-
1. 匿名 2018/05/20(日) 13:05:08
乳幼児2人を子育て中の専業主婦です。
毎日毎日朝昼晩と料理をしていると、作ることも献立を考えることも嫌になり他人の作った料理が食べたくなって、
土日のどちらかは外食や出前を利用してしまうのですが
会計のときいつもこの◯千円で何が出来たかなーなんか勿体無かったなーと後悔してしまいます。
専業主婦なんだからもっと頑張らないと…という罪悪感もあり、あまり楽しめないのに外食に頼ってしまうループです。
料理を作る考える負担を減らし、外食の頻度を少なくするにはどうしたらいいんでしょうか?+416
-30
-
2. 匿名 2018/05/20(日) 13:06:04
ヨシケイ宅配+31
-33
-
3. 匿名 2018/05/20(日) 13:06:15
+160
-5
-
4. 匿名 2018/05/20(日) 13:06:17
ほっともっととかにしたら?
ちょっとは安くない?+344
-7
-
5. 匿名 2018/05/20(日) 13:06:24
給食メニューみたいに最初にドンっと決めとけば+17
-13
-
6. 匿名 2018/05/20(日) 13:06:40
土日くらい外食がいいー
うちは子供いないけど、週2〜3は外食だよ
美味しいもの食べるために働いてるってとこもある+546
-33
-
7. 匿名 2018/05/20(日) 13:06:52
コンビニとかほっともっとの弁当じゃダメなの?+12
-21
-
8. 匿名 2018/05/20(日) 13:06:56
時間を買ったと思いなさい+505
-6
-
9. 匿名 2018/05/20(日) 13:07:10
スーパーで惣菜にする。
外食よりは安いでしょ?+305
-11
-
10. 匿名 2018/05/20(日) 13:07:13
普段の食事、いくつか手を抜いたりすればいいんじゃない?
+102
-3
-
11. 匿名 2018/05/20(日) 13:07:31
私はこういう美味しいチルドハンバーグや、セブンのチルドのお惣菜を活用してます!
ハンバーグも食べに行くと高いけど、これなら298円で済むし^ ^+373
-7
-
12. 匿名 2018/05/20(日) 13:07:31
子供が小さい時、うちもそうだったよ〜
もっと外食してて自己嫌悪でした。
幼稚園くらいから早く寝かせなきゃとかで外食できなくなりました。
今はストレス溜まらない程度に出かけたらいいのでは+292
-3
-
13. 匿名 2018/05/20(日) 13:07:46
手抜き献立を決めておいて
そんな気分の土日にもっていく+106
-3
-
14. 匿名 2018/05/20(日) 13:07:49
献立考えるのも嫌、作るのも嫌、外食費も出したくない。
どうしようもないなwww+301
-42
-
15. 匿名 2018/05/20(日) 13:08:04
土日の外食だからお金がかかる
平日の水曜日あたり
自分の分のお弁当を買う日にしたら?+75
-0
-
16. 匿名 2018/05/20(日) 13:08:16
専業主婦だけど日曜日はほとんど外出だよ。
+239
-5
-
17. 匿名 2018/05/20(日) 13:08:16
自動調理鍋おすすめ
ホットクック、クックフォーミーなら材料入れたら勝手に出来上がってるよ。
お値段はるけど買ったら便利で外食しなくなった。+75
-10
-
18. 匿名 2018/05/20(日) 13:08:18
>>1
努力しなさい今時献立なんてネット見たらいっぱいあるんだからさ。私はそうしてきました+10
-89
-
19. 匿名 2018/05/20(日) 13:08:46
専業主婦だっていいじゃないか
毎日家事に子育てにと頑張ってるんだもの+356
-13
-
20. 匿名 2018/05/20(日) 13:08:47
わかる。
毎日作り続けてると、他人が作ったものが食べたくなるけど金額見たら「ゲッ!」ってなる。+455
-0
-
21. 匿名 2018/05/20(日) 13:08:59
>>6
ズレテマス+13
-4
-
22. 匿名 2018/05/20(日) 13:09:14
私も2歳児と支援センターの帰りにランチ食べちゃうの減らしたい。
お金もだけど、幼児の体によくないと思って。人見知りなせいか、外食の方が静かに集中して食べるから楽なんだけど。
お弁当持参で来るママさん尊敬。+193
-7
-
23. 匿名 2018/05/20(日) 13:09:29
>>18
姑かよ+133
-6
-
24. 匿名 2018/05/20(日) 13:09:33
土日に外食はせずに平日にこどもとフードコートを利用する。旦那の分がないだけでも金額違います。+291
-7
-
25. 匿名 2018/05/20(日) 13:09:50
専業主婦のくせに外食とはいい身分だな+15
-77
-
26. 匿名 2018/05/20(日) 13:11:01
生協とかの食材宅配サービス利用したら?
そしたら買い物行く時間もなくなるから楽になるし、宅配された食材でできるレシピとかたしか付いてくるんじゃなかったかな。
昔、共働きの親が生協利用してたけど便利そうだったよ。今はもっといろんな宅配サービスあるだろから気にいるの探してみては。
【生協公式】コープ・生協の宅配はじめませんかwww.coop-takuhai.jpコープ・生協の宅配をエリアで比較して選べる公式サイトです。安全安心の食材からかさばる日用品まで、ネット注文で玄関先までお届け。お得な子育て割引・赤ちゃんサポートも。資料請求で人気商品プレゼントなどキャンペーン実施中。
+46
-6
-
27. 匿名 2018/05/20(日) 13:11:49
せっかく外食しても楽しめないんなら
もったいないから、やめた方がいいよね。
毎週じゃなく月一とかきちんと楽しめるんじゃない?
後は惣菜とか。+138
-3
-
28. 匿名 2018/05/20(日) 13:12:12
ヨシケイやタクショク便利だけど高いよね。しかもレシピ見ながら一個一個しなきゃだし案外手間かかる+74
-4
-
29. 匿名 2018/05/20(日) 13:12:22
レトルトとか冷凍食品って、おいしいよー!
簡単だし。外食に比べたら安いし!+119
-3
-
30. 匿名 2018/05/20(日) 13:12:24
>>1
専業主婦なら最低でもそれくらいは頑張らないといけないよ。 旦那さんは外で一日中働いてるんだからさ甘えちゃダメだよ。+10
-56
-
31. 匿名 2018/05/20(日) 13:12:39
自炊の腕を上げて外食より美味しくなれば自然と回数が減る
+8
-12
-
32. 匿名 2018/05/20(日) 13:13:08
金曜日にどーんっと大量のカレーとハヤシライスつくって土日にそれを消費させるのは?+145
-1
-
33. 匿名 2018/05/20(日) 13:13:28
私はお金に余裕なくて働いてるけど疲れて結局夕飯作れず外食増えてます(T_T)働いてる意味あるのかなと思う(笑)主さん、無理しすぎずたまには外食もありだと思うよ!+159
-7
-
34. 匿名 2018/05/20(日) 13:13:31
うちは丼デー、麺デー、ホットプレートデー、お弁当デー、おにぎりパーティーの日を決めています。なかなか楽しいし楽ちんです!+117
-2
-
35. 匿名 2018/05/20(日) 13:14:08
土日は旦那に作ってもらう。
それで全部解決+97
-8
-
36. 匿名 2018/05/20(日) 13:14:20
旦那はなんて?うちは旦那の方が外食したがるから罪悪感とか考えないことにした+109
-1
-
37. 匿名 2018/05/20(日) 13:14:38
半調理品とか何とかの素や冷食を使えばいいんじゃない?
私も子どもが幼い時は何かと外食してたけど、学費がかかるようになったり部活などで忙しくなると自然に頻度は減っていったよ。最近になって長男が家でのんびりしたいのに夜外食は疲れたし、飽きてたって言っていて驚いたわ。そんなに気張らないで一汁一菜ぐらいでいいんじゃない? 味噌汁にお野菜何種類か入れても美味しいよ。+75
-2
-
38. 匿名 2018/05/20(日) 13:14:54
めんどくさい日は素麺たくさん茹でるか、焼き魚か丼系にしちゃう+51
-0
-
39. 匿名 2018/05/20(日) 13:14:55
週末こそ、カレーライスとかルー物を作る。
+53
-2
-
40. 匿名 2018/05/20(日) 13:15:17
めちゃくちゃ手抜きメニューをあらかじめ決めとく。
うちはご飯炊くだけで、後はふりかけ、味のり、インスタント味噌汁、冷凍おかず、ソーセージとか鮭とか焼くだけのもの。切るだけのトマト、きゅうり。それも無理ならお湯入れるだけのインスタントラーメン。
栄養なんて1日通して考えればいいから
いつも頑張ったら一回くらいインスタントラーメンでもいいんじゃない?くらい適当に考えてる。+133
-4
-
41. 匿名 2018/05/20(日) 13:15:29
週末はお好み焼きとか焼きそばなんかのホットプレートものにしたらどう?+31
-4
-
42. 匿名 2018/05/20(日) 13:16:09
手土産持って実家に行って食べる+4
-13
-
43. 匿名 2018/05/20(日) 13:17:03
旦那さんも大丈夫なんだったらお惣菜や卵かけご飯、納豆ご飯とか、週に1度くらいは手抜きできないかな?
乳幼児がいて毎日作るのは重労働だよね
専業でも頑張りすぎるのは良くないから手を抜けるところは抜こう!
それと片手間で出来るような簡単な趣味を見つけるのもいいかも。
毎日家事と育児、大変でしょうが無理のない範囲で頑張ってくださいね。ご自愛ください。+27
-2
-
44. 匿名 2018/05/20(日) 13:17:58
週末は刺身と味噌汁!
外食するよりは安いでしょ+106
-2
-
45. 匿名 2018/05/20(日) 13:18:58
わたしも、主さんと同じです。
食事の支度大変ですよね。
楽にするために
最近の休みの日は
焼肉や、鍋や手巻き寿司にしています。
肉や刺身は高いけど
外食する費用で
外食より質の良いものが食べれます。
予算がないときは
お好み焼きとかね。+38
-4
-
46. 匿名 2018/05/20(日) 13:19:15
なんかもっと、主食と副菜の一食分まるっとレンチンでokな冷凍食品が増えてくれればいいのにと思う。+45
-3
-
47. 匿名 2018/05/20(日) 13:20:24
今日は男の荒らしが多いな
スルーアンド通報で+15
-2
-
48. 匿名 2018/05/20(日) 13:20:32
料理を作る考えるを減らして外食の頻度も減らしたいって、もう食べない選択以外ないんだけど…+5
-4
-
49. 匿名 2018/05/20(日) 13:20:46
専業だからこそ嫌になるんじゃない?
1日中ごはんの事考えながら子どもの世話、大半を家で過ごしスーパーと公園くらいしか行く所ない…飽きるよね。
朝食を固定メニューにするだけでも楽だよ。水曜は麺類、金曜は丼の日とかなんとなく決めたり。+165
-3
-
50. 匿名 2018/05/20(日) 13:20:59
既に味がついてる焼き魚とかお肉、スーパーにうってない?+7
-2
-
51. 匿名 2018/05/20(日) 13:22:24
そういう時って切るだけとか焼くだけとかでも面倒だよね。洗い物は普通に出るし。+89
-1
-
52. 匿名 2018/05/20(日) 13:22:34
>>29
でも中国韓国の食材はイヤダ
それ以外の国からの穀物野菜も、防腐剤農薬を考えると子どもに悪そう
自分だけならいいけど…+9
-3
-
53. 匿名 2018/05/20(日) 13:23:40
>>11
これ美味しいよね
スキレットに入れて回りに冷凍西洋野菜を置いてとろけるチーズを掛けて子どもに出すと大喜びだよ。+8
-0
-
54. 匿名 2018/05/20(日) 13:24:35
豆腐、納豆の活用
豆腐は切って出すだけだし栄養あるし安い
我が家は毎日メインと納豆か豆腐ww+13
-1
-
55. 匿名 2018/05/20(日) 13:24:45
後悔や罪悪感まであるのなら、土、日はカレーやお好み焼きとか
手抜きできそうなメニューに決めておけば?+9
-1
-
56. 匿名 2018/05/20(日) 13:25:40
>>32多めに作って次の日はカレーうどん+9
-1
-
57. 匿名 2018/05/20(日) 13:27:02
肉とか魚とかまとめ買いして、味付けといたりオイルマリネとかして冷凍してるよ。
面倒なときは冷凍庫から取り出して適当な野菜と合わせて焼くだけ。
これやり初めてから逆に子連れで外食出掛けるのめんどうになった。
外食つっても子連れで行ける店にさほど美味しいもんないなあと思ったりで。
でも子供が落ち着きない年頃になったり兄弟増えたりしたらどっちにしろ行けなくなるから、行けるときに行っとくのも手だと思う。+31
-1
-
58. 匿名 2018/05/20(日) 13:27:06
>3
しんちゃん可愛い〜+14
-0
-
59. 匿名 2018/05/20(日) 13:27:46
めんどくさい時はご飯だけ炊いて すき家の牛皿です。安上がりっ!!+43
-1
-
60. 匿名 2018/05/20(日) 13:29:36
麻婆春雨に野菜加えて、あとごはんのみとかたまにやるよ。
手の込んだごはんの時より喜ばれることあるよ。+25
-0
-
61. 匿名 2018/05/20(日) 13:30:21
私も面倒な時は鍋付きのホットプレートを購入して、鍋➡お好み焼き➡焼肉➡ホットケーキをメニューに取り入れたらだいぶ楽になったよ。初期投資は掛かるけど、フードプロセッサーやブレンダー、電気圧力鍋、食洗機購入を検討してみたらいかがかしら? 野菜のみじん切りとかあっと言う間にできるよ。+5
-0
-
62. 匿名 2018/05/20(日) 13:31:18
夫婦二人だけど毎週月曜日はお刺身と味噌汁とご飯だけの日+19
-0
-
63. 匿名 2018/05/20(日) 13:32:35
+19
-1
-
64. 匿名 2018/05/20(日) 13:32:48
冷凍餃子やいて、お湯注ぐだけのスープ付けて漬物かなんかは惣菜買えば楽チン餃子定食
そういう負担が少ないメニューを増やせばいいよ。
主さんの、自分がもう少し頑張ればお金使わなくて済んだ…って気持ちになるの凄いわかる。でもご褒美とか息抜きも欲しいよね。+81
-1
-
65. 匿名 2018/05/20(日) 13:33:25
ミンチうっすら味付けて冷凍してる。
三色丼そぼろ丼キーマカレー麻婆豆腐チャーハン野菜炒め肉豆腐あたりあっという間にできる。+4
-0
-
66. 匿名 2018/05/20(日) 13:34:30
ロボットが家事をやる時代に早くなって欲しい+11
-4
-
67. 匿名 2018/05/20(日) 13:35:00
牛丼のお持ち帰りとか、めちゃ安上がりよね。ほっともっとも、ご飯は自分で用意したらおかずだけ買えば安上がり!+22
-1
-
68. 匿名 2018/05/20(日) 13:37:52
旦那いる日にまとめ買いして全部下ごしらえする。
野菜も刻んで1食分ずつフリーザーパックに小分けして入れとく。
湯を沸かしてフリーザーパックからドバー。味噌とかして味噌汁。コンソメ入れてスープ。
とかやって品数かせいでる。+6
-3
-
69. 匿名 2018/05/20(日) 13:38:00
家族で外食するとファミレスなのに3000円以上飛んでいくよね? それなら子供を旦那さんに預けて月1回でも友人とイタリアンやフレンチに行ったら。+59
-2
-
70. 匿名 2018/05/20(日) 13:39:57
主さん真面目なんだね。
私も専業幼児もちだけど、週末の外食の為に頑張ってるわw
お金かかるけど、座ってるだけでご飯出てきて洗い物しなくてすむなんて最高。+89
-2
-
71. 匿名 2018/05/20(日) 13:40:19
ご飯作るのめんどくさい時あるよね。
うちはちょっと高めのお惣菜買って外食気分だけ楽しんでる。
外食するより安いから罪悪感少ない。+22
-1
-
72. 匿名 2018/05/20(日) 13:41:27
専業主婦だからって自分を責めないで、一人で乳幼児ふたり育てるって大変だよね。私も知り合いのいないところでワンオペで育児大変でした、しかもウイークデーは出張で旦那はいないので土日に外食するのが楽しみでしたよ、経済的に困窮してなくて旦那様も何も言わないのなら堂々と外食してればいいと思うよ。
私も最初は専業なのにって気に病んだけど、あの時は仕方なかったしって思ってるよ。しばらくしてお子さんが幼稚園や学校行くようになったら余裕も出来て作れるようになるし、学費も掛かるようになったら必然的に作るようになりますよ。外食も余りにも行くと飽きるのよ。+44
-1
-
73. 匿名 2018/05/20(日) 13:41:30
ご飯やキノコ、野菜は冷凍してる
肉や魚を調理してあとは
市販のスープにレンチン野菜キノコ投入
+5
-0
-
74. 匿名 2018/05/20(日) 13:41:43
>>17
クックフォーミー毎日使ってる。メニューもレシピも載ってるから迷うことない。+3
-0
-
75. 匿名 2018/05/20(日) 13:43:48
買い物さえたっぷりしとけば、作るのはそんなに手間じゃ無いと思う。子供連れて毎度買い物がくたびれるんだよね。土日に子供を旦那担当にしその間にまとめ買い、冷凍、レトルト、缶詰を調達すれば?
土日を家族みんなで行動すると、お金もかかるし結局母親が疲れるだけだから。
+22
-0
-
76. 匿名 2018/05/20(日) 13:45:21
もう自分の作ったもの食べたくねえわ!って時あるよね。
私そこまで行っちゃうと本当にしばらく食べたくない。
外食も面倒くさい。
冷凍のパスタとかたこ焼きとか平気で出す。
そのうちまた手料理が食べたくなる。
つか毎食毎食きちんと作るの必要ないよね。
多目に作って残り物食べたらいいと思うんだけど。しかし残り物手をつけない旦那とかいるよねー。
半月くらいのトータルで栄養バランス取れてたらいいんじょないの?+53
-1
-
77. 匿名 2018/05/20(日) 13:47:49
子どもって結構手の掛かってない食事、刺身とか焼肉好きだよね。
栄養とか一週間単位で考えりゃ良しよ、小学生になりゃ給食あるし有難いよね。体格とかあんまり栄養と関係ないんじゃないかな? ろくな食事してなかった旦那は180越えでちゃんとご飯食べさせてた息子達は170そこそこだよ、余りに酷い栄養状態じゃなきゃそれなりに育つよ。+17
-0
-
78. 匿名 2018/05/20(日) 13:48:06
金曜の夕方とか特に脱力です。
そんな時は冷凍食品に頼る。+9
-0
-
79. 匿名 2018/05/20(日) 13:48:22
どん兵衛有能\(^o^)/+15
-0
-
80. 匿名 2018/05/20(日) 13:50:45
私は作りたくない時は刺身、焼肉だよ。
ただそれなりに値段いくから経済的な意味はあまりないかも。でも惣菜のサラダ、酢の物つけて味噌汁とご飯だけ作れば形にはなるよ。
料理本当に毎日したくない+26
-1
-
81. 匿名 2018/05/20(日) 13:50:59
たかが食事だけど、1食作る手間と片付けってかなりの労力よ。
旦那はジュージューグツグツやってる時間しか見ず30分もあれば出来るだろ?って態度だったから全部放り出して出掛けたことあるわ。
こまめに洗い物すれば一日中茶碗洗ってる気になるし、まとめて洗ったら小一時間かかるし、外食でそれらの手間が省けてリラックス出来るならお金だす価値あるよ!+85
-0
-
82. 匿名 2018/05/20(日) 13:53:13
主さん分かります…(;_;)
ご飯作るの面倒だししんどいし、外食は高すぎる。
自炊が億劫になるほど疲れてる時こそ、母の手料理みたいな美味しい料理食べたい。
夫が自炊できる人で週末作ってくれる人とか最高だなって思う…+60
-1
-
83. 匿名 2018/05/20(日) 13:53:58
デパ地下でお惣菜やサラダ買って見たら?
チキンソテーとかローストビーフならお肉も売ってるよ。
デパ地下高くなりそうだけど家族で外食したと思えば案外安上がりでおしゃれなものたべれるよ。
少しでも節約になるかとパンやご飯とか生野菜サラダくらいは家で用意してる。+11
-0
-
84. 匿名 2018/05/20(日) 13:54:12
どうせ外食になるなら前もってめちゃくちゃ楽しみにしておいたほうが、後悔するよりお得なきがする。楽しみの1つとして受け入れる。
どうせ家でご飯つくつても、育児に家事に、と愚痴になる+29
-0
-
85. 匿名 2018/05/20(日) 13:54:20
>>76
わかる、適当な食事してるとなんだかやさぐれてきて妙に手料理が食べたくなるよね。掃除もそう極限まで散らかすとスイッチが入って猛烈に片付けたくなるわ。稚拙な料理でも子どもが夕飯なに?って聞いてきて楽しみにしてくれてると思うとちょっとやる気が出るわ。+9
-1
-
86. 匿名 2018/05/20(日) 13:54:24
ジャガイモを沢山入れたカレーを作る
1日目 普通にカレーライス
2日目 ジャガイモだけ取り出して
ハムやきゅうりを足してポテトサラダに
カレー味が付いているので美味しい
同じくハムやきゅうりで酢の物に
残ったカレーでカレーパンやカレーうどんに+20
-0
-
87. 匿名 2018/05/20(日) 13:56:21
インスタント焼きそばに、レンチンして水分を絞った野菜を投入するぐらいはしてます(笑)
疲れたときにどうぞ+10
-0
-
88. 匿名 2018/05/20(日) 13:56:49
もうね単純作業化する。
どっかの施設の献立表もらってきて何も考えず、きるーゆをわかすーゆでるーやくーもりつけるー
って。
料理が苦にならない人は色々工夫するんだろうけど、むり。
+16
-0
-
89. 匿名 2018/05/20(日) 13:59:43
余りにもダラって出来ないのを見かねて旦那がたまに作ってくれるようになったよ。ハンバーグ、マグロ丼、カレー、シチューぐらいならできるようになった、ハンバーグは絶品で子どももパパの方が美味しいって言ってます。たまーに作るから丁寧なんだよね、流しもきれーいに磨いて終了です。
+27
-0
-
90. 匿名 2018/05/20(日) 14:00:31
土鍋でインスタントラーメン野菜入りのラーメン鍋してる。インスタントラーメンをご飯にとは思ったけど週末一回ぐらいいあかなぁと。
家族段落で食べられるし簡単だし野菜もあるし良しとしてます+11
-0
-
91. 匿名 2018/05/20(日) 14:00:51
うちはチヂミの粉を常備してます
卵が有れば具は何でも。
冷凍してあるニラ、納豆だけで作ることも
フライパンで焼いてポン酢で食べると美味しい
付属のタレでも良いと思います
お好み焼きよりひっくり返しやすい+11
-1
-
92. 匿名 2018/05/20(日) 14:01:57
うちもそうだから土日には手抜き料理をするようにしてる。
だから焼きそば焼きうどん率高い(笑)+16
-1
-
93. 匿名 2018/05/20(日) 14:02:27
金曜日にミートソース大量に作って
パスタ、ラザニア、ホワイトソースとじゃがいもとチーズ足してグラタン、ナス焼いてその上にチーズとかけてグラタン、トーストの上に乗せてチーズトースト。
手抜きだけど、料理した気になる!+4
-1
-
94. 匿名 2018/05/20(日) 14:03:26
鍋つゆパック、カット野菜、冷凍水餃子、冷凍うどんを多用。洗い物減らしたいなら、使い捨て容器と割り箸。旦那でも調理可能。
+5
-0
-
95. 匿名 2018/05/20(日) 14:03:34
究極、自然解凍OKの冷凍食品
なかなか美味しいしエコ+6
-0
-
96. 匿名 2018/05/20(日) 14:04:33
>>14同じくwwww全部嫌、でも食べたいwww+4
-1
-
97. 匿名 2018/05/20(日) 14:06:28
サイゼリアとか土日は家族連れ凄いよね。
ほぼレトルトと冷凍なのに。
どうせレトルトと冷凍ならスーパーの冷凍やレトルトをまとめ買いすれば?
買い物大変ならネットスーパーでまとめ買い。
+28
-1
-
98. 匿名 2018/05/20(日) 14:08:37
一週間に最低2、3回は出前館生活。
次のランクは今のゴールドからゴッドです。+11
-0
-
99. 匿名 2018/05/20(日) 14:10:55
うちは土日の朝は「パパチャーハン」
旦那早起きなので私が遅寝してる間に、金曜までの残り野菜や冷凍肉と冷凍ご飯で中華鍋をふるって炒めてくれる。中華鍋って重いから男性の方が上手くパラパラに炒められるから、子供達大喜び。
私は昼まで寝てるw
+12
-2
-
100. 匿名 2018/05/20(日) 14:12:20
乳幼児のうちに行ってたらいいんじゃない?
大きくなるとうるさいし沢山食べるようになるし、キッズメニューで足りるうちが行きやすいよ。+23
-0
-
101. 匿名 2018/05/20(日) 14:12:52
手抜きメニューバーを多くする
そーめん、ラーメン、そば、うどん
焼きそばとか。
冷凍ギョーザ、冷凍のケチャップライス
とかピラフ、とんかつだけ買ってきて
カツ丼(めんつゆ、タマネギ、卵)
あとは大量に作って翌日はアレンジ。
カレーの翌日はカレーうどん
クリームシチューの翌日はカルボナーラ
から揚げの翌日は酢豚風
ハンバーグの翌日はレタス挟んでバーガー
一度一ヶ月の献立考えて手抜き日を
週2,3回決めるといいよ。
+6
-0
-
102. 匿名 2018/05/20(日) 14:16:49
自分と子供の身なり整えて外食に行くのも面倒。
近所に焼きそばパンや手作りサンドイッチを売る昔がらのパン屋と、手作りおにぎり屋があるから、毎週それをテイクアウトして公園で食べるよ。
ファミレスよりは安いし混むのを待たずに済む。
混んだファミレスで子供叱りながら食べるのはしんどいわ。+35
-0
-
103. 匿名 2018/05/20(日) 14:17:11
うちも土日どっちかは必ずくらい外食するわ
でも土曜日昼外食したら夕方カップラーメンとか日曜日はす素麺に夕飯はレトルトカレーとかザラ
とにかく土日は主婦もお休みしたいから出来るだけ手抜きだよ+22
-0
-
104. 匿名 2018/05/20(日) 14:17:14
主です。たくさんの意見ありがとうございます!
旦那の実家が外食は年に一度あるかないか、インスタントすら出さないという家庭で、
たまに義両親と外食すると「こんなものにこの値段は高すぎる、これなら家で食べた方が100倍いい」とかずーっとグチグチ言うんですよね。
なので旦那もその考え方が染み付いていて、私に文句を言うわけではないですが月に何度も外食することに違和感があるみたいです。
そして私も「どうせ専業のくせに手抜きと思ってるんでしょ!」みたいな被害妄想を拗らせている悪循環です…
外食自体は好きなんですが、結婚してからだんだん外食に罪悪感を持つように洗脳されていって楽しくなくなってしまった感じです。
この曜日はこれとメニューを決めておく、大鍋メニューにする、惣菜を混ぜる等で手抜きしながら頑張ってみます!全てのコメントを参考にさせてもらいます、ありがとうございました!+73
-2
-
105. 匿名 2018/05/20(日) 14:18:09
なんぞうまいもん食べたいよね。
自分が作ったものじゃなくてー。ファミレスとかのいまいちな料理じゃなくてー。かと言っても独身時代に行ってたようなイタリアンやフレンチ行ってみたところで、もうさほど感激もないんだよ。
あたしどっかの焼鳥やのカウンターでクダ巻いてくるから、旦那と子供たちでなんか美味しいもん食べてきてくれ
っていう気持ち。+60
-2
-
106. 匿名 2018/05/20(日) 14:19:05
再現レシピを覚えてしまう。そして外食分のお金を家族から貰う(お会計ゴッコでも良いから)。それを貯金したり、他の事に使う+20
-0
-
107. 匿名 2018/05/20(日) 14:21:40
お惣菜かレトルトは、どうですか?結構美味しいですよ。+5
-0
-
108. 匿名 2018/05/20(日) 14:22:28
道側でなく我が家に向いた側面に隣家の換気扇がある
カレールウ シチューの素 臭 交互だよ 笑
偶にコロッケ グラタンの素臭…
因みに子供は小学生と中学生だよ
見た感じ 別に普通に生きてるよ
この程度で大丈夫 www+8
-3
-
109. 匿名 2018/05/20(日) 14:24:03
再現+外食チェーンの物を買っておくとプチ外食した気になる。+17
-2
-
110. 匿名 2018/05/20(日) 14:27:49
えー作るのや献立が面倒というより、自分じゃないプロが作った料理を食べたいんだよね?
それは主さんの欲望を満たすだけでよくない?
家族の分まで使ってしまうから不経済なんだよ。
家族には普段まとめて作り置きして温めるだけで食べられるようにしておき、子供を旦那さんに預けて主さんだけ友人誘って贅沢なランチに出かけた方が、絶対満足感高いよ。
それで気分転換して、また手料理を作り置きした方が、家族の健康にもお財布にも優しい。
旦那さんに毎週外食させるとメタボ化しやすいし。
贅沢なランチ行くと癒されるし、献立や味付けや食材選びの参考になるから、私はそうしてます。サラダとかマンネリしなくて色々参考になる。+7
-6
-
111. 匿名 2018/05/20(日) 14:30:21
外食減らしたら息抜きができないよ~
週末くらいいいんじゃないですか!?
+22
-0
-
112. 匿名 2018/05/20(日) 14:35:27
そうそう、家族で外食行くからお金かかるんですよ。1人でコッソリ行けば良いし、いつも頑張ってるご褒美だよ+30
-2
-
113. 匿名 2018/05/20(日) 14:35:50
>>14同じくwwww全部嫌、でも食べたいwww+2
-1
-
114. 匿名 2018/05/20(日) 14:44:28
旦那に子供預けて、友人とバイキング。
これが一番賢い息抜き。
1人分なら安いし。
+40
-2
-
115. 匿名 2018/05/20(日) 14:56:21
わかります!
外食嬉しいですよね、美味しいですよね
でも、うちでは私の作るごはんが1番のご馳走と言われているので、喜んでくれるのが1番嬉しいです
+5
-1
-
116. 匿名 2018/05/20(日) 14:56:57
サンキュ読んでたら同じようなこと書いてあったよ
冷凍食品やレトルトでラクしていいんだよ+16
-0
-
117. 匿名 2018/05/20(日) 15:00:53
小さい子供いて外食する方が私には苦痛でした。それでも外食したい時はレトルト食品を使ったり、いつもは行かないスーパーの惣菜を買ったり、ただ必ず米は炊いていました。ピラフにしたり炊き込み飯にしたりそれを冷凍ストック。
ある程度子供が大きくなったら今度は量を食べるので気軽に外食できず最近は子供達と一緒に作ったりすることが多くなりました。
現在9歳、7歳、3歳、お昼は生地から作って大量に届いたアスパラ入りのピザを食べ、おやつに大学芋を沢山作って今は公園にいます。
とりあえずお金は貯まるので年一回海外に旅行行っています。お母さんがストレス溜めないのが一番だと思います。+13
-2
-
118. 匿名 2018/05/20(日) 15:27:54
+18
-0
-
119. 匿名 2018/05/20(日) 15:37:09
週1ぐらいママも手抜きして良いんじゃない?
スーパーのお弁当お惣菜が半額の時間帯に買えば
安上がりだよ。
ごはんだけ炊いて
おかずはお惣菜と千切りキャベツとかでも楽だよ。
+4
-0
-
120. 匿名 2018/05/20(日) 15:41:53
冷凍の惣菜。今はハンバーグと他何かみたいなセットもあるし、美味しいし1人300円くらいで外食で何千円も払うより安い。+6
-0
-
121. 匿名 2018/05/20(日) 15:53:04
私なんて、専業だけど、美味しい物を食べるのが趣味だから、おひとりさまランチが今のとこ、唯一の楽しみ。。
子供達が学校の間、平日は3回ぐらい、どっかで食べてます。
転勤で誰も知り合いがいないし、食材の美味しい土地だからってのもある。
たまに、土日も家族で行くし、罪悪感はないなー。+18
-0
-
122. 匿名 2018/05/20(日) 15:56:15
ざるそばとかレトルトカレーとかパスタでいいんじゃない?+7
-0
-
123. 匿名 2018/05/20(日) 15:59:15
ロイヤルホストに月に1,2回、私と子供達だけで行くと合計7千円ぐらい掛かるけど(デザートまで食べるから)、美味しいし、のんびりした空間でゆったり出来るから、たまの贅沢だし~♪と割り切ってます。
ストレス発散にもなるしね。+10
-0
-
124. 匿名 2018/05/20(日) 16:05:20
主さんの気持ちわかります。
ご褒美や記念日などにいいお店で美味しいもの食べるならともかく、何となくで入ったフードコートとかファミレスで使うお金って、少し勿体無く感じますよね。
うちは、昼はレトルトのパスタ、夜は手巻き寿司とかお好み焼きとかにして、手抜きしてますよ。
+27
-0
-
125. 匿名 2018/05/20(日) 16:10:00
私も専業で、週末は朝から晩までずっと台所に立ってる様な錯覚になる。
食洗機がない家に引っ越して来たから余計に。
私は夜は食べないから、夫が子供達を連れてマックにでも行ってもらいたい。
私は家でゆっくりしていたい。
+16
-0
-
126. 匿名 2018/05/20(日) 16:10:02
たまにならぜんぜんいいよ!
うちは土日の昼は、
焼きそば
やきうどん
お好み焼きの
ローテーションです(*^_^*)
でも、
今日、冷凍半額だったので、小栗旬の冷凍チャーハン買ったけどおいしかつた!
チンだし。
で、同じく冷凍餃子も焼いたよ。
これで三にんで600円くらい!
とりあえずバーミヤンには行かなくなるかもと期待(o^^o)+14
-0
-
127. 匿名 2018/05/20(日) 16:52:38
>>126
あのチャーハン、美味しいしよね!
半額だったなんて羨ましい~
+7
-0
-
128. 匿名 2018/05/20(日) 17:29:30
それでストレス発散!
で、
いいじゃないですか♪
ママが笑顔でいれるのが
いちばんです+2
-1
-
129. 匿名 2018/05/20(日) 17:45:03
わかります、でも土日出掛けたりすればどこかで必ず外食しちゃうからゼロにはできない。
我が家のルールは週末は一回だけ外食するって決めてる。それだけでも、すぐ外食したがるみんなの気持ちをおさえられたよ。+4
-0
-
130. 匿名 2018/05/20(日) 17:47:07
週末はみんなで作れるものにする、たこ焼きとか餃子とか、手巻き寿司とか。もう品数とかバランスとか気にしない。+5
-0
-
131. 匿名 2018/05/20(日) 18:47:16
>>123
ロ、ロイホでななせんえん…⁈
いや鰻食べた方がいいやん。
+4
-1
-
132. 匿名 2018/05/20(日) 19:06:15
>>131
月2回、子供2人と私の3名分でです。
1回、3500円ぐらい。+11
-0
-
133. 匿名 2018/05/20(日) 19:11:00
我が家は
火曜日―ラーメン
金曜日―カレー
土曜日―刺身
日曜日―鍋orホットプレート料理
たまに旦那
と決めてます
他にお惣菜も利用したり
常備菜も作っておくと便利ですよ!+5
-0
-
134. 匿名 2018/05/20(日) 19:30:13
>>131
我が家は夫婦と小学高高学年と中学生の4人で行くけど、毎回、5千円は越えますよ。
ロイヤルホストなら妥当では?+12
-0
-
135. 匿名 2018/05/20(日) 19:35:08
最近の冷凍パスタや、冷凍焼飯は、クオリティー高くて美味しいよ。
半額とか4割引セールの時に、ドカンと買い溜めしておくのは、どうかなぁ。
冷凍から チンして、すぐに食べれて、腐らす事もないしグッド!+10
-0
-
136. 匿名 2018/05/20(日) 19:36:15
主婦って休みないよね・・・
旦那さんに手伝ってもらったら?
+9
-0
-
137. 匿名 2018/05/20(日) 19:49:53
ロイヤルホストって高いしそれなりに美味しい
ちゃんとレストランで食べた気分になれる
ガストやサイゼリヤより高級だよ
でも子連れでも抵抗ないしドリンクバーもある
お子様ランチにオモチャついてきたりするし+15
-0
-
138. 匿名 2018/05/20(日) 19:55:44
超金欠になってやっと外食やめられた!(笑)
子供もいるのにヤバい!ってなって、そしたら貯金に目覚めてここ半年で外食したの1.2回だと思う
月2万ぐらいは浮いたかな?+13
-0
-
139. 匿名 2018/05/20(日) 19:59:45
旦那も9歳の娘も5歳の息子も、もちろん私も外食大好き。
共働きで、平日は仕事帰りのアドレナリンが出てる状態でなるべく安く頑張って食事を作るようにしてる。
でも週末は家事も休みにしたいから昼夜外食の日もあるよ。
もうそれのために働いてるようなもの。お金かかるけど、美味しいもの食べたときの幸福感には変えがたい。
主さんも、どこに重点を置いて生活するかだから、あまり悩まずにねー+14
-0
-
140. 匿名 2018/05/20(日) 20:10:42
つわりがしんどくて、外食に頼ってて、金銭面も栄養面も気になりOisix始めた。
凄く手軽!って事はないけど買い物やメニュー考える煩わしさがなくなり、毎回いろいろな料理楽しめるし、頼んで良かったと思ってる。
何より、旦那もレシピ見ながら作れるってのが本当に助かる!
+8
-0
-
141. 匿名 2018/05/20(日) 20:16:19
>>104
うちの義実家も主さんとこと同じ感じで
被害妄想の気持ちもめっちゃ分かる
なので、外食しないでお互いの実家に行って
ご飯食べさせてもらってる
献立考えず、作らなくていいし楽(╹◡╹)
+12
-0
-
142. 匿名 2018/05/20(日) 20:17:52
最初から外食費としてよけて置いたら
罪悪感やストレスないと思う。
外食に使わなかったら貯金できるとか考えず
この費用は外食費!と割り切ってしまえばいいんじゃない?+6
-0
-
143. 匿名 2018/05/20(日) 20:38:59
私なんてご飯を炊くことすら面倒なときもある。
そういうときは、サトウのご飯にレトルトカレーです。+12
-0
-
144. 匿名 2018/05/20(日) 21:12:23
価値観はそれぞれだけど、私も外食したら後悔する。
子供がいて周りを気にしながら食事しなきゃいけないのに、お会計4千円か…とか。
4千円出すならあのアイシャドウとかファンデ買えたのにってなるときある。
ただ外食の雰囲気とかを楽しみたいっていう時もある。
うちは月に2回くらい外食する程度で、その他面倒な時はお弁当頼んだりとかしてるよ〜
あとは平日は作り置きをする。
3.4日くらい持つから週に2日頑張ったらいいだけ。
副菜を5.6品作っておいてメインだけその日に作る程度だから結構気が楽だよ。
それでも辛い時はヨシケイとかで冷凍の食事をストックしといてそれをお助けマンとして使う。
私もずっと専業主婦だし気持ち分かりますよ。+12
-0
-
145. 匿名 2018/05/20(日) 21:59:41
外食が気晴らしになる、調理時間を他のことに使えるなら良いと思うけど、減らしたいなら中食を取り入れる、自炊のレベルを下げるとかかなぁ。
お惣菜買って、ご飯だけ炊くとか。
栄養考えたり立派な食卓にしようとしないで、手抜きして焼きそばだけとか、うどんだけとか。
食材も切れてる物や冷凍を使って手抜きする。
私がよく買うのは豚汁の野菜セットや筍。
あれこれ材料揃えて切って余った分は保存してって手間がかからないから助かる。
野菜セットで味噌煮込みうどんとか、鍋に入れて調味料いれて5分10分でできる。
家族みんなの休みや時間を合わせて支度して出かけるのは面倒で、うちはめったに外食しないけど、お弁当買ってきたり手抜き料理はしょっちゅうだよ。
+6
-0
-
146. 匿名 2018/05/20(日) 22:00:17
>>137
ロイヤルホストって美味しいですよね、子どもが幼い時は毎週の様に食事に行ってました。息子達はオニオングラタンスープが今でも大好きですよ。 息子達が成人しても懐かしく時々行きますがJAFカード提示で5%OFFでたまにJAF広報紙に10%OFFクーポンが付いてくるのでささやかな節約しつつ外食を楽しんでます。+5
-0
-
147. 匿名 2018/05/20(日) 22:07:25
主さんへ、すんご~く分かります。夜ご飯はレシピさえ思い浮かばなくて、なんとか作ったけど旦那もノーコメント、たいして旨くもない。明日からまた一日が始まります。。
冷凍食品いいですよ。チャーハン、ピラフ、グラタンとか自分で作るより美味しいです。外食は皆さんがいうように旦那がいないときがいいかも。 ストレス発散と味付けの参考になります。旨いものを作るには旨いものを食べなきゃ。お互い頑張ろう!+12
-1
-
148. 匿名 2018/05/20(日) 22:14:35
私も!
惣菜ももちろんヘビーユーザーだけど、外でごはん食べるのは気分転換にもなるよね。+6
-0
-
149. 匿名 2018/05/20(日) 22:15:25
毎日毎食自炊って大変だよね
これって男性はできるのかな?って思う。
私の周りで家事をする男性でも、この週の夕食のみは作る!みたいな感じで365日じゃないんだよね
一年中お弁当と朝ごはんと夕飯を作っているような男性って私は見たことないです。+17
-0
-
150. 匿名 2018/05/20(日) 22:29:20
>>3
ウインナーのブリンとした感じおいしそう!
この料理真似したい!スクランブルエッグとウインナーかな?+0
-0
-
151. 匿名 2018/05/20(日) 22:32:36
>>104
お母さんは、お母さん。あなたは、あなた。
開き直って今は ストレス解消と新しいエネルギーの補充のためだと開き直り 外食でもOK‼️ ストレスためてイライラして子供に当たるよりか 気分転換になっていいと思う。ただしお金が続けばの話し。+7
-0
-
152. 匿名 2018/05/20(日) 23:00:22
下の子供の幼稚園が週に1回、午前中保育なので、その時は近所の大戸屋でランチしたり、子連れOKのカフェに行ったりしています。
それ以外だと、上の子も連れて、週末はドライブしながら景色の良いカフェ巡りなんかもしてるので、月に換算すると多くて10回ぐらいは外食してるかも。
気分転換にもなるし、そのまま買い物に行ったり本屋に寄ったりするから、用事を済ますついでも兼ねてる。
楽だよねー!+8
-0
-
153. 匿名 2018/05/20(日) 23:05:50
>>105
回し者ではないけど、ロイヤルホストはガスト等のファミレスと比べたら、味はかなり上回るし、ファミレス=ショボいにはならないよ。
やっぱりファミレスはお値段なりだと思う。+7
-0
-
154. 匿名 2018/05/20(日) 23:17:07
冷食安くてチンだけなんで外食や作るより楽チンですよ!
冷食は安い曜日とかあるんでそこでまとめ買いします。
+2
-0
-
155. 匿名 2018/05/20(日) 23:19:56
・食材購入は週1回。
・野菜やキノコ類を切ってジップロックに保存。
(トマトとかは無理だけど…)
・肉も切ってジップロックに小分け冷凍
↑これをはじめにしとけば、翌日からは包丁とまな板を使わなくて済むから、料理がすぐ終わるよ!
料理は、「切る」という作業が面倒なんだと私は思ってる。
+13
-0
-
156. 匿名 2018/05/20(日) 23:53:30
>>155さんと大体一緒。こんにゃくは買ってきた日に丸ごとゆでてタッパーで冷蔵保管とか、お米もたかない日を作るためにタッパーに入れて保管してる。
あとは、自分はお昼用の冷凍麺(180円程度)を買いだめして安く&楽してる。
ラーメン・うどん・チャーハン・焼きそば系すら作るのだるい日は便利。
+5
-0
-
157. 匿名 2018/05/21(月) 00:07:21 ID:yS7QZXgUaz
金額は、仕方ない。と、切り替えます。
食べに行ってもうどんとかにしています、
皆さんお好み焼きとかホットプレートって
後片付けが面倒ではないですか?
準備も地味に大変だし。。だから、中々お好み焼きした事ないです。+8
-0
-
158. 匿名 2018/05/21(月) 00:25:58
>>3
可愛くて保存した
ご飯食べてる姿って最高だね+3
-0
-
159. 匿名 2018/05/21(月) 01:38:58
トピズレになるかもですが・・・
私は手間を減らすのではなく、味を自分好みにして満足感を得る方法でストレスを貯めずにお料理を楽しんでいます。
・調味料と食材は高めのものにする(味が全然違う)
・油を多めに使う
・味つけは濃い目
・鉄フライパンを使う(おいしい)
・うまみ調味料の活用
・レトルト食品(お高め)を適度に取り入れる
外食をしない分、お金、塩分、カロリー等低く抑えられるので、食材と調味料を充実させています。
同じ料理でも全然味が違いますよ~+4
-0
-
160. 匿名 2018/05/21(月) 02:55:01
精神的に楽な時に作り置きを作っておいて、レンチンか温める揚げるかな。しんどくない時に作り置きしとくと楽です。+4
-0
-
161. 匿名 2018/05/21(月) 03:20:37
専業主婦だけど土日は朝食しか作らない。
その朝食もハムとチーズのサンドイッチとか簡単なもの。
平日もたまに外食。
食費、月に12万はいってる。
+4
-2
-
162. 匿名 2018/05/21(月) 07:51:35
主さん!わかるわ~(^-^;
昨日も外食しました・・・
共働きで子供が長時間保育園(泣)だけど、平日使うため、土日に作りおき&冷凍するおかずを沢山作るから、その時はちょっと位外食でもいいよね!?と思う。
けど『ちょっと』じゃない金額にあ"~っ!!となるわ(^^;+5
-0
-
163. 匿名 2018/05/21(月) 07:55:23
155さん
切っとくのいいですね!パクります(*^^*)
パルシステム利用してるけど、食材が平日届いても仕事してるから処理できないし、結局土日にまとめ買いしてジップロックにぶちこんでたわ。
+1
-0
-
164. 匿名 2018/05/21(月) 11:55:28
>>104
うちの実家も主の義実家と似てる。
インスタントや惣菜はあるけど外食はめったにしない。
だから外でご飯食べて
会計時に5000円1万円となると、私は一瞬ひるむよw
でも姉は外食大好きで、子連れでいつも行ってるから
育った環境だけじゃないかも。+2
-0
-
165. 匿名 2018/05/21(月) 12:05:56
我が家も日曜日のお昼は必ず外食だわ。
どうせ出掛けるから外食になっちゃう。あとはじぃじばぁばと行くとご馳走してくれるから嬉しいw+1
-0
-
166. 匿名 2018/05/21(月) 12:19:35
主さんえらいなー
私も専業主婦だけど、毎週土曜は家族で出かけて昼、夜は外食だよー
で、日曜は基本家で食べるようにしてるけど面倒なときは夜御飯はおかず買ってきたご飯炊くだけにしたりしてる。
じゃないと平日のご飯頑張ってつくれない!
外食で楽したいのと単純に自分が作ったご飯に飽きる。
主さんも普段頑張ってるんだからたまの外食くらい楽しく行ったほうがいいと思うよー。+0
-0
-
167. 匿名 2018/05/21(月) 12:24:16
買い物は週一にまとめて、基本的に献立はルーチンで考えると楽です。
月~ハンバーグ→鶏肉系→カレー→カレードリア(カレーのアレンジ料理)→餃子→焼き魚→肉料理が基本で内容をたまに変更したりしてます。子供は3歳で献立を考えるのが苦痛だった私にはとてもあっていて外食が減りました、食材もいつも家にあるので。買い物に一人で行くのが面倒。+1
-0
-
168. 匿名 2018/05/21(月) 12:47:25
主さんの気持ちがわかりすぎるよ…。
私も専業主婦、子は幼児2人、夫は転勤族で激務、おまけに料理できない。
毎日毎日、小さい子どもの面倒を見ながら3食作るって、本当に大変だよ。
簡単なものを作ればいいとか、お惣菜を買えばいいという意見もあるけど、私はそれすらやりたくない時もあるよ…。
作ったものにしろお惣菜にしろ、家族分の皿に盛り付けて配膳してお茶も注いで、食べたら食器を下げて洗って、シンクを片付けて生ゴミを捨てて、机を拭く、この一連の作業がもうしんどい。
週に1回や2回ぐらい、この作業を全部なしにしたいよ。
丸々1日休みにしろ!とは言わないから、たまの1食ぐらいサボってもいいしゃない。
というわけで、うちは夫の休日は割り切って1日1回は外食してるよ。
月2万は外食費にしてます。
ただし外食=娯楽みたいな感じで、旅行以外お金のかかるレジャーはほとんどしないよ。
+4
-0
-
169. 匿名 2018/05/21(月) 13:03:04
うちの夫も惣菜外食しない義母の元で
育ったから本当に嫌+3
-0
-
170. 匿名 2018/05/21(月) 15:22:58
夫が弁当やスーパーの惣菜でもいいよって言ってくれるけど、結局お茶いれたりごみの分別でトレー洗ったりと手間がかかるんだよね。
夫的には気をきかせて言ってくれてるんだろうけど、上げ膳据え膳のあなたにはわからないでしょうね。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する