ガールズちゃんねる

募金って信用できますか?

150コメント2018/05/23(水) 09:13

  • 1. 匿名 2018/05/20(日) 15:45:25 

    時々見かける募金箱。
    善意があってもふとその行方が気になります。
    そう感じませんか?

    +200

    -4

  • 2. 匿名 2018/05/20(日) 15:46:24 

    街頭募金って怪しいの多いよねー

    +302

    -2

  • 3. 匿名 2018/05/20(日) 15:46:27 

    駅前とかで呼びかけてる人達にはしない
    スーパーやコンビニのはしちゃうかなあ

    +108

    -8

  • 4. 匿名 2018/05/20(日) 15:46:29 

    心臓移植の募金だけは絶対参加しない

    +220

    -6

  • 5. 匿名 2018/05/20(日) 15:46:35 

    ほぼ信用出来ない。

    だから自分が募金するときはちゃんと調べる。

    +193

    -1

  • 6. 匿名 2018/05/20(日) 15:46:38 

    募金しないよ。他人に募金してる程、裕福じゃないんで

    +249

    -4

  • 7. 匿名 2018/05/20(日) 15:46:52 

    子供が一生懸命呼びかけてる横をスルーしてきました。
    申し訳ないけど、募金とかやらないなぁ

    +161

    -3

  • 8. 匿名 2018/05/20(日) 15:46:54 

    怪しいとは思う( •᷄⌓•᷅ )੨੨

    +70

    -4

  • 9. 匿名 2018/05/20(日) 15:47:07 

    募金って信用できますか?

    +25

    -5

  • 10. 匿名 2018/05/20(日) 15:47:08 

    しないよ。
    してほしい立場だよ。

    +111

    -4

  • 11. 匿名 2018/05/20(日) 15:47:41 

    事務手数料ばっかり取って自分たちの給料にしてる団体さんも。

    +208

    -1

  • 12. 匿名 2018/05/20(日) 15:47:57 

    募金なんて信用してらダメ!

    +110

    -3

  • 13. 匿名 2018/05/20(日) 15:48:16 

    今日子どもと旦那が恵まれない犬や猫のエサ代とかいうのに募金してきたらしい。それあやしいよ…。

    +118

    -3

  • 14. 匿名 2018/05/20(日) 15:48:30 

    あしなが育英会と盲導犬募金だけしてる。
    他は怪しいからしてない。

    +36

    -20

  • 15. 匿名 2018/05/20(日) 15:48:53 

    申し訳ないけど動物や子どもを使う募金って信用できない

    +151

    -2

  • 16. 匿名 2018/05/20(日) 15:49:17 

    >>4
    気の毒だけどね…
    やっぱり割り込みのためのお金って思うと募金したくないよね。
    その人が助かる代わりに誰かが移植できなくって死んでるかもしれないしね。

    +90

    -2

  • 17. 匿名 2018/05/20(日) 15:49:54 

    微妙。
    ユニセフも赤い羽根も24時間TVも福祉施設などに寄付はあるけど、その団体自体も大きく成長しているから大半が運営費に流れてるんじゃないかと思う。

    +161

    -2

  • 18. 匿名 2018/05/20(日) 15:49:55 

    ちゃんとその団体を調べて長年活動してて信用できるところには入れる

    +8

    -1

  • 19. 匿名 2018/05/20(日) 15:50:35 

    飛行機と同じくらい信用できません

    +4

    -17

  • 20. 匿名 2018/05/20(日) 15:52:34 

    きちんとしてる団体もあるだうけど、前に某コンビニで働いてた時、レジの横にあった募金箱はオーナー店長のお小遣いになってた…だから私は募金を信じてないです。

    +138

    -1

  • 21. 匿名 2018/05/20(日) 15:53:23 

    怪しさしかない
    募金って信用できますか?

    +141

    -2

  • 22. 匿名 2018/05/20(日) 15:53:48 

    これに遭遇してことある
    募金って信用できますか?

    +131

    -3

  • 23. 匿名 2018/05/20(日) 15:53:58 

    駅前によくいるよね
    中高生が「せーの、、○○にご協力お願いしますっ」って叫んてるやつ
    自己啓発セミナーみたいに見えちゃう…

    +148

    -2

  • 24. 匿名 2018/05/20(日) 15:54:23 

    >>21
    それ絶対に共産党の資金にしてるわw

    +95

    -1

  • 25. 匿名 2018/05/20(日) 15:55:14 

    余裕ないのでわずかな金額だけどたまにコンビニや100均で募金してる。ちゃんと必要な人に届いてるのか気になる
    震災のときはコンビニで募金しました

    +31

    -2

  • 26. 匿名 2018/05/20(日) 15:55:30 

    結果が見えないからしない。

    +85

    -0

  • 27. 匿名 2018/05/20(日) 15:55:49 

    全く信用してないです

    +68

    -1

  • 28. 匿名 2018/05/20(日) 15:56:05 

    そんなことするなら
    貯金するわ
    自己中だからね

    +55

    -0

  • 29. 匿名 2018/05/20(日) 15:57:39 

    >>20
    みんながみんな、そうじゃないと思いたい…コンビニは手軽に募金しやすいから人の善意が集まりやすい場所だよね

    +28

    -0

  • 30. 匿名 2018/05/20(日) 15:58:21 

    今まで疑うことなく募金してたけど、
    貧しい国とかの支援も結局お偉いさんたちにお金がいくだけで本当に困ってる人には届かない、というのをネットで見てからもうやめようと思った。
    募金って信用できますか?

    +161

    -0

  • 31. 匿名 2018/05/20(日) 15:59:15 

    学生時代コンビニバイトしてたんだけど同期が、
    いつも来る「お釣り募金箱に入れといて」って言って帰るお客さんのお釣りを
    ポケットに入れて着服してたのを知ってレジ募金信用出来ない

    +72

    -2

  • 32. 匿名 2018/05/20(日) 15:59:27 

    街頭募金は絶対しないよ

    +60

    -0

  • 33. 匿名 2018/05/20(日) 16:02:41 

    >>9
    赤い羽根は強制だよね、、
    毎年町内会で○円お願いしますって集金に来る

    +90

    -1

  • 34. 匿名 2018/05/20(日) 16:02:50 

    駅前などでやっている活動には
    協力できない。
    集まったお金を使う悪い話も聞くし・・・

    +52

    -1

  • 35. 匿名 2018/05/20(日) 16:03:24 

    コンビニでバイトしてたけど、店長が毎月募金から取ってるの見てからコンビニは信用できない。

    +67

    -0

  • 36. 匿名 2018/05/20(日) 16:03:48 

    全く信用してないからやってません。
    特にユニセフ。宣伝したり広告出して一般人に募るより、お金持ちの芸能人がポーンと出したほうが効率いいのにね。

    +102

    -0

  • 37. 匿名 2018/05/20(日) 16:05:48 

    人の善意を踏みにじってネコババする団体がいるからね。

    +99

    -0

  • 38. 匿名 2018/05/20(日) 16:09:16 

    旦那が一人でいる時、子供が近寄ってきて募金してくださいと言ってきたらしい。募金って向こうから来るものじゃないし子供を利用している大人がいるよね。

    +80

    -1

  • 39. 匿名 2018/05/20(日) 16:10:57 

    戦場カメラマンの渡部陽一さんの講演を聴いた時に、彼は街頭募金が本当にそこに渡されているのかを確かめたくて、実際にお金と一緒についていったらしい。そして本当に自分の募金したお金が目的に使われていることを自分の目で見て安心したと語っていた。

    +17

    -9

  • 40. 匿名 2018/05/20(日) 16:11:44 

    街頭募金とかレジ募金はしない
    でも動物と自然が好きだからWWFには毎年寸志だけど入れてる

    +18

    -0

  • 41. 匿名 2018/05/20(日) 16:11:49 

    こういうトピだと、

    募金しない言い訳を並べ立てるな!やらない偽善よりやる偽善!
    って決まり文句が出てくると思うけど、皆さんならどう返す?

    +0

    -18

  • 42. 匿名 2018/05/20(日) 16:13:44 

    今日も日差しが強いのに、日中から
    犬駆り出して、見世物にして募金してるやついた。

    犬が暑がらないように首にアイスノン?みたいなの巻き付けようとしてたけど、
    そこまでして駆り出すなや。って思うんだけど。

    人によっては本当に犬猫の為の募金なのか疑わしいよ。

    +103

    -1

  • 43. 匿名 2018/05/20(日) 16:13:59 

    24時間テレビの募金は絶対しない

    +101

    -0

  • 44. 匿名 2018/05/20(日) 16:14:16 

    募金のおかげで渡米できて移植手術後に病院での費用がかさんで『あと1億円足りないので再度募金‼』ってなったあの夫婦。
    夫婦で無職、一戸建て、高い車、豪遊。
    他人の善意をこんなに踏みにじる人がいるんだって知って以来、個人だろうと団体だろうと信用出来ない。
    自治会の赤い羽根共同募金も本当はしたくない。

    +157

    -0

  • 45. 匿名 2018/05/20(日) 16:15:19 

    あしなが育英会は日教組・北朝鮮と繋がる組織
    ●(263589)あしなが育英会は日教組・北朝鮮と繋がる組織  - ネット愛国保守 tosi3   旧blog  
    ●(263589)あしなが育英会は日教組・北朝鮮と繋がる組織 - ネット愛国保守 tosi3 旧blog  blog.goo.ne.jp

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●(263589)あしなが育英会は日教組・北朝鮮と繋がる組織━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━1、あしなが育英会の会長は玉井義臣2、あしなが育英会は藤村修に政治献金800万、寄付金が献金された疑惑...

    +69

    -2

  • 46. 匿名 2018/05/20(日) 16:16:33 

    >>41
    募金がちゃんと目的のためにつかわれてるって証明してくれたら精一杯のことを致しますって答える。

    +14

    -0

  • 47. 匿名 2018/05/20(日) 16:17:37 

    スーパーの入り口で中高生の集団が並んで大声で募金要求してくるのが不愉快
    他人に無心しないで自分のお小遣いやバイト代でも募金箱に突っ込んでろよと

    自分でお金稼いでる大人が募金活動するなら、自分の身銭も切ってるだろうからまだ納得出来るんだけど

    +79

    -1

  • 48. 匿名 2018/05/20(日) 16:19:11 

    息子が友達数人と行った地元のお祭りで知らない老人に戦争云々言われて署名と募金しろっしつこくされたみたい
    詐欺っぽいから無視しようって皆で話していたけど息子含む数人はしつこくされて逃げられなかったって
    仕方ないから名前とかは少し偽名にして募金したとか
    子どもに無理矢理署名と募金させようとしつこくして逃げられない様につかまえる老人って絶対に詐欺だろうね
    子どものお小遣いむしりとるなんて泥棒だろ

    +69

    -0

  • 49. 匿名 2018/05/20(日) 16:19:27 

    片親の子とか貧しい子たちが、学費のためにってやってるのあるけど、だったらバイトして学費貯めるか勉強して学費無料の特待生狙えばいいのにとは良く思う。中学生ならバイトはかなり限られるけど公立なら学費無料だし。
    なんで他人から募ろうとするんだろう。

    +69

    -2

  • 50. 匿名 2018/05/20(日) 16:21:04 

    学生が募金活動してるのは
    生徒会活動の一環だったり内申点稼ぎとかもあるかな。
    そういえば生徒会してた弟があ○なが育英会の募金活動に行ってたわ。

    +14

    -0

  • 51. 匿名 2018/05/20(日) 16:21:32 

    【反日】あしなが育英会に募金してはいけない理由
    【反日】あしなが育英会に募金してはいけない理由は以下の通りです... - Yahoo!知恵袋
    【反日】あしなが育英会に募金してはいけない理由は以下の通りです... - Yahoo!知恵袋detail.chiebukuro.yahoo.co.jp

    【反日】あしなが育英会に募金してはいけない理由は以下の通りですか? http://blog.goo.ne.jp/moja_gd/e/d5ad88128a89275cdb5ee9bb2dc107f0たとえばあしなが育英会の募金は、 義家議員によると1億7000万円集まった募金...

    +44

    -1

  • 52. 匿名 2018/05/20(日) 16:21:48 

    駅で通勤時間に難民救済の街頭募金で毎日立ってる中東アジア系の男性がどんどん服装が良くなっていってそのうちナンパしだしたのを見てたので信用できない。

    +40

    -0

  • 53. 匿名 2018/05/20(日) 16:23:53 

    やってる人で楽しく宴会してそうww

    +24

    -0

  • 54. 匿名 2018/05/20(日) 16:24:22 

    10円ならいつでも募金するけど、いつだったか1000円って指定してきたアフリカ系の海外団体はなぜかイラッときた。
    とっとと帰ってほしいそういう乞食どもは。

    +52

    -0

  • 55. 匿名 2018/05/20(日) 16:24:57 

    秋葉原の中央口出た所で未だに毎日のように311の募金の声がけしてる人達がいるけど、いつも大体同じ面子のおじさん、おばさん。少なくとも4,5年はやってる。
    場所柄、日本語がわからない外国人観光客がよく捕まってるけど、あの人達の本職って何なんだろう?

    +39

    -0

  • 56. 匿名 2018/05/20(日) 16:25:20 

    募金もだけど署名なんか書いたらその情報どこに持って行かれるか分からないから絶対しない。

    +32

    -0

  • 57. 匿名 2018/05/20(日) 16:26:06 

    他人に精一杯を望む前に、募金を必要とする人が精一杯やってほしい
    世の中は平等なんかじゃないし、それでダメならダメなんだよ
    最近世界中美談至上主義になって道理に適わない横車押しすぎ
    「あの車は急いでるから」「この車には子供が乗ってるし」ってみんなが信号無視したら事故がおきることくらい想像できないのかなって不安になるよ

    +29

    -0

  • 58. 匿名 2018/05/20(日) 16:30:17 

    子供がボーイスカウトに所属しており、年末には駅前でたすけあい募金に参加していました
    もちろん、子供たちと大人のリーダーたち全てがボーイスカウトの制服を着用

    そして向かい側には親子連れなのですが、かなり怪しげな難民募金⁉の集団がいて…
    やはり通り行く人々は、ほぼ全員ボーイスカウトの方の募金箱に入れてくれました

    難民募金も本当は正規のものかもしれませんが、どうしても信頼度が確実では無いと募金しませんよね


    +9

    -1

  • 59. 匿名 2018/05/20(日) 16:32:38 

    >>14
    あしなが育英会は日本国内の子供たちの教育資金と
    言いつつアフリカにお金使ってるから信じられない

    +42

    -1

  • 60. 匿名 2018/05/20(日) 16:33:27 

    >>9
    うちの町内、去年、すでに旦那の名前で1000円で領収書切ってあったから強制かと思って払った
    でも今年も来たから強制なのか聞いたら善意っていうから断った
    善意なのに強制的に1000円は高いわ

    +38

    -0

  • 61. 匿名 2018/05/20(日) 16:35:24 

    結局、貧乏人からお金を巻き上げてるイメージ。
    だって、本当のお金持ちは電車に乗ったりコンビニに行かないわけだから。
    寄付は善意でするものだけど、お金の善意は余裕のあるひとに任せましょう。
    私は、なるべく心の善意を行動で示したい。

    +11

    -1

  • 62. 匿名 2018/05/20(日) 16:35:43 

    私は信用出来ない。
    東日本大震災後、日赤や信用できそうな団体に募金ささやかでもしたけど、プールされたままだったり、何に使われたか分からないから。

    +36

    -0

  • 63. 匿名 2018/05/20(日) 16:37:38 

    >>22
    わたしもこの間天王寺駅前で東南アジア系の女に
    このカード差し出されて募金をしろと言われましたがシカトしました。

    +30

    -0

  • 64. 匿名 2018/05/20(日) 16:37:51 

    私、去年学校の方で ある東北の学校の為に駅前で募金活動して、手渡しで全額渡しました。

    +2

    -2

  • 65. 匿名 2018/05/20(日) 16:39:10 

    高校生以上の人達が駅前で募金活動してるのを見ると「いやいや君達が働いて日給、せめてこの活動の時給を全額募金した方が良いお金になるだろう」とおもってしまう。
    夫に話したら「楽して募金を稼ぎたいんでしょ」って。

    +59

    -1

  • 66. 匿名 2018/05/20(日) 16:54:14 

    だいぶ前のホワイトバンドてのも芸能人とか起用して派手にやってたけど胡散臭いまま終わったね

    +27

    -0

  • 67. 匿名 2018/05/20(日) 16:55:31 

    林業の募金だけ。水源地の保護は絶対に必要。国産材木の割り箸も選んで使ってる。国産材木の割り箸を大漁に使わないと、逆に森林保護が出来なくなるらしい

    +11

    -0

  • 68. 匿名 2018/05/20(日) 16:56:36 

    街頭募金にお金入れてもいくらかは突っ立ってる人の飲食費になるよ
    あとまとめる人の手数料
    私は募金はしないけど、してる人のお陰で助かる人もいるから出来る人はすごいと思う

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2018/05/20(日) 16:56:47 

    赤い羽根って以前インチキしましたよね?
    それ以来私は一切しません
    駅などで子供が赤い羽根募金に
    ご協力くださいぃぃと半べそなんだから
    意味不明に叫んでいるのを聞くと
    イライラする

    +43

    -0

  • 70. 匿名 2018/05/20(日) 16:57:04 

    学生で、バイトもしてない身で『心臓移植の女の子に1万円しか募金できない私ですが…』と言っていた人がいた。

    +5

    -2

  • 71. 匿名 2018/05/20(日) 16:58:15 

    お金あるならすればいいと思う
    私は見ず知らずの人に無償の愛で分け与えるほどお金に余裕ないけど

    +25

    -0

  • 72. 匿名 2018/05/20(日) 16:58:55 

    >>20大抵の場合、お札が入ってたら「見せ金」だよ。後で回収してる。
    私がバイトしてたガソリンスタンドは本社が回収しに来る事になってて、少ないとヤバいらしくて店長と主任が自腹切ってお金入れてたけど。ちなみに名古屋。

    +9

    -0

  • 73. 匿名 2018/05/20(日) 17:01:43 

    >>21ダメ、絶対ダメ❕寄生3国人の活動費になるだけ(>_<)

    +31

    -1

  • 74. 匿名 2018/05/20(日) 17:05:50 

    >>44
    移植は日本国内でやるべきだと嫌がられてる、アメリカ等自国内の移植したい人が出来なくなるから。
    募金も移植も出来ずに亡くなる人の方が少なくないだろうな。
    どの募金も疑わしいからしないことにした。
    日本ユニセフ協会は注意。

    +28

    -0

  • 75. 匿名 2018/05/20(日) 17:06:28 

    「ひまりちゃんを救う会」みたいな、悪質なケースもあるから
    基本的にはしない。
    自分が信頼できるルートでしか、募金はしないって決めてる

    +48

    -1

  • 76. 匿名 2018/05/20(日) 17:08:06 

    >>60
    うちの自治会の赤い羽募金は
    強制ではない200円からだったよ
    毎年自治会費と一緒に払ってるんだけど
    自分が当番の時
    自治会費半年分と一緒だと千円札2枚になり
    扱いやすいのがわかったので
    当番さんのためにいいかなと
    出してる


    +1

    -0

  • 77. 匿名 2018/05/20(日) 17:08:13 

    >>44
    ひまりちゃんを救う会ね

    +14

    -1

  • 78. 匿名 2018/05/20(日) 17:10:20 

    アグネス・チャンの豪邸内で撮った恵まれない子供たちに募金をって画像見てから無理、あれは酷すぎた

    +47

    -1

  • 79. 匿名 2018/05/20(日) 17:10:42 

    横田めぐみさんのご両親が募金や署名募ってたら協力したいと思っていますが、私の行動範囲にいない!
    (そもそも募ってるかわからないですが)

    +15

    -2

  • 80. 匿名 2018/05/20(日) 17:12:14 

    >>77
    ひまりちゃん詐欺懐かしい。あの両親がアメリカに行くのにファーストクラス使っててタラップで満面の笑顔(笑)

    +10

    -1

  • 81. 匿名 2018/05/20(日) 17:12:31 

    黒柳徹子のだけは信用していた

    +10

    -4

  • 82. 匿名 2018/05/20(日) 17:12:36 

    まったく信用してない
    黒人が学校建てたいって募金募ってるけど、長時間いないで働けよって思う
    日本はアフリカに支援しまくりだよ

    +44

    -0

  • 83. 匿名 2018/05/20(日) 17:19:31 

    さくらちゃんを救う会は両親共にNHK職員だったな。
    旦那はハングル講座のプロデューサー。

    +40

    -0

  • 84. 匿名 2018/05/20(日) 17:24:58 

    私日本人だけど未来ある子供が栄養失調って知って胸が締め付けられ貯金全部寄付したよ。
    神戸新聞NEXT|全国海外|国際|北朝鮮、子どもら栄養不足
    神戸新聞NEXT|全国海外|国際|北朝鮮、子どもら栄養不足www.kobe-np.co.jp

    神戸新聞NEXT|全国海外|国際|北朝鮮、子どもら栄養不足 Javascriptを有効にしてください。 神戸新聞NEXTではコンテンツの表示・ログイン機能などにJavaScriptを使用しています。 問題なくご利用いただくため、設定をご確認いただき、JavaScriptを有効にしてくださ...

    +0

    -21

  • 85. 匿名 2018/05/20(日) 17:29:12 

    赤十字はどうなの?
    こないだ町内会の募金したけど。

    +3

    -3

  • 86. 匿名 2018/05/20(日) 17:31:59 

    東日本大震災の時なども、世界中の人たちが支援、募金してくれたのに、末端の人々にいくら渡せたのかの結果を公表しない募金というものは絶対信じません。

    +31

    -0

  • 87. 匿名 2018/05/20(日) 17:38:45 

    震災の時は某サッカーチームの街頭募金に賛同した
    最悪その某サッカーチームの為になるならと

    署名は出来ないなぁ
    全く知らない他人に自分の個人情報渡せない

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2018/05/20(日) 17:38:57 

    絶対にしない。胡散臭いのが多すぎるから
    信用できなくて1円も出したくないって
    どうしても思ってしまう。
    ただ、赤い羽根募金は赤い羽根欲しさに
    5円入れる笑
    ぬいぐるみとかにつけてナポレオン的にして
    遊ぶためっていう笑

    +9

    -3

  • 89. 匿名 2018/05/20(日) 17:46:34 

    どこなら信用できるんだ

    +9

    -0

  • 90. 匿名 2018/05/20(日) 17:49:47 

    東北大震災の時のも結局どうなってるのか分からないよね。未だに仮設に住んでいる人もいるし。

    +13

    -0

  • 91. 匿名 2018/05/20(日) 18:02:32 

    募金してますよー
    100円でも「ちょっと貢献した感」「いいことした感」があって
    完全に自己満足で自分の為でしかないのですが
    今日も1日頑張ろ!と思えるので、お菓子とか節約して入れちゃいます。

    簡単なマイルールもあって
    使い道が日本国内のものしか募金はしません。

    +5

    -2

  • 92. 匿名 2018/05/20(日) 18:03:10 

    〜ちゃんを救う会みたいなのは絶対協力しない。

    +45

    -0

  • 93. 匿名 2018/05/20(日) 18:05:51 

    ◯◯ちゃんを救う会みたいなのは信用できないし、仮に私が困ったときにその家族が助けてくれる訳ではないからやりたくない
    自然災害のは職場の組合からしています

    +32

    -0

  • 94. 匿名 2018/05/20(日) 18:06:09 

    救う会
    被災地のワンちゃんネコちゃん

    だけは絶対に募金しない。
    ワンちゃんネコちゃんは最近見なくなったね。ついに解散したのかな。

    +11

    -0

  • 95. 匿名 2018/05/20(日) 18:13:08 

    誰のポケットに入ってるか分からない募金するなら義援金とは別に普通に赤十字に寄付する方が使途がはっきりしてる。

    +6

    -1

  • 96. 匿名 2018/05/20(日) 18:32:07 

    日本ユニセフ
    〇〇ちゃんを救う会はやらない。

    募金ではなく寄付だけどペットボトルキャップとかプルタブとか
    あとはイスラエルの子や孤児院の子に食べきれないだろう缶詰とか使いかけノートとかまだ綺麗な
    サイズアウトの服とかならやってる。
    お金じゃない分損もしないし、使い道わかるし安心

    +25

    -0

  • 97. 匿名 2018/05/20(日) 18:35:58 

    赤い羽緑の羽根は小学校にくるよね。
    で子供がやらなくちゃいけないみたいに洗脳されてお小遣い募金するんだよね。
    どこに使ってるんだろう。
    やらないのが悪いことみたいな風潮にしながら善意って言い張る。
    子供達の少ないお小遣いを不正に使う様なことがあったら許せない。

    +22

    -0

  • 98. 匿名 2018/05/20(日) 18:38:38 

    上京したてのときに引っ掛かった
    しばらくしてニュースに出てたのをみてまんまと嵌められたと分かった
    その他にも募金団体の会計実態も知り、それ以来募金は一切してない

    ただ地元の団体が震災支援を呼びかけた時支援物資として「現物」を寄付した

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2018/05/20(日) 18:40:24 

    街頭の募金は信用できない。
    盲導犬の募金なんて、真冬の北海道で外にずーっと犬を座らせてる。
    せめて自分たちだけでやればいいのに、犬がかわいそう!

    +10

    -0

  • 100. 匿名 2018/05/20(日) 19:21:34 

    定期的に赤い羽根募金させる町内会。組長が封筒配ってくるけど入れなくても良いから封筒だけ返してくださいって書いてあったから、この前そのまま返した。羽要らないし。そしたら組長が、え?本当に封筒だけ?みたいな反応だった。
    みんな返すとなるとお金入れなきゃって思うのかもしれないけどさ、まだ街頭に当事者たちが立って募金してるのは努力が見られるけど、定期的に市民の善意を利用して楽して金集めてる赤い羽根集団、舐めんなって思う。組長に回収させないで自分たちでやれっての。金なんて自動的に入ってくるもんじゃないんだよ。最低500円でとか何様だよ。信用できません。

    +13

    -0

  • 101. 匿名 2018/05/20(日) 19:25:26 

    >>33
    うちの町内会は、自由だよ。
    町内会会費払うときに募金したい人だけする。
    私は毎年していない。
    今年の町内会会費の徴収のとき「お宅は町内会会費だけでしたよね!?町内会会費だけでしたよね!?」と何度も確認されたから「はい。そうです。」と答えた。

    +13

    -0

  • 102. 匿名 2018/05/20(日) 19:37:47 

    駅前とかでやってる猫の里親募集とかで、猫ちゃん達がゲージでいるときは毎回募金してる。ご飯代の足しにしてね。

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2018/05/20(日) 19:42:24 

    無知で申し訳ないんだけど、募金って警察の規制みたいなのってないの?
    ○○を救う会とか盲導犬がとか被災地がどうとかでもしそれが嘘だったりしても何もないの?

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2018/05/20(日) 19:59:24 

    埼玉住みです
    東日本大震災のすく後で
    地元の大学生数人が駅で募金箱
    を持って立っていた
    私も子供と一緒だったし
    子供が「募金しようよ」と言うので
    100円だけど募金した。
    ちゃんと被災地に送られたのかなぁ

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2018/05/20(日) 20:08:01 

    駅前で土日に清らかな青少年が元気の良い大きな声で
    あしなが募金の呼びかけをされていると
    昔は色々と余裕がなくて出来なかったけど
    今は余裕があるから迷わずお札を寄付するよ

    学生のボランティアのみんな、お休みの日に社会奉仕していて
    本当に偉いね!君たちは日本の宝だよ!

    +2

    -10

  • 106. 匿名 2018/05/20(日) 20:23:25 

    >>62
    震災の義援金って国が窓口は日赤にするって決めて、日赤は集まった義援金を1円たりとも相違なくそのまま国に渡して、使い道は国や県が決めるんだよ。だから内閣府と自治体のHPにしか義援金の使い道掲載されてないよ。

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2018/05/20(日) 20:24:54 

    >>86
    募金じゃなくて義援金ね。法律で定義が違うから調べるといいよ。

    +2

    -2

  • 108. 匿名 2018/05/20(日) 20:33:44 

    募金は信用してない。お金の行方や募金の期間が不明なので本当に役立ってるのかと疑ってる。

    +10

    -0

  • 109. 匿名 2018/05/20(日) 20:50:19 

    募金より某タイガーマスクみたく施設に直接送った方が確実じゃね?

    +27

    -1

  • 110. 匿名 2018/05/20(日) 21:07:48 

    うちの施設の父兄の子どもが某スポーツ少年団の全国大会出場が決まったらしく、施設に募金をお願いしにきた。全国大会行くのに掛かるお金を。
    プライベートの事でうちには全く関係ない事ないことなのに迷惑とブーイングすごかった。
    全国行くのは凄いけど関係ない人を巻き込むな。

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2018/05/20(日) 21:07:55 

    キムチの作り方講座みたいなのが赤い羽根の一部使われているってのがあったよね。
    それ以来赤い羽根には一切募金しない

    +9

    -0

  • 112. 匿名 2018/05/20(日) 21:08:14 

    野良猫の避妊手術活動してる団体に寄付してる。
    活動報告もきちんとしてくるし大丈夫な団体だと思うんだけどなあ。

    逆にあしながにはしない。
    募金しても学生に「貸す」だけなんだって。
    寄付してくんなきゃ意味無いと思うの!

    +16

    -1

  • 113. 匿名 2018/05/20(日) 21:31:58 

    夫が孤児で、進学のためにあしなが育英会から奨学金?を借りてたみたいで
    30代後半くらいまでかかって返済したみたい、完済証明書みたいなのをもらいました

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2018/05/20(日) 21:36:19 

    街頭はほとんどしない。コンビニとかのやつにお釣りの小銭細々といれてる。

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2018/05/20(日) 21:39:02 

    住んでた地区から、赤い羽根募金が回ってきて
    金額は300円に決まってて、募金なのに何故金額が決まってるのか、おかしく思って募金拒否したよ!
    そんな経験した方他にもいるかな?

    +12

    -0

  • 116. 匿名 2018/05/20(日) 21:39:23 

    震災関連も含めしません。高いけどふるさとアンテナショップで食品類を購入、台湾旅行して台湾製品を(made in taiwan)を購入し、安全だったことを周囲に宣伝するなどします。寄付ではなく微力でも地元の方の雇用につながるサポートという形で。あと、日本第一党の党員になりました。

    +1

    -1

  • 117. 匿名 2018/05/20(日) 21:39:42 

    近所の大型スーパーの地下駐車場から店に入る所(そこを通らなければ店に入れない)で
    子供を使って大声で募金を呼びかけてた
    あれって「子供がお願いしてるのに募金しないんですか???」という一種の脅迫だと思う
    その後そのスーパーには行ってない

    +18

    -0

  • 118. 匿名 2018/05/20(日) 21:49:54 

    そもそ高い税金払ってるんだから、なにか正当な困りごとでお金が足りない時は政府や自治体に訴えてほしい。妥当なら予算が割かれるはず。

    +7

    -0

  • 119. 匿名 2018/05/20(日) 21:51:48 

    >>24
    共産党は政党交付金も辞退してるし、金集めとかはしそうにないけど

    +2

    -6

  • 120. 匿名 2018/05/20(日) 22:50:00 

    >>23
    受験対策の内申書の為もあるからね。。

    ボランティアしたら受かりやすくなるから。。

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2018/05/20(日) 22:50:05 

    昼間、相模原駅の学費くれっていう募金にすんげーデブいた
    とりあえず食うのには困ってないんだと1円も募金しなかったさ

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2018/05/20(日) 23:15:04 

    災害についての署名お願いしますって言われて
    名前書いていったら、最後に円ってあって、え
    は?募金なの?って聞いても知らんぷりしてて、
    住所も連絡先も名前も書いちゃったし、怖いから一応細かいのがこれしかないっていって300円いれた

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2018/05/20(日) 23:17:23 

    うちの店にも募金箱あるけど
    慈善事業のためかどうか
    怪しいよねーとスタッフ間では
    日頃から疑ってます。

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2018/05/20(日) 23:21:52 

    昔、くらーい感じの女の人が
    募金ご協力くださーいとやってきたよ。
    小銭がたくさん入った
    ネスカフェの大きい瓶を
    渡そうとしたらモロ嫌そうな
    顔で「千円札でお願いします」と
    言われた。統一協会だったんじゃないかな。

    +12

    -0

  • 125. 匿名 2018/05/20(日) 23:23:30 

    募金なんてそのままちゃんと届けられるわけないのにね。
    そもそも自分の懐に入れたいから募金を装うのが今は大半だよね。
    募金活動してる人も自分が働いてそのお金をぜーんぶ寄付したらいいのに。その方がお金貯まるよ。

    +9

    -0

  • 126. 匿名 2018/05/20(日) 23:33:51 

    物乞いみたいなマネ、いい加減取り締まればいいのに。

    +10

    -0

  • 127. 匿名 2018/05/21(月) 01:12:27 

    信用できません。実際あるNPOは、寄付の一部を普通に抜き取り、スタッフたちはポケットマネーにしてました。

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2018/05/21(月) 01:15:25 

    >>117
    うちの近所のスーパーは、敷地内での募金や署名運動、チラシ配りなどは一切断ってるよ。
    店に相談したら?

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2018/05/21(月) 02:02:48 

    高校生がやってる『駅前の募金』はお金入れます。

    コンビニの募金箱に入れます。

    +0

    -5

  • 130. 匿名 2018/05/21(月) 02:22:58 

    日赤や赤い羽根が怪しいってコメあるけど、日赤(日赤赤十字社)の名誉総裁は美智子妃殿下で副総裁は皇太子様以下宮家の方々が務められてる由緒正しい組織だよ。
    日本一大きな支援活動団体故に中には怪しい輩が不正したりもあったかもしれないけど、軽々しく「日赤怪しい」等と口にしたら皇室批判してると周りから白い目で見られちゃうかもよ。(それを知っててコメしてたらゴメン)

    自治会で赤い羽根の募金を集めるのは慣例となってる所がほとんどだろうけど、昔は当たり前のように国民(家庭・学校・企業)から募金を受けていたからその時代を知ってる人は「え?赤い羽根に募金しないの?」ってなっちゃうのかもね。金額が定額なのは確かに自治会側の作業のしやすさかな。うちは1戸300円。

    +3

    -3

  • 131. 匿名 2018/05/21(月) 03:04:16 

    >>45
    マジか・・・。私募金してたことあったんだけどwww
    何かショック

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2018/05/21(月) 03:36:23 

    >>21
    日本共産党が募金?まずは、自分達の懐から、率先して出せや。

    +6

    -1

  • 133. 匿名 2018/05/21(月) 04:30:42 

    何に使ってるのか具体的に知る機会がないからしない。
    震災に関しては福島の野菜をもりもり食べる方がまだ確実な気がしてるからそうしてる

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2018/05/21(月) 05:31:21 

    わんこ連れて募金活動してる人。みんな犬を触りたいが為にお金を入れていってるけど、なんとなく怪しげだし連れだされてきている犬が可哀想じゃないのかな。

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2018/05/21(月) 06:25:45 

    >>35
    やっぱり!
    コンビニレジ前の募金箱ってただ置いてあるけど、あれってさ、本部に報告したとしてもその金額は誰も分からない―いくらでも言える、そして本部にその募金からもロイヤリティが取られるわけだし
    あんなのオーナーや店長が着服してるんだろうなと見てた。

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2018/05/21(月) 07:52:38 

    赤い羽根募金なんてものはもはや「募金」では無く「集金」になってるよね

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2018/05/21(月) 08:58:50 

    こちらのトピを拝見しまして
    私の結論はもう募金はしませんです

    ただ自治会がらみのは
    びびって出してしまう…

    +0

    -1

  • 138. 匿名 2018/05/21(月) 10:25:39 

    昔、子供の頃にスーパーの前で立っているおばさん達の集団に募金をした事がある。
    詳しくは募金の内容は覚えていないけど店の前に大勢で立つ募金だから変な団体だったわけではないと思う。
    ところが、そのおばさんの一人が知り合いと会ったらしく募金の箱を開けてその知り合いの子供に「このお金で何か買ってあげて~」とみんなが募金したお金を渡していた。
    子供心にショックと驚愕でそれ以来募金はしない事にしている。


    +2

    -0

  • 139. 匿名 2018/05/21(月) 10:28:10 

    そんなにお金ないの?

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2018/05/21(月) 11:25:56 

    募金はしないけど神社にはお賽銭箱に1万入れてる

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2018/05/21(月) 12:58:17 

    東京住みなんだけどけっこうどこ行っても黒人が数人、ガーナに学校建てるための募金やってる。
    そのぶん、働けばいいのにといつも思いながらスルーしてる。突っ立ってる時間で5000円は稼げると思うけどね。

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2018/05/21(月) 14:06:26 

    東日本大震災のとき、神戸にすんでた。

    駅で大学生が募金活動してて、東日本出身だからありがたいな、神戸の人は優しいなって思ってたのに、帰りにもう一度その駅を通ると、丁度その大学生が片付けして帰るところで、荷物をもって階段を下りながら仲間同士で まじチョロいすぐ稼げる みたいな話してて、嫌悪感で反吐が出る…って思った。

    きっと本当に善意で誰かの為を思って活動してる人も居るんだろうけど、ちょっと街頭募金に抵抗を感じるようなってしまった。

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2018/05/21(月) 14:10:14 

    >>113

    え、てっきりあしなが育英会って無償だと思ってた…
    普通の奨学金と一緒でローンじゃん

    なんかモヤモヤするね

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2018/05/21(月) 14:16:04 

    募金の使途は募ってる団体にもよるけど

    クリスマスの寒い中
    〇ー〇スカウトの子供たちが呼びかけても
    行き交う人はほとんどカップルで募金してくれない

    募金額のは一割は頂けることになってますので
    その一割は頑張った子供たちへの温かい飲み物とおやつになります
    どうぞご理解ください

    +1

    -2

  • 145. 匿名 2018/05/21(月) 16:04:21 

    学校行事の募金だけやってた。
    今は募金するくらいなら子供のために貯金するわ。

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2018/05/21(月) 17:31:57 

    情けは人の為ならず…と思ってたまに募金します

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2018/05/22(火) 03:56:42 

    >>23
    ひねくれてるかな?こういう学生ボランティアたちって。団結ごっこ、友情ごっこしてるみたいで胡散臭い。友達同士何かする、一環にすぎない。

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2018/05/23(水) 09:02:07 

    >>146
    募金しますって、募金は集める側だからね?寄付はあげる側。勘違いしている人多いね。
    真逆の言葉だよ

    +0

    -1

  • 149. 匿名 2018/05/23(水) 09:06:50 

    >>144
    頑張った子供達への温かい飲み物とおやつになります??どうぞご理解ください???
    そのもっともなるものがアグネスのやってる募金活動じゃないの?
    頑張ったアグネスへのご褒美になります。どうぞご理解くださいってか?
    募金活動をする者は一切手数料という名の駄賃を取るなよ。
    手数料なり賃金を取るなら商売じゃないか。

    「じゃあ募金活動なんてする人いなくなるよ」
    それがそいつの答えだよ

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2018/05/23(水) 09:13:09 

    あしながなんてそれこそ例えば私が「困ってる中高生へ進学するお金を皆さんから集めて応援したいので協力お願いします!」と集めて例えば一億集まって生徒に「ハイ、これ500万ね、後で返してね」と貸して皆に「今年はこれだけの学生か進学できました。皆さんのおかげです」と報告し、でも数年後にはそのお金は全て私のもとへ戻ってくるというシステムだからね。つまり学生を利用した金集めです

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード