-
1. 匿名 2013/03/13(水) 14:23:30
+17
-7
-
2. 匿名 2013/03/13(水) 14:29:48
そんな奴は男が見向きもしない。
誰にも相手にされずずっとひとりぼっちでいればいいよ+89
-282
-
3. 匿名 2013/03/13(水) 14:32:12
「2回の結婚でしみじみ、私はいわゆる『普通の結婚』には向かないと悟りました」
何しろ誰かと一緒に住むことがイヤ。同じように働いているのに、
夫のために食事を作ったり洗濯したり、なぜしなくてはならないのか。
・・・だってさ。
気持ちは分かる。フルタイムで仕事してるのに、家事は女がして当然っていう男って日本には多いよね。
+734
-30
-
4. 匿名 2013/03/13(水) 14:32:30
納得の記事+355
-16
-
5. 匿名 2013/03/13(水) 14:32:41
そりゃまぁ、わかるけど・・・。+167
-27
-
6. 匿名 2013/03/13(水) 14:32:48
妻にも経済力を求めるなら、お手伝い感覚て家事をされたらムカツクよね+416
-15
-
7. 匿名 2013/03/13(水) 14:33:16
日本の男って何様かと思うわ
男性をイラッとさせる、女性が彼氏に求める古くさい価値観9パターンgirlschannel.net男性をイラッとさせる、女性が彼氏に求める古くさい価値観9パターン 男性をイラッとさせる、女性が彼氏に求める古くさい価値観9パターン|オトメスゴレンいまだに「亭主関白でいたい」と語る古風な男性は多いようですが、その一方で「男ならこうであるべき」という...
+373
-13
-
8. 匿名 2013/03/13(水) 14:33:36
家事は男性も手伝うべきだよね、ヨーロッパみたいに。+391
-11
-
9. 匿名 2013/03/13(水) 14:33:50
こういう記事もあったよね
主婦4割が、掃除に義務感とストレス -「時間がない」「感謝されない」girlschannel.net主婦4割が、掃除に義務感とストレス -「時間がない」「感謝されない」 主婦4割が、掃除に義務感とストレス -「時間がない」「感謝されない」 - Ameba News [アメーバニュース]ダスキンはこのほど、関東・関西在住の主婦800人を対象に実施した「主婦のお掃除実態...
+155
-4
-
10. 匿名 2013/03/13(水) 14:33:56
40代じゃなくても
20代でも多いにうなづける!+367
-10
-
11. 匿名 2013/03/13(水) 14:33:59
誰かと一緒に住むことがイヤならどう考えても無理でしょ+143
-10
-
12. 匿名 2013/03/13(水) 14:34:08
男もしっかり家事・育児をしろ+378
-10
-
13. 匿名 2013/03/13(水) 14:34:10
共働きなら家事は分担すべし!+462
-11
-
14. 匿名 2013/03/13(水) 14:34:46
経済力がある女性は夫願望のある男性を捕まえばいいと思う+124
-22
-
15. 匿名 2013/03/13(水) 14:35:12
自分の旦那に言いなさい。
ウチはさせてるぞww。+99
-19
-
16. 匿名 2013/03/13(水) 14:35:15
「もう日本の結婚制度に『ゲーッ』って感じですね。一人でも淋しくもないし、働いているほうが楽しい。
ただ、男性とお付き合いすれば、学ぶことは多いだろうなとは思うんですけど」
イイんじゃないの。お金があるなら快適な介護付きマンションとか色々あるし、孤独死の心配もない
+223
-7
-
17. 匿名 2013/03/13(水) 14:35:17
>25~34歳の女性が結婚できない理由のトップは圧倒的に「適当な相手にめぐり会わない」
その考えがダメじゃない?
自分から積極的に外に目を向けなきゃ適当な相手も見つからないし巡り会わないでしょ。+71
-72
-
18. 匿名 2013/03/13(水) 14:35:35
最近は主夫になりたい男が増えてるってさ+53
-17
-
19. 匿名 2013/03/13(水) 14:35:53
「もう日本の結婚制度に『ゲーッ』って感じですね。一人でも淋しくもないし、働いているほうが楽しい。ただ、男性とお付き合いすれば、学ぶことは多いだろうなとは思うんですけど」
考え方は人それぞれなんだから、この女性がそう思っていて
実際に実行されているんだから、それでいいじゃん。
否定するのは違うでしょ。
+116
-9
-
20. 匿名 2013/03/13(水) 14:36:03
男女問わず、結婚が嫌ならしなくてもいいと思う。
でもお金は必要だけどね+79
-5
-
21. 匿名 2013/03/13(水) 14:36:31
厚かましい男は確かにお断りだよな。これは世代に関係なく女の本音だと思う。+157
-3
-
22. 匿名 2013/03/13(水) 14:36:35
そんなの、相手だって一緒じゃないの?
確かに女性の負担が増えたりする事もあるかもしれないけど、
自分だけ損している、みたいな考え方してるのもおかしい。
相手だって、不満はあるでしょ。
譲り合いができないなら、結婚すべきじゃない。
制度のせいにするのは間違ってる。
夫婦の形って2人で作り上げるもんじゃないのかなあ?+125
-73
-
23. 匿名 2013/03/13(水) 14:37:07
自分の時間を邪魔されることも我慢できない。姉の「夫が臭い」といった愚痴を聞くたびに、
「私なら我慢してまで一緒に生活できない」と思う。
・・・っていうなら、老人ホームに入るなら共同生活がタイヘンかもね。+68
-7
-
24. 匿名 2013/03/13(水) 14:37:07
>40代独身女性 「同じように働いているのに、夫のために食事を作ったり洗濯したり、なぜしなくてはならないのか」
そこはお互いに折り合い付けて、
分担でもすればいいのでは?+83
-17
-
25. 匿名 2013/03/13(水) 14:37:16
まあ年収500万以上稼ぐアラフォー独身キャリアウーマンなら悲壮感や焦燥感も見ててあまり感じないけどね。+81
-3
-
26. 匿名 2013/03/13(水) 14:37:56
仕事で女も疲れてるのに、家事を一方的に押し付ける男は最低。思いやりが0。冷血漢。+178
-4
-
27. 匿名 2013/03/13(水) 14:38:18
家事をしない男を選んだ女の責任もあるよね・・+79
-32
-
28. 匿名 2013/03/13(水) 14:38:34
40代で女子はないよな。BBA発言もオカシイけど・・・総じて日本人は幼稚だと思う
+103
-25
-
29. 匿名 2013/03/13(水) 14:38:50
まあ好きなように生きればいいんじゃない。男も女も+58
-5
-
30. 匿名 2013/03/13(水) 14:39:21
共働きなのに家事をしない男なんてゴミ+276
-10
-
31. 匿名 2013/03/13(水) 14:39:40
日本の結婚制度に『ゲーッ』って感じの人は結婚しないで正解
+77
-5
-
32. 匿名 2013/03/13(水) 14:40:46
一人で生きる自信があるならいいんじゃないの?+90
-6
-
33. 匿名 2013/03/13(水) 14:41:26
>20
逆に結婚して子供できた方がお金掛かるよ。
経済面でいうと、それなりに仕事してる人なら独身の方がたくさん貯金できる。
けど、老後は寂しくなりそうだね。+62
-15
-
34. 匿名 2013/03/13(水) 14:41:45
色んな生き方があるんだからイイんじゃないの。
人の生き方に優劣を付けたがる人や、憐れんだフリをして自分の優越感を満たそうとする奴は醜悪。+110
-7
-
35. 匿名 2013/03/13(水) 14:41:53
AERA 鉄板の独女記事ww
ついつい読んでしまう。
+18
-6
-
36. 匿名 2013/03/13(水) 14:42:09
言ってることは、既婚の女性なら誰もが頷ける。
でも…
二度も結婚に失敗し、何年も彼氏もいないアラフォーがそれを言うと、負け犬の遠吠えにも聞こえるから要注意。+60
-60
-
37. 匿名 2013/03/13(水) 14:43:07
それが結婚できない大きな理由だろうね
一人でいいなら別にいいんじゃない+44
-11
-
38. 匿名 2013/03/13(水) 14:44:12
でも夫がすると中途半端なんだよな
うちだけかな?+146
-4
-
39. 匿名 2013/03/13(水) 14:44:18
>何しろ誰かと一緒に住むことがイヤ。
>同じように働いているのに、夫のために食事を作ったり洗濯したり、なぜしなくてはならないのか。
>自分の時間を邪魔されることも我慢できない。
こんな人がよく2回も結婚しようとしたなおい、、、+98
-10
-
40. 匿名 2013/03/13(水) 14:45:39
自分がしたくナイなら「私はしない」で良いのでは?
何故しなくちゃ…と思ってるのは 心の何処かで(本当は私もした方がいいのかな?)と感じての発言の様に聞こえる
したくナイ人は自分の考えで生きて行けば良いのに 周囲の目など気にせずに+51
-4
-
41. 匿名 2013/03/13(水) 14:46:38
結婚生活って妥協の連続だと思う。
折り合いがつけられないなら結婚しないほうが幸せに生きられるかもね。+72
-0
-
42. 匿名 2013/03/13(水) 14:47:48
今どきはそんな男はかなり減ってると思うけどな。+8
-47
-
43. 匿名 2013/03/13(水) 14:50:16
>何しろ誰かと一緒に住むことが嫌
そもそもこんな人は結婚生活に不向きではないだろうか。+44
-2
-
44. 匿名 2013/03/13(水) 14:52:18
>何しろ誰かと一緒に住むことがイヤ。
本気でそう思うなら、別に結婚しなくてもいいんじゃないかな。
なんとなくだけど、「母親」という仕事も向いていないと思う。+50
-4
-
45. 匿名 2013/03/13(水) 14:52:30
まあ、言いたいことはわかるが、実際同じようにと言えども、
うちの場合は私の方が給料は少ないし、帰りも早いし、
旦那と同じだけ稼ぐのは難しいので、これが妥当だと思う・・
ただ、私も働いてるので、できてない家事があっても文句は言わないことと、
掃除は旦那がやるということで約束している
+56
-3
-
46. 匿名 2013/03/13(水) 14:52:56
こっちの家事に一切文句言わないなら、中途半端に手伝われるよりいいかも・・・
+27
-5
-
47. 匿名 2013/03/13(水) 14:54:36
>一人でも淋しくもないし、働いているほうが楽しい。
他人事ながら、老後のことを考えているのかと心配になった。
働ける若いうちはそれでいいと思うけどね・・・+12
-26
-
48. 匿名 2013/03/13(水) 14:55:25
結婚も向き不向きがあるから、結婚すれば幸せとは限らない、本当に。
だから、するもしないも自由で良いと思う+49
-0
-
49. 匿名 2013/03/13(水) 14:56:02
よくぞいってくれた!拍手!+33
-8
-
50. 匿名 2013/03/13(水) 14:58:57
>アラフォーはそれだけではない。部下がいたり責任ある立場だったりすれば、否応なく「恋より仕事」にならざるを得ない。
肉体的にも(出産適齢期)、立場的にも(職場での重要度)、
20代のうちにさっさと相手を見つけないと色々とアウト・・・ってことか。+18
-16
-
51. 匿名 2013/03/13(水) 15:02:17
共働きで女は料理、掃除、育児をするべしどいう考え方は本当に日本だけ。
海外に行ってみたら分かりますよ。それはおかしいってこと。
でも、専業主婦ならこれは仕事。+49
-3
-
52. 匿名 2013/03/13(水) 15:03:36
共働きだけじゃなく、家事も”共家事”にすればいいんじゃない。
当番制で食事つくるとか、分担を決めるとか、いくらでもやりようがあると思う。
工夫しながら一緒にやっていこう!と思える人に出会えなかった事には同情する。
+18
-0
-
53. 匿名 2013/03/13(水) 15:07:06
私、並の男より稼げるスキルあるせいで金目当てのカス男ばっかり寄ってくるけど、奴らは全員「家事できる?女は料理超得意じゃないとね、俺様の胃袋をGET♪」とか言ってきて「俺は転勤族だから生涯単身赴任。君は東京で、仕事、家事、育児、一人でこなして、君の稼ぎは半分俺に送金してね。俺は嫁の目を盗んで浮気し放題♪」みたいな条件つけてくる。
その上「美人で巨乳で誰からも嫌われない性格で友達も多くて一生恥じらいを忘れずときめかせてくれて、高収入だけど俺よりは低学歴で、激務で高収入だけどストレスに負けずいつも笑顔で友達とも頻繁に遊んでて...そんな子じゃないと嫁にはできないな」
はいはい、アラサー負け犬ですよ♡日本の男何様だよ糞が死ね!一生一人でのたれじね孤独死がお似合いだよ!+61
-9
-
54. 匿名 2013/03/13(水) 15:09:14
一人が長くなると今更
誰かと一緒に住んで気を使いたくないんだって
たとえそれが好きな人でも・・・+21
-1
-
55. 匿名 2013/03/13(水) 15:10:32
>53
そんな男にしか言い寄られないあなたに深く同情します、、、+48
-9
-
56. 匿名 2013/03/13(水) 15:11:12
結婚三年目、子供なし、共働きなのに夫は一切家事をしてくれません。言っても「俺は疲れてるんだ」って言われてしまいます。私だって疲れているけど、言い返したら喧嘩になるので我慢してます。
+36
-5
-
57. 匿名 2013/03/13(水) 15:11:59
女性が家事全般をやるべきという伝統は、
男は外で稼ぎ、女は家庭を守る、という前提で成り立つものだよね。
共働きなのに家事を全部やれと言われたら、そりゃ腹も立つわ。+77
-2
-
58. 匿名 2013/03/13(水) 15:14:18
男女平等と言いつつも。
男は稼ぐのが当たり前、家事育児もしろ!
家事育児は女がして当然、女も稼げよ!+10
-5
-
59. 匿名 2013/03/13(水) 15:15:34
>>57
その通りですよね。
時代は変わりつつあるのに、昔の考え方(女は家事)が変わらないからなにかがおかしくなる。
最近の男の人は女の人にいろいろと求めすぎです・・・+45
-2
-
60. 匿名 2013/03/13(水) 15:16:39
女がやるべきことを男もやる。男がやるべきことを女もやる。
こんなのだと独り身の方が楽だよね。+21
-1
-
61. 匿名 2013/03/13(水) 15:17:35
共働きなら、家事の半分はやってほしいよね。
のんびりとテレビ見てたりゲームしてたらそりゃ腹が立つわ。+41
-0
-
62. 匿名 2013/03/13(水) 15:18:37
>>60
自分の世話をするのは、面倒だけど嫌ではないもんね。+21
-2
-
63. 匿名 2013/03/13(水) 15:18:41
実際一人暮らししてる男は料理掃除はできるでしょ。できるのにしないんだから甘やかしちゃあダメだよ。+15
-0
-
64. 匿名 2013/03/13(水) 15:20:43
男は「お母さん」並の世話を望むからなぁ・・・
あんな大きな子ども産んでないよって思う。
子どもならかわいくて世話してて楽しいけど、旦那はもうかわいくないよ。+49
-1
-
65. 匿名 2013/03/13(水) 15:21:21
まぁ自分より収入が多いなら家事全部引き受けてもいいけど、自分と同じような収入ならお前もやれよ。ってなる。+26
-1
-
66. 匿名 2013/03/13(水) 15:21:30
うちめっちゃやってくれるけどな。それより仕事辞めて欲しくないみたい(笑)助かってます。+10
-3
-
67. 匿名 2013/03/13(水) 15:22:21
こういうのはなぁ
正論っていうんだよ!+23
-0
-
68. 匿名 2013/03/13(水) 15:23:30
女性は結婚しても働かないといけない。
男性は結婚しても家事をやらないといけない。
未婚率が上がるのもわかる気がする。+30
-0
-
69. 匿名 2013/03/13(水) 15:25:03
料理は女の矜持みたいなところもあるけど、掃除洗濯はやってほしいよね。+9
-1
-
70. 匿名 2013/03/13(水) 15:25:07
>>38さん
わかります!!
中途半端ですよね?
料理をしてくれたとしても、後片付けは私だったり、
張り切りすぎて、今後使えないような高いスパイスを買ってたり・・+17
-0
-
71. 匿名 2013/03/13(水) 15:26:27
肉体労働なら家事やってもいいけどね。
それ以外なら男も家事やってくれ。+5
-0
-
72. 匿名 2013/03/13(水) 15:33:28
今時共働きで家事やらない男なんているの?
そしてそんなクソ男を容認する女もいることに驚き。+20
-3
-
73. 匿名 2013/03/13(水) 15:35:14
この記事の中の人は自分のライフスタイルを理解してくれない男の人を選んでるから
2回も離婚してるんでしょ、自分の選択間違いに気が付いたらいいのに+10
-3
-
74. 匿名 2013/03/13(水) 15:35:16
フルタイムで同じように稼いでいるなら、文句が出て当たり前だと思う。
共稼ぎしている夫婦は、家事分担するべきだと思う。+25
-0
-
75. 匿名 2013/03/13(水) 15:36:27
共働きの場合は話し合って家事を分担するようにしないとダメだよ+19
-0
-
76. 匿名 2013/03/13(水) 15:37:13
うちの旦那は自分の好きな事しか手伝いません。
「何も手伝わないよりマシ」と思いつつ、自分が疲れている時はかなりイラッとします。
+16
-0
-
77. 匿名 2013/03/13(水) 15:43:32
皆さん大変なんですね...うちは仕事から帰ってきたら食事の後片付けは
するし、毎週休みには一生懸命掃除してくれるし。助かってます、ありがとう。+11
-1
-
78. 匿名 2013/03/13(水) 15:51:46
まぁ、そういう事ばかり考えちゃうと結婚ってやっぱり難しくなっちゃうよねぇ。
でも一緒になるんだからお互いに、色々と負担しないといけない部分は確かにあるし。+6
-0
-
79. 匿名 2013/03/13(水) 15:53:38
そういう人を選んだ自分の責任だし、どうしても嫌なら納得出来るまで話し合えばいい。喧嘩になるから…とか言うんならそれも話し合いを避けてる自分の責任。いくら夫婦でも努力なしで分かりあえるなんて訳がない。
そもそも何かをしてやってるって思った時点で駄目な気がする。向こうも何か我慢してやってるって思ってるよ。+7
-2
-
80. 匿名 2013/03/13(水) 15:57:55
二回結婚して無理だったんなら結婚は向いてないよ。てか無理して結婚しなくてもいいと思う。私は夫と同じぐらい稼いでいるけれど家事育児のほとんどをやってますよ。
それを女がやって当たり前とか私はえらいとか思っているわけではなくて「家庭」というコミュニティーの中で自分が仕切っていることが楽だから。
例えば買い物一つでも私の意見が第一優先。だって家庭のほとんどを把握しているのは私だから。犬のごはんも夫には決定権はないです。
今は女ひとりでも生きていける時代だけども老後に話し相手がいるのも悪くないと思っています。。だから私は結婚したんだと思うw+18
-1
-
81. 匿名 2013/03/13(水) 16:17:15
生活費を旦那より多く負担すればいんじゃない?+4
-1
-
82. 匿名 2013/03/13(水) 16:28:10
本当に日本はこんなんですか?
ヨーロッパ在住で、社会人の彼と一緒に住んでいますが(当方学生)、仕事して疲れているだろうにも関わらず、学生は勉強大変だからと料理作ってくれたり(私が作る時と彼が作る時半々)、掃除はどちらかが気付いたらやる、洗濯はコインランドリーまで行かなければいけないので「力仕事だから」と彼がやってくれます。
実家の父も洗濯はあまりしなかったけれど、料理やゴミ出しは良くしていたので、
家事手伝わない男性がまだいるのかと知るとびっくりです。+10
-4
-
83. 匿名 2013/03/13(水) 16:32:40
お互いの思いやり次第ですよね。+15
-0
-
84. 匿名 2013/03/13(水) 16:33:43
ありがとうの一言でモチベーションあがるのに。。+16
-1
-
85. 匿名 2013/03/13(水) 16:34:18
>82
すてきな彼氏ですね(^^)
でも、これは
日本は、ヨーロッパは・・・ではなく、
記事に出てきた男性は、あなたのパートナーは・・・という話かな。
日本の男性が全員こんなのばっかりじゃないので、誤解なきよう。+14
-1
-
86. 匿名 2013/03/13(水) 16:34:28
一人って楽なんですよねー+17
-0
-
87. 匿名 2013/03/13(水) 16:40:28
うーん、
生活を今さら崩すのが、かなりおっくうなのかな?
でも以外と馴染めるものですよ。
+1
-3
-
88. 匿名 2013/03/13(水) 16:41:44
こんなこと言ってて、×2じゃなかった?この女性。
さ・と・れ・よ??
まあ、仕事が好きっていうのはしあわせです。
あたしはどうしても好きになれない。
家事は苦痛じゃないけど。+5
-3
-
89. 匿名 2013/03/13(水) 16:42:25
今の男性は家事もできる人も多いですし、できる時に手伝ってもらえばいいんじゃないですかね。
頼る時は頼って。+2
-0
-
90. 匿名 2013/03/13(水) 16:55:26
共働きの家庭の夫婦は、家事分担についてきちんと話し合う必要がありますね。
同じように働いているなら、平等に家事をするべきです。+7
-1
-
91. 匿名 2013/03/13(水) 17:11:20
自分の分だけすればいいじゃね?
+4
-2
-
92. 匿名 2013/03/13(水) 17:13:16
本当に嫌なら旦那に直接強く主張すべき
最悪別れるべき、苦痛を感じてまで一緒にいる必要はない+7
-0
-
93. 匿名 2013/03/13(水) 17:20:40
話には納得だけど
だったら早く離婚した方がいいよ+2
-1
-
94. 匿名 2013/03/13(水) 17:53:11
収入が低いなら家事やれ
女も収入入れろ
働いても俺より稼ぐな
日本の男って…。+22
-2
-
95. 匿名 2013/03/13(水) 18:09:15
やってもらったところでイラつくでしょ。
洗濯物の干し方とか、料理された後片付けとか、翌朝冷蔵庫開けたら「あれ使っちゃったの?」とか色々色々。
所詮他人の仕事だし、素直に感謝できない部分は何で私がと考えるだけ無駄じゃない?
そこに折り合いをつけるのが夫婦でしょ。+5
-3
-
96. 匿名 2013/03/13(水) 18:18:02
まぁ共働きならそうなるよね。
私は近々引越しするので今は専業主婦みたいになってるけど、そうなったら家の事は自分がして当然。
たまに思うけど、それで夫婦のバランスがとれてる気がする。
だけど旦那もそこまで横柄にはならず、重たいモノ整理してくれたりゴミ出し手伝ってくれたり出来る範囲の事はしてくれるし。それで偉そうにされたりだとまた違ってくるだろうけど。
男女平等となると家の役割分担も平等になってしまって不満もたくさん出るだろうけど、嫌なら別れて一生独身でいる方が良いと思う。楽だし。
仕事してた時も私は夫のために食事や洗濯をして当然だと思ってるし、それを苦痛だとも思った事ない。
どんなに喧嘩して腹が立っても食べる事だけはして当然。嫌なら別れます。
・・・マイナスがつくんだろうなぁ。+7
-5
-
97. 匿名 2013/03/13(水) 18:26:56
でも、文句言いながらも、皆さんやっぱりご主人のお世話をしてしまうんでしょ?
私はやっぱり、夫に出来たての美味しいご飯を食べてもらいたいと思うから頑張って作るし、気持ちよく寝てもらいたいと思うからお布団も干すし、いつも清潔でいてもらいたいと思うから洗濯もするし、部屋の掃除もする。
たまに心の余裕が無くなると、「私ばかり負担が大きい!」なんて思ってしまうこともあるけれど、「でも私がやりたいからやってるのよね」と思い直す。
だって本当にやりたくなければやらなければいいわけだし、皆さんもそうですよね?
+15
-14
-
98. 匿名 2013/03/13(水) 18:28:23
損得で結婚生活を考えたら答えはないよ。
「なぜしなくてはならないのか」ではなく
「もっとしてあげたい」と思う気持ちが大事。
それが見えてたら、夫は自然と動く。+20
-4
-
99. 匿名 2013/03/13(水) 19:32:10
てか何で働いてるの?私もママさんパートはしてるけど、家事が第一優先だよ。旦那の収入でやりくりできないのは自分の主婦力が足りないからでしょ?贅沢してない?旦那が大黒柱だし、旦那さんが稼いできた給料を10円でも大事に使う努力をしてる?勘違いしてる女の人が多すぎるんじゃない?仕事が大事で結婚後も独身の頃と変わらず仕事したいなら、家事を求める旦那と結婚しなきゃ良いんだし、俺の収入が足りない分は働いてくれってスタンスなら、まずはやりくりして、やりくりしても埋められない部分だけ働こうよ。で、働きに出なきゃいけないのは、自分のやりくりが下手だからって思わないと結婚生活続かないに決まってるじゃん。勘違いだわー+12
-49
-
100. 匿名 2013/03/13(水) 19:33:16
だから一人なんでしょ、だったらそれでいいじゃん+7
-1
-
101. 匿名 2013/03/13(水) 19:33:57
所詮価値観の違いはどうしようもない+7
-1
-
102. 匿名 2013/03/13(水) 19:48:07
女だから…だよね。+3
-1
-
103. 匿名 2013/03/13(水) 19:56:01
お互い働いてるなら分担は当然!
同じ時間に同じだけ仕事して帰ってくるのになんで一人で全部やらなきゃいかんのだ!!+12
-2
-
104. 匿名 2013/03/13(水) 20:08:29
前にも出てたけど
男の家事って、
色物も白物も一緒に洗濯したり
下処理もしないで料理作ったり
掃除のついでによく使うもの奥にしまったり
面倒なだけだけど+6
-0
-
105. 匿名 2013/03/13(水) 20:23:50
うちの旦那は、着替える時に靴下を床に転がし、パンツもシャツも同様で洗濯かごに入れる事さえしない
使ったリモコン、新聞爪切り耳かきハサミ、全部その場に置きっぱなし
鼻糞をほじったらそのまま落とすかティッシュに包んで床かテーブルの上、
足の爪を千切って床かテーブルの上
それで、忙しくて手が離せないでいると、散らかってるとキレる
自分で散らかしておいて、掃除しろって…ハウスキーパーだよね+9
-0
-
106. 匿名 2013/03/13(水) 20:37:38
家事もそうだけど…
子供の世話
PTA役員
子供がらみの地域の役員
小学校の役員が終われば
中学校の役員…
こういう、面倒な付き合いも
女がやるのが当たり前。
これも、腹が立つ。+26
-0
-
107. 匿名 2013/03/13(水) 20:40:09
>99にマイナスが付いてるけど、その通りだと思います!
+9
-13
-
108. 匿名 2013/03/13(水) 20:45:29
女に女らしさ求めるなら、男も男らしいとこ見せてよってかんじだわw
経済力もとんとん、家事もとんとんなら
女性は出産育児の負担だけでも大変だと思うよ。
何もかも半々にしろって意味じゃなくて、普段から手伝うとか
感謝の言葉とかがないからじゃないかな。
当たり前みたいにされたらそりゃいやになるよw
+12
-1
-
109. 匿名 2013/03/13(水) 20:52:14
99 やりくり下手ならって言うけど、やりくりだってうまいほうがやればいいんじゃない?
男性が大黒柱っていう考えがもうなくなりつつあるんだと思う。
個人的には99さんみたいな考えで私はやってますが
男性と同じような考えで仕事してる女性にとっては なんで?ってなるんじゃない。
だったら結婚しなくたってってなるかもだけど、好きになったら結婚はしたくなるものかもだから
してみたらうまくいかなかったってことだよね。2度もw
+10
-2
-
110. 匿名 2013/03/13(水) 20:58:31
夫と同じ仕事状況で働いてたら私も思うかも。
パート程度だと自分が家事をした方が毎日円滑に物事が進む。
風呂掃除やゴミ捨てをしてくれれば十分。+8
-1
-
111. 匿名 2013/03/13(水) 21:05:17
わたしは稼いでないけど男並みの稼ぎだとそういう気持ちになってくるのかな?
大原麗子が森進一と離婚したときの有名なセリフ「家に男が二人いた」(古い話ですみません)
家事の分担はある程度してでも独身より旦那さんがいたほうが色んなことでプラスに思います。+6
-0
-
112. 匿名 2013/03/13(水) 21:10:25
99
しゅちょーごくろう。+9
-5
-
113. 匿名 2013/03/13(水) 21:10:53
専業主婦の間なら、金稼いできてくれる、手の掛かる長男とわりきれるんだけど、働きだしたら自分で起きろ!!とかそくらいやれよ!!って思ってしまうわ...
私はあんたのお母さんじゃない!+11
-0
-
114. 匿名 2013/03/13(水) 21:28:35
私がトピ立てたのかと思った
共働きして家事もして育児もして…
自分には無理っ!+9
-0
-
115. 匿名 2013/03/13(水) 22:09:57
40代は仕事が充実してりゃ女も一人で楽しいかも・・・
でも、50代、60代になれば
一人身は寂しい。
後になって後悔するぞww
パートナーがいる方が心強い。
+6
-3
-
116. 匿名 2013/03/13(水) 22:19:16
私はフルタイムで働いていますが一般職なので大体定時に帰れるけど総合職の夫はほぼ毎日帰宅が9、10時です。
なので必然的に家事は私になってしまうけど土日の休みの時は夫も家事を手伝ってくれます。
やはりお互い思いやりの気持ちが大切なのでは?+17
-0
-
117. 匿名 2013/03/13(水) 22:21:02
そんな家庭現実にあるんだなぁ。
確かに不平等。+4
-0
-
118. 匿名 2013/03/13(水) 22:23:49
ストレスを溜め込んでヨーロッパ?に逃げる前になぜまず同じ国の男性に頼もうとしないのかといつも不思議だ
同じ日本人だからといって甘えて以心伝心に頼ってコミュニケーションを怠るのはどうかと思う
外人が相手なら積極的にコミュニケーションとろうとするでしょ?
日本人相手だと男と話さず途端に友達と愚痴合戦
仮にアメリカでもフランスでもいいけどそこでも同じように外人の女友達と夫の悪口合戦やってるわけ?
海外ですぐ男作るケースはよく知ってるけど、日本にいるときのように男差し置いて現地の同性の友達と打ち解けはしゃぎ回ってるならそれはそれで逆に称賛したいけどねw+6
-3
-
119. 匿名 2013/03/13(水) 22:24:28
>>116のことが真理だと思う!
結局は思いやりだよね~。+4
-1
-
120. 匿名 2013/03/13(水) 22:34:33
わかるけど、それを言われたら結婚なんて…
そんな話になってしまうじゃない+1
-1
-
121. 匿名 2013/03/13(水) 23:04:35
118さん
82です。私のことですか?
だとしたら、私の場合は状況等全然違います。+1
-2
-
122. 匿名 2013/03/13(水) 23:21:45
別に無理して結婚しなくてもいいのでは?でもこんな人が増えてるから子供減ってるんだよなぁ…+2
-1
-
123. 匿名 2013/03/13(水) 23:23:59
でも、自分でやった方が楽だと思うんだけどね。+2
-1
-
124. 匿名 2013/03/13(水) 23:24:57
40になると体が言う事聞かなくなってくるからねw+6
-2
-
125. 匿名 2013/03/14(木) 00:01:20
99さん
それは極論すぎるかと....+4
-4
-
126. 匿名 2013/03/14(木) 00:35:31
99のバカさ加減が際立ってますねw
どっちが勘違いなんだかw+7
-7
-
127. 匿名 2013/03/14(木) 00:40:25
本音を言うと男性にももう少し手伝ってもらいたい気持ちはある+8
-0
-
128. 匿名 2013/03/14(木) 00:42:38
兼業は家計の足しにはなる程度にしか思われてないんじゃない
両方やってるんだから、ちょっとは考えてみて欲しい
だけど、手伝ってとは言わない。代わりに稼いできて欲しい。
そしたら辞めて手間のかかるあんたを面倒みてあげるから。
っていつも思うよ。+6
-1
-
129. 匿名 2013/03/14(木) 01:11:00
気持ちわかります。そんな私は独身です。+3
-1
-
130. 匿名 2013/03/14(木) 01:38:21
妻もきっちり働いてるなら家事も平等にしたいって気持ち、わからなくはないけど、なんか淋しいですね。
例えば家事の大切な役割のひとつ、
家族の健康管理なんかどうするんですか?
忙しくてもなるべく、できる範囲で身体に良い食事を家族で一緒に家で食べたり。
そんな日常の一つ一つ、つまらない事だと思う人もいるかもしれないけど、人が人らしくあるために必要だと思います。
そういった事を考えたりするのって、まずは女性(妻)の仕事なのでは?
なんでも平等っていう人にとっては、そんなのくだらないどうでもいい事なんでしょうか?+3
-9
-
131. 匿名 2013/03/14(木) 01:54:31
時々男性でも女性でも、稼ぎは夫の方が多いから、、、とか言うのを聞くんだけど、賃金はもしかしたら夫が多いかもしれないけど労働量は一緒でしょ!?と思います。同じフルタイムで働いてるなら家事も男女関係なくできる方がするしかないと思う。女性が家事やって当たり前と思われたらそら結婚なんてばかばかしくなります。お互い協力して初めて結婚生活成り立つからね。でもやっぱり日本は男社会で男性は子供の頃から家庭でもたっぷり甘やかされてる。そして女性の多くもそれを疑問に思わない。家事って男も女も基本としてできなきゃならんよ。独身でも結婚しても。+15
-2
-
132. 匿名 2013/03/14(木) 02:19:20
共働きなら分担。当然だと思う。私は海外出張が多くて家を空けることがよくあるけど、夫は人として自立しているのでちゃんと自炊し、掃除し、洗濯をし、帰ってきても家が気持ちよく整ってます。でもそれは特別なことじゃなく、夫がやらなきゃとか妻がやらなきゃとかじゃなく、生きていく上で必要なことだと思います。お金も家事も全部ちゃんと2人が納得できるお互いの妥協点を見つけるのが夫婦として大切だと思います。楽な仕事ってないもん。+8
-1
-
133. 匿名 2013/03/14(木) 02:53:35
確かに独りの方が楽なんだけど寂しいんだよね。結婚して好きな人が隣にいるっていいことだよ+7
-0
-
134. 匿名 2013/03/14(木) 04:40:39
まあ、どっちでもメリットとデメリットはあるよね。1人で平気って人はすごいとおもうけど+3
-0
-
135. 匿名 2013/03/14(木) 04:41:25
やっぱり、結婚前に役割分担をきちんと話し合わないといけないね+3
-1
-
136. 匿名 2013/03/14(木) 05:32:56
お互いを大切に思っていたら、自然と助け合うはずだと思う。
稼ぎが多いからとか、私は洗濯係りだからとかじゃなくて
お互い得意不得意あるし相手が忙しそうだったり苦手そうなら
サポートするっていう姿勢がいいな。
+8
-0
-
137. 匿名 2013/03/14(木) 06:17:20
だから女が働くと、ろくな事がない。
とか言う男、いるんだろうな+9
-1
-
138. 匿名 2013/03/14(木) 06:23:13
私は器用じゃないから仕事も家事も両方なんて無理無理
どっちか手抜きしちゃうわ、絶対
自分一人の世話もままならないのに
基本的に一人が好きだし楽だし淋しくないからこのまま独身バンザイなんだけど、もし一緒にいたいと思える人が表れて、専業主婦になれるなら結婚もいいかなと思う
表れなければ介護付きマンションに住める様にお金貯めなきゃね(笑)
表れそうにないから頑張って働きます+0
-0
-
139. 匿名 2013/03/14(木) 07:45:41
40代独身女子…?
いい加減、女子って言葉つかうのやめようよー。普通に40代独身女性でいいじゃん。
この記事の場合は印象悪くするためにわざと女子って言葉使ってるみたいだけどね。+8
-1
-
140. 匿名 2013/03/14(木) 07:47:33
ご飯を作っておいしいねと
言われたら嬉しく思う。
ありがとうと言われたら
また頑張ろうって思える。
感謝するから感謝される。
手伝うのが当たり前と言ったら、
家事をするのも当たり前と言われて当然。
って相手次第なんだろうね。
うちは結婚15年目。
男仕事でも家事も育児もこなすよ。
主人もたまにしか手伝いません。
でも文句は言ったことない。
それは、言われないからです。
死ぬ時まで好きでいたいんですよね。+8
-2
-
141. 匿名 2013/03/14(木) 08:41:37
私フリーで働いてるんだけど仕事してる時オットは「お疲れ様」と言う。
でも仕事してない時育児家事でヘトヘトでもねぎらいは一言もなし。
そして仕事中オットに育児家事まかせるとあからさまに不機嫌になり、
育児家事でヘトヘトのオットに私が「お疲れ様」。
もちろん私は普段からオットに毎日お疲れ様言ってます。
なんか変。
育児家事してくれるだけいいのかもしれないけど。+5
-0
-
142. 匿名 2013/03/14(木) 09:05:05
食事洗濯は奥さん、お風呂掃除とかは旦那さんみたいにうまく役割分担できればベストだけどね+3
-0
-
143. 匿名 2013/03/14(木) 09:05:12
男はいつまでもお手伝い感覚だからね。「言ってくれたらやるのに…」とか言われると「言われないと出来ないのか…」とイライラする。+7
-2
-
144. 匿名 2013/03/14(木) 09:27:34
これは夫婦の二人で話し合うレベルの事だよね。
ウチは共稼ぎだけど、家事はほとんど私がしています。
子どもや旦那に美味しく食べて貰いたいから、私が進んで料理をしています。
極端な話、私一人だったら、ほとんど外食ですませるんじゃないかな。+2
-0
-
145. 匿名 2013/03/14(木) 09:42:09
>143
「言ってくれたらやるのに…」にイライラ、共感するわ~。
職場に同じことを言う人が居たらどう思う?って言ってやりたい。
お前は使えない社員と一緒なんだぞ、と。+7
-3
-
146. 匿名 2013/03/14(木) 09:44:50
最近は家事してくれる男性多くなったのではないでしょうか?
うちも頼めばやってくれるし、お互い働いてるし、家事は二人でやろう、って感じの雰囲気です。+1
-1
-
147. 匿名 2013/03/14(木) 09:57:06
家事をしない、手伝えない、その気のない男は最低だよ。
共稼ぎをしているなら。
絶対、男も家事をすべき。+5
-1
-
148. 匿名 2013/03/14(木) 10:02:26
うちの母、ずっと共働きで収入は家に入れてて子供二人育てて家事もきっちりやってた
感謝しなくちゃだな。尊敬してる。
ってか自分にはムリ、と思ってたら、
あっという間に40過ぎてまだ独身。
おかあさんごめん。+2
-0
-
149. 匿名 2013/03/14(木) 10:02:58
男なしでも生きてけて、自立してて素敵だと思う。+2
-2
-
150. 匿名 2013/03/14(木) 10:46:39
45 さん の方法に賛成。+1
-0
-
151. 匿名 2013/03/14(木) 10:52:40
妊娠出産も夫と半分ずつに出来ればいいのに。
妊娠出産で一年とか二年とか、あるいはもっと長く育児が原因で空職期間があるとどうしても再就職した時に年収が低くなる。
そこで今まで休みなく働いていた夫との年収差が出て、それが原因で家事の大幅負担が自分にくるのはほんと腹立つ。
仕事での拘束時間で家事の分担はされてしかるべきよ。+4
-2
-
152. 匿名 2013/03/14(木) 10:55:03
職場の男性に「釣った魚に餌はやらない」と言った既婚者がいた。
サイテー+4
-0
-
153. 匿名 2013/03/14(木) 11:17:54
兄が二人いて性格とかはそっくりなんだけど
長男は一人暮らし経験無し、次男は大学からずっと一人暮らし。
二人とも結婚したけど、やっぱり長男は家事手伝い強引に頼むまでしないって。
義姉ちゃん、いっつも怒ってますw
次男はちょくちょく手伝ってくれるし、料理もたまに作ってくれるって
義姉ちゃん、有り難いって言ってます。
やっぱり実家でずっと母親が家事してくれてた男に家事ってきついかもね。
対称的な兄見ててつくづく思いました。+10
-0
-
154. 匿名 2013/03/14(木) 11:25:13
しばらく別居したらいいよ
お互いの必要性が多少わかるようになるかも+1
-0
-
155. 匿名 2013/03/14(木) 11:28:36
気持ちわからないでもない。
女も働いて家計を助けろ!って共働き求める男多いけど、女が働いても家事育児も基本女ってかんじだもんなぁ。
男は働いてればいいって考えの人多い気がする。+7
-0
-
156. 匿名 2013/03/14(木) 11:29:26
共稼ぎなのに、家事をしない夫を許す妻がいるから成立する話だと思う。
知人宅がそうでした。
夫が無職という状態が数年続いたときも、
妻は仕事から帰ってから家事をしていました。
私なら嫌。
+8
-0
-
157. 匿名 2013/03/14(木) 11:48:48
余計なお世話かとは思うけど…。
この記事の女性、今は40代だから仕事してる方が楽しい!でいいだろうけど、定年後の長い人生1人でどうするんだろ…。兄妹や友達がたくさんいるのかもしれないけど、みんなそれぞれ家族がいるから頼れるわけじゃないだろうし。そうなったときにも淋しくないって言えるのかな。ってなんか他人事ながら心配してしまいました。+7
-2
-
158. 匿名 2013/03/14(木) 11:55:26
男って、金にだらしない、女にだらしない、仕事できない、暴力ふるうの4種類しかいないと思う。
だから、結婚はしたくないな。
そういうと、みんなに可哀想って言われるけど。
そして、わたしも自分の価値観歪んでるなとは思うんだけど。+5
-5
-
159. 匿名 2013/03/14(木) 11:55:48
家事は分担してやるように話し合うとこういう愚痴も減るのかな。
女は、家事をして当たり前っていうのは、同じように働いていたらしんどいかもね。
+1
-1
-
160. 匿名 2013/03/14(木) 11:56:55
旦那は、自分もすると言うけど
結局は中途半端なので、自分でするのが納得です+5
-2
-
161. 匿名 2013/03/14(木) 12:10:46
言いたい事や気持ちも分かるけど
男が下手でマズイ料理をしたり下手な洗濯で衣服が変になるのはかなわなくない?
それぞれが得意の分野で分担すれば良いのでは思うけど?+4
-2
-
162. 匿名 2013/03/14(木) 12:27:20
はっきり言って、料理は主人の方が上手です
それは費用を考えてないから+3
-2
-
163. 匿名 2013/03/14(木) 12:28:14
こういう記事を読むたびに、自分は結婚に向かないとつくづく思うわ
+3
-1
-
164. 匿名 2013/03/14(木) 12:35:11
素朴な疑問なんだけどさ。>99って旦那の給料だけでやりくりできてないからパートに出てんじゃないの?+4
-3
-
165. 匿名 2013/03/14(木) 12:43:45
>「何しろ誰かと一緒に住むことがイヤ」って・・・
1回目の離婚のときに、そこは気付こうよ・・・。なぜ2回?+2
-2
-
166. 匿名 2013/03/14(木) 12:51:02
>>165
1回の失敗だけで判断できるものではナイと思うよ
+1
-1
-
167. 匿名 2013/03/14(木) 12:52:10
いろんな人間がいるんだから、生まれてきたからっていって
すべての人が結婚する必要はないと思うな・・・+4
-0
-
168. 匿名 2013/03/14(木) 13:01:04
離婚したあとにグダグダ言ってもしょうがないし、
結婚してるときに旦那さんとちゃんと話し合わなかったのかな?+2
-1
-
169. 匿名 2013/03/14(木) 13:29:13
よーするに、旦那さんのことがそれほど好きじゃなかったんだよ
自分が頑張るほどの価値がない相手だったんでしょ+7
-1
-
170. 匿名 2013/03/14(木) 13:33:50
99さん。たくさんマイナスつけられてるけど、私もあなたの考え方好きですよ(^^)ちょっと極端なとこもあるけど。
そんな私もたくさんマイナスつけられちゃうのでしょうね。+4
-1
-
171. 匿名 2013/03/14(木) 13:37:00
日本男は夫婦共働き自分の親との二世帯同居を願って結婚、って感じ
家賃なし(趣味の金維持)で母親の手料理(人間は幼少時食べたものを美味しく感じるのでおふくろの味は最強)食べて、育児は妻と母親がやってくれて(家事育児も手伝わなくて良いから自分の時間あり)、将来親の介護は妻、妻の両親の介護は妻の兄弟がやるはず、
これって妻は同居のストレスに家でも働かされるだけで仕事育児、夫婦喧嘩するも味方なしの最低生活だよね。
日本女は別居核家族共働き共家事育児を期待して結婚、みたいな感じだけど、+4
-0
-
172. 匿名 2013/03/14(木) 13:37:36
共働きの奥さんはみんなそう思ってるよ
家事を手伝ってくれるだんなは当たりだよね+2
-0
-
173. 匿名 2013/03/14(木) 13:44:47
私も4月から育休明けで職場復帰予定
専業の間に家事は自分の仕事になってたから口では手伝うって言ってても分担してくれるか分からない
今から気が重いよ(´д`)+0
-0
-
174. 匿名 2013/03/14(木) 13:59:31
妻と夫の収入にほとんど差がないような場合は
家事は分担したらいいんじゃないの+1
-0
-
175. 匿名 2013/03/14(木) 14:01:08
そういう人は主夫志望の男性と結婚すればいいだけでは…
割れ鍋に綴じ蓋じゃないけど、伝統的な夫婦像を実現しようとするから
無理がでちゃうんじゃないかな。+2
-1
-
176. 匿名 2013/03/14(木) 14:01:12
一人で生きていけ
馬鹿な男を選んだ馬鹿な女
人選で既に負け組なんだよあなた+7
-2
-
177. 匿名 2013/03/14(木) 14:06:22
結婚したくない!
介護、下のお世話、絶対やりたくない!
独り暮らしは天国!
貧乏生活だけど幸せ!
家族がいる煩わしさは地獄!
自分は、くず人間の駄目人間のごみ人間です。
だから、結婚も子育ても無理なんです。+4
-2
-
178. 匿名 2013/03/14(木) 14:29:22
結婚ってものすごく楽しいことだと幻想している人が多すぎるんですよね。結婚は修行みたいなものですよ。+12
-1
-
179. 匿名 2013/03/14(木) 15:32:44
>164さん
たしかにそうだね+0
-0
-
180. 匿名 2013/03/14(木) 17:31:05
結婚すれば給料の多いほうが偉くなるよね。旦那より稼げるのだったら家事は旦那がやってくれるようになりますよ。+2
-0
-
181. 匿名 2013/03/14(木) 17:43:43
イイ男に 出会ってないだけでしょ、かわいそう+9
-2
-
182. 匿名 2013/03/14(木) 21:10:52
専業主婦が嫌だ社会に出たいと女性が訴えたから渋々共働きを認め、次第に共働きを願う男が増えたんだと思うけどなあ
今度は家事は嫌だ、子育ては嫌だ!って訴えてみたらどうなるだろう?+0
-1
-
183. 匿名 2013/03/14(木) 22:12:02
そうよね、男女同じ量の仕事なら、体力のある男に家事をして欲しいわぁ。+1
-2
-
184. 匿名 2013/03/15(金) 16:48:37
はーい、だから1人でいますよ(^^)/
相手にも深入りして欲しくないし、お互いに自分のことは自分でしましょうっていうスタンスでお付き合いしてます。
将来寂しくなるから結婚とか、よく分かりません…。相手と一緒に生活したいから結婚するんじゃないの?
なんだかんだ言って、結局打算的で経済的に旦那を頼りっきりな結婚してる人多いなぁ+3
-1
-
185. 匿名 2013/03/15(金) 17:15:12
文章下手でごめんなさい。
男性も女性も自分の損得で考える人が多いと思った。今の世の中共働きじゃなきゃ生活できない世帯が増えてるから男性の想う「大黒柱」って考えは古いと思うけど、女性も「共働きだから分担は当たり前」はおかしい。
結婚は夫婦が寄り添い支え合うものであって、人それぞれ夫婦の形があるし、向き不向きもある。お互い譲歩しあって相手のために自分のできることを話し合えばいいのにな。好きで結婚したのなら。
嫁が家事して当たり前って思うなら、同じ考えの嫁探せばいいし、逆もしかり。
独身結婚願望ありの友人の話を聞くと、尽くしてくれなきゃ、デート代割り勘であたし偉くない?!、あたしこんなにしてあげたの、いい彼女でしょwみたいなのばっか…求めてばっかりで与える愛を全く感じない。
ちなみに、実質独身の40代母は、気が楽と言いつつ毎週の様に既婚子持ちの長女の家に泊まりで行ってました。仕事辞めたら寂しさ押し寄せてくると思うよ。老後どうするんだろう…+4
-0
-
186. 匿名 2013/03/15(金) 20:32:09
外国人だろうが、やらない人はやらない。
要は、女が見る目が無かったのと操縦術をしらないのも悪い。+3
-0
-
187. 匿名 2013/03/16(土) 20:26:17
フルタイムの共働き夫婦(子なし)ですが、疲れた日はスーパーの惣菜を利用しています。
旦那様は一切文句言わないで食べてくれるので、本当にありがたいです。
疲れてるなら作らないでいいよ~と言ってくれるので。
でもやっぱり、手作り料理を食べてもらいたいなぁと思ってなるべく作ってます。
作ってあげたいと思える旦那様で良かった。
+1
-1
-
188. 匿名 2013/03/16(土) 22:08:24
私パートだけど 家事手伝ってほしいよー!幼稚園や学校行事も私担当だし、たまに食器洗いぐらいしてくれぇーー!+0
-0
-
189. 匿名 2013/03/16(土) 22:12:58
私パートだけど 家事手伝ってほしいよー!幼稚園や学校行事も私担当だし、たまに食器洗いぐらいしてくれぇーー!+0
-0
-
190. 匿名 2013/03/16(土) 23:07:09
ようは、金も時間も自分第一ってことでしょ?
単なる自己中、シングルさんは、税金増税で、いいでしょ。自分しか、金使わないんだから
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
結婚どころか、何年も恋をしていない独身女性は珍しくない。年齢とともに、彼氏いない歴を重ねる。まるで恋愛スイッチオフ、な状態だ。電通が23~49歳の独身男女1200人を対象にした「『独身』意識調査 2...