-
1. 匿名 2018/05/20(日) 17:03:49
私の周りでは当たり前のように二人目産んでる人が多いです。でも、フルタイム共働きで裕福でもない家はものすごーく悩みもう子供は3歳です。
お子さん二人以上いる方、なんのためらいもなく二人目産みましたか?リアルでは聞けないので、率直にお聞かせください。+263
-5
-
2. 匿名 2018/05/20(日) 17:05:03
おんなじトピばっかり!
過去トピでものってるからさ!+26
-74
-
3. 匿名 2018/05/20(日) 17:05:40
>>1
最低でも2人は欲しかったので、ためらいも迷いも全くありませんでした
3人目は下が3歳ですが、まだ迷ってます。+239
-14
-
4. 匿名 2018/05/20(日) 17:06:01
悩みませんよ?一人っ子可哀想でしょ。+19
-127
-
5. 匿名 2018/05/20(日) 17:06:20
2人は絶対って決めてたので、
迷いとか1mmもありませんでした。+266
-18
-
6. 匿名 2018/05/20(日) 17:06:52
もともと2人の計画だったから家建てるときに子供部屋は二つにしたし、そのつもりで働くのは2人目が中学生になってから
今2人目妊娠中です+34
-37
-
7. 匿名 2018/05/20(日) 17:06:56
マイナス覚悟
何かあったときのために子供は2人以上と決めていたので。ニート事件事故自殺などのことね
+21
-91
-
8. 匿名 2018/05/20(日) 17:06:59
賛否両論だけどきょうだいはいた方が。という考えなので。
金銭的な事も考えましたが、きょうだいで培っていくものは何よりも代えがたいな。と。+294
-38
-
9. 匿名 2018/05/20(日) 17:07:16
3人目なやんでる…。+76
-23
-
10. 匿名 2018/05/20(日) 17:07:31
私も悩んでます。
子供が小学生になってから2人目作ろうと思ってますが、共働きで一生懸命貯金してもしれてるだろうし
1人目の子に時間とお金使いたいと思うのかなー。
+154
-6
-
11. 匿名 2018/05/20(日) 17:07:44
金銭的に迷ってるのとまだ1人目の1歳息子が可愛くて欲しいって気持ちになれない、でもやっぱ2人はしいなら早い方がいいのかなと悩み中
周りは2人産んで家も建ててファミリーカーに買い換えて…って友達多くてどこにそんなお金あるんだろうと不思議+430
-5
-
12. 匿名 2018/05/20(日) 17:07:47
二人目欲しいなら
①夫が高収入
②正社員共働き
③実家が裕福
じゃないと厳しい。
ただ食べさせていくだけなら大丈夫だけど、学費や老後資金を考えるとね。+313
-31
-
13. 匿名 2018/05/20(日) 17:08:10
迷いなし!3人産み育てました
今は…皆んな自立してます。+66
-22
-
14. 匿名 2018/05/20(日) 17:08:37
1人だけでも幼稚園に行きだしてすごくお金がかかりだしたし、この先を考えたらもっともっとお金がかかるし、慎重に考えました。
あと金銭面だけでなく、自分のキャパ的にも大丈夫かとか。
なのでうちはイヤイヤ期にもう1人は自分が無理だと思ったので子供が3歳過ぎてから2人目を妊娠しました。
金銭面はよく考えて2人までならなんとかやっていけると判断しています。
自分が貧乏なのに3人も兄弟がいる家庭で育って金銭面で苦労したし、親はいつもイライラしていて愛されてるって感じることがなかったので子供には同じ思いはさせたくないです。+124
-4
-
15. 匿名 2018/05/20(日) 17:08:41
経済力が無ければ悩んでたかも+8
-2
-
16. 匿名 2018/05/20(日) 17:08:45
このトピこの間もなかった?+8
-3
-
17. 匿名 2018/05/20(日) 17:08:52
+33
-112
-
18. 匿名 2018/05/20(日) 17:09:50
迷いました。
計算してみたら、うちはビミョーなライン
地方都市在住で
夫年収700
私年収100
結果、踏み切りました!
私がいざとなったら、フルタイムパートします!
+21
-55
-
19. 匿名 2018/05/20(日) 17:09:54
そもそもできない。+50
-4
-
20. 匿名 2018/05/20(日) 17:10:11
悩んでいます。子供4歳です。
習い事にもお金をかけられるし時間と心の余裕もあるので2人目なんとしても欲しいとは思っていないです。ただ将来1人はかわいそうなので兄弟はいた方がいいとは思います。高齢出産も嫌なので早めに判断しなければいけないなと悩んでます。+173
-10
-
21. 匿名 2018/05/20(日) 17:10:12
迷いました。でも子ども自身が赤ちゃん来て欲しいと言ったので4つ差で産みました。
今は下の子が中学生ですが、兄弟仲はいい方だと思います。+18
-3
-
22. 匿名 2018/05/20(日) 17:10:15
悩んだ原因は、同居の義両親が原因。
でも結果、3人目まで頑張りました!
産んで良かったと思ってます。+7
-6
-
23. 匿名 2018/05/20(日) 17:10:54
不妊治療の末に授かって一人目妊娠ですが、もう二人目の話を周りからされます。。
一人目妊娠までにお金も時間も体力的にもきつかったので二人目頑張れるかわかりません。
今年30歳になるし生むなら早く2人生んじゃったほうがいいよ〜とか言われて、なんかこれからは2人目攻撃にあうと思うと疲れます。+187
-3
-
24. 匿名 2018/05/20(日) 17:11:15
一人目ですら迷ってます。たぶんこなしかも?+21
-5
-
25. 匿名 2018/05/20(日) 17:11:24
>>18
地方都市で、世帯年収800あって、悩むレベル(ビミョーなライン)なのか
(-""-;)
なら、世帯年収580の我が家は、悩む余地ないわ。+157
-3
-
26. 匿名 2018/05/20(日) 17:12:11
かなり迷った。
経済的にも教育費的にもゆとりが欲しかったので結果1人。
今大学生だけど私立理系で奨学金使わず通ってるよ。2人生んでたら国立しか払えなかっただろうし塾代も危うかった。旅行も行けてないかも。
子供に去年兄弟欲しかった?と聞くと優しいお姉ちゃんが欲しかったけど、友達のお姉ちゃん見てるとキツいしああなってたならいらないと言われました。
私的にも余裕のある育児ができたので1人で結果よかったと思います。+210
-23
-
27. 匿名 2018/05/20(日) 17:12:45
旦那が平均サラリーマンで、妻が専業または扶養内でいたいなら、一人しか無理だと思う。消費税10%になるし。+168
-15
-
28. 匿名 2018/05/20(日) 17:12:54
将来、子供の身近な相談相手として兄弟がいたらどうかと思っていたので、微塵も悩みませんでした。親は遅かれ早かれいつかいなくなるしね。+35
-7
-
29. 匿名 2018/05/20(日) 17:13:01
うちはきょうだいが当然と思ってたから結婚式とか新婚旅行や新居に使うなら子育てに当てようと考えてた
早めの計画かな+12
-6
-
30. 匿名 2018/05/20(日) 17:13:04
今のところまだ二人目考えられないからこのトピ参考にします。。+102
-2
-
31. 匿名 2018/05/20(日) 17:13:10
子供3人います。
上二人は小学生。下はもうすぐ一歳。
上二人は喧嘩もしますが二人揃って3人兄弟で良かったと言ってくれます。
私が育児で行き詰まった時1人っ子だったら違ってたかなと思った時がありましたが、
とにかく3人で楽しくわちゃわちゃしてたら私は頑張って3人で良かったなと思いました。
+15
-16
-
32. 匿名 2018/05/20(日) 17:14:16
2人目欲しいけど、金銭的にきつい。
今年29。都心在住(夫の仕事の都合上引っ越しは厳しい)。
作るなら3年以内に欲しいよー。でも今いる子にお金で迷惑かけたくない。
宝くじ1000万以上当たったら迷わず作る。+123
-4
-
33. 匿名 2018/05/20(日) 17:15:34
>>13
年収いくらですか?
奨学金ですか?
老後資金はいくら用意できそうですか?+6
-5
-
34. 匿名 2018/05/20(日) 17:16:28
1人目4歳
お金があれば迷いなく2人目産んでます
実際はお金と自分の余裕がなくなりそうなので迷ってます
実家がお金があって援助や相続があればいいけどうちには両家共にそれもないので
ちなみに1人っ子はかわいそうとは思いません
わたしは3人兄妹ですが年が不仲で連絡すらとらないないです+176
-5
-
35. 匿名 2018/05/20(日) 17:18:15
悩んでるなら早めに産んだほうが年の差きょうだいは色々しんどい
体力面とか育児を忘れてたり、買い足したり、ママ友とのゼネレーションギャップとか+11
-9
-
36. 匿名 2018/05/20(日) 17:18:56
初めから主人と子どもは2人欲しいと話していました。姉弟3歳差で、来年姉が小学校、弟が幼稚園入園予定で、7年ぶりに働く予定です!!
周りには3人目、4人目の方もいますが、赤ちゃんを見るのは大好きだけど、全く欲しいとは思わないです。+58
-1
-
37. 匿名 2018/05/20(日) 17:23:08
夫900私専業で3人います。
小学生のあいだは節約して何とかなってましたが
中学生2人になった途端家計赤字です。
住宅ローンもあり貯金ゼロ。
私も働き子供には迷惑かけないように頑張ろうと思うんだけど老後貯金が退職までにできるかどうか不安。
若かったって言うのは言い訳になるかもしれませんが、しっかり経済面考慮して子作りしなきゃと今になって猛省してます。
+111
-9
-
38. 匿名 2018/05/20(日) 17:23:52
迷いませんでした。
ひかれるかもしれないけど、10代の頃から将来は子ども三人欲しいと思っていたので、ずっとコツコツと貯金して、将来の子どもの教育費として貯めて、貯金額もそれなりにあったので。
就職の時も、産休育休を取りやすいとアピールしている企業を志望しました。
今は小学生2人と3歳児をもつワーキングマザーです。+115
-10
-
39. 匿名 2018/05/20(日) 17:24:12
トピ画不快。
父親と長女似すぎ。
次女の顔なんか不安になる。
+12
-14
-
40. 匿名 2018/05/20(日) 17:24:32
夫婦共に一人っ子なので子供は二人以上は欲しいと思っており悩むことはありませんでした。
そして仕方ないのですが子供たちにはいとこがいません。+10
-10
-
41. 匿名 2018/05/20(日) 17:25:04
今、悩んでる。がるちゃんで年収晒したら、マイナスくらうw
それで子供2人は、子供が可哀想とか書かれる・・+128
-0
-
42. 匿名 2018/05/20(日) 17:25:39
産めない年齢になってから、やっぱりもう一人欲しかったって後悔したくなかったから、二人目産んだよ
産めない年齢が近づいてくると、色々考えちゃうんだよね
まわりでは40超えてから二人目、三人目、まさかの四人目って人までも案外いる
お金持ちが多いのかな+122
-1
-
43. 匿名 2018/05/20(日) 17:25:55
>>38
全然ひかない
というよりも将来を見据えて計画、実行しててすごいと思った!わたし何にも考えてなかった…+95
-5
-
44. 匿名 2018/05/20(日) 17:27:15
私も迷っています。
子ども1歳になったばかり。
夫の稼ぎもまあまああり、私は今専業だけど国家資格持っているので、働こうと思ったらたぶん働けるので、金銭面は大丈夫だと思う。
だけど妊娠出産の辛さを思い出すとなかなか踏み切れません。
3人は欲しかったんだけどな(><)+71
-3
-
45. 匿名 2018/05/20(日) 17:29:18
2人って思ってたけど、1人産んでから想像以上に大変で、1人でいいかなって思ってた。
1人目が男の子で、旦那が女の子が欲しいって言ってたから
ちゃんと今以上に協力してねって約束して、決意した。
+50
-1
-
46. 匿名 2018/05/20(日) 17:30:34
>>12
うちは二人目が欲しいから、夫婦共働きの覚悟を決めました。私が正社員復帰しました。覚悟がないなら、きついのではないでしょうか?+9
-3
-
47. 匿名 2018/05/20(日) 17:30:38
子ども二人を同じように愛せるならいいのでは。
私は母が兄弟ばかり可愛いがり、あげくのはてに父の遺産全部兄にあげてしまったのに今50過ぎて兄は母のお世話いっさいしない。
今さらやっぱり娘よねーって頼ってくるのがホント嫌。
平等に愛せないなら産むなよ+190
-1
-
48. 匿名 2018/05/20(日) 17:31:08
二人目を産んだら、今はわたしの愛情を100%うけてる一人目の前で授乳したり、日に何度も赤ちゃんの寝かしつけで我慢させたりしなきゃいけなくなるのか、と思うと可哀想で二人目躊躇してしまう
こんなこと考えるのって変でしょうか+162
-16
-
49. 匿名 2018/05/20(日) 17:35:51
子沢山エリアに住んでるけど、周りがバンバン産んてるとひきづられて産む人が多い気がする
+42
-0
-
50. 匿名 2018/05/20(日) 17:35:57
ひとりっ子は無いなぁと思ってたので2歳差で妊娠中。つわりが辛すぎる。3人目は無理かも知れない。つわりさえなければ4人でも欲しいけどね。+27
-13
-
51. 匿名 2018/05/20(日) 17:39:56
わたしのキャパの問題でひとりっ子でいいと思っていましたが、娘が1歳過ぎて幼児っぽくなってきた頃から、また赤ちゃんをお世話したい!という思いが強くなりました。
旦那は最初から2人欲しい派だったのですんなりいきましたよ!
+49
-7
-
52. 匿名 2018/05/20(日) 17:41:51
2人は欲しいって決めてたので2人
子供は可愛いいけど、3人目はもういいかなって思ってる
+27
-2
-
53. 匿名 2018/05/20(日) 17:44:16
>>12
何個か当てはまってるけど、キャパオーバーしてまで産みたいとは思えない+15
-1
-
54. 匿名 2018/05/20(日) 17:44:42
親を子供の頃になくしているので
姉が頼り。
子供は2人と決めていた。時期は迷ったけど。
時短がある期間に2人目産もう!と2歳差で。
幼稚園みるとなんでみんな専業なのにそんな産んでるの?旦那さんの給料がいいのねーと思っている。
うちは共働き継続中。+29
-3
-
55. 匿名 2018/05/20(日) 17:45:46
私は育児に向いてないので、一人にします。
息子は本当に可愛い。
二人目欲しいような気もするけど、精神的余裕がないので。体質的にも、経済的にも全く問題ないですが、夫が育児に非協力で頭がおかしくなりそうだったので。赤ちゃんかわいー!また産みたい!ではなく、赤ちゃん見ても、授乳して夜泣きして、離乳食作って、目が離せなくて、暑くても寒くても公園行かなきゃいけない、としか思えない。
そんな風に思う自分に、母親失格だな、と自己嫌悪してしまいます。+161
-1
-
56. 匿名 2018/05/20(日) 17:48:05
兄弟がいたほうがいいと思い二人目を作りました。
二人目稽留流産
三人目胎児水腫という病気で中絶
もう精神的にキツイので我が家は一人っ子になりました。本当は二人目めちゃくちゃ欲しいです。でももう無理です。二人目は?って聞かないで欲しい。+139
-3
-
57. 匿名 2018/05/20(日) 17:48:38
二人は絶対産むつもりだったから全く迷わなかったなー。
三人目は金銭面云々より妊娠中が辛いから欲しくなった時に悩むとおもう。
今の時点では三人目は全く考えてないけど。+16
-0
-
58. 匿名 2018/05/20(日) 17:53:51
今妊娠中だけど、生まれるのは男児の双子です。私は二人欲しかったから良かった。
女児もかわいいだろうな~とは思いますが、三人目は考えていません。大学までの費用を考えると、とても無理です。+63
-1
-
59. 匿名 2018/05/20(日) 17:57:21
>>55
そう思いながらも避妊せず、結局産んでから子供のことでイライラして当たり散らすとかネグレクトとかになる人もいるんじゃないかな、、
自覚してちゃんと考えてる時点で母親失格なんてことないと思う。+31
-2
-
60. 匿名 2018/05/20(日) 17:57:37
変わってるかもしれないけど、なんの障がいもなく生まれてきてくれる保証がないので迷いましたが2人目は作りません。1人だけなら私と夫でお世話できると思ったし、お金も残してあげられると思ったから1人は産みました。
第二子に何かあった場合、上の子に精神的、金銭的に我慢させたり将来的に負担をかけてしまうんじゃないかと考えると、今いる1人目の子を大切にしたい気持ちの方が強かったです。+128
-3
-
61. 匿名 2018/05/20(日) 17:57:43
1人目切迫早産で長期入院。
私が一人っ子なので絶対2人目欲しくて授かれたけど、かなり気をつけていたのにまた切迫早産で長期入院。
周りに迷惑かけまくってだめな体です。
子どもいっぱい欲しかったけど、この子で終わりです。(><)+11
-1
-
62. 匿名 2018/05/20(日) 17:59:28
ご主人と相談なさいな!!人の意見で決断するわけ?経済力、家庭環境人それぞれ!+11
-0
-
63. 匿名 2018/05/20(日) 18:02:02
迷いはありましたよ。10ヶ月お腹にいるので 早めに二人目をつくろうと思ってました。三人目は散々迷って断念しましたが、出来れば三人欲しかったです。今の子育てはお金もかかるので2人で背いっぱいです。主様 二人目は迷う必要なく生んでほしいです。+13
-1
-
64. 匿名 2018/05/20(日) 18:06:43
迷った末
一人で良かったのか、二人が良かったのか、答えが出るのは、ずっと先だものね。
お金はなくて子供達にも我満させたけど、我が家は二人で良かった。
と思う人もいれば、
お金なくてストレスフルで辛いから、正直一人にしとけば良かった。
と、思う人もいるだろうし。
夫婦それぞれの性格や、旦那さんの出世度合いとかによって、自分たちが納得できる選択をしよう。
+66
-0
-
65. 匿名 2018/05/20(日) 18:09:09
自分が長女だったから長女を産んだときにこの子以上に愛せる子はいないと思ったけど、次女も産まれると同じく愛しい
二人で喧嘩もしてるけど同じ顔してバカ笑いしてるのをみるとよかったかなと思う+10
-2
-
66. 匿名 2018/05/20(日) 18:09:46
3人産んだけど、本当は4人目も欲しい。
経済的、体力的に無理なので諦めてる。
まわりにはもう絶対次はないよーって言ってるけど本音はもう1人欲しい。+32
-3
-
67. 匿名 2018/05/20(日) 18:10:43
絶対二人欲しいから、私は仕事辞めなかった。仕事辞めてたなら、子供は一人っ子だった。
思うけど、
□子供は二人欲しい。
□でもフルタイムは嫌
って、ワガママじゃない?
高収入な旦那さんと結婚できた運の良い女性を除き、何かが欲しいなら、何か人より頑張らなきゃいけないと思う。+43
-25
-
68. 匿名 2018/05/20(日) 18:12:40
もともと子どもが好きだったのと、自分も2人姉妹だったので、迷いなく2人目を考えました。
1人だけでも幸せだったけど、2人になって4人家族になったらもっと幸せを感じています♪上の子が下の子の手を引いている様子とか、本当に愛おしい。+30
-2
-
69. 匿名 2018/05/20(日) 18:13:55
>>67
グサッ
ときた。
私のことだ...
モデルになりたい、でも運動や食事制限は嫌、って言ってるようなものか。
+25
-3
-
70. 匿名 2018/05/20(日) 18:16:15
産めばなんとかなる!
と思うのは危険だから、よく考えて。
家計が破綻して、住宅ローン払えなくなったり、子供の進学が狭められたり、お金のない老夫婦になってからじゃ遅いよ。+89
-4
-
71. 匿名 2018/05/20(日) 18:19:02
>>67
ワガママ?
二人子供産んだらそれだけ身体は削られるし、家事育児も大変になるしフルタイムきついのは物理的に当たり前だと思うけど?+74
-6
-
72. 匿名 2018/05/20(日) 18:30:13
年金これだけ貰える人は大丈夫じゃない?+3
-8
-
73. 匿名 2018/05/20(日) 18:32:54
私ブスで苦しんだから2人目は産まない
メイクじゃ話にならないタイプのブスだし
1人目にもしぶさいくで産まれてしまった時の為にだいたい整形にかかるぐらいの貯金をしてから産んだ
どうしてなのか分からないけど私に似てなくて夫の良いとこだけ取ってあとの部分は自力で形成したのかってぐらい可愛らしく産まれて育ってくれた
これでもし次がブスだったら上の子との違いに劣等感抱くだろうし…
そんな理由でって言われた事あるけど本当にブスで苦しんだから
あ、トピズレですよねすいません
+29
-12
-
74. 匿名 2018/05/20(日) 18:35:20
老後3人に一人は貧困+8
-1
-
75. 匿名 2018/05/20(日) 18:42:06
>>71
横だけど、
この時代に、子供二人欲しいっていうのは、贅沢品なんだよ。贅沢品が欲しいからには、働かなきゃいけないでしょ。贅沢品は欲しいわ、でも働きたくないわじゃ、そんな世の中甘くないって話だと思う。+48
-13
-
76. 匿名 2018/05/20(日) 18:43:21
>>37
年収900で大変なら世の人はもっと無理だと思うんだけど、、感じ方なのかな+50
-0
-
77. 匿名 2018/05/20(日) 18:45:07
親は子供二人持てて幸せかもしれないけど、将来シワ寄せがいくのは、子供自身だからね。我満させてばかり、大学は奨学金、そのうえ老後資金もないってなると、子供に恨まれると思う。お金のことは一番に考えないと。+49
-5
-
78. 匿名 2018/05/20(日) 18:45:29
若く結婚し一人っ子のつもりでしたが、8年あいて二人目を産みました+17
-0
-
79. 匿名 2018/05/20(日) 18:49:30
すごく迷って結局9学年差にしてしまいました。+22
-2
-
80. 匿名 2018/05/20(日) 18:55:19
2人欲しくて2人産みました。
迷いはありません。
子供2人欲しいっていうのはワガママな世の中になっちゃったのかな
なんか切ないね
そりゃあ大学進学とか習い事とかレジャー、旅行などなども充実させたいとなるとお金かかるけどね。
私はレジャーや旅行は削ってもいいけどな+58
-11
-
81. 匿名 2018/05/20(日) 18:58:04
2人目を迷わなかったけど、
共働きだし、私自身が長女で
すぐに弟が産まれて色々我慢して
育ったから、上の子に同じ思いを
させたくなくてかなり離して
2人目妊娠した。
上の子が最低限のことは自分で
できるようになってるし、
ウチはこれで良かった。+36
-0
-
82. 匿名 2018/05/20(日) 18:58:59
不妊治療を経て34歳での出産だったので、赤ちゃん連れでの不妊治療は無理だと思ったこと、年齢的にも一人っ子と決めていた。一人でも有難い幸せと。
でも、欲は深くなるもので子供が5ヶ月の時に「こんなに可愛いならもう一人…。この子をもう一人授かれるなら何でもやる価値あるんじゃないか」と思うようになった。
夫に話したらあっさり同意されたので、次の日に即病院へ。
金銭面は夫婦生活・妊活期間が長かったので、少な目の住宅ローンが残るくらいで生活は安定していたし、一人目の貯金は結構済んでいたので何とかなると踏み出しました。今から必死で二人目の学費貯金開始してます(^^;
その後、二人目はあっさりと授かりました。+36
-7
-
83. 匿名 2018/05/20(日) 19:00:15
あまりに楽観的なのはダメだけど悲観的になりすぎるのもどうかと思う
特にガルちゃんは極端だったりレアケースの場合も多いよ+46
-1
-
84. 匿名 2018/05/20(日) 19:07:56
>>76
うちは専業で子供二人。
年収720万で大変だよ。
カツカツなのは繰り上げ返済や無理な貯金してるからだけど。私は子供が就学したら仕事する予定。
37さんも専業主婦だから働けば世帯年収は上がって老後貯蓄に回せる。
姉の家は年収1000万円超えだけど、三人は1×3ではなくもっともっとお金がかかると言っていました。
+19
-1
-
85. 匿名 2018/05/20(日) 19:21:43
私の中で、兄弟姉妹いた方がその子の為に良いという価値観がないのと金銭的余裕を考え一人にしました。
一人ですが甘やかさず、わがままに育てず、と愛情を注ぎながらも厳しく育てています。これからの世の中、核家族化も進み子供たちが自分たちと同居することはないと思ってますし、極力子供に世話になろうという気もありません。なんならお金を残してあげたい気持ち大です。
私の中の人生で子育ては一種の通過点とし、子育てが終わり次第自分の老後を楽しもうと思っています。人生一度しかないですからね。子供が増えれば増えるほどその時間が少なくなると考えています。もちろん子供が大好きな人、兄弟姉妹は子育てに必要!と考えてる人を否定することもないです。その人が望んでいることですしね。+71
-5
-
86. 匿名 2018/05/20(日) 19:22:17
>>23
私も不妊治療で授り、その子がこの夏で2歳です。
2人目攻撃受けまくりで一人っ子かわいそうとか散々言われますが、我が家は旦那が不妊治療して2人目を授かることに大反対。私は欲しいんですけどね( i _ i )
私も30歳、また赤ちゃんから育てたいなー。+19
-1
-
87. 匿名 2018/05/20(日) 19:25:13
五歳差で2人目を産みました。1人っ子の予定でしたが、同居のトメから2人目を催促されたので・・。+9
-1
-
88. 匿名 2018/05/20(日) 19:27:42
2人は絶対欲しいって思ってた!
上の子が1歳過ぎて妊活しましたよ。+9
-1
-
89. 匿名 2018/05/20(日) 19:37:15
二人目産もうと考えてる人は、生まれてきた子供たち全員平等に愛情と金銭面を支援してあげて下さいね。出来ないのなら一人目も奨学金、二人目も奨学金として下さい。兄は長男だからと家賃学費全てお金を出してもらい、二番目は自分で頑張ってねと言われた妹です。親の介護には絶対ノータッチと決めています。やられたことは絶対忘れません。+83
-12
-
90. 匿名 2018/05/20(日) 20:03:31
4学年差で2人目産みました。
上が中1で下が小3になるまで専業でいるとして2人が限界です。3人産むとなると末っ子が幼稚園入園と同時にパート始めないと不安かも。だから2人までと決めています。
+5
-0
-
91. 匿名 2018/05/20(日) 20:17:26
年収五百なくても子供二人持てないなら、世の中一人っ子だらけなんじゃないかと思う。
けど、たしかに今二人目いて大変です。
大学費用せめて400ずつは必要だと思うけどギリギリ。
+28
-0
-
92. 匿名 2018/05/20(日) 20:22:49
私も欲しいと思ってたけど、旦那は弟が好きで弟は旦那の事をかなり嫌っている所をみて躊躇ってます…。+6
-0
-
93. 匿名 2018/05/20(日) 20:24:47
>>31
文章に深みがないうえにわちゃわちゃだってw+3
-3
-
94. 匿名 2018/05/20(日) 20:30:29
うちもフルタイムで娘3歳。
4歳離したいなーって思ってたから作るなら今なんだけど、迷ってる。
要介護の親もいるし…もちろん里帰りもない。
娘の育児がすごくラクで楽しくて、この子より手のかからない子を産める気がしない。
年が離れすぎたら兄弟で助け合うというより上の子ばっかりに負担がいくんじゃないかと思ってきた。
最初は2人欲しかったんだけどな。+26
-1
-
95. 匿名 2018/05/20(日) 20:34:39
ガルちゃんがレアというか、実生活では言い出しづらいんじゃないかな?私も計画一人っ子だけどまわりにいろいろ言われるから、欲しいけどできないということにしてる。+18
-3
-
96. 匿名 2018/05/20(日) 20:50:44
迷いませんでした。
不安はありましたが無事やっていってます。
三人目が欲しくて悩んでます。
年齢、体、お金、仕事。+6
-1
-
97. 匿名 2018/05/20(日) 20:59:00
悩んだ理由は、1人目の時、陣痛が長かったったから、もう出産なんて懲り懲りと思っていたからです。
実際は4歳差で産みました。
上の子の同級生のおともだちのママが妊娠ラッシュしていて、この波に乗らないと妊娠しないだろうなぁーと思ったので、覚悟しました。
2人目の陣痛出産はあっさり終わってしまったので、この感じなら3人目もいけそう!って思えるけど、年齢の壁が。+4
-3
-
98. 匿名 2018/05/20(日) 21:16:34
計画的一人っ子ってなぜか世間に誤解されやすい。その家庭が一人っ子って決めたんだから、二人目作った方が良いよっていうお約束おせっかい言葉はいらない。っていう世の中になってくれ。特に年配の人はくどい。+71
-2
-
99. 匿名 2018/05/20(日) 21:19:37
>>38
本当にすごい!偉過ぎるよ!計画力あるね。+9
-2
-
100. 匿名 2018/05/20(日) 21:27:05
娘のことを考えると、兄弟がいた方がいいのかなぁって思うんだけど
ママ友が2人、3人連れてるの見ると、赤ちゃんかわいいなぁと思うより先に大変そうだなぁと思ってしまうあたり
私は欲しいと思ってないんだなぁと実感してしまって一人っ子です+30
-3
-
101. 匿名 2018/05/20(日) 21:27:06 ID:LUTrtVpFlo
私自身が一人っ子で兄弟凄く欲しかったので二人産むと決めてました。
お金の事とか色々言う方いますが
全力で働いて育て上げると決めています。+18
-2
-
102. 匿名 2018/05/20(日) 21:29:45
ご主人の協力はあるのか、経済的に余裕があるのか、とかを夫婦で考えて決めることだと思うけど。
人に聞いて決める事かな。
+5
-1
-
103. 匿名 2018/05/20(日) 21:30:48
全く迷わず2人作った。お金は自分達が頑張って働けばどーにでもなるし、私も若い頃に将来お金で困りたくないから福利厚生や産休制度が充実してる会社を選んだ。ただ3人目は無理。3人となるとお金の問題もあるけど何より悪阻が辛すぎ!!!+17
-3
-
104. 匿名 2018/05/20(日) 21:38:41
私は20代前半に結婚して、すぐに妊娠でき1人目を出産しました。悪阻が酷くずっと入院していたので、また同じように悪阻が酷かったら一人目の子に沢山寂しい思いをさせてしまうのが嫌なのと、子供頃にあなたの為に兄弟を作ってあげたのに!と何度も言われたのが嫌だったので、夫と話し合ってこのまま一人っ子でも良いし、もし気持ちに余裕がで出来て欲しくなったらまた考えればいいという結論でした。
そして1人目の子と8歳差で2人目を産みました。
兄弟をつくってあげるのも、一人っ子なのもどちらも親のエゴなのは変わりないし家族計画は、夫婦で決めて納得していれば、他人がなんと言おうと関係無いと思います。+26
-3
-
105. 匿名 2018/05/20(日) 22:03:50
共働きだけど、共働きだからこそ一人っ子はさみしいだろうと思ったし、夫と相談して二人と決めていたので、迷いはなかったです。+6
-4
-
106. 匿名 2018/05/20(日) 22:05:54
一人っ子って考えは全くなかったので迷いませんでした。しかも一人目がなかなかできなかったので、二人目に迷うような時間的余裕はなかったです。
+7
-1
-
107. 匿名 2018/05/20(日) 22:06:09
>>48
わたしも同じような考えです!
いまは一人娘(10ヶ月)に全てを注いであげれるけど、もし2人目ができたらどっちに対してもそれができなくなる。
そう思うと今の時点で2人目を考えられません。年齢的にギリギリだし、きょうだいはつくってあげたいんですけどね。+13
-4
-
108. 匿名 2018/05/20(日) 22:07:29
>>48
10歳くらい離して産めばいい+4
-0
-
109. 匿名 2018/05/20(日) 22:08:54
2人目に迷いはなかったけど、3人目は迷いました。結局2人ですが、2人で良かったと思います。+10
-0
-
110. 匿名 2018/05/20(日) 22:13:06
私は今いる子供にすべての愛情とお金をかけてあげたいと思ってます。
夫はにぎやかな方がいいし兄弟はいた方がもまれて成長するから2人目が欲しいそうです。
34歳 年収600万 専業主婦
これからグンっと年収も増えないと思うし定年退職も早い職業なので心配です。
けど夫は定年しても稼ぐし大丈夫だからと楽観的。
人数多くてにぎやかな家庭も憧れはあるので本当に悩む。+21
-1
-
111. 匿名 2018/05/20(日) 22:13:11
1です
皆さんコメントありがとうございます。
旦那が500万、私はフルタイムですがパートで200万です。通勤一時間以上の正社員の仕事を脱落してしまい今に至り、パートなので産休育休は望めなく一馬力になるとよくここで聞く500万一人っ子のラインになります。ふた難しいのだろうなとは思うのですが、自分が30歳になり年齢のことも気になり始めています。
引き続き皆さんの考え聞かせてください。+19
-0
-
112. 匿名 2018/05/20(日) 22:16:02
旦那は2人目欲しいみたいだけど、私が精神的、体力的に無理かなぁと思ってる。
金銭面も不安だし。
でも、兄弟いたほうがいいのかな?とか色々考えて葛藤中。
あーどうしたらいいんだろう。+27
-1
-
113. 匿名 2018/05/20(日) 22:23:24
最初から2人は欲しいと思ってたので、迷いはないです。
お金のこととか皆さんちゃんと考えてて偉いな〜と思いました。
一番下が3歳になったら頑張って働くし、お金は後から付いてくる!と思ってます。
というか、金銭管理してる夫が大丈夫というので私も安心しきってた感じです。
ちょっと反省しました。+5
-2
-
114. 匿名 2018/05/20(日) 22:24:33
まぁぶっちゃけ子供一人だと色んな面で楽だよね。金銭的なことはもとより、夜泣き、ぐずぐず、ゆっくり買い物、趣味の時間、等など年数的に制限がかかることや田舎だと子供のクラブ活動や部活動の遠征送迎に習い事の送迎、PTA活動やらも一回で終わるよね。
究極、どんだけ子供に自分の時間やお金を費やせるかだと思う。お金は周りから支援があれば後は精神的なことだけだよね。メンタル弱いと子供が多い場合自分がドツボにはまる場合もあるし旦那さんの協力は必須だから、とことん話し合って決めたほうが良いよ。+46
-0
-
115. 匿名 2018/05/20(日) 22:26:34
いいなー。
うちは旦那が真剣に考えてくれない。1人目がもうすぐ6ヶ月。
私も今年36になるし本当真剣に考えてほしい。
話し合ってくれる旦那さん羨ましい。+15
-2
-
116. 匿名 2018/05/20(日) 22:26:47
昔は3人ほしかった。
現在子供1人。もうすぐ3歳。
金銭面が心配なのと、思ってた以上に子育てが大変。また悪阻や陣痛や不調に耐えて、寝不足や授乳やしんどい思いをして、上の子に今までのようにかまってあげられるのか…
でも2人目はやっぱり欲しいと思って頑張ってるけど、なかなか授かれない。
焦ります。+28
-0
-
117. 匿名 2018/05/20(日) 22:33:03
そこそこ良い暮らしをさせたいし、したい派なので一人っ子と決めました。
今年から幼稚園に入った息子がいる29歳専業です。
都内800万の年収で家も持ち家ですが精神的にも経済的にも余裕があるので満足しています。
わたし自身仲の良い弟がいるので兄弟いる家庭も素晴らしいと思います^_^+36
-6
-
118. 匿名 2018/05/20(日) 22:50:33
独身時代が黄金期と思う人は子育て向いてない気がする。独身時代の何でも自分の自由になる時期が好きってことだしね。
結婚して子供がいる時期を黄金期と考えることが出来る人は、二人目考えてもメンタル面でだいぶ楽だと思う。よっぽどの金持ちじゃない限り、子供と旦那さんに尽くす生活になるからね。うまく言えないけど、ようは考えよう一つだと思うよ。+20
-2
-
119. 匿名 2018/05/20(日) 22:58:09
自身が3姉妹だったので三人欲しかったけど、
子ども私立に行かせること考えて、さすがに三人はキツイということで二人の予定です。
まだ一人目だけどはやく二人目欲しい!+6
-0
-
120. 匿名 2018/05/20(日) 23:15:41
世帯年収がギリギリ1000万ないので
迷ってる。
時短やめたら1000万こえるから
二人目作っても大丈夫ですかね?+13
-0
-
121. 匿名 2018/05/20(日) 23:17:14
育てられるお金はあるけど、迷ってる。
赤ちゃんいいなぁと思う瞬間も増えてきた。
でも一人を3歳まで育ててみて、子どもを授かって育てるのは本当に幸せなことだけど、同じくらい大変だし悩みも尽きない。それをまた一から。と考えると躊躇する
私自身は弟がいるけど、仲良くないし不登校だったり荒れてる時期もあったりで、結構迷惑かけられた時もあって必ずしもきょうだいの存在がプラスにならないと思っていることもあるし
もう一人、大切な存在が増えることが怖いし不安。
+41
-0
-
122. 匿名 2018/05/20(日) 23:23:00
自分が2人姉妹で、姉がすごく嫉妬するタイプだった。私が褒められたり親と話していると、すぐいじけたり話題を姉中心に持っていったりされて、私がいると家族が喧嘩する気がしたから、一人っ子の方がいいんじゃ?という気持ちがある。
でも、また子どもを産んでみたい気もしてきてしまう。悩むなぁ。+16
-0
-
123. 匿名 2018/05/20(日) 23:48:56
また悪阻、陣痛が怖い
生活がカツカツにならないか心配
新生児可愛いけどまた三時間おきの授乳や夜中に耐えれるだろうか…
旦那が全く使えないので1人でまた育児していかなければいけないのか……
1人目こんなに可愛いのに二人目もし産んで寂しい想いをさせるのではないか…
考えると乗り気になれない。でも、もう一度新生児を抱っこしたい、兄弟をみてみたい+21
-1
-
124. 匿名 2018/05/20(日) 23:55:35
>>80
親が旅行やレジャーは削ってもすでに経験してたりしてもういいと思えるだろうけど、子供はこれからを生きていくのに周りの人並みに旅行やレジャーがない幼少期を過ごさせるなんて酷くない?
それに今の小学校、連休のたびに絵日記書かせるからネタ必要で大変だよ?+10
-2
-
125. 匿名 2018/05/21(月) 00:04:02
赤ちゃんみてもかわいいとも思わない、それどころか孤独で辛かった育児を思い出す私は向いてないから一人っ子にした。
欲しいと思えるなら向いてるんだと思うから、思いきってみては?
その代わりフルタイムで働く日は必ずやってくるけど。体力に自信あるならぜひ!+10
-3
-
126. 匿名 2018/05/21(月) 00:25:14
>>48
私もです。
子供は2人と考えていましたが、当時2歳の上の子がかわいくて、この子と同じくらいにかわいいと思えるか不安になりました。
今は2人ともそれぞれにかわいくて、毎日疲れますが楽しいです。3歳差です。
+4
-2
-
127. 匿名 2018/05/21(月) 00:45:33
今年3歳になる息子がいます。一人っ子でいいやと思ってたけど、別に2人目もっていけるならと考えた。妊娠中は悪阻もなく順調で!でも子宮口が7センチから開かなくて難産すぎて緊急帝王切開になり、ケロイドのような傷口は半年以上痛くて‥違和感なくなったのは1年経ってからだった。体調も悪くて目眩持ちになってしまって、2人目無理だなーって思う。でも1番はまた帝王切開かと思うと踏み切れない!あの痛みは忘れられないや!陣痛もマックスまで体験したけど、お腹切った後の育児の方が地獄だった。子供は可愛くて仕方ないし、兄弟必要とか言われるけど、腹切る勇気が出ないな。+2
-0
-
128. 匿名 2018/05/21(月) 00:50:44
兄弟は猫です+4
-1
-
129. 匿名 2018/05/21(月) 00:52:13
1人に愛情を注ぎたい
うちは兄弟も家族も不仲だし、兄弟て比べられて愛情が少なかった。またお金を稼ぐ為に親はいつもイライラしてた。+7
-2
-
130. 匿名 2018/05/21(月) 01:05:14
小学校から公立 中学公立 高校公立 大学公立or私大 なら どれくらいかかるか教えて‼
+3
-2
-
131. 匿名 2018/05/21(月) 01:29:38
自分のところは収入面は大丈夫そうだけど
子供が発達障害でかなり手を焼いてる
次の子欲しかったけど、色々と怖くて作れないまま
それでも兄弟はいた方が良いの? → ➕
この場合は一人っ子 → ➖
皆ならどうする?+3
-17
-
132. 匿名 2018/05/21(月) 01:42:51
>>131
発達障害のレベルによるかも。
軽度なら社会出たら健常児とそんなに変わらない子もいるし。+12
-0
-
133. 匿名 2018/05/21(月) 02:46:05
実家毒親でしたので高校生からバイトして高卒で就職、貯金は厳しくてもきっちりしてました。おかげで結婚式もそこまで派手ではなく歳相応の式ができたし子作りも躊躇いありませんでした。お金なきゃ1人かな。節約できるところは徹底的に節約してますよ。高価な化粧品は年1と決めてます。+4
-1
-
134. 匿名 2018/05/21(月) 02:47:15
ただ単に育児が楽しくない。
二人目でまた検診行ったりすら面倒。
一人っ子とたくさんお出掛けしたり習い事したりしたいからもう産まない。+20
-2
-
135. 匿名 2018/05/21(月) 02:49:01
2人目攻撃つらい。
お金ないって答えられない。+10
-2
-
136. 匿名 2018/05/21(月) 02:56:58
小学生卒業まで専業でいれるなら二人目作ってた!
実際は無理なので潔く諦めた。
だって育児、仕事、家事、習い事の送り迎え、全部やるのしんどすぎる。+7
-0
-
137. 匿名 2018/05/21(月) 04:56:21
1人目産んだばかりだけどもう悩んでる
〇1人目早産で、2人目も確実に早産になるので初期の段階で子宮頸管を縛る手術が必要と医師から言われている
〇両方の実家が遠方で子育てを頼る人が旦那しかいない
〇旦那が転勤族、タイミングが読めない
絶対に2人欲しい!と今の時点では思っておらず1人っ子もありかなと思ってるけど今後ほしくなったりする可能性もあると思うと…。
正直子育て1人で終えて、自分の時間をじっくり楽しみたいなーなんていう自我も少しあります。
こればかりは夫婦で決める事だからなー。
まぁそもそも授かること前提だけどそれもわからないしなぁ。+11
-0
-
138. 匿名 2018/05/21(月) 06:16:42
タイムリーです。
息子8ヵ月です。
率直に2人目は欲しいです。
でも経済的不安はあります。
仕事好きなので正社員勤務に抵抗は無く、ゆとりができますが両立への不安やもしシンママになった時の不安や覚悟を持つのか、考え中です。
高齢出産だったのであまり時間は無くまさに考えてます。+8
-0
-
139. 匿名 2018/05/21(月) 07:42:31
2人目を迷わず作りました、と書いてる人は、すんなり出来た人が多いのかな?
今、第一子妊娠中ですが、不妊治療を経て出来た子なので、2人目も不妊治療が必要ならば、そのお金と時間をまだ見ぬ子よりは第一子のために使った方がいいのかなと考えてます。
もちろん2人は欲しいけど、第二子をもし考える時は自然に任せて、できてもできなくても良いかーと思ってます。
気が早いかもしれないですが、現在30歳なので将来の事も見据えていかないといけないですよね!+14
-0
-
140. 匿名 2018/05/21(月) 08:40:32
子供1人でこんなに大変なのにもう1人なんて大丈夫かなという不安はあった。もう少し落ち着いてから…と思いつつズルズルと時間がたち7才も年が離れてしまった
+2
-0
-
141. 匿名 2018/05/21(月) 09:28:36
年収2000万、一人っ子に決めました。一番お金がかかる、私立医大のパターンで計算して、一人しか無理です。+11
-4
-
142. 匿名 2018/05/21(月) 09:29:12
金銭的には問題なく二人育てられる、年収もあるし貯金も5千万以上
でも、一人っ子にしようかなと言うと、金銭的に厳しいの?と聞かれてしまう
一人っ子に愛情をたっぷり注ぐのもありだと思うんだけどな
余裕のない複数子育てでカリカリして子供に悪影響だった母を見てきたから
+11
-1
-
143. 匿名 2018/05/21(月) 09:42:58
こども二人は欲しいと思っていたけど
二人目がなかなかできなかった。
結局、不妊治療を期限付きでやることにし、
授かって現在二人目妊娠中。
治療に100万以上は費やした。
現在つわりで何かと食費がかさむ。
産んでからももちろん、
お金かかりますね…。+8
-0
-
144. 匿名 2018/05/21(月) 09:57:57
私は一人の子に愛情とお金使いたかったけど、旦那がどうしても二人ほしいと言ってきかなかった。
兄弟を作ってあげたいっていうのもそうだけど、一人だけだと箱入り娘に育ってしまうのが嫌だったみたい。全愛情がその子にしかいかないから歪んだ愛情にならないか心配してた。
+2
-6
-
145. 匿名 2018/05/21(月) 10:01:20
>>142
お金あるならあまり心配しなくて良いと思うよ。
シッターさんに頼んだり一時保育利用したりできるし。
そういうのに抵抗ある人なら考えものだけどね。+8
-0
-
146. 匿名 2018/05/21(月) 10:12:13
貧乏な家かつ田舎で生まれたので、私は中学生の時に大学をあきらめ高卒公務員になりました
結果的にはいい決断かもしれないけど、事務職にすぎない公務員の仕事はAIメインになれば不要になるのではと思っています
今後のいろんな可能性を考えるときちんと大学はでるべきだと思います
子供が自分の未来を諦めなければいけないような状況であれば一人っ子でもいいのかなと思います
でも、親が死んで子が一人だけ残されることを考えると兄弟は必要かなとも思います+2
-9
-
147. 匿名 2018/05/21(月) 10:35:57
正解がわからないよね
もう一人産んで、もしその子に障害があったら?妊娠中、出産で自分が危篤になったら?
2人いたら精神的に余裕がなくなって、子どもに酷いことしてしまうかもしれない。(私は毒母育ちなので…)
考えだすと怖くて踏み切れない。
でも、もう一人いたら、また自分の赤ちゃんを抱っこできたら、とか色々思う…
+10
-0
-
148. 匿名 2018/05/21(月) 11:56:18
悪阻と切迫で入院していたので、二人目とか考えられない。欲しいけどもう二度と経験したくない。特に悪阻。+2
-1
-
149. 匿名 2018/05/21(月) 12:47:02
子供が二人いるのが当たり前とか普通とか兄弟の為に良いとか関係ない。自分たちが子供たちを平等に愛し、金銭面も平等に手助け出来るかが重要。
当然産めば自分が育てることになるし、お金もかかる。そして子供たちは自分たちから巣立つもの。赤ちゃん見てたら欲しくなったとか、兄弟姉妹作ってあげないとね!とか思う前に産むならそれなりの覚悟と責任そして平等に環境を整えてあげれるかだと思う。生まれてくる赤ちゃんの人生の基盤は親が作ってあげるものだと思うし。ただ単に出来ちゃったのよねぇどうしようとかいう親まじに腹立つ。まぁその後責任持って育てれるなら話は別だが。
+4
-1
-
150. 匿名 2018/05/21(月) 13:08:03
兄弟姉妹いて嫌だったってのは、平等に接しない親も悪い気がするな+1
-0
-
151. 匿名 2018/05/21(月) 13:50:43
絶対2人は欲しかったから、全く迷いはなかった。
欲を言えば3人目もほしいとけど、もうあの壮絶なつわりを経験したくない…
経済的にも限界かなぁ。
それより早く子育て落ち着かせて、夫婦の時間を楽しみたい!+3
-1
-
152. 匿名 2018/05/21(月) 15:17:17
>>141
2000万でもきついのか。世帯年収1000万ない我が家は2人目絶望。+3
-0
-
153. 匿名 2018/05/21(月) 17:22:57
自分が一人っ子だったから絶対兄弟作ると決めていた。2人作って良かった。兄弟が2人で仲良くしてる姿がなによりも宝。+0
-2
-
154. 匿名 2018/05/21(月) 17:37:21
>>151さんの早く子育て落ちついて、夫婦二人の時間を楽しみたい気持ちすごくわかります。
それに、私も漠然と子供は絶対二人ってずっと思っていたので、もう一人欲しい気持ちがあります。
ただ、金銭面(東北のかなり田舎で、夫婦共に正社員で合わせて年収600万弱、家のローンはないので、ギリギリ二人行けるかどうか?)と夫が二人目を迷ってる(夫いわく、私の産後ヒステリーが酷く、夫と義母(同居です)が傷付けられたと。私からすれば、産後のホルモンバランスガタガタの私に仕事の愚痴ぶちまけまくりの夫と、自分の話ばかり・私の話遮り自分の話始める・同じ話を何回もする義母も悪いと思うのですが、夫は私の気持ちはわかってくれません)事があり、私も迷っているところです。娘はとても可愛いのですが、夫に幻滅した部分もあり、妊娠・出産で大変な思いをするのは女の方ばかりなのに、わざわざ大変な思いをしてこんな人の子供をもう一人産む事あるのか?って思いと、やっぱりもう一人子供が欲しい思いとで交錯してます。
長文すみません。+8
-0
-
155. 匿名 2018/05/21(月) 18:00:33
迷う事なくひとりっ子にした。
リアルでは面倒臭いから2人目は欲しいけど出来ないって事にしてるけど、そんな人は多いと思う。
自分は姉妹です。
美人な姉にはお金をかけるけど不美人な妹には習い事も進学もさせない毒親だった。
高校は働きながら自力で卒業、親の介護も死後の事も全て妹の私がしました。
私の苦労も知らない姉は2人目も迷わず産み、私にひとりっ子は可哀想と言ってきます。
金銭に関して、なんとかなると思っているのは親だけであって子どもは辛いと言えなかったりわからなかったりするもの。
うちの実家のように無計画な親なら苦労するのは下の子です。
金銭的に悩むなら二人目はやめてほしい。+5
-0
-
156. 匿名 2018/05/21(月) 18:07:31
>>61
やはり切迫は体質なんですかね…
私も一人っ子で、切迫で長期入院してたので二人目も切迫の可能性高いと言われていて悩んでしまいます。
悪阻もひどかったし、親を頼ることはできないし(>_<)+0
-0
-
157. 匿名 2018/05/22(火) 01:32:01
もうそろそろ年齢のリミットがきているので悩みます。
子供はとても可愛い!
1人目軽度ですが障害もちのため2人目もそうなったらどうしよう
また、2人目の子への負担になる可能性があることも積極的になれない要素
旦那が家事育児ほぼ出来ない程に激務で
両親共に遠方のため援助は難しい
精神的余裕がなくなりそうで
今のところ産まないかな、、
旦那は2人目欲しそうだけど
可愛がるだけで全部負担は私なので流しています
2人育てている方本当に尊敬します!
田舎なので同居がほとんどですが
家事育児と義両親との良好な関係作りなど
精神的ストレス大丈夫なのかと心配です+2
-0
-
158. 匿名 2018/05/22(火) 01:47:05
何のためらいもなく、普通に2人欲しくて産んだ。
世帯年収500万以上で子供1人ってトピ見て、今になってビビってる(笑)+3
-0
-
159. 匿名 2018/05/22(火) 08:14:54
2人目凄く欲しいから迷ってます。
独身時代にバツイチ子持ち3人の友達をみてきたから、夫婦2人で子供2人頑張れるかな…(迷)…安易な考えだよね。
私の育った環境が貧乏なのに兄妹3人で特に母はパートと家事と大変そうだったから、自分の都合で欲しいからつくった結果、めっちゃ苦労した&自分の体壊したなんて事にもなりたくないし。
1人産んで知った赤ちゃん可愛いまた欲しい病にかかってるだけかな。
なんて自己分析しつつ、金銭的にも考えつつ、どうするか真剣に考えてます。
+0
-0
-
160. 匿名 2018/05/22(火) 23:16:51
>>124
私30代前半、お金のかからないレジャー(公園や川遊びや海水浴)でも家族一緒に行けたら子供の頃は楽しかったよ!
でも今の子は違うのかなぁ?+2
-0
-
161. 匿名 2018/05/23(水) 18:28:52
東京寄りの千葉に住んでるけど幼稚園に行きだして気がついた。意外と3人目いる人が多い。
もちろん2人兄弟がいちばん多いけど1人っ子と3人が同じくらいいる。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する