?
    私はフルタイムでも毎月カツカツなので・・・

    +52

    -0

  • 117. 匿名 2018/05/20(日) 21:55:35 

    >>106
    アラフォーですが、時々嫌みは言われます。
    週3短時間だから我慢できてる感じ。コミュ障なのとスキルなし体力的な問題でフルタイムよりはましなので。

    +26

    -1

  • 118. 匿名 2018/05/20(日) 22:03:27 

    田舎から大学進学で上京してきた友達が、なぜか就職活動をせず、卒業後も東京に残って週4日、一日六時間の事務バイトで生活してた。時給は千円。
    地方のお金持ちのお嬢様で、おっとりほわわ〜っとした子。家賃十万のマンション住んでて、仕送りも20万くらい貰ってたみたい。エルメスのバッグや時計持ってたし。
    2年くらいバイト生活して、親孝行したいと田舎に帰っていった。お見合いして、地方の医者の奥様になってるのが似合うような子なんだよね、、、。今何してるのかな。

    +36

    -1

  • 119. 匿名 2018/05/20(日) 22:04:59 

    >>13
    病気、あなたにあげたいわ。
    どんなツラいか分からないでしょ?
    働きたくても働けない人がいっぱいいるんだよ。

    +56

    -4

  • 120. 匿名 2018/05/20(日) 22:07:27 

    >>111
    めっちゃ毒親じゃん!!
    自分の体は自分でしか守れないんだよ??( 。゚Д゚。)
    無理は絶対したらダメよ?

    +35

    -0

  • 121. 匿名 2018/05/20(日) 22:14:03 

    フルタイムだけが働き方の全てじゃないからね。

    +42

    -2

  • 122. 匿名 2018/05/20(日) 22:14:58 

    元々体力がなく、前職が残業多くて体を壊して辞め、新しく仕事探して短時間パートになった。
    1日6時間、週に4~5日勤務。時給は850スタートで今950。国保と年金は自分で払ってるよ。実家暮らしだけど、手元にほとんど残らない。

    +26

    -0

  • 123. 匿名 2018/05/20(日) 22:16:42 

    皆さんどういうお仕事してるの??

    ニート上がりでフルはきつそうだけどニートには戻りたくないから
    勤務時間は短くてもなるべく長く続けたい
    今探してるんだけど特別スキルないし
    何するか迷う

    +39

    -0

  • 124. 匿名 2018/05/20(日) 22:18:22 

    >>14
    自分はフルタイム+サビ残の社畜だけど
    病気じゃなくてもフルタイムじゃない人を怠け者だとは思わないなぁ
    自分が辛すぎて「毎日半日働いたら残りはプライベートにあてる世界」が普通になればいいのにと常日頃夢見てるから
    何らかの理由で半日働いて残りを趣味に当ててる人がもし居たら、理想の世界を一足先に手に入れてる羨ましい対象だわ

    +45

    -1

  • 125. 匿名 2018/05/20(日) 22:18:49 

    嫌味じゃなく純粋に質問です。
    老後はどうやって暮らすんですか?

    +26

    -2

  • 126. 匿名 2018/05/20(日) 22:22:32 

    ハローワークに申請して雇用保険の給付受けながら事務のバイトで働いてる。
    また働くときのリハビリ。

    +6

    -4

  • 127. 匿名 2018/05/20(日) 22:36:23 

    宝くじで高額当選したので週3〜4日のパートタイムで働いています。
    家も買いました。保険にも入ったり金を積み立てたり。
    なんとか当選金を持たせながら不慮のことにも対応して細々と生きていきたいです。

    +81

    -2

  • 128. 匿名 2018/05/20(日) 22:39:54 

    元々身体が弱く体調を崩しがちでフルタイムは厳しかったのですが、祖父母や両親から生前贈与でマンションとお小遣いをもらってるので、ありがたいことに働かなくてもなんとかなってます。でも今後どうなるかわからないので、週3でバイトしてます。他の日は実家や祖父母宅の家事とかを手伝ってます。

    +22

    -2

  • 129. 匿名 2018/05/20(日) 22:40:53 

    若い頃によく働き、貯蓄を頑張った。
    元々実家がやや裕福な方だった。相続税めちゃくちゃかかる予定。
    そもそも貧乏性な質で散財が少ない。車も必要なし。

    なので30代半ばで移動きっかけで正社員やめてパートに転職しました。
    通院するような大きな病気はないけど、体調不良が多くて弱って来てたし自分の体力とか親とか人生とか色々考えて。
    貯金ペースは少しずつになったけど、貯金を取り崩すようなことは今のところない。
    運用も少ししている。


    +25

    -1

  • 130. 匿名 2018/05/20(日) 22:41:52 

    みんなのこと応援してる。

    どんな働き方、肩書きでも後ろ指さされない国になりますように。
    いろんな事情、性格、体力、能力、人それぞれなのに苦労を強要する人が多すぎる。

    +102

    -2

  • 131. 匿名 2018/05/20(日) 22:45:55 

    >>5
    質素な生活をして今から毎月少しずつでも貯金!とにかく貯金!
    でも年金だけは払っておいた方がいいですよ。

    +6

    -1

  • 132. 匿名 2018/05/20(日) 22:47:12 

    うちの兄20代後半だけど、結婚予定の彼女30代非正規ですよ!出会った時から非正規の女性だよ

    +25

    -1

  • 133. 匿名 2018/05/20(日) 22:47:47 

    >>127
    それ本当ですか?
    いくら当選したの?

    +25

    -0

  • 134. 匿名 2018/05/20(日) 22:54:30 

    宝くじ当たった人、いくら買ったのか教えてください

    +23

    -1

  • 135. 匿名 2018/05/20(日) 22:58:16 

    以前正社員で働いてたところ、休みは隔週二日、拘束時間は平均11時間程度、ボーナス無しの手取り20万弱。国保に国民年金だし。
    正社員だからって何の保証もなかったよ。
    それだったらバイトやパートがんばるのと変わらない。

    +42

    -0

  • 136. 匿名 2018/05/20(日) 23:08:17 

    正社員で働いてたけど職場環境が悪く鬱に。病院行ったら躁鬱で発達障害グレーゾーンが発覚。
    なので焦りはあるけど、社会復帰も兼ねて6時間勤務のアルバイトやってる。時給は安いけど穏やかな職場だし社保にも入らせてもらってる。
    なるべく無駄遣いはせずに切り詰められるところは切り詰めてる。旅行とかはしばらくムリだ。

    +26

    -1

  • 137. 匿名 2018/05/20(日) 23:11:58 

    累進課税を辞めてほしい。
    働かず楽してる人と
    同じ(又は以下)公共サービスって納得いかない

    +19

    -0

  • 138. 匿名 2018/05/20(日) 23:18:51 

    >>75

    なんか損な感じ…
    それなら、派遣で働くとか正社員になった方が良いんじゃない?

    +14

    -2

  • 139. 匿名 2018/05/20(日) 23:20:20 

    >>127
    いいなー❤️
    高額当選なんて夢のまた夢!

    +37

    -0

  • 140. 匿名 2018/05/20(日) 23:23:50 

    長いことフリーターやってたから痛いほどわかるよ。みんな二言目にはちゃんと就職しなきゃ~って言うんだよね。見下した目してさ。あの空気感死ぬほど嫌い。
    今はフルで働いてるけど、それでも根ほり葉ほり聞きたがるのはなんでだろ。
    それって正社員?派遣社員?バイト?ってね。
    どーーでもよくなーい?

    +74

    -0

  • 141. 匿名 2018/05/20(日) 23:29:59 

    何の疾患もないけど週4~5で働いてる
    社会保険もしっかりしてるところ
    週5のときは1日半ドンで帰る
    ライブ行ったり遊び行ったりしたいし
    実家が金持ちだから何とか生きてる
    結婚も努力してないけどもうすぐする
    ラッキーでよかったです

    +8

    -11

  • 142. 匿名 2018/05/21(月) 00:00:11 

    期間雇用社員で1日6時間だった
    本当は8時間くらい働きたかったけど仕事がなくて6時間が限界
    それでもたまには残業して6時間越えた時もあった

    今は結婚して専業主婦
    そろそろまた仕事しないとだけど6時間くらいがいいかな

    +7

    -3

  • 143. 匿名 2018/05/21(月) 00:11:00 

    >>140
    正社員?派遣?バイト?独身?彼氏いる?いない?一人暮らし?実家?恋愛結婚?義実家とは同居?別居?子供は?1人?2人?子供は何歳?完母?ミルク?旦那さんどこ勤め?大学は?などなど

    めっっちゃくちゃどーでもいーよね笑

    +63

    -0

  • 144. 匿名 2018/05/21(月) 00:12:01 

    就職にこだわるのは年金支給まで近いババア

    +11

    -3

  • 145. 匿名 2018/05/21(月) 00:14:19 

    質問させてください
    病気をしまして、今仕事を探しています。
    病気のことは面接の時に話しますか?
    後遺症がある為、言った方がいいのか悩んでいます。
    でも言ったら採用してもらえないだろうなと。。。

    +25

    -0

  • 146. 匿名 2018/05/21(月) 00:25:44 

    年金てどーなるの?微々たる額?
    60以降も体力あったらバイトできるけど。
    老後のためにしっかり貯金してる人が多いのかな。
    不安じゃないの。

    +9

    -0

  • 147. 匿名 2018/05/21(月) 00:41:56 

    >>145 隠して就職すると後々何かあった時にかなり大問題になる場合があり、その時に145さんが不利になるので言っておいた方が良いですよ。たしかに言うことによって面接に受かりにくくなる可能性は否定できないですが、私がいた会社で以前裁判まで行ったことがあります。元人事担当者より

    +30

    -1

  • 148. 匿名 2018/05/21(月) 00:42:56 

    15年続けた以前の仕事で体も心も壊れ、今は心療内科に定期的に通って主治医と相談しながら、週4日・1日6時間のパートをしています。
    奥様パートさん達からは「独身なのになぜ時短パート?」と言われ、独身社員からは「結婚しないの?」と聞かれ、ただ普通に働きたいだけなのに形見が狭いです。
    ちなみにパート先には心療内科に通ってることは言ってません。

    +40

    -0

  • 149. 匿名 2018/05/21(月) 00:43:24 

    >>144
    違うよ。働いてて、専業主婦と女のニートをバカにしてるジジイだよ。
    女はいいよな が口癖

    +26

    -0

  • 150. 匿名 2018/05/21(月) 00:44:07 

    独身「なのに」っていうトピタイがちょっと引っかかりますが、、、

    週3勤務な私だけど年収は600万超えてるので特に不自由はしてません!週5定時の決まった時間内にできる仕事をやる仕事ではなく、結果的に無事納品が出来れば良い仕事なので…

    +24

    -7

  • 151. 匿名 2018/05/21(月) 00:46:27 

    >>145
    >>147さんの仰ることに賛成、ただパートぐらいならそこまでされなそうだけど…どーなんだろ

    +2

    -1

  • 152. 匿名 2018/05/21(月) 00:47:53 

    私も精神疾患があるので、週4しか働いてない。
    友達でフルタイムで正社員、姑と同居で子育てもってのがいるが、自分の時間とかあるのか?って思う。

    +28

    -0

  • 153. 匿名 2018/05/21(月) 00:49:25 

    >>70
    私も前は正社員だったけど疲労感凄くて辞めて、今はパートやってる。
    給料は減ったけど、時間通りに帰れるのと責任感によるプレッシャーが少ないのがやっぱり大きい。

    +30

    -0

  • 154. 匿名 2018/05/21(月) 00:51:26 

    正社員になった瞬間謎の負担が増えるってのもなんかおかしい話だよね。なんて不健康なんだろう、日本人働きすぎだよ…

    +57

    -0

  • 155. 匿名 2018/05/21(月) 00:55:14 

    >>150 何の仕事ですか?!私もそう言う仕事したい。。。

    +9

    -1

  • 156. 匿名 2018/05/21(月) 00:59:52 

    >>155 IT系です。私はそんなに高くない方で、本当に優秀な方だと平気で100超えますよ。ただしフリーランスなので何の保証もないし税金も国保も高いです笑

    +16

    -0

  • 157. 匿名 2018/05/21(月) 01:12:30 

    週4以下で働いてる独身さん羨ましい
    わずかな期間だけそうしたことがあったけど、本当にラクだった~
    でも年金と健保を考えると、週5じゃないと難しいや
    週4だと、よくある最低時給クラスのパートなら月給にして12,3万くらい?
    持ち家で家賃いらなくても、年金と国保払ったら10万そこそこ
    貯金が厳しいなあ

    +27

    -1

  • 158. 匿名 2018/05/21(月) 01:26:24 

    >>8
    どんなお仕事されてるんですか?

    +9

    -0

  • 159. 匿名 2018/05/21(月) 01:28:12 

    もうすぐ35だけど、体力的にフルでの工場勤務が辛い。

    もう少ししたら、知り合いが紹介してくれた事務職に代わる予定。

    本当は8時間働きたくないよ。

    +24

    -1

  • 160. 匿名 2018/05/21(月) 01:49:15 

    友人にいる
    そして育休中(と言っても週に2日家業パートしてますが)の私にアドバイスくれる
    それがかなり上からだし、自分はと言うと大変、疲れてる、病んでる、忙しい。アピールばかりで、ようやくこの人のダメさに気づきました。

    +2

    -8

  • 161. 匿名 2018/05/21(月) 02:07:47 

    実家暮らし、27歳、フルで働こうと思えば働けるのですが、あえてパートに。5時間×5日
    フルで働いていた頃よりストレス減った!精神的に楽になった!
    私にはこのスタイルが合ってます。
    実家暮らしだからできることですし、親にはありがたいと思ってます。。

    +39

    -1

  • 162. 匿名 2018/05/21(月) 02:10:42 

    事情がある人はしょうがないけど、こういう人って将来どうやって生きていくんだろう?
    貯金はあるの?結婚予定は?

    +8

    -19

  • 163. 匿名 2018/05/21(月) 02:12:36 

    >>5
    遺産とか死亡保険は?
    その前に結婚するかもだし、宝くじ当たるかもよ
    マイナスに考えないのー

    +1

    -1

  • 164. 匿名 2018/05/21(月) 02:22:00 

    >>162 週3の者ですが20代前半からの貯金+マンション買いました、完済頑張ります!!

    +8

    -0

  • 165. 匿名 2018/05/21(月) 02:26:35 

    わたし独身一人暮らしニート!
    仕事バリバリしてきたけど、限界やめた。
    正社員じゃないとってプライド、あれなんだったんだろ。
    贅沢しないでゆっくり暮らせるバイトでも探そうかなと思っている。

    +44

    -1

  • 166. 匿名 2018/05/21(月) 02:30:09 

    24まで月10万ぐらいでした。鬱病は甘え、暇だから。不眠症は疲れて無いから。と親に言われました。転勤族の家庭に育ち、はっきり言って親に恵まれている方羨ましいです。受け入れてもらえて羨ましいです!

    +31

    -0

  • 167. 匿名 2018/05/21(月) 03:19:20 

    >>160
    ゴミ女の子供もゴミ女だろうね
    どうせ貧乏くさい実家の家業パートのくせに偉そうにブス子供なんか生きててもしょうがないくせに
    お前なんかゴミだよどっか行けブス
    旦那もゴミクソだろ

    +0

    -18

  • 168. 匿名 2018/05/21(月) 03:20:35 

    >>160
    >>1も読めないクズは出産したってゴミのゴミ遺伝子しかないクソクズは消え去れゴミカスブス
    気持ち悪いブス消えてタヒね

    +0

    -7

  • 169. 匿名 2018/05/21(月) 03:57:25 

    女性なら養ってもらえるから別にいいのでは

    +3

    -11

  • 170. 匿名 2018/05/21(月) 04:41:26 

    >>106
    前のバイト先では何回か言われたけど
    朝から働くと体調を崩すから働けないって素直に本当の事言ってたよ。

    +9

    -0

  • 171. 匿名 2018/05/21(月) 04:42:53 

    >>169
    何で人に頼ろう精神なの?
    パートやバイトでも1人暮らし多いでしょ

    +10

    -0

  • 172. 匿名 2018/05/21(月) 04:46:17 

    >>162
    うるさいね。
    フルで働いてる人が全員貯金してるわけ?結婚できるアテがあるわけ?

    +31

    -4

  • 173. 匿名 2018/05/21(月) 05:16:41 

    今、体調を崩して療養中だから社会復帰する際は、
    パートかアルバイトの時短勤務から慣らしていく予定でいるよ。

    以前、身近な人から「パートは主婦がやるものだよ。」と
    言われたことがあるんだけど、別にそんな決まりがあるわけではないし、
    事情があってやむを得ずという人もいるんだから、
    「この人何を言っているんだろう?」と思った。
    それじゃあ、「アルバイトは学生しかできないわけ?」という話になるよね。
    わざわざこういうことを言ってくる人って、視野が狭いよね。

    +41

    -0

  • 174. 匿名 2018/05/21(月) 06:40:14 

    >>26
    どうやって生計を立ててるんですか?
    仕事単価が高いのかな?

    +7

    -0

  • 175. 匿名 2018/05/21(月) 07:03:31 

    ウチの職場
    午前午後の短時間勤務あって
    子持ちの主婦が多いんだけど、
    たまに実家暮らしの20代の子とかいる。

    前にその子が欠勤した時の理由が…
    「妹の鼻血が止まらないので休みます」
    ってので呆然とした(笑)
    もう辞めちゃったけどね。

    +12

    -4

  • 176. 匿名 2018/05/21(月) 08:07:46 

    >>173
    健康な人は大概そう言うこと平気で言ってくるから気持ち萎えますね

    持病無い人は薬でなんとか苦しさ抑えて生活している大変さを体験するのは50後半位から増えるから、そこからはそう言うアピールする人も増えるけど

    身内の親でさえ、病気位我慢しろフルタイムで働けないなんてあり得なーいみたいな意味不明の根性論かざしてくる性格おかしい人結構居るよね

    +9

    -0

  • 177. 匿名 2018/05/21(月) 08:31:57 

    独身だからフルタイムで働かないといけないという世間体は気にしなくていいと思います。
    それぞれ持病や家庭の事情もあるし、今出来ることをすればいい。
    自分を責めなくていいと思います。

    +37

    -0

  • 178. 匿名 2018/05/21(月) 09:08:32 

    >>177
    こういう事を思ったり、言ってくれる人ってネットでしか出会ったことない・・。

    実際に色んな事情があってバイトで出会う人なんて友達でもないし、家庭の事なんて言いたくない。なのに根ほり葉ほり聞くし、独身でバイトなんてしてちゃダメじゃんって説教してくる主婦ばかり。大学生は何も言わないけど。

    ここでマイナスをたくさん貰ってる、親が死んだらどうするの?老後はどうやって生きて行くの?30すぎなのに正社員じゃない独身なんて甘すぎ。こういう発言の方がリアルでたくさん言われたことあります。どう考えてもこちらのが非常識、みたいに周りは思ってる。親が可哀想とか。だから言い返しようがない。

    スルーしたらだからあいつは非正規なんだ、みたいな感じでいじめられたこともありました。同じ歳の既婚で働いている正社員と比べられたり。人の事なんてどうだっていいじゃん。私が野垂れ死のうが関係ないのに。

    +27

    -1

  • 179. 匿名 2018/05/21(月) 09:13:17 

    病気だったり、長時間勤務の体力なかったり、申し訳ないけど怠けてるなぁーと思う自由に休みたいとか、色々な理由がありますね。

    親御さんも扶養内でOKと言ってるならばいいけど、もしくは結婚する予定だとかならばいいけど、いつか親も亡くなるし、貯金とか資格とか持った方がいいよ。

    +0

    -7

  • 180. 匿名 2018/05/21(月) 09:22:17 

    >>179
    トピタイ読める?わざわざ自分に当てはまらないトピに来るなんて余程不幸なのかな?

    +9

    -1

  • 181. 匿名 2018/05/21(月) 09:22:31 

    >>179
    親には頼ってない一人暮らしのアラフォーですが、例えばどんな資格がいいですか?
    ちなみに、腰痛もちなので介護はできそうにないです。

    +8

    -1

  • 182. 匿名 2018/05/21(月) 09:27:13 

    宗教やってる人は独身でも平気で非正規ですよ
    布教活動に忙しいからって親公認でパートです
    大学まで行ってもったいないと思っちゃいましたが、その家庭の価値観なので口出しは出来ません

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2018/05/21(月) 09:27:23 

    35才 独身 一人暮らし

    週5日 5時間
    深夜勤務なので、時給1500円です。
    社保あります。

    毎月2万ほど赤字なのです。
    これ以上働きたくない...

    +19

    -0

  • 184. 匿名 2018/05/21(月) 09:28:08 

    >>165
    一人暮しならニートって言わないのでは?

    +1

    -1

  • 185. 匿名 2018/05/21(月) 09:36:02 

    というか皆さんどんなバイトをしているのでしょうか?面接に行っても正社員にならないのか聞かれたりしませんか?もしくはバイトだと大学生や主婦歓迎ばかりで、受からなかったり居心地悪くありませんか?

    +6

    -2

  • 186. 匿名 2018/05/21(月) 09:47:59 

    職場の主婦が「独身のくせに土日出れないってなんなの?」って文句言ってるの聞いてしまった

    +33

    -0

  • 187. 匿名 2018/05/21(月) 10:02:55 

    >>186
    そういう言い方する主婦はもれなく幸せじゃないですよ。独身だって土日に用事はあります。幸せな主婦さんって他人に干渉しないし、独身とかそんな事関係なく誰にだって優しいですよ。

    +34

    -2

  • 188. 匿名 2018/05/21(月) 10:21:44 

    >>186
    ぎょ(;゜∇゜)
    うちの親もそんなこと言うし、本当にこう言う人は嫌な奴だよね
    BBAの中のBBAって言うか、性格悪過ぎる

    +9

    -1

  • 189. 匿名 2018/05/21(月) 10:26:04 

    >>116さん
    私の場合、時給が高め(¥1500)なので大体20万くらい収入あるので贅沢しなければ暮らせています。

    +7

    -1

  • 190. 匿名 2018/05/21(月) 10:50:49 

    独身でバイト、しかも週5も働いてないと変な目で見られるのがつらい
    一人暮らしで介護、フルタイム夜勤ありだけどそうなると週5働くのが体力的にキツくて週4なんだけどもっと働けばいいのにーみたいに言われてる

    +19

    -0

  • 191. 匿名 2018/05/21(月) 11:26:08 

    10年フルタイムで働いてきたけど、もう限界
    8時間×週4日が理想です。

    +9

    -0

  • 192. 匿名 2018/05/21(月) 11:43:34 

    >>138
    75です。
    確かに損してると思います。。。
    以前は正社員で働いてました。
    昼夜逆転のシフト制の仕事で心と身体を壊して
    自ら希望してアルバイトに降格しました。
    健康な身体はお金には変えられません。
    今は転職して社保つきのフルタイムのアルバイトです。
    なんの保証もありませんが自分で選んだ事だと納得しています。

    +7

    -0

  • 193. 匿名 2018/05/21(月) 11:49:58 

    パートタイムだけなので
    もう一つ掛け持ちしたいです。。
    やっぱりお金が欲しい。ただ自分に
    その根性があるか不安。
    やる気ではじめても絶対に挫折しそう。
    いまの仕事の悩みもあるのに
    もう一個って。。
    ただ掛け持ちすれば考える暇もないかも
    頭悪いからたんじゅんさぎょうをしたいな。って思うけどね。

    +11

    -0

  • 194. 匿名 2018/05/21(月) 11:51:17 

    それぞれの事情を抱えながら
    短時間だと長時間やらないとというのは
    たいていパートのおばさん。
    若い人の時間の使い方を理解してない。
    どの「昼間も働いているの?」って言われると
    「いやほっといてください」って言われる
    (早朝勤務っす)

    +6

    -0

  • 195. 匿名 2018/05/21(月) 11:52:03 

    持病あるから短時間と趣味の延長の在宅くらいしかできていない。大体体調悪くして迷惑掛けるなら最初から自分にあった働き方でいいやと最近思う。
    とにかく多く長く働く=善って風潮は経済成長している頃ならまだわかるけれど、今ってそうじゃないしね。みんな色々模索している時なんじゃないかな。

    +8

    -0

  • 196. 匿名 2018/05/21(月) 11:52:18 

    今の仕事を来年やめて
    フルタイムにする予定だが
    正直不安。w

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2018/05/21(月) 11:53:33 

    195
    家でやれる仕事がある時代でよかったです。
    そういう仕事たくさんあるし、それが一番ですよね。
    無理するよりもやっぱり元気でいることかな。。。
    職場って緊張しますよね。。

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2018/05/21(月) 11:55:09 

    フルタイムはきついがお金になる
    パートタイムは楽だけどお金にならない
    楽をとるか苦をとって我慢するかってことかもしれないね。

    +9

    -0

  • 199. 匿名 2018/05/21(月) 11:56:02 

    独身の友達で体力なくてバイトの子がいる。30代なので、親ももう定年。親が死んだら首吊るしかないって言ってるけど、どうしたらいいんだろうか。
    会ったら奢ったりしてるけど、私も子持ちでこれから際限なくお金がかかるし、あんまり援助してはあげられない。
    生活保護は簡単には申請通らないよね。。

    +9

    -1

  • 200. 匿名 2018/05/21(月) 11:56:17 

    >>179
    自分が病気になったときや働けなくなったときにその言葉を言われたらどう思うだろうか、と想像できないのかな

    +9

    -0

  • 201. 匿名 2018/05/21(月) 11:58:47 

    >>193
    たぶんもう一つの仕事をやり始めたら今の悩みは薄れると思います
    ただ忙しすぎて別の悩みが出る可能性はありますが
    体に気をつけて頑張ってくださいね

    +9

    -0

  • 202. 匿名 2018/05/21(月) 12:11:35 

    >>199
    友達にお金の援助なんてしなくて良いでしょ。
    遊ぶ度におごる必要もないと思う。
    きっとあてにされてるよ...親がいなくなってまで働くつもりなくて生活保護になってもそれはその子の問題だと思う...自分の子供にお金使って。

    +31

    -1

  • 203. 匿名 2018/05/21(月) 12:52:29 

    政府は自分たちへの批判をそらすために、国民間の対立と離反の政治をやっている。それは、高齢者と若者、「正規社員」と「非正規社員」とを競争させ、対立離反させ、低賃金と解雇自由化へと突き進む政治である。

    +6

    -2

  • 204. 匿名 2018/05/21(月) 12:56:42 

    大学時代風俗のアルバイトをしていて、金銭感覚が狂ってしまいました。
    でも有名大学に行って大手企業に4月から就職したのですが、もう夜とかけもちはじめてしまいました。
    とにかく昼職がつらいです。
    でも親がせっかくここまで育ててくれたのだからやめるつもりはありません。
    でも毎日昼夜かけもちで17時間労働。
    体力がもたない、でもどっちもやめられない
    どうしたらいいのかわからなくて悩んでいます。

    +11

    -8

  • 205. 匿名 2018/05/21(月) 12:59:08 

    お金が減ってきたらたまにバイトしてます。今は貯金で生活してるけど、赤字だからそろそろ増やさないと貯金がなくなったら詰む。働くのやだよねー、週3が標準になってほしい。

    +26

    -2

  • 206. 匿名 2018/05/21(月) 13:03:05 

    いろんな環境とか体質の人いるから絶対フルタイムとか正社員じゃなくてもいいのかもね〜。
    週休2日8時間勤務してるけどクマひどいし頭痛で毎日痛み止め。寝ても寝ても疲れててグッタリだよ。

    +29

    -0

  • 207. 匿名 2018/05/21(月) 13:06:58 

    フルタイムで年間休日70日の所で働いてたけど、給料手取り11万。
    稼げない自分が悪いんだけど、疲労と劣等感やら自己嫌悪がひどくなった。今無職でどうしようか考えてる。

    +22

    -0

  • 208. 匿名 2018/05/21(月) 13:32:42 

    38歳 週4で8時間勤務
    パートだけど社保で辞めたら失業保険もらう予定
    正社員の仕事量と残業がつかない話しを聞くと
    パートのままでもいいかなって思う

    +16

    -1

  • 209. 匿名 2018/05/21(月) 13:42:28 

    >>208
    何系の仕事ですか?

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2018/05/21(月) 13:47:21 

    >>178
    177です。バイト先の主婦の人達が「親がいなくなったらどうするの」「老後はどうするの」は、たぶん主婦の人達の持っている不安でもあり、また、親心であなたを心配しているのだと思います。
    悪気はなくても、あなたの事情は知らないからついついお節介になってしまうのですよね。
    ネットで私が言えたのは皆の事情を読んだから。
    バイトの人にはやはり一般的なことしか言えないかもしれません。
    私も、失業、大病、長年の介護と予想外のことが次々と起こって経験したからこそ、人生は予定通りにはならないとわかりました。だから、大事なのは今どうするかということ。
    お互い今出来ることを大切にしていきましょう。
    きっとそれが将来に繋がっていくと信じて。

    +6

    -2

  • 211. 匿名 2018/05/21(月) 13:50:12 

    週4 7時間勤務社保加入
    今は体調良くないから週1~2位しか行っていない。
    とくに天気が悪い日はめまいと頭痛が酷くて起き上がれない。
    生理1日目もダメ。
    自分の甘えで休みすぎなことは分かっていますが本当に辛いんです。
    保険引かれるから貯金貯まらない。
    夏あたりに退職して正社員目指してるけど
    体調治さないとなぁ。

    +8

    -0

  • 212. 匿名 2018/05/21(月) 13:53:01 

    すぐ飽きるから長時間はムリ

    +7

    -2

  • 213. 匿名 2018/05/21(月) 13:57:40 

    >>209
    大手不動産です
    フルタイムにして段階を経たら正社員になることも可能らしいけど…
    正社員になるなら違う不動産で働く

    +2

    -1

  • 214. 匿名 2018/05/21(月) 13:59:14 

    社保と国保どっちが得?

    +4

    -0

  • 215. 匿名 2018/05/21(月) 14:12:01 

    >>214
    フルタイムなら社保。
    でも私は住民税非課税なくらい低収入なので国保が2500円くらいだよ。

    +13

    -0

  • 216. 匿名 2018/05/21(月) 14:23:53 

    自由な時間が欲しいからフルタイムは無理です

    +10

    -0

  • 217. 匿名 2018/05/21(月) 14:33:04 

    フルで働いていたが、疲れとストレスで家事手抜き、金銭的にも幸い余裕があったので、毎日デパ地下で総菜や、翌朝のパンを買っていた。勤務時間を2時間短くしたい、と申し出たら辞められるより良いと認めてくれた。今はスーパーで特売を見ながら献立考えて、健康だよ、メンタルも食生活も。

    こういう例もあるので短時間が貧困や怠けに直結すると思いません。

    +18

    -0

  • 218. 匿名 2018/05/21(月) 14:52:25 

    テレアポとデータ入力のバイト掛け持ちしてます。テレアポのバイトは自由にシフト決めてOKだから気分次第で8時間働く日もあれば4時間しか働かない日もある、自由に休める。しかもインセンティブだけでも毎月5~10万もらっている!(トップの方で50~60万もらっている人います)
    データ入力は週2で5時間勤務 曜日固定で時給は低いけど
    簡単な文字と数字入力だから苦ではない。
    私は正社員できっちり働くよりこっちの方がのびのびして働きやすい。給与も正社員よりそれなりにもらってる。

    +15

    -0

  • 219. 匿名 2018/05/21(月) 15:13:03 

    試用期間中6時間で仕事全て終わらせられてたのに正社員になったら8時間働くってのが嫌だった

    +7

    -0

  • 220. 匿名 2018/05/21(月) 15:13:41 

    >>45
    アク禁になっちゃえ(≧∀≦)

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2018/05/21(月) 15:15:15 

    >>178
    主婦パートの人ってなんであんなに煽ってくる人多いんだろうと思うけれど、自分の不安の裏返しなんだね。
    ただただ仕事したいだけなのにそういう人いると疲れる。人にはいろんな事情あるってわからんもんかね。上の方に書いてた、自分は働いて子供も育ててると威張る人と同じ系統な気がする。ギスギスして疲れる。産むこともフルで働くことも自分で決めたことじゃないか。。

    +16

    -0

  • 222. 匿名 2018/05/21(月) 15:28:24 

    コンビ二の面接行ったら
    週5、7時間働けない?と言われた。
    私は週3、5時間程度希望なのに人手不足の理由で押し付けみたいな感じてわ言われたから
    お断りしました。
    私だって本当はもっと働きたいけど体調良くないから無理したくないです。

    +9

    -0

  • 223. 匿名 2018/05/21(月) 15:43:26 

    会社に男性で50歳だけどパートの人もいるよ
    めっちゃ仕事出来るし社員からも頼りにされてる
    働き方は人それそだよね

    +24

    -0

  • 224. 匿名 2018/05/21(月) 16:29:37 

    みなさん、どういう仕事内容ですか?

    +6

    -0

  • 225. 匿名 2018/05/21(月) 16:32:42 

    >>179
    あなたのような貧乏暇なしさんの価値観勝手に押し付けないで

    +3

    -0

  • 226. 匿名 2018/05/21(月) 16:45:03 

    老後老後っていうけどさ、正社員でフルで働いていたってカツカツの人いっぱいいるよ。事情があって貯金失う人もいる。正社員だったから、安定した老後がまってるわけじゃない。

    +8

    -0

  • 227. 匿名 2018/05/21(月) 16:57:26 

    私は子持ち主婦だけど去年まで週5の8時間のフルタイムだったけど体壊しそうだったよ...
    いまは週4の7時間だけど体がラク。
    日本人は本当に働きすぎだよね。
    贅沢できないけど体壊したら意味ないもんね。

    +7

    -2

  • 228. 匿名 2018/05/21(月) 17:04:35 

    今まで正社員で手取23万だった。そこを退職して週3~4のパートになってから手取11万ぐらい。
    正社員だった時より自由な時間が増えて嬉しい反面、お金の使い方を変えないと生活できない。

    +10

    -0

  • 229. 匿名 2018/05/21(月) 17:06:33 

    在宅ワークやってるって人、内容はwebデザイン系?在宅ワークに興味あるけどwebデザインとかは全くやったことないから在宅ワークの選択肢から外してる。

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2018/05/21(月) 17:35:47 

    独身でフルじゃないって、お金持つのかな?
    独身の友達同士と遊ぶのってお金かかるでしょ?

    私は主婦でパートだから稼いだ分ほとんど貯金して旅行や遊びに行くのは夫の稼いだお給料でやりくりしてるから、お金貯まるけど、独身でフルで働かないとお金たまらなさそう...

    +4

    -15

  • 231. 匿名 2018/05/21(月) 18:02:17 

    35歳です。
    28の時から病気(自律神経失調症、慢性胃炎、パニック障害)になり、短期バイトで繋いでいました。

    今は雇用形態より、心身の健康を保てる働き方が一番なのかな、と思います。
    周りから何て言われようと、それが自分にとって最善なら、一切気にしないで下さい。
    本当、健康な心身はお金で買えません。
    健康って一度壊れたら簡単には治りませんから。時間がかかる場合もあります。

    +22

    -0

  • 232. 匿名 2018/05/21(月) 18:13:45 

    独身の頃はお金欲しくてほしくて、たくさん働いたけどな。

    いまはもう若くないし結婚したからフルで働きたいと思わないけど。
    さっさと結婚してよかった。

    +2

    -11

  • 233. 匿名 2018/05/21(月) 18:27:25 

    月120時間勤務、社保、手取り17万ぐらい
    家賃は6万弱、全然問題なく生活出来てる

    +5

    -1

  • 234. 匿名 2018/05/21(月) 18:58:50 

    >>204
    夜は辞めたら?
    四月から新しい仕事なら今はまだまだ慣れてくまで大変と思う気持ちも大きいと思う。でも仕事にも環境にも慣れる。そしたらまた夜も働きたいなら始めたらいいんじゃない?本当は夜はもう卒業した方がいいと思うけど。。

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2018/05/21(月) 19:14:41 

    トピタイ理解できない空気読めない既婚パートが書き込んでる
    なんでいちいち乗り込んでくるんだろうかねぇ

    +21

    -0

  • 236. 匿名 2018/05/21(月) 19:45:23 

    >>162
    全く同じことを考えます。
    フルタイムの仕事への転職も度々考えます。
    体壊して4年位休んだので自信もなく、現在の職場の方たちにまよくしてもらっているので今に至ってます。私はコツコツ貯金して働き続けます。

    +7

    -0

  • 237. 匿名 2018/05/21(月) 19:59:28 

    >>235
    ただの疑問ですが
    もしかして見下されたと思ったのかしら?
    それなら劣等感やばいよ

    +0

    -11

  • 238. 匿名 2018/05/21(月) 20:09:45 

    >>237
    パート主婦して劣等感あるんだね
    旦那の稼ぎがいいならパートしないからw

    +17

    -0

  • 239. 匿名 2018/05/21(月) 20:24:13 

    皆何歳位でそれくらいその仕事やってるんだろう?
    私もフルタイムはすぐ身体壊すので、あまり体力使わないの探してる

    +7

    -0

  • 240. 匿名 2018/05/21(月) 20:49:29 

    今21歳でやっと働き始めました(通信行ってた)
    見た目は丈夫そうに見えるけど
    真逆で体力ないし気力もないし精神はボロボロ
    正社員だけど単純作業で飽き性の私は頭がおかしくなりそう
    一応働けてるから鬱ではないのかな…
    通信のときはずっと家でぼーっとしてるのが一番よかった…親はよく家にずっといれるな、それこそ頭おかしくなるって言ってたけど
    この若さで短時間のパートってよくないのかな
    胸が苦しい、つらい、正社員なんてよく何年も同じ事できるよなって思う

    +5

    -0

  • 241. 匿名 2018/05/21(月) 21:07:19 

    >>230
    不労所得があるんですが…
    独身=フルタイムじゃないと生活出来ないとは随分偏った思考ですね。
    社畜でしか稼ぐ方法がないとでも?

    +8

    -1

  • 242. 匿名 2018/05/21(月) 23:47:42 

    バイトで月に200時間働いたり、150時間しか働かなかったり…とバラツキがあるけどそれも今月で終わりで6月からはフルタイムの派遣になるので、自分の裁量で休めないのはしんどいかもなーと思ってます。
    派遣のが時給はいいけど、交通費出ないから手取りは大して変わんねーんだよな

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2018/05/21(月) 23:52:40 

    >>237
    見下されたと思ったのかしら?ってなんで決めつけてくるんだ。。
    そんなことどこにも書いてないしあなたの妄想と思い込みよね、、とにかくトピタイ読めない理解できないみたいだし相当ヤバイからこじゃなく病院へ。。

    +5

    -0

  • 244. 匿名 2018/05/22(火) 08:34:03 

    >>229
    私はアプリ開発してる。
    友人には自宅でセミナーや講座を開いたりしてる人が多いかな。
    私よりずっと年上の人だけど、手先が器用な人は
    お店のじゃん!てクオリティの鞄や服、アクセを
    作って売ってたり

    これからの時代、テレワークも在宅仕事も当たり前になるよ。日本は少し遅れてるけど、色々やり方あると思う。

    +5

    -0

  • 245. 匿名 2018/05/22(火) 09:03:50 

    >>244
    アプリ開発はそういう会社に勤めていたのでしょうか・・?それとも学校ですか?

    +3

    -0

  • 246. 匿名 2018/05/22(火) 09:27:55 

    >>229
    ずっと学生の頃から趣味でフォトショイラレとか他のソフトで絵を描く、みたいのやっていたからその延長でイラストやデザイン系の請け負いもやるようになった。

    +4

    -0

  • 247. 匿名 2018/05/22(火) 09:37:26 

    >>245
    それ気になった。

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2018/05/22(火) 11:41:34 

    >>245
    職業訓練校とかでそういうのやっていたりする。年齢制限はあったりするけれど

    +3

    -0

  • 249. 匿名 2018/05/22(火) 18:12:10 

    >>246
    フォトショとイラレって値段高いですよね・・?この間見たら毎月払うような感じだったのですが。

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2018/05/22(火) 21:59:44 

    >>245
    パソコンと編集ソフトさえあれば本読めば
    素人でも結構作れます。
    でも安定しないので、委託という形で
    プログラマーみたいなこともしてます(これも独学です)

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2018/05/23(水) 15:05:21 

    独身なのにフルで働かないとかどんだけ贅沢な身分なんや
    私なんて働きたいのに子供小さいから20代でも働き口なくてガッカリしてるのに

    +0

    -17

  • 252. 匿名 2018/05/23(水) 16:49:41 

    >>251
    わからなくもないね。
    仕事が好きでバリバリ働いてて婚期逃すならまだ分かるけど、30過ぎても独身でフリーターの女性いたら 何故?ってなる。
    結婚もしたくないわ働きたくもないわ、と来たら救いようのない怠け者だもんね。
    結婚したがらない女は責任感のかけらもない。

    +1

    -15

  • 253. 匿名 2018/05/24(木) 10:33:30 

    いや、そういう人がいるおかげで
    中高年が再就職できてるんですよ。
    やりたい人がやる、やりたくない人はやらない。
    それでいいではないですか。
    嫌だ嫌だと言いながら正規にしがみついてる人、周りも迷惑だしどんどん辞めて、やる気のある人に代わってほしいです。

    +7

    -2

  • 254. 匿名 2018/06/19(火) 00:16:04 

    日本は所得を労働に頼りすぎ。
    収入は不労所得があれば一気に解決する。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード